TP-LINK
http://www.tp-link.jp/
TP-LINK - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/TP-LINK
TP-LINKダイレクト
http://shopping.geocities.jp/tplink/index.html
※前スレ
TP-LINK無線LANルータ総合 Part4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1509701264/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
TP-LINK無線LANルータ総合 Part5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ f6e3-WxiZ [121.95.251.141])
2018/06/02(土) 20:51:54.91ID:z15BNFt/04不明なデバイスさん (アウーイモ MMab-9mBT [106.139.1.244])
2018/06/05(火) 19:29:58.02ID:wFnfroqsM ここのHomeCareって機能してる?
eicarすらブロックしないんだけど、どうやって機能しているか確認すればいいの?
eicarすらブロックしないんだけど、どうやって機能しているか確認すればいいの?
5不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-KY8M [106.143.48.149])
2018/06/05(火) 23:44:57.08ID:k4Kh1KK1a c2300結局放置かね
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 672c-irJb [118.2.189.79])
2018/06/05(火) 23:49:14.46ID:cfnov91D0 何が放置
7不明なデバイスさん (ワッチョイ 6223-LHz9 [221.116.206.229])
2018/06/07(木) 01:21:29.85ID:xkihedb00 保守
8不明なデバイスさん (ワッチョイ 2251-DGJA [59.135.222.4])
2018/06/10(日) 16:12:28.48ID:QP9oYpAf0 Archer C55を使用してのトラブルについて。
・繋ぎ方
「フレッツ光、au one net」---「NTT ge-pon-onu」---「Archer C55」---「PC」
・症状
PCゲーム Steam 「The Forest」 「Dying Light」など。
マルチプレイをホストとして部屋を建て、フレンドとプレイをしようとしても 「フレンドがサーバーの応答がありません」 「フレンドが参加すら出来ず弾かれる」まともにプレイすら出来ません。
また、フレンドのホスト部屋へ参加する場合 「フレンドからは姿が見えない」 「地上では不具合なし、地下へ入るとキャラクターが止まる」など安定しません。
黒い砂漠、CS:GO、PUBGなどでは快適にプレイできます。
やったこと。
ルーターの再起動×
ルーターの初期化×
ファイアーウォールの無効化×
ウイルス対策ソフト×
Minecraft等ポート開放必須のゲームでの鯖立て○
ルーター本体の排除◎
「フレッツ光、au one net」---「NTT ge-pon-onu」---「PC」◎
原因究明としてArcher C55を排除し接続してみた所、ネットゲームでの症状は改善されました。
しかし、無線LANが使えなくなり大変不便です。(ゲームをするたびに繋ぎ直さなければいけない)
なにか改善策をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
・繋ぎ方
「フレッツ光、au one net」---「NTT ge-pon-onu」---「Archer C55」---「PC」
・症状
PCゲーム Steam 「The Forest」 「Dying Light」など。
マルチプレイをホストとして部屋を建て、フレンドとプレイをしようとしても 「フレンドがサーバーの応答がありません」 「フレンドが参加すら出来ず弾かれる」まともにプレイすら出来ません。
また、フレンドのホスト部屋へ参加する場合 「フレンドからは姿が見えない」 「地上では不具合なし、地下へ入るとキャラクターが止まる」など安定しません。
黒い砂漠、CS:GO、PUBGなどでは快適にプレイできます。
やったこと。
ルーターの再起動×
ルーターの初期化×
ファイアーウォールの無効化×
ウイルス対策ソフト×
Minecraft等ポート開放必須のゲームでの鯖立て○
ルーター本体の排除◎
「フレッツ光、au one net」---「NTT ge-pon-onu」---「PC」◎
原因究明としてArcher C55を排除し接続してみた所、ネットゲームでの症状は改善されました。
しかし、無線LANが使えなくなり大変不便です。(ゲームをするたびに繋ぎ直さなければいけない)
なにか改善策をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 4260-LHz9 [131.129.160.225])
2018/06/10(日) 17:51:14.50ID:rVI0bPS80 DECOってここでいいの?使用している人の感触が知りたいんだけど。
俺の場合使用するとしたら、ルーターはNTTので、アクセスポイントとしてだが。
俺の場合使用するとしたら、ルーターはNTTので、アクセスポイントとしてだが。
10不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ee7-IF70 [103.2.251.23])
2018/06/10(日) 20:39:05.15ID:1h3JRxdX0 >>9
使ってるよ。
APモードだとちょっと癖がある。
Ethernet Backhaulがハブによってはメッシュ用のプロトコルが通過できなくてうまく構築できなかったり、一度構築した後にアプリ上でメッシュ構成になってない時があったりメッシュになってたりするケースが有ったりとか
あと、APモードなのに上位のDHCPサーバーがルーターの再起動とかで一時的にいなくなるとDeco自身のDHCPサーバー機能が起動してくるとかね。
上位のDHCPサーバーが復帰すれば止まるんだけどトラブルの切り分けの邪魔になるときがある。
使ってるよ。
APモードだとちょっと癖がある。
Ethernet Backhaulがハブによってはメッシュ用のプロトコルが通過できなくてうまく構築できなかったり、一度構築した後にアプリ上でメッシュ構成になってない時があったりメッシュになってたりするケースが有ったりとか
あと、APモードなのに上位のDHCPサーバーがルーターの再起動とかで一時的にいなくなるとDeco自身のDHCPサーバー機能が起動してくるとかね。
上位のDHCPサーバーが復帰すれば止まるんだけどトラブルの切り分けの邪魔になるときがある。
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ee7-cMDV [119.224.211.39])
2018/06/10(日) 20:48:30.62ID:b27yIiSD012不明なデバイスさん (ワッチョイ 439f-7jvl [114.16.9.36])
2018/06/11(月) 00:45:45.89ID:pUg60vmb0 >>8
Archerを外した時は、GE-PON-ONUから直接PCにつないでるの?
だとすると、PCにPPPoEの設定が入っているはずだから、そいつを削除して
LAN経由でインターネットアクセスをするようにしたらいい。
Archerを外した時は、GE-PON-ONUから直接PCにつないでるの?
だとすると、PCにPPPoEの設定が入っているはずだから、そいつを削除して
LAN経由でインターネットアクセスをするようにしたらいい。
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 439f-7jvl [114.16.9.36])
2018/06/11(月) 00:47:33.81ID:pUg60vmb0 念のために補足しておくと、ルーターにきちんとPPPoEの設定を入れないとだめだよ
14不明なデバイスさん (ワッチョイ efc3-EqDK [14.8.141.0])
2018/06/11(月) 02:50:10.99ID:yWtud+Qy0 v6プラス対応マダー?
そもそもするかも知らんけど
そもそもするかも知らんけど
15不明なデバイスさん (ワッチョイ 2225-DGJA [59.135.176.6])
2018/06/11(月) 15:09:06.85ID:8no4tFYB016不明なデバイスさん (ワッチョイ eb9f-RefW [106.165.19.152])
2018/06/11(月) 20:25:54.77ID:+1dnkV93017不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ebb-LHz9 [183.177.200.80])
2018/06/11(月) 20:30:40.99ID:FF5FV/tC0 >>8
フレンドに接続用のIPとポート番号を教えてる?
サーバとして待ち受けるならポート開放は必須、NATしてんだから、LAN内にはアクセスできん
DMZで外部からの通信をすべて一か所に転送するなら別だが
いまのままだとルータ変えても状況は変わらんよ
フレンドに接続用のIPとポート番号を教えてる?
サーバとして待ち受けるならポート開放は必須、NATしてんだから、LAN内にはアクセスできん
DMZで外部からの通信をすべて一か所に転送するなら別だが
いまのままだとルータ変えても状況は変わらんよ
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 469a-Z0/k [153.189.232.126])
2018/06/11(月) 22:00:23.65ID:foAbdOj70 どうせ多段ルーターだよ
19不明なデバイスさん (JP 0Hde-cMDV [219.162.38.70])
2018/06/11(月) 22:21:10.75ID:2hVebc93H >>15
ちょっと待て。まさかポン付けのダブルルーターしてないよね?上流はGE-PONのルーターなしだよね。PRとかRVとかRSで始まる型番じゃないよね?
ちょっと待て。まさかポン付けのダブルルーターしてないよね?上流はGE-PONのルーターなしだよね。PRとかRVとかRSで始まる型番じゃないよね?
208 (ワッチョイ 2225-LHz9 [59.135.175.239])
2018/06/12(火) 14:56:58.17ID:dRZJc+ix0 すみません、自己解決しました。
結果から申し上げますと"過去に設定したMTU"が原因でした。
別のルーターで試してみましたが症状が変わらず→OS入れ直し→解決
再度PCの設定をし直していたところ、MTUの値を800に設定すると症状が再発しました。
結果から申し上げますと"過去に設定したMTU"が原因でした。
別のルーターで試してみましたが症状が変わらず→OS入れ直し→解決
再度PCの設定をし直していたところ、MTUの値を800に設定すると症状が再発しました。
21不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ba3-EqDK [122.103.233.213])
2018/06/13(水) 11:05:56.96ID:gu/Ja+/F0 10年近く稼働していたatermが不安定になってきたんでコスパ高で
定評のあるc1200を買いました!
現状、Yahoo!BBのADSL 50M契約のトリオモデム(ルータータイプ)で
本当はモデムのNTAを無効化してaterm側でルーティングしたかったけど
うまくいかなかったので仕方なくatermをブリッジモードで運用してました
で、今回c1200を導入するにあたって今度こそ
モデム(NAT無効) → c1200(ルーターモード)
にチャレンジしてみたいのですが、同じような環境の方がいらっしゃいましたら
設定でつまずきそうなポイントをアドヴァイスいただけると嬉しいです
定評のあるc1200を買いました!
現状、Yahoo!BBのADSL 50M契約のトリオモデム(ルータータイプ)で
本当はモデムのNTAを無効化してaterm側でルーティングしたかったけど
うまくいかなかったので仕方なくatermをブリッジモードで運用してました
で、今回c1200を導入するにあたって今度こそ
モデム(NAT無効) → c1200(ルーターモード)
にチャレンジしてみたいのですが、同じような環境の方がいらっしゃいましたら
設定でつまずきそうなポイントをアドヴァイスいただけると嬉しいです
22不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ba3-EqDK [122.103.233.213])
2018/06/13(水) 11:11:28.00ID:gu/Ja+/F0 補足です。
現状のモデムのNAT無効化がうまくいかなかった原因は不明ですが、
モデムのNAT無効化自体は(モデムの設定画面を見る限りでは)
うまくいってるっぽいものの、aterm(ローカルルーターモード)に
PCを接続してネットに繋ごうとしてもNG…といった状況です。
現状のモデムのNAT無効化がうまくいかなかった原因は不明ですが、
モデムのNAT無効化自体は(モデムの設定画面を見る限りでは)
うまくいってるっぽいものの、aterm(ローカルルーターモード)に
PCを接続してネットに繋ごうとしてもNG…といった状況です。
23不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ebb-LHz9 [183.177.200.80])
2018/06/13(水) 12:40:20.29ID:SVZrTWV/0 モデムのNAT無効ってルーティング、PPPoEも無効?
TP-linkはPPPoEの設定入ってる?
TP-linkはPPPoEの設定入ってる?
24不明なデバイスさん (アウアウイー Sabf-5ib4 [36.12.36.188])
2018/06/13(水) 12:59:32.75ID:ycCR4Pm5a >>22
とりあえず、モデム?の型番と使用回線も
とりあえず、モデム?の型番と使用回線も
25不明なデバイスさん (スッップ Sdc2-yEsV [49.98.133.206])
2018/06/13(水) 14:03:02.47ID:/aPhrkXHd 昨日C2300買ったから二重NATにしたけど問題なく動いてるよ。
設定が心配ならぐぐればいっぱい出てくるよ。
設定が心配ならぐぐればいっぱい出てくるよ。
26不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ba3-EqDK [122.103.233.213])
2018/06/13(水) 14:31:34.08ID:gu/Ja+/F027不明なデバイスさん (ワッチョイ 43a9-LHz9 [114.162.0.59])
2018/06/13(水) 16:15:36.14ID:zjbfy9dA0 YBBモデムにDMZポート設定してTP-LINKぶら下げるんじゃダメなの?
28不明なデバイスさん (ブーイモ MMc2-HtG7 [49.239.67.159])
2018/06/13(水) 16:17:42.88ID:DE/mQCIsM >>26
局が目の前って羨ましいな。光並に速度でるよね。
局が目の前って羨ましいな。光並に速度でるよね。
29不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ebb-LHz9 [183.177.200.80])
2018/06/13(水) 20:22:08.02ID:SVZrTWV/030不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-EYT3 [126.204.198.117])
2018/06/16(土) 11:13:56.97ID:S0yDk08yr AU光にダブルルーター状態で
Deco M接続。
Home Careも使える
すべての端末をDeco M下に配置。
いまのところは大丈夫そう。
Deco M接続。
Home Careも使える
すべての端末をDeco M下に配置。
いまのところは大丈夫そう。
31不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-hVpi [49.98.175.57])
2018/06/16(土) 12:58:46.19ID:7McFu54ld3221 (ワッチョイ 9fb3-m0US [219.60.65.4])
2018/06/16(土) 18:14:18.90ID:tc3mgpum0 >>21です。
本日、無事にルーターの設定(モデムNAT無効→C1200でルーティング)
ができました!
特に躓くことなく成功してホッとしております。色々ご指南いただき多謝であります!
ところで、管理画面で現在接続中のクライアントが表示されるのは地味に
いい感じなのですが、「Unknown」だらけなのはどうにかならないですかね?
唯一キチンと表示されるのが日頃あまり使用しないwintabってのがまた…w
本日、無事にルーターの設定(モデムNAT無効→C1200でルーティング)
ができました!
特に躓くことなく成功してホッとしております。色々ご指南いただき多謝であります!
ところで、管理画面で現在接続中のクライアントが表示されるのは地味に
いい感じなのですが、「Unknown」だらけなのはどうにかならないですかね?
唯一キチンと表示されるのが日頃あまり使用しないwintabってのがまた…w
33不明なデバイスさん (ワッチョイ ef9f-Sqw1 [111.99.82.101])
2018/06/17(日) 09:21:33.14ID:vpF/xUIg0 C2300につないだUSBディスクがうまく動かない
最初は動いてても時間が経つと認識しなくなったり読み取り専用になったりする
再起動すると直るけどまたすぐ再発する
初期不良かな
最初は動いてても時間が経つと認識しなくなったり読み取り専用になったりする
再起動すると直るけどまたすぐ再発する
初期不良かな
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f60-Bw3Y [131.129.160.225])
2018/06/17(日) 14:32:58.35ID:0sXLgTin0 >>30
ダブルルーターの解除って出来そう?
ダブルルーターの解除って出来そう?
35不明なデバイスさん (ワッチョイ fb9f-EYT3 [106.165.19.152])
2018/06/17(日) 20:29:50.29ID:/Eh38xrG036不明なデバイスさん (ワッチョイ efe7-q1TT [103.2.251.23])
2018/06/19(火) 16:31:45.57ID:rphHJMs50 >>34
Deco側をAPモードに切り替えて2重ルーター解消するのはできるよ
ただしhome careとかは動作しなくなる
https://www.tp-link.com/jp/faq-1842.html
Deco側をAPモードに切り替えて2重ルーター解消するのはできるよ
ただしhome careとかは動作しなくなる
https://www.tp-link.com/jp/faq-1842.html
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 251e-YyB7 [112.138.185.180])
2018/07/01(日) 15:35:46.08ID:h/rvxrIB0 archer c7はビームフォーミングは対応してないのでしょうか?
c9はちゃんと書いてるんですが。
なんかTPLINKコスパいいとのことで今度TPLINKの製品にしようかと思ったのですが、
ビームフォーミング対応の製品比較するとバッファローとかとあんま値段かわらなそうだし。
c9はちゃんと書いてるんですが。
なんかTPLINKコスパいいとのことで今度TPLINKの製品にしようかと思ったのですが、
ビームフォーミング対応の製品比較するとバッファローとかとあんま値段かわらなそうだし。
38不明なデバイスさん (ワッチョイ f5a9-yQv9 [114.165.108.129])
2018/07/01(日) 15:38:39.64ID:f9QZD6sd0 値段が同じなら牛は選択肢に入らないなw
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b80-avjS [153.188.178.126])
2018/07/01(日) 16:06:23.64ID:uFKEYUYk0 デコの新しいやつっていつ発売?
40不明なデバイスさん (ワッチョイ ebe9-VCRa [121.86.164.198])
2018/07/01(日) 18:12:52.49ID:F/+xBDhq041不明なデバイスさん (ワッチョイ 251e-YyB7 [112.138.185.180])
2018/07/01(日) 22:11:59.92ID:h/rvxrIB0 >>40
やっぱ、そうですか。アメリカではbeamformingに対応したc8とかもあるらしいですね。
7年ぶりのルーター買い替えで悩む。また、壊れなきゃ長く使うが。
6,7千のc1200にするか、ちょっと頑張って1万ちょいのにするか・・
やっぱ、そうですか。アメリカではbeamformingに対応したc8とかもあるらしいですね。
7年ぶりのルーター買い替えで悩む。また、壊れなきゃ長く使うが。
6,7千のc1200にするか、ちょっと頑張って1万ちょいのにするか・・
42不明なデバイスさん (ワッチョイ e373-yQv9 [61.89.15.151])
2018/07/02(月) 09:30:13.54ID:gFYIOBcD0 実際のとこ、ビームフォーミングの設定on・off切り替えて
多感出来る程も、数値としても、あまり変わらないな
買い替えた機種の設計やら特性の違いはあるけど
多感出来る程も、数値としても、あまり変わらないな
買い替えた機種の設計やら特性の違いはあるけど
43不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp99-MsI2 [126.35.208.225])
2018/07/02(月) 21:05:29.97ID:7/cN6e1xp 対応してようがどうせアンテナ無しのnecの方が安定して速いんだろうから気にするな
44不明なデバイスさん (アウーイモ MMa1-h+YT [106.139.8.252])
2018/07/04(水) 22:16:32.62ID:H/bCJjrkM C55のファームウェアが更新されてた
6月19日公開だけどファイル名は2月。
更新すると設定は初期化され、従来の設定ファイルを使って復元出来ないとか。
気軽に手をつけないほうがいいのかな。
6月19日公開だけどファイル名は2月。
更新すると設定は初期化され、従来の設定ファイルを使って復元出来ないとか。
気軽に手をつけないほうがいいのかな。
45不明なデバイスさん (アウアウウー Saa1-h+YT [106.139.0.246])
2018/07/04(水) 23:05:52.16ID:TFSEhNifa すんなり更新できました。
自動再起動が嬉しい。
自動再起動が嬉しい。
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 1dfa-i/RF [114.149.223.252])
2018/07/05(木) 08:21:43.18ID:to6k2B8a0 友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
YUL
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
YUL
47不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d9f-WcRX [114.16.9.36])
2018/07/05(木) 18:55:44.79ID:s3n65n9D048不明なデバイスさん (ワッチョイ cbe9-sule [121.86.164.198])
2018/07/05(木) 19:28:19.87ID:Mi4b5HUO049不明なデバイスさん (ワッチョイ 239f-DCnM [27.89.40.58])
2018/07/05(木) 21:51:36.48ID:nhI09gZk0 誰かお願いします
deco m3を購入しようと思っているんだけど
au光の二重ルーター回避で今使ってる無線lanはマックアドレス偽装しています
decoはマックアドレスの変更できますか?
deco m3を購入しようと思っているんだけど
au光の二重ルーター回避で今使ってる無線lanはマックアドレス偽装しています
decoはマックアドレスの変更できますか?
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 239f-y/Vi [27.82.12.110])
2018/07/05(木) 22:51:52.12ID:yxa3POWU0 >>49
auひかりの二重ルーター回避はDMZの方が安定しない?
Macアドレス偽装は不安定かと
ひかり電話契約してる場合はなおさら
http://gadgevie.blog.jp/archives/9295707.html
質問の回答になってなくてすまん
auひかりの二重ルーター回避はDMZの方が安定しない?
Macアドレス偽装は不安定かと
ひかり電話契約してる場合はなおさら
http://gadgevie.blog.jp/archives/9295707.html
質問の回答になってなくてすまん
51不明なデバイスさん (ワッチョイ 239f-DCnM [27.89.40.58])
2018/07/06(金) 02:20:14.85ID:Dhq6j5fh0 >>50
ありがとう
DMZは知識としては有ってもやったことなかったもので、それしかないかなー
電話は使っておらず、Netgear R7800で安定してたので、、、
まあ、我慢しきれずAmazonで3個セット注文したのでいろいろ試します
ありがとう
DMZは知識としては有ってもやったことなかったもので、それしかないかなー
電話は使っておらず、Netgear R7800で安定してたので、、、
まあ、我慢しきれずAmazonで3個セット注文したのでいろいろ試します
52不明なデバイスさん (ワッチョイ 2351-kP3S [59.128.150.183])
2018/07/06(金) 06:19:44.84ID:pfGpi2f/0 C55アプデした。前も問題なかったから、特に。
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d9f-WcRX [114.16.9.36])
2018/07/06(金) 09:37:51.77ID:2wOqY93W0 >>48
有線クライアントが多い環境で、無線は携帯とタブレット併せて10台程度だけど
ゲームとかYoutubeで20秒くらい止まることがあって、そのときにルータが再起動しているんだよね
そういうときにログを見ると、日付が2016-01-01ってなっていて、データがどこか壊れてる感じがあるから
メインのルータとして使うのは心配なんだよね。
有線クライアントが多い環境で、無線は携帯とタブレット併せて10台程度だけど
ゲームとかYoutubeで20秒くらい止まることがあって、そのときにルータが再起動しているんだよね
そういうときにログを見ると、日付が2016-01-01ってなっていて、データがどこか壊れてる感じがあるから
メインのルータとして使うのは心配なんだよね。
54不明なデバイスさん (アウアウカー Saf1-y/Vi [182.251.247.13])
2018/07/06(金) 10:51:45.87ID:jq6GCZ4va うちは3150で安定してるけどな
その前に使ってたR8500のオレンジランプ点灯に悩まされてたから今はひとまず満足
その前に使ってたR8500のオレンジランプ点灯に悩まされてたから今はひとまず満足
55不明なデバイスさん (オッペケ Sr01-+5g6 [126.234.26.58])
2018/07/06(金) 11:39:09.19ID:3WiD/INxr うちも3150不安定で不定期に勝手な再起動されてたけどハブ繋いでた長いLANケーブルを買い替えたら今までの不安定は何だったんだというほど安定するようになった
ケーブル変えてから1年くらい経ったが認識出来る再起動は発生してない
買い替えたlanケーブルも別に高い物でもないんだけどこんなこともあるんだなぁとは思った
ケーブル変えてから1年くらい経ったが認識出来る再起動は発生してない
買い替えたlanケーブルも別に高い物でもないんだけどこんなこともあるんだなぁとは思った
56不明なデバイスさん (ワッチョイ cbe9-sule [121.86.164.198])
2018/07/06(金) 20:15:03.38ID:sjKyWZ710 いまのC7は再起動させないと繋がらなくなるからなぁ
そのくせログには何も吐かないから何が悪いのかも解らん
勝手に再起動してくれるのはある意味アリw
そのくせログには何も吐かないから何が悪いのかも解らん
勝手に再起動してくれるのはある意味アリw
57不明なデバイスさん (アウアウウー Sae9-5kXQ [106.161.117.184])
2018/07/06(金) 20:19:21.57ID:KATob3nRa c2300買おうと思ってるんだけど、
c3150みたいに不具合多かったりする?
c3150みたいに不具合多かったりする?
58不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b7f-ZRwD [119.245.37.61])
2018/07/07(土) 17:32:51.43ID:QBxf2Zzk059不明なデバイスさん (ワッチョイ 4334-5kXQ [117.109.78.244])
2018/07/07(土) 20:07:30.38ID:opsJdT4+0 >>58
なるほど、教えてくれてありがとうね
なるほど、教えてくれてありがとうね
60不明なデバイスさん (ワッチョイ e3ca-UVFs [211.134.114.10])
2018/07/07(土) 20:42:52.84ID:Rfwy1p0V061不明なデバイスさん (ワッチョイ 652c-Wvf4 [124.97.114.170])
2018/07/08(日) 04:39:56.99ID:jTJzjjDa0 ちゅうか
c2300はもう現状の初期ファームの日付から半年以上経つわけだけど、たまに子がwifi掴まなくなったりAPモードで機能が死んだり、その他の細かい不具合は直す気がねーんだなw
c2300はもう現状の初期ファームの日付から半年以上経つわけだけど、たまに子がwifi掴まなくなったりAPモードで機能が死んだり、その他の細かい不具合は直す気がねーんだなw
62不明なデバイスさん (ワッチョイ 6360-NXt0 [131.129.216.120])
2018/07/08(日) 06:38:17.21ID:1zQnwaX/0 >>61
4月にW53とW56の対応についてサポートから以下の返事が来たままですね。
「ファームウェアの更新で対応予定ですが、発表時期は未定となっております。」
早く新ファーム出して下さい、メーカーさん。
4月にW53とW56の対応についてサポートから以下の返事が来たままですね。
「ファームウェアの更新で対応予定ですが、発表時期は未定となっております。」
早く新ファーム出して下さい、メーカーさん。
63不明なデバイスさん (オッペケ Sr01-XyWj [126.211.118.53])
2018/07/08(日) 10:32:11.39ID:GuUFlhayr C2300が原因かわからんけどAPで不安定。評判悪いbl900hwなのか。
DMZした方がいいかな
DMZした方がいいかな
64不明なデバイスさん (ワッチョイ 2328-w8Cw [219.99.200.237])
2018/07/08(日) 13:05:56.47ID:RibCaQQc0 RE650の新ファームまだかよ
65不明なデバイスさん (ラクッペ MMe1-4DiS [110.165.177.124])
2018/07/08(日) 16:12:27.92ID:fOBxjTX7M Archer C1200 とAmazon限定品ってなんか機能に違いある?
66不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-cr2R [1.75.212.81])
2018/07/10(火) 07:56:43.36ID:yaUrZmved >>65
Amazon限定品って何のことだ
Amazon限定品って何のことだ
67不明なデバイスさん (スッップ Sd43-CVE7 [49.98.154.97])
2018/07/10(火) 10:17:55.28ID:vJ1QPFTed >>66
Arbher C7 V5ならあるけど…
Arbher C7 V5ならあるけど…
68不明なデバイスさん (ラクッペ MMe1-4DiS [110.165.129.143])
2018/07/10(火) 10:25:26.65ID:CLEB2TubM69不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d9f-WcRX [114.16.9.36])
2018/07/10(火) 13:05:28.46ID:DXYhifcQ0 >>68
それ買ったけど、単なるC1200V2だったよ
それ買ったけど、単なるC1200V2だったよ
70不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp01-ygHZ [126.236.5.219])
2018/07/10(火) 14:18:03.80ID:rwEQ2f3Ap ケーブル付きじゃないの
71不明なデバイスさん (バッミングク MM89-SJYg [122.25.137.29])
2018/07/11(水) 08:10:53.58ID:jLQNhqZgM DecoをAPモードとEthernetバックホールで運用しようと検討しています。
今はwifiローミングで2つのAPを使用しています。ですがタブレットがwifiローミングに対応してないみたいで移動しても切り替えてくれないのです。
メッシュはローミングと違ってDeco側が経路選択してくれるので端末がローミングに対応してなくても接続先を切り替えてくれると思っているのですが正しいのでしょうか?
ご教示お願いします。
今はwifiローミングで2つのAPを使用しています。ですがタブレットがwifiローミングに対応してないみたいで移動しても切り替えてくれないのです。
メッシュはローミングと違ってDeco側が経路選択してくれるので端末がローミングに対応してなくても接続先を切り替えてくれると思っているのですが正しいのでしょうか?
ご教示お願いします。
73不明なデバイスさん (バッミングク MM89-SJYg [122.25.137.29])
2018/07/11(水) 18:26:53.34ID:jLQNhqZgM >>72
ありがとうございます。Decoポチって来ます。
ありがとうございます。Decoポチって来ます。
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 4beb-CyKI [153.166.134.80])
2018/07/11(水) 21:41:55.13ID:2ayEre7p0 フレッツ光でrs-500kiとc5400の組み合わせで運用されてる塊いますか?
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 53e1-UaSh [211.13.8.217])
2018/07/13(金) 08:32:09.25ID:8hebYG/C0 最近、re650買ったけどdecoの方がよかったかぁ。
中継器に自動的ハンドオーバーするもんだと思ってたが
手動でwifiいったんoffにしてonにしないと中継器に繋がんないんだな。
端末にwifiローミング機能あるか調べてみるか。
中継器に自動的ハンドオーバーするもんだと思ってたが
手動でwifiいったんoffにしてonにしないと中継器に繋がんないんだな。
端末にwifiローミング機能あるか調べてみるか。
76不明なデバイスさん (ワッチョイ 53e1-UaSh [211.13.8.217])
2018/07/13(金) 08:42:29.65ID:8hebYG/C0 >>75
あ、中継器をapモードで使えばいいのか。
あ、中継器をapモードで使えばいいのか。
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b5b-MR/J [153.252.136.0])
2018/07/13(金) 08:57:12.21ID:bYzvUvAm0 >>75
そう。
それなんですよ。
私もそれで中継機はお蔵入りになって、メッシュルータに変えて快適になりました。
でも、上手く切り替えが出来なくてストレスある方もいるそうですね。
私の場合はほぼ完璧です。
そう。
それなんですよ。
私もそれで中継機はお蔵入りになって、メッシュルータに変えて快適になりました。
でも、上手く切り替えが出来なくてストレスある方もいるそうですね。
私の場合はほぼ完璧です。
78不明なデバイスさん (ブーイモ MM8d-RUdS [210.149.251.223])
2018/07/13(金) 09:23:48.56ID:lPmrkVqoM79不明なデバイスさん (ワッチョイ c19f-eunY [114.16.9.36])
2018/07/13(金) 10:14:41.65ID:tmZ9k9qO080不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be7-qYvd [103.2.249.69])
2018/07/13(金) 10:45:28.12ID:VapJs+gb0 >>79
ルーターモードのネットワークアドレスは相変わらず変更不能
ルーターモードのネットワークアドレスは相変わらず変更不能
81不明なデバイスさん (ワッチョイ 79c4-cM0/ [182.239.114.152 [上級国民]])
2018/07/13(金) 13:46:58.32ID:9MPvxSwB0 誰も興味ないだろうがTL-WTR9520でAP化出来たわ
何故か公式にもマニュアルないし箱にもペラペラな中国のマニュアルしかなくてなんの情報もなかったけどDHCP無効にLANポート刺しでOKだった
何故か公式にもマニュアルないし箱にもペラペラな中国のマニュアルしかなくてなんの情報もなかったけどDHCP無効にLANポート刺しでOKだった
82不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-+fYf [1.75.255.166])
2018/07/13(金) 13:56:04.35ID:HSsS5Dgvd83不明なデバイスさん (ワッチョイ 89b3-HhPZ [126.119.6.62])
2018/07/14(土) 12:58:24.02ID:0005+I4H0 ウチのdecoが1台死にました。
decoは6台使っていたけど、1台落ちたら、不安定になっちゃったよ。
死んだ1台は電源も入らず、ランプももちろんつかず、リセットもきかない。
保証の範囲内だから、電話しなきゃだけど、サポートに電話するのが気が重い。
decoは6台使っていたけど、1台落ちたら、不安定になっちゃったよ。
死んだ1台は電源も入らず、ランプももちろんつかず、リセットもきかない。
保証の範囲内だから、電話しなきゃだけど、サポートに電話するのが気が重い。
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b81-nr9s [153.172.218.125])
2018/07/14(土) 19:09:56.90ID:nSHobjW20 Archer C55買って繋いでみたけどインターネットのランプオレンジのままで全く繋がらん状況。
自動検出で動的IPになれば基本設定なんてイジル必要ないよね?
自動検出で動的IPになれば基本設定なんてイジル必要ないよね?
85不明なデバイスさん (ワッチョイ c1a9-LQig [114.165.108.129])
2018/07/14(土) 23:11:15.50ID:pZJA29vV0 回線もプロバも情報なしで解決出来たらほんとエスパーだわw
86不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b6a-CB8p [153.125.107.29])
2018/07/15(日) 09:43:24.54ID:bYz6hbGG0 CATVなどで、ルーター繋いだ状態でモデムの再起動が必要な場合も。
…ウチの事だけど、面倒な仕様だなぁ。
…ウチの事だけど、面倒な仕様だなぁ。
87不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-+fYf [1.75.252.227])
2018/07/16(月) 14:18:44.28ID:anHP5GEjd c5400無事に設置出来ました
バハローじゃ届かなかった鉄骨RC造の
三階から二階へ余裕のバリ三ありがとうございました
バハローじゃ届かなかった鉄骨RC造の
三階から二階へ余裕のバリ三ありがとうございました
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f24-53i4 [180.144.84.21])
2018/07/26(木) 16:29:01.09ID:IFbMU7Il0 C1200かC9辺りでVPN+簡易nas使って音楽ストリーミングしてみたいなって思ってるんですが
簡易nasって24時間HDD回りっぱなしですか?
HDDはWD青をクロシコのGW3.5AA-SUP3に入れてます
簡易nasって24時間HDD回りっぱなしですか?
HDDはWD青をクロシコのGW3.5AA-SUP3に入れてます
89不明なデバイスさん (ブーイモ MM73-6TZv [210.148.125.255])
2018/07/26(木) 18:19:06.38ID:OFxHkR3cM C9だけど、簡易NASでHDDスタンバイになるよ。
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f24-53i4 [180.144.84.21])
2018/07/26(木) 20:54:24.56ID:IFbMU7Il0 ありがとうございます
USB3.0でわりと速度出るみたいなのでC9で検討してみます
USB3.0でわりと速度出るみたいなのでC9で検討してみます
91不明なデバイスさん (ワッチョイ ce7f-GswJ [111.89.27.55])
2018/07/28(土) 07:20:45.17ID:ddq/iYzh0 A9使ってる方、USB設定にTime Machineの項目って出て来ますか?
(エミュレーターやFAQsでは出てくるような感じで書いてある)
ざっと触った感じ項目が見当たらない。HDDのフォーマットのせいですかね
(エミュレーターやFAQsでは出てくるような感じで書いてある)
ざっと触った感じ項目が見当たらない。HDDのフォーマットのせいですかね
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a9-53i4 [114.165.108.129])
2018/07/28(土) 12:07:54.80ID:EIwExWJ40 >>91
出てるよ
A9のUSBには何もつないでないけど
今A9の管理画面をChromeで開いたらUnsuppoted brouwser!って蹴られた
IEなら開くけど
昨日までChrome使えてたのに
出てるよ
A9のUSBには何もつないでないけど
今A9の管理画面をChromeで開いたらUnsuppoted brouwser!って蹴られた
IEなら開くけど
昨日までChrome使えてたのに
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f5d-IK6F [14.133.2.252])
2018/07/29(日) 22:42:18.08ID:mRmOaYXV0 C5400調子悪くなってきた。
5GHzの1つ目?電波がめっちゃ弱くて、インターネットにつながらないとか出るようになった。
2つ目の5GHzは普通につながるのだが。
予備のルーター出したけど、サポート行きかな。
5GHzの1つ目?電波がめっちゃ弱くて、インターネットにつながらないとか出るようになった。
2つ目の5GHzは普通につながるのだが。
予備のルーター出したけど、サポート行きかな。
94不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fbd-XuXc [180.42.17.4])
2018/07/30(月) 15:52:43.24ID:YHDmJ9x70 C3150だけど、パソコン電源オフにして、スマホやタブレットもオフにしてるのに、モデムのアクセスランプがずっと点滅してる。試しにモデムから3150繋ぐのやめると点滅しないから3150が原因としか思えないんだが、設定含めて思い当たるフシが全くなくて気味悪い。
鉄筋マンションのVDSL100Mのネット回線で、ルーターモードで利用してる。
モデムは住友電工のmegabit gear VTE5030
一体何が理由なんだろう?
ウイルスチェックもしたけど何も無かったし。
鉄筋マンションのVDSL100Mのネット回線で、ルーターモードで利用してる。
モデムは住友電工のmegabit gear VTE5030
一体何が理由なんだろう?
ウイルスチェックもしたけど何も無かったし。
95不明なデバイスさん (ワッチョイ 479f-OI0x [118.157.122.182])
2018/07/30(月) 16:29:34.80ID:7pPIzIF10 HomeCareの定義ファイルアップデートじゃないの?
96不明なデバイスさん (ワッチョイ ce9f-1zyE [111.99.82.101])
2018/07/30(月) 17:34:49.02ID:9r/VwamF0 ルーター自体も更新やntpでアクセスするし
パソコンも設定次第でオフのときもネットはつながってるからアクセスしてるのかも
パソコンも設定次第でオフのときもネットはつながってるからアクセスしてるのかも
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 82e7-3TkA [115.69.234.219])
2018/07/31(火) 00:35:06.85ID:BNYZRsp50 うちのはDecoだけどfirewall噛ませてログ取ってみたらTP-LinkクラウドがAWSで動いてるみたいでシンガポールのAWSに結構な頻度でアクセスしてたからそれじゃないかな
あとは>>95さんも言ってるけどHomeCareも結構な頻度でトレンドマイクロの鯖にアクセスする
あとはブリッジモードにするとNTPにゴリゴリアクセスする機種も未だにある、一部の中継器はこの間ネットでバズったときに修正されたけどDecoみたいな機種は未だに修正されてない。
あとは>>95さんも言ってるけどHomeCareも結構な頻度でトレンドマイクロの鯖にアクセスする
あとはブリッジモードにするとNTPにゴリゴリアクセスする機種も未だにある、一部の中継器はこの間ネットでバズったときに修正されたけどDecoみたいな機種は未だに修正されてない。
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ebb-53i4 [183.177.200.80])
2018/07/31(火) 01:34:59.57ID:/idgRSJf0 pppoeのkeepalive
9994 (ワッチョイ 4fbd-XuXc [180.42.17.4])
2018/08/01(水) 00:29:22.25ID:Vv9agwrp0 レス参考に、HomeCareの設定解除して様子見たけど、変化ないなぁ。
クラウドは元々利用してなかったし。
とりあえず、そういうもんだと思って諦めるわ。
みんなありがとね。
クラウドは元々利用してなかったし。
とりあえず、そういうもんだと思って諦めるわ。
みんなありがとね。
100不明なデバイスさん (オッペケ Srf7-Gult [126.179.3.37])
2018/08/06(月) 10:46:51.98ID:VlHWBu6gr しれっとC7のV2用ファームウェア更新されてるな
見捨てられてたと思ってたから嬉しい
見捨てられてたと思ってたから嬉しい
101不明なデバイスさん (ワッチョイ a3e9-0Uuo [128.27.83.92])
2018/08/06(月) 19:55:48.41ID:l29+Wsae0102不明なデバイスさん (ワッチョイ d304-tHM+ [124.41.86.59])
2018/08/07(火) 14:22:26.04ID:5QtBBpfN0 plcアダプターに海外版のファームは入んのかなぁ?
103不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM7f-JliB [61.205.96.40])
2018/08/07(火) 19:31:38.55ID:wO44br1CM RE650なんだが最新ファームウェア171228おかしくない?
2.4GHzインターネットにつながらなくなる。
5GHzは普通につながるのだが。
2.4GHzインターネットにつながらなくなる。
5GHzは普通につながるのだが。
104不明なデバイスさん (オッペケ Sreb-qulf [126.204.195.30])
2018/08/09(木) 17:51:18.22ID:gMFHUS1pr105不明なデバイスさん (ササクッテロレ Speb-n+Qj [126.247.8.76])
2018/08/10(金) 12:28:34.57ID:U9zrbitjp tpは余裕でダメだろうから安心だな
106不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f8a-rnvB [114.186.180.140])
2018/08/11(土) 02:10:17.90ID:jIBewQdE0 AmazonでC50を購入してはや半年。
有線・無線共に10Mbps以下の3Gケータイかって数字しか出ないのですが、こんなもんでしょうか・・・値段相応?
光ルーターに直で繋ぐと72Mbpsぐらい出るんですがorz
有線・無線共に10Mbps以下の3Gケータイかって数字しか出ないのですが、こんなもんでしょうか・・・値段相応?
光ルーターに直で繋ぐと72Mbpsぐらい出るんですがorz
107不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ae7-2km2 [115.69.237.150])
2018/08/11(土) 02:36:47.53ID:sCd2DWG40108不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f8a-rnvB [114.186.180.140])
2018/08/11(土) 13:02:14.07ID:jIBewQdE0 MTUとやらを
https://speedguide.net/analyzer.php で調べてC50の設定で数値直して様子見ましたが、一向に変わらず・・・
C50から距離1mでも2.4G・5G共に7.2Mbpsとかなんでダメか・・・やっぱり安かろう悪かろうですかねσ(^_^;)
https://speedguide.net/analyzer.php で調べてC50の設定で数値直して様子見ましたが、一向に変わらず・・・
C50から距離1mでも2.4G・5G共に7.2Mbpsとかなんでダメか・・・やっぱり安かろう悪かろうですかねσ(^_^;)
109不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ae7-2km2 [115.69.237.150])
2018/08/11(土) 14:25:49.62ID:sCd2DWG40 http://ascii.jp/elem/000/001/724/1724361/
TP-Link のスマートプラグ HS105 を買って制御してみた | tech - 氾濫原
https://lowreal.net/2018/08/07/1
電源入れるだけで動作する家電なんてほとんどないよね
この記事みたいに帰宅時間にエアコンがオンになるようにしておいて
サーキュレータも同時にオンにするくらいしか思いつかない
TP-Link のスマートプラグ HS105 を買って制御してみた | tech - 氾濫原
https://lowreal.net/2018/08/07/1
電源入れるだけで動作する家電なんてほとんどないよね
この記事みたいに帰宅時間にエアコンがオンになるようにしておいて
サーキュレータも同時にオンにするくらいしか思いつかない
110不明なデバイスさん (ワイモマー MM5a-bDdQ [49.135.88.160])
2018/08/11(土) 16:42:09.37ID:jT/8i3oNM バケツヒーターと温度コントローラとこう言うwifiコンセントを組み合わせれば沸かせない風呂で湯が沸かせて風呂に疲れるぞ
但しwifiコンセントはリレーがクソだから秋月のソリッドリレーステートに交換が必要だ
但しwifiコンセントはリレーがクソだから秋月のソリッドリレーステートに交換が必要だ
111不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a7-I1aA [122.249.233.81])
2018/08/11(土) 19:33:08.70ID:7BpdgtSM0 C7 v2 ファームアップしてからおかしい
今まで接続できてたのが接続できなかったり、管理画面上は接続できてるけどじっさいには使えなかったり
今まで接続できてたのが接続できなかったり、管理画面上は接続できてるけどじっさいには使えなかったり
112不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a7-I1aA [122.249.233.81])
2018/08/11(土) 19:38:04.98ID:7BpdgtSM0 v2じゃねぇ v5だ
113不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a7-I1aA [122.249.233.81])
2018/08/11(土) 19:41:46.85ID:7BpdgtSM0 c7じゃねぇよ9だよ
ごめん吊ってくる
ごめん吊ってくる
114不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b5d-Gp+b [14.133.2.252])
2018/08/11(土) 19:42:39.31ID:3TDcT3Ne0 FW戻せ。最新がいいとは限らない。
115不明なデバイスさん (ドコグロ MMb2-HqQ1 [119.243.52.231])
2018/08/11(土) 19:47:19.00ID:Uy+bnH/BM tp-リスク
116不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a7-I1aA [122.249.234.92])
2018/08/11(土) 20:29:15.17ID:bfzopd200 いっこ戻したけどだめだったので、さらに前に戻したけどだめだった。
特定の端末はつながるんだけどそれ以外がつながらない。
特定の端末はつながるんだけどそれ以外がつながらない。
117不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b5d-Gp+b [14.133.2.252])
2018/08/11(土) 20:50:12.80ID:3TDcT3Ne0118不明なデバイスさん (ササクッテロレ Speb-n+Qj [126.247.14.71])
2018/08/11(土) 22:03:30.95ID:kbZmUxWLp 安いんだからおかしい奴は捨てた方が早い
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ae7-2km2 [115.69.237.150])
2018/08/11(土) 22:10:01.73ID:sCd2DWG40 ASUSもNETGEAR もTP-Linkも無線LANルータはこのブランドなら安心ってのがないからなあ
NECも最近ダメダメだし
NECも最近ダメダメだし
120不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b76-I1aA [14.3.118.105])
2018/08/11(土) 22:41:02.13ID:BrIfrtOk0 DHCPのアドレス予約けしてみたら結構繋がるようになったのだけど、まだ何台かつながらないのがある。
ファクトリーリセットしてみる。
ファクトリーリセットしてみる。
121不明なデバイスさん (ワッチョイ eee9-Qb5F [121.84.201.221])
2018/08/11(土) 23:23:55.17ID:xmoE4eok0122不明なデバイスさん (ワッチョイ 9304-bDdQ [124.41.86.59])
2018/08/12(日) 12:19:22.02ID:LPqr5OXU0 Plc v2はどこぞのファームを入れると性能がアップするらしい
123不明なデバイスさん (ワッチョイ d69f-5UGy [111.99.82.101])
2018/08/12(日) 14:50:19.32ID:NsS14TzG0 おかしくなったらサポートに言えば交換してくれる
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d2-IeV5 [124.142.201.192])
2018/08/12(日) 14:58:29.36ID:yflbPUkK0 TP-LinkのArcher T4U V3.0もしくはArcher T4UH
買おうと思うんだがTP-Link製品で引っかかったことがあって不安
使ってる人使い勝手どう?
買おうと思うんだがTP-Link製品で引っかかったことがあって不安
使ってる人使い勝手どう?
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 9356-2km2 [124.101.136.80])
2018/08/12(日) 15:31:45.14ID:Ar6gQim60 Archer T4UHつかってるけど
ノーブランド中華の5dbiアンテナ子機より安定してるし早い
ノーブランド中華の5dbiアンテナ子機より安定してるし早い
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ee8-RtjO [153.151.235.31])
2018/08/12(日) 21:49:25.59ID:hZAD3l680 実家で余ったDeco M5を単体で使用してます。
有線5台
無線15台程度が常時繋がってます。
その他、ひかりTV 4K もよく見ています。
最近M5が使用できなく場合があり熱暴走の疑いでUSBファンなどで冷ましてますが、
あまり安定せず、週1はフリーズします。
再起動しても、赤ランプが点灯したままでネットに繋がらなくなる場合があり不安定です。
端末繋げすぎが原因かなぁ?と思ってます。
これを改善する為、
HomeCare機能が気に入っているので、またTPLinkにしょうかと思い、
C3150 か C2300の仕様を見てますが、有意な差がわかりません。
私のような使い方ならば、どちらがよいでしょうか?
いちばん求めるのは、安定です。
有線5台
無線15台程度が常時繋がってます。
その他、ひかりTV 4K もよく見ています。
最近M5が使用できなく場合があり熱暴走の疑いでUSBファンなどで冷ましてますが、
あまり安定せず、週1はフリーズします。
再起動しても、赤ランプが点灯したままでネットに繋がらなくなる場合があり不安定です。
端末繋げすぎが原因かなぁ?と思ってます。
これを改善する為、
HomeCare機能が気に入っているので、またTPLinkにしょうかと思い、
C3150 か C2300の仕様を見てますが、有意な差がわかりません。
私のような使い方ならば、どちらがよいでしょうか?
いちばん求めるのは、安定です。
128sage (ワキゲー MM32-D694 [103.226.44.9])
2018/08/12(日) 22:08:58.24ID:1iUjHeqkM マルウェア入りAP買おうとしている時点でお察し。
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ae7-2km2 [115.69.237.150])
2018/08/12(日) 22:12:24.64ID:MppmKROe0130不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ee8-RtjO [153.151.235.31])
2018/08/12(日) 22:30:03.19ID:hZAD3l680 >>127
家族のパソコン、スマホやタブレット、各部屋のTV、
家電制御用のIoT デバイス、スピーカーが無線にぶら下がっているので、
これくらいの端末が常時ぶら下がってます。
端末数は多いですが、同時通信は多くはないと思います。
C5400は場所を取り高価なので、候補からは外しておりましたが、
私のウチのような端末数では、C3150やC2300では難しいですかね。
家族のパソコン、スマホやタブレット、各部屋のTV、
家電制御用のIoT デバイス、スピーカーが無線にぶら下がっているので、
これくらいの端末が常時ぶら下がってます。
端末数は多いですが、同時通信は多くはないと思います。
C5400は場所を取り高価なので、候補からは外しておりましたが、
私のウチのような端末数では、C3150やC2300では難しいですかね。
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b5d-Gp+b [14.133.2.252])
2018/08/12(日) 22:38:15.07ID:Vu+tA+Fa0 TPは下位モデルの差別化が顕著。
端末多いのは素直に上位モデル買うべき。
次はつながるけど実行速度が遅いと書き込みに来ることになる。
端末多いのは素直に上位モデル買うべき。
次はつながるけど実行速度が遅いと書き込みに来ることになる。
132不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a9f-1+mH [27.82.12.110 [上級国民]])
2018/08/13(月) 00:01:41.92ID:FgQ4U6ny0 >>127
うちは有線無線合わせて25〜30台、使い方は似てると思う
有線はメインのPC、NASの他テレビ、レコーダー、AppleTVやアンプなどオーディオ機器
無線はパソコンやプリンター、スマホやタプレット
3150で全く問題無し
購入後六ヶ月間ハングや顕著なスピード低下など全く縁がない
うちは有線無線合わせて25〜30台、使い方は似てると思う
有線はメインのPC、NASの他テレビ、レコーダー、AppleTVやアンプなどオーディオ機器
無線はパソコンやプリンター、スマホやタプレット
3150で全く問題無し
購入後六ヶ月間ハングや顕著なスピード低下など全く縁がない
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bc6-I1aA [110.4.228.21])
2018/08/13(月) 01:40:10.31ID:caJVVuOy0 c9v5
全部dhcpだと問題ないが、アドレス予約するとおかしくなる。
ファーム替えても同じ。
1.すでにつながってる端末を他のアドレスで予約設定する。
2.しばらくすると繋がらなくなる
3.端末側で調べると全然違うアドレスがアサインされてる 192...使ってるのに.168....とか。
4.再起動しても治らない
5.webセットアップのdhcpクライアントリストでは1のときにアサインされたあどれすがpermanentってなってたりする
うがーーー
全部dhcpだと問題ないが、アドレス予約するとおかしくなる。
ファーム替えても同じ。
1.すでにつながってる端末を他のアドレスで予約設定する。
2.しばらくすると繋がらなくなる
3.端末側で調べると全然違うアドレスがアサインされてる 192...使ってるのに.168....とか。
4.再起動しても治らない
5.webセットアップのdhcpクライアントリストでは1のときにアサインされたあどれすがpermanentってなってたりする
うがーーー
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 53b3-edN5 [60.145.47.93])
2018/08/13(月) 02:25:01.62ID:I02YlB950135不明なデバイスさん (ササクッテロレ Speb-n+Qj [126.245.21.187])
2018/08/13(月) 07:08:35.21ID:K2pa2n8Xp ダメだと思える機能は使わない
136不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-rnvB [49.98.17.21])
2018/08/13(月) 10:33:16.46ID:5oIC6V5bd137132 (アウアウカー Sa73-1+mH [182.251.247.18 [上級国民]])
2018/08/13(月) 12:08:30.92ID:imDNrwmBa >>136
ちなみに回線はauひかり、DMZで二重ルーター回避してます
ちなみに回線はauひかり、DMZで二重ルーター回避してます
138不明なデバイスさん (オッペケ Sreb-qulf [126.204.195.30])
2018/08/13(月) 17:57:16.21ID:AS34W3jVr139不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b2d-7+o/ [14.132.78.238])
2018/08/13(月) 20:47:18.20ID:YUGkyBhw0140不明なデバイスさん (ワッチョイ ba8a-2km2 [125.205.151.111])
2018/08/14(火) 08:42:16.04ID:2k/abh8p0 5400まではいらんし、2300にはビームないしで、3150がベストなんだけど、
3150の発売って2016年11月で、もう2年前の機種なんだよな。
今年の冬くらいに、同程度の新型出てくれないかな?
3150の発売って2016年11月で、もう2年前の機種なんだよな。
今年の冬くらいに、同程度の新型出てくれないかな?
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d2-IeV5 [124.142.201.192])
2018/08/14(火) 15:37:35.50ID:vk/2qDeV0 >>126
amazonのレビューで途中で通信切れるとかあったんだけどそんなのもないよね?
amazonのレビューで途中で通信切れるとかあったんだけどそんなのもないよね?
142不明なデバイスさん (ワッチョイ 239f-7+Nt [118.157.122.182])
2018/08/14(火) 20:24:57.90ID:zUzSOgzD0143不明なデバイスさん (ワッチョイ 9356-2km2 [124.101.124.142])
2018/08/14(火) 20:29:50.51ID:PUor1cpm0144不明なデバイスさん (スップ Sdfa-jO7B [1.72.8.122])
2018/08/15(水) 12:48:09.20ID:dHZb3stud BUFFALO、IO、NEC、ELECOMと競合他社がみんなv6プラスやDS-Liteに対応しちゃったけど、TP-LINKはいつ対応すんの?
145不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-2LdF [49.98.13.57])
2018/08/15(水) 12:54:54.04ID:99xlFZged >>144
tplinkの競合はnetgearとasusであって、国内メーカーじゃないよ
tplinkの競合はnetgearとasusであって、国内メーカーじゃないよ
146不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ae7-2km2 [115.69.237.150])
2018/08/15(水) 12:55:33.33ID:z+er6PwI0 ASUSとかTP-Linkみたいな世界市場で売ってるメーカーはまだまだ対応せんのじゃろ
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d2-IeV5 [124.142.201.192])
2018/08/15(水) 12:55:56.74ID:FsoqKjXm0148不明なデバイスさん (オッペケ Sreb-qulf [126.204.195.30])
2018/08/15(水) 15:32:15.57ID:2UoO/Pufr >>139
3150は4TB繋げて半年間、問題無しやな
ELECOMのやつでWDのHDDが入ってる
アクセス中のみ稼働する優れもの
繋げたHDDの品質によるんじゃない
C9が対応してないからって、HDD自体を壊す力はないでしょ
最初から認識しないなら理解できるがね
3150は4TB繋げて半年間、問題無しやな
ELECOMのやつでWDのHDDが入ってる
アクセス中のみ稼働する優れもの
繋げたHDDの品質によるんじゃない
C9が対応してないからって、HDD自体を壊す力はないでしょ
最初から認識しないなら理解できるがね
149不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b2d-7+o/ [14.132.78.238])
2018/08/15(水) 23:08:16.95ID:7H+SXa3U0150不明なデバイスさん (ワッチョイ d7b3-juB9 [126.63.176.130])
2018/08/16(木) 18:37:39.87ID:mtxKfnPx0 C9なんだけど外ハードウェアのsamba有効化するとWindowsのネットワークだけ切れる(Wi-Fiは生きてる)
これって設定が悪いの?必要な設定以外弄ってないんだけど
Windows側もC9側も最新アップデート済
これって設定が悪いの?必要な設定以外弄ってないんだけど
Windows側もC9側も最新アップデート済
151不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-0k42 [202.214.230.99])
2018/08/17(金) 17:39:31.11ID:aAJSMO9hM C9で、2TB超えNAS
http://kenken92.synology.me/wordpress/pc/927.html
http://kenken92.synology.me/wordpress/pc/927.html
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe0-IWHs [157.192.154.85])
2018/08/18(土) 13:01:07.45ID:E2FAf3930 C9を2台でブリッジ運用しているのだけど、ブリッジの反対側のNASが見えたり見えなかったりするのは何がいけないのでしょうか?
一度発見できてつながれば速度はちゃんと出るのですが。。。
1台目:bridge mode
2台目:WDS mode
メッシュルータとかに移行したら解決する問題なのでしょうか?
一度発見できてつながれば速度はちゃんと出るのですが。。。
1台目:bridge mode
2台目:WDS mode
メッシュルータとかに移行したら解決する問題なのでしょうか?
153不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe7-ipLS [115.69.236.97])
2018/08/18(土) 14:12:06.76ID:kaYTP19j0 激安WiFiルーター TP-LINK「TL-WR841N」のレビュー、評価
https://car-accessory-news.com/tl-wr841n/
https://i2.wp.com/car-accessory-news.com/wp-content/uploads/2018/08/2018y08m16d_211223350.jpg
頭から巨大な角(アンテナ)が2本生えていて、昭和40年代生まれの方ならご存知であろう、
エレキングやステカセキング、バラタックの頭部を彷彿とさせるようなレトロな?デザインです。
オタクって当たり前のように特撮とかアニメネタを同世代なら常識みたいに言うよね(´・ω・`)
https://car-accessory-news.com/tl-wr841n/
https://i2.wp.com/car-accessory-news.com/wp-content/uploads/2018/08/2018y08m16d_211223350.jpg
頭から巨大な角(アンテナ)が2本生えていて、昭和40年代生まれの方ならご存知であろう、
エレキングやステカセキング、バラタックの頭部を彷彿とさせるようなレトロな?デザインです。
オタクって当たり前のように特撮とかアニメネタを同世代なら常識みたいに言うよね(´・ω・`)
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd4-Qgk0 [157.107.15.55])
2018/08/18(土) 16:45:26.18ID:qm+Ro3pY0 c9の簡易nasどれくらい速度出るのって
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7c-couo [123.230.137.210])
2018/08/18(土) 16:48:09.62ID:S8mdhakw0 デルノッテ(スイスの物理学者 1932 - 1987)
157不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd4-Qgk0 [157.107.15.55])
2018/08/19(日) 08:52:45.57ID:Nz0vo6r+0158不明なデバイスさん (ワッチョイ d7b3-juB9 [126.63.176.130])
2018/08/19(日) 13:56:30.00ID:mj8p9F370159不明なデバイスさん (ワッチョイ d7b3-juB9 [126.63.139.2])
2018/08/19(日) 20:48:01.15ID:BsQ8ePV50 ドス保護が高に変わってたからオフにしてみたら平気だった
中以上にしたらブロックリストに放り込まれた
低までなら平気だけどChromeの録画する拡張でGoogleドライブに自動アップロードしたらルーターそのものが負荷落ちして無線が死んだ
スマホからローカルでもログインできなかったから物理的に電源リセットで復帰
とりあえず一応目的が果たせるぐらいには解決した
おま環お騒がせ失礼
中以上にしたらブロックリストに放り込まれた
低までなら平気だけどChromeの録画する拡張でGoogleドライブに自動アップロードしたらルーターそのものが負荷落ちして無線が死んだ
スマホからローカルでもログインできなかったから物理的に電源リセットで復帰
とりあえず一応目的が果たせるぐらいには解決した
おま環お騒がせ失礼
160不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f0c-V6hB [115.37.155.127])
2018/08/20(月) 00:50:48.63ID:zLZ6Ta+P0 Arture C5400X買ったんだけど、これってもしかしてjumbo frame非対応だった?
161不明なデバイスさん (ワッチョイ 7724-lcIH [112.71.135.33])
2018/08/20(月) 10:08:35.51ID:KkEqmyKO0 C9のUSBには、MBR Partition Schemeの制限ありって事ね。
GPTにも対応してほしいモンダ。
GPTにも対応してほしいモンダ。
162不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fca-ipLS [211.134.114.103])
2018/08/20(月) 22:09:06.60ID:qmdGQQ6C0163不明なデバイスさん (オッペケ Sr4b-7ur9 [126.204.195.30])
2018/08/21(火) 06:02:36.44ID:AFKHqr0Br164不明なデバイスさん (オッペケ Sr4b-7ur9 [126.204.195.30])
2018/08/21(火) 06:20:05.01ID:AFKHqr0Br >>161
GPTは非対応とは公式で言ってるが、それは2TBまでしか使えない(2TB以上でも認識だけはするけどね)ってだけで、2TBでパーテション切ればGPTのままで使えるよ
なのでトータル16TBまでは使える…はず
俺は8TBHDDでパーテションを4個に分けて使ってる
GPTは非対応とは公式で言ってるが、それは2TBまでしか使えない(2TB以上でも認識だけはするけどね)ってだけで、2TBでパーテション切ればGPTのままで使えるよ
なのでトータル16TBまでは使える…はず
俺は8TBHDDでパーテションを4個に分けて使ってる
165不明なデバイスさん (ワッチョイ cb56-PcWx [114.169.51.19])
2018/08/24(金) 18:52:38.99ID:w3MZx4j10 C7v2からc2300に買い替えてC7をWDSブリッジで繋いだ
c2300単体だと電波弱い気がするけど子機と繋げるなら結構いいね
c2300単体だと電波弱い気がするけど子機と繋げるなら結構いいね
166不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe9-PcWx [121.81.67.118])
2018/08/24(金) 19:16:01.16ID:o/pmPqdn0167不明なデバイスさん (ワッチョイ cb56-PcWx [114.169.51.19])
2018/08/24(金) 19:34:33.55ID:w3MZx4j10 >>166
1、c7の設定でネットワーク>LAN>IPアドレスの192.168.0.1の1を200とか適当な数字に変える
2、WDSブリッジの設定をしたあとに,DHCPを無効にする
3、再起動。次から設定画面を開く場合変えたIPアドレスを入力する
とりあえず手順守ってやってみたら。親機の方はチャンネル固定以外触らなくていい
1、c7の設定でネットワーク>LAN>IPアドレスの192.168.0.1の1を200とか適当な数字に変える
2、WDSブリッジの設定をしたあとに,DHCPを無効にする
3、再起動。次から設定画面を開く場合変えたIPアドレスを入力する
とりあえず手順守ってやってみたら。親機の方はチャンネル固定以外触らなくていい
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe9-PcWx [121.84.217.4])
2018/08/25(土) 12:01:05.20ID:KNBStxAJ0 >>167
ありがとう
ウチのメインPCの経路がおかしいみたいだ
他のデバイスからは問題なかった
手順を付け加えるとすれば「Wi-Fiセキュリティ」の
パスワードを覚とくか自分で設定する必要があるね
https://www.tp-link.com/jp/faq-440.html
ありがとう
ウチのメインPCの経路がおかしいみたいだ
他のデバイスからは問題なかった
手順を付け加えるとすれば「Wi-Fiセキュリティ」の
パスワードを覚とくか自分で設定する必要があるね
https://www.tp-link.com/jp/faq-440.html
169不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b7f-mJmB [210.139.73.229])
2018/08/28(火) 05:49:31.60ID:CuJbSvZj0 BUFFALOのから5400に変えたんだけど
steamとかのDL速度は問題なく出てるがウェブの閲覧でページに初めてアクセスする時だけ読み込みに凄い時間かかるようになってしまったんだけど設定が何かよろしくないのだろうか
steamとかのDL速度は問題なく出てるがウェブの閲覧でページに初めてアクセスする時だけ読み込みに凄い時間かかるようになってしまったんだけど設定が何かよろしくないのだろうか
170不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fcc-z9NF [153.171.91.241])
2018/08/28(火) 06:13:36.43ID:uMaEBKG/0 >>169
DNS?
DNS?
171不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp05-ajMe [126.33.15.187])
2018/08/30(木) 08:43:04.59ID:Hk+Rus+Gp ac3150の方のWDS対応はまだ?
NECの2600hp3買っちゃうよー
NECの2600hp3買っちゃうよー
172不明なデバイスさん (ワッチョイ d51d-2XCb [118.238.250.16])
2018/08/30(木) 15:00:07.88ID:5Y9PXE820173不明なデバイスさん (アウーイモ MM09-Oaw6 [106.139.1.75])
2018/08/30(木) 21:10:47.40ID:6RBCm83fM174不明なデバイスさん (スップ Sd9a-ORRo [49.97.97.175])
2018/09/02(日) 17:43:05.92ID:9MUyc/vZd 先日、夕方近くかなりの落雷があった日の帰宅後からネットが繋がらなくなりました。
今まで使っていた、ルーターの故障かと思いTL-WR841Nを購入しました。
手順通り設定したつもりなのですが、添付の写真の通りオレンジランプが付いてしまいネットに繋がりません。
ネットで調べるとpppoeの設定が住んでいないとこういうことになるとあったので、設定画面からプロバイダの接続iD、パスワードを入力しました。
ところが、入力完了後もオレンジランプが消えることもなく、現在でもネットに接続ができません。
なにか、助言等ありませんでしょうか、、、、
https://i.imgur.com/obae8RU.jpg
https://i.imgur.com/NOxdvAn.jpg
https://i.imgur.com/PQ1Drvb.jpg
今まで使っていた、ルーターの故障かと思いTL-WR841Nを購入しました。
手順通り設定したつもりなのですが、添付の写真の通りオレンジランプが付いてしまいネットに繋がりません。
ネットで調べるとpppoeの設定が住んでいないとこういうことになるとあったので、設定画面からプロバイダの接続iD、パスワードを入力しました。
ところが、入力完了後もオレンジランプが消えることもなく、現在でもネットに接続ができません。
なにか、助言等ありませんでしょうか、、、、
https://i.imgur.com/obae8RU.jpg
https://i.imgur.com/NOxdvAn.jpg
https://i.imgur.com/PQ1Drvb.jpg
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ae7-tpL7 [115.69.238.184])
2018/09/02(日) 17:52:28.56ID:lLuz8snZ0 回線終端装置とかVDSLならMDF室が落雷でやられてる可能性があるんじゃねえの
まずはNTTとかマンションなら管理会社に確認でしょ
まずはNTTとかマンションなら管理会社に確認でしょ
176不明なデバイスさん (スップ Sd9a-ORRo [49.97.97.175])
2018/09/02(日) 18:19:15.34ID:9MUyc/vZd >>175
マンションに問い合わせたところ、他の部屋の方から問い合わせがないので、あなたの部屋の問題では?と
あわせて、NTTに問い合わせたのですが 近辺には工事等なく、問題はないとのことでした。
ちなみに、モデムのLINEランプは正常に点灯しています。
このランプが点灯するのは、モデムが上位側と異常なく接続できているから点灯している、そのためモデムおよび回線に異常は無いとNTTから言われました。
素人で申し訳ないのですが
NTT ⇆ マンション ⇆ 各部屋
となっている場合、NTT ⇆ マンション が異常であっても
マンション ⇆ 各部屋 が異常でなければLINEランプが点灯するという理解で間違い無いのでしょうか?
マンションに問い合わせたところ、他の部屋の方から問い合わせがないので、あなたの部屋の問題では?と
あわせて、NTTに問い合わせたのですが 近辺には工事等なく、問題はないとのことでした。
ちなみに、モデムのLINEランプは正常に点灯しています。
このランプが点灯するのは、モデムが上位側と異常なく接続できているから点灯している、そのためモデムおよび回線に異常は無いとNTTから言われました。
素人で申し訳ないのですが
NTT ⇆ マンション ⇆ 各部屋
となっている場合、NTT ⇆ マンション が異常であっても
マンション ⇆ 各部屋 が異常でなければLINEランプが点灯するという理解で間違い無いのでしょうか?
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 16e9-tpL7 [121.84.201.174])
2018/09/02(日) 18:21:42.17ID:0SLfW1wC0 >175の言うとおり
このルーターより公衆回線側の問題だね
しかしここまで調べてて
ココで聞かないといけないってのが残念な人だなw
このルーターより公衆回線側の問題だね
しかしここまで調べてて
ココで聞かないといけないってのが残念な人だなw
178不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-4G2s [126.179.32.221])
2018/09/02(日) 18:37:29.92ID:j1UEJLnxr tplinkのルーターのオレンジランプはwanに何か繋がってるけどIP来てないって表示
入力合ってんなら回線の問題だろ
入力合ってんなら回線の問題だろ
179不明なデバイスさん (スップ Sd9a-ORRo [49.97.97.175])
2018/09/02(日) 18:45:32.75ID:9MUyc/vZd 皆さんありがとうございます。
やはりそうですよね、、、すみません。
再度、管理人に問い合わせます。
仮にmdf室がいかれていた場合、私以外のお部屋でもネットに繋がらないなどの影響を受けますよね?
やはりそうですよね、、、すみません。
再度、管理人に問い合わせます。
仮にmdf室がいかれていた場合、私以外のお部屋でもネットに繋がらないなどの影響を受けますよね?
180132 (ワッチョイ 7a9f-gECF [27.82.12.110 [上級国民]])
2018/09/02(日) 20:01:34.45ID:t+9LrQan0 >>179
終端装置のコンセント引っこ抜いて10秒待つ
終端装置のコンセント引っこ抜いて10秒待つ
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 16e9-tpL7 [121.84.201.174])
2018/09/02(日) 20:25:00.32ID:0SLfW1wC0 ココのエスパーは優秀だな
勝手に集まってくる
勝手に集まってくる
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 0123-DunE [58.156.133.208])
2018/09/02(日) 22:15:49.47ID:bAD2ZvbJ0 >>179
ポート単体で死ぬこともあるよ
ポート単体で死ぬこともあるよ
183不明なデバイスさん (アウアウカー Sa5d-ajMe [182.250.241.69])
2018/09/02(日) 22:55:05.71ID:ODNj70wba 終端装置のUNI側が死ぬこともあるよ
NTTの回線調査では終端装置の上位側までしか見れないから、そんな時は判定できない
NTTの回線調査では終端装置の上位側までしか見れないから、そんな時は判定できない
184不明なデバイスさん (スップ Sd9a-ORRo [49.97.97.175])
2018/09/02(日) 23:28:18.12ID:9MUyc/vZd185不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-ORRo [49.98.143.99])
2018/09/03(月) 12:54:14.33ID:UVF+/TJcd >>174
NTTに問い合わせたところ、モデムまでの回線に問題はないと言われました…
NTTに問い合わせたところ、モデムまでの回線に問題はないと言われました…
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 16e3-yGuU [121.93.160.117])
2018/09/03(月) 13:14:44.97ID:VlW6W5Z60 この前の雷でAterm AG1800HP2が壊れたのでarcher c7 v5を検討中。
でもまだv6プラス対応してないの?
@niftyのIPv6接続サービスで使ってて、speedtestで670Mbps前後でてたけど、v6プラスに変更してみたくなった。
とりあえずIPv6接続サービスのままarcher c7 v5使い続けて対応待つのもありかな?
でもまだv6プラス対応してないの?
@niftyのIPv6接続サービスで使ってて、speedtestで670Mbps前後でてたけど、v6プラスに変更してみたくなった。
とりあえずIPv6接続サービスのままarcher c7 v5使い続けて対応待つのもありかな?
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ae7-tpL7 [115.69.238.184])
2018/09/03(月) 13:47:29.92ID:2+wLKtFG0 Wi-Fiが二重ルーター状態になっているかを確認するツールは?【自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1141132.html
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1141/132/35-01_s.jpg
電子機器、しかも放熱用のメッシュ部分の上に猫を乗せるな(`Д´)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1141132.html
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1141/132/35-01_s.jpg
電子機器、しかも放熱用のメッシュ部分の上に猫を乗せるな(`Д´)
188不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-ORRo [49.98.149.171])
2018/09/03(月) 18:06:17.75ID:S000WDjXd 何度も申し訳ありません。
NTTから異常がないと言われましたが、
NTTが異常ないと判断できる範囲はこの画像でいうとVDSL集合装置のところまでという理解で間違いないでしょうか?
https://i.imgur.com/xZGzBR4.jpg
NTTから異常がないと言われましたが、
NTTが異常ないと判断できる範囲はこの画像でいうとVDSL集合装置のところまでという理解で間違いないでしょうか?
https://i.imgur.com/xZGzBR4.jpg
189不明なデバイスさん (ドコグロ MMe2-eZBZ [119.240.140.78])
2018/09/03(月) 18:37:37.23ID:usaUDnk4M マンションだから関係無いんだろうけど、
戸建のウチでは昔ADSLの回線が切れてトラブルになったな
その時は自宅の固定電話からの通話も不通になったの思い出したよ
戸建のウチでは昔ADSLの回線が切れてトラブルになったな
その時は自宅の固定電話からの通話も不通になったの思い出したよ
190不明なデバイスさん (ワッチョイ 7afc-biWP [219.127.192.210])
2018/09/03(月) 20:05:59.87ID:UsiUVpau0 >>188
間違い。ホームゲートウェイまでが確認範囲。
間違い。ホームゲートウェイまでが確認範囲。
191不明なデバイスさん (ワッチョイ fa1e-j3lD [59.85.136.132])
2018/09/03(月) 20:10:49.36ID:rYuGoBab0 とっととNTT呼んで調査させりゃ良いのに・・・
192不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-ORRo [49.98.150.10])
2018/09/03(月) 20:13:55.50ID:GAkNM2aad193不明なデバイスさん (ワッチョイ 16e9-tpL7 [121.84.201.174])
2018/09/03(月) 20:20:23.33ID:0zNy8Cuj0 頑張り屋さんなのはいいけど
>188の質問もNTTにすれば良いのに
効率悪い人だなw
>188の質問もNTTにすれば良いのに
効率悪い人だなw
194不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ebb-tpL7 [183.177.200.80])
2018/09/03(月) 20:21:32.48ID:h+asICwW0 HGWはブリッジモードになってる?
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 9956-tpL7 [114.174.127.231])
2018/09/03(月) 20:32:20.59ID:wyfv9/Ns0196不明なデバイスさん (ワッチョイ 0de3-yGuU [116.82.30.115])
2018/09/04(火) 05:24:12.70ID:uSgENSGB0197不明なデバイスさん (ワッチョイ d6cc-ajMe [153.171.91.241])
2018/09/04(火) 08:04:14.18ID:UtcIil8Z0 モデムが
NTTからのレンタルならNTT
ISPからのレンタルならISPに
NTTからのレンタルならNTT
ISPからのレンタルならISPに
198不明なデバイスさん (ワッチョイ bd56-tpL7 [222.148.214.221])
2018/09/04(火) 19:04:08.88ID:0bt+6l460199不明なデバイスさん (ワッチョイ 16e9-tpL7 [121.86.167.162])
2018/09/04(火) 19:23:42.78ID:+keSQXWJ0 ユーザーが多くても自分で調べないんだから何買っても一緒だろ
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 0de3-yGuU [116.83.235.147])
2018/09/05(水) 09:52:57.73ID:53FHb6OW0201不明なデバイスさん (ワッチョイ 56a5-OQmW [153.220.156.2])
2018/09/06(木) 21:56:04.55ID:xsy4dCID0 C2300使っててさっき気付いたんだけど、QoSのアプリケーション優先順位を標準以外にしてたり何かしらデバイス優先してると200MにShapingされるね
IPv6パススルーやめてSLAAC/DHCPv6にしたらIPv6のスピードテストの結果ががくっと落ちたんで原因調べてたらQoSのせいだった
IPv6パススルーやめてSLAAC/DHCPv6にしたらIPv6のスピードテストの結果ががくっと落ちたんで原因調べてたらQoSのせいだった
202不明なデバイスさん (ワッチョイ 56a5-OQmW [153.220.156.85])
2018/09/06(木) 22:55:34.65ID:ImXk/BvN0 どうもC2300に搭載されてるSpeedtestの結果をベースに制御されるみたい
輻輳してない時は帯域フルで使ってほしいんだけどな〜
輻輳してない時は帯域フルで使ってほしいんだけどな〜
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 17d2-wLL3 [116.220.226.182])
2018/09/10(月) 04:59:14.89ID:goZV4uL70 マンションの人どうなったかな
204不明なデバイスさん (ブーイモ MM4e-25qI [163.49.203.99])
2018/09/11(火) 16:33:44.81ID:BMAdOy0qM VDSL不安定だからねぇ。選択権ないからしゃーないけど。
205不明なデバイスさん (ワッチョイ e78a-vSCS [222.150.12.221])
2018/09/11(火) 22:39:37.94ID:XFYW4q140 >>192
以前こちらでお世話になったものです。
結局、NTTに来てもらって見てもらいました。
結果的には、終端装置の異常でした。
私の部屋に送るポート(?)のみが、なんらかの異常で「インターネットだけ繋がらない」状況になっていました。
ケーブルに物理的にも異常はないし、回線としても繋がっているはずなのに「インターネットだけ繋がらない」という謎の現象らしいです。
このことからモデムも異常ではないですし、NTTの通信テスト(?)でも通常通り信号は行ってたらしいです。
最終的にはポートを変えてもらって直りました!
長レス申し訳ありません。
大変、お世話になりました!
以前こちらでお世話になったものです。
結局、NTTに来てもらって見てもらいました。
結果的には、終端装置の異常でした。
私の部屋に送るポート(?)のみが、なんらかの異常で「インターネットだけ繋がらない」状況になっていました。
ケーブルに物理的にも異常はないし、回線としても繋がっているはずなのに「インターネットだけ繋がらない」という謎の現象らしいです。
このことからモデムも異常ではないですし、NTTの通信テスト(?)でも通常通り信号は行ってたらしいです。
最終的にはポートを変えてもらって直りました!
長レス申し訳ありません。
大変、お世話になりました!
206不明なデバイスさん (ワッチョイ 17d2-wLL3 [116.220.226.182])
2018/09/12(水) 06:13:24.36ID:k/wMSDfi0207不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb3-MuoX [60.98.242.171])
2018/09/12(水) 07:20:04.81ID:yMmRvCzX0 VDSLはよく壊れる。友人宅も2回故障してるし。
一度は終端全部で二度目は世帯のみのポート。
ひかり電話繋がらなくなるから仕事で使ってる人は困るよね。
一度は終端全部で二度目は世帯のみのポート。
ひかり電話繋がらなくなるから仕事で使ってる人は困るよね。
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 16e9-7GfT [121.86.167.162])
2018/09/12(水) 07:26:05.53ID:zrExpUbb0 たった2世帯の情報だけで「よく壊れる」と大げさに言えるもんだなw
壊れない物なんてこの世に存在しないとでも思ってるんだろうか
壊れない物なんてこの世に存在しないとでも思ってるんだろうか
209不明なデバイスさん (スップ Sd12-91kM [1.72.0.107])
2018/09/12(水) 07:46:36.85ID:j4ztpAzxd210不明なデバイスさん (アウアウカー Sa8f-aTuM [182.250.241.97])
2018/09/12(水) 09:50:26.96ID:XP1kSfCia ビジネスイーサでさえも終端装置の下位側がぽこぽこ壊れるんだよ
ここやネットで騒がれないだけで稀有でもなんでもない
ここやネットで騒がれないだけで稀有でもなんでもない
211不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spe7-MuoX [126.247.10.104])
2018/09/12(水) 13:12:06.80ID:0/0mPwOVp >>208
業者さん?壊れる話は他でもよく聞くよ。
業者さん?壊れる話は他でもよく聞くよ。
212不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d2c-V7uT [222.8.197.107])
2018/09/14(金) 05:44:56.28ID:yeAAPhpO0 >>205
大元の装置もう開始から10年くらいたつから、結構壊れる事多いよ。
大元の装置もう開始から10年くらいたつから、結構壊れる事多いよ。
213不明なデバイスさん (オッペケ Sr59-xu2l [126.34.29.190])
2018/09/14(金) 12:29:40.01ID:J4Y4JR+Ar >>202
常に現在の最大スループットを把握するなんて不可能だから合理的な実装だと思うが
常に現在の最大スループットを把握するなんて不可能だから合理的な実装だと思うが
214不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ba5-Boa8 [153.174.206.101])
2018/09/15(土) 12:26:22.50ID:Nng5jvcv0 >>213
・SpeedtestがIPv4しか対応してないからIPv6のが速度出る環境だとIPv4の結果にv6が引っ張られてしまう
・二重ルーターとして使ってる場合、ローカルネットワーク内の通信でも速度制限される
v6対応サイトうんぬんは置いとくとしてこういうデメリットが挙げられるわけだが?
そもそも優先制御だけでShapingまでしなくていいし、するにしてもユーザーに設定させてほしい
・SpeedtestがIPv4しか対応してないからIPv6のが速度出る環境だとIPv4の結果にv6が引っ張られてしまう
・二重ルーターとして使ってる場合、ローカルネットワーク内の通信でも速度制限される
v6対応サイトうんぬんは置いとくとしてこういうデメリットが挙げられるわけだが?
そもそも優先制御だけでShapingまでしなくていいし、するにしてもユーザーに設定させてほしい
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bbb-okpm [183.177.200.80])
2018/09/15(土) 12:48:01.73ID:pmzdQ1Ln0 ホームネットワークにQOSは不要
アップストリームはほとんど使わない
ダウンストリームは制御できない
アップストリームはほとんど使わない
ダウンストリームは制御できない
216不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ba5-Boa8 [153.174.206.101])
2018/09/15(土) 13:03:34.71ID:Nng5jvcv0 >>215
ホームネットワークにQOSは不要
→不要かどうかは環境と用途次第
(この機種で細かな設定するのは土台無理だが)
アップストリームはほとんど使わない
→そうかもしれんがこれも環境による
ダウンストリームは制御できない
→Shaping要らないと言ってるだけでダウンストリームの優先制御したいなんて言ってない
ホームネットワークにQOSは不要
→不要かどうかは環境と用途次第
(この機種で細かな設定するのは土台無理だが)
アップストリームはほとんど使わない
→そうかもしれんがこれも環境による
ダウンストリームは制御できない
→Shaping要らないと言ってるだけでダウンストリームの優先制御したいなんて言ってない
217不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bbb-okpm [183.177.200.80])
2018/09/15(土) 20:40:04.54ID:pmzdQ1Ln0 >>・二重ルーターとして使ってる場合、ローカルネットワーク内の通信でも速度制限される
これってtp-linkのWAN側はインターネットじゃなくて、さらに一台ルータがあって、
そのセグメントでサーバとかと通信してんでしょ
二重ルーターやめてtp-linkのLANポートだけで通信すれば制限されないはず
こった設定したいならこんなおもちゃ使わないでcisco startでもかったら?
これってtp-linkのWAN側はインターネットじゃなくて、さらに一台ルータがあって、
そのセグメントでサーバとかと通信してんでしょ
二重ルーターやめてtp-linkのLANポートだけで通信すれば制限されないはず
こった設定したいならこんなおもちゃ使わないでcisco startでもかったら?
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ba5-Boa8 [153.174.206.101])
2018/09/16(日) 09:53:01.36ID:EKhhrR9I0 >>217
あくまでこういう事も起きるという一例として挙げただけで実際にそうしてるとは言ってないし凝った設定したいとも言ってない
元はQoS設定してあると本体搭載のスピードテストの結果に絞られるっていう情報とShaping機能まではいらないっていう愚痴みたいなの書いただけなのに、合理的やら不要やらciscoのルーター買えとかでいちいち突っかかってくんのやめてくれマジで
あくまでこういう事も起きるという一例として挙げただけで実際にそうしてるとは言ってないし凝った設定したいとも言ってない
元はQoS設定してあると本体搭載のスピードテストの結果に絞られるっていう情報とShaping機能まではいらないっていう愚痴みたいなの書いただけなのに、合理的やら不要やらciscoのルーター買えとかでいちいち突っかかってくんのやめてくれマジで
219不明なデバイスさん (ワッチョイ ebe9-okpm [121.86.167.162])
2018/09/16(日) 13:10:23.96ID:e2C+NQBr0 C7とGW900Dで使ってたけどC3150とT9UHにしたらリンク速度が2倍強になった
具体的には390Mbpsから975Mbps
ちなみにC3150とGW900Dの組み合わせだと550Mbps
C3150に有線で接続しているNASとの通信が
もっさりしてたけどT9UHにしたら、有線よりは落ちるが
満足できるレベルになった
具体的には390Mbpsから975Mbps
ちなみにC3150とGW900Dの組み合わせだと550Mbps
C3150に有線で接続しているNASとの通信が
もっさりしてたけどT9UHにしたら、有線よりは落ちるが
満足できるレベルになった
220のり (ワッチョイ edb3-t6RF [126.241.27.53])
2018/09/16(日) 15:02:05.33ID:2HAZCWxJ0 AC1200ルータですが
前面LEDの土星みたいなインターネッツ接続ランプが
緑だったりオレンジだったりするのはどんな意味でしょうか
前面LEDの土星みたいなインターネッツ接続ランプが
緑だったりオレンジだったりするのはどんな意味でしょうか
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ba5-Boa8 [153.174.206.101])
2018/09/16(日) 16:21:05.02ID:EKhhrR9I0 >>220
緑:インターネットに接続できる状態
オレンジ:LANケーブルは接続されてるけどインターネットに接続できない状態
なし:LANケーブルが接続されてない状態
何もしてないのに緑からオレンジになったりしてるなら瞬断起きてて不安定になってるのかもね
緑:インターネットに接続できる状態
オレンジ:LANケーブルは接続されてるけどインターネットに接続できない状態
なし:LANケーブルが接続されてない状態
何もしてないのに緑からオレンジになったりしてるなら瞬断起きてて不安定になってるのかもね
222カツカツ (ワッチョイ edb3-vlGF [126.241.27.53])
2018/09/16(日) 16:48:09.84ID:2HAZCWxJ0 こんばんはこのたびはお世話になります
オレンジでも特に支障なくインターネッツできてるので不思議なんですよ
ランプの意味がマニュアルにも書いてないし
オレンジでも特に支障なくインターネッツできてるので不思議なんですよ
ランプの意味がマニュアルにも書いてないし
223不明なデバイスさん (ドコグロ MM93-K4nr [119.241.51.205])
2018/09/17(月) 14:52:36.93ID:xqfFNhTsM ここのは知らんが他のルーターだと有線LANのリンク速度だったりする
オレンジ=100BASE
グリーン=1000BASE
みたいに
オレンジ=100BASE
グリーン=1000BASE
みたいに
224132 (ワッチョイ e39f-ny4w [27.82.12.110 [上級国民]])
2018/09/17(月) 16:18:57.82ID:0whaE4H80 8ページ目に書いてあるが何故>>222がネットにつながるかは不明
https://static.tp-link.com/2018/201802/20180224/1910012180_Archer%20C1200_UG.pdf
https://static.tp-link.com/2018/201802/20180224/1910012180_Archer%20C1200_UG.pdf
225不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dd4-+ow7 [150.249.94.149])
2018/09/17(月) 17:02:03.57ID:Zk616Ddu0 C9のマニュアルだとこう書いてあった
https://static.tp-link.com/2017/201712/20171222/7106507824_Archer%20A9C9C8(JP)_QIG.pdf
> インターネットのLEDがオレンジ色に転倒している場合は初期設定が正常に完了していない状態です
> クラウドルーターの設定を再度行ってください
https://static.tp-link.com/2017/201712/20171222/7106507824_Archer%20A9C9C8(JP)_QIG.pdf
> インターネットのLEDがオレンジ色に転倒している場合は初期設定が正常に完了していない状態です
> クラウドルーターの設定を再度行ってください
226不明なデバイスさん (ワッチョイ fde9-okpm [182.164.105.120])
2018/09/17(月) 17:56:07.16ID:5yEirp430 ランプの状態だけで判断するのは難しいだろう
ルーターの設定画面になんかしらヒントが隠されているんじゃないの
さぁエスパー集合だ!
ルーターの設定画面になんかしらヒントが隠されているんじゃないの
さぁエスパー集合だ!
227カツカツ (ワッチョイ edb3-vlGF [126.241.27.53])
2018/09/18(火) 10:16:13.41ID:foXdsOjX0 こんばんはこのたびはお世話になります
インターネッツ疎通ランプがオレンジの件ですけど
ブラウザで見る設定画面では地球アイコンに三角のビックリマークがついていました
けどそれが何のアラートなのかはUIが用意されてないようです
とりあえず設定画面で再起動したら、ランプはグリーンになり
ビックリマークも消えていました
インターネッツ状況は良くも悪くもなっていません
ともあれしばらく様子を見てみます
大儀であった
インターネッツ疎通ランプがオレンジの件ですけど
ブラウザで見る設定画面では地球アイコンに三角のビックリマークがついていました
けどそれが何のアラートなのかはUIが用意されてないようです
とりあえず設定画面で再起動したら、ランプはグリーンになり
ビックリマークも消えていました
インターネッツ状況は良くも悪くもなっていません
ともあれしばらく様子を見てみます
大儀であった
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 4315-okpm [133.201.137.160])
2018/09/19(水) 02:09:12.55ID:SUs6/i3j0 新型iPhone 4x4MIMO対応ってマジ?
229不明なデバイスさん (ワッチョイ a35d-unaQ [115.37.94.142])
2018/09/19(水) 05:25:18.55ID:1jHZLvBR0 >>228
LTEはそうだけど、Wifiもそうだっけ?
LTEはそうだけど、Wifiもそうだっけ?
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 2db3-yrcf [60.98.242.171])
2018/09/22(土) 07:37:57.04ID:Ypqpi27E0 WiFiは違う。iPhone8、Xと一緒。
231不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4b-8UaW [61.205.91.78])
2018/09/25(火) 22:04:24.61ID:4yIHjvo2M c5400をAPモードで使ってるんだけど、時々パブリックネットワーク扱いになってネットに繋がらなくなる
すぐに電源入れ直しても直らず、結構時間経過してから電源入れ直すと直る。
これがネットワーク負荷がかかってるときとか条件がなさそうで、
再現性なく、月1くらいの頻度で不定期に起きるから困ってる
有線で光ONUと直結すると普通に繋がるので5400が悪いのは間違いないんだが…
あとこれは買ったときからだが、不定期にwifi切れてすぐ復帰ってにはわりとしょっちゅう有る
故障かなと思いつつ、こっちもどういう条件で起きるか分かんないから困る
すぐに電源入れ直しても直らず、結構時間経過してから電源入れ直すと直る。
これがネットワーク負荷がかかってるときとか条件がなさそうで、
再現性なく、月1くらいの頻度で不定期に起きるから困ってる
有線で光ONUと直結すると普通に繋がるので5400が悪いのは間違いないんだが…
あとこれは買ったときからだが、不定期にwifi切れてすぐ復帰ってにはわりとしょっちゅう有る
故障かなと思いつつ、こっちもどういう条件で起きるか分かんないから困る
232不明なデバイスさん (ワイモマー MM03-OZV5 [49.135.88.160])
2018/09/26(水) 09:19:23.39ID:Nhhhm3qPM ヒントはチャイナ
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b9f-lfwj [121.109.105.207])
2018/09/26(水) 12:30:39.67ID:M7fJbWhr0 >>231
そういうのDHCPサーバ側の問題だったりするよ
他にもwifiルータなりAP使ってるなら尚更
アドレス固定するだけでも改善しないかな
うちはいくつもAPや中継器立ててるのでそれらの間を移動するたびに同様のことが起こる
リース間隔調整させてくれないAUひかりのホームゲートウェイなんで100%の解決は諦めた
そういうのDHCPサーバ側の問題だったりするよ
他にもwifiルータなりAP使ってるなら尚更
アドレス固定するだけでも改善しないかな
うちはいくつもAPや中継器立ててるのでそれらの間を移動するたびに同様のことが起こる
リース間隔調整させてくれないAUひかりのホームゲートウェイなんで100%の解決は諦めた
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 458a-+wBy [114.188.33.158])
2018/09/26(水) 18:03:11.87ID:Zkos2RO90 C1200を購入予定なんだけど特定のアドレスをネットに繋げなくするのって出来る?
中華防犯カメラをwifiで接続したいんだけどインターネットには繋げたくないんだ
中華防犯カメラをwifiで接続したいんだけどインターネットには繋げたくないんだ
235不明なデバイスさん (ワッチョイ f57b-8UaW [122.19.166.162])
2018/09/26(水) 18:48:56.63ID:6bPkQvEl0237不明なデバイスさん (ワッチョイ 639d-qzqG [203.212.61.9])
2018/09/26(水) 19:36:08.51ID:1zsu/taS0 >>234
中華をもって中華を制す
中華をもって中華を制す
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 458a-+wBy [114.188.33.158])
2018/09/26(水) 21:17:45.25ID:Zkos2RO90 ありがと
239不明なデバイスさん (スップ Sd73-89o9 [1.72.4.127])
2018/09/30(日) 11:35:45.69ID:L4EFzDQKd240不明なデバイスさん (ワッチョイ 53ca-aemA [211.134.114.150])
2018/09/30(日) 13:29:40.79ID:tWku83vE0 新種の使途か?w
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f11-vBoO [180.27.114.192])
2018/10/05(金) 18:36:10.25ID:e7/xc0EM0 461 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2018/10/05(金) 17:04:59.88 ID:wWa7ny0n [17/17]
>>452
そんなあなたにジュニアオリンピック
来週10/12-10/14開催
https://www.jaaf.or.jp/competition/detail/1281/
http://www.jaaf.or.jp/jro/49/
中継サイト
https://freshlive.tv/jaaf_official/238262
>>452
そんなあなたにジュニアオリンピック
来週10/12-10/14開催
https://www.jaaf.or.jp/competition/detail/1281/
http://www.jaaf.or.jp/jro/49/
中継サイト
https://freshlive.tv/jaaf_official/238262
242不明なデバイスさん (ワッチョイ 2fdc-TgND [101.143.8.177])
2018/10/08(月) 03:44:01.79ID:VO857OAj0 TP-Link WIFI 無線LAN 中継器 RE200
を買って、風呂場の脱衣所に設置したのだが、窒息ケースで、結構無茶な設計している感じ。
実際、使用中に触ってみると結構熱くなる。
ほかの人のレビューを見たら、夏場は熱暴走するらしいな。
個人的には、火事の方が心配だった。中華だし、爆発発火の本場だ。
で、仕方ないので、買ってちょっと使っただけなのに、ニッパーで分解することに。
触ったところ、本体上部半分くらいをむき出しにしたら、恐らく問題ないだろうと思った。
せっせとニッパーとドリルで引っぺがして、画像のようになった。
これだと全然熱くならない。まぁ、脱衣所で雫が飛んだりしないよう、天井付近に延長ケーブルを伸ばしたがね。
https://imgur.com/a/CD7KabV
を買って、風呂場の脱衣所に設置したのだが、窒息ケースで、結構無茶な設計している感じ。
実際、使用中に触ってみると結構熱くなる。
ほかの人のレビューを見たら、夏場は熱暴走するらしいな。
個人的には、火事の方が心配だった。中華だし、爆発発火の本場だ。
で、仕方ないので、買ってちょっと使っただけなのに、ニッパーで分解することに。
触ったところ、本体上部半分くらいをむき出しにしたら、恐らく問題ないだろうと思った。
せっせとニッパーとドリルで引っぺがして、画像のようになった。
これだと全然熱くならない。まぁ、脱衣所で雫が飛んだりしないよう、天井付近に延長ケーブルを伸ばしたがね。
https://imgur.com/a/CD7KabV
243不明なデバイスさん (ドコグロ MM7f-v+yV [119.243.52.180])
2018/10/08(月) 07:08:22.55ID:INtwrAiDM 何かそれはそれでショートしそうで怖いな…
そこまでして中継機使うならスレチだけど国内メーカーの安い中古品で充分じゃない?
そこまでして中継機使うならスレチだけど国内メーカーの安い中古品で充分じゃない?
244不明なデバイスさん (ワイモマー MMdf-Y8oI [49.135.88.160])
2018/10/08(月) 09:55:11.06ID:xCVJ38QdM 中古無線lan はすすめられん
245不明なデバイスさん (スッップ Sdaf-3fHk [49.98.152.190])
2018/10/08(月) 19:12:39.75ID:AfdyIorQd >>242
いいね、ギークだね、
いいね、ギークだね、
246不明なデバイスさん (オッペケ Sr25-PmPf [126.204.165.174])
2018/10/11(木) 01:47:44.19ID:V6QpV/jqr おすすめの設定があったら教えてクレメンス
247不明なデバイスさん (ワッチョイ 1356-9/x8 [123.223.130.254])
2018/10/11(木) 13:28:02.18ID:T94uVqOK0 せめて機種と用途ぐらい書いたら
248不明なデバイスさん (アウアウウー Sa7d-PmPf [106.129.81.136])
2018/10/11(木) 16:59:07.37ID:KuE3rLvwa すまん。
機種はAC1200(Archer C55)
用途はブラウジングとか動画鑑賞。
できるならアドガのDNSに繋げることができればいいんだが…
あと、このルーターのwi-fiだと「VPN931」って出て板に書き込めない
機種はAC1200(Archer C55)
用途はブラウジングとか動画鑑賞。
できるならアドガのDNSに繋げることができればいいんだが…
あと、このルーターのwi-fiだと「VPN931」って出て板に書き込めない
249不明なデバイスさん (ワッチョイ 1356-9/x8 [123.223.130.254])
2018/10/11(木) 20:19:34.47ID:T94uVqOK0 困ってないならwifiのチャンネル固定ぐらいでいいと思う。
プロバイダ以外のDNSって遅くならない?必要なら端末で設定したほうがよさそう
書き込みできないのは端末側でアドガードとかのVPN使ってるからかな
それか荒らしと同じプロバイダつかってるとか
あんまり力にならなくてごめん
プロバイダ以外のDNSって遅くならない?必要なら端末で設定したほうがよさそう
書き込みできないのは端末側でアドガードとかのVPN使ってるからかな
それか荒らしと同じプロバイダつかってるとか
あんまり力にならなくてごめん
250不明なデバイスさん (オッペケ Sr25-PmPf [126.204.165.174])
2018/10/11(木) 21:42:54.48ID:V6QpV/jqr いいんや。ありがと
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 139f-zuq5 [27.89.91.193])
2018/10/11(木) 22:59:39.86ID:hNqx69rw0 TP-LINKの無線子機買ったらドライバーのインスタント味噌汁が付いてなかった
仕方ないから有線ケーブル買ってきてモデムに繋いでドライバーをダウンロードしたわ
仕方ないから有線ケーブル買ってきてモデムに繋いでドライバーをダウンロードしたわ
252不明なデバイスさん (ワッチョイ 139f-zuq5 [27.89.91.193])
2018/10/11(木) 23:01:54.14ID:hNqx69rw0 ↑
☓インスタント味噌汁
○インストールディスク
☓インスタント味噌汁
○インストールディスク
253不明なデバイスさん (ワッチョイ 33dc-XN6p [101.143.8.177])
2018/10/12(金) 00:31:55.81ID:iYyI/ZGl0 どうやったらディスクと味噌汁を誤変換するんだ?
254不明なデバイスさん (ワッチョイ 93a9-9/x8 [221.189.98.52])
2018/10/12(金) 08:57:25.13ID:+5QkJUUs0 いんす まで打って予測変換じゃね?
255不明なデバイスさん (スップ Sd73-uP2z [1.75.2.73])
2018/10/12(金) 09:26:12.50ID:lr7hdhtQd インスタント味噌汁わろた
256不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ba5-fIZE [153.164.95.221])
2018/10/12(金) 16:11:01.28ID:MBneNq0J0257不明なデバイスさん (スップ Sd73-7IED [1.75.1.55])
2018/10/12(金) 16:54:42.86ID:h1KTOWvvd 確かに笑った。
新しい隠語かと思った。
新しい隠語かと思った。
259不明なデバイスさん (ラクッペ MM45-z18U [110.165.201.64])
2018/10/13(土) 11:21:11.31ID:6REJuQFBM C6どうなんだろ
260不明なデバイスさん (スップ Sd73-d+BW [1.66.99.215])
2018/10/13(土) 12:22:42.81ID:90XxFr9md261不明なデバイスさん (ワッチョイ b315-BwOM [133.200.200.64])
2018/10/16(火) 20:55:50.63ID:ej2fCoE30 googleにC6の記事が表示されたけどリンク先が無い
魔女メディアの魔術か、最新謎技術の影響か
魔女メディアの魔術か、最新謎技術の影響か
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b9e-4Hut [121.84.115.115])
2018/10/16(火) 21:35:55.51ID:HUFL6FaJ0 C7 V2が壊れたのだけど修理に出してもV2で返ってくるのだろうか・・・
とりあえず出してみよう
とりあえず出してみよう
263不明なデバイスさん (ワッチョイ b12d-PH46 [218.221.74.63])
2018/10/16(火) 22:12:20.18ID:VpZDQ47W0 >>261
冥府じゃないの?ドア付き魔法使い用扉
冥府じゃないの?ドア付き魔法使い用扉
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 82b3-7FrO [219.34.133.10])
2018/10/18(木) 18:24:24.10ID:DdTT+Wdf0 C5400結構発熱するな
一応USBファン付けたわ
一応USBファン付けたわ
265不明なデバイスさん (ワッチョイ 6933-xGx2 [110.3.24.149])
2018/10/18(木) 19:53:00.91ID:0a5DGsSo0 ps4のリモートプレイをするために外部から接続したいのですが、
AC1200のポート開放はどうやってするんですか?
AC1200のポート開放はどうやってするんですか?
266不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e9e-nBLa [121.84.115.115])
2018/10/18(木) 20:24:11.85ID:rXV4htE90 どのようにTP-LINKルーターを使用して仮想サーバー(ポート開放)を使用することができますか?(青い管理画面の機種)
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 6933-xGx2 [110.3.24.149])
2018/10/20(土) 00:36:39.37ID:Ksf77ew60 どうもArcher C9と管理画面が違うみたいなんです
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e9e-nBLa [121.84.115.115])
2018/10/20(土) 09:58:30.13ID:8Zb0hRRq0 >>267
管理画面の文言から連想が出来ない程おかしな文言なのだろうか
管理画面の文言から連想が出来ない程おかしな文言なのだろうか
269不明なデバイスさん (ワッチョイ 82fc-n7/S [61.7.55.13])
2018/10/20(土) 17:21:36.31ID:ta55nNc10 c3150を購入した場合3階建てのコンクリートの家でも電波届きますか?買ってみなくてはわからないのが怖い
BBIQですが
因みに一階に置くかもしれないのですが
BBIQですが
因みに一階に置くかもしれないのですが
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 82fc-n7/S [61.7.55.13])
2018/10/20(土) 19:49:56.60ID:ta55nNc10 もう少し詳しく教えてくれませんか?
272不明なデバイスさん (ワッチョイ ee56-usPd [153.186.215.114])
2018/10/20(土) 20:21:51.12ID:hqeCQdGV0 2.4ghzなら届くかもしれんけど5ghzで速度考えるなら二階に中継機置いたほうがより早くて確実そう
うちは母屋から離れにC2300で電波飛ばしてC7のWDSで速度200mbps出てる
環境は距離20m木造建築トタン一枚。中継器なしだと届かないか40mbps前後だよ
うちは母屋から離れにC2300で電波飛ばしてC7のWDSで速度200mbps出てる
環境は距離20m木造建築トタン一枚。中継器なしだと届かないか40mbps前後だよ
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e9e-nBLa [121.84.115.115])
2018/10/20(土) 23:09:02.16ID:8Zb0hRRq0274不明なデバイスさん (ワッチョイ fdc3-ox6m [106.73.208.129])
2018/10/21(日) 01:42:13.42ID:2SR0iF1c0 不安定だからc5400売ってrt2600ac買ったわ。最初からこれにしとけばよかったんや。
275不明なデバイスさん (ワッチョイ 82fc-n7/S [61.7.55.13])
2018/10/21(日) 06:47:07.11ID:u1gV1jE40 ありがとうございます
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 82fc-n7/S [61.7.55.13])
2018/10/21(日) 06:52:09.40ID:u1gV1jE40 因みに中継器って何を使ってます?
あの3つの丸い中継器を買おうかなと思ってますが
あの3つの丸い中継器を買おうかなと思ってますが
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 82fc-n7/S [61.7.55.13])
2018/10/21(日) 07:31:34.83ID:u1gV1jE40 RE450かDECOかで考えてます
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e9f-WDaV [113.159.231.101])
2018/10/21(日) 09:04:56.24ID:kyjBtzmR0 decoは中継機じゃないし性能ゴミだぞ
279不明なデバイスさん (ワッチョイ ee56-usPd [153.186.215.114])
2018/10/21(日) 09:06:04.47ID:FFALorMm0280不明なデバイスさん (ワッチョイ ee56-usPd [153.186.215.114])
2018/10/21(日) 09:07:54.80ID:FFALorMm0 中継機買うならRE650買ったほうが親機の性能活かせる
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 12e9-Ybwe [133.232.70.80])
2018/10/21(日) 11:26:59.51ID:I5CBYi1z0 PLCで引っ張ってそこからwifiの方が…
282不明なデバイスさん (ワッチョイ 82fc-n7/S [61.7.55.13])
2018/10/21(日) 12:40:09.97ID:u1gV1jE40 皆さんありがとうございます
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 89c3-gYqA [14.11.64.224])
2018/10/21(日) 19:33:05.90ID:irL+4feG0 もうすぐ発売されるc6ってどうなの
284不明なデバイスさん (ワッチョイ 82fc-n7/S [61.7.55.13])
2018/10/21(日) 20:48:16.86ID:u1gV1jE40 c3150 c2300 どちらが電波遠くまで届きますか?
285不明なデバイスさん (ワッチョイ ee56-usPd [153.186.215.114])
2018/10/21(日) 22:19:11.11ID:FFALorMm0 法的に電波出力上限がある以上飛距離は変わらん
それよりも設置場所とアンテナの向きのほうが大事
それよりも設置場所とアンテナの向きのほうが大事
286名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Sa89-n7/S [182.251.226.13])
2018/10/22(月) 07:50:19.91ID:0vmRS82Ca >>270
嘘こくなよ
嘘こくなよ
287名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワイモマー MMa2-Ybwe [49.135.88.160])
2018/10/22(月) 09:59:59.78ID:K2A0OwV6M アマゾンで売っている馬鹿みたいに出力がある電波法無視wifi じゃないと無理でしょう
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 81bd-7PZ0 [220.146.174.46])
2018/10/23(火) 05:30:10.71ID:Dy/5JLw60 3150使ってるけど昨日から挙動がおかしい
画像読み込まなかったりサイト繋がらないってのが頻繁に起こる
前にもアップデート来てた時おかしくなったけど今回もかな
同じ人いますか?
画像読み込まなかったりサイト繋がらないってのが頻繁に起こる
前にもアップデート来てた時おかしくなったけど今回もかな
同じ人いますか?
289不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e9e-nBLa [121.84.115.115])
2018/10/23(火) 06:42:34.40ID:bgJEyU0A0290不明なデバイスさん (ワッチョイ 5481-KdZD [114.177.42.177])
2018/10/25(木) 10:50:54.10ID:PqGPCpGc0 引っ越したシェアハウスで
I-O DATA ETG2-DRからC5400を2台
繋いでアクセスポイントとして使ってたんだ。
それで接続が不安定だったからC5400の設定見たら2台ともEWANモードだったのでブリッジに変えたのね。
そしたら接続は途切れなくなったけど、
今度はwebページの読み込みがやたら遅くなった。
APに接続してるスマホとかPCは高々5台前後なんだけど、こんなことある?
I-O DATA ETG2-DRからC5400を2台
繋いでアクセスポイントとして使ってたんだ。
それで接続が不安定だったからC5400の設定見たら2台ともEWANモードだったのでブリッジに変えたのね。
そしたら接続は途切れなくなったけど、
今度はwebページの読み込みがやたら遅くなった。
APに接続してるスマホとかPCは高々5台前後なんだけど、こんなことある?
291不明なデバイスさん (ワッチョイ 5481-KdZD [114.177.42.177])
2018/10/25(木) 11:04:11.89ID:PqGPCpGc0292不明なデバイスさん (ワッチョイ a90e-o90R [222.14.5.213])
2018/10/26(金) 19:50:14.59ID:+lvtq+JZ0 子機 t4u 3.0ポチった!
今GW-USEco300 だからどう変わるか楽しみだわw
今GW-USEco300 だからどう変わるか楽しみだわw
293不明なデバイスさん (ワッチョイ a311-7TBo [122.20.178.125])
2018/10/26(金) 19:59:07.16ID:+x1e/P8V0 なんで9のほうかわんかったん?
294不明なデバイスさん (ワッチョイ fc9e-7TBo [121.84.115.115])
2018/10/26(金) 20:18:01.97ID:ftDNcE3K0 価格が倍近く違うからなぁ
T9使ってるが超快適
T9使ってるが超快適
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 89cc-7TBo [180.16.120.128])
2018/10/27(土) 11:38:04.72ID:PRomDhT10 ドイツで発表したax対応機器は来年早々にでるのかな?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1141397.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1141397.html
296不明なデバイスさん (ワッチョイ cc56-o90R [153.186.215.114])
2018/10/30(火) 18:44:37.50ID:w6/CL3xK0 対応子機がない現状だと最低2台買わないとなんの意味もないのが辛い
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 26c3-BHiJ [14.11.64.224])
2018/10/31(水) 08:53:32.69ID:DD+ASm/h0 Amazonでc6買おうとしたら15%引きのクーポンが消えてた、、
298不明なデバイスさん (ワッチョイ a90e-o90R [222.14.5.213])
2018/10/31(水) 16:48:37.94ID:9lETgZvG0 >>297
ワシなんかT4U V3.0ポチった後に10%クーポン出て草生えたワイ
ワシなんかT4U V3.0ポチった後に10%クーポン出て草生えたワイ
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 42af-CcxP [221.185.234.242])
2018/11/02(金) 12:20:46.18ID:rOgLTobC0 C5400買ったけど5G1も5G2もプチプチ切れすぎて微妙……再起動しても治らんし
2.4の方はド安定なんだけどなー
スマートコネクトでも使った方がいいんだろうか
2.4の方はド安定なんだけどなー
スマートコネクトでも使った方がいいんだろうか
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fcc-MyS3 [180.16.120.128])
2018/11/02(金) 12:27:30.23ID:M9RGQpHZ0301不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc3-0EdJ [14.11.64.224])
2018/11/02(金) 18:10:13.19ID:aFKUThGe0302不明なデバイスさん (ワッチョイ 2260-W/WR [131.129.224.179])
2018/11/03(土) 19:23:17.47ID:+dNe+hJO0 NECのWR8600使ってるけどC6気になるな。安いし。
303不明なデバイスさん (ワッチョイ af0e-QXT6 [222.14.5.213])
2018/11/03(土) 19:57:59.16ID:cVO5pk9c0 T4U V3.0大体予想した通りでいまのとこ満足
buffaloの同等と比べて安い、おまけに箱がカコイイ!
更にアンテナが角度変えられると繋がり方が変わる
なお、本体軽すぎてチープ感ありすぎるのが欠点
buffaloの同等と比べて安い、おまけに箱がカコイイ!
更にアンテナが角度変えられると繋がり方が変わる
なお、本体軽すぎてチープ感ありすぎるのが欠点
304不明なデバイスさん (ワッチョイ 42b3-2KtO [221.29.181.150])
2018/11/04(日) 16:18:16.98ID:1hyX65W50 C6ってアンテナ含めた高さが20cm超えてますかね?
買いたいんだけど情報不足
買いたいんだけど情報不足
305不明なデバイスさん (ワッチョイ 222a-8PfR [131.147.113.135])
2018/11/04(日) 17:04:09.17ID:rkyhptk50 真上に立てて後ろのアンテナが22くらいです
306不明なデバイスさん (ワッチョイ 2260-W/WR [131.129.224.179])
2018/11/04(日) 17:07:49.48ID:vZY2RaV50 6年前のATERM 8700からc6に変えたら快適なるかな?
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc3-0EdJ [14.11.64.224])
2018/11/04(日) 17:15:51.63ID:e5LqEWg60 C6に変えたらSwitchのスプラ2のマッチングに失敗しまくるようになった
前のBuffaloのWSR-2533DHPでは起きてなかったし、それにもう一度戻すとマッチング失敗しない
何が原因だろ? 普通のネット接続は良好
前のBuffaloのWSR-2533DHPでは起きてなかったし、それにもう一度戻すとマッチング失敗しない
何が原因だろ? 普通のネット接続は良好
308不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc3-TysV [14.8.71.96])
2018/11/04(日) 17:17:29.59ID:h5ek0cAE0 >>306
なる場合もあるしならない場合もある
なる場合もあるしならない場合もある
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 1785-gm+h [118.243.130.225])
2018/11/04(日) 19:05:13.13ID:+ODKZYQw0 C5400でスマートコネクト使用ですが、これまで特に問題ないです。まさか、5G調子悪いと勝手に2.4Gへ振替してて気づけてないとか?
常時20台近く繋がってます。
常時20台近く繋がってます。
310不明なデバイスさん (ワッチョイ a69e-MyS3 [121.84.115.115])
2018/11/04(日) 22:07:34.32ID:3veHkM840 >>299
せっかく高いの買ったのにそんなんだとガッカリするね
せっかく高いの買ったのにそんなんだとガッカリするね
311不明なデバイスさん (ワッチョイ af0e-QXT6 [222.14.5.213])
2018/11/04(日) 22:14:32.60ID:D1HCxo3+0 5Gはノイズ元があると不安定、あと障害物にも弱いから設置場所を色々かえるしかない
または台所の油跳ね板とかでガードしつつ最適な開閉角度を探す
または台所の油跳ね板とかでガードしつつ最適な開閉角度を探す
312299 (ワッチョイ 42af-CcxP [221.185.234.242])
2018/11/04(日) 23:12:35.87ID:3rYEdIkx0 結局スマートコネクトにして使用してるけどパソコンはリンク速度866になってるから5Gになってる
でもスマホやタブレットなど家族分含めて五台が全部強制2.4G接続になってる
しかもC5400置いてある自室内でもスマホのリンク速度が50〜100でかなり遅い
遮蔽物なんてないしC5400とスマホの距離とか1mくらいしか離れてないんだけど……
安定はしてるけど前まで使ってた安いC7の方がマシとかかなり切ない
これが理由で返品とかできるのかな……
でもスマホやタブレットなど家族分含めて五台が全部強制2.4G接続になってる
しかもC5400置いてある自室内でもスマホのリンク速度が50〜100でかなり遅い
遮蔽物なんてないしC5400とスマホの距離とか1mくらいしか離れてないんだけど……
安定はしてるけど前まで使ってた安いC7の方がマシとかかなり切ない
これが理由で返品とかできるのかな……
313不明なデバイスさん (ワッチョイ a69e-MyS3 [121.84.115.115])
2018/11/05(月) 07:00:45.24ID:B6keWwaH0 >>312
>スマホやタブレットなど家族分含めて五台が全部強制2.4G接続になってる
スマートコネクトが効いてるからじゃ無いの?
スマートコネクト切ってスマホ側で5Gだけ設定したらどうなるの?
返品するなら不良である事を主張するために切り分ける必要があると思うね
自分でぶっ壊すと言うのも選択肢にあるけどw
>スマホやタブレットなど家族分含めて五台が全部強制2.4G接続になってる
スマートコネクトが効いてるからじゃ無いの?
スマートコネクト切ってスマホ側で5Gだけ設定したらどうなるの?
返品するなら不良である事を主張するために切り分ける必要があると思うね
自分でぶっ壊すと言うのも選択肢にあるけどw
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 42af-zV7r [221.185.234.242])
2018/11/05(月) 20:06:29.10ID:4dZjz8/i0315不明なデバイスさん (ワッチョイ a69e-MyS3 [121.84.115.115])
2018/11/05(月) 22:38:34.13ID:B6keWwaH0316不明なデバイスさん (ワッチョイ ae76-W/WR [183.77.110.249])
2018/11/06(火) 07:28:17.02ID:hXEWYZOF0 C6レビューまだか。
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ba3-zV7r [122.103.233.213])
2018/11/06(火) 14:56:35.43ID:YwybIzk50 数ヶ月前にC1200を導入したんだけど、クライアントのひとつである
スマホの「Galaxy S6」の電池食いの原因がこのルーターっぽい
というのも、スマホのwifiをOFFると正常(スリープ時・約0.4%/h)で
wifiをONにすると明らかに減りが早くなる(同・約3%/h)
2.4Gでも5Gでも症状は変わらず
また、会社に設置してるロジテックのルーターや実家にあるNECのヤツは
いずれもwifiONのままでも電池減りは発生せず
というわけで、C1200のwifiが原因で間違いなさそうなんだけど、
何が問題なのか分かる方いませんか?
スマホの「Galaxy S6」の電池食いの原因がこのルーターっぽい
というのも、スマホのwifiをOFFると正常(スリープ時・約0.4%/h)で
wifiをONにすると明らかに減りが早くなる(同・約3%/h)
2.4Gでも5Gでも症状は変わらず
また、会社に設置してるロジテックのルーターや実家にあるNECのヤツは
いずれもwifiONのままでも電池減りは発生せず
というわけで、C1200のwifiが原因で間違いなさそうなんだけど、
何が問題なのか分かる方いませんか?
318不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ba3-zV7r [122.103.233.213])
2018/11/06(火) 15:01:30.59ID:YwybIzk50 追記です
他のクライアント(Galaxy S7 EDGE、Galaxy tab S2 8.0、Nexus7、Wii U等)
は同症状はありません
ルーター自体は有線・無線ともに非常に快適に可動しております
他のクライアント(Galaxy S7 EDGE、Galaxy tab S2 8.0、Nexus7、Wii U等)
は同症状はありません
ルーター自体は有線・無線ともに非常に快適に可動しております
319不明なデバイスさん (ワッチョイ 0256-QXT6 [123.223.131.80])
2018/11/06(火) 16:33:36.09ID:dcCKCcXh0 そんなピンポイントならギャラクシーが原因じゃないの
WiFiでアプリがバックグラウンド更新されてたとかじゃない
WiFiでアプリがバックグラウンド更新されてたとかじゃない
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ba3-zV7r [122.103.233.213])
2018/11/06(火) 18:02:40.12ID:YwybIzk50321不明なデバイスさん (ワッチョイ a69e-MyS3 [121.84.115.115])
2018/11/06(火) 19:38:31.69ID:GGupUo2T0 >>317
S6使ってるけどルーター関係なくバッテリもち悪いからS6の欠陥だよ
wi-fiのみ使うアプリがあって更に利用していない頃合いを見て動くよなものだってあるだろう
初期化して素の状態で切り分けて見ればハッキリするよ
S6使ってるけどルーター関係なくバッテリもち悪いからS6の欠陥だよ
wi-fiのみ使うアプリがあって更に利用していない頃合いを見て動くよなものだってあるだろう
初期化して素の状態で切り分けて見ればハッキリするよ
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe9-MyS3 [180.145.130.165])
2018/11/07(水) 14:13:34.97ID:/mFgu4sw0 X5400買った、NatのALGの設定が日本語の所だとSIPの表記だけ反転してるな
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe9-MyS3 [180.145.130.165])
2018/11/07(水) 14:14:12.39ID:/mFgu4sw0 XじゃねーなCだったわ
324不明なデバイスさん (ワッチョイ ae76-W/WR [183.77.110.249])
2018/11/07(水) 19:31:30.27ID:H1GZReMW0 そろそろC6届いた人いないか?
325不明なデバイスさん (ワッチョイ e32c-xeHi [222.8.197.107])
2018/11/08(木) 06:34:14.94ID:EDm/5wLZ0 >>317
S6とかもうバッテリー劣化してるだろ
S6とかもうバッテリー劣化してるだろ
326不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e9-ki2E [180.145.124.218])
2018/11/08(木) 12:09:59.48ID:t1NXtUhd0 C5400やべーな、Torrent2個如きで再起動してまともに使えない
327不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e9-ki2E [180.145.130.206])
2018/11/08(木) 12:30:43.56ID:AYfv/aF+0 μTorrentとの相性が悪いだけっぽいな、qで試したら全然余裕だった。Upnp関係かな
328不明なデバイスさん (バットンキン MM17-RM0Q [114.150.0.93])
2018/11/08(木) 16:52:21.64ID:U6LTKxSlM329不明なデバイスさん (ワッチョイ 73c3-ki2E [14.8.141.0])
2018/11/08(木) 18:24:02.14ID:NTU3nL5H0 A2600はC2300より上なのかよく分からんな
単純なスペック上の無線速度は上だけどUSB端子とか無くなってるし
単純なスペック上の無線速度は上だけどUSB端子とか無くなってるし
330不明なデバイスさん (ワッチョイ aa56-Nrm4 [123.223.131.80])
2018/11/08(木) 19:20:46.78ID:pIevU6+00 内蔵アンテナが追加とW53 W56対応なのも気になる。あとビームホーミング復活とか
消費電力減ったからCPUの性能は下がったと思うけど書いてないし
消費電力減ったからCPUの性能は下がったと思うけど書いてないし
331不明なデバイスさん (ワッチョイ bfc3-uUgi [106.73.208.129])
2018/11/08(木) 19:27:01.35ID:WeLLfpen0 C5400不安定で半年前に売ったんだけどまだ直ってないんか
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 73c3-6RMI [14.11.64.224])
2018/11/08(木) 20:22:17.55ID:VXxcocsH0333不明なデバイスさん (ラクペッ MMcb-wcyO [134.180.1.138])
2018/11/08(木) 20:40:25.63ID:9jkmDIaQM334不明なデバイスさん (ワッチョイ be9e-ki2E [121.84.115.115])
2018/11/08(木) 20:50:32.59ID:uu08cH/M0335不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp53-tprA [126.152.201.220])
2018/11/08(木) 20:56:38.32ID:KxFE6T+Fp336不明なデバイスさん (ワッチョイ 73c3-6RMI [14.11.64.224])
2018/11/08(木) 20:58:08.19ID:VXxcocsH0 >>333
Buffalo WSR-2533DHPとの比較になるけど、電波強度はそれとほぼ同じ、安定性はまだ使用5日だけど今のところほぼ問題なし。有線(PC)でも使ってるけどこちらも今のところ問題出てなくて、当たり前かもだけど無線より速度出てる。
ただ上にも書いた通り、Switchのオンライン対戦で安定しない問題が出てるので、Switchも有線にしようか迷ってるところ。
あと、WSR-2533DHPと比べてWebページの最初の読み込み(スリープ復帰後の初回のルーターへの接続?)が遅いことがあってそこが気になってる。
この2点が現状の不満点かな
Buffalo WSR-2533DHPとの比較になるけど、電波強度はそれとほぼ同じ、安定性はまだ使用5日だけど今のところほぼ問題なし。有線(PC)でも使ってるけどこちらも今のところ問題出てなくて、当たり前かもだけど無線より速度出てる。
ただ上にも書いた通り、Switchのオンライン対戦で安定しない問題が出てるので、Switchも有線にしようか迷ってるところ。
あと、WSR-2533DHPと比べてWebページの最初の読み込み(スリープ復帰後の初回のルーターへの接続?)が遅いことがあってそこが気になってる。
この2点が現状の不満点かな
337不明なデバイスさん (ラクペッ MMcb-wcyO [134.180.1.138])
2018/11/08(木) 21:02:36.59ID:9jkmDIaQM338不明なデバイスさん (ワッチョイ 73c3-6RMI [14.11.64.224])
2018/11/08(木) 21:26:53.68ID:VXxcocsH0339不明なデバイスさん (ワッチョイ 379f-IXMG [114.19.78.51])
2018/11/08(木) 21:39:43.16ID:QiqVwbch0 C5400とかの4桁のシリーズとC6とかの1桁のシリーズの違いってなに?
340不明なデバイスさん (ワッチョイ af11-ki2E [122.20.178.125])
2018/11/08(木) 22:27:53.08ID:ARIy9SHn0 ウィフィ、ついに4800Mbps対応キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1541679839/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1541679839/
341不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e9-ki2E [180.145.130.206])
2018/11/08(木) 22:31:27.06ID:AYfv/aF+0 スターウォーズに出てきそうだな
342不明なデバイスさん (ワッチョイ aa56-Nrm4 [123.223.131.80])
2018/11/08(木) 22:42:15.36ID:pIevU6+00343不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7e-oANs [133.207.148.0])
2018/11/09(金) 15:00:34.04ID:WX8qsQgE0 5400のファーム全然更新されんな
344不明なデバイスさん (ワッチョイ be9e-ki2E [121.81.215.223])
2018/11/09(金) 23:06:16.48ID:q4cW3L7b0 2日使ってみたけど
・管理用Webデーモンが死ぬ
・5Ghzの2番目が死ぬ
・2番目リスタートさせると1番目も死ぬ
・μTorrent起動して数秒で死ぬ
などなど、既に後悔し始めてる
電波の飛びは良いのだけどな、ルータの存在意識する時点でゴミよな
・管理用Webデーモンが死ぬ
・5Ghzの2番目が死ぬ
・2番目リスタートさせると1番目も死ぬ
・μTorrent起動して数秒で死ぬ
などなど、既に後悔し始めてる
電波の飛びは良いのだけどな、ルータの存在意識する時点でゴミよな
345不明なデバイスさん (ワッチョイ aa56-Nrm4 [123.223.131.80])
2018/11/09(金) 23:20:21.63ID:FnG4B10a0346不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f76-Nrm4 [218.219.168.26])
2018/11/10(土) 06:49:48.05ID:9TTNC+IA0 C6まだ届いてないけど不安
LINKSYSの超ド安定だったから
LINKSYSの超ド安定だったから
347不明なデバイスさん (ワッチョイ da9e-ki2E [101.143.36.17])
2018/11/10(土) 09:56:19.61ID:56thM/Gi0 >>345
電源が入らないとか、LinkUpしないとか、電波が出てないとか、なら初期不良で申し出るけど
並べた項目は、一部の機能が止まるとかソフトとの相性で、これは品質なんだと思う
ファームもFix完了させずに投げてる感有るし、もうちょっと吟味すべきだったと猛省
他にどんな穴が有っても不思議ではない、最早信用のしの字も無いので手放す事に決めた
電源が入らないとか、LinkUpしないとか、電波が出てないとか、なら初期不良で申し出るけど
並べた項目は、一部の機能が止まるとかソフトとの相性で、これは品質なんだと思う
ファームもFix完了させずに投げてる感有るし、もうちょっと吟味すべきだったと猛省
他にどんな穴が有っても不思議ではない、最早信用のしの字も無いので手放す事に決めた
349不明なデバイスさん (ワッチョイ da9e-ki2E [101.143.36.17])
2018/11/10(土) 10:04:32.44ID:56thM/Gi0 ごめん、C5400
350不明なデバイスさん (ラクペッ MMcb-wcyO [134.180.1.212])
2018/11/10(土) 10:43:32.49ID:71hDHk9JM C6検討してるけど何か不安だな。
351不明なデバイスさん (ワッチョイ be9e-ki2E [121.84.115.115])
2018/11/10(土) 11:53:02.75ID:SFRtp2i50353不明なデバイスさん (ワッチョイ ab11-fuLl [118.2.104.23])
2018/11/10(土) 14:30:45.51ID:V0XttP4G0 >>352
でもC1200に比べるとRAM半分で64MBしかないよ?
でもC1200に比べるとRAM半分で64MBしかないよ?
354不明なデバイスさん (ワッチョイ be9e-ki2E [121.84.115.115])
2018/11/10(土) 16:13:06.90ID:SFRtp2i50 C6のコスパが高いか低いかはそれぞれの判断だけど
私的には割引されてる上位機の方がよほどコスパ高いと思うわ
上位機には望む効果が期待できないんだろうね
私的には割引されてる上位機の方がよほどコスパ高いと思うわ
上位機には望む効果が期待できないんだろうね
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2a-6DFY [131.147.113.135])
2018/11/10(土) 16:46:33.02ID:Uk25wS2U0 上位機は普通の人には存在自体が無駄だからなw
358不明なデバイスさん (ワッチョイ a676-wcyO [183.77.110.249])
2018/11/11(日) 10:12:01.33ID:fiJZcMVn0 ルーターのRAMなんて気にしたことないわ。
スペック表に載ってないから比較できん。
スペック表に載ってないから比較できん。
359不明なデバイスさん (ワッチョイ a619-XNfz [119.240.159.93])
2018/11/11(日) 11:49:57.83ID:0gcdUyO20 TP-LINKって不具合でしか話題にならんよね
360不明なデバイスさん (オッペケ Sr53-7saQ [126.229.84.139])
2018/11/11(日) 12:02:58.04ID:92wIWypnr 他も似たようなもんやろ
361不明なデバイスさん (ワッチョイ ef9e-ki2E [58.189.180.102])
2018/11/11(日) 13:28:47.26ID:GYZ/mYCK0 他は電気屋でElecomやNEC買ってくる僕ちゃん悪くないもんスタイルの素人クレーマー
ここを敢えて選ぶ層なら素人以上は確実だろうから、不具合の信憑性が高くより深刻なレベル
素人以上ではあるが騙された感は否めない。ここを乗り越えて巣立って行こう
ここを敢えて選ぶ層なら素人以上は確実だろうから、不具合の信憑性が高くより深刻なレベル
素人以上ではあるが騙された感は否めない。ここを乗り越えて巣立って行こう
362不明なデバイスさん (ワッチョイ aa56-Nrm4 [123.223.131.80])
2018/11/11(日) 14:49:42.42ID:E2gw5qUi0 最近は電気屋にふつうに売ってるんだよなあ…
不具合とか承知で人柱になるのが元からここに居た層だったかもしれんけど
とりあえずアマゾンレビューの星1コメントが11%超えてるの避ければなんとかなることが多い気がする
不具合とか承知で人柱になるのが元からここに居た層だったかもしれんけど
とりあえずアマゾンレビューの星1コメントが11%超えてるの避ければなんとかなることが多い気がする
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 73c3-x26i [14.8.71.96])
2018/11/12(月) 09:05:24.38ID:Gs0Icn+f0 中国製でしょ?これ。
よくある事なんじゃね?
よくある事なんじゃね?
364不明なデバイスさん (ワッチョイ ab11-fuLl [118.2.104.23])
2018/11/12(月) 10:31:45.65ID:X1ILokXg0 NECとかも完全に中華のOEMでリンクダウン地獄なんだけどね
365不明なデバイスさん (ワッチョイ ef9e-ki2E [58.189.191.113])
2018/11/12(月) 10:42:11.35ID:WzUCUYmT0 中華製で言えば殆どがそうだが、TP-linkなんてぽっと出のメーカーが市場シェア上位の話をした場合
今まで他のメジャー所の生産だけしてた→俺達で直接売った方が儲かるんじゃね?
OEM分も合わせて市場シェア40%越えてると抜かして売れるじゃん俺たち天才だな(笑)、みたいな感じだから
機械は作れても中身が詰められない、不具合てんこ盛りでも次々に新モデル出して無いことにする手口
今まで他のメジャー所の生産だけしてた→俺達で直接売った方が儲かるんじゃね?
OEM分も合わせて市場シェア40%越えてると抜かして売れるじゃん俺たち天才だな(笑)、みたいな感じだから
機械は作れても中身が詰められない、不具合てんこ盛りでも次々に新モデル出して無いことにする手口
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 13cc-ki2E [180.16.120.128])
2018/11/12(月) 11:30:03.38ID:A3pzk8Bg0 C5400
5Ghzの2番目おちまくる
5Ghzの2番目おちまくる
367不明なデバイスさん (ワッチョイ ef9e-ki2E [58.189.191.113])
2018/11/12(月) 12:06:54.17ID:WzUCUYmT0 トライバンドに惹かれてやって来た被害者だな、俺もそうだったのだが…
解決策は無い、2番目だけ落ちてるなら普通にデュアルバンドとして使い続けるか
2番目復活させて1番目もろともシボンヌさせて辟易するか
どちらにせよ他の不具合にも遭遇して、キモいから離脱する羽目になる
そもそも、デュアルバンドで良いなら他に選択肢山程有るんじゃね?と
俺は代替で買ったA***の86で満足したので、お先におさらばしますよ
解決策は無い、2番目だけ落ちてるなら普通にデュアルバンドとして使い続けるか
2番目復活させて1番目もろともシボンヌさせて辟易するか
どちらにせよ他の不具合にも遭遇して、キモいから離脱する羽目になる
そもそも、デュアルバンドで良いなら他に選択肢山程有るんじゃね?と
俺は代替で買ったA***の86で満足したので、お先におさらばしますよ
368不明なデバイスさん (オッペケ Sr53-hadP [126.212.169.35])
2018/11/12(月) 12:23:57.41ID:ZQZlMUvAr トライバンドはasusもnetgearもバグだらけだから何かしら無茶があるのかもしれないな
369不明なデバイスさん (ワッチョイ a676-wcyO [183.77.110.249])
2018/11/13(火) 20:53:40.71ID:jYbbYzss0 4000円前後の品ならメーカーどこでも大差ない?
C6でいいかなと思ってるが。
C6でいいかなと思ってるが。
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2a-tTUi [131.147.113.135])
2018/11/14(水) 06:25:29.82ID:2PDNIjqS0 世界一売れてるメーカーだからね
高くてマイナーな日本メーカーを選ぶ理由はないわなw
高くてマイナーな日本メーカーを選ぶ理由はないわなw
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f76-Nrm4 [218.219.168.27])
2018/11/14(水) 06:36:18.66ID:nOyBlTey0 c6きたけど今のところ問題ないね
まあ自分の使い方だと
まあ自分の使い方だと
372不明なデバイスさん (ワッチョイ fe11-nQXU [153.199.190.90])
2018/11/14(水) 08:03:23.44ID:KswiCokh0 C6は見かけ上のスペックはいいんだけどね
Broadcomより大分劣るQualcommの最廉価CPUだったりRAM64MBしかなかったりと少し危うい
負荷かけなければ気付かないだろうけどね
Broadcomより大分劣るQualcommの最廉価CPUだったりRAM64MBしかなかったりと少し危うい
負荷かけなければ気付かないだろうけどね
373不明なデバイスさん (ワッチョイ aae3-wcyO [125.173.33.97])
2018/11/14(水) 08:37:37.26ID:lXPBNqck0 >>372
同価格帯のELECOMやバッファローと比べてどれが良いんだろう?
同価格帯のELECOMやバッファローと比べてどれが良いんだろう?
374不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f76-hTo2 [183.77.110.249])
2018/11/15(木) 16:26:13.84ID:M70tpn2F0375不明なデバイスさん (オッペケ Sr67-p8d5 [126.211.5.177])
2018/11/15(木) 16:58:38.25ID:0m7VjYFAr ルーターのlinuxなんて16MもRAMあれば余裕で動く
低価格帯のルーターなんてRAMが16とか32とかザラ
低価格帯のルーターなんてRAMが16とか32とかザラ
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 6311-m7DC [180.54.102.17])
2018/11/15(木) 17:10:36.79ID:tUnFilw70 C1200は128MB
377不明なデバイスさん (ワッチョイ cf9e-maOp [121.84.115.115])
2018/11/15(木) 20:40:52.03ID:UA2KlDWO0 低価格はぶら下がる端末が5台以下とかの人くらいしか使い物にならないだろ
378不明なデバイスさん (JP 0Hff-xIic [219.100.181.146])
2018/11/15(木) 20:43:31.31ID:i3LZDvb5H 世界一売れてる=ハッキングリスクも高くなる
379不明なデバイスさん (ワッチョイ e3d7-5hG1 [14.133.175.216])
2018/11/15(木) 20:49:31.39ID:4MLuc2hR0 amazon globalの海外版tplinkルータって日本版より電波強い?
380不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-m7DC [163.49.212.94])
2018/11/15(木) 22:22:01.32ID:9WURLGbAM 電波法違反は技適違反と違って普通に捕まるのでやめとけ
総務省が定期的にヘリ飛ばしてスキャンしてるぞ
一年以下の懲役又は100万円以下の罰金
総務省が定期的にヘリ飛ばしてスキャンしてるぞ
一年以下の懲役又は100万円以下の罰金
381不明なデバイスさん (ワッチョイ e3d7-5hG1 [14.133.175.216])
2018/11/16(金) 00:08:53.88ID:3JwRnFxn0382不明なデバイスさん (ワッチョイ 8356-9Fzi [124.101.125.6])
2018/11/16(金) 00:18:22.91ID:FPCSUvyI0 >>380の言う通り少なくとも法に触れるのは事実
スマホのアプリとかで一番電波の強いところ探して中継機を設置するとかの方が現実的
スマホのアプリとかで一番電波の強いところ探して中継機を設置するとかの方が現実的
383不明なデバイスさん (ワッチョイ e3d7-5hG1 [14.133.175.216])
2018/11/16(金) 00:44:56.28ID:3JwRnFxn0384不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fe9-SxX7 [133.232.70.80])
2018/11/16(金) 11:43:15.13ID:K5dBybZB0 wifiにこだわらずにPLCで電波の通りが良いところまで引っ張ったらどうじゃ
385不明なデバイスさん (ワッチョイ 8356-9Fzi [124.101.125.6])
2018/11/16(金) 18:36:11.13ID:FPCSUvyI0 30mくらいのLANケーブル這わせてハブつなぐのもいいぞ
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe3-hTo2 [125.173.28.171])
2018/11/16(金) 18:47:11.75ID:4I4Mmqll0 ルーターのCPUやメモリのスペックってどこに載ってる?
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb3-c6U1 [219.34.133.10])
2018/11/16(金) 19:19:44.02ID:9ovm5r+s0 分解
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 43d4-4fLB [150.249.94.149])
2018/11/17(土) 00:08:49.62ID:CYdwvHRm0389不明なデバイスさん (ワッチョイ ff60-hTo2 [131.129.214.185])
2018/11/17(土) 10:27:08.84ID:HBQz4b3M0 >>388
割と64Mモデル多いんだな。
割と64Mモデル多いんだな。
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 6311-m7DC [180.54.102.17])
2018/11/17(土) 12:30:38.44ID:6jhcJM350 C1200が128MBでお買い得
391不明なデバイスさん (ワッチョイ ff60-hTo2 [131.129.214.185])
2018/11/17(土) 13:31:06.23ID:HBQz4b3M0 C1200の安定性はどう?
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb3-c6U1 [219.34.133.10])
2018/11/17(土) 14:46:41.93ID:8CWTjc/y0 C5400のアンチウィルス機能の履歴を見ると
存在しないMACアドレスの端末が毎日外部から攻撃されてるんだけど何なのかな?
存在しないMACアドレスの端末が毎日外部から攻撃されてるんだけど何なのかな?
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f9f-oFlc [113.147.251.245])
2018/11/17(土) 15:46:42.62ID:kSYn44pA0 c7 ver2.0 使っていますがIPv6パススルー設定有効になりますか?
うちでは、Wifiで接続された端末IPv4しか割り当てられないです。
オマ環?
うちでは、Wifiで接続された端末IPv4しか割り当てられないです。
オマ環?
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 8356-9Fzi [124.101.125.6])
2018/11/17(土) 16:00:49.05ID:jv6KH2kv0 c7 ver2.0だけどルーターモードでもWDSモードでもipv6バススルーになってる
395不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-r6nX [222.145.74.91])
2018/11/17(土) 16:01:15.44ID:v+2TVtEY0 >>393
ちゃんとLAN内にv6払い出す端末いるの?
ちゃんとLAN内にv6払い出す端末いるの?
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f9f-oFlc [113.147.251.245])
2018/11/17(土) 16:21:23.34ID:kSYn44pA0 >>395
ハイ。有線で繋がっているwindowsのipconfigコマンドでv6アドレス取れていることは確認できています。
ハイ。有線で繋がっているwindowsのipconfigコマンドでv6アドレス取れていることは確認できています。
397不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-r6nX [222.145.74.91])
2018/11/17(土) 16:25:25.58ID:v+2TVtEY0398不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f9f-oFlc [113.147.251.245])
2018/11/17(土) 18:02:49.11ID:kSYn44pA0 >>397
手間取らせてすんません
ONUーRouterーC7ー無線ーChromeBookおよびスマホ(Android)
|
WindowsPC
回線事業者はKDDIです。C7のファームは最新版で、バージョンは失念しましたが以前のファームでは同じChromeBookはIPv6で通信できていました。
ChromeBookにIPv6アドレスが付与されていない(=通信できないこと)は、例えばhttp://www.kame.net/のようなIPv6で通信できるか確認できるかのサイト複数で確認しました。また、設定画面でIPv6が取れていないことを確認しています。
手間取らせてすんません
ONUーRouterーC7ー無線ーChromeBookおよびスマホ(Android)
|
WindowsPC
回線事業者はKDDIです。C7のファームは最新版で、バージョンは失念しましたが以前のファームでは同じChromeBookはIPv6で通信できていました。
ChromeBookにIPv6アドレスが付与されていない(=通信できないこと)は、例えばhttp://www.kame.net/のようなIPv6で通信できるか確認できるかのサイト複数で確認しました。また、設定画面でIPv6が取れていないことを確認しています。
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f9f-oFlc [113.147.251.245])
2018/11/17(土) 18:08:37.54ID:kSYn44pA0 IPv6パススルーの設定は以下のURLを参考にしています。IPv4はブリッジモードで動かしており、こちらはルータからアドレスの取得に成功しています。
https://www.tp-link.com/jp/faq-1861.html
https://www.tp-link.com/jp/faq-1861.html
400不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a5-r6nX [222.145.74.91])
2018/11/17(土) 18:48:12.17ID:v+2TVtEY0 そのWindowsPCをC7配下に繋げてIPv6通信出来るならパススルー自体は出来てることになるね
それ確認した上で無線だと出来ないならC7がおかしい
ただそもそもIPv6いるか?という話にはなるが
それ確認した上で無線だと出来ないならC7がおかしい
ただそもそもIPv6いるか?という話にはなるが
401不明なデバイスさん (ワッチョイ ff60-hTo2 [131.129.214.185])
2018/11/18(日) 20:09:58.33ID:t12h8+XI0 QualcommとBroadcomの安定性は大分違う?
402不明なデバイスさん (ワッチョイ cf98-RWgP [153.130.121.186])
2018/11/18(日) 22:46:06.84ID:HkGyRR4t0 ヘルプ。
TPLINK RE200にダイソーのLANケーブル刺したら抜けなくなってしまった。
TPLINK RE200にダイソーのLANケーブル刺したら抜けなくなってしまった。
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 8356-9Fzi [124.101.125.6])
2018/11/18(日) 22:59:48.01ID:jKvNLe4r0 ダイソーのやつ硬いよなわ
とりあえずマイナスドライバー突っ込んで引っかかってるツメはずせ
とりあえずマイナスドライバー突っ込んで引っかかってるツメはずせ
404不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb8-m8dz [153.170.141.196])
2018/11/18(日) 23:52:34.17ID:/9/HHDYd0 デコ、ゴミ性能なの?
メッシュ構築より中継機のほうがええの?
メッシュ構築より中継機のほうがええの?
405不明なデバイスさん (ワイモマー MM9f-SxX7 [49.135.88.160])
2018/11/19(月) 00:56:38.33ID:IOgMJl0MM ビジネス用以外は全部ゴミ
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 8356-9Fzi [124.101.125.6])
2018/11/19(月) 01:27:30.91ID:m4T2ZZ1r0 中継機と親機のSSID統一したのとメッシュってどう違うんやろ
どっちも接続対象が勝手に切り替わるよな
どっちも接続対象が勝手に切り替わるよな
407不明なデバイスさん (ワッチョイ d3c7-4fLB [122.25.122.101])
2018/11/20(火) 20:36:31.17ID:nWS1gnpZ0 >>299だけどここのサポートクソすぎだろ・・・
サポートにメールしたら次の日に「接続がN/Aになってないか確認して」と返信が来た
N/Aにはなってないけど切断&再接続が繰り返されて5Gが使い物にならない
せっかくのトライバンドが全く意味をなしていないから不具合を確認して交換してくれ、と返す
その後一週間連絡なし
一週間経っても返事ないけどどういうこと?とサポートにメールして今日で四日目になるが
いまだに返信なし
初期不良は仕方がないとしてもこの対応はクソすぎだろ
サポートにメールしたら次の日に「接続がN/Aになってないか確認して」と返信が来た
N/Aにはなってないけど切断&再接続が繰り返されて5Gが使い物にならない
せっかくのトライバンドが全く意味をなしていないから不具合を確認して交換してくれ、と返す
その後一週間連絡なし
一週間経っても返事ないけどどういうこと?とサポートにメールして今日で四日目になるが
いまだに返信なし
初期不良は仕方がないとしてもこの対応はクソすぎだろ
408不明なデバイスさん (ワッチョイ f39f-cfOT [114.16.9.36])
2018/11/20(火) 20:49:33.67ID:sazs2tsZ0 A10とA2600ってどうちがうん?
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 8356-9Fzi [124.101.125.6])
2018/11/20(火) 22:06:52.89ID:YmMD00Ba0410不明なデバイスさん (ワッチョイ cf98-RWgP [153.130.121.186])
2018/11/20(火) 22:18:27.63ID:YE/jEVCD0411不明なデバイスさん (ワッチョイ d3c7-4fLB [122.25.122.101])
2018/11/20(火) 22:36:35.28ID:nWS1gnpZ0 >>409
ヤフーショッピングの公式店で買ったから最初はヤフー経由でメールしたら
「ヤフー経由じゃなくて公式サイトから直接メールちょうだい」って返事きたんだ・・・
電話も全然繋がらなかったからメールにしたけど明日繋がるまで電話かけ続けることにする
ヤフーショッピングの公式店で買ったから最初はヤフー経由でメールしたら
「ヤフー経由じゃなくて公式サイトから直接メールちょうだい」って返事きたんだ・・・
電話も全然繋がらなかったからメールにしたけど明日繋がるまで電話かけ続けることにする
412不明なデバイスさん (ワッチョイ d39e-maOp [58.189.64.205])
2018/11/21(水) 10:15:05.58ID:/jfFropZ0413不明なデバイスさん (ワッチョイ 63cc-maOp [180.16.120.128])
2018/11/21(水) 11:43:08.81ID:PNTICXyt0 ファームも更新するつもりネーナ
414不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-EZ1D [49.98.155.37])
2018/11/27(火) 18:50:59.15ID:ofFDfmhrd415不明なデバイスさん (ワッチョイ 77c3-6yY6 [14.11.192.224])
2018/11/30(金) 23:39:47.56ID:ktlo+vE40 PLCを中継器でAndroidに繋いだんだけど一部のアプリだけ全く繋がらなくなるんだよね
キャリア通信だと普通にログイン出来るんでWi-Fiがおかしいと思うんだけど相性とかあるんですかね?
キャリア通信だと普通にログイン出来るんでWi-Fiがおかしいと思うんだけど相性とかあるんですかね?
416不明なデバイスさん (ワッチョイ d2af-o5Pc [123.218.130.249])
2018/11/30(金) 23:54:03.89ID:Dp10OXB30 それだと泥機に問題がある場合もある
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fe9-C0zt [182.164.114.28])
2018/12/01(土) 09:22:54.31ID:Ayd+/vQS0 「相性」技術的に原因を特定する事を放棄できる魔法の言葉
オカルトだよなぁ
オカルトだよなぁ
418不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7f-MxA5 [124.154.196.252])
2018/12/01(土) 15:59:24.84ID:XktsjHX50 初登場TP-LinkのA10届いた!
ブリッジで使ってるから単純にAPとしての評価になるけど電波強度良好でいいぞ
ブリッジで使ってるから単純にAPとしての評価になるけど電波強度良好でいいぞ
419不明なデバイスさん (ワッチョイ cf11-XZ9z [118.2.40.92])
2018/12/01(土) 23:11:33.35ID:2hh0pw+00 C1200FW更新こないなあ
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 77c3-I2xG [14.8.71.96])
2018/12/02(日) 11:52:22.57ID:P8W9qZtl0 V6プラスに対応してるルーターはTP-LINKにはありますか?
421不明なデバイスさん (ラクッペ MMf7-Divd [110.165.129.202])
2018/12/02(日) 13:43:46.85ID:kqr/KiQ2M 俺もA10届いた。まだ使ったばかりだけどいいねこれ
422不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7f-o5Pc [124.154.86.38])
2018/12/03(月) 09:16:37.42ID:S7JN69Mm0 TP-Link Archer A10 v1.0
MediaTek MT7621AT (880 MHz, 2 cores)
WI1 chip1: MediaTek MT7615N
WI2 chip1: MediaTek MT7615N
ETH chip1: MediaTek MT7621AT
Switch: MediaTek MT7621AT
C3150とかA2600(詳細知らない)を中華チップにした廉価版みたいな感じかな
MediaTek MT7621AT (880 MHz, 2 cores)
WI1 chip1: MediaTek MT7615N
WI2 chip1: MediaTek MT7615N
ETH chip1: MediaTek MT7621AT
Switch: MediaTek MT7621AT
C3150とかA2600(詳細知らない)を中華チップにした廉価版みたいな感じかな
423不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7f-o5Pc [124.154.86.38])
2018/12/03(月) 09:23:00.80ID:S7JN69Mm0 いやごめん、A2600は3年保証になっただけで中身は同じっぽいね
A10とA2600は
Broadcomチップ採用のC3150を中華チップにして、1本内臓アンテナにした廉価版ってところか。
A10とA2600は
Broadcomチップ採用のC3150を中華チップにして、1本内臓アンテナにした廉価版ってところか。
424不明なデバイスさん (ワッチョイ cf4b-pVlW [118.241.249.154])
2018/12/03(月) 17:46:49.84ID:zJsMigYe0 Archer C1200をモバイルルーターと繋いで使えますか?
クレードル無いのでusb接続しか無理なんですが
クレードル無いのでusb接続しか無理なんですが
425不明なデバイスさん (ワッチョイ df56-r3MB [220.96.212.93])
2018/12/03(月) 18:30:25.02ID:MGuIvX6/0 USBを接続とか無理だからクレードルないならモバイルルーターをWifi親機にする
c1200は多分中継機能ないからc7以上のグレードのルーターか中継機につなぐ
c1200は多分中継機能ないからc7以上のグレードのルーターか中継機につなぐ
426不明なデバイスさん (ブーイモ MMce-XZ9z [163.49.209.234])
2018/12/03(月) 23:07:04.96ID:ci+qXrkvM427不明なデバイスさん (ワッチョイ df56-r3MB [220.96.212.93])
2018/12/04(火) 00:00:34.02ID:0jZKNwsj0 契約って言葉がどこから出てきたんだ
まずモバイルルーターをつないで何がしたいんだよ
まずモバイルルーターをつないで何がしたいんだよ
428不明なデバイスさん (アークセー Sx27-Gn2A [126.148.109.4])
2018/12/04(火) 08:34:07.80ID:mCEBN7TUx A10とA2600のスペック表を左右に並べて目視してみたwww
429不明なデバイスさん (ワッチョイ ab7f-4i+v [128.28.66.131])
2018/12/06(木) 00:51:38.51ID:t51wUKWM0 メールして聞いたらa10とa2600はスタンドの有無以外違いないぞ
ちなスタンド別売りするかはまだ決めてない
中身MediaTekだからあんまり欲しいとは思わんな
ちなスタンド別売りするかはまだ決めてない
中身MediaTekだからあんまり欲しいとは思わんな
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 46b8-ScPX [153.170.141.196])
2018/12/07(金) 00:40:03.99ID:lO1FbDk40 家が木造二階建て
9LBKで二階の隅の部屋で
ネットギアのR6300だと
電波強度が−80dBm前後をうろうろしてる
TPのハイエンドモデル買ってみるか
メッシュ構築を試してみるか
スゲー迷ってる
予算的には4万までは出せる
9LBKで二階の隅の部屋で
ネットギアのR6300だと
電波強度が−80dBm前後をうろうろしてる
TPのハイエンドモデル買ってみるか
メッシュ構築を試してみるか
スゲー迷ってる
予算的には4万までは出せる
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 1756-Po2/ [220.96.212.93])
2018/12/07(金) 01:46:20.68ID:9rJYZ3j+0 4万も出せるならメッシュかルーターと中継機を買う
高いやつ一台買ったところで電波強度はそう変わらん
どうせ子機側のアンテナは1〜2本しかないんだしアンテナ8本もいらない
高いやつ一台買ったところで電波強度はそう変わらん
どうせ子機側のアンテナは1〜2本しかないんだしアンテナ8本もいらない
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fc3-aglF [14.8.71.96])
2018/12/07(金) 09:58:52.89ID:YF1cpoN+0 複数のアンテナ立てることでビームフォーミングができるんじゃなかったのかい?
433不明なデバイスさん (スップ Sdc2-ScPX [49.97.96.205])
2018/12/07(金) 11:12:55.99ID:YLRacz/Dd 確かに子機側が遠いからハイエンド親機買っても
戻りの電波が弱いんだよね
戻りの電波が弱いんだよね
434不明なデバイスさん (JP 0Hde-aglF [219.100.183.76])
2018/12/07(金) 11:16:47.27ID:co4f/CBZH ああ、Chromecastとか使うとアップリンクの速度も要るからか。
435不明なデバイスさん (スップ Sdc2-ScPX [49.97.96.205])
2018/12/07(金) 11:19:54.05ID:YLRacz/Dd ハイエンド買うのやめて、メッシュでやってみるわ
継ぎ足し接続出来るみたいだし
継ぎ足し接続出来るみたいだし
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fc3-cCO6 [14.12.69.0])
2018/12/07(金) 11:36:15.71ID:Wo0R+BMa0 メッシュはやめとけ
高いだけでいいもんじゃない
それなりの親機を複数台SSIDと接続方式揃えて置いたほうがまだいい
子機によっては電波の強い方に自動で切り替えるし、切り替えなくても弱いなら自分でやればいい
高いだけでいいもんじゃない
それなりの親機を複数台SSIDと接続方式揃えて置いたほうがまだいい
子機によっては電波の強い方に自動で切り替えるし、切り替えなくても弱いなら自分でやればいい
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fc3-cCO6 [14.12.69.0])
2018/12/07(金) 11:37:52.71ID:Wo0R+BMa0438不明なデバイスさん (ワッチョイ 1756-Po2/ [220.96.212.93])
2018/12/07(金) 12:25:04.53ID:9rJYZ3j+0439不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM87-FQ1Z [150.66.78.152])
2018/12/07(金) 14:15:54.35ID:AsTCFl+fM はーえぃが処されたね
ここも時間の問題かも
ここも時間の問題かも
440不明なデバイスさん (スッップ Sdc2-lMj8 [49.98.160.229])
2018/12/07(金) 20:21:32.13ID:4QXhbrOVd 同じSSID混在してると自動的に電波いい方に切り替わるのか、別の親機につなぎなおしてたorz
441不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb3-SZLD [126.205.64.236])
2018/12/07(金) 20:43:52.43ID:SDNlPWuK0442不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fdc-N2/9 [180.147.170.158])
2018/12/08(土) 00:49:20.46ID:hxN00nQs0 >>436
機能少ないメッシュが微妙なのは分かるが、自分で切り替えは面倒
ASUSのAiMeshは多機能でメッシュ対応
あとNETGEARの中継機は親機他社でもメッシュ対応
https://www.watch.impress.co.jp/netgear/review77/
機能少ないメッシュが微妙なのは分かるが、自分で切り替えは面倒
ASUSのAiMeshは多機能でメッシュ対応
あとNETGEARの中継機は親機他社でもメッシュ対応
https://www.watch.impress.co.jp/netgear/review77/
443不明なデバイスさん (ワッチョイ a2fc-tDnG [61.7.55.13])
2018/12/08(土) 04:52:50.27ID:hNPx01SS0 WA850RE というtpリンク社の無線ラン中継器を購入しましたが、WPSボタンがうちのルーターについてるか覚えてません。らくらく(NEC)無線スタート?しかついてないんです。この場合どうしたら繋げれますか?よろしくお願いします
444不明なデバイスさん (ワッチョイ c356-Po2/ [114.151.172.149])
2018/12/08(土) 08:18:42.27ID:ot4AMU2c0 NECは独自名称多いからややこしいよな
らくらくスタート=WPSボタンだから安心してつなぐと良い。あとスマホやブラウザ経由でも繋げられる
らくらくスタート=WPSボタンだから安心してつなぐと良い。あとスマホやブラウザ経由でも繋げられる
446不明なデバイスさん (ブーイモ MM7e-wbs2 [163.49.210.32])
2018/12/08(土) 16:04:14.08ID:c8V/UnmGM DecoM5とA10迷ってるんだがどっちがいいですか?メゾネット3LDKで一階にルーターあるけど二階では動画がたまに切れます。回線はケーブルテレビで速度300MBです
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 069e-79po [121.81.152.146])
2018/12/08(土) 18:53:30.71ID:yproypmy0 C6買っちまおうかなあ
6台くらいでもまともに動くかな?
6台くらいでもまともに動くかな?
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 069e-79po [121.81.152.146])
2018/12/08(土) 19:01:11.79ID:yproypmy0 と思ったけどC1200買お
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 46b8-ScPX [153.170.141.196])
2018/12/08(土) 20:12:13.32ID:vpJctViQ0 orbi?の方がどうもメッシュやるならいいらしい
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 769f-TyYl [113.159.231.101])
2018/12/09(日) 00:15:37.32ID:dTkz/jU10 実機で比較したけどdecoって他のメーカのより電波弱いし速度出ないよな。
代わりに安いってのはあるけど。
代わりに安いってのはあるけど。
453不明なデバイスさん (ワッチョイ a2fc-tDnG [61.7.55.13])
2018/12/09(日) 18:12:44.04ID:Lp0NEJa/0 らくらく無線ってWPSボタンと全く同じなの?
454不明なデバイスさん (ワッチョイ c356-Po2/ [114.151.172.149])
2018/12/09(日) 19:44:39.60ID:xjQYKIUZ0 WPSは国際規格でらくらくスタートはNEC独自企画
厳密に言えばらくらくスタートにもWPS機能が搭載されている
化石みたいなルーター使ってるわけでなければ対応してるはず
厳密に言えばらくらくスタートにもWPS機能が搭載されている
化石みたいなルーター使ってるわけでなければ対応してるはず
455不明なデバイスさん (ワッチョイ a2fc-tDnG [61.7.55.13])
2018/12/09(日) 22:09:46.80ID:Lp0NEJa/0456不明なデバイスさん (ワイモマー MMc2-ZB8I [49.135.88.160])
2018/12/11(火) 09:47:11.01ID:8xUEf4N2M 新ファームでもntpの問題は解決していないのね
結局5秒ごとに死活パケットを6ヶ所に送っているそうだ
結局5秒ごとに死活パケットを6ヶ所に送っているそうだ
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b75-Entg [218.217.55.238])
2018/12/11(火) 17:40:30.11ID:S8ttMymF0 >>456
なんだろう、中国共産党との契約とかなんだろうか?
なんだろう、中国共産党との契約とかなんだろうか?
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b9f-r8ah [106.167.206.16])
2018/12/12(水) 10:51:13.36ID:uYk/Wrgq0 中国に民間企業なんてないからね、それを覚悟して使うべき
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 069e-79po [121.81.152.146])
2018/12/12(水) 12:37:00.75ID:2QUZoIss0 日本も天下りで純粋な民間企業なんて無いけどな
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b75-Entg [218.217.55.238])
2018/12/12(水) 12:51:04.64ID:JE+/YJdG0 中国はそういうレベルじゃないんだろうね
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b9e-n9Ol [58.189.188.206])
2018/12/12(水) 14:20:40.93ID:dafUwFXJ0 それ以前に糞ゴミだけどな、マジ勉強になったわ
カードの明細で代替で買った86より高いゴミの金額見て煮えた
カードの明細で代替で買った86より高いゴミの金額見て煮えた
462不明なデバイスさん (ワッチョイ a2fc-tDnG [61.7.55.13])
2018/12/12(水) 14:54:45.23ID:eXDRCGLt0 WPSとらくらく無線スタートって同じって言ったやつ、やっぱ違うじゃん。
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fcc-n9Ol [180.16.120.128])
2018/12/12(水) 15:21:07.38ID:1rURonPo0 C5400ファーム作る気ないだろ
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fa9-Po2/ [180.11.186.91])
2018/12/12(水) 15:41:56.03ID:mFFqZCbU0 今TP-LINKのルーター買うならAmazonでAlexa対応品買うのがいいと思ってる
何かあればAmazonに迷惑がかかって取引停止になる可能性があるから
実際にA9使ってるけど調子はいい
何かあればAmazonに迷惑がかかって取引停止になる可能性があるから
実際にA9使ってるけど調子はいい
465不明なデバイスさん (ワッチョイ a2fc-tDnG [61.7.55.13])
2018/12/12(水) 17:15:42.03ID:eXDRCGLt0 NECのルーターのらくらく無線スタートとWPSって互換性ないという解釈で合ってるんだよね?
TPリンクの中継器買ったんで
実家に取り付けてあげようか考えてた
んだけど、ボタン押すだけとはいかなそうだな
TPリンクの中継器買ったんで
実家に取り付けてあげようか考えてた
んだけど、ボタン押すだけとはいかなそうだな
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 8756-Po2/ [118.5.148.114])
2018/12/12(水) 19:17:00.26ID:3nmhZGzh0 何度も言ってるがNECの現行機種なら互換性はある
例え互換性がなくとも中継機のブラウザやアプリで設定できる
あとNECのらくらくスタートに関してならスレチだから何度も質問するな
例え互換性がなくとも中継機のブラウザやアプリで設定できる
あとNECのらくらくスタートに関してならスレチだから何度も質問するな
467不明なデバイスさん (アークセー Sxff-vrGq [126.226.163.2])
2018/12/12(水) 20:19:20.72ID:Aw3WvMA1x A10届いた
以上っす
以上っす
468不明なデバイスさん (アークセー Sx79-rbJ+ [126.226.163.2])
2018/12/13(木) 21:26:33.91ID:V7Bf94Pux A10をatermと入れ替えた
管理画面がかっこいい
管理画面がかっこいい
470不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ea5-g8eq [153.202.124.68])
2018/12/15(土) 10:24:05.36ID:glZMLq/00 WR902ACのファームをUSの最新版に上げたいんですが、デバイスに認められませんと出て食ってくれません。どうにもならんのでしょうか。海外で使うつもりなので上げておきたい。
471不明なデバイスさん (ワッチョイ d956-2dqZ [118.5.148.114])
2018/12/15(土) 13:45:31.29ID:qmTdBVum0 国内仕様に海外ファーム入れると改造になるから保証消えるし日本で使えなくなる
万が一海外ファームを導入できても戻せなくなることがある
そのまま使うか海外で買い直すしかないと思う
万が一海外ファームを導入できても戻せなくなることがある
そのまま使うか海外で買い直すしかないと思う
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 19e9-UKyl [182.164.107.47])
2018/12/15(土) 14:48:54.07ID:1w3+BKAD0473470 (ワッチョイ 5ea5-3flP [153.202.124.68])
2018/12/16(日) 21:02:32.57ID:9zf+3X9z0 >>472
現在入ってるもの:
TL-WR902AC(JP)_V3_170826
入れようとして蹴られたもの:
TL-WR902AC(US)_V3_171229
TL-WR902AC(US)_V3_170826
です。
US版はTP-Linkの英語版HPからダウンロードしたものです。
ちなみに日本語版は現在入っているもののみしかリリースされておらず、
同じ版をTP-Linkの日本語HPからダウンロードして食わせてみたところ
すんなり先に進みました。
(版が同じなので別段何も変わりませんが)
ファイル名で蹴られている可能性も考え、US版のファイル名を
日本語ファームのファイル名に変えて食わせてみましたが、やはり蹴られました。
現在入ってるもの:
TL-WR902AC(JP)_V3_170826
入れようとして蹴られたもの:
TL-WR902AC(US)_V3_171229
TL-WR902AC(US)_V3_170826
です。
US版はTP-Linkの英語版HPからダウンロードしたものです。
ちなみに日本語版は現在入っているもののみしかリリースされておらず、
同じ版をTP-Linkの日本語HPからダウンロードして食わせてみたところ
すんなり先に進みました。
(版が同じなので別段何も変わりませんが)
ファイル名で蹴られている可能性も考え、US版のファイル名を
日本語ファームのファイル名に変えて食わせてみましたが、やはり蹴られました。
474不明なデバイスさん (ワッチョイ d911-6/cD [118.2.39.34])
2018/12/17(月) 07:17:29.21ID:zun9ZGuV0 そらファーム自体書き換えないと無理に決まってるだろ
475不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-5qKk [106.128.6.180])
2018/12/17(月) 12:18:24.62ID:whklV8m5a 教えて君ですまんが
家は三階立て、設置場所も3階
接続機器は多くて5台
回線はJCOM
スピードは速い方がいい
予算は1万円前後
でおすすめ機種を教えて
現状のバッファローだと一階は全くつながらない
家は三階立て、設置場所も3階
接続機器は多くて5台
回線はJCOM
スピードは速い方がいい
予算は1万円前後
でおすすめ機種を教えて
現状のバッファローだと一階は全くつながらない
476不明なデバイスさん (ワッチョイ d956-2dqZ [118.5.148.114])
2018/12/17(月) 12:41:40.16ID:0rRzwcce0 今使ってるバッファローの機種書いてくれ
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 65c3-ds1c [106.73.208.129])
2018/12/17(月) 13:30:49.78ID:PnclMWT/0 1台でカバーするのは苦しいよ。今のルーター + RE200とか使ったら
478不明なデバイスさん (ワッチョイ 692b-x/og [124.27.192.95])
2018/12/17(月) 17:30:36.40ID:3DzISwVZ0 >>473
電波関係の法令が国ごとに違うので、公式のF/Wに含まれる
アップデートシステムでは違う国のF/Wで更新できないように
していると思うけど
そして昔と違ってF/Wの種類はファイル名ではなくてハッシュ
値で確認していると思うので誤魔化すのは難しいと思われ
OpenWRTが入るような機種ならばtftpブートで書き換えできるかも
しれないけど正規の手段では出来ないと思うよ
電波関係の法令が国ごとに違うので、公式のF/Wに含まれる
アップデートシステムでは違う国のF/Wで更新できないように
していると思うけど
そして昔と違ってF/Wの種類はファイル名ではなくてハッシュ
値で確認していると思うので誤魔化すのは難しいと思われ
OpenWRTが入るような機種ならばtftpブートで書き換えできるかも
しれないけど正規の手段では出来ないと思うよ
479不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-g8eq [49.98.161.128])
2018/12/17(月) 18:47:54.05ID:YVTrtr1Ud >>478
でもTP-LINKのホームページでは、「海外ファームへのアップは可能(だけど、アップしたら保証対象外)」と書いてます。
でもTP-LINKのホームページでは、「海外ファームへのアップは可能(だけど、アップしたら保証対象外)」と書いてます。
480不明なデバイスさん (ワッチョイ 92d2-5qKk [27.143.132.166])
2018/12/17(月) 19:13:06.97ID:qSOe4Th40481不明なデバイスさん (ワッチョイ d956-2dqZ [118.5.148.114])
2018/12/17(月) 19:29:34.30ID:0rRzwcce0 >>480
同じ機種使ってたけどそれかなり電波の飛びが良いから買い替えたら間違いなく飛距離減る
でもそれは規格が古くて速度も遅いので買い替えたほうが良い
Archer A10とRE450買うのはどうかな
同じ機種使ってたけどそれかなり電波の飛びが良いから買い替えたら間違いなく飛距離減る
でもそれは規格が古くて速度も遅いので買い替えたほうが良い
Archer A10とRE450買うのはどうかな
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 19e9-UKyl [182.164.107.47])
2018/12/17(月) 19:29:56.84ID:uM1h9HX10 >>479
残念ながらコレという答えは見つけられなかった
例えばさUIを英語にしてからファーム突っ込んだら食ってくれないかな?
あとブラウザもロケールを英語にするとか
スマートじゃ無いしリカバリできる人であることが前提だけど
アジア圏のファーム片っ端から突っ込んで入ったらUS版いれるか
すればなんとかなるんじゃ無いの?とオモタ
残念ながらコレという答えは見つけられなかった
例えばさUIを英語にしてからファーム突っ込んだら食ってくれないかな?
あとブラウザもロケールを英語にするとか
スマートじゃ無いしリカバリできる人であることが前提だけど
アジア圏のファーム片っ端から突っ込んで入ったらUS版いれるか
すればなんとかなるんじゃ無いの?とオモタ
483不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-5qKk [106.128.6.180])
2018/12/17(月) 22:31:03.17ID:whklV8m5a >>481
ありがとうございました検討してみます
アマゾンを覗いてみたところ
お勧めのA10よりA9の方が性能が一見下のように見えるのですが高いのです
差がイマイチ分かりませんが表記上のスピードが遅いa9の方が高いのは単に白くてかっこいいからでしょうか?
ありがとうございました検討してみます
アマゾンを覗いてみたところ
お勧めのA10よりA9の方が性能が一見下のように見えるのですが高いのです
差がイマイチ分かりませんが表記上のスピードが遅いa9の方が高いのは単に白くてかっこいいからでしょうか?
484不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a9-2dqZ [180.11.186.91])
2018/12/17(月) 22:42:19.25ID:EEdweiu+0 A9を発売時に予約して買ったけどキャンペーンで10030円だったよ
A10もキャンペーン中なんじゃないの?
A10もキャンペーン中なんじゃないの?
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e9f-9XXi [113.159.231.101])
2018/12/17(月) 23:05:59.58ID:PzNrygjA0486不明なデバイスさん (ワッチョイ 9235-U+no [61.46.4.190])
2018/12/18(火) 16:26:27.37ID:jxp5h27P0 >>480
同じルータを使ってた。
RE650に変えたら、電波が微弱だった部屋でも満足に通信できる様になった。
いずれの機種でも3階から1階へ電波を届かすのは厳しい。
中継器等と組み合わせた方が良いよ。
可能ならば各階へ有線+AP設置かな。
同じルータを使ってた。
RE650に変えたら、電波が微弱だった部屋でも満足に通信できる様になった。
いずれの機種でも3階から1階へ電波を届かすのは厳しい。
中継器等と組み合わせた方が良いよ。
可能ならば各階へ有線+AP設置かな。
487470 (ワッチョイ 5ea5-3flP [153.202.124.68])
2018/12/18(火) 22:55:27.82ID:mg7WS/0O0 >>482
ありがとうございます。
>例えばさUIを英語にしてからファーム突っ込んだら食ってくれないかな?
英語のインターフェースは持っていない模様で、メニューには出て来ません。
>あとブラウザもロケールを英語にするとか
Chromeでやってみましたが、やはりダメでした。
>アジア圏のファーム片っ端から突っ込んで入ったらUS版いれるか
いろいろ探してみましたが、JP版、US版、EU版しか無いようで、
EU版でもやってみましたがやはりダメでした。
ありがとうございます。
>例えばさUIを英語にしてからファーム突っ込んだら食ってくれないかな?
英語のインターフェースは持っていない模様で、メニューには出て来ません。
>あとブラウザもロケールを英語にするとか
Chromeでやってみましたが、やはりダメでした。
>アジア圏のファーム片っ端から突っ込んで入ったらUS版いれるか
いろいろ探してみましたが、JP版、US版、EU版しか無いようで、
EU版でもやってみましたがやはりダメでした。
488不明なデバイスさん (ワッチョイ b156-2dqZ [180.6.234.190])
2018/12/18(火) 23:04:44.87ID:WTQUSG8z0 2年前にC7にEUファーム誤って食わせたら戻せなくなって無線オフでしか使えなくなった経験ある
後の日本語版アップデート導入で戻ったが、またEUファーム入れようとしたら弾かれた
多分古いファームウェアじゃないと外国ファームは食わないんだろ
後の日本語版アップデート導入で戻ったが、またEUファーム入れようとしたら弾かれた
多分古いファームウェアじゃないと外国ファームは食わないんだろ
489不明なデバイスさん (バットンキン MMe9-JoqC [180.40.213.53])
2018/12/19(水) 01:47:13.94ID:jVc1dOI/M >>487
tftpで焼く以外は無理だと思う
tftpで焼く以外は無理だと思う
490不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp79-PguV [126.33.22.60])
2018/12/19(水) 08:45:22.59ID:wg++fKNip iPhone使いの俺にはファーウェイやZTEはどうでもいいんだが、ac5400、tplinkは大丈夫なのか?情報盗まれ的なの。
この機会にNECのhp3のセットに変えた方がいいか?
この機会にNECのhp3のセットに変えた方がいいか?
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 659f-ppkv [106.167.206.16])
2018/12/19(水) 11:09:14.55ID:fbmvbfzG0 中国企業という時点察し、覚悟して使いましょう
492不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-ws3n [126.200.46.178])
2018/12/19(水) 11:27:18.41ID:UXxI8XM9r 世界で売ってんだから問題は無いでしょ
解析され尽くしてるから変な事してたらとっくにバレてる
解析され尽くしてるから変な事してたらとっくにバレてる
493不明なデバイスさん (ワッチョイ b156-2dqZ [180.6.234.190])
2018/12/19(水) 12:54:43.79ID:jJFW4vBP0 当局にとって要人、大企業、中国人以外は情報盗む価値無いだろ
494不明なデバイスさん (ラクッペ MM69-cHP+ [110.165.132.54])
2018/12/19(水) 13:13:05.80ID:5sl3YMUfM ぺいぺい問題見るにクレカもれてても驚かない
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e2b-x/og [121.94.113.165])
2018/12/19(水) 17:13:45.63ID:1In16tdS0 気になるならOpenWRT入れて使えば
少なくともソースから自己ビルドできるから自分で全部確認すれば
何かあるかないか確認できるんだし
まぁ全てのソースを確認するなんて現実的には不可能なんだけどね
少なくともソースから自己ビルドできるから自分で全部確認すれば
何かあるかないか確認できるんだし
まぁ全てのソースを確認するなんて現実的には不可能なんだけどね
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 19e9-UKyl [182.164.107.47])
2018/12/19(水) 19:05:06.64ID:a2EN20Ek0 >>495
確認するスキルがあるならこんな話題しないだろw
確認するスキルがあるならこんな話題しないだろw
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 12af-3flP [123.218.130.249])
2018/12/19(水) 22:18:03.49ID:FpDmcFAo0498不明なデバイスさん (ワッチョイ d911-6/cD [118.2.39.210])
2018/12/19(水) 23:28:07.14ID:5bI6Ptpj0 C1200
週1で再起動しないとパケ詰まり起こす…
週1で再起動しないとパケ詰まり起こす…
499不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-ws3n [126.200.43.135])
2018/12/19(水) 23:29:56.92ID:llH+h946r デマだろ
どっかのフォーラムでここのエンジニアが中国にパケット投げると変な疑い掛けられるから機能維持のための通信でも海外のサービス使うって言ってたぞ
NTPとかなw
どっかのフォーラムでここのエンジニアが中国にパケット投げると変な疑い掛けられるから機能維持のための通信でも海外のサービス使うって言ってたぞ
NTPとかなw
500不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-ws3n [126.200.43.135])
2018/12/19(水) 23:32:58.48ID:llH+h946r ただ、モデルによっては国産スパイウェアのトレンドマイクロのなんかが入ってるみたいだからあながちデマでもないのかもな
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 8556-5YD5 [180.6.234.190])
2018/12/20(木) 00:28:12.01ID:n2rSlQ6Y0 トレンドマイクロは開発拠点が中国だからTPLINKと相性バツグンだろうな
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 8de9-q1e7 [182.164.107.47])
2018/12/20(木) 06:51:59.83ID:tdsqRFyr0 まぁ何はどうアレ
ドコの誰かも解らない人の発言の真偽を確かめることも無く
間に受けて自分の都合の良いように解釈して話する奴と
まともに話する事ほど無駄なこと無いワナ
ドコの誰かも解らない人の発言の真偽を確かめることも無く
間に受けて自分の都合の良いように解釈して話する奴と
まともに話する事ほど無駄なこと無いワナ
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 09c3-0/AK [106.73.208.129])
2018/12/20(木) 07:21:53.71ID:UZ1ppGov0 どこのメーカーだろうが抜かれる可能性はあるだろ
504不明なデバイスさん (ワッチョイ 8de9-q1e7 [182.164.107.47])
2018/12/20(木) 20:17:21.53ID:tdsqRFyr0 >>503
何を抜かれるんだよ魂か?
何を抜かれるんだよ魂か?
507不明なデバイスさん (ワッチョイ aa9f-bD4Z [27.91.203.246])
2018/12/20(木) 23:01:04.91ID:PWwAZtIv0 SOD、ブレステージ、アリス、宇宙企画
508不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6e-PrEQ [61.205.86.2])
2018/12/25(火) 10:53:46.49ID:Fsz/0ZqCM なるほど、確かに色んなメーカーに抜かれてるな
509不明なデバイスさん (ワッチョイ a5c3-armo [14.13.55.64])
2018/12/26(水) 21:07:32.30ID:XFgHeQaW0 so-net光の光電話契約でC50のルーター使ってます。
モデムから有線接続だと200M位出るのに、C50のwifiで繋ぐと50Mも出ません。
MTUいじって少しは速くなったかな。
C50だとこれが限界でしょうか?
モデムから有線接続だと200M位出るのに、C50のwifiで繋ぐと50Mも出ません。
MTUいじって少しは速くなったかな。
C50だとこれが限界でしょうか?
510不明なデバイスさん (スッップ Sdca-eGQU [49.98.133.41])
2018/12/26(水) 21:34:03.73ID:geCJAQ2Zd MTUおじさん↓
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 7156-5YD5 [114.151.167.112])
2018/12/26(水) 22:04:36.04ID:TeeHgyrU0 200mbpsの速度が出る契約なのにWAN、LANポート共に100Mbpsが上限のルーター買ったのが間違い
ちゃんと環境にあったもの買えよ
ちゃんと環境にあったもの買えよ
512不明なデバイスさん (ワッチョイ a5c3-armo [14.13.55.64])
2018/12/26(水) 22:53:33.93ID:XFgHeQaW0 なるほどですね
やっぱルーター買い替えた方がいいんですね。
ありがとうございます
やっぱルーター買い替えた方がいいんですね。
ありがとうございます
513不明なデバイスさん (ワッチョイ a5c3-armo [14.13.55.64])
2018/12/26(水) 23:19:04.41ID:XFgHeQaW0 今ならa10買うのが最適でしょうか?
youtube見る位の用途ですが…
youtube見る位の用途ですが…
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d56-4fyn [220.96.212.22])
2018/12/27(木) 00:05:01.24ID:3s2U9P2Y0 もっと下でも問題ないと思うけどセールで安いからそれでいいよ
515不明なデバイスさん (ワッチョイ ddc3-TFOE [14.13.55.64])
2018/12/27(木) 01:39:42.78ID:a3S0187M0516不明なデバイスさん (ワッチョイ 6315-HNAm [221.170.41.224])
2018/12/28(金) 23:38:46.66ID:/oazHBvx0 親機増設について教えてください
今の家にはマルチメデイアボックスがあって
そこにモデムを設置してHUBで各部屋にLAN回線が行き届いている状況です
現在1階リビングにWSR-2533DHP2を設置しているのですが
2階の各部屋まではあまり電波が行き届いていない状況です
そこで無線親機を2階にも増設するため同じ機種を買ってきたのですが設置方法について悩んでおります
一番手っ取り早いのはあとから購入した方を中継器として設定する方法だと思うのですが
折角各部屋にLANコンセントがあるのであとから買ってきた方も有線接続して無線親機を新たに増やすような使い方ができないかなと考えております
この場合例えばLANコンセントに有線接続した機器を中継器設定すると
同じSSIDで子機側がつなぎ替えの必要の無い親機2台状態になっているのか
それとも有線接続は無視されて単なる中継器として繋がるのか
上記の方法で後者だった場合、単純に親機として新たに設定するつもりですが
その場合同じSSIDに設定することは可能ですか?
所謂ローミング?という使い方ができればと思います
公式のQ&A等調べても答えが見つからなかったので質問させて頂きます
よろしくお願い致します
今の家にはマルチメデイアボックスがあって
そこにモデムを設置してHUBで各部屋にLAN回線が行き届いている状況です
現在1階リビングにWSR-2533DHP2を設置しているのですが
2階の各部屋まではあまり電波が行き届いていない状況です
そこで無線親機を2階にも増設するため同じ機種を買ってきたのですが設置方法について悩んでおります
一番手っ取り早いのはあとから購入した方を中継器として設定する方法だと思うのですが
折角各部屋にLANコンセントがあるのであとから買ってきた方も有線接続して無線親機を新たに増やすような使い方ができないかなと考えております
この場合例えばLANコンセントに有線接続した機器を中継器設定すると
同じSSIDで子機側がつなぎ替えの必要の無い親機2台状態になっているのか
それとも有線接続は無視されて単なる中継器として繋がるのか
上記の方法で後者だった場合、単純に親機として新たに設定するつもりですが
その場合同じSSIDに設定することは可能ですか?
所謂ローミング?という使い方ができればと思います
公式のQ&A等調べても答えが見つからなかったので質問させて頂きます
よろしくお願い致します
517不明なデバイスさん (ワッチョイ ab59-1n9i [153.179.54.91])
2018/12/29(土) 00:05:23.74ID:c8wxdES10 >>516
新しくつないだほうをブリッジモードにすれば接続は可能。
SSIDとパスワードも同じものに変更できるよ。
ただローミングは子機(スマホとかの端末)次第じゃないかな。
全部decoにして有線バックホールのほうが簡単だと思うけど、全部買い直しになるね。
新しくつないだほうをブリッジモードにすれば接続は可能。
SSIDとパスワードも同じものに変更できるよ。
ただローミングは子機(スマホとかの端末)次第じゃないかな。
全部decoにして有線バックホールのほうが簡単だと思うけど、全部買い直しになるね。
518不明なデバイスさん (ワッチョイ 6315-HNAm [221.170.41.224])
2018/12/29(土) 00:10:02.79ID:dv+m1kz50519不明なデバイスさん (ワッチョイ f50d-SF4R [218.43.153.24])
2018/12/31(月) 01:53:56.97ID:s03XBuRh0 すいません 教えてください
機種はArcher C1200 なんですが
USBにHDD接続してのDLNA方式での共有がうまくいきません(4T 1T共に)
300ぐらいあるファイルのうち50ぐらいしか表示されない
(どのソフトでも表示されない SMB共有だとすべて表示される VR見るのに使ってます)
これってこういうものなんですかね? それともなにか設定ありますか?
機種はArcher C1200 なんですが
USBにHDD接続してのDLNA方式での共有がうまくいきません(4T 1T共に)
300ぐらいあるファイルのうち50ぐらいしか表示されない
(どのソフトでも表示されない SMB共有だとすべて表示される VR見るのに使ってます)
これってこういうものなんですかね? それともなにか設定ありますか?
520不明なデバイスさん (ワッチョイ 555f-ZYch [106.73.208.129])
2018/12/31(月) 01:56:58.41ID:9nsMSfIO0 ファイルフォーマットが対応してないのでは?
521不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b68-SF4R [121.84.128.221])
2018/12/31(月) 10:31:35.36ID:h92iUfn+0 ファイル数を見たアプリはSMBもDLNAも同じモノなの?
522不明なデバイスさん (ワッチョイ f50d-SF4R [218.43.153.24])
2018/12/31(月) 11:22:40.47ID:s03XBuRh0523不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b68-SF4R [121.84.128.221])
2018/12/31(月) 14:35:33.24ID:h92iUfn+0524不明なデバイスさん (ワッチョイ 05f8-4fyn [114.174.129.145])
2018/12/31(月) 14:40:46.16ID:O5cIjqK50 多分アプリのせい。圧縮率の高いH.265コーデックだとmp4でも非対応のVRアプリ多い
525不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d2b-Fjc8 [116.82.115.196])
2018/12/31(月) 17:33:05.81ID:yBmZexB40 >>519
SKYBOXは使ってないですが
SMBって言うのはWindowsのフォルダ共有に使用されるプロトコルで対応している
クライアントからであればファイルの参照は可能になる
ファイルとして見えるからといってアプリが動作するかはアプリの対応とファイルの
内容次第
DLNAは動画などの映像ファイル専用の共有というか、サーバ上に保存された
映像ファイルを遠隔地に存在するクライアントで再生するためのプロトコル
ファイルの一覧はサーバが用意した一覧情報をクライアントが表示するだけだけど、
どのような条件でファイルの一覧を作成するかはサーバ側の仕様にに依存し、
送られた一覧情報のうち何を表示するかはクライアント側の仕様に依存するので
これらが一致したもののみ表示される
なので、サーバ側とクライアント側で使用できるファイルの種類を確認しないと表示
できるファイルは判らない
さらにmp4は可能ですと書かれていても、mp4というのは映像を保存しておくコンテナ
(要は保存するための箱)の形式なため、コンテナ内に保存されている映像と音声の
コーデック(例えば映像だとH.264とか>>524が指摘しているH.265など)がクライアント
側でサポートされていないとクライアントの仕様によってはファイルが表示されない
(あまり関係ないとは思うけどサーバ側でも同じような制限があるかも)
クライアントがSMB共有されているファイルを再生できるならばそのまま使用しても
良いかもしれないが、DNLAでないと再生できないようであれば表示されるファイルと
されないファイルの内容をMediainfoというアプリで確認するところからかな
http://mediaarea.net/ja/MediaInfo
SKYBOXは使ってないですが
SMBって言うのはWindowsのフォルダ共有に使用されるプロトコルで対応している
クライアントからであればファイルの参照は可能になる
ファイルとして見えるからといってアプリが動作するかはアプリの対応とファイルの
内容次第
DLNAは動画などの映像ファイル専用の共有というか、サーバ上に保存された
映像ファイルを遠隔地に存在するクライアントで再生するためのプロトコル
ファイルの一覧はサーバが用意した一覧情報をクライアントが表示するだけだけど、
どのような条件でファイルの一覧を作成するかはサーバ側の仕様にに依存し、
送られた一覧情報のうち何を表示するかはクライアント側の仕様に依存するので
これらが一致したもののみ表示される
なので、サーバ側とクライアント側で使用できるファイルの種類を確認しないと表示
できるファイルは判らない
さらにmp4は可能ですと書かれていても、mp4というのは映像を保存しておくコンテナ
(要は保存するための箱)の形式なため、コンテナ内に保存されている映像と音声の
コーデック(例えば映像だとH.264とか>>524が指摘しているH.265など)がクライアント
側でサポートされていないとクライアントの仕様によってはファイルが表示されない
(あまり関係ないとは思うけどサーバ側でも同じような制限があるかも)
クライアントがSMB共有されているファイルを再生できるならばそのまま使用しても
良いかもしれないが、DNLAでないと再生できないようであれば表示されるファイルと
されないファイルの内容をMediainfoというアプリで確認するところからかな
http://mediaarea.net/ja/MediaInfo
526不明なデバイスさん (ワッチョイ e3b4-SF4R [219.116.235.67])
2019/01/02(水) 21:49:52.61ID:ehPyiXdZ0 AmazonでA10が8480円なんすけど
買いですかね?
買いですかね?
527不明なデバイスさん (ワッチョイ bbe2-ZYch [223.135.146.205])
2019/01/02(水) 22:13:23.18ID:Z3iP9KOJ0 欲しいなら買うそれだけ
値段で悩むならいらない
値段で悩むならいらない
528不明なデバイスさん (ワッチョイ abf8-4fyn [153.186.204.225])
2019/01/02(水) 23:28:13.26ID:M+aBxGI20 次のセールは何時とかax対応がそのうち出るから時期が悪いとか考えてたらキリがない
今必要なら買え
今必要なら買え
529不明なデバイスさん (ワッチョイ 82b4-xhm2 [219.116.235.67])
2019/01/03(木) 00:01:31.53ID:WA2W11gF0 そっすね買いました
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 2247-sMjH [131.129.124.245])
2019/01/03(木) 13:59:40.95ID:uPvrpbGe0 AC2300とA10どっち買ったらいいのか悩んでたら禿げてきた
助けて
助けて
531不明なデバイスさん (ワッチョイ a668-xhm2 [121.84.128.221])
2019/01/03(木) 14:03:26.39ID:4TORAUZL0 買わないか両方買うどっちかだろう
532不明なデバイスさん (ワッチョイ e6f8-RM76 [153.186.204.225])
2019/01/03(木) 15:20:58.79ID:1VNvom4u0 c2300使ってるけどA10でいいと思うよ
二択な時点でウイルス対策ソフトいらんのやろ
CPUやメモリもフルで使うことないしファーム更新されないせいで一部の問題が直ってない
二択な時点でウイルス対策ソフトいらんのやろ
CPUやメモリもフルで使うことないしファーム更新されないせいで一部の問題が直ってない
533不明なデバイスさん (ワッチョイ 2247-sMjH [131.129.124.245])
2019/01/03(木) 16:56:13.43ID:uPvrpbGe0 ウイルス対策はそんなに期待してないけど、あるなら嬉しい
C2300にしとこうかと思ったところで、ファーム放置されてるのが気になって踏み出せない
抜け毛が増えてきた
C2300にしとこうかと思ったところで、ファーム放置されてるのが気になって踏み出せない
抜け毛が増えてきた
534不明なデバイスさん (ササクッテロル Spcf-p7FF [126.236.33.89])
2019/01/04(金) 01:18:26.71ID:RjCs1o2Op c2300webフィルタが謎の厳しさなんできってますわ
535不明なデバイスさん (アウアウウー Saeb-ikDe [106.161.203.98])
2019/01/05(土) 12:17:56.96ID:7p/XwiGsa wimaxのルーター(wx03)の電波が弱いんですけど、RE650をかませるともっと長い距離飛ぶようになるでしょうか?
設置する場所は職場なのでルーターと同じ場所になっちゃうのですが。
設置する場所は職場なのでルーターと同じ場所になっちゃうのですが。
536不明なデバイスさん (ワッチョイ b208-BBOa [133.232.70.80])
2019/01/05(土) 13:40:04.17ID:sqT2Femq0 ブリッジすれば良い
537不明なデバイスさん (ワッチョイ 9734-iOs7 [118.241.248.93])
2019/01/07(月) 12:17:39.33ID:ENPAGzes0 archer c7
三本のアンテナは5g専用なのね
2.4gは内蔵
今気付いた
三本のアンテナは5g専用なのね
2.4gは内蔵
今気付いた
538不明なデバイスさん (ワッチョイ e22b-PodP [115.177.133.11])
2019/01/07(月) 17:05:43.21ID:vkyk53Os0 アンテナなんて飾りですよ
偉い人にはそれがわかっとらんのですよw
偉い人にはそれがわかっとらんのですよw
539不明なデバイスさん (ワッチョイ e6f8-RM76 [153.186.204.225])
2019/01/07(月) 18:43:01.53ID:pQqY54gv0 >>537たぶんそれC7v2だけじゃね
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 57ba-xhm2 [182.166.115.59])
2019/01/07(月) 19:31:08.66ID:u/NlmJcN0 C7 V2調子悪いから修理出したいなぁ
送る前にサポートへ連絡必要ですか?
送る前にサポートへ連絡必要ですか?
541不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-ikDe [114.164.98.156])
2019/01/07(月) 21:04:36.62ID:qXpd5qhe0 Archer A10 を中継機のかわりに使うことはできますか?
542不明なデバイスさん (ワッチョイ e6f8-RM76 [153.186.219.163])
2019/01/07(月) 22:25:15.19ID:JAFxbaJM0 >>541
TPLINKエミュレータ見てWDSのチェック探したけどないから無理
おとなしくRE450か650買う方が良さそう。
https://www.tp-link.com/jp/emulators.html
TPLINKエミュレータ見てWDSのチェック探したけどないから無理
おとなしくRE450か650買う方が良さそう。
https://www.tp-link.com/jp/emulators.html
543不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-NANL [1.75.245.213])
2019/01/09(水) 12:27:38.38ID:6PELjxfMd atermからdecoに変えたら超快適。
544不明なデバイスさん (ワッチョイ ebb0-W7Xc [122.26.241.67])
2019/01/09(水) 15:26:53.50ID:Rck1ctBe0 >>542
詳細設定-システムパラメーターにWDSあるよ
詳細設定-システムパラメーターにWDSあるよ
545不明なデバイスさん (ワッチョイ e6f8-RM76 [153.186.219.163])
2019/01/09(水) 17:46:42.19ID:HlSmGyk40546不明なデバイスさん (ワッチョイ ebb0-W7Xc [122.26.241.67])
2019/01/09(水) 18:10:27.17ID:Rck1ctBe0547不明なデバイスさん (ワッチョイ e6f8-RM76 [153.186.219.163])
2019/01/09(水) 19:05:53.77ID:HlSmGyk40 原因判明しました。何故かadblockがエミュのA10のページの詳細設定だけをブロックしていました。
デマ情報乗せてごめん
デマ情報乗せてごめん
548不明なデバイスさん (ワッチョイ e6f8-RM76 [153.186.219.163])
2019/01/09(水) 19:10:00.70ID:HlSmGyk40 C2300とかA9だと正しく表示されるのになぜA10だけダメだったんだろう
ttps://imgur.com/KQ31ij8
ttps://imgur.com/KQ31ij8
549不明なデバイスさん (ワッチョイ ebb0-W7Xc [122.26.241.67])
2019/01/09(水) 19:23:55.61ID:Rck1ctBe0550不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-VK1S [153.230.171.44])
2019/01/15(火) 23:01:46.46ID:ZvEO54FK0 親ルータにRE450を5GHzオンリーで繋いでるんだけど、
ここ数日でLAN内のファイル転送速度が1/10ほどになった(5〜10MB/secくらい)
いろいろ試した結果、RE450を刺すコンセントを別のところに変えると改善することが判明
(延長ケーブルを使って本体の位置を変えずに電源を取るコンセントを変えるだけでも効果があった)
これって部屋の同じ電源系の機器からのノイズが原因ってことなのかな?
むしろそんなことで5GHz帯の通信に影響が出ることってありえる?
ノイズフィルタ付きのタップとか買えば改善するのかな
ここ数日でLAN内のファイル転送速度が1/10ほどになった(5〜10MB/secくらい)
いろいろ試した結果、RE450を刺すコンセントを別のところに変えると改善することが判明
(延長ケーブルを使って本体の位置を変えずに電源を取るコンセントを変えるだけでも効果があった)
これって部屋の同じ電源系の機器からのノイズが原因ってことなのかな?
むしろそんなことで5GHz帯の通信に影響が出ることってありえる?
ノイズフィルタ付きのタップとか買えば改善するのかな
551不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-bYP2 [27.143.132.166])
2019/01/15(火) 23:15:55.76ID:S5BmB7sj0 盗聴器でも仕掛けられてんじゃね
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff8-Fjw0 [153.179.187.123])
2019/01/15(火) 23:21:53.43ID:gS2f7r6u0 単純に再起動されたから調子が良くなっただけの可能性もある
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 07cf-Fjw0 [218.46.205.152])
2019/01/15(火) 23:23:28.74ID:Am5JC4pG0 最近Archer C6って奴を買ったんですが
初めてつなげる無線LANルータでよくわかりません
説明書にあるブリッジモード(アクセスポイント)に設定して
既存のADSLモデムもつないでいるハブにつないでます
利用している機器はノート2台とPS3
今の処普通に使えていて不満はないんですが
勝手に繋がれないための設定を探していたんですが
SSIDを非表示にするくらいしか設定していません
他にやっとくべきことはあるんでしょうか?
それと現在つながってる機器も一覧で見たいのですが
それらしい画面はステータスのワイヤレスクライアントをクリックした時の
ルータ設定に使ってるノート一台しか見えていません
どこかに一覧で見られる画面があるんでしょうか?
初めてつなげる無線LANルータでよくわかりません
説明書にあるブリッジモード(アクセスポイント)に設定して
既存のADSLモデムもつないでいるハブにつないでます
利用している機器はノート2台とPS3
今の処普通に使えていて不満はないんですが
勝手に繋がれないための設定を探していたんですが
SSIDを非表示にするくらいしか設定していません
他にやっとくべきことはあるんでしょうか?
それと現在つながってる機器も一覧で見たいのですが
それらしい画面はステータスのワイヤレスクライアントをクリックした時の
ルータ設定に使ってるノート一台しか見えていません
どこかに一覧で見られる画面があるんでしょうか?
554550 (ワッチョイ 0763-VK1S [122.24.0.173])
2019/01/15(火) 23:30:17.99ID:iY2C3yo+0555不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff8-Fjw0 [153.179.187.123])
2019/01/15(火) 23:49:54.55ID:gS2f7r6u0 >>553
普通に使う分には十分すぎるぐらい。セキュリティが気になるならあえて
ルーターモードで接続し二重ルーターにしたあと、セキュリティ>アクセスモードでホワイトリストで必要なものだけ繋ぐ
SSID隠してるならあとはパスワードを変えるぐらいじゃねホワイトリスト形式ならいらんけど
スマホのtetherアプリからだと繋がってる一覧見やすいかも
普通に使う分には十分すぎるぐらい。セキュリティが気になるならあえて
ルーターモードで接続し二重ルーターにしたあと、セキュリティ>アクセスモードでホワイトリストで必要なものだけ繋ぐ
SSID隠してるならあとはパスワードを変えるぐらいじゃねホワイトリスト形式ならいらんけど
スマホのtetherアプリからだと繋がってる一覧見やすいかも
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 07cf-Fjw0 [218.46.205.152])
2019/01/15(火) 23:57:39.24ID:Am5JC4pG0 >>555
SSIDを隠してアクセスパスワードを設定してるなら
それほど神経質になる必要はないってことですかね
しかし、今回始めて設定してみて周囲にこれだけ
wifiのアクセスポイントがあるとは気づきませんでした
店舗のものらしいのが4、一般家庭のものらしいものが20近く
近隣もまばらってほどじゃないですがこんなにつかまるとは
思いませんでした
それだけ最近のは遠くまで飛んでるんですかね
SSIDを隠してアクセスパスワードを設定してるなら
それほど神経質になる必要はないってことですかね
しかし、今回始めて設定してみて周囲にこれだけ
wifiのアクセスポイントがあるとは気づきませんでした
店舗のものらしいのが4、一般家庭のものらしいものが20近く
近隣もまばらってほどじゃないですがこんなにつかまるとは
思いませんでした
それだけ最近のは遠くまで飛んでるんですかね
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff8-Fjw0 [153.179.187.123])
2019/01/16(水) 00:07:48.14ID:8YvuCeGA0 というより普通に使うならSSID隠す必要ない
隠すなら子機の方の自動接続設定オフにしないと逆効果だし
隠すなら子機の方の自動接続設定オフにしないと逆効果だし
558550 (ワッチョイ 0763-VK1S [122.24.0.173])
2019/01/16(水) 20:08:45.57ID:XoA8+Alw0 解決しました。
FireTVのために親ルータのチャンネルを固定にしていたことが原因でした。
たまたまコンセントの電源ノイズと相性が悪いチャンネル?だったようで、
チャンネルをいじったら速度が回復しました。
そんなこともあるんだなぁと。
FireTVのために親ルータのチャンネルを固定にしていたことが原因でした。
たまたまコンセントの電源ノイズと相性が悪いチャンネル?だったようで、
チャンネルをいじったら速度が回復しました。
そんなこともあるんだなぁと。
559不明なデバイスさん (オッペケ Sr3f-XiV5 [126.179.162.232])
2019/01/18(金) 23:37:19.85ID:WSrOLztor c2300新しいファーム来てるぞ
560不明なデバイスさん (ワッチョイ c6f8-G1wx [153.179.187.123])
2019/01/18(金) 23:47:49.07ID:UytPRKIO0 12月に報告したバグがついでに修正されてるやんすげえ
561不明なデバイスさん (ワッチョイ af5f-W+tf [14.10.97.128])
2019/01/19(土) 09:15:08.57ID:qvfwnU5I0 >>559
やっときましたね。ただ、サポートが約束していた5GHzの周波数帯の追加は、なかったことになっていますね。
やっときましたね。ただ、サポートが約束していた5GHzの周波数帯の追加は、なかったことになっていますね。
562不明なデバイスさん (ワッチョイ c6e5-drjx [153.199.176.93])
2019/01/19(土) 12:29:41.97ID:FZ1MkvVT0 C1200は忘れられたのか
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 03f8-G1wx [114.169.56.254])
2019/01/19(土) 15:51:32.66ID:64iSNx6l0 C2300更新したけど説明通り設定データ全部消えてた
バックアップ意味ないから設定画面スクショ取っておくと良いかも
あとウイルスバスターがデフォでオフになってた
バックアップ意味ないから設定画面スクショ取っておくと良いかも
あとウイルスバスターがデフォでオフになってた
564不明なデバイスさん (ワッチョイ cf76-SQHc [180.54.82.209])
2019/01/20(日) 04:05:57.61ID:6mSFxuKh0 A10の内蔵アンテナは5Ghzですか?
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 03f8-G1wx [114.169.56.254])
2019/01/20(日) 22:13:01.85ID:oFRqISnM0 C2300よりどっちも性能上がってるし両方じゃね
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 5232-TBH9 [133.207.148.0])
2019/01/22(火) 05:11:09.33ID:jZ3L43630 C5400未だに放置されてて笑う
567不明なデバイスさん (ワッチョイ df61-Q6j9 [222.8.197.107])
2019/01/22(火) 18:47:56.77ID:6U8KzhED0 C55は、、
568不明なデバイスさん (オッペケ Sr3f-XiV5 [126.179.32.116])
2019/01/22(火) 20:28:01.32ID:TCX0oHUmr c2300も長い事放置されてたしマイペースなんだろ
むしろ、これだけ鬼放置されてた機種にアプデが来たこと、DS-liteに対応した事に希望を持つべき
そうでも考えないとつきあってられん
俺はC9のv3諦めてA10に移行したけどな
v6プラスも対応しないかなぁ(´・ω・`)
むしろ、これだけ鬼放置されてた機種にアプデが来たこと、DS-liteに対応した事に希望を持つべき
そうでも考えないとつきあってられん
俺はC9のv3諦めてA10に移行したけどな
v6プラスも対応しないかなぁ(´・ω・`)
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 22b3-76Zi [219.34.133.10])
2019/01/22(火) 23:12:17.38ID:r+NZGIPu0 Tetherアプリからしか使えない機能とかWeb画面でしか設定出来ない項目があるのやめて欲しい
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e66-c+v1 [183.77.87.7])
2019/01/23(水) 11:56:34.40ID:Bk0Ukyve0 C3150も絶賛放置中。asusかsynologyにしとけばよかったわ。
571不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-6Zzf [106.128.8.50])
2019/01/23(水) 23:00:54.49ID:CCQC5BJDa プリントサーバー機能欲しいからA10じゃなくて3150買おうと思ってたんだけど
だめな子なの?
だめな子なの?
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b8e-QduO [118.0.205.247])
2019/01/24(木) 11:06:32.76ID:uWu8apSI0 >>563
airplayの設定し直しだわ(`・ω・´)
airplayの設定し直しだわ(`・ω・´)
573132 (スフッ Sdbf-tzNq [49.106.215.250])
2019/01/24(木) 13:16:43.50ID:5WL80fPZd574不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f68-wD8z [121.84.128.85])
2019/01/24(木) 20:48:43.30ID:juw3Jch40 うちの3150も当初不安定だったけど今は安定。
Archer T9UHで1Gでリンクしてる。
他18台ぶら下がってるが、特定の端末だけ通信不安定で
ルーター側の再起動が必要になることが月1程度
WDSで繋いでるC7 Ver2がクソ過ぎるけど
Archer T9UHで1Gでリンクしてる。
他18台ぶら下がってるが、特定の端末だけ通信不安定で
ルーター側の再起動が必要になることが月1程度
WDSで繋いでるC7 Ver2がクソ過ぎるけど
575不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bf8-wD8z [114.169.56.254])
2019/01/24(木) 22:49:00.48ID:T5lp6aMP0 うちのC7 v2はWDSで再起動不要なレベルの安定度だけど個体差かな
逆にArcher T4UHはダメだ。ケチらず新しい方買えばよかった
逆にArcher T4UHはダメだ。ケチらず新しい方買えばよかった
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f68-wD8z [121.84.128.85])
2019/01/24(木) 23:26:09.76ID:juw3Jch40577不明なデバイスさん (ワッチョイ fb7d-svTy [128.53.21.253])
2019/01/25(金) 00:07:36.03ID:K5iK4tIZ0 DSLiteに対応してるやつある?
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bf8-wD8z [114.169.56.254])
2019/01/25(金) 00:46:57.10ID:pJ9gxVXp0 c2300が対応したばかり
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-3h0x [118.6.19.88])
2019/01/27(日) 14:26:49.85ID:poc0B8fQ0 BUFFALOからtplinkのC1200に乗り換えたんですが
iPhoneとかiPadでサファリ開くと
なんかラグ?みたいのが激しくなったので
C1200ってそんな感じの不具合報告されていますかね?
初心者ですみません
iPhoneとかiPadでサファリ開くと
なんかラグ?みたいのが激しくなったので
C1200ってそんな感じの不具合報告されていますかね?
初心者ですみません
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bf8-wD8z [114.169.56.254])
2019/01/27(日) 22:27:45.64ID:zzJZwB+o0 c1200は使ったことないからわからないけどパケ詰まりかな
WiFiのチャンネルを開いてる周波数に固定したり、ルーターの近くで端末使ったら改善されない?
牛よりtplinkはパケットを溜めて一気に流す傾向ある気がするから仕様かもしれんけど
WiFiのチャンネルを開いてる周波数に固定したり、ルーターの近くで端末使ったら改善されない?
牛よりtplinkはパケットを溜めて一気に流す傾向ある気がするから仕様かもしれんけど
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f68-wD8z [121.84.128.85])
2019/01/27(日) 23:18:21.44ID:muqX4+V40 パケットを溜めて一気に流すんだそうです
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bf8-wD8z [114.169.56.254])
2019/01/27(日) 23:48:51.75ID:zzJZwB+o0 言い方変で悪かったな。でも回線の速度遅いときの読み込み方がそんな感じになりやすくない?
NECの安い機種よりマシだけど
NECの安い機種よりマシだけど
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 6be5-5Vi0 [180.5.35.180])
2019/01/28(月) 01:45:05.08ID:UI3SUESp0 C1200使ってるけど俺もそんな感じ
チャンネル自動だともれなくなる
変更してもたまになる
チャンネル自動だともれなくなる
変更してもたまになる
584不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-snwz [126.205.0.223])
2019/01/28(月) 07:22:36.91ID:zfp32AtL0 Fire TVって5Ghz帯はチャンネルが限定されているから、無線ルーター側でチャンネル固定しなきゃならないんだけど、Decoはチャンネル選択&固定はできますか?
585不明なデバイスさん (ガックシ 067f-3h0x [133.31.18.68])
2019/01/29(火) 14:50:51.61ID:IyVlBBcA6586不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-QOLB [27.94.151.40])
2019/02/01(金) 01:29:37.07ID:flq541r90587不明なデバイスさん (ワッチョイ b543-KrQB [118.240.59.82])
2019/02/04(月) 08:57:48.74ID:mdxALQyV0 ここのvpnルーター使ってる人いたらどんな感じか教えてくださいな。
588不明なデバイスさん (アークセー Sxf1-9Gs0 [126.244.160.95])
2019/02/04(月) 14:29:14.03ID:57rJ3WWox >>587
4Mbは出てる。C1200 by 100Mb安定回線
4Mbは出てる。C1200 by 100Mb安定回線
589不明なデバイスさん (ワッチョイ b543-KrQB [118.240.59.82])
2019/02/04(月) 15:05:31.06ID:mdxALQyV0 >>588
ありがとう。外からスマホつなぐ程度なら十分ですね。
ありがとう。外からスマホつなぐ程度なら十分ですね。
590不明なデバイスさん (ブーイモ MM29-sRmr [210.138.178.19])
2019/02/05(火) 12:46:34.98ID:jbz1kDNoM ここのOPENVPNってTAP使える?
591不明なデバイスさん (ワッチョイ b546-vS77 [118.22.200.191])
2019/02/05(火) 15:16:34.66ID:MBhu0XYo0 A9はTUNのみ
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d56-6Yk+ [218.218.54.241])
2019/02/06(水) 13:43:26.67ID:MqrMBrZa0 C20からC9に買い替えたけど、C20で4tbのntfsのHDDをハブで2つ繋いでnasに使えてたのにC9では読み込めないのな。上位機種だと思って油断してた。nas買うために予想外の出費になりそうだ。
593不明なデバイスさん (ワッチョイ ebba-sQyl [121.82.202.169])
2019/02/08(金) 03:21:11.21ID:U6vREbAA0 C6買ったけど、いろいろ微妙。
安い商品に文句はあかんと思うけど。
天板の保護シールの端の窪みに砂埃?が溜まってた。
どんな場所で箱詰めしてたんだ?
安い商品に文句はあかんと思うけど。
天板の保護シールの端の窪みに砂埃?が溜まってた。
どんな場所で箱詰めしてたんだ?
594不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d43-zXWB [118.240.59.82])
2019/02/08(金) 16:16:50.69ID:xIH+4mkn0 ここって、asusのみたく公式意外のファームは入れることできるのかな?
595不明なデバイスさん (ワッチョイ a32b-OF6d [115.176.38.136])
2019/02/08(金) 16:55:43.50ID:8wrjYKOc0 対応しているものならばOpenWRTは入るよ
https://openwrt.org/toh/start?dataflt%5BBrand*%7E%5D=tp-link
https://openwrt.org/toh/start?dataflt%5BBrand*%7E%5D=tp-link
596不明なデバイスさん (ワッチョイ e3c6-aXjg [61.89.45.163])
2019/02/10(日) 21:30:31.99ID:Rtm8QUZ50 最近c5400の2.4gと5gの1と2がついたり消えたりするようになってしもうた…
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bf8-feI+ [153.179.189.71])
2019/02/10(日) 21:44:55.33ID:Ujqj68JU0 C5400の書き込みっていつもそれやな。再起動とかリセットで直ったりしないの?
598不明なデバイスさん (ワッチョイ e3c6-aXjg [61.89.45.163])
2019/02/11(月) 07:40:41.03ID:BQ/VLSuH0 >>597
どっちもやったけどダメです
どっちもやったけどダメです
599不明なデバイスさん (ワッチョイ 1dba-sQyl [60.57.102.159])
2019/02/11(月) 08:45:59.52ID:/vCTos2R0 C6:
アクセスポイントにする前のルータモード時じゃないと色々設定できないとは面白いな。
アクセスポイントにする前のルータモード時じゃないと色々設定できないとは面白いな。
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d43-zXWB [118.240.59.82])
2019/02/11(月) 11:02:19.38ID:ig8xWRte0 >>598
うち全然安定してるよ。
うち全然安定してるよ。
601不明なデバイスさん (ラクッペ MM21-9isZ [110.165.200.9])
2019/02/15(金) 05:35:31.13ID:7x2zv4j4M 純正ファーム不安定なのでopenwrtに変えてから問題ないな
ipv6のほうがずば抜けて速い
機能追加できるしnasもギガビットの恩恵で段違いやん
ipv6のほうがずば抜けて速い
機能追加できるしnasもギガビットの恩恵で段違いやん
602不明なデバイスさん (ワッチョイ c543-UqOX [118.240.59.82])
2019/02/15(金) 11:31:05.21ID:HEPSxDmm0 >>601
どんな、きのうついかされました?
どんな、きのうついかされました?
603不明なデバイスさん (ワッチョイ 555f-9isZ [14.13.133.225])
2019/02/15(金) 23:42:35.51ID:w+BzjD6U0 ipv6プラスかあ
604不明なデバイスさん (ラクペッ MMd1-9isZ [134.180.1.178])
2019/02/19(火) 19:09:42.22ID:t4nkPqJvM archer にopenwrtの手があったか
ルーター買い替えるところやった
ルーター買い替えるところやった
605不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dda-pJI6 [218.47.103.222])
2019/02/20(水) 19:34:36.51ID:Xiazyjkd0 C6の新ファーム英語版が今日付ででてる
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 49c5-xt9B [222.3.42.37])
2019/02/21(木) 00:14:49.99ID:pZlTLXZc0 今更c2300アップデートしたけど、まあ特に何もネタなし
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 991b-rusg [124.241.72.127])
2019/02/21(木) 07:37:27.96ID:0tZSRc1u0 JPからEUに変更できるのん?
608不明なデバイスさん (ワッチョイ c1da-irCc [114.184.219.179])
2019/02/21(木) 19:57:39.08ID:Xpghsqd30 日本語版も出た
ヘルプにハングル入ってるところがある
ヘルプにハングル入ってるところがある
609不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-xE9e [14.13.133.225])
2019/02/23(土) 06:54:55.10ID:y20B8kAb0 >>594
openwrt でipv6おすすめ
openwrt でipv6おすすめ
610不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-BV4S [14.9.117.160])
2019/02/23(土) 14:50:44.07ID:cI+exDZ30 C55...
611不明なデバイスさん (ワッチョイ bdda-iDVV [114.186.77.196])
2019/03/01(金) 09:23:13.13ID:6WwSw7Qa0 C6をアクセスポイントで使ってるんだけど、こいつDNSサーバーのARPを偽ってなんかやってる
中華製品はやっぱり信用できんな
中華製品はやっぱり信用できんな
612不明なデバイスさん (ワッチョイ bdda-iDVV [114.186.77.196])
2019/03/01(金) 09:59:11.37ID:6WwSw7Qa0 curl -v http://[2404:6800:4004:80a::2004]/
* Trying 2404:6800:4004:80a::2004...
* TCP_NODELAY set
* Connected to 2404:6800:4004:80a::2004 (2404:6800:4004:80a::2004) port 80 (#0)
> GET / HTTP/1.1
> Host: [2404:6800:4004:80a::2004]
> User-Agent: curl/7.54.0
> Accept: */*
>
* Empty reply from server
* Connection #0 to host 2404:6800:4004:80a::2004 left intact
curl: (52) Empty reply from server
IPv6を開通させてないのにgoogleのV6アドレスに何故か繋がる
上流にはパケット流れて来てないのでArcher C6が中間者攻撃を仕掛けていると思われる
やっぱOpenWrtか
* Trying 2404:6800:4004:80a::2004...
* TCP_NODELAY set
* Connected to 2404:6800:4004:80a::2004 (2404:6800:4004:80a::2004) port 80 (#0)
> GET / HTTP/1.1
> Host: [2404:6800:4004:80a::2004]
> User-Agent: curl/7.54.0
> Accept: */*
>
* Empty reply from server
* Connection #0 to host 2404:6800:4004:80a::2004 left intact
curl: (52) Empty reply from server
IPv6を開通させてないのにgoogleのV6アドレスに何故か繋がる
上流にはパケット流れて来てないのでArcher C6が中間者攻撃を仕掛けていると思われる
やっぱOpenWrtか
613不明なデバイスさん (ラクッペ MM81-obip [110.165.132.54])
2019/03/01(金) 13:20:57.48ID:DYWaCWi9M 確かに不要な通信はやめてほしいよね
俺もopenwrtに変えよかな
俺もopenwrtに変えよかな
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 237d-+bMf [61.197.51.170])
2019/03/01(金) 16:33:25.79ID:RvxT2vry0 最近調べたんだけどここの奴PPPoEマルチセッション非対応だから
フレッツ網に接続不可=フレッツ回線認証できないんだな
これ
https://members-club.flets.com/pub/pages/auth/
フレッツ網に接続不可=フレッツ回線認証できないんだな
これ
https://members-club.flets.com/pub/pages/auth/
615不明なデバイスさん (ワッチョイ bd42-W5e4 [114.151.60.22])
2019/03/03(日) 09:00:52.83ID:owQZfUO+0 A10買って、ブリッジモードで運用しようとしたら、ネットワーク上にアクセスポイントとしておいてあるAterm WR8750Nと干渉して、一部の端末がら新旧どちらのwifiからもインターネットに入れなくなった。
スマートホームリモコンも動作しないか遅延がひどい。
どうもDNSが見えていないようなので、A10をルーターモードに変更したら、ネットワークの詰まりが解消した。
スループットがそこそこ速いので二重ルーターモードでも問題ないが、なんか気持ち悪い。
スマートホームリモコンも動作しないか遅延がひどい。
どうもDNSが見えていないようなので、A10をルーターモードに変更したら、ネットワークの詰まりが解消した。
スループットがそこそこ速いので二重ルーターモードでも問題ないが、なんか気持ち悪い。
616不明なデバイスさん (ワッチョイ a31f-3oSp [221.191.68.217])
2019/03/03(日) 09:38:12.34ID:NDD8Cpxl0 メインルータとしてA2600とWSR-2533DHP2で迷ってる
どっちがいいかな
どっちがいいかな
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 45da-iDVV [220.99.185.133])
2019/03/03(日) 10:36:45.12ID:rmTA8tu10618不明なデバイスさん (ワッチョイ bd42-W5e4 [114.151.60.22])
2019/03/03(日) 10:47:07.39ID:owQZfUO+0619不明なデバイスさん (ラクッペ MM81-wkQX [110.165.146.48])
2019/03/03(日) 10:55:27.60ID:fO3c4DeSM 二重ルーターにするとnat超えられないとか言われてた時代があったけど今はもう関係ないの?
ip電話の話だけど
ip電話の話だけど
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 2568-W5e4 [182.164.110.154])
2019/03/03(日) 12:22:36.10ID:GL3n6XzR0621不明なデバイスさん (ラクペッ MM31-obip [134.180.6.134])
2019/03/03(日) 19:19:46.12ID:htcssLRbM ipv6プラスめちゃ快適だな
622不明なデバイスさん (ワッチョイ ab7c-VPTz [113.38.15.194])
2019/03/05(火) 09:39:22.62ID:mlqMying0 ここの親機って中継器を何台まで増設出来ますか?4台増やしたいのですが…
623不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spa1-O241 [126.245.151.179])
2019/03/05(火) 10:56:35.04ID:3TZ5MOqDp 悪いこと言わないからメッシュルーター使いなさい
知識レベルと運用簡便性考えたら圧倒的だと思うよ
知識レベルと運用簡便性考えたら圧倒的だと思うよ
624不明なデバイスさん (ワッチョイ 0308-hDQW [133.232.70.80])
2019/03/05(火) 13:57:21.18ID:mxvajXS30 tenda のplc 経由の方が距離出せる
625不明なデバイスさん (アークセー Sxa1-ZUXi [126.202.5.45 [上級国民]])
2019/03/05(火) 21:24:19.49ID:2B239N/0x 登録できない
626不明なデバイスさん (ワッチョイ cb2c-OTP3 [153.190.174.27])
2019/03/06(水) 10:32:02.36ID:ixubQ3/n0 amazonでc6買ったんだけど、wifiがスマホは繋がったけどPS4とVITAが繋がらん。あとwpsも反応せん。故障?
627不明なデバイスさん (ワッチョイ cd5f-QPMJ [106.73.208.129])
2019/03/06(水) 12:20:24.07ID:WIj1zdgb0 5ghzだけ使ってるとか?
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 23da-iDVV [27.114.49.79])
2019/03/06(水) 23:29:56.56ID:y+q2tGIg0 archer c6ブリッジだとipv6ユニキャストが通らないような気がする
欠陥製品?
欠陥製品?
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 22da-II2B [27.114.49.79])
2019/03/07(木) 12:08:45.54ID:bItuIfQq0 中継器の設定が悪かった
>>628は取り消し
>>628は取り消し
630不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/07(木) 16:04:08.53ID:SkDnU4UN0 ヤフオク! - tp-link AC5400 型番:Archer C5400 中古無線LAN...
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w298230222
宜しくお願いします( ̄人 ̄)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w298230222
宜しくお願いします( ̄人 ̄)
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 03da-uGU8 [114.187.209.32])
2019/03/07(木) 20:24:51.87ID:zduA2hGA0 近くのJoshinにC9とC1200があった
見た目的にC9が気に入ってるんだけど割と発売古いんだね
今買って後悔しない製品なのかな
APモードでUSBは利用せずに使用するつもり
接続する機器は5GHzにPC2台とスマホ2台
2.4GHzにプリンターとEchodotくらいでそんなにヘビーには使わない
電波がよく飛んで切れずに安定して繋がってくれればそれでいい
見た目的にC9が気に入ってるんだけど割と発売古いんだね
今買って後悔しない製品なのかな
APモードでUSBは利用せずに使用するつもり
接続する機器は5GHzにPC2台とスマホ2台
2.4GHzにプリンターとEchodotくらいでそんなにヘビーには使わない
電波がよく飛んで切れずに安定して繋がってくれればそれでいい
632不明なデバイスさん (ワッチョイ c743-7btV [118.240.59.82])
2019/03/07(木) 20:56:41.94ID:3q+VF4xf0 値段考えるとここ悪くないと思うんだよね。
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 57f8-uGU8 [220.96.252.194])
2019/03/07(木) 21:22:59.99ID:tXDzoJ6Q0634不明なデバイスさん (ワッチョイ 03da-uGU8 [114.187.209.32])
2019/03/07(木) 22:08:45.30ID:zduA2hGA0 >>633
返事ありがとう
WiFi6については次に買うスマホがXpeira 1になりそうだから問題ない
ただこのスマホ4x4MIMOに対応とか書いてるんだよね
これがLTEにかかってくるのかWiFiにかかってくるのかわからない
でも事情があって3月中には買わないと損しちゃうんだ
とりあえずC9が良い感じに枯れてて使える製品らしいことはわかった
スマホについて色々調べてみるわ
返事ありがとう
WiFi6については次に買うスマホがXpeira 1になりそうだから問題ない
ただこのスマホ4x4MIMOに対応とか書いてるんだよね
これがLTEにかかってくるのかWiFiにかかってくるのかわからない
でも事情があって3月中には買わないと損しちゃうんだ
とりあえずC9が良い感じに枯れてて使える製品らしいことはわかった
スマホについて色々調べてみるわ
635不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-MIh9 [106.128.9.168])
2019/03/08(金) 17:08:59.89ID:4JI3uilca 3150か2300を買おうか迷っています
用途はパソコン1台スマホ二台と子供のゲーム機
プリンターとファイルサーバとして使いたいと思ってます
Wi-Fi自体のスピード的には3150のほうが早いでしょうプリンターサーバーやハードディスクをつないだ場合2300の方がチップのクロックが高いようなので余裕があるような気がするのですが
実際どんなもんなんでしょうか?
用途はパソコン1台スマホ二台と子供のゲーム機
プリンターとファイルサーバとして使いたいと思ってます
Wi-Fi自体のスピード的には3150のほうが早いでしょうプリンターサーバーやハードディスクをつないだ場合2300の方がチップのクロックが高いようなので余裕があるような気がするのですが
実際どんなもんなんでしょうか?
636不明なデバイスさん (ワッチョイ)
2019/03/08(金) 17:22:40.03ID:Yj4hepS00637不明なデバイスさん (ワッチョイ 57f8-uGU8 [220.96.252.194])
2019/03/08(金) 18:11:46.42ID:7rwD7qMe0638不明なデバイスさん (ワッチョイ df07-HDDV [222.10.22.61])
2019/03/10(日) 16:58:08.62ID:DEDlkrU20 今買うならA10でいいんじゃないの
639不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-MIh9 [106.128.3.133])
2019/03/10(日) 19:37:04.07ID:Bg1v1c/2a a10だとストレージ重視だとパワー不足ではないですかね?
色は白の方が好きなんですが
色は白の方が好きなんですが
640不明なデバイスさん (ワッチョイ ce02-BrKi [175.108.240.117])
2019/03/10(日) 20:34:56.13ID:lnJsa6Zu0 TP-LinkのArcher C1200と中継器と、DecoM52台にするのどっちがいいんでしょうか?
13メートルくらい離れた所に飛ばしたいと思ってます。
C1200の方は設定時に国をアメリカとかにすれば高出力になるとも聞きました。
13メートルくらい離れた所に飛ばしたいと思ってます。
C1200の方は設定時に国をアメリカとかにすれば高出力になるとも聞きました。
641不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bf0-/Er5 [160.86.134.65])
2019/03/10(日) 20:41:31.89ID:xPVxMLGK0642不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-MIh9 [106.128.3.133])
2019/03/10(日) 22:23:59.55ID:Bg1v1c/2a 639ですが
見てみたんですがa10だとUSBついてないですよね、、、
見てみたんですがa10だとUSBついてないですよね、、、
643不明なデバイスさん (ワッチョイ e246-uGU8 [221.187.99.198])
2019/03/10(日) 23:01:23.88ID:znI+nSQD0 普通にNAS買っといたほうがいいよ
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 57f8-uGU8 [220.96.252.194])
2019/03/10(日) 23:06:18.18ID:wyIbxn5Z0 C2300でusb3.0に1TBのHDDつなげて使ってるけど普通に便利。openVPNつけると更に便利
常に11台ぐらい子機がつながっていてメモリ使用量64%でCPU負荷2%
CPUはいらないけどメモリの恩恵は大きい気がする
常に11台ぐらい子機がつながっていてメモリ使用量64%でCPU負荷2%
CPUはいらないけどメモリの恩恵は大きい気がする
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 8768-uGU8 [182.164.110.154])
2019/03/10(日) 23:21:31.70ID:UGmB6c5D0 直差しはあくまで簡易NASでしかないからなぁ
NAS運用してみると簡易じゃなくてよかったと思うことの方が多い
NAS運用してみると簡易じゃなくてよかったと思うことの方が多い
646不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-MIh9 [106.128.3.133])
2019/03/10(日) 23:23:00.35ID:Bg1v1c/2a そういえば搭載メモリが512MBって書いてありますけど
tplink のサイトで他の機種見てもメモリサイズ書いてないですよね
普通はどの程度積んでるものなんでしょう?
tplink のサイトで他の機種見てもメモリサイズ書いてないですよね
普通はどの程度積んでるものなんでしょう?
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 57f8-uGU8 [220.96.252.194])
2019/03/11(月) 22:30:42.39ID:/Kh9oXOl0 >>388に載ってるやん
64MB〜128MBが平均的?
64MB〜128MBが平均的?
648不明なデバイスさん (ラクッペ MM8f-HDDV [110.165.210.43])
2019/03/13(水) 00:15:56.01ID:ETA1n5FdM usbはあったらsambaとかoverlayできるからね
v6プラスにしたら欲が出ちゃうもんね
実メモリは狭くてもいいけど
v6プラスにしたら欲が出ちゃうもんね
実メモリは狭くてもいいけど
649不明なデバイスさん (ワッチョイ af5f-HDDV [14.13.133.225])
2019/03/13(水) 00:19:51.81ID:1x0jYc3Y0 max protocolでsambaあげたらnas結構速いからな
650不明なデバイスさん (ラクペッ MM77-PqVT [134.180.3.76])
2019/03/14(木) 11:26:43.32ID:WC/tr75GM 見よう見まねでopenwrtに変更したよ
ipv6プラスがこんなに速いなんて
同じ料金とは思えん
ipv6プラスがこんなに速いなんて
同じ料金とは思えん
651不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp37-3M8l [126.247.14.66])
2019/03/14(木) 12:24:16.29ID:1K6kPoSQp652不明なデバイスさん (ワッチョイ 2320-Oj2a [218.217.217.200])
2019/03/14(木) 13:26:30.40ID:ct6oNqFN0 あ、openwrt使えばv6プラスに対応できるんか。
v6プラス対応無いから選択肢に入れづらかったけど、安定して使えそうなら試してみる価値ありなのかな。
v6プラス対応無いから選択肢に入れづらかったけど、安定して使えそうなら試してみる価値ありなのかな。
653不明なデバイスさん (ワッチョイ 2320-Oj2a [218.217.217.200])
2019/03/14(木) 13:33:16.23ID:ct6oNqFN0 しかし紛らわしい
Amazon.co.jp: AC2600 Router: 家電・カメラ
https://www.amazon.co.jp/TP-LINK-Archer-C2600-AC2600-Router/dp/B010UR8AM2
Amazon | 【Amazon.co.jp 限定】TP-Link Wi-Fi 無線LAN ルーター 11ac AC2600 1733 + 800 Mbps MU-MIMO デュアルバンド ギガビット Archer A10 3年保証 | TP-LINK | パソコン・周辺機器 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JHBBW9H/
Amazon.co.jp: AC2600 Router: 家電・カメラ
https://www.amazon.co.jp/TP-LINK-Archer-C2600-AC2600-Router/dp/B010UR8AM2
Amazon | 【Amazon.co.jp 限定】TP-Link Wi-Fi 無線LAN ルーター 11ac AC2600 1733 + 800 Mbps MU-MIMO デュアルバンド ギガビット Archer A10 3年保証 | TP-LINK | パソコン・周辺機器 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JHBBW9H/
654不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-PqVT [14.13.133.225])
2019/03/15(金) 00:10:54.69ID:S9a3cHcS0655不明なデバイスさん (アークセー Sx37-DpyU [126.201.49.230 [上級国民]])
2019/03/15(金) 20:32:45.54ID:DfMJsZeDx 本体の管理画面に入るにはアドレス?
656不明なデバイスさん (ワントンキン MMdf-rTo6 [153.147.214.38])
2019/03/16(土) 10:11:11.76ID:Qc822J3QM 3150買った
とりあえず速くなってる
とりあえず速くなってる
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 43da-PblI [114.182.206.62])
2019/03/16(土) 11:50:02.27ID:OJWXBRXn0 ブリッジなのにDNSに返事するなよ
tplinkwifi.net
あと、コイツがsshをインターセプトする時がある
なんか、信用ならんな
tplinkwifi.net
あと、コイツがsshをインターセプトする時がある
なんか、信用ならんな
658不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-PqVT [14.13.133.225])
2019/03/16(土) 11:58:52.66ID:d3t2Ttvs0659不明なデバイスさん (ラクッペ MMb7-PqVT [110.165.179.212])
2019/03/16(土) 12:24:52.21ID:NiY/CsKLM 安いのとか古いヤツmeshにしたら
有意義に活用できるしね
やっぱオープンソースがいいよね
有意義に活用できるしね
やっぱオープンソースがいいよね
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 43da-PblI [114.182.206.62])
2019/03/16(土) 15:14:47.46ID:OJWXBRXn0661不明なデバイスさん (ラクペッ MM77-PqVT [134.180.6.232])
2019/03/16(土) 16:45:27.49ID:kAfk33exM662不明なデバイスさん (オッペケ Sr37-G1FV [126.212.165.244])
2019/03/16(土) 23:41:08.90ID:6iyLnT35r ブリッジ時でもドメイン名でアクセスできるようにしてる家庭用ルーターなんて腐るほどあるだろ
どう見ても利便性を考えての実装に見えるがどこをどう見たら怪しいという考えに至るのかわからん
どう見ても利便性を考えての実装に見えるがどこをどう見たら怪しいという考えに至るのかわからん
663不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-PqVT [14.13.133.225])
2019/03/17(日) 00:58:36.88ID:F3+o8QQt0 ファームはしょっちゅう更新されるくらいでないと
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 2320-40X+ [218.217.217.200])
2019/03/17(日) 02:53:30.28ID:FAdASSKm0 A10買おうか迷ってるけど、これもv6プラスで繋げられるの?
665不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-PqVT [14.13.133.225])
2019/03/18(月) 19:32:29.73ID:9rKsxpHZ0 >>664
openwrtかlede上がってたらok
openwrtかlede上がってたらok
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 2320-40X+ [218.217.211.230])
2019/03/19(火) 06:22:07.47ID:4WvE+8EB0668不明なデバイスさん (ラクッペ MMb7-PqVT [110.165.199.123])
2019/03/19(火) 13:35:14.36ID:69eY7zKjM mt7615はもう少しかかるんじゃないかな?
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 5343-KR++ [118.240.59.82])
2019/03/19(火) 19:15:48.25ID:H0HZn0fD0 >>662
いきなりトップ画面でない?
いきなりトップ画面でない?
670不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-PblI [121.117.145.218])
2019/03/19(火) 21:03:48.35ID:HMB9gFaz0671不明なデバイスさん (ワイモマー MM5f-K7J9 [49.135.88.160])
2019/03/20(水) 11:26:37.97ID:xWGekk7LM 最近になって中華のwifi が悉く遅くなっているのは国策7日?
672不明なデバイスさん (アウアウウー Sa57-9VmB [106.128.0.48])
2019/03/20(水) 14:11:35.95ID:Mw3oOV2Ya c2300が安くなってたのでポチった
もっと安くなるかもだけどいつも待つと値段戻るパターンなので
もっと安くなるかもだけどいつも待つと値段戻るパターンなので
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 5343-KR++ [118.240.59.82])
2019/03/20(水) 15:14:48.72ID:+qtxVFRk0 ここ乗って、実際の性能てどうなんですかね?
スペックはよいけど
スペックはよいけど
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 3aad-ruiG [61.26.24.173])
2019/03/21(木) 01:00:47.83ID:Qx4cTYFc0 c2300きた
とりあえず古いバファロー300hgってやつに比べてだけど
5g電波の飛びはあんまり変わらず、2.4は3階建てのルーターが3階で一階でもぎりぎり入るようになったので改善したかも、まぁこれは電波法で出力制限があるから仕方がない、レンジブーストに期待したけど
スピードは80だったのが200位になったのですげえ改善したかも
プリンターサーバー機能がついたのでブラザーのファックス兼用のやつだったんだけど全部のデバイスから簡単に印刷できるようになった
余ったハードディスクをつないだので簡易茄子も使えるようになり、しかも割と動画再生とかもスムーズです
とりあえずは買って満足
もう少し範囲が広くなるといいんだけど、、、中継器でも考えるか、、、
とりあえず古いバファロー300hgってやつに比べてだけど
5g電波の飛びはあんまり変わらず、2.4は3階建てのルーターが3階で一階でもぎりぎり入るようになったので改善したかも、まぁこれは電波法で出力制限があるから仕方がない、レンジブーストに期待したけど
スピードは80だったのが200位になったのですげえ改善したかも
プリンターサーバー機能がついたのでブラザーのファックス兼用のやつだったんだけど全部のデバイスから簡単に印刷できるようになった
余ったハードディスクをつないだので簡易茄子も使えるようになり、しかも割と動画再生とかもスムーズです
とりあえずは買って満足
もう少し範囲が広くなるといいんだけど、、、中継器でも考えるか、、、
675不明なデバイスさん (ワッチョイ f390-rXtv [220.148.117.41])
2019/03/22(金) 00:30:08.86ID:Go6ivLrm0 >>673
とりあえず子機の性能は化物だよ マジでw
とりあえず子機の性能は化物だよ マジでw
676不明なデバイスさん (ラクッペ MM7b-kulo [110.165.130.166])
2019/03/22(金) 18:40:36.20ID:aIOSwaVjM >>674
cups最新に上げるといいよ
cups最新に上げるといいよ
677不明なデバイスさん (アウアウウー Sab7-ruiG [106.128.6.203])
2019/03/22(金) 21:27:33.87ID:TUSsOfBla678不明なデバイスさん (ワッチョイ ba1f-0zLl [125.198.82.94])
2019/03/23(土) 12:05:55.04ID:CAjDz7ws0 TP-Link Introduces New Line of Value Packed Archer A Series Routers
https://www.techpowerup.com/253951
https://www.techpowerup.com/253951
679不明なデバイスさん (ワッチョイ f791-DTGA [202.217.193.167])
2019/03/24(日) 16:32:51.84ID:yQXa0Wop0 deco m9からタコ足(無線だけど)でm5を2台、少し離れた場所にm9をおいてm5
みたいな配置を考えてるけど、これってm9にする意味は有るのでしょうか?
全部m5でも速度等、変わらないのでしょうか?
上の場合に意味があったとして、m9---m9間をLANケーブルで繋げた場合はどうか?
知識人の方、ご教授ください
m5----m9--------m9----m5
m5----」
みたいな配置を考えてるけど、これってm9にする意味は有るのでしょうか?
全部m5でも速度等、変わらないのでしょうか?
上の場合に意味があったとして、m9---m9間をLANケーブルで繋げた場合はどうか?
知識人の方、ご教授ください
m5----m9--------m9----m5
m5----」
680不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e14-/tIN [153.177.35.246 [上級国民]])
2019/03/24(日) 18:53:24.66ID:q+1K5Log0 もちろん m9(^Д^)9m
682不明なデバイスさん (オッペケ Sreb-agYu [126.212.185.235])
2019/03/25(月) 22:45:50.90ID:fxJjHX0Zr C7v5とA10で迷ってるんですが、両方使ったことある方っていらっしゃいます?
迷いポイントはA10に簡易NASが無いのとC7にビームフォーミングが無いあたりですね
鉄骨2階建ての一般的な戸建てで2階中央部に設置予定で、現状はソフトバンクの貸与wifiユニットを使ってます
迷いポイントはA10に簡易NASが無いのとC7にビームフォーミングが無いあたりですね
鉄骨2階建ての一般的な戸建てで2階中央部に設置予定で、現状はソフトバンクの貸与wifiユニットを使ってます
683不明なデバイスさん (ワッチョイ baf8-rXtv [123.223.130.194])
2019/03/25(月) 23:13:17.59ID:6wKe5YVL0 >>682
c7v2とc2300なら使っている。ビームホーミングは知らないけどレンジブーストは体感で役に立ったこと無い
C7の簡易NASはFTPしか対応してないからセキュリティが心配。USBメモリ繋いで遊ぶぐらいなら選択肢としてあり
外付けHDDつなぐつもりならまともなNAS買ってA10につないだほうが良い気がする。今C7買うのはコスパが悪い
c7v2とc2300なら使っている。ビームホーミングは知らないけどレンジブーストは体感で役に立ったこと無い
C7の簡易NASはFTPしか対応してないからセキュリティが心配。USBメモリ繋いで遊ぶぐらいなら選択肢としてあり
外付けHDDつなぐつもりならまともなNAS買ってA10につないだほうが良い気がする。今C7買うのはコスパが悪い
684不明なデバイスさん (ワイモマー MM5a-diLB [49.135.88.160])
2019/03/25(月) 23:36:04.65ID:zSizga9+M これ使ってる時点でセキュリティ云々は無駄だろうよ
685不明なデバイスさん (ワッチョイ fa46-rXtv [221.187.99.198])
2019/03/25(月) 23:47:49.31ID:fjAWy2Qh0 はいはいw
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 9394-YC6L [124.18.213.223])
2019/03/25(月) 23:50:15.96ID:ByrvG9gp0 しらんまにc2300のファーム来てるのか
このメーカーファーム更新すると最初から設定しろってのが面倒だよな
このメーカーファーム更新すると最初から設定しろってのが面倒だよな
687不明なデバイスさん (オッペケ Sreb-agYu [126.179.130.134])
2019/03/26(火) 07:41:21.27ID:Orr02Mrlr >>683
ありがとうございます
C7もv5自体は新しいものの基本は割と古めですし、順当にA10にしようと思います
NASはまさにUSBメモリつないで軽いファイルやり取りできたら便利だな程度の気持ちなんで、
それで本来の無線ルーター機能のほう落としたら本末転倒なので
ありがとうございます
C7もv5自体は新しいものの基本は割と古めですし、順当にA10にしようと思います
NASはまさにUSBメモリつないで軽いファイルやり取りできたら便利だな程度の気持ちなんで、
それで本来の無線ルーター機能のほう落としたら本末転倒なので
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 9394-YC6L [124.18.101.225])
2019/03/26(火) 21:54:02.40ID:35VhP+q50 ファーム更新だけど、せめて設定ファイル使えるようにしてくれw
689不明なデバイスさん (ワッチョイ e368-rXtv [182.164.110.154])
2019/03/26(火) 22:52:20.47ID:5MJzcKgv0 >>688
エクスポートできないモデルなんかあるのかw
エクスポートできないモデルなんかあるのかw
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 07d2-rXtv [58.92.172.70])
2019/03/27(水) 08:29:59.36ID:Xazidaar0 Archer A10(JP)_V1_190305
新機能と改良点:
1.DS-LiteとNDProxyに対応しました。
2.IPv6のパフォーマンスが向上しました。
3.ブリッジモードの性能が向上しました。
4.管理画面の説明文を一部変更しました。
バグの修正:
1. 短時間に複数の設定変更を行うとIPTVの挙動に影響が出るバグを修正しました。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-a10/#Firmware
はじめてのアップデート来てた
新機能と改良点:
1.DS-LiteとNDProxyに対応しました。
2.IPv6のパフォーマンスが向上しました。
3.ブリッジモードの性能が向上しました。
4.管理画面の説明文を一部変更しました。
バグの修正:
1. 短時間に複数の設定変更を行うとIPTVの挙動に影響が出るバグを修正しました。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-a10/#Firmware
はじめてのアップデート来てた
691不明なデバイスさん (ワッチョイ 07d2-rXtv [58.92.172.70])
2019/03/27(水) 08:41:33.53ID:Xazidaar0 Archer A2600(JP)_V1_190305
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-a2600/#Firmware
こっちも同じ内容
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-a2600/#Firmware
こっちも同じ内容
692不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-r8MM [217.178.27.87])
2019/03/27(水) 15:43:06.75ID:zWhbFnrA0693不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b5f-kulo [14.13.133.225])
2019/03/27(水) 16:26:32.64ID:F8QsLNHv0694不明なデバイスさん (ワッチョイ 9394-YC6L [124.18.101.225])
2019/03/27(水) 20:44:15.28ID:GPnRs7qJ0695不明なデバイスさん (ラクッペ MMcb-/Pmw [110.165.192.135])
2019/03/28(木) 16:08:21.35ID:Yh8/zpLcM696不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-bB1L [217.178.27.87])
2019/03/28(木) 16:15:54.03ID:zLhGpC8X0 >>693
いやOpenwrt入れればいいのは知ってるし、実際使ってるよ。
他社のケースだけどSynologyが去年DS-Liteに対応したうえ最近v6プラスにも対応したって事があったのでTP-Linkもその流れかなって思っただけ。
いやOpenwrt入れればいいのは知ってるし、実際使ってるよ。
他社のケースだけどSynologyが去年DS-Liteに対応したうえ最近v6プラスにも対応したって事があったのでTP-Linkもその流れかなって思っただけ。
697不明なデバイスさん (アウアウカー Sa6b-K3vZ [182.251.105.120])
2019/03/28(木) 16:33:52.50ID:ABBRCpv7a A10検討してるからレビュー読んでたんだけど、v6プラス対応する的なこと書いてるぞ
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RFYDQFFUVZB22/
まぁうちはauひかりだから関係無いけどな
USBで遊ぶかもしれないからC2300にしようかなぁ
悩む
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RFYDQFFUVZB22/
まぁうちはauひかりだから関係無いけどな
USBで遊ぶかもしれないからC2300にしようかなぁ
悩む
698不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-bB1L [217.178.27.87])
2019/03/28(木) 16:38:31.46ID:zLhGpC8X0 >>697
公式のサポートがAmazonのレビューにコメントしてるのか
>また、V6プラス方式に関しましても4月中を目処に正式に対応予定です。
>もしよろしければ、V6プラス方式にテスト版ベータファームウェアの提供も行っておりますのでご希望でしたら一度TP-Linkまでお問い合わせください。
ってことでベータ版まではもう出来てるっぽいね
公式のサポートがAmazonのレビューにコメントしてるのか
>また、V6プラス方式に関しましても4月中を目処に正式に対応予定です。
>もしよろしければ、V6プラス方式にテスト版ベータファームウェアの提供も行っておりますのでご希望でしたら一度TP-Linkまでお問い合わせください。
ってことでベータ版まではもう出来てるっぽいね
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f46-9gjM [221.187.99.198])
2019/03/28(木) 17:02:20.53ID:IstQ2Z5m0 こういうのってどこまで遡った機種まで対応してくれるんだろうね?
700不明なデバイスさん (ワッチョイ d785-2A3s [124.18.113.245])
2019/03/28(木) 21:29:05.08ID:f2o1WYLB0701不明なデバイスさん (ワッチョイ 9707-Obth [222.10.21.178])
2019/03/29(金) 12:26:53.59ID:FaNHs0AY0 C9V3はファーム来ないんかな
去年1度も来なかったし
去年1度も来なかったし
702694 (ワッチョイ 9f94-2A3s [123.48.25.252])
2019/03/29(金) 22:47:19.39ID:h9tPDgmq0 書いてある通り初期化されたけどログインパスワードだけ残っててワロタ(´・ω・`)
703不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-Gc7j [49.239.70.43])
2019/03/30(土) 04:56:05.07ID:DQkoaMztM704不明なデバイスさん (ワッチョイ 37d2-9gjM [58.92.172.70])
2019/03/30(土) 08:13:45.03ID:r3ksxdG10 >>703
コメント1件ってとこクリックすると返答読める
コメント1件ってとこクリックすると返答読める
705不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-Gc7j [126.208.179.232])
2019/03/30(土) 08:52:09.58ID:xW4jAqw3r706不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-CygS [126.234.33.154])
2019/03/30(土) 14:23:11.66ID:xjNpAr1+r アマゾンでA10がタイムセールで8000円だね
今までの最安が8050とかだったみたいだから最安記録更新かな?
LINEペイで20%還元も使えば実質6400円か
今までの最安が8050とかだったみたいだから最安記録更新かな?
LINEペイで20%還元も使えば実質6400円か
707不明なデバイスさん (ワッチョイ bfca-cXBA [119.240.134.213])
2019/03/31(日) 02:22:59.56ID:KD6N+Qj50 A10 A2600 AC2600 って何が違うの?
708不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-ZTi4 [61.197.122.28])
2019/03/31(日) 02:48:39.26ID:0SgaVkVB0709不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f2b-B8uB [211.7.85.136])
2019/03/31(日) 02:56:05.91ID:T1YCgdrJ0 A10=AC2600だな
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 3720-gs+2 [218.217.209.54])
2019/03/31(日) 03:35:35.19ID:OzpAjbk10 A10が8000円かぁ。
毎月の月末から月初めの数日に約1500円値引き。それ以外の時期にprimeクーポン付けてるから、大体8000〜8500円で安定してるな。
タイムセールの時の方が逆に高かったりw
v6プラス対応したら価格上がるかな?
次のファーム更新が4月中旬だとすると、もしかすると今が最安かも。
毎月の月末から月初めの数日に約1500円値引き。それ以外の時期にprimeクーポン付けてるから、大体8000〜8500円で安定してるな。
タイムセールの時の方が逆に高かったりw
v6プラス対応したら価格上がるかな?
次のファーム更新が4月中旬だとすると、もしかすると今が最安かも。
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd9-Hjaf [61.7.55.13])
2019/03/31(日) 14:35:36.00ID:fDsCo8GR0 A10購入したけどコンクリートの建物で三階から一階に電波は届きませんよね?無理だと思うけど中継器も購入した
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f46-9gjM [221.187.99.198])
2019/03/31(日) 14:50:34.95ID:Rr8/ercC0713不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-c3Rt [219.183.252.7])
2019/03/31(日) 17:54:41.39ID:2Oapc8BC0 >>711
なにげに窓際に置くと良いってばあちゃんが言ってた
なにげに窓際に置くと良いってばあちゃんが言ってた
714132 (ワッチョイ 9f02-xawN [27.82.12.110])
2019/03/31(日) 18:16:52.76ID:Js96PU8M0715不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd9-Hjaf [61.7.55.13])
2019/03/31(日) 18:36:49.42ID:fDsCo8GR0 ありがとうございました
参考にします
参考にします
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-9t+l [126.36.223.132])
2019/03/31(日) 19:40:15.87ID:PruEB9vI0 てか購入した後に聞いても既にどうしようもなくね?w
ちなみに自分は鉄筋コンマンションの3階に住んでるけど、2階のエレベーターホールまではビンビンに届いた
部屋がEVホールから2つ離れてるんで、2階のEVホール=鉄筋コンの壁2〜3枚分だから、直上なら案外1階から3階まで届くかも
inSSSIDerとかでもビームフォーミングの分電波が強くなってる(たぶん)のが見えてるし、体感ではかなり飛ぶ
ちなみに自分は鉄筋コンマンションの3階に住んでるけど、2階のエレベーターホールまではビンビンに届いた
部屋がEVホールから2つ離れてるんで、2階のEVホール=鉄筋コンの壁2〜3枚分だから、直上なら案外1階から3階まで届くかも
inSSSIDerとかでもビームフォーミングの分電波が強くなってる(たぶん)のが見えてるし、体感ではかなり飛ぶ
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 578a-P2HU [118.19.83.105])
2019/03/31(日) 21:59:15.75ID:6gmN9eOb0 A10安ない?
とくにタイムセールって感じじゃないけど安ない?
とくにタイムセールって感じじゃないけど安ない?
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-/Pmw [14.13.133.225])
2019/04/01(月) 00:29:13.89ID:DFJyTGtR0719不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f20-gs+2 [211.133.97.146])
2019/04/01(月) 02:28:44.18ID:gYvvXW2Q0 鉄筋コンクリート造りって言っても工法や材料、厚みや鉄筋入れた本数とかで全然違てくるからな。
720不明なデバイスさん (ラクッペ MMcb-/Pmw [110.165.134.52])
2019/04/01(月) 13:10:48.57ID:EBPEYWyWM 国情報変えたら電波強度あがる?
721不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd9-Hjaf [61.7.55.13])
2019/04/01(月) 18:44:11.81ID:uQZIaYr20 ac3150とac2600は何が違うんですか?値段で見ても3150の方がよく電波が届きますか?
722不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7f-t7Lf [125.30.9.230])
2019/04/01(月) 21:25:05.32ID:sFBRfFKC0 a10と間違えてa9を買ったんだけど、a9のいいとこ教えて!
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 5768-9gjM [182.164.110.154])
2019/04/01(月) 21:49:18.05ID:iuzAH6Mx0 「きゅう」って響きが良いよね
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f46-9gjM [221.187.99.198])
2019/04/01(月) 21:50:57.96ID:kXnDMtsJ0 デザインがおしゃれ
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7f-t7Lf [125.30.9.230])
2019/04/01(月) 21:55:53.86ID:sFBRfFKC0 >>723
俺はナインって読んでたよ!
俺はナインって読んでたよ!
726不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-0jB7 [106.128.9.168])
2019/04/01(月) 22:19:57.23ID:nKtsbi2fa アーノインだろw?
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-ZTi4 [61.197.122.28])
2019/04/02(火) 02:43:34.11ID:2QovwZc20 適当に質問すれば答えて貰えると思ってるやつ多すぎだろw
>>722
A10はチップが信頼性(一般的に)のないメーカー
中国のMediatekを使ってる。
WIFIの世界は相性問題が激しいこともあって、
大手のBroadcomかQualcomm(最近は)搭載機が好まれる。
A9はBroadcomのチップを採用している。
が、最近はMediatek搭載機も世の中にたくさんあるのでそこまで悪くもない
>>721
電波は電波法で上限が決まっているので、新しいや古い、スペックで原則かわらない。
もちろんアンテナの性能とか家との相性はあるが、微妙な差しかでない。
AC3150やAC2600は5GHz帯と2.4GHz帯の規格上の上限値の合計になってる。
ストリームは同じ4本だけど、Broadcomの規格でNitroQAMによって、1本あたりのストリームが早くなってる
これは子機側の対応もいるので、実際には使えないことが多く、差はないと思っていい
>>722
A10はチップが信頼性(一般的に)のないメーカー
中国のMediatekを使ってる。
WIFIの世界は相性問題が激しいこともあって、
大手のBroadcomかQualcomm(最近は)搭載機が好まれる。
A9はBroadcomのチップを採用している。
が、最近はMediatek搭載機も世の中にたくさんあるのでそこまで悪くもない
>>721
電波は電波法で上限が決まっているので、新しいや古い、スペックで原則かわらない。
もちろんアンテナの性能とか家との相性はあるが、微妙な差しかでない。
AC3150やAC2600は5GHz帯と2.4GHz帯の規格上の上限値の合計になってる。
ストリームは同じ4本だけど、Broadcomの規格でNitroQAMによって、1本あたりのストリームが早くなってる
これは子機側の対応もいるので、実際には使えないことが多く、差はないと思っていい
729不明なデバイスさん (ブーイモ MM1b-PD0s [202.214.167.110])
2019/04/02(火) 12:20:05.82ID:EVBtjRQWM mediatekは台湾だ
スマホ向けSoCでも知名度あって、ローエンド〜ミドルくらいの機種には大量に採用されてる
そこまで悪くないなんてことはなくて、全然悪くない
スマホ向けSoCでも知名度あって、ローエンド〜ミドルくらいの機種には大量に採用されてる
そこまで悪くないなんてことはなくて、全然悪くない
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-ZTi4 [61.197.122.28])
2019/04/02(火) 12:31:33.26ID:2QovwZc20 しかし、チップ価格が安いことには違いないからね
感じ方は任せる
感じ方は任せる
731不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-bB1L [217.178.28.190])
2019/04/02(火) 15:46:05.32ID:QO2hL4Xu0 メーカーもかなりコストダウンしてるしな
最近のBuffaloのWSRシリーズとかIODATAのWRCシリーズなんかの1万円前後ぐらいのミドルも以前はBroadcomのモデルとか合ったけど、近年はほぼMediatekなんじゃなかったっけか。
最近のBuffaloのWSRシリーズとかIODATAのWRCシリーズなんかの1万円前後ぐらいのミドルも以前はBroadcomのモデルとか合ったけど、近年はほぼMediatekなんじゃなかったっけか。
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-ZTi4 [61.197.122.28])
2019/04/02(火) 15:56:31.79ID:2QovwZc20 NECなんて上から2番目すらMediatekなってるしねえ
QualcommなWG2600HP3とWG1200CRが最後の砦だが、流れ的に怪しいな
Broadcom/Qualcomm搭載機で安いのはTP-LINKくらいになるかもしれんね
QualcommなWG2600HP3とWG1200CRが最後の砦だが、流れ的に怪しいな
Broadcom/Qualcomm搭載機で安いのはTP-LINKくらいになるかもしれんね
733不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-t7Lf [153.159.226.0])
2019/04/02(火) 16:37:21.52ID:IvrosMBuM みんなありがとう!
a10はシングルコアでa9はデュアルコアなのかな。a10はコスト削減して、機能追加した感じかな。
やっぱりa10のが良い気がするが、デザインもおしゃれだし、a9で満足しときます!
a10はシングルコアでa9はデュアルコアなのかな。a10はコスト削減して、機能追加した感じかな。
やっぱりa10のが良い気がするが、デザインもおしゃれだし、a9で満足しときます!
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-c3Rt [219.183.252.25])
2019/04/02(火) 18:17:31.36ID:Xm1llkgT0 V10を尼で買って昨日から運用してるけど全然問題ないな
てか、今まではバッファロー2台使って、うち1台中継器としてたけど
V10だとその中継器すら要らないわ
てか、今まではバッファロー2台使って、うち1台中継器としてたけど
V10だとその中継器すら要らないわ
735不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-c3Rt [219.183.252.25])
2019/04/02(火) 18:19:35.46ID:Xm1llkgT0736不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-c3Rt [219.183.252.25])
2019/04/02(火) 18:24:44.85ID:Xm1llkgT0 >>733
A10調べたら1.4GHzのデュアルコアだぞ
A10調べたら1.4GHzのデュアルコアだぞ
737不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-6Xgw [126.193.133.63])
2019/04/02(火) 18:31:43.75ID:TcuH7fD7r 自分も最近A10買っておおむね満足してるけど、マルチセッション使えないってのが思ったよりダメージあったわ
普段フレッツの2セッションそれぞれ使えるのが当たり前だったからちょっと衝撃だった
これ当たり前に付いてる機能では無いのね…
普段フレッツの2セッションそれぞれ使えるのが当たり前だったからちょっと衝撃だった
これ当たり前に付いてる機能では無いのね…
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7f-t7Lf [125.30.27.222])
2019/04/02(火) 21:21:20.33ID:UE2+m8MS0739不明なデバイスさん (ワッチョイ 3720-gs+2 [218.217.176.177])
2019/04/02(火) 21:26:21.14ID:EatPtihh0 TP-Linkはv6プラスに今月辺り対応するファームを出してくるらしいけど、ベータバージョン使ってる人感触どう?
今のバージョンではDS-Liteに対応してるけど、これの接続速度や安定性もどうなってるのか知りたい。
今のバージョンではDS-Liteに対応してるけど、これの接続速度や安定性もどうなってるのか知りたい。
740不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe8-H9a9 [223.132.53.8])
2019/04/02(火) 22:54:19.47ID:m0mfxK4l0 今日c5400買った。そのあとにipv6プラスは対応してないことを知った。
情報弱者だ。
>>739
tp-linkのファームウェアの最新情報は、どこらへんが情報ソースですか?
教えてもらえるとすごく嬉しい。
情報弱者だ。
>>739
tp-linkのファームウェアの最新情報は、どこらへんが情報ソースですか?
教えてもらえるとすごく嬉しい。
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 3702-OVHW [112.69.146.151])
2019/04/03(水) 00:51:44.25ID:AGFsOwZz0742不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd9-Hjaf [61.7.55.13])
2019/04/03(水) 05:06:15.53ID:JtGFj9Nk0 三階から一階にA10でWi-Fi届きました。
中継器はおいてますが、どうもありがとうございました
中継器はおいてますが、どうもありがとうございました
743不明なデバイスさん (ラクッペ MMcb-/Pmw [110.165.180.195])
2019/04/03(水) 16:57:30.97ID:8j3QMksGM ipv6プラスはopenwrtでいいじゃん
744不明なデバイスさん (ワッチョイ b77d-9gjM [202.216.185.89])
2019/04/03(水) 18:14:56.25ID:zaV7sdeJ0 公式でやれるならその方がいいじゃん
745不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp0b-7wH8 [126.35.145.151])
2019/04/03(水) 18:34:00.85ID:zgl+uYjPp >>744
オープンソースみたいだけど精査した奴いないんだろうし正直怪しいぞ。時間取りいくサーバーだっけ?みたいな変なアクセスあるみたいで。
オープンソースみたいだけど精査した奴いないんだろうし正直怪しいぞ。時間取りいくサーバーだっけ?みたいな変なアクセスあるみたいで。
746不明なデバイスさん (アウアウカー Sa6b-K3vZ [182.251.116.73])
2019/04/03(水) 18:36:48.53ID:DZ8Vya2ia はいはいいつも見ているぞ
747不明なデバイスさん (ワイモマー MMbf-2Hkq [49.135.91.98])
2019/04/03(水) 23:58:01.04ID:tO+GhMFGM Mediatekはアップルに採用されるくらいしょぼいのかな?
748不明なデバイスさん (ワイモマー MMbf-2Hkq [49.135.91.98])
2019/04/03(水) 23:59:17.63ID:tO+GhMFGM A10シングルなのか
デュアルから置き換えでつながるまでの時間がかかるようになっちゃった
デュアルから置き換えでつながるまでの時間がかかるようになっちゃった
749不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b76-Tu5V [153.191.150.199])
2019/04/04(木) 01:34:30.40ID:q/kEaF9C0 デュアルコアじゃないのか?
750不明なデバイスさん (ワッチョイ e37d-BZhk [219.102.83.241])
2019/04/04(木) 01:46:31.63ID:rRyK212f0 A10はデュアルコアだけど
そもそも、シングルとかデュアルとかでそんなに差なんて出ないよ
あと、クロックだけで性能差を見るのも無駄
そもそも、シングルとかデュアルとかでそんなに差なんて出ないよ
あと、クロックだけで性能差を見るのも無駄
751不明なデバイスさん (ワッチョイ cd90-iMOx [220.148.117.41])
2019/04/04(木) 21:33:52.80ID:osMeMwqa0 今一番安定してんのってA10なの?
752不明なデバイスさん (ワッチョイ 1520-jFog [218.217.177.34])
2019/04/05(金) 06:02:08.33ID:O8gqjvIC0 A10だけど、DS-Liteには対応したファームが先月末に出ているが、まだv6プラスに対応してない。
一応ブリッジでIPv6なアドレス振られてIPv6サイトには接続できるけど、速度は変わらないからな。
今月中にv6プラス対応(MapE)なファームが出るようだけど、4月中と決まったわけではなくて中の人の頑張りで、いつリリースされるかまだ分からないし。
一応ブリッジでIPv6なアドレス振られてIPv6サイトには接続できるけど、速度は変わらないからな。
今月中にv6プラス対応(MapE)なファームが出るようだけど、4月中と決まったわけではなくて中の人の頑張りで、いつリリースされるかまだ分からないし。
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 6505-R8il [210.203.209.95])
2019/04/08(月) 04:51:34.07ID:jJ2YRNx20 A10にしたらロジクールのマウスとキーボードがおかしくなった。ワイヤレスですがやはり関係するものですか?
極端に言えばA10使ってたらどの家庭でもロジクールのマウス等は使えないってこと?
極端に言えばA10使ってたらどの家庭でもロジクールのマウス等は使えないってこと?
754不明なデバイスさん (ワッチョイ e37d-BZhk [61.197.117.128])
2019/04/08(月) 05:09:52.52ID:KSwh2Uh+0 A10固有の現象じゃないと思うけど
ワイヤレスマウスはWIFIの2.4GHz帯と同じ周波数を使うことが多いので
WIFI自体と干渉することがある。
マウスとキーボードをリセット操作するとかで避けれる可能性がある
それでもだめなら、A10とマウスキーボードの置き場所を離すなどする。
あとは2.4GHzのチャンネルを手動で設定して色々試してみる
ワイヤレスマウスはWIFIの2.4GHz帯と同じ周波数を使うことが多いので
WIFI自体と干渉することがある。
マウスとキーボードをリセット操作するとかで避けれる可能性がある
それでもだめなら、A10とマウスキーボードの置き場所を離すなどする。
あとは2.4GHzのチャンネルを手動で設定して色々試してみる
756不明なデバイスさん (オッペケ Sr49-MuZd [126.212.168.56])
2019/04/10(水) 13:13:29.67ID:8yQkt11Zr757不明なデバイスさん (ワッチョイ cd2d-dOvM [220.100.7.142])
2019/04/10(水) 13:47:06.88ID:8LPBSuuh0 通知アイコン多すぎだろ
758不明なデバイスさん (ワッチョイ bb7d-BZhk [119.245.113.237])
2019/04/10(水) 14:46:21.91ID:haf8XCw70 別に混雑してるからって弱くなるわけじゃないしね
家にあるAPがこれくらいなのはあたりまえやろ
家にあるAPがこれくらいなのはあたりまえやろ
759不明なデバイスさん (ラクペッ MM7f-RiDa [134.180.0.38])
2019/04/11(木) 00:47:29.76ID:ixYj0vVlM ipv6プラスになったら
快適だよ
快適だよ
760不明なデバイスさん (アークセー Sx67-yqpC [126.151.101.244])
2019/04/11(木) 01:04:04.95ID:Rtn0sWytx 古くても問題ないので2.4/5Ghz切り替え可能な子機で安定してる機種を教えてください
レオパレスみたいな狭いワンルームで使うため電波の強度は弱くてもいいです
レオパレスみたいな狭いワンルームで使うため電波の強度は弱くてもいいです
761不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f90-XGqV [220.148.117.41])
2019/04/12(金) 19:59:12.64ID:vXfsYZq+0 >>760
無線LANルーターのことよりもっといいとこ引っ越せよ
無線LANルーターのことよりもっといいとこ引っ越せよ
762不明なデバイスさん (ブーイモ MMf2-i6di [49.239.69.191])
2019/04/13(土) 12:35:35.41ID:Fvd0XFdUM >>760
古いのだと安定しなさそうだけど。
古いのだと安定しなさそうだけど。
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e7d-yqpC [119.245.113.237])
2019/04/13(土) 12:48:02.16ID:Zs9AzktY0 WG1200CRでも買っとけ
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 5261-ofH2 [123.230.46.129])
2019/04/13(土) 16:07:53.06ID:+K0U/mmq0 既存機でもIPoE対応するなら
新モデルのみIPoE対応の国内メーカーより良心的だわ・・・
新モデルのみIPoE対応の国内メーカーより良心的だわ・・・
765不明なデバイスさん (ワッチョイ f37d-XGqV [202.216.185.89])
2019/04/13(土) 20:17:07.74ID:lT6xTKa50 USBのac子機で安心して買えるのないな。
ポート側の電力供給力の問題らしいけど、大体どれも不安定てレビューがある。
動かさないなら有線や中継器や子機から有線が安定だとおもう。
ポート側の電力供給力の問題らしいけど、大体どれも不安定てレビューがある。
動かさないなら有線や中継器や子機から有線が安定だとおもう。
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 52f8-XGqV [123.223.130.194])
2019/04/14(日) 01:03:56.54ID:L2Pabd4/0 >>765
まさにそれで、Archer T4UH使ってたけど通信が安定しなくて結局中継機から有線伸ばした。
不注意で使用中にUSBケーブルが外れるとwin10がブルスクで再起動したし、良いことないよ。
まさにそれで、Archer T4UH使ってたけど通信が安定しなくて結局中継機から有線伸ばした。
不注意で使用中にUSBケーブルが外れるとwin10がブルスクで再起動したし、良いことないよ。
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 9720-S0h9 [116.82.28.101])
2019/04/14(日) 11:27:07.57ID:2C2yjVY80 A10のファームv6プラス対応まだかなぁ
768不明なデバイスさん (スプッッ Sd12-CmL7 [1.75.230.133])
2019/04/14(日) 16:27:40.47ID:C2cxhniWd amazonでc6が16%引きだ。
769不明なデバイスさん (ワッチョイ f37d-XGqV [202.216.185.89])
2019/04/14(日) 16:51:31.22ID:kCQ6i+yf0 こういう電源補助できるケーブル使ったら安定したりしないかなって思った
https://www.amazon.co.jp/dp/B00P0C4M5M
https://www.amazon.co.jp/dp/B00P0C4M5M
770不明なデバイスさん (ワッチョイ b75f-yqpC [14.8.43.161])
2019/04/14(日) 22:53:30.00ID:iQ9YMb6I0 tplinkの製品で送信出力を細かく調整できてすごく弱くすることができる
のってありますか?
のってありますか?
771不明なデバイスさん (ワッチョイ 52f8-XGqV [123.223.130.194])
2019/04/14(日) 23:22:09.98ID:L2Pabd4/0 低中高の3段階じゃダメなの?
772不明なデバイスさん (ワッチョイ b75f-yqpC [14.8.43.161])
2019/04/14(日) 23:26:41.17ID:iQ9YMb6I0 セキュリティ上家の外だとつながせたくないので・・
yamahaは5%が最小でバッファローは10%が最小
みたいなのでこちらはどうかなって思ったんですが・・
yamahaは5%が最小でバッファローは10%が最小
みたいなのでこちらはどうかなって思ったんですが・・
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 9246-XGqV [221.187.99.198])
2019/04/14(日) 23:30:27.51ID:r+mBpFEV0 電波出さずに有線で使えよ
774不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e7d-yqpC [119.245.113.237])
2019/04/15(月) 01:16:40.95ID:40qdb3Nu0 それは余計なお世話ってもんだろ
ないんじゃない?
ないんじゃない?
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 16da-La48 [121.114.104.7])
2019/04/15(月) 03:29:47.96ID:vBa0GwcE0 下調べせずにArcher C6注文した
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f94-2loy [124.18.144.99])
2019/04/15(月) 17:41:24.33ID:ZibbpQit0 >セキュリティ上家の外だとつながせたくないので・
これがよーわからんw
他の人がーってことならssid非表示にするなりパス長くするなりすりゃよくね
これがよーわからんw
他の人がーってことならssid非表示にするなりパス長くするなりすりゃよくね
777不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMaf-X0uM [150.66.70.26])
2019/04/15(月) 19:26:50.83ID:Zhy4x96QM ssid隠蔽は逆に危険だろう
778不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e7d-yqpC [119.245.113.237])
2019/04/16(火) 00:23:04.93ID:9dFLe/sH0 SSID隠蔽は本当に無意味だし、不具合の温床だしなぁ
むやみに設定しない方がいいよ
むやみに設定しない方がいいよ
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f8a-XGqV [220.221.67.127])
2019/04/16(火) 06:53:33.14ID:a6Zj4txb0 それで実際の所NECやBUFFALOと比べてどうなのここのルーター…
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 9720-S0h9 [116.82.28.101])
2019/04/16(火) 12:33:28.49ID:ZzqSIA/V0 v6プラスに対応するファームが出ないうちはたいしたことない
781不明なデバイスさん (ワッチョイ d2d9-Tjll [61.7.55.13])
2019/04/17(水) 13:51:37.28ID:3zhVA3Zt0 すみませんがtp-linkの無線LANルーターA10 ac2600の
(だったと思う)
周波数を2.4GHZから5GHZに変えたい
のですが、
やり方を教えてもらえませんか?
ナノレシーバーと喧嘩してマウスなどが上手く使えません。
また、変更した場合2.4GHZ等のa n等の無線LAN接続はできないのでしょうか?無知で申し訳ありませんが、教えてください
Windows10 64bitです
(だったと思う)
周波数を2.4GHZから5GHZに変えたい
のですが、
やり方を教えてもらえませんか?
ナノレシーバーと喧嘩してマウスなどが上手く使えません。
また、変更した場合2.4GHZ等のa n等の無線LAN接続はできないのでしょうか?無知で申し訳ありませんが、教えてください
Windows10 64bitです
782132 (スプッッ Sd12-McA7 [1.75.213.171])
2019/04/17(水) 14:23:20.74ID:I+iwsAmzd783不明なデバイスさん (ワッチョイ 52f8-XGqV [123.223.130.194])
2019/04/17(水) 14:34:29.67ID:USG16KE30 >>781
PCなら「192.168.0.1」をURLで検索して
tplinkログイン>基本>ワイヤレス>2.4ghzワイヤレスネットワーク 有効のチェックマークを外す
2.4ghzが使えないんだからa .n 等の規格関係なく5ghzしか使えない
無線マウスが動かないとか真横にルーター置いているの?ルーターを1m離しても動かないなら
マウスに問題があるかもしれない。電池残量とか、あとUSB3.0(青いやつ)にレシーバー刺してない?
PCなら「192.168.0.1」をURLで検索して
tplinkログイン>基本>ワイヤレス>2.4ghzワイヤレスネットワーク 有効のチェックマークを外す
2.4ghzが使えないんだからa .n 等の規格関係なく5ghzしか使えない
無線マウスが動かないとか真横にルーター置いているの?ルーターを1m離しても動かないなら
マウスに問題があるかもしれない。電池残量とか、あとUSB3.0(青いやつ)にレシーバー刺してない?
784不明なデバイスさん (ワッチョイ d201-u804 [219.183.252.25])
2019/04/17(水) 16:21:54.55ID:jQVakXxa0785不明なデバイスさん (ワッチョイ d2d9-Tjll [61.7.55.13])
2019/04/17(水) 20:27:26.24ID:3zhVA3Zt0 皆さんありがとうございました
一応2.4GHZの方は飛ばなくしましたが、できるなら遠距離まで飛んで、干渉しない方法があればとは思いますが
チャンネルを変えるというのも手でしょうか?
USB3.0だと問題があるんですか?
ルーターは横には置いてません
ある程度は離れてます
本当にありがとうございます
一応2.4GHZの方は飛ばなくしましたが、できるなら遠距離まで飛んで、干渉しない方法があればとは思いますが
チャンネルを変えるというのも手でしょうか?
USB3.0だと問題があるんですか?
ルーターは横には置いてません
ある程度は離れてます
本当にありがとうございます
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 52f8-XGqV [123.223.130.194])
2019/04/17(水) 22:43:09.04ID:USG16KE30 USB3.0のポートから2.4ghz帯のノイズが発生するせいで電波干渉する。
解決策は、レシーバーを2.0のポートに刺すかusb2.0の延長ケーブルを繋ぐ。
少なくとも手元近くまでレシーバーを持ってきたらノイズやwifiと干渉しにくい。
チャンネル変更も、bluetoothや無線マウスとの干渉を抑える方法としては良い。
解決策は、レシーバーを2.0のポートに刺すかusb2.0の延長ケーブルを繋ぐ。
少なくとも手元近くまでレシーバーを持ってきたらノイズやwifiと干渉しにくい。
チャンネル変更も、bluetoothや無線マウスとの干渉を抑える方法としては良い。
787不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd9-yWP3 [61.7.55.13])
2019/04/18(木) 00:55:07.43ID:zlSi1jsb0 ありがとうございます
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f05-ylXe [125.56.9.61])
2019/04/20(土) 15:54:19.52ID:sVXxZt540 A10スタンド付が8093円から
クーポンで580円引きだから最安かな
クーポンで580円引きだから最安かな
789不明なデバイスさん (ワッチョイ df20-Kqy7 [218.217.178.246])
2019/04/22(月) 10:20:40.75ID:wIEmfaKV0 V6プラス対応のファームは結局GW前に間に合わないのかな?
790132 (オイコラミネオ MM8f-hrRr [61.205.7.42])
2019/04/22(月) 15:52:32.43ID:fTjMJvMwM 3150使いだがV6プラス対応はしなそうなのでドコモ光の無料ルーター申し込んだわ
エレコムってのがすごく引っかかる
エレコムってのがすごく引っかかる
791不明なデバイスさん (ワッチョイ df20-Kqy7 [218.217.178.246])
2019/04/22(月) 20:32:46.29ID:wIEmfaKV0 >>790
今、エレコムのWRC-1750GSV使ってるけど、PPPoEとV6+を切り替えながら使ってる。
V6+の時は200Mbos前後で安定しているが、IPv4とIPv6のアドレスが固定なので掲示板とかで書き込むと個人特定されやすそう。
PPPoEの時は速度が不安定で、速い時は750Mbpsくらいまで出るけど、混雑時は10Mbpsくらいまで落ちることが多くなった。@nifty光コラボ
TP-LINK A10も入手したけど、V6+にまだ対応していないので倉庫でお休み中。
今、エレコムのWRC-1750GSV使ってるけど、PPPoEとV6+を切り替えながら使ってる。
V6+の時は200Mbos前後で安定しているが、IPv4とIPv6のアドレスが固定なので掲示板とかで書き込むと個人特定されやすそう。
PPPoEの時は速度が不安定で、速い時は750Mbpsくらいまで出るけど、混雑時は10Mbpsくらいまで落ちることが多くなった。@nifty光コラボ
TP-LINK A10も入手したけど、V6+にまだ対応していないので倉庫でお休み中。
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f3d-hrRr [220.219.169.16])
2019/04/23(火) 00:19:21.40ID:3lwkXBWw0 >>791
全く同じ環境だね
ルーターはまだ届いてないので機種は何になるかわからないけど多分似たような機種だと思う
au光からドコモ光に乗り換えだけど失敗したかなぁ
auだとコンスタントに400〜500Mbps出てたから、、、
携帯をMNPしたからノーチョイスだけどね
wifiは無効にしてDeco M5をぶら下げてる
全く同じ環境だね
ルーターはまだ届いてないので機種は何になるかわからないけど多分似たような機種だと思う
au光からドコモ光に乗り換えだけど失敗したかなぁ
auだとコンスタントに400〜500Mbps出てたから、、、
携帯をMNPしたからノーチョイスだけどね
wifiは無効にしてDeco M5をぶら下げてる
794不明なデバイスさん (ワッチョイ daa5-HJzg [219.100.41.194])
2019/04/25(木) 22:16:07.87ID:P6L0YkFO0 Archer T2U Nano ってモバイルホットスポットに使える?
795不明なデバイスさん (ワントンキン MMea-OIBx [153.237.102.94])
2019/04/25(木) 23:22:23.91ID:XVg/d5HeM C6って有線→C6→何かしか接続出来ない?
無線→C6→何かは不可能なのかね?
無線→C6→何かは不可能なのかね?
796不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-82WK [106.128.6.96])
2019/04/27(土) 12:49:00.65ID:4Y+VRbnOa 中継じゃないから、だめじゃね
素直に中継機買え
素直に中継機買え
797不明なデバイスさん (ラクペッ MMdd-s8Xp [134.180.1.114])
2019/04/28(日) 08:24:19.07ID:ZHDT0V25M オープンソースならメモリが許せばいろいろできる
798不明なデバイスさん (ワントンキン MMea-OIBx [153.237.225.170])
2019/04/28(日) 08:49:57.82ID:ZK+ftVgMM799不明なデバイスさん (ブーイモ MMa1-nWXE [210.148.125.221])
2019/04/29(月) 15:07:10.81ID:vrtUSmIAM wimaxのモバイルルーターで同時接続数が足りなくなったのでルーター入れようとしてるんですけど、
deco m5を一台だけ入れるのって意味無いですかね?
今のところwimaxのルーターでも届いてしまう3LDK なので、同時接続数の多さとサイズの小ささ&設定楽そう、で候補に挙げてるんですが…
用途からはa2600とかの方がいいのかなとも思いますが、有線殆ど使わないしサイズが大きくない方がありがたいので。
deco m5を一台だけ入れるのって意味無いですかね?
今のところwimaxのルーターでも届いてしまう3LDK なので、同時接続数の多さとサイズの小ささ&設定楽そう、で候補に挙げてるんですが…
用途からはa2600とかの方がいいのかなとも思いますが、有線殆ど使わないしサイズが大きくない方がありがたいので。
800不明なデバイスさん (ワッチョイ b602-GqEr [119.105.0.115])
2019/05/04(土) 22:13:05.27ID:O0cJYNCD0801不明なデバイスさん (ワンミングク MM8a-WSlQ [153.155.212.37])
2019/05/05(日) 05:01:35.75ID:6Gv3NCp8M >>800
アマゾンのQ&Aの中継出来ますかのアンサー通りにやったら出来たよ
アマゾンのQ&Aの中継出来ますかのアンサー通りにやったら出来たよ
802不明なデバイスさん (スップ Sd73-Vhni [1.75.228.131])
2019/05/09(木) 07:14:27.49ID:rFA+A0xAd IodataのWn-ax1167GRからTp-link ArcherC7 v5に乗り換えます、理由はVPNがPPTPしか使えないのでOPENVPNが使用できるArcherC7にしました。
若干CPUがしょぼくなったりビームフォーミングがなくなったりするけどどうなるか...
あとTP-Link DDNSってネットで使い物にならないって言う記事を見たのですがどうなんでしょう?
若干CPUがしょぼくなったりビームフォーミングがなくなったりするけどどうなるか...
あとTP-Link DDNSってネットで使い物にならないって言う記事を見たのですがどうなんでしょう?
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 1346-y0Vo [219.160.79.133])
2019/05/09(木) 09:28:22.44ID:6Ab03pXR0 TP-LinkのDDNSとOPENVPNでうちは問題ない
Archer A9 V5
Archer A9 V5
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 3308-Ml0Z [133.232.70.80])
2019/05/09(木) 14:44:03.81ID:Ohx7kbd10 vpnやるならゆびきちのルーターの方がいんじゃねぇ
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 5320-1Bku [211.133.98.88])
2019/05/09(木) 15:21:13.05ID:l2Y08ezy0 Archer A10
まだv6+未対応
まだv6+未対応
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 5320-1Bku [211.133.98.151])
2019/05/10(金) 12:38:10.89ID:Cm/wHIw90 V6プラス欲しいなら、日本製のものを選んだほうが良いな。
807不明なデバイスさん (ラクッペ MM15-w6kK [202.176.23.71])
2019/05/10(金) 19:18:51.74ID:+7qaHtJeM >>806
openwrtで快適
openwrtで快適
808不明なデバイスさん (ワッチョイ e920-Ddub [218.217.216.103])
2019/05/11(土) 00:49:24.06ID:FmAEEBb20 >>807
openwrt未対応ぽいA10
openwrt未対応ぽいA10
809不明なデバイスさん (ワッチョイ eb07-gyud [153.182.43.154])
2019/05/11(土) 03:33:12.84ID:kDU1Qvsj0811不明なデバイスさん (ワッチョイ eb07-gyud [153.182.43.154])
2019/05/12(日) 03:59:51.10ID:25hvzAyb0 >>810
割と最近の謎技術やらうん倍速って奴さ
正直に製品レビュー書いたメディアに圧力かけたのを筆頭に、
5chNECスレで暴れているのが居たんだが、
恐らくというか詐欺じゃないと暴れていた時期と有志から消費者庁に不当表示で突っ込まれた直後に大人しくなったことから関係社員が来て工作してたのがほぼ確実だと俺は思ってる
実際、何倍速も嘘っぱちなんだよな
割と最近の謎技術やらうん倍速って奴さ
正直に製品レビュー書いたメディアに圧力かけたのを筆頭に、
5chNECスレで暴れているのが居たんだが、
恐らくというか詐欺じゃないと暴れていた時期と有志から消費者庁に不当表示で突っ込まれた直後に大人しくなったことから関係社員が来て工作してたのがほぼ確実だと俺は思ってる
実際、何倍速も嘘っぱちなんだよな
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-JNIE [106.72.141.96])
2019/05/12(日) 08:32:43.31ID:02q/bC6l0 >>811
ソースは5ちゃんという事?
ソースは5ちゃんという事?
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 215f-gyud [14.12.69.0])
2019/05/12(日) 09:57:04.97ID:zHfkOWyK0814不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6d-NjQT [150.66.88.234])
2019/05/12(日) 10:18:28.02ID:n7jSnzO/M それただの妄想じゃね
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 1346-y0Vo [219.160.80.185])
2019/05/12(日) 10:54:01.91ID:5jsyQ25a0 NECは1800HP使ってたけど電波弱くてな
試しにRE450をAPで使ったら良かったのでルーターもTPにしたわ
結局外部アンテナタイプの方がいいのかね?
試しにRE450をAPで使ったら良かったのでルーターもTPにしたわ
結局外部アンテナタイプの方がいいのかね?
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b1f-ZqUh [119.238.47.171])
2019/05/13(月) 16:14:37.79ID:bZnn1kWI0 C6をアクセスポイントで使ってるんだけど
LAN設定でIPアドレスを静的アドレスで設定するとネームサーバのアドレスが設定項目に無い
そうすると、ルーターに対してtp-link.comの問い合わせを延々と送りつける
バカなの?
スマートIPとやらはarp詐称するから使わない
LAN設定でIPアドレスを静的アドレスで設定するとネームサーバのアドレスが設定項目に無い
そうすると、ルーターに対してtp-link.comの問い合わせを延々と送りつける
バカなの?
スマートIPとやらはarp詐称するから使わない
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b5f-MdQY [14.8.130.224])
2019/05/19(日) 21:26:56.32ID:YNLZ+nDb0 中継器もここでいいかな?
RE650導入したんだけどPC(win10 pro/homeとも)環境だとWAN側のV6アドレス切断されて再取得できないこと確認
プロパティーからV6を無効にしてから再度有効にすると取得するんだけどPC再起動するとまた取得できてない
androidやiOSは普通にV6アドレス維持できてるみたい
RE650導入したんだけどPC(win10 pro/homeとも)環境だとWAN側のV6アドレス切断されて再取得できないこと確認
プロパティーからV6を無効にしてから再度有効にすると取得するんだけどPC再起動するとまた取得できてない
androidやiOSは普通にV6アドレス維持できてるみたい
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f01-pB3U [126.203.10.3])
2019/05/20(月) 04:51:19.06ID:FKGutoPx0 自分も中継器です
RE-350なのですが
増設してからBluetoothイヤホンに雑音が入ったり、音が途切れたりします
そこで2.4GHz帯の使用をやめるか、チャンネルを変えるかしたいと思いました
ファームは最新でした
設定画面は以下の様になってます
(パスだけ隠してます)
https://i.imgur.com/E0VmVeF.jpg
色々試したのですがこの中継器、2.4GHzだけオフにする事が出来ない様です
又、チャンネルを11以降にするとハングします
(チャンネル1と6ではBluetoothのノイズは改善されませんでした)
設定の最初のワイヤレスラジオを有効にするチェックボックスを外すと矢張りハングします
どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?
RE-350なのですが
増設してからBluetoothイヤホンに雑音が入ったり、音が途切れたりします
そこで2.4GHz帯の使用をやめるか、チャンネルを変えるかしたいと思いました
ファームは最新でした
設定画面は以下の様になってます
(パスだけ隠してます)
https://i.imgur.com/E0VmVeF.jpg
色々試したのですがこの中継器、2.4GHzだけオフにする事が出来ない様です
又、チャンネルを11以降にするとハングします
(チャンネル1と6ではBluetoothのノイズは改善されませんでした)
設定の最初のワイヤレスラジオを有効にするチェックボックスを外すと矢張りハングします
どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?
819不明なデバイスさん (アウアウウー Sa17-027X [106.128.7.29])
2019/05/20(月) 10:09:25.09ID:YHOvILOja 窓から捨てる
820不明なデバイスさん (ワッチョイ eff8-EL+e [123.223.130.194])
2019/05/20(月) 11:56:40.87ID:xRA7ifUQ0 デフォルト以外の使い方だと何故か設定できないバグはこのメーカーだとよくある気がする
サポートに報告してアップデートされることを祈れ
サポートに報告してアップデートされることを祈れ
821不明なデバイスさん (アウアウカー Sa5f-YnvO [182.251.108.63])
2019/05/20(月) 12:13:43.30ID:m4vAe7tja バグっていうか、このレスの書き方だと2.4の設定を2.4に繋いでやってるだけな気がする
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f1f-dHGb [119.238.55.107])
2019/05/20(月) 12:46:28.64ID:oIn5riCU0 ワイヤレスラジオの有効/無効は、右上の2.4G 5Gをクリックして選択した周波数に関しての設定だが
それを選択してもオフにできないと言っているのか?
それを選択してもオフにできないと言っているのか?
823不明なデバイスさん (ワッチョイ ab05-U+VV [116.94.126.31])
2019/05/20(月) 15:45:29.07ID:nglhMpz10 ゴミクズ役に立てよ
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 4301-MvwS [126.74.156.236])
2019/05/20(月) 20:40:19.04ID:XpR7YsXO0 A10が7980だったからかちゃった
826不明なデバイスさん (ブーイモ MM97-Vmlp [210.148.125.205])
2019/05/20(月) 21:19:41.22ID:RJlE+M09M いつでも7,980円だよ
もうちょっと安くならないと買う気起きないなぁ
もうちょっと安くならないと買う気起きないなぁ
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b5f-jS2L [14.8.71.96])
2019/05/20(月) 22:13:46.80ID:vf/XtzJ+0 A10はV6+未対応だからな。
もう半年以上倉庫に仕舞ったまま。
もう半年以上倉庫に仕舞ったまま。
828不明なデバイスさん (ブーイモ MM87-DAeD [202.214.125.2])
2019/05/21(火) 10:20:09.62ID:agaACOW0M 6900円くらいで買えた
829不明なデバイスさん (JP 0H4f-i65b [124.85.98.35])
2019/05/22(水) 15:10:26.94ID:sgUdIowYH TP-LINKは大丈夫なんだろうか。
中国メーカーは遅かれ早かれファーウェイと同じ目に合ったりするのだろうか
中国メーカーは遅かれ早かれファーウェイと同じ目に合ったりするのだろうか
830不明なデバイスさん (スップ Sd2f-My8G [1.66.97.79])
2019/05/22(水) 15:24:11.78ID:ZyFITi2qd >>829
米国国防権限法2019でググる
米国国防権限法2019でググる
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-fHMZ [126.203.10.3])
2019/05/23(木) 00:12:46.36ID:JbvmdRLD0 >>821
ごめんなさい、おっしゃる通り2.4に接続状態で2.4の設定をいじったのが原因でした
5GHzにつないで、2.4のワイヤレスラジオをオフに出来ました
ステータス上も、2.4がグレーアウトしています
しかし、Bluetoothイヤホンのプツッという音がするのは変わりません
対処法はないでしょうか?
該当スレに誘導お願いします
ごめんなさい、おっしゃる通り2.4に接続状態で2.4の設定をいじったのが原因でした
5GHzにつないで、2.4のワイヤレスラジオをオフに出来ました
ステータス上も、2.4がグレーアウトしています
しかし、Bluetoothイヤホンのプツッという音がするのは変わりません
対処法はないでしょうか?
該当スレに誘導お願いします
833不明なデバイスさん (ラクペッ MMd5-JRNH [134.180.2.109])
2019/05/23(木) 00:30:21.42ID:iUNHXtg0M 中華ルーターはサイバー攻撃の土台にされてるから怖い
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 1102-zP2V [106.167.206.16])
2019/05/23(木) 10:37:08.45ID:ZwAg74Z50 >>829
今のうち売った方がいい、そのうち買取0円になる
今のうち売った方がいい、そのうち買取0円になる
835不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b8e-Jf1v [153.226.222.37])
2019/05/23(木) 12:58:04.69ID:yNDkFobr0 TP-LINKも締め出しになる?
836不明なデバイスさん (アウアウカー Sa75-+AK8 [182.251.111.21])
2019/05/23(木) 21:07:47.78ID:rPM3Qm3za 毎回似たようなIPで攻撃的な奴居るな
NEC工作員の出張組かな?
早く巣に帰れよ
NEC工作員の出張組かな?
早く巣に帰れよ
837不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f8-dCWx [123.223.130.194])
2019/05/23(木) 22:46:48.34ID:jocDL8Iy0 閉め出されたところでアップデート来なくなるだけじゃん。
元からろくに来ない機種もあるしあまり変わらなくね。何今更騒いでるの。
元からろくに来ない機種もあるしあまり変わらなくね。何今更騒いでるの。
838不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-NL19 [163.49.209.40])
2019/05/24(金) 06:09:17.30ID:y9tQXXg+M 手頃なルータが流通しなくなって、
日本ブランドのぼったくりだけになるのはイヤだな。
日本ブランドのぼったくりだけになるのはイヤだな。
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-eh1n [14.8.71.96])
2019/05/24(金) 09:12:05.34ID:+oiwBMaL0 TP-LINKが使ってるCPUは機種によってBroadcom,intel,MediaTek,Qualcomと色々あるけど、怪しいコアとしてはMediaTekくらいだな。
840不明なデバイスさん (ラクッペ MM05-JiCq [110.165.150.104])
2019/05/24(金) 09:13:40.79ID:pxtlr/iBM 怪しいってファーウェイみたいな事?
mediatekは大丈夫じゃないか?
mediatekは大丈夫じゃないか?
841不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb5-JnEk [150.66.93.76])
2019/05/24(金) 10:15:03.73ID:h2JXFjWUM 子供の頃蟹さんに爆竹仕込んで吹き飛ばしてたな…
842不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb5-+thz [150.66.91.253])
2019/05/24(金) 12:45:05.86ID:4qY/fB5nM そんなに大物じゃないだろ>tplink
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bbb-CX8A [217.178.25.34])
2019/05/24(金) 15:59:54.68ID:TSgR77ta0 >>832
中継機の電源引っこ抜いて本当にBluetoothイヤホンに干渉しているのかどうかを確かめるところから始めるべきじゃない?
中継機の電源引っこ抜いて本当にBluetoothイヤホンに干渉しているのかどうかを確かめるところから始めるべきじゃない?
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-fHMZ [126.203.10.3])
2019/05/24(金) 17:59:50.77ID:iJsVwXv10 >>843
昨日そこまでやりました
あと、家電の子機もバッテリー外しました
両方外した状態でしたが音は途切れました
そういえば私の部屋には玄関のチャイムが無線で置いてあります
今晩、3つとも切った状態を試してみます
昨日そこまでやりました
あと、家電の子機もバッテリー外しました
両方外した状態でしたが音は途切れました
そういえば私の部屋には玄関のチャイムが無線で置いてあります
今晩、3つとも切った状態を試してみます
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 13d9-BE6Z [61.7.55.13])
2019/05/24(金) 18:06:44.63ID:vpwM5P7C0 A10購入したらロジクールマウスが干渉されておかしくなりましたが、これって全員そうなるんですか?
846不明なデバイスさん (スップ Sd73-Qb/E [1.66.97.79])
2019/05/24(金) 19:00:19.64ID:aanwcYMMd847不明なデバイスさん (ワッチョイ 8920-Piol [116.83.46.131])
2019/05/24(金) 19:05:39.27ID:EXQJUAuK0848不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-fHMZ [126.203.10.3])
2019/05/25(土) 07:11:58.76ID:DDbDYNWR0 >>846
ええ、いや、その中継器なんですがブリッジで有線を繋いでいます
部屋にはcat.6のケーブル引き込んでます
そのRE350の電源引っこ抜き、家電子機のバッテリー抜き、玄関チャイムの子機切りでもBluetoothイヤホンはプツプツ切れますねー
そのイヤホン、バスの中は平気なんですよ、市電は直流モーターの関係か、切れますが
ええ、いや、その中継器なんですがブリッジで有線を繋いでいます
部屋にはcat.6のケーブル引き込んでます
そのRE350の電源引っこ抜き、家電子機のバッテリー抜き、玄関チャイムの子機切りでもBluetoothイヤホンはプツプツ切れますねー
そのイヤホン、バスの中は平気なんですよ、市電は直流モーターの関係か、切れますが
849不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-fHMZ [126.203.10.3])
2019/05/25(土) 07:12:56.10ID:DDbDYNWR0850不明なデバイスさん (ラクッペ MM05-JiCq [110.165.149.148])
2019/05/25(土) 08:02:10.03ID:sdHZsKQ7M それってもうルーター関係ないじゃん
851不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-fHMZ [126.203.10.3])
2019/05/25(土) 09:44:49.27ID:DDbDYNWR0 それで>>832でスレ誘導お願いしたわけです
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-Qb/E [106.72.141.96])
2019/05/25(土) 10:57:43.92ID:76ldR4d30853不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-JiCq [133.137.51.229])
2019/05/25(土) 13:24:34.21ID:GnAzaNhn0854不明なデバイスさん (ワッチョイ 1346-+klA [219.160.80.185])
2019/05/25(土) 15:10:10.69ID:wHcY62cp0 TP-Link OneMeshが発表になったね
Archer A9 V5とRE450 V2の組み合わせで使えるようになるといいなあ
Archer A9 V5とRE450 V2の組み合わせで使えるようになるといいなあ
855不明なデバイスさん (JP 0H05-3Zqm [180.13.218.157])
2019/05/25(土) 15:32:41.52ID:OiFeQGePH 俺のC5400もメッシュ対応にしてクレヨン
856不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b14-Y8LM [153.177.33.28 [上級国民]])
2019/05/25(土) 21:49:44.76ID:5tT++wZg0 しんちゃん
857不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3d-TPzX [106.128.7.225])
2019/05/25(土) 22:57:00.31ID:OCI21ieha >>851
とりあえず、近隣のルータと電子レンジを破壊する
とりあえず、近隣のルータと電子レンジを破壊する
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 7120-Piol [218.217.213.3])
2019/05/26(日) 17:40:44.79ID:aF0P5oFw0 V6+まぁだぁ?
859不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-fHMZ [126.203.10.3])
2019/05/26(日) 22:40:25.16ID:eVDfay1/0860不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-LXA5 [163.49.201.207])
2019/05/26(日) 22:43:20.86ID:a5Ru4M3zM V6+待ってたけどなかなか来ないからBuffaloのを買った
とりあえずこのスレも卒業するか…無念
とりあえずこのスレも卒業するか…無念
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b07-If52 [153.182.43.154])
2019/05/27(月) 05:36:52.67ID:tJaqecVP0 ちゅうかただv6プラスにしたいんだったらHGW一択
ド安定な上で一番早い
ド安定な上で一番早い
862不明なデバイスさん (ブーイモ MM33-Zx8a [49.239.70.244])
2019/05/27(月) 08:45:53.10ID:mTvcYi2uM ArcherA10でIIJのIPoE繋がらないんですが
できた方います?
何か間違ってるのかな
ファームは最新にしました
できた方います?
何か間違ってるのかな
ファームは最新にしました
863不明なデバイスさん (ワッチョイ e959-9b2Z [222.228.43.76])
2019/05/27(月) 22:48:29.31ID:sL/3u0WW0 tp-link c20 で、5mMhzのSSIZが消える。
クイックセットアップをすると、そのSSIZが現れる。
このC20は故障なのかな?
クイックセットアップをすると、そのSSIZが現れる。
このC20は故障なのかな?
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 0901-buEI [180.16.120.128])
2019/05/27(月) 23:37:15.19ID:zeYZF8wI0 5mMhzのSSIZなんてものは元々ないかと…
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-fHMZ [126.203.10.3])
2019/05/28(火) 01:51:12.33ID:bHwI+XF20 色々用語間違ってるけど伝わらないこともない
どうした時に5GHzのSSIDが消えてしまうの?
操作した項目とかさ
あなたのためにいちいち該当機種のマニュアルDLする気にはならないから、スクショも貼ってくれると尚良いね
どうした時に5GHzのSSIDが消えてしまうの?
操作した項目とかさ
あなたのためにいちいち該当機種のマニュアルDLする気にはならないから、スクショも貼ってくれると尚良いね
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 0901-buEI [180.16.120.128])
2019/05/28(火) 01:55:10.88ID:UoDGuMSu0 やさしいなぁ
スクショの意味がわかるといいね
スクショの意味がわかるといいね
867不明なデバイスさん (ワッチョイ e959-9b2Z [222.228.43.76])
2019/05/28(火) 06:45:45.08ID:qHa/TMmd0 >>865
スリープから復帰すると5GhzのがSSIDのリストから消えていて、
クイックセットアップをすると、そのSSIDがまた現れる。
もう一つC20を持っているが、そういう現象は起きないです。
スリープになると、設定ファイルが初期化されるのかな?
スリープから復帰すると5GhzのがSSIDのリストから消えていて、
クイックセットアップをすると、そのSSIDがまた現れる。
もう一つC20を持っているが、そういう現象は起きないです。
スリープになると、設定ファイルが初期化されるのかな?
868不明なデバイスさん (ワッチョイ e959-9b2Z [222.228.43.76])
2019/05/28(火) 06:51:40.39ID:qHa/TMmd0 c20は廉価でNASを構築できるので、気に入りました。
Aomei用のバックアップとして使っています。
バッファローのNASはそれのバックアップをしないとダメという
本末転倒のシステムですね。
Aomei用のバックアップとして使っています。
バッファローのNASはそれのバックアップをしないとダメという
本末転倒のシステムですね。
869不明なデバイスさん (スップ Sd73-Qb/E [1.66.97.79])
2019/05/28(火) 07:48:28.17ID:tLjqXYOXd 全角で目眩がしそう
870不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-fHMZ [126.203.10.3])
2019/05/28(火) 11:11:06.04ID:bHwI+XF20 >>867
何がスリープから復帰した時なの?スマホ?SSIDのリストって何のどこに表示されるのをいってるの?
そもそもルーターにスリープなんてあるんかい
クイックセットアップではなくてマニュアルではどうなの?設定項目(PPoE,IPoEやWi-Fiのパスワードとか)明確ならそんなに難しいことはないからやれるよ
その後各設定項目を全部見てSSIDが消える様な怪しい項目を挙げてごらん
何がスリープから復帰した時なの?スマホ?SSIDのリストって何のどこに表示されるのをいってるの?
そもそもルーターにスリープなんてあるんかい
クイックセットアップではなくてマニュアルではどうなの?設定項目(PPoE,IPoEやWi-Fiのパスワードとか)明確ならそんなに難しいことはないからやれるよ
その後各設定項目を全部見てSSIDが消える様な怪しい項目を挙げてごらん
871不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-fHMZ [126.203.10.3])
2019/05/28(火) 11:32:36.20ID:bHwI+XF20 >>867
やっぱwebでは設定の詳細項目が分からない
で、一番効果ありそうなのは
リセットボタンを押して一旦初期化、もう一度起動してクイックセットアップ、これでもう一台のC20と同じにならないとおかしい
あとNASだけど
やっぱあんたの言うことイマイチ分からん
別にバッファローでもAomeiの保存先にすれば良いだけじゃね?
で、NASボリュームの更にバックアップが必要なら外してPCでコピーすれば良いっしよ
やっぱwebでは設定の詳細項目が分からない
で、一番効果ありそうなのは
リセットボタンを押して一旦初期化、もう一度起動してクイックセットアップ、これでもう一台のC20と同じにならないとおかしい
あとNASだけど
やっぱあんたの言うことイマイチ分からん
別にバッファローでもAomeiの保存先にすれば良いだけじゃね?
で、NASボリュームの更にバックアップが必要なら外してPCでコピーすれば良いっしよ
872不明なデバイスさん (ワッチョイ b308-g/Ks [133.232.70.80])
2019/05/28(火) 14:11:35.21ID:/pLKqhch0 nasはraid0で使っているかlinkstationの1ドライブなんでっしゃろ
873不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-9b2Z [219.202.254.253])
2019/05/28(火) 16:04:28.61ID:KvIT+Npv0 >>871
なるほど、初期化した後にセットアップしたら、問題はなくなりました。
中古だったので、何らかの設定があったのかも。
バッファのNASはwindowsがOSではないので、
調子が悪くなると素人はファイルにさえ見ることはできなくなる。
すなわちバッファのNASをバックアップ用のHDDとして使うと
そのHDDをもう一度バックアップしないと安全ではなく、
永遠にバックアップを繰り替えすことになる
ということ。
なるほど、初期化した後にセットアップしたら、問題はなくなりました。
中古だったので、何らかの設定があったのかも。
バッファのNASはwindowsがOSではないので、
調子が悪くなると素人はファイルにさえ見ることはできなくなる。
すなわちバッファのNASをバックアップ用のHDDとして使うと
そのHDDをもう一度バックアップしないと安全ではなく、
永遠にバックアップを繰り替えすことになる
ということ。
874不明なデバイスさん (スップ Sd73-Qb/E [1.66.97.79])
2019/05/28(火) 18:18:11.37ID:tLjqXYOXd NASがWindows OS?
ファイルシステムの事言ってるならバッファローはFATとEXT4をサポートしてるからWindowsパソコンで読み込める
バッファローに恨みでもあるの?
ってかNASのHDDをバックアップするなんて常識なんだが?
>>872この人の言ってるNASはルーターのUSBにHDDを繋げた簡易NASの事
だからシングルドライブのはず
ファイルシステムの事言ってるならバッファローはFATとEXT4をサポートしてるからWindowsパソコンで読み込める
バッファローに恨みでもあるの?
ってかNASのHDDをバックアップするなんて常識なんだが?
>>872この人の言ってるNASはルーターのUSBにHDDを繋げた簡易NASの事
だからシングルドライブのはず
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-9b2Z [219.202.254.253])
2019/05/28(火) 18:36:33.61ID:KvIT+Npv0 >>874
ただし、NASで保存されているファイル形式はext4と呼ばれる形式で、
Windowsではそのままデータを確認することができないので、
データ中身の確認と救出はLinuxと呼ばれるOSを使って作業します。
と言っている人がいるのだが。
ただし、NASで保存されているファイル形式はext4と呼ばれる形式で、
Windowsではそのままデータを確認することができないので、
データ中身の確認と救出はLinuxと呼ばれるOSを使って作業します。
と言っている人がいるのだが。
877不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-9b2Z [219.202.254.253])
2019/05/28(火) 18:49:27.07ID:KvIT+Npv0 バッファローの無線ルーターのUSBは普通のHDDの
NTFSじゃないから、バックアップのファイルはダメ。
これでバッファローはまじめに商売をしようとしているのか?
TP−linkなら、普通の外付けHDDをそのまま使える。
NTFSじゃないから、バックアップのファイルはダメ。
これでバッファローはまじめに商売をしようとしているのか?
TP−linkなら、普通の外付けHDDをそのまま使える。
878不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-Qb/E [106.72.141.96])
2019/05/28(火) 19:52:59.13ID:SnzAwGwg0 >>876
少しはググりなさいよ
少しはググりなさいよ
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-9b2Z [219.202.254.253])
2019/05/28(火) 20:02:54.14ID:KvIT+Npv0 >>878
仕事があるから、そんな時間はない。
仕事があるから、そんな時間はない。
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-Qb/E [106.72.141.96])
2019/05/28(火) 20:56:38.39ID:SnzAwGwg0 全角のあたりから能無しとは思ってたが案の定だな
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-9b2Z [219.202.254.253])
2019/05/28(火) 21:04:55.42ID:KvIT+Npv0 >>880
5chに張り付いて、くだらないコメントする奴が真正の人間のクズだ。
5chに張り付いて、くだらないコメントする奴が真正の人間のクズだ。
882不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-Qb/E [106.72.141.96])
2019/05/28(火) 21:21:36.27ID:SnzAwGwg0883不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-9b2Z [219.202.254.253])
2019/05/28(火) 22:15:50.08ID:KvIT+Npv0 >>871
すばらしい助言ありがとう。
すばらしい助言ありがとう。
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 2901-fHMZ [126.203.10.3])
2019/05/28(火) 22:39:11.83ID:bHwI+XF20 >>883
なんにしろ解決できて良かったね
ただ、ネットだからといって誰にでも噛みつかない方がいい、あなたは基本的なIT知識が不足しているようだから、きっとどこかで必ず墓穴掘る
俺は知らなかったがどうやらAOMOIってソフトはバックアップ用途みたいだね、簡易NASにバックアップ取る。。。ボリューム単位のバックアップだったら容量も大きいんだろうし、Wi-Fiのスループットならかなりの時間かかる筈、それだったらUSB3.0外付けHDDの方が簡単便利高速
バッファロールーターの事は該当スレ探してそこで聞いてくれ、ここではスレチだ
なんにしろ解決できて良かったね
ただ、ネットだからといって誰にでも噛みつかない方がいい、あなたは基本的なIT知識が不足しているようだから、きっとどこかで必ず墓穴掘る
俺は知らなかったがどうやらAOMOIってソフトはバックアップ用途みたいだね、簡易NASにバックアップ取る。。。ボリューム単位のバックアップだったら容量も大きいんだろうし、Wi-Fiのスループットならかなりの時間かかる筈、それだったらUSB3.0外付けHDDの方が簡単便利高速
バッファロールーターの事は該当スレ探してそこで聞いてくれ、ここではスレチだ
885不明なデバイスさん (スップ Sd73-cMWe [1.72.6.83])
2019/05/29(水) 12:54:44.15ID:Qjw22z8Hd NASと外付けHDDの違いが分かって無いんだな。それじゃ話にならん。
挙げ句、多忙を理由に自分の無知を正当化。
手間暇にせよカネにせよ、投資せずに大きな果実は得られ無い。
「カンタン」とか「お手軽」みたいな釣り文句が氾濫するとこういう腐れ馬鹿が増えるんだろうな。
景気浮揚のためとは言え、迷惑な話だ。
挙げ句、多忙を理由に自分の無知を正当化。
手間暇にせよカネにせよ、投資せずに大きな果実は得られ無い。
「カンタン」とか「お手軽」みたいな釣り文句が氾濫するとこういう腐れ馬鹿が増えるんだろうな。
景気浮揚のためとは言え、迷惑な話だ。
886不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-9b2Z [219.202.254.253])
2019/05/29(水) 14:09:31.61ID:zLSDt1Im0 >>885
NASが調子悪くなったら素人では対処不可能だから、
結局修理に出して、大金を使うことになる。
それよりはTP-link C20と外付けHDDで簡易NASを構築した方が素人には簡単だ。
とういう話しだ。
これに異論はないだろ。
Network Attached Storageは結局、ネットワーク対応HDD だからね。
NASが調子悪くなったら素人では対処不可能だから、
結局修理に出して、大金を使うことになる。
それよりはTP-link C20と外付けHDDで簡易NASを構築した方が素人には簡単だ。
とういう話しだ。
これに異論はないだろ。
Network Attached Storageは結局、ネットワーク対応HDD だからね。
887不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-YLUn [106.72.141.96])
2019/05/29(水) 14:44:53.56ID:H/Gs0rUa0 >>886
異論だらけなのだが
その簡易NASでHDDがクラッシュしたらどうするのよ?
素人が対応可能とでも言いたいの?
結局壊れるのはHDDの可能性が一番高いのだから壊れたHDDのフォーマットがNTFSだろうが何だろうがWindows PCでもLinuxでも読めないものは読めない
だからNASをバックアップする必要が有るのだがキミには理解できないかな?
EXT4のファイルフォーマットのディスクをバックアップする為にはバックアップ先もEXT4じゃなきゃいけないみたいに勘違いしてるようだけど、OSとファイルシステムの違いすら理解してない
要は噛み付く前に勉強したほうがいい
寝る前にググる時間くらいあるだろ?
異論だらけなのだが
その簡易NASでHDDがクラッシュしたらどうするのよ?
素人が対応可能とでも言いたいの?
結局壊れるのはHDDの可能性が一番高いのだから壊れたHDDのフォーマットがNTFSだろうが何だろうがWindows PCでもLinuxでも読めないものは読めない
だからNASをバックアップする必要が有るのだがキミには理解できないかな?
EXT4のファイルフォーマットのディスクをバックアップする為にはバックアップ先もEXT4じゃなきゃいけないみたいに勘違いしてるようだけど、OSとファイルシステムの違いすら理解してない
要は噛み付く前に勉強したほうがいい
寝る前にググる時間くらいあるだろ?
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-9b2Z [219.202.254.253])
2019/05/29(水) 14:53:40.60ID:zLSDt1Im0 >>887
オレはC20の簡易NASで2台のHDDでバックアップを取っているので、
一台が壊れても、あとの一台ですぐにPCの復元が可能。
NASをバックアップするやり方だと、NASを復元してから、
NASからPCを復元することになる。これは二度手間だろ。 違うの?
オレはC20の簡易NASで2台のHDDでバックアップを取っているので、
一台が壊れても、あとの一台ですぐにPCの復元が可能。
NASをバックアップするやり方だと、NASを復元してから、
NASからPCを復元することになる。これは二度手間だろ。 違うの?
889不明なデバイスさん (ラクッペ MM05-JiCq [110.165.151.191])
2019/05/29(水) 14:54:55.92ID:skeV5aTBM 自分の好きなの使えば良いじゃん
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-YLUn [106.72.141.96])
2019/05/29(水) 14:59:00.59ID:H/Gs0rUa0891不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-9b2Z [219.202.254.253])
2019/05/29(水) 15:06:18.79ID:zLSDt1Im0892不明なデバイスさん (ワッチョイ 09a7-AYWk [180.47.82.154])
2019/05/29(水) 15:17:15.19ID:3U/Ri0yK0 ただ、話が噛み合ってねーだけだな、nasだろうが外付け内蔵DRIVEだろうが、重要なデータはバックアップ、壊れたら壊れたらデータ修復じゃなくて、交換してリストアが鉄則だ。
893不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-Qb/E [106.72.141.96])
2019/05/29(水) 15:19:25.28ID:H/Gs0rUa0894不明なデバイスさん (ワッチョイ e107-dCWx [114.173.252.247])
2019/05/29(水) 15:44:50.68ID:OQRnfv9h0 >>888
俺もこの人と同じ目的でこのスレに来た
俺の場合、今の所そんなデーター量はないのでクラウドとUSBメモリで分散でいいかなと
ただデーター量は増えるかもしれんから今後2台のHDD・SSDに移行しようかと
俺もこの人と同じ目的でこのスレに来た
俺の場合、今の所そんなデーター量はないのでクラウドとUSBメモリで分散でいいかなと
ただデーター量は増えるかもしれんから今後2台のHDD・SSDに移行しようかと
895不明なデバイスさん (ワッチョイ e107-dCWx [114.173.252.247])
2019/05/29(水) 16:19:35.96ID:OQRnfv9h0 >>887
今はこんなんで簡単にRAIDできるんだよね
どんな業種でも素人でも簡単にできるが一番企業が儲かるのよ
https://www.logitec.co.jp/products/hd/lhr2brhu3/index.php
https://www.kuroutoshikou.com/product/case/35hdd/
今はこんなんで簡単にRAIDできるんだよね
どんな業種でも素人でも簡単にできるが一番企業が儲かるのよ
https://www.logitec.co.jp/products/hd/lhr2brhu3/index.php
https://www.kuroutoshikou.com/product/case/35hdd/
896不明なデバイスさん (ワッチョイ 13d9-BE6Z [61.7.55.13])
2019/05/29(水) 16:28:49.47ID:Xq7n9H0O0 マウント取りまくりのバカ共(笑)
897不明なデバイスさん (スフッ Sd33-lDk2 [49.106.213.228])
2019/05/29(水) 16:32:14.19ID:Nn8NU40pd >>895
この手は10年以上前から有るしスレチ
この手は10年以上前から有るしスレチ
898不明なデバイスさん (ワッチョイ e107-dCWx [114.173.252.247])
2019/05/29(水) 16:47:41.07ID:OQRnfv9h0 >>896
あれ?君は初心者なのになんで粋がってるの?
(ワッチョイ d2d9-Tjll [61.7.55.13])
BBIQって九州だよねw
キーワード:61.7.55.13 検索方法:マルチワード(OR)
269 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 82fc-n7/S [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 17:21:36.31 ID:ta55nNc10 [1/2]
c3150を購入した場合3階建てのコンクリートの家でも電波届きますか?買ってみなくてはわからないのが怖い
BBIQですが
因みに一階に置くかもしれないのですが
271 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 82fc-n7/S [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 19:49:56.60 ID:ta55nNc10 [2/2]
もう少し詳しく教えてくれませんか?
275 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 82fc-n7/S [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2018/10/21(日) 06:47:07.11 ID:u1gV1jE40 [1/5]
ありがとうございます
276 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 82fc-n7/S [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2018/10/21(日) 06:52:09.40 ID:u1gV1jE40 [2/5]
因みに中継器って何を使ってます?
あの3つの丸い中継器を買おうかなと思ってますが
277 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 82fc-n7/S [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2018/10/21(日) 07:31:34.83 ID:u1gV1jE40 [3/5]
RE450かDECOかで考えてます
あれ?君は初心者なのになんで粋がってるの?
(ワッチョイ d2d9-Tjll [61.7.55.13])
BBIQって九州だよねw
キーワード:61.7.55.13 検索方法:マルチワード(OR)
269 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 82fc-n7/S [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 17:21:36.31 ID:ta55nNc10 [1/2]
c3150を購入した場合3階建てのコンクリートの家でも電波届きますか?買ってみなくてはわからないのが怖い
BBIQですが
因みに一階に置くかもしれないのですが
271 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 82fc-n7/S [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2018/10/20(土) 19:49:56.60 ID:ta55nNc10 [2/2]
もう少し詳しく教えてくれませんか?
275 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 82fc-n7/S [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2018/10/21(日) 06:47:07.11 ID:u1gV1jE40 [1/5]
ありがとうございます
276 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 82fc-n7/S [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2018/10/21(日) 06:52:09.40 ID:u1gV1jE40 [2/5]
因みに中継器って何を使ってます?
あの3つの丸い中継器を買おうかなと思ってますが
277 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 82fc-n7/S [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2018/10/21(日) 07:31:34.83 ID:u1gV1jE40 [3/5]
RE450かDECOかで考えてます
899不明なデバイスさん (ワッチョイ e107-dCWx [114.173.252.247])
2019/05/29(水) 16:51:34.13ID:OQRnfv9h0 >>896
282 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 82fc-n7/S [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2018/10/21(日) 12:40:09.97 ID:u1gV1jE40 [4/5]
皆さんありがとうございます
284 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 82fc-n7/S [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2018/10/21(日) 20:48:16.86 ID:u1gV1jE40 [5/5]
c3150 c2300 どちらが電波遠くまで届きますか?
443 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ a2fc-tDnG [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2018/12/08(土) 04:52:50.27 ID:hNPx01SS0 [1/2]
WA850RE というtpリンク社の無線ラン中継器を購入しましたが、WPSボタンがうちのルーターについてるか覚えてません。らくらく(NEC)無線スタート?しかついてないんです。この場合どうしたら繋げれますか?よろしくお願いします
445 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ a2fc-tDnG [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2018/12/08(土) 10:56:58.38 ID:hNPx01SS0 [2/2]
>>444
感謝
453 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ a2fc-tDnG [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2018/12/09(日) 18:12:44.04 ID:Lp0NEJa/0 [1/2]
らくらく無線ってWPSボタンと全く同じなの?
282 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 82fc-n7/S [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2018/10/21(日) 12:40:09.97 ID:u1gV1jE40 [4/5]
皆さんありがとうございます
284 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 82fc-n7/S [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2018/10/21(日) 20:48:16.86 ID:u1gV1jE40 [5/5]
c3150 c2300 どちらが電波遠くまで届きますか?
443 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ a2fc-tDnG [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2018/12/08(土) 04:52:50.27 ID:hNPx01SS0 [1/2]
WA850RE というtpリンク社の無線ラン中継器を購入しましたが、WPSボタンがうちのルーターについてるか覚えてません。らくらく(NEC)無線スタート?しかついてないんです。この場合どうしたら繋げれますか?よろしくお願いします
445 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ a2fc-tDnG [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2018/12/08(土) 10:56:58.38 ID:hNPx01SS0 [2/2]
>>444
感謝
453 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ a2fc-tDnG [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2018/12/09(日) 18:12:44.04 ID:Lp0NEJa/0 [1/2]
らくらく無線ってWPSボタンと全く同じなの?
900不明なデバイスさん (ワッチョイ e107-dCWx [114.173.252.247])
2019/05/29(水) 16:52:49.39ID:OQRnfv9h0 >>896
455 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ a2fc-tDnG [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2018/12/09(日) 22:09:46.80 ID:Lp0NEJa/0 [2/2]
>>454
ありがとうございました
じゃあ普通に押してたら設定してくれるすね
462 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ a2fc-tDnG [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2018/12/12(水) 14:54:45.23 ID:eXDRCGLt0 [1/2]
WPSとらくらく無線スタートって同じって言ったやつ、やっぱ違うじゃん。
465 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ a2fc-tDnG [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2018/12/12(水) 17:15:42.03 ID:eXDRCGLt0 [2/2]
NECのルーターのらくらく無線スタートとWPSって互換性ないという解釈で合ってるんだよね?
TPリンクの中継器買ったんで
実家に取り付けてあげようか考えてた
んだけど、ボタン押すだけとはいかなそうだな
711 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd9-Hjaf [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2019/03/31(日) 14:35:36.00 ID:fDsCo8GR0 [1/2]
A10購入したけどコンクリートの建物で三階から一階に電波は届きませんよね?無理だと思うけど中継器も購入した
455 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ a2fc-tDnG [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2018/12/09(日) 22:09:46.80 ID:Lp0NEJa/0 [2/2]
>>454
ありがとうございました
じゃあ普通に押してたら設定してくれるすね
462 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ a2fc-tDnG [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2018/12/12(水) 14:54:45.23 ID:eXDRCGLt0 [1/2]
WPSとらくらく無線スタートって同じって言ったやつ、やっぱ違うじゃん。
465 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ a2fc-tDnG [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2018/12/12(水) 17:15:42.03 ID:eXDRCGLt0 [2/2]
NECのルーターのらくらく無線スタートとWPSって互換性ないという解釈で合ってるんだよね?
TPリンクの中継器買ったんで
実家に取り付けてあげようか考えてた
んだけど、ボタン押すだけとはいかなそうだな
711 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd9-Hjaf [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2019/03/31(日) 14:35:36.00 ID:fDsCo8GR0 [1/2]
A10購入したけどコンクリートの建物で三階から一階に電波は届きませんよね?無理だと思うけど中継器も購入した
901不明なデバイスさん (ワッチョイ e107-dCWx [114.173.252.247])
2019/05/29(水) 16:53:30.62ID:OQRnfv9h0 >>896
715 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd9-Hjaf [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2019/03/31(日) 18:36:49.42 ID:fDsCo8GR0 [2/2]
ありがとうございました
参考にします
721 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd9-Hjaf [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2019/04/01(月) 18:44:11.81 ID:uQZIaYr20
ac3150とac2600は何が違うんですか?値段で見ても3150の方がよく電波が届きますか?
728 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd9-Hjaf [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2019/04/02(火) 06:32:19.89 ID:fouCIdGi0
>>727
ありがとう
742 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd9-Hjaf [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2019/04/03(水) 05:06:15.53 ID:JtGFj9Nk0
三階から一階にA10でWi-Fi届きました。
中継器はおいてますが、どうもありがとうございました
755 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ e3d9-R8il [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2019/04/08(月) 06:28:55.95 ID:Mk4MKJK00
>>754
ありがとう
715 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd9-Hjaf [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2019/03/31(日) 18:36:49.42 ID:fDsCo8GR0 [2/2]
ありがとうございました
参考にします
721 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd9-Hjaf [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2019/04/01(月) 18:44:11.81 ID:uQZIaYr20
ac3150とac2600は何が違うんですか?値段で見ても3150の方がよく電波が届きますか?
728 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd9-Hjaf [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2019/04/02(火) 06:32:19.89 ID:fouCIdGi0
>>727
ありがとう
742 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd9-Hjaf [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2019/04/03(水) 05:06:15.53 ID:JtGFj9Nk0
三階から一階にA10でWi-Fi届きました。
中継器はおいてますが、どうもありがとうございました
755 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ e3d9-R8il [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2019/04/08(月) 06:28:55.95 ID:Mk4MKJK00
>>754
ありがとう
902不明なデバイスさん (ワッチョイ e107-dCWx [114.173.252.247])
2019/05/29(水) 16:53:52.38ID:OQRnfv9h0 >>896
781 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ d2d9-Tjll [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2019/04/17(水) 13:51:37.28 ID:3zhVA3Zt0 [1/2]
すみませんがtp-linkの無線LANルーターA10 ac2600の
(だったと思う)
周波数を2.4GHZから5GHZに変えたい
のですが、
やり方を教えてもらえませんか?
ナノレシーバーと喧嘩してマウスなどが上手く使えません。
また、変更した場合2.4GHZ等のa n等の無線LAN接続はできないのでしょうか?無知で申し訳ありませんが、教えてください
Windows10 64bitです
785 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ d2d9-Tjll [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2019/04/17(水) 20:27:26.24 ID:3zhVA3Zt0 [2/2]
皆さんありがとうございました
一応2.4GHZの方は飛ばなくしましたが、できるなら遠距離まで飛んで、干渉しない方法があればとは思いますが
チャンネルを変えるというのも手でしょうか?
USB3.0だと問題があるんですか?
ルーターは横には置いてません
ある程度は離れてます
本当にありがとうございます
781 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ d2d9-Tjll [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2019/04/17(水) 13:51:37.28 ID:3zhVA3Zt0 [1/2]
すみませんがtp-linkの無線LANルーターA10 ac2600の
(だったと思う)
周波数を2.4GHZから5GHZに変えたい
のですが、
やり方を教えてもらえませんか?
ナノレシーバーと喧嘩してマウスなどが上手く使えません。
また、変更した場合2.4GHZ等のa n等の無線LAN接続はできないのでしょうか?無知で申し訳ありませんが、教えてください
Windows10 64bitです
785 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ d2d9-Tjll [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2019/04/17(水) 20:27:26.24 ID:3zhVA3Zt0 [2/2]
皆さんありがとうございました
一応2.4GHZの方は飛ばなくしましたが、できるなら遠距離まで飛んで、干渉しない方法があればとは思いますが
チャンネルを変えるというのも手でしょうか?
USB3.0だと問題があるんですか?
ルーターは横には置いてません
ある程度は離れてます
本当にありがとうございます
903不明なデバイスさん (ワッチョイ e107-dCWx [114.173.252.247])
2019/05/29(水) 16:54:14.56ID:OQRnfv9h0 >>896
787 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd9-yWP3 [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2019/04/18(木) 00:55:07.43 ID:zlSi1jsb0
ありがとうございます
845 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 13d9-BE6Z [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2019/05/24(金) 18:06:44.63 ID:vpwM5P7C0
A10購入したらロジクールマウスが干渉されておかしくなりましたが、これって全員そうなるんですか?
875 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 13d9-BE6Z [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 18:29:55.48 ID:5PDhr6Rx0
>>874
童貞NEET乙
896 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 13d9-BE6Z [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2019/05/29(水) 16:28:49.47 ID:Xq7n9H0O0
マウント取りまくりのバカ共(笑)
787 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd9-yWP3 [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2019/04/18(木) 00:55:07.43 ID:zlSi1jsb0
ありがとうございます
845 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 13d9-BE6Z [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2019/05/24(金) 18:06:44.63 ID:vpwM5P7C0
A10購入したらロジクールマウスが干渉されておかしくなりましたが、これって全員そうなるんですか?
875 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 13d9-BE6Z [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 18:29:55.48 ID:5PDhr6Rx0
>>874
童貞NEET乙
896 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 13d9-BE6Z [61.7.55.13])[sage] 投稿日:2019/05/29(水) 16:28:49.47 ID:Xq7n9H0O0
マウント取りまくりのバカ共(笑)
904不明なデバイスさん (ワッチョイ e107-dCWx [114.173.252.247])
2019/05/29(水) 16:57:01.18ID:OQRnfv9h0 急に豹変するからおじさんビックリしちゃったよww
905不明なデバイスさん (ワッチョイ e107-dCWx [114.173.252.247])
2019/05/29(水) 17:03:49.24ID:OQRnfv9h0906不明なデバイスさん (アウアウクー MM65-rj+B [36.11.225.207])
2019/05/29(水) 17:08:58.76ID:H+u+3hdxM なにこのガイジ
NASスレでやれよ
NASスレでやれよ
907不明なデバイスさん (ワッチョイ 1346-+klA [219.160.80.185])
2019/05/29(水) 17:09:23.84ID:7w7nV5lc0 HDD故障とかバックアップとかRAIDとかでモメるのはNASのスレだけだと思ってたw
908不明なデバイスさん (ワッチョイ e107-dCWx [114.173.252.247])
2019/05/29(水) 17:16:11.75ID:OQRnfv9h0 なんでだよ
TP-LINKの無線LANにUSBの簡易NASあるんだからここでいいだろ
他にもこの機能を知りたい人もいるんだろ
TP-LINKの無線LANにUSBの簡易NASあるんだからここでいいだろ
他にもこの機能を知りたい人もいるんだろ
909不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-hLev [219.202.254.253])
2019/05/29(水) 17:35:58.23ID:zLSDt1Im0 >>908
中古のC20を900円で買って、簡易NASの構築に成功したが、
そのC20の挙動が少し変だっだ。しかし初期化したら正常になったという話だよ。
そしてこの方法が現在最も安くて簡単だということ。
中古のC20を900円で買って、簡易NASの構築に成功したが、
そのC20の挙動が少し変だっだ。しかし初期化したら正常になったという話だよ。
そしてこの方法が現在最も安くて簡単だということ。
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-hLev [219.202.254.253])
2019/05/29(水) 17:44:45.67ID:zLSDt1Im0911不明なデバイスさん (ワッチョイ 13d9-BE6Z [61.7.55.13])
2019/05/29(水) 17:50:55.48ID:Xq7n9H0O0913不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-Qb/E [106.72.141.96])
2019/05/29(水) 18:05:29.24ID:H/Gs0rUa0914不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-hLev [219.202.254.253])
2019/05/29(水) 18:23:38.70ID:zLSDt1Im0 今まで使っていた外付けHDDをTP-link C20のUSBに
繋ぐだけで、簡易NASになって、そのままバックアップメディアとして
使えますということ。
ただオレが無線lanルーターの初期化を知らなかっただけだ。
このシステムはオレの私用なので経費を極力抑えたいわけ。
社用ならば、本格的なNASとルーターを導入するよ。
繋ぐだけで、簡易NASになって、そのままバックアップメディアとして
使えますということ。
ただオレが無線lanルーターの初期化を知らなかっただけだ。
このシステムはオレの私用なので経費を極力抑えたいわけ。
社用ならば、本格的なNASとルーターを導入するよ。
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 13d9-BE6Z [61.7.55.13])
2019/05/29(水) 18:29:36.41ID:Xq7n9H0O0 もういいって
916不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spe5-fHMZ [126.182.6.195])
2019/05/29(水) 19:05:10.70ID:uIt3+mx0p917不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spe5-fHMZ [126.182.6.195])
2019/05/29(水) 19:19:20.74ID:uIt3+mx0p918不明なデバイスさん (ワッチョイ e107-dCWx [114.173.252.247])
2019/05/29(水) 19:19:31.22ID:OQRnfv9h0 >>915
お前さぁ、これからどのキャラでいくの?
BBIQでTP-linkのA10 ac2600を使ってるってこのスレにはお前一人だと思うんだよね
自分じゃ解決できないおこちゃまだからちょっとしたトラブルでもこのスレに来て質問するんでしょ?
最初みたいに低姿勢でいくの?それとも粋がりキャラ?
お前初心者丸出しだから心配だよw
お前さぁ、これからどのキャラでいくの?
BBIQでTP-linkのA10 ac2600を使ってるってこのスレにはお前一人だと思うんだよね
自分じゃ解決できないおこちゃまだからちょっとしたトラブルでもこのスレに来て質問するんでしょ?
最初みたいに低姿勢でいくの?それとも粋がりキャラ?
お前初心者丸出しだから心配だよw
919不明なデバイスさん (ラクッペ MM05-JiCq [110.165.150.155])
2019/05/29(水) 19:23:19.40ID:ynd63xNnM ルーターのスレだよね?
920不明なデバイスさん (ワッチョイ 13d9-BE6Z [61.7.55.13])
2019/05/29(水) 19:27:47.31ID:Xq7n9H0O0 >>918
お前みたいなの利用価値なくなったら捨てるだけwww
お前みたいなの利用価値なくなったら捨てるだけwww
921不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-hLev [219.202.254.253])
2019/05/29(水) 19:39:09.82ID:zLSDt1Im0 >>916
だから、C20の簡易NASだと、AOMEIでイメージのバックアップが作れて、
すぐに復元もできるんだよ。
>>なんでPCにUSB外付けHDD刺さないの?
昔はバックアップするたびに刺していたが、
面倒くさくなって、自動化を試みたわけ。
私のPCはモバイルノート、そのバックアップは
簡易NASシステムが一番良いと確信しました。
だから、C20の簡易NASだと、AOMEIでイメージのバックアップが作れて、
すぐに復元もできるんだよ。
>>なんでPCにUSB外付けHDD刺さないの?
昔はバックアップするたびに刺していたが、
面倒くさくなって、自動化を試みたわけ。
私のPCはモバイルノート、そのバックアップは
簡易NASシステムが一番良いと確信しました。
922不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-hLev [219.202.254.253])
2019/05/29(水) 19:49:41.54ID:zLSDt1Im0923不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-Qb/E [106.72.141.96])
2019/05/29(水) 20:20:01.18ID:H/Gs0rUa0 >>916
この人後出しが多すぎて混乱させられたけど多分こういう事だと思う
1 PCのイメージをアオメイでNASに作る
2 心配なので安いルーターをもう一台使ってそこにも簡易NAS上に同じイメージを作成
3 PCがトラブった時に簡易NASからネットワーク経由で復元
4 一方のNASが壊れてももう一台あるから大丈夫
5 簡易NASでない本格的なNASは高いし修理も大変だから自分には合わない
・だけど同一ネットワーク上にルーター2台って大丈夫?
・バッファローはNTFS対応してないって文句つけてたけどこの使い方なら関係なくね?
・もしかしたらネットワークで復元できるのを知らなくてNASのHDDをPCに直接繋げて復元しようと考えていたとゲスパー
この人後出しが多すぎて混乱させられたけど多分こういう事だと思う
1 PCのイメージをアオメイでNASに作る
2 心配なので安いルーターをもう一台使ってそこにも簡易NAS上に同じイメージを作成
3 PCがトラブった時に簡易NASからネットワーク経由で復元
4 一方のNASが壊れてももう一台あるから大丈夫
5 簡易NASでない本格的なNASは高いし修理も大変だから自分には合わない
・だけど同一ネットワーク上にルーター2台って大丈夫?
・バッファローはNTFS対応してないって文句つけてたけどこの使い方なら関係なくね?
・もしかしたらネットワークで復元できるのを知らなくてNASのHDDをPCに直接繋げて復元しようと考えていたとゲスパー
924不明なデバイスさん (スップ Sd73-cMWe [1.72.6.83])
2019/05/29(水) 21:31:51.28ID:Qjw22z8Hd925不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b3-qOnU [126.177.229.196])
2019/05/29(水) 22:53:53.41ID:k/xDIKzy0 >>924
知識も時間も無い俺にカネがある訳ないだろ!
知識も時間も無い俺にカネがある訳ないだろ!
926不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spe5-fHMZ [126.182.6.195])
2019/05/29(水) 23:01:22.70ID:uIt3+mx0p >>921
初期化オジサンです
入院したのでモバイル回線です
俺はAOMEIからPC復元出来ないって>>910で書いたからビックリしたんだわ
でも>>921では復旧も出来ると書く
言う事に一貫性がないと何を説明してるか、何が分からないか、何を質問してるか曖昧だよ
きっと君はWindowsに繋いだ外付けHDDをそのままNAS化出来るC20に価値を見出した訳ねー
NAS環境でバックアップして、復旧作業の時だけPC直接続するのかな?
でもモバイルノートなんでしょ?最近の奴ならSSDで500GBくらいかなぁ
俺も同じような物だけど、MicroSDカードが最近512GBで¥1,000弱だったりするからそれを挿しっぱなしで使ってる、かなり便利で場所も食わないし安いよ
あと、キャラコロコロ君はやめようか、ね?
初期化オジサンです
入院したのでモバイル回線です
俺はAOMEIからPC復元出来ないって>>910で書いたからビックリしたんだわ
でも>>921では復旧も出来ると書く
言う事に一貫性がないと何を説明してるか、何が分からないか、何を質問してるか曖昧だよ
きっと君はWindowsに繋いだ外付けHDDをそのままNAS化出来るC20に価値を見出した訳ねー
NAS環境でバックアップして、復旧作業の時だけPC直接続するのかな?
でもモバイルノートなんでしょ?最近の奴ならSSDで500GBくらいかなぁ
俺も同じような物だけど、MicroSDカードが最近512GBで¥1,000弱だったりするからそれを挿しっぱなしで使ってる、かなり便利で場所も食わないし安いよ
あと、キャラコロコロ君はやめようか、ね?
927不明なデバイスさん (ワッチョイ 8507-2ZOZ [114.173.252.247])
2019/05/30(木) 09:00:51.24ID:STklHJyU0 >>920
俺、昨日このスレに来たばかりだから佐賀くんに利用されてないんだが?
佐賀くんってPC初心者で人間性はクズで馬鹿丸出しなんだなw
BBIQは実家かな?ケーブルテレビ
佐賀新聞ねぇ、へぇー佐賀にも天神があるんだ
やっぱ、はなわが言ってるように
今日も登下校をする子供達は歩きなのにヘルメット
車なんてめったに通らないのに蛍光テープをつけたヘルメット
クラスの半分以上が同じ床屋 そして残りの半分はお母さん
出掛けるときにカギをかけるという習慣が佐賀にはないの?w
俺、昨日このスレに来たばかりだから佐賀くんに利用されてないんだが?
佐賀くんってPC初心者で人間性はクズで馬鹿丸出しなんだなw
BBIQは実家かな?ケーブルテレビ
佐賀新聞ねぇ、へぇー佐賀にも天神があるんだ
やっぱ、はなわが言ってるように
今日も登下校をする子供達は歩きなのにヘルメット
車なんてめったに通らないのに蛍光テープをつけたヘルメット
クラスの半分以上が同じ床屋 そして残りの半分はお母さん
出掛けるときにカギをかけるという習慣が佐賀にはないの?w
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 516a-mD5y [118.238.124.235])
2019/05/30(木) 09:35:04.66ID:lTyJCkws0 Archer AX11000とROG Rapture GT-AX11000が国内販売されたら
どちらか買おうかと思ってたけどTP-LINKって中国企業だからファーウェイと同じ道を辿るのか?
ASUSは台湾企業がから大丈夫かな?
どちらか買おうかと思ってたけどTP-LINKって中国企業だからファーウェイと同じ道を辿るのか?
ASUSは台湾企業がから大丈夫かな?
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ebb-uW/J [217.178.31.196])
2019/05/30(木) 10:30:45.93ID:Gd9WpGNF0 ASUSは国内代理店の保証が最悪
930不明なデバイスさん (スッップ Sda2-OiwE [49.98.157.218])
2019/05/30(木) 12:58:54.01ID:QPUILVq8d931不明なデバイスさん (ワッチョイ 82d9-Iq7n [61.7.55.13])
2019/05/30(木) 13:29:27.25ID:y9Xj17mr0932不明なデバイスさん (ワッチョイ 69a7-5n0T [180.47.82.154])
2019/05/30(木) 14:49:35.43ID:3c9vFBtj0 ここがファーウェイと同じになっても、別に買った製品が使えなくなる訳じゃないからどうでもよくね?
通信業者なら機器を廃止する必要あるかも知らんが家庭用だし。
通信業者なら機器を廃止する必要あるかも知らんが家庭用だし。
933不明なデバイスさん (ワッチョイ 1208-iRUS [133.232.70.80])
2019/05/30(木) 17:34:44.94ID:kpV8nAQB0 蟻を使って個人輸入への道
934不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-YaT1 [126.200.122.2])
2019/05/30(木) 20:16:01.18ID:zQGYVQQZr 利益でねーわ
935不明なデバイスさん (ワッチョイ 6968-2ZOZ [180.147.129.102])
2019/05/30(木) 20:26:51.40ID:FfuGn0QJ0 今更だけどWDS子機C7が逝っちゃったのでA10を買ったが
C3150とは相性が良いようで子機にぶら下がる端末の調子がよくなった
ついでに中華スマートコンセントを買って設定したのだけど
スマホでペアリングしたらWi-Fi認証したことになってIPも振られてる・・・
インターネットに出て行ける状況だよね・・・
外部からコンセントのコントロールが出来てると言うことは
ルータの設定関係なくツーツーになってしまってるのかな・・・
仕組みが判らなくて怖いわw
C3150とは相性が良いようで子機にぶら下がる端末の調子がよくなった
ついでに中華スマートコンセントを買って設定したのだけど
スマホでペアリングしたらWi-Fi認証したことになってIPも振られてる・・・
インターネットに出て行ける状況だよね・・・
外部からコンセントのコントロールが出来てると言うことは
ルータの設定関係なくツーツーになってしまってるのかな・・・
仕組みが判らなくて怖いわw
936不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp91-EivQ [126.182.6.195])
2019/05/30(木) 21:11:35.47ID:SKG7AW+ep937不明なデバイスさん (スップ Sd02-suWd [1.72.6.146])
2019/05/30(木) 21:22:04.99ID:y/53wHW4d938不明なデバイスさん (ワッチョイ 1208-iRUS [133.232.70.80])
2019/05/31(金) 00:15:28.44ID:qCWRyOks0 なんだwifiスイッチがirででも動いていると思ったんか?
939不明なデバイスさん (ワッチョイ 9168-kWXe [182.167.177.230])
2019/05/31(金) 07:00:58.44ID:cyOfAiuC0 インターネット回線の切断をしたら、
無線LANも一瞬切れるっぽい。
無線LANも一瞬切れるっぽい。
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-jPCT [14.8.71.96])
2019/05/31(金) 08:42:27.00ID:GQIKrXcl0 A10のv6+対応は6月らしい
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-jPCT [14.8.71.96])
2019/05/31(金) 08:43:08.12ID:GQIKrXcl0 出る出る詐欺情報かもだが…
942不明なデバイスさん (ワッチョイ ed05-fG7s [218.219.129.214])
2019/05/31(金) 11:18:57.39ID:5Mivs5St0 今中継器としてRE200で補ってるけど今回もう少し範囲を広げたくなった。RE200より少し無線LAN拾ってくれそうなやつってありますか??出来ればTPLINKで統一したいなと思ってる。
今は建屋の北側のフォローでre200入れてるけど、今回は真逆の南側を補いたい。
今は建屋の北側のフォローでre200入れてるけど、今回は真逆の南側を補いたい。
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 8201-+QMa [219.202.254.253])
2019/05/31(金) 13:23:50.82ID:963K9bCX0 いろいろ試したが、Aomeiはc20の簡易NASからは
復元は出来ない。バグがあるらしく、pathが通らない。
その外付けHDDをUSBでPCに直接つなげば、復元は出来る。
C20の簡易NASに興味がある人へ
復元は出来ない。バグがあるらしく、pathが通らない。
その外付けHDDをUSBでPCに直接つなげば、復元は出来る。
C20の簡易NASに興味がある人へ
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 8507-2ZOZ [114.173.252.247])
2019/05/31(金) 13:37:16.44ID:xlZv9/vL0945不明なデバイスさん (スップ Sda2-OiwE [49.97.102.1])
2019/05/31(金) 13:39:26.63ID:JlY5jy/jd946不明なデバイスさん (ワッチョイ 8201-+QMa [219.202.254.253])
2019/05/31(金) 15:02:28.48ID:963K9bCX0947不明なデバイスさん (ワッチョイ 8201-+QMa [219.202.254.253])
2019/05/31(金) 15:11:09.32ID:963K9bCX0949不明なデバイスさん (ガックシ 0676-7Sts [163.212.250.50])
2019/05/31(金) 15:57:23.15ID:DBYfrBsr6 >>942
archer c20
archer c20
950不明なデバイスさん (スフッ Sda2-Iq7n [49.104.23.220])
2019/05/31(金) 15:58:42.45ID:5bsKpXapd もしもし佐賀新聞さんですか?
ごちゃんねるという掲示板でマウントとられて苛つくので、なんとかしてもらえますか?
ごちゃんねるという掲示板でマウントとられて苛つくので、なんとかしてもらえますか?
951不明なデバイスさん (ワッチョイ e5e2-2ZOZ [210.199.156.177])
2019/05/31(金) 19:57:17.93ID:eW5Ynpdk0952不明なデバイスさん (ガックシ 0676-7Sts [163.212.250.50])
2019/05/31(金) 20:00:55.51ID:DBYfrBsr6 >>942
あ、ごめんC20はWDSモードないっぽいや
あ、ごめんC20はWDSモードないっぽいや
953不明なデバイスさん (ワッチョイ 8201-bUoT [219.202.254.253])
2019/05/31(金) 21:32:16.43ID:963K9bCX0954不明なデバイスさん (ワッチョイ 8201-bUoT [219.202.254.253])
2019/05/31(金) 21:33:27.21ID:963K9bCX0 アンカー訂正
>>952
>>952
955不明なデバイスさん (ガックシ 0676-7Sts [163.212.250.50])
2019/06/01(土) 04:18:45.59ID:RJZzM2Ot6956不明なデバイスさん (ワッチョイ 01da-2ZOZ [220.220.55.137])
2019/06/01(土) 10:32:58.88ID:2/FnkZ4H0 初めてルーター買ってA10付けたけどちょっと自分のミスで失敗して
うまくいかなかったからtplinkのコールセンターに電話して聞いたら
親切に詳しく対応してくれたわ
うまくいかなかったからtplinkのコールセンターに電話して聞いたら
親切に詳しく対応してくれたわ
957不明なデバイスさん (アウアウクー MM51-CwJJ [36.11.224.116])
2019/06/01(土) 12:41:49.55ID:OHBNKIKCM958不明なデバイスさん (ワッチョイ 9907-1iHQ [222.10.20.240])
2019/06/01(土) 16:54:21.24ID:TSd1UCQ10 ばあさんや、C9V3のアップデートはまだかのう
959不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ad-C2BW [61.26.24.173])
2019/06/01(土) 21:15:33.71ID:YRLS8v/q0 >>958
おじいさんもうとっくに死んでますよ
おじいさんもうとっくに死んでますよ
960不明なデバイスさん (JP 0H81-CcwF [180.0.250.131])
2019/06/02(日) 12:23:19.69ID:NabRAn2lH >>949
親機をこれにしてもう1台RE200追加するか、951の言うようにRE200でWDS?メッシュ?にすればいいのか。でもできるは保証はできないと。
うーん、、確実なのがいいんだがどうしたらいいんだろう。ちなみに試しにRE200を新たに設置予定場所に差してみたら5Ghzが弱いみたい。だれか助けてください。
親機をこれにしてもう1台RE200追加するか、951の言うようにRE200でWDS?メッシュ?にすればいいのか。でもできるは保証はできないと。
うーん、、確実なのがいいんだがどうしたらいいんだろう。ちなみに試しにRE200を新たに設置予定場所に差してみたら5Ghzが弱いみたい。だれか助けてください。
961不明なデバイスさん (JP 0H81-CcwF [180.0.250.131])
2019/06/02(日) 12:23:51.11ID:NabRAn2lH DECO?も見てみる。
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 1208-gJ85 [133.232.70.80])
2019/06/02(日) 12:28:31.14ID:bdIO2GRD0 plcを使えば
963不明なデバイスさん (ワッチョイ 8507-2ZOZ [114.173.252.247])
2019/06/02(日) 12:42:18.19ID:FoxDf7UT0 PLCみたいなマイナーな技術が成熟するの時間かかりそう
導入コストも高そうだし
導入コストも高そうだし
964不明なデバイスさん (ワッチョイ dd7d-2ZOZ [202.216.185.89])
2019/06/02(日) 13:07:50.34ID:hb0ku61T0 PLCまだ生きてるん?て感じだよなあ
966不明なデバイスさん (ワッチョイ 8507-2ZOZ [114.173.252.247])
2019/06/02(日) 13:56:53.14ID:FoxDf7UT0967不明なデバイスさん (ワッチョイ 8507-2ZOZ [114.173.252.247])
2019/06/02(日) 14:01:28.17ID:FoxDf7UT0968不明なデバイスさん (ラクッペ MM01-fvhL [110.165.146.131])
2019/06/02(日) 16:38:17.51ID:WuntlPK+M >>964
最近のはイロイロ進化してるみたいだよ
最近のはイロイロ進化してるみたいだよ
969不明なデバイスさん (ワッチョイ a905-Iq7n [116.94.126.31])
2019/06/02(日) 16:45:25.36ID:PENvzah40 思いっきり釣られてやがるwww俺その質問関係ないのになwww
970不明なデバイスさん (ワッチョイ a905-Iq7n [116.94.126.31])
2019/06/02(日) 16:46:35.82ID:PENvzah40 >>966
勿論お前みたいに粘着してる基地に関してはそう思ってる
勿論お前みたいに粘着してる基地に関してはそう思ってる
971不明なデバイスさん (ワッチョイ 0190-2ZOZ [220.148.117.41])
2019/06/02(日) 16:54:39.98ID:GAOFmG9x0 どうでもいいから今の鉄板機種さっさと教えろよカスども
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 8507-2ZOZ [114.173.252.247])
2019/06/02(日) 17:14:43.03ID:FoxDf7UT0973不明なデバイスさん (ワッチョイ 8507-2ZOZ [114.173.252.247])
2019/06/02(日) 17:23:32.72ID:FoxDf7UT0974不明なデバイスさん (ワッチョイ a905-Iq7n [116.94.126.31])
2019/06/02(日) 17:30:36.53ID:PENvzah40 でNEETのお前は何がやりたいの?
975不明なデバイスさん (ワッチョイ 8507-2ZOZ [114.173.252.247])
2019/06/02(日) 17:34:22.28ID:FoxDf7UT0976不明なデバイスさん (ワッチョイ a905-Iq7n [116.94.126.31])
2019/06/02(日) 17:43:38.95ID:PENvzah40 まぁとりあえず落ち着け
977不明なデバイスさん (ワッチョイ 8507-2ZOZ [114.173.252.247])
2019/06/02(日) 17:47:13.73ID:FoxDf7UT0978不明なデバイスさん (ワッチョイ 8507-2ZOZ [114.173.252.247])
2019/06/02(日) 18:21:23.57ID:FoxDf7UT0 佐賀新聞くんっておっさんだと思うんだよねえ
ローマ字が全角だしムキになってマウント取ろうとするけど
馬鹿だからうまくマウント取れないし、あと平気で嘘を付くよな
俺が必死になってると思ってるだろうけど笑いながら書き込んでるよ
こんな馬鹿久しぶりだしw
ローマ字が全角だしムキになってマウント取ろうとするけど
馬鹿だからうまくマウント取れないし、あと平気で嘘を付くよな
俺が必死になってると思ってるだろうけど笑いながら書き込んでるよ
こんな馬鹿久しぶりだしw
979不明なデバイスさん (ワッチョイ 82d9-Iq7n [61.7.55.13])
2019/06/02(日) 19:44:41.67ID:htJXP6BI0 良かったですねマウント取れて(笑)
981不明なデバイスさん (ワッチョイ 8507-itpn [114.173.252.247])
2019/06/02(日) 20:35:40.59ID:FoxDf7UT0 >>979
ホント佐賀新聞くんはIDコロコロ、キャラコロコロするよな
ホント佐賀新聞くんはIDコロコロ、キャラコロコロするよな
982不明なデバイスさん (ワッチョイ 1208-gJ85 [133.232.70.80])
2019/06/02(日) 20:45:07.04ID:bdIO2GRD0 plcはrendaのは距離がでそうだ
983不明なデバイスさん (ワッチョイ 1208-gJ85 [133.232.70.80])
2019/06/02(日) 20:45:30.35ID:bdIO2GRD0 renda→renda
984不明なデバイスさん (ワッチョイ 1208-gJ85 [133.232.70.80])
2019/06/02(日) 20:46:10.03ID:bdIO2GRD0 renda →tenda
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 82d9-Iq7n [61.7.55.13])
2019/06/02(日) 21:18:45.77ID:htJXP6BI0986不明なデバイスさん (ワッチョイ 8507-2ZOZ [114.173.252.247])
2019/06/02(日) 21:36:46.46ID:FoxDf7UT0987不明なデバイスさん (ワッチョイ a9f9-yonO [116.82.40.90])
2019/06/02(日) 21:37:40.50ID:iKdJT+ud0990不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp91-EivQ [126.182.6.195])
2019/06/02(日) 22:34:14.03ID:jwgFfFf8p991不明なデバイスさん (ワッチョイ 8507-2ZOZ [114.173.252.247])
2019/06/02(日) 22:58:20.99ID:FoxDf7UT0992不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp91-EivQ [126.182.6.195])
2019/06/02(日) 23:11:11.97ID:jwgFfFf8p993不明なデバイスさん (ワッチョイ 8507-2ZOZ [114.173.252.247])
2019/06/02(日) 23:22:53.48ID:FoxDf7UT0 >>992
あんたは別に佐賀新聞のやつと違うから揉めたくないんだけど
2chの元管理人のひろゆきが作った基準を読んで
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、
自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。
自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので
見かけたら放置してください。
あんたは別に佐賀新聞のやつと違うから揉めたくないんだけど
2chの元管理人のひろゆきが作った基準を読んで
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、
自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。
自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので
見かけたら放置してください。
995不明なデバイスさん (ガックシ 0676-7Sts [163.212.250.50])
2019/06/03(月) 17:10:57.82ID:6adejUL96 >>960
いや中継器代わりにC20使ったら?っていうお話
いや中継器代わりにC20使ったら?っていうお話
996不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d05-CcwF [58.3.211.226])
2019/06/03(月) 18:12:27.02ID:QEOhInxn0 >>995
c50もそんなに値段変わらないんだけど後継機?
c50もそんなに値段変わらないんだけど後継機?
997不明なデバイスさん (ガックシ 0676-7Sts [163.212.250.50])
2019/06/03(月) 18:35:11.62ID:6adejUL96 >>996
型番から察するにC50が後継機じゃないかな
500円くらいのの差額と5GHz帯の高速化とを天秤にかけて好きな方買えばいいと思うけれど、C50のお値段なら外部アンテナ付きの中継専用器でもいいような気もする
型番から察するにC50が後継機じゃないかな
500円くらいのの差額と5GHz帯の高速化とを天秤にかけて好きな方買えばいいと思うけれど、C50のお値段なら外部アンテナ付きの中継専用器でもいいような気もする
998不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp91-EivQ [126.182.6.195])
2019/06/03(月) 19:44:15.24ID:ygKcPgzyp 無線LAN中継器は懲りた
全然スピード出ないし
5GHzが届かないのはそういう電波なのだから仕方ない、それにもうすこしルーターに近づけて5GHz拾ったとしても、電波強度低くて遅いでしょ
ここからは俺の独断と偏見がある意見だけど
>>942の設置環境の規模がまるでわからないけど、これを機に要所にはケーブル引回すべきだと思うよ
俺が18年前に家建てた時は確かカテゴリ3を要所に引き回した、今は工事してもらってカテゴリ3を抜くときにカテゴリ6を引き込んでいる
この便利さ快適さは特筆モノだよ
今、有線でギガ対応しておけば結構将来まで使えると思うし、欲を言えばカテゴリ6aを引いて仕舞えば良いと思うね(事情は下記参照)
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6651517/
そして有線の先に安めのルーターをブリッジで繋いで使うのが理想だと思う
親ルーターだけはお金かけようね
全然スピード出ないし
5GHzが届かないのはそういう電波なのだから仕方ない、それにもうすこしルーターに近づけて5GHz拾ったとしても、電波強度低くて遅いでしょ
ここからは俺の独断と偏見がある意見だけど
>>942の設置環境の規模がまるでわからないけど、これを機に要所にはケーブル引回すべきだと思うよ
俺が18年前に家建てた時は確かカテゴリ3を要所に引き回した、今は工事してもらってカテゴリ3を抜くときにカテゴリ6を引き込んでいる
この便利さ快適さは特筆モノだよ
今、有線でギガ対応しておけば結構将来まで使えると思うし、欲を言えばカテゴリ6aを引いて仕舞えば良いと思うね(事情は下記参照)
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6651517/
そして有線の先に安めのルーターをブリッジで繋いで使うのが理想だと思う
親ルーターだけはお金かけようね
999不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d05-CcwF [58.3.211.226])
2019/06/03(月) 20:01:36.74ID:QEOhInxn0 942です。色々教えて貰って見てみたけどもうよく分からんのでRE205を買ってみる。10年も離れると脆弱になるんだと痛感。
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 8507-2ZOZ [114.173.252.247])
2019/06/03(月) 20:08:01.72ID:9PAtZ9ZL0 >>999
またBBIQくん、回線繋ぎ変えたんだねw
またBBIQくん、回線繋ぎ変えたんだねw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 365日 23時間 16分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 365日 23時間 16分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【さいたま】女子高校生殺人事件 男(25) 「制服着た女子高校生を包丁で殺した」「殺害する女性探していた」「自分は社会の底辺にいる」 [ぐれ★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- 中国で運転席のない自動運転バスが運行していた。関西万博の目玉の自称自動運転バスとは… [633746646]
- 日本て「富の再分配」まともにやればみんな幸せになれるはずだよな?安倍とか日銀が刷りまくったお金ってどこへ消えたんだ? [434776867]
- 【石破悲報】経産省、ラピダスに1.7兆円の支援決定🤔 [359965264]
- 【確信犯?】「神風」などと書かれた右翼?の軽自動車、皇居・大手門近くのガードレールにぶつかる [718678614]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]