無線LAN機器のお勧めは? Channel 63 【Wi-Fi】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:12:26.50
はっきり言うと「お勧めの機種はこれ!」って決定打は無い。
使用環境や用途によっても勧められる機種が異なってくるので、
「この機種どうよ?」と訊くならそのへんをきちんと書くこと。

接続方法などの質問は無線LANの質問スレでお願いします。
http://search.2ch.net/search?q=%96%B3%90%FCLAN%82%CC%8E%BF%96%E2&;x=0&y=0 

前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493899327/l50
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
2019/12/10(火) 21:24:40.51
子機10台も有れば相性の悪い端末は必ず出るからな
たちの悪い事に他の端末にも影響及ぼす
2019/12/10(火) 22:42:15.50
>>818
つまりWG2600HP3、WSR-2533DHP2、WRC-2533GST2価格帯考えるとこの3つかな?
悩むぜ
2019/12/10(火) 22:51:54.01
>>810
ありがとうございます
822不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:12:08.70
>>820
また猿のNECごり押しだよ
他社を混ぜりゃ分からんとでも思っているのか
2019/12/11(水) 00:22:58.01
>>822
いやその人とは違うけど…単に各メーカーの価格帯近いやつ挙げただけだよ
2019/12/11(水) 04:33:55.92
NECだけはやめとけ
2019/12/11(水) 04:48:31.38
NEC勧めてる人はNEC以外使ったことないんだろうね
826690
垢版 |
2019/12/11(水) 07:45:24.52
200Mbpsとか500Mbpsとか速度はどうでもいい。普通に使ってて、落ちないこと、切れないこと。これが大事。

820の中ではエレコムを子機モードでつかってる。iperf-3最大負荷で連続1時間耐えた実績はある。あと週単位で落ちてない。参考まで。ほかはしらない。
2019/12/11(水) 09:07:46.51
NECのルータはなぁ…

何台か買ったけど接続不安定過ぎてダメだ
出力弱いし、そうじゃなくてもアンテナはフルに立っててもパケ詰まりみたい事とか普通に起こすし

その昔NECのサポートにルータの相談したら
普通じゃ考えられんほどの神対応してくれたから人情的には使ってやりたいけどあれは無理
2019/12/11(水) 09:59:07.03
TPLINKのA10興味有るけど、特別無線ルーターに詳しくない人には向いてないかな?
2019/12/11(水) 11:51:00.38
WR9500は良かったんだけどなー、その後買った1200HS3は初め良かったけど現在はてんで良くない。
バッファロー試したいけど荒れてるし消去法で次はASUSかなと思ってる
2019/12/11(水) 12:00:34.84
>>827
いつだよ。
4年ほど前(WG1800HP2)接続図AAで書いてログ付けて送ったら
「原因の特定は、困難です」
とかいってへの役にも立たなかったぞ。
その後たぶんファーム直して再起動しなくなったが。
2019/12/11(水) 12:23:31.82
>>830
5年くらい前かな?もう少し前かな?
何を聞いたか詳しくは忘れちゃったけど
確か自前でVPNサーバ建てようとしててその時のVPNの同時接続可能数かなんかを教えてもらおうと思ったら
NECにも持ち合わせのデータが無いって事になって
そしたらNECの担当者が会社中のPCかき集めてテストしてくれて
後日、「20台でも大丈夫でした」みたいなテスト結果を教えてくれた

お前さんがマトモに相手してもらえなかったのは
その1レスに滲み出る不躾な態度のせいじゃね?
2019/12/11(水) 13:00:54.61
企業の窓口って、ふるい落としに残るかどうかだろ
マニュアルにない問い合わせだからといって、社内の担当部署に投げてたら業務が止まる
週に何件までは担当部署調査にしてOKとか、社内基準があるのが普通
2019/12/11(水) 13:28:21.02
ふるい落としなんかないよ
想像でものを言わないように
2019/12/11(水) 13:29:27.71
勝手に報告しなかったら逆に問題になる
2019/12/11(水) 13:34:54.92
前に勤めてた会社は数百人規模のコールセンターある会社だったけど
コールセンターからのふるい落としなんて無かったぞ
基本的に全てのクレームやトラブルは定期的に報告あがってたし
緊急性の高い要件はSVの判断で俺らの部署にいつでも電話回って来た
2019/12/11(水) 13:43:37.76
ふるい落とされた案件は問い合わせに回答しないで無視なんだ?ww
凄い会社だなwww
2019/12/11(水) 13:52:00.67
こういうステマにお金掛けないで開発費にお金使えばいいのに
838不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:11:57.63
それ以前にちゃんと対応してあげたいと思ってもらえるかどうかの次元なんじゃないの?
2019/12/11(水) 21:00:29.16
>>837
幸せな脳みそしてんな…
2019/12/13(金) 03:20:22.32
ボーナス手取り100万越えた記念に、バッファロー、エレコム、アイオー、NEC、TPの1万前後のモデル大人買いして比較してみるわ。終わったら、気に入った1台だけ残してメルカリに出す。
2019/12/13(金) 11:50:34.40
>>840
オメ!国内どっか削ってHUAWEIやASUSやCiscoら辺も攻めて欲しい
2019/12/13(金) 22:23:31.69
他、
NETGEAR
google wifi
なんてのもあるぞ
2019/12/14(土) 13:40:45.55
無線子機でおすすめある?
2019/12/16(月) 09:16:32.27
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/wi-fi6/index.html

NEC やっとかよ(2020.01)
2019/12/16(月) 12:51:06.15
日曜にヤマダとケーズ行ったら、半年前とルーター売り場が様変わりしてた。
前はバッファロー>NEC>エレコム>アイオーの順で売り場面積あったけど、今はバッファロー>TPLINK>エレコム>その他になってた。
NECとアイオーデータは売り場減って、その分TPLINKが目立ってたわ。
2019/12/16(月) 14:24:22.36
>>844
発表らしいからな。直ぐには売らんかもしれんw
847不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/16(月) 14:31:25.83
メッシュ対応ルータは?
2019/12/16(月) 17:19:30.38
>>846
1/31発表 3/31発売開始とかありそうw
2019/12/16(月) 19:56:02.53
>>844
5万円くらいするんじゃないの?
1万円で買える商品ではないと思う
2019/12/16(月) 20:24:39.08
tplinkって何?安かろう悪かろう個人情報抜かれかろうの臭い中国メーカーという認識で正しい?
どうせそのうちHUAWEIその他みたいに悪事がバレるオチだよね?
851不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/16(月) 21:04:54.78
まだ発売もされていない機種はスレ違いだ
ここはお勧めスレ
2019/12/16(月) 21:41:42.88
>>850
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1907/10/news041.html
tp-linkの公式ファームは福岡大へDDoS攻撃するようになっている
2019/12/16(月) 21:49:30.66
>>850
わざわざそんなことしなくてもTPが5ちゃんにIP開示請求すればキミの個人情報なんて即バレじゃね?
悪意の風説の流布という理由で訴訟されたら一発だよ
中国の企業だからそのあたりは容赦なさそうw
2019/12/16(月) 21:57:31.31
その程度でIP開示請求なんて通らねーよ
カルフォルニアの法律に即してだからな
2019/12/16(月) 22:00:38.95
>>854
訴訟されればIP開示請求は基本的に通るよ
十中八九ねw
2019/12/16(月) 22:02:35.67
>>855
あんた訴訟の順番わかってる?
2019/12/16(月) 22:07:27.59
訴訟のため、個人を特定するのにIP開示請求が必要
裁判所で開示の仮処分を申請するにも>>850の内容では無理だな
2019/12/16(月) 23:59:16.22
Atermは2機種使ったけどどっちも繋がらなくなって電源入れ直すことがよくあったからいい印象ないなあ
2019/12/17(火) 01:26:20.10
ip開示は5chが差し出すだけだから通りそう
でもプロバイダへの個人情報開示の裁判が多分通らない
2019/12/17(火) 01:27:50.14
5chが出さないんだよ
2019/12/17(火) 09:35:35.96
シノロジーが良いと思います。
2019/12/17(火) 11:58:29.82
中国企業の名前がひとたび出ただけでこの騒ぎ方は一体
2019/12/17(火) 12:38:08.99
NURO光のONUはHUAWEIかZTEらしいし、気にしない人は気にしないんじゃないの?
2019/12/17(火) 12:43:18.29
中華なんて入り込み過ぎてて個人で気にしても仕方ないレベル
https://www.lenovojp.com/business/case/
2019/12/17(火) 13:53:41.99
PRCに監視されているスレ
2019/12/17(火) 18:58:17.02
海外メーカーが伸びて競争が激しくなるのは、良いことだよ。
2019/12/18(水) 12:23:21.76
5GHzに接続した機器と、2.4GHzに接続した機器が相互に通信でき、かつ管理画面アクセスは有線に限定できる無線アクセスポイントはありますか?
# 以前使ってたAtermかAirStationではセパレータ機能の無効化により無線の相互通信はできるのですが、有線までセパレータ無効化され、結果として管理画面に無線からアクセス可能になってしまって…
868不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/18(水) 16:08:23.94
>>867
BUFFALOはファイアウォール機能に有線、無線それぞれから管理画面にアクセスできないようにする設定項目あるよ
両方有効にすると詰むが…
2019/12/18(水) 16:13:48.42
>>868
本体の初期化をすれば、いちおういけるんじゃない?w
870不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/18(水) 16:19:03.49
ファイアウォールではなくて管理の項目の設定だったわ

https://i.imgur.com/fDNJwdw.png
https://i.imgur.com/otJCuhz.png
871不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/18(水) 16:19:43.94
>>869
リセットボタンで初期化するしか無くなる
2019/12/18(水) 16:38:41.72
>>867
APモードだと出来ないけど普通にルータモードで使っているならば
ファイアウォールの設定にルータ宛で無線LANインターフェースに来る
ポート80と443のパケットをドロップするように設定すれば良いだけでは?
873867
垢版 |
2019/12/18(水) 19:17:16.56
>>868
バッファローはできるんですね、有難うございます。
>>872
ルータとして光HGWがあるので、できれば多段ルータ環境は避けたいなーと。。
2019/12/18(水) 19:35:05.97
シノロジーが良いと思います。家庭用なら、2200で十分です。
875867
垢版 |
2019/12/19(木) 12:38:15.53
>>874
有難う御座います。マニュアル読んでみました。
SmartConnect使うと相互接続できるということでしょうか。
それともメッシュ対応機器だから、そもそも相互接続できる??
2019/12/19(木) 20:32:40.42
v6プラスと相性がいいルーターって何になるかな?
2019/12/19(木) 21:25:15.65
>>876
HGW
2019/12/19(木) 22:12:46.65
純正が一番だろ
2019/12/20(金) 17:20:56.36
光電話解約するから、HGWのルーター機能が停止されちゃうんです。だから、代わりにv6プラス対応ルーター買わなきゃいけなくて
2019/12/20(金) 17:24:18.95
>>879
光電話してもHGWは使えるだろ
2019/12/20(金) 17:29:21.74
月200円で継続利用出来るはずだな
それなら買っちゃえということだが
2019/12/20(金) 18:51:01.92
ということは5年延長で1万2千円か
wifi6ルーターが安くなるまで待つとか
2019/12/20(金) 18:59:05.42
レンタル2年縛りのはず
2019/12/20(金) 19:02:07.23
2年単位で考えればええやん
2019/12/20(金) 20:06:43.00
So-netのサポートに問い合わせたが、やっぱり駄目だった。基本光電話とのsetでHGW貸してるって。
NTT西日本ならそういうサービス有るが、東日本には無いですって言われた。
2019/12/20(金) 20:37:49.36
エレコム考えてる。
WRC-2533GST2
WRC-1900GST2
アンテナ数の差ぐらいだが、そんなに変わるもん?
2019/12/20(金) 21:04:58.19
>>885
東日本にはないのではなくて、NTT東日本にはある
コラボの場合は、事業者によりまちまちで扱ってたり扱ってなかったりする
2019/12/20(金) 22:23:21.31
>>886
接続台数が多くなると、アンテナ数が多いほうが速度低下しにくい
予算内だったら多いほうにしとけw
2019/12/21(土) 11:08:09.91
>>888
接続台数は5台だけどやっぱ変わるもんかな?
3000円の差額をどうするかやなw
890不明なデバイスさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:03:41.99
>>889
変わらんよ
高いの売りたいだけの業者の言うことは信用しちゃいかん
2019/12/21(土) 13:07:31.00
wifi6ルーターならこれまでの通信規格も速くなるけど高いぞ
オレはWXR-5950AX12使ってるけど
2019/12/21(土) 17:40:52.85
正月のセールでAmazonや楽天で、ルーター安くなるかな?
買い換えたいが今ポチるか正月まで待つか迷ってる。
2019/12/22(日) 01:07:41.08
ファーウェイの試してみて
2019/12/22(日) 08:55:50.11
まだWi-Fi6は子機も少ないし、手持ちのスマホも未対応だから値段が落ち着くまで様子見だな。
そもそも使ってる光がそこまで速くないし
2019/12/22(日) 10:31:04.85
ネットの速度期待して買う奴いるんだ
LAN内の転送だけでしょ実質意味有るのは
2019/12/22(日) 11:02:46.83
>>894
うちは有線のWANの下りが65Mbpsくらい
で、子機が11acでwifi5のルーターだと20〜30Mbpsだったのが、wifi6のルーターだと有線と同等になった

Galaxy note8とルーター間の通信速度は120Mbpsくらいから800Mbpsに上がった
接続台数とか影響受けてたのかな

子機が11axでなくても恩恵あるよ
2019/12/22(日) 11:27:57.16
そういえばaxって何時ドラフト取れるの?
2019/12/22(日) 11:36:00.16
>>896
どのルーター使ってるの?
2019/12/22(日) 11:43:03.30
2019/12/22(日) 11:49:59.74
それってただ高いルーターが性能いいと言うだけでは?
2019/12/22(日) 11:52:59.91
5GHzのacですらたいして普及してないのに
一般用途だとnばっかや未だに
2019/12/22(日) 11:57:10.04
>>900
前のルーターも最上位機種やぞ
2019/12/22(日) 11:57:18.56
流石にacは普及してるだろ
よっぽど安物じゃないとnまでとか見かけないぞ
2019/12/22(日) 12:20:14.02
うちはPCが1台しかないからLAN内のスピードなんかどうでもいいんだわ。
スマホとやり取りすることなんかまずないし、家電とかに大量のデータを送ることも皆無。
NASもあることはあるが高速である必要なんて全くない。
むしろインターネットの速度の方が重要だが100Mbpsも出ないので、LANの速度が上がっても無意味。
2019/12/22(日) 12:28:01.57
うちはテレビの内蔵LANだけnだったが遅かったのでacの無線LANコンバータで繋いでる
デスクトップPCの内蔵LANはAX200に交換して2.5Gbpsで通信してる
2019/12/22(日) 12:29:55.57
既存環境でも効果あり
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0110/289535
2019/12/22(日) 12:44:04.63
LANの速度なんて866あれば充分やろ。
回線速度も1Gなど出ない。
2533はメーカーが売りたいだけちゃうんか?
2019/12/22(日) 12:46:01.03
>>904
有線と無線の下りはどのくらい出てるの?
2019/12/22(日) 12:47:20.75
>>907
いくつで充分かは人それぞれだからなあ
2019/12/22(日) 12:50:10.31
>>904
キミんちはそうなんだろう
2019/12/22(日) 13:01:22.75
Wi-Fi6対応機種性能は良いんだろけどゲームとかせず、普通にネットしたり動画観るのにルーターに2〜3万は高くないか?
2019/12/22(日) 13:02:02.45
個人の価値観によるとしか
2019/12/22(日) 13:03:26.91
なんだこの買わない理由探しはw
2019/12/22(日) 13:16:52.51
テレビに例えると、フルHDで充分、4Kいるか?4Kテレビ売りたいだけだろ、と言ってるようなもん
既存環境で満足してるなら買い換える必要はないし、より速い環境に移行したければ買い換えてみてもいいんじゃないか
それは5Gでも同じだと思う
2019/12/22(日) 13:19:28.94
>>908
有線も無線も明け方で40Mbpsってところ
これまでに出た最高で70数Mbps
2019/12/22(日) 13:22:17.18
>>915
LANの速度も現状で満足しているならあなたは買い換える必要はないですね
2019/12/22(日) 13:52:11.11
WSR2533DHPLが時々切れるんだが、エレコムにしたらマシ?
2019/12/22(日) 13:54:23.75
まずサポセンに確認したほうがいいと思うよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況