33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/05(火) 01:02:50.15ID:aLZDOWPo0
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
↑三行重ねる事!

4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160から5Kと呼ばれる5120x2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。

次スレは>>980が宣言して立てること
無理な場合は番号でスレ立て指名すること
流れが速い場合は>>950辺りから次スレ検討しましょう

■前スレ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.57
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1523605438/

■33インチ未満の4Kモニターはこちらからどうぞ
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1525421587/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
11不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-mjxC)
垢版 |
2018/06/05(火) 15:19:12.67ID:Td4fuodsa
スレ立った途端にこれかよ、HDR、SDR論争は他所でやってどうぞ
2018/06/05(火) 15:36:10.18ID:OLko+J6k0
自分にとって有用な情報が他人にとっても有用だと盲信している目立ちたがりの困ったちゃん
2018/06/05(火) 16:16:48.38ID:IheOWaFC0
>>11
おまえの3ゲッツのが無意味極まりないくそレス
14不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-mjxC)
垢版 |
2018/06/05(火) 17:28:34.60ID:Td4fuodsa
>>13
悔しいのうw悔しいのうw
15不明なデバイスさん (アウーイモ MM09-YSyI)
垢版 |
2018/06/05(火) 19:11:35.60ID:XeWpBAGiM
レビューありがとうございました。
助かりました
2018/06/05(火) 19:16:57.82ID:4lZTomqA0
>>10
HDRは化粧を削ぎ落とすのでSDRは汚いまま映る、アタリマエ。
ただWin10では多少化粧させて出力もできるので以前よりはマシになったが。

あと色情報輝度情報の高密度化は2K以上のソース使ってるなら高解像度化を軽く上回る。

2K→8K以上の高解像度化ならそっちが上だが
2K HDRと4K SDRでは普通に前者が綺麗。
これはHDRは画そのものがかわるから。
2018/06/05(火) 20:58:42.04ID:13uHJLTKa
imgurくらいまともにはれよ
2018/06/05(火) 22:00:03.17ID:uVTc6TpL0
拷問テスト
RGB 0:0:0 グラボ、モニタ、画質調節全て最大
お漏らしキタ――(゚∀゚)――!!
https://i.imgur.com/J8CqFlF.jpg

10分ほどマウスカーソル放置も、焼き付き残像は出ず
2018/06/05(火) 23:41:50.90ID:uVTc6TpL0
ここら辺が限界らしい

HDR (4K24P YCbCr 12bpc 4:4:4)
https://i.imgur.com/zWYzfg5.jpg
https://i.imgur.com/dy6LVh5.jpg

SDR (4K24P RGB 12bit 4:4:4)
https://i.imgur.com/WCJ9Xd7.jpg
https://i.imgur.com/zpgEH7f.jpg

総括、IPS/HDRは買っても損はない
以上でレポ終了
2018/06/06(水) 02:31:58.66ID:CB5z3f0I0
SDRの方が色濃くね?わかんねえや
アイオーのは43の方はHDRに対応してないのか…
リモコンなしが痛いけどエイサーのにしておくか
2018/06/06(水) 03:31:02.46ID:sR5hZIMw0
>>19
HDRでこの色の薄さはYUV422じゃないの?
これ等倍でちゃんと映る?
http://i.imgur.com/jlbXmbz.png
http://i.imgur.com/cNX2ZvR.png
2018/06/06(水) 03:33:01.45ID:sR5hZIMw0
追加
http://i.imgur.com/4Z6kB1v.png
2018/06/06(水) 06:27:08.09ID:sRjZ79oC0
こっちじゃダメなのか?

HDR液晶モニター総合
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1513240827/
2018/06/06(水) 08:06:46.71ID:SYEUyx+md
アイオーは43でHDR付きならまあ…って感じだがドット欠けが怖くてな
2018/06/06(水) 08:41:56.19ID:PvfQtE+EM
>>23
引き籠もりなので、暇に飽かせて得た知識を自慢したいのだから、知識のある人間が集まるスレにはいかないだろう
2018/06/06(水) 09:16:19.19ID:m1Ogk15e0
>>25
君はスルーができない病気かなにかか?
2018/06/06(水) 15:38:21.12ID:PvfQtE+EM
>>26
お前もな
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 5db3-QXIj)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:06:49.26ID:lGoohPnF0
https://twitter.com/hp_pc_jp/status/988223389390311424?s=21

HPの43インチ出ないのか…。
なぜか日本語ユーザーマニュアルのページはあるのに
2018/06/06(水) 22:21:09.94ID:HWwjvdeS0
>>20
追試かよw 19のHDR設定にてフォトでしっかり映ってるぞ
一番注目すべきは、8〜12bitまでの入力に対応してた点なの>552のHDMI2.0
但し、正しく表示出来てるかは別の話しw 所詮WinのCMSだしエッヂライトだし

チラ裏
その点、フィリピンパブはVA/フリフリ/32分割だし552よりHDR表示は優れてるかもね
2018/06/07(木) 19:10:32.72ID:7nXcTClt0
ワサビマンゴーのUHD430はこのスレ的には評価どうなん?
スペックは理想的に見えるけど…
韓国語のみの説明書がハードル高いか
2018/06/07(木) 20:14:33.63ID:q3nfp5Z50
評価も何も、少なくともスレ内に買った人が一人もいないから評価しようがない
ぜひ買ってレビューしてくれ
非常に有用な情報として感謝されるだろうさ
2018/06/07(木) 22:24:49.94ID:yVKQhN3t0
>>30
UHD430 2.0 Slim HDRなら使ってるよ
性能的には割と満足してる
嫌なところは画面オフでHDMIを見失うくらいかな
DPは逆に見失わない
アンチグレアは手前15cmくらいまでは映り込むけど室内ではあんま気にならぬ
流石にカーテンない窓に日が差し込むと辛いけどね

説明書は大したこと書いてないぜ
2018/06/08(金) 01:15:53.77ID:HEuCc5k10
ま、まさかいたとは
なんか日頃から言っとけやビックリすんじゃん
2018/06/08(金) 07:10:37.83ID:8asiID2K0
>>32
レポ是非お願いしたい、PC作業用途、動画観賞用途、出来ればPS4などゲーム用途で
説明書あんま意味無い事は分かった。保障とかどうなってる?
アマのスペック見ると電源の規格違う事とリモコンないどころかTV電波入らない(?)
freesyncが無い事以外は完璧に見えるけど
2018/06/08(金) 10:51:39.60ID:b0JmOo4R0
>>33
前スレあたりで新機種登場に絶叫してたぞ!

>>34
壁寄せスタンド使って画面を机の位置ギリギリまで下げてるからだけど
65cmの距離だと下部のバックライト漏れが少し気になるかな?
120cmくらいまで下がると同じ高さから見ても気にならない
まあ日常的に作業で使ってるけど問題はないよ
動画もゲームも普通かなあ
ResponseTimeをONにすると応答速度よくなるけど
普段使いの時はOFFにしてないとチラチラする
電源はそこら辺に転がってた3ピン電源ケーブルが使えてるよ

保証はワサマン自体は交換とか気軽にやってくれるっぽいけど
送料がクソ高いから実質ないもんだと思っていいと思う
輸入代行を使って買ったからアマゾンの業者に関しては知らぬ
代行業者には液晶を買うヤツにクソ客が多すぎて
液晶の輸入をやめたところまであるけどな

テレビはまあテレビじゃないので映りませんわな?
リモコンはオプションで買う

あと2.0 Slim HDRにはfreesyncある
HDR DUAL DP i20にはfreesyncがないっぽい
2018/06/08(金) 14:44:41.74ID:6Dovp0tv0
LGのブルーライト低減モード使ってみたけど、
最初は色が黄色すぎてビビってたものの
慣れると目を押されるような圧迫感が無くなって
これはこれで快適だな
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 81b3-qo/L)
垢版 |
2018/06/08(金) 16:19:32.08ID:8/8lcghu0
LGのはデフォルトはたしか色温度が11500Kじゃなかったっけ
2018/06/08(金) 18:07:15.80ID:9Kub1l7t0
モニタ買ったらLGなら色温度:暖色にするのがデフォだな、輝度とコントラストも可能な限り落とす
黄ばみなんて慣れればどうってことない
目を傷める高色温度に慣らす必要もないし
39不明なデバイスさん (ワッチョイ ebea-LHz9)
垢版 |
2018/06/08(金) 19:55:41.73ID:rFrtfyeV0
フィリップスが色合い変えずにブルーライトカットみたいな技術もってなかった?
2018/06/08(金) 21:58:25.63ID:B/3/Ig/X0
LGエレクトロニクス55UJ6100 ¥69,800
https://www.yodobashi.com/product/100000001003681480/
2018/06/08(金) 22:22:00.44ID:8asiID2K0
>>35
すまぬ!社畜なので今帰宅した詳細ありがとー
う、うーん普通?君の言う普通レベルが分からないと輸入の
保障が不安な商品に手を出せないなぁ…荒れるかもしれんがこの機種の前の
品番に比べてどう良くなった/悪くなったとか特徴は無いんでしょうか…
2018/06/08(金) 23:03:33.58ID:b0JmOo4R0
>>41
そもそもワサマンの前の機種なんて持ってないから比較しようがないぞ
てかIPS液晶でいまどきそんな差あるか?
2018/06/09(土) 00:49:47.83ID:mXevoGIX0
何を聞きたいのかまとめておかないからそうなる〜
わさまん屋にまずお礼言うとけ
44不明なデバイスさん (ワッチョイ ebd3-cbLz)
垢版 |
2018/06/09(土) 01:43:24.97ID:NtGcrQJa0
43UD79使ってた人、急に暗くなって、軌道MAX復活とか
ブラックアウトとか起きてたと思うんだが、今のところコレをインストールすると調子良いぞ


991 UnnamedPlayer (ワッチョイ 138b-duvO) sage 2018/06/08(金) 14:00:12.80 ID:iJBn56eE0
NVIDIA Graphics Firmware Update Tool for DisplayPort 1.3 and 1.4 Displays
32bit ttp://www.nvidia.com/object/nv-uefi-update-x86.html
64bit ttp://www.nvidia.com/object/nv-uefi-update-x64.html

機械翻訳
最新のDisplayPort 1.3 / 1.4機能を有効にするには、グラフィックスカードにファームウェアの
アップデートが必要な場合があります アップデートがなければ、OSがロードされるか
起動時にハングアップする可能性があるまで、DisplayPort 1.3 / 1.4モニタに接続されている
システムでは起動時に空白の画面が表示される可能性があります。 NVIDIA Firmware Updaterは
ファームウェアのアップデートが必要かどうかを検出し、必要に応じてユーザにアップデートの
オプションを提供します。 現在、空の画面が表示されている場合や、DP 1.3または1.4のモニタで
起動時にハングアップする場合は、ツールを実行するために次のいずれかの回避策を試してください
DVIまたはHDMIを使用して起動する 別のモニタを使用して起動する ブートモードをUEFIから
レガシーに変更します。またはレガシーからUEFIへ。 別のグラフィックスソース
(セカンダリまたは内蔵グラフィックスカード)を使用して起動する ツールをダウンロードしたら
ツールを実行し、画面の指示に従ってください。


-------


該当GPU使用者が居たら、試してみても良いかも
また経過報告するね
2018/06/09(土) 08:43:30.96ID:/2VUpsXX0
>>44
DP1.4接続しているとUEFIのところでグラボがエラー出してたが
これいれたら無くなった。
46不明なデバイスさん (ワンミングク MM53-K1Bh)
垢版 |
2018/06/09(土) 14:48:44.73ID:ZGQZQWGuM
LGのHDR対応有機ELテレビが価格comで18万だから迷ってる
2018/06/09(土) 15:14:07.19ID:/2VUpsXX0
>>46
WRGBはなぁ・・・ましてや輝度に限界があるのが明らかかつ低輝度側のコントロールも微妙だし
RGB印刷のは色域からして別物だから魅力感じるけど
あの値段出すならVA+ローカルディミング搭載液晶のほうが俺は良いと思うけどね
2018/06/09(土) 15:18:20.86ID:/2VUpsXX0
ちなみに偽OLED、わざわざHDR認証規格をザルレベルにしないと認証すら取れない、というくらい酷い。

高輝度側の表現力はそれこそEW3270Uと大差なく、且つ色域も微妙で、自慢の黒表現も正直ローカルディミング搭載機とではこれと言った差はない
※強いて言えば真っ黒な宇宙空間のはるか先に一点、1ドットの凄まじい高輝度物体がある、というシーンでは偽OLEDでもメリットがある

どうしてもOLEDがいいなら俺なら印刷RGBを待つね
2018/06/09(土) 15:20:14.95ID:/2VUpsXX0
ちなみに展示を見ればわかるが部屋結構暗くすれば偽OLEDでもいいけど
明るい環境だととてもじゃないけど液晶には及ばんよ>偽OLED
輝度足りてなさすぎ。シアタールーム専用とか暗めの書斎でのPCモニターなら問題ないが
2018/06/10(日) 18:48:35.46ID:CATvxFAt0
ワサマンの43インチ120Hz買ってみようかな
2018/06/10(日) 23:21:41.53ID:H8fsDbeV0
>>36
慣れれば目に優しい方が良いね
暖色よりも赤くして
sRGBの設定は明るさ54 コントラスト70
red50 green34 blue9
ガンマ2らしい
2018/06/11(月) 15:41:11.74ID:U3biOoqCx
ASUS ROG Swift モニター

PG65 BFGD G-SYNC HDR 最大輝度1000nit 4K120Hz+
Q3→Q4発売予定 価格未定

参考(33inch未満)
PG27UQ vesa hdr1000認証 G-SYNC HDR 最大輝度1000nit OC4K144Hz
2000USD 当初6月22日以降順次出荷予定

ProArt PA32UX 4KHDR 1400〜0.001nit リフレッシュレート不明
Q4or来年発売予定
2018/06/11(月) 23:15:08.83ID:hsfWN3590
とりあえずアイオー49インチで落ち着いたよ。これで全然いい。というかこのパネル目に優しくてびっくりした
L997からの乗り換えだけど、割と遜色ないレベルでいい。コントラストが高いぶん負荷かかるのは仕方ない
大画面4Kモニタ市場が成熟するまでの間はこのアイオーで繋ぐよ。3年後くらいにもう一台検討する感じかな

あと画質面で思ったのは、コントラスト比ってけっこう重要だなということ。輝度はどうせ0で使うからどうでもいい
来月のブラビアも5000:1でどうせVAだけど、目には確実に悪いが案外視野角が許容できるなら画質は良いのかもね
IPS系だと1200:1付近に壁があってCG3145だけが化け物だが足踏み状態。とにかく有機ELが成熟するのを待つしかない

アイオー49インチの話に戻るが、明るさ0状態なら平均27Wしか食わない。L997が25W食うから凄い進化としか言いようがない
なんだけど、なぜかけっこう部屋が暑くなる。L997にはそれがない。エネルギー効率が良いのか悪いのか変な話だよ
LEDバックライトの効率はいいのに他の回路部分で発熱している印象で、そこを改善すればもっと省電力になりそうだからすごい
色域はフィリップス246E7にも勝てない程度だけどそこまで酷くはない。そんな感じで、現時点で総合的にはかなり満足だよ
2018/06/11(月) 23:26:41.31ID:GitHmN3/0
>>53
CG3145は今の偽有機ELがゴミだというのをこれでもかと見せつけたね
本物の有機ELがくればまた別だが
うちもいいモニター出たら導入したいわ。

DP1.4対応 DCI-P3 95%以上 10bit HDR10とDolby対応で
輝度1000nitローカルディミング128分割以上

32で12万、43インチなら16万までなら全然出す
2018/06/11(月) 23:37:00.56ID:hsfWN3590
明るさ0についての補足だが、モニタを使っている室内の明るさは照度センサ計測で115lx。ちょっと暗め
これでこのアイオー49インチだと、明るさ0でも眩しくてコントラスト値まで弄らないといけないレベル
55インチが候補から外れたのは明るさ40以下でフリッカーが出るという致命的な仕様があったから。絶対使えない
2018/06/11(月) 23:55:53.82ID:hsfWN3590
すまん訂正。照度は実際に使っている同位置の完全に目と同じ高さで計測したら300lxありました
2018/06/12(火) 00:00:08.45ID:PmUJo9v90
IO49はドウシシャ49と同じパネルで表記されてないけど55と同じである一定以上明るさ下げるとフリッカー出るってレポあったんだが
2018/06/12(火) 00:04:05.83ID:zyDNtMRe0
そうなの?出てるようには見えないけどね。アイオー側の調整で明るさ0の敷居自体が高くて出てないのかもよ
それくらい明るさ0でも明るすぎてどうにもならんからなこれ
2018/06/12(火) 00:18:58.25ID:zyDNtMRe0
カメラ使って確認してみたがフリッカーは起きてないよ。もし起きてたら詐称モノじゃないか?
2018/06/12(火) 02:03:13.62ID:O+VKdbMc0
今まで詐欺を働いた会社がいくつあったか…
2018/06/12(火) 02:25:09.31ID:zyDNtMRe0
アイオーはフリッカーに関してはリコールが保障されてるようなもんだから、その点は安心と言えば安心
>>57のいうレポの詳細が気にはなるが、少なくともこっちでは確認できんからどうしようもない
カメラで簡単に確認できるから持ってる人は一度は確かめてみることをおすすめする
2018/06/12(火) 02:58:46.05ID:NUonevK+0
通常は「フリッカー発生しない限界輝度」を把握した上で、明るさの設定下限を決定する。

「なんで最低輝度がこんなに眩しいんだ?もっと下げたいのに...」という不満はもっともな感想なんだけど、現段階では(低すぎる輝度は)フリッカー発生とのトレードオフがあってこのようになってる。
2018/06/12(火) 03:11:30.46ID:O+VKdbMc0
>>62
そもそもPWMの誤魔化しが効かなくなる領域を使わないっていうやり方おかしいと思う
DC調光ならそんな事にはならない
DC領域とPWMがあるコントローラ使ってるんなら小細工せずにフリッカーフリーを捨てて欲しいもんだね
低輝度域でこそ生きる機能なのに輝度を下げられないんじゃ無いのと同じよね
2018/06/12(火) 03:43:23.71ID:zyDNtMRe0
LEDシーリングなんて全灯以外でもれなくフリッカー起きてるよな
そこのところを考慮するとフリッカーフリーモニターの調光は単なるごまかしでもないそれなりの性能だと思うが
2018/06/12(火) 09:49:51.28ID:sZVwT4TsD
照明やディスプレイでフリッカー感じる人は大変だな。
バスや電車の行き先表示のダイナミック点灯もチラチラして
脳に負担が行くのだろう。
2018/06/12(火) 10:47:35.57ID:IK1t9yjW0
お前は行き先表示を常に凝視するのか?
皮肉にしても頭悪いと思う
2018/06/12(火) 12:36:39.56ID:s270qCFVa
スマン気になる
2018/06/12(火) 12:41:37.42ID:4peNGpLG0
431/491XDBってDC調光フリッカーフリーなの?
本当なら基板はぎ取って552に移植するんだけどw
2018/06/12(火) 12:47:26.74ID:u4Or0MA0d
AVアンプからディスプレイ出力する人だとDPいらないしPHILIPSの43インチ買ってみようかな
2018/06/12(火) 12:48:30.23ID:sZVwT4TsD
純粋にねぎらっただけなのだがな。BlueoothやMP3の圧縮音声を聞くと
気分が悪くなるという人知っているので、フリッカーを感じる人がいても当然と
思ってる。
2018/06/12(火) 15:18:02.54ID:lm506dtSH
成人男性一人でモニターを設置するのって43インチ、12kgくらいが限界じゃね?

それよりデカイと重すぎたり、手が届かなかったり、箱から出すにもキツくなる気が。

部屋の大きさの問題もあるし、43インチが独身おっさんの限界サイズって感じがする
2018/06/12(火) 15:25:25.45ID:R2s/cW2ta
オレは49インチBRAVIAを一人で設置したよ
ちょっとこわいけど55くらいまでは一人でいけそうな気がする
身長や体力によるだろね
2018/06/12(火) 15:59:12.75ID:sZVwT4TsD
>>71
55インチ設置したことがある。確かに腕が届かないので苦労したが、
テコの原理で角を支点にして動かしたらできた。
2018/06/12(火) 16:15:17.36ID:xB129jfRa
狭い家で43インチを必死こいて狭い階段登って2階まで運びあげて設置したが画面に8ドット分くらいの黒いゴミついてた
返品しようかと思ったが静止画面でなければそんなに目立たないしまた運ぶのめんどくさかったんで諦めたな
2018/06/12(火) 18:19:18.01ID:0ZQQ8arU0
鼻くそなら拭き取れよ
2018/06/12(火) 21:02:28.47ID:u4Or0MA0d
40インチ以上のディスプレイを机に乗せてる人って天板の下につっかえ棒とか入れてる?
耐荷重40kgの机だけど一箇所に15〜20kgもかかったら天板歪みそうだな

もしくは机を壁から離して奥にスタンド設置か
2018/06/12(火) 21:05:19.23ID:MWzmG56m0
指で凸ピンすると、液晶の中の気泡が消えて
ドットかけが直る可能性が有るけど
大概は表面の塵とか保護シートの粘着材残り
2018/06/12(火) 21:24:07.23ID:V3sQ9j2G0
久しぶりにスレ覗いてみたら
まーたフリッカーでグズグズやってるのかよ・・・・

わかりやすくすると、蛍光灯でも厳密に言えば点滅してるけど
消耗してチカチカする点滅とか 「まったく別種の事柄」 ってわかるだろ
フリッカーフリーとして成立する点滅と、フリッカー認識される点滅とは 「まったく別種の事柄」 なんだよ

通常使用(ガンマカーブが適切に表示できる)範囲で
人間の目では認識できない70Hz等一定以上のレートを確保出来てれりゃ良いよ
>>61も書いてるけど、IOは素直に認めて改良モデルチェンジをしたから安心できると思うよ
2018/06/12(火) 21:33:58.67ID:V3sQ9j2G0
「一人でモニターを設置する」 の件
別に無理だったら二人でやれば良いんじゃね?
体格の差や設置手段も皆それぞれだから、1人で設置する限界や基準って決まらないし
何よりも・・・・ 1人でやらなきゃいけないルールって聞いた事が無い

「机の耐荷重」 の件
もちょっとマシな机を買ってね、出来れば地震対策のほうが重要だと思うよ
目標とする耐震度が3ぐらい迄なら、うまくすれば付属スタンドでも無事かもしれんが・・・
2018/06/12(火) 21:37:28.94ID:02gDrC7I0
人はここまで的外れになれるものなのか…
2018/06/12(火) 21:40:16.54ID:V3sQ9j2G0
明確な回答が欲しけりゃ
横着せずに疑問質問を具体的にすればいいだけ
82不明なデバイスさん (ワッチョイ e1ea-LHz9)
垢版 |
2018/06/12(火) 21:40:59.31ID:HrhxsDH90
机の奥にメタルラックを置けばおk
2018/06/12(火) 21:49:35.29ID:NJDa5wYK0
さすが事務用のスチールデスクだ、なんともないぜ4k2枚でもなんともないぜ
2018/06/12(火) 22:00:39.35ID:V3sQ9j2G0
メタルラックでも、スチールデスクでも、好みで好きにすりゃ良いけどスレチ
だが、8月のソニーが出るまではコレって話題が無いからいいよ
2018/06/12(火) 22:51:39.42ID:v5waeyyb0
1人じゃ難しいって話にじゃあ2人でやれば?って的外れにもほどがあるだろ…
2018/06/12(火) 23:00:22.18ID:d/MYqcina
>>84
自分でスレチって言った後に話題が無いからいいよとか何仕切ってんだこいつ
2018/06/12(火) 23:02:23.66ID:V3sQ9j2G0
>>85
それで  「1人じゃ難しいって話」   で 何 を 聞 き た い の ?
さ っ き も 言 っ た け ど 限 界 な ん て 人 そ れ ぞ れ だ ろ
そもそもが1人でやらなきゃいけない前提が意味不明なんだよ
2018/06/12(火) 23:07:05.04ID:V3sQ9j2G0
>>86
じゃぁ 駄目
仕切る仕切らないって何だ? 僻み? やっかみ? オメーのつまらん感情なんかどーでもいいんだよ
オメーが仕切りたいのなら仕切ればいいだろ、それだけの論理を持ち合わせてるならな 
89不明なデバイスさん (ワッチョイ e1ea-LHz9)
垢版 |
2018/06/12(火) 23:17:15.86ID:HrhxsDH90
https://youtu.be/eFTLKWw542g

俺はこの曲聞くとパワーアップするから聞きながら運べばおk
2018/06/12(火) 23:39:27.91ID:zbyQOeSG0
「一人でやるなら〜」っていう前提条件を勝手に「一人でやらなきゃいけない」っていう前提条件にしちゃう論理性のかけらもないバカは黙ってればいいのに
しかも単なる感想で、誰もなにも聞いてない
2018/06/12(火) 23:58:06.91ID:V3sQ9j2G0
>>90
それで  「一人でやるなら〜」   で 何 を 聞 き た い の ?
さ っ き も 言 っ た け ど 限 界 な ん て 人 そ れ ぞ れ だ ろ
そもそもが1人でやらなきゃいけない前提が意味不明なんだよ  グズグズ言い換えたところで一緒
2018/06/13(水) 00:14:38.77ID:cTV+pc5T0
>>91
グ ズ グ ズ 屁 理 屈 言 っ て る の は お 前
黙 っ て ず っ と R O M っ て ろ
2018/06/13(水) 00:50:17.72ID:qNwgD62q0
>>92
ごめんな、受け答えすら出来ずに
言い返すのは幼稚な文句だけなら放置するけどオマエの自己責任だから怒るなよ
バーカ! カーバ! おまえのカーチャンでーべーそ!  ってやりたければ他でやれな
 
94不明なデバイスさん (ワッチョイ d9ad-o8dp)
垢版 |
2018/06/13(水) 00:58:16.45ID:Hj1nBeYo0
>>91
おまえノングレアLG叩きのキチガイだろ
急に出てきてどうでもいい長文垂れ流されても邪魔だから一生書き込まないでくれ
2018/06/13(水) 01:22:30.03ID:qNwgD62q0
>>94   >>93を読め 同じ事何度も言わせるな学習しなさい
2018/06/13(水) 01:35:31.98ID:2z0dCWda0
>>91
ここ、質問スレなんだっけ?
質問スレなら聞きたい内容をちゃんと提示しろというのは当たり前の指摘だが、
質問スレでもないのに何を聞きたいのか粘着するのは、頭のおかしい人だよ?
2018/06/13(水) 01:36:53.72ID:le2QBr5L0
またしょうもないことでスレ進む...
議論の元はこれ

>>71
> 成人男性一人でモニターを設置するのって43インチ、12kgくらいが限界じゃね?
> それよりデカイと重すぎたり、手が届かなかったり、箱から出すにもキツくなる気が。
> 部屋の大きさの問題もあるし、43インチが独身おっさんの限界サイズって感じがする
2018/06/13(水) 02:19:20.80ID:qNwgD62q0
>>96
何故いつのまにか「質問」に限定して話してんの?
俺は>>81に書いてあるが疑問質問とあるだろ
> 明確な回答が欲しけりゃ
> 横着せずに疑問質問を具体的にすればいいだけ

そもそも、「質問スレなんだっけ質問スレなら質問スレでも」 と
くっだらねー屁理屈を並べるなら、都合に合わせて勝手に人の発言を限定して能書き垂れるな
2018/06/13(水) 02:23:54.14ID:0cgDAT820
朝まで1d祭り
2018/06/13(水) 02:27:58.34ID:af+WXLv30
最近は名前欄も本文も一切確認せずにレスの雰囲気だけで即NGできるようになったわ
2018/06/13(水) 02:32:43.23ID:qNwgD62q0
>>97
既に>>79で答えてある↓のだが、 頭の悪い奴が必死に噛み付いてる の巻だなw
> 別に無理だったら二人でやれば良いんじゃね?
> 体格の差や設置手段も皆それぞれだから、1人で設置する限界や基準って決まらないし
> 何よりも・・・・ 1人でやらなきゃいけないルールって聞いた事が無い

どうせ
上でまたフリッカーに対して、 グズグズ (LG厨の”液晶全てフリッカー論”) が始まったから
何度もループさせないように俺が出てきて発言したから面白くないんだろうなw

 既に、LG厨がグズってやがるから  分かりきった事だが ハッキリ 言っておこう


IOのフリッカー対応は 返品&モデルチェンジして型番に合わせて説明文も変えているので 良対処
LGのフリッカー対応は 期間限定の返品 同じ型番のまま説明文をこっそり削除してるので 悪対処

     これを言われたくなかったんだろうが、最低輝度ガーとか
     下手な理屈で、他製品を巻き添えにしようとするなよ    いい加減、工作手段が古過ぎる
2018/06/13(水) 02:34:46.23ID:qNwgD62q0
>>101
アンカーが97宛になってるけど
「どうせ」以降の文章は、97に向けた言葉ではありません
2018/06/13(水) 02:37:39.44ID:cTV+pc5T0
ガチアスペだろうな。行間を読めないから、疑問符ついてるってだけで質問されたと思ったんだろう
それに対して真摯に答えたつもりだったんだろうけど、ハタから見たらイミフwww
生きづらいだろうなぁ…周りが
2018/06/13(水) 02:47:08.36ID:qNwgD62q0
>>103   ワッチョイ 81b3-LHz9
言ってるそばから「質問」に限定してゴリ押ししてんなよ
”疑問質問”ってのが読めないほど日本語不慣れなら祖国でやってなさい
幼稚な文句だけなら放置するけどオマエの自己責任だから怒るなよ  (オマエ 2回目だろw)

それでお前は「〜限界じゃね?(>>71)」 の疑問符が、疑問質問でなければ何だと思ったの?
幼稚な文句だけじゃねーよ!って事なら、ちゃんと答えてごらんw
2018/06/13(水) 02:48:23.07ID:iyYHsYcPd
最後に発言しないと気がすまないニキは何がしたいんだ
2018/06/13(水) 02:52:11.85ID:qNwgD62q0
幼稚な文句だけなら放置するけどオマエの自己責任だから怒るなよ
で(>>71)が疑問質問でなければ何なの? って返事はゼロかw
2018/06/13(水) 04:33:40.71ID:Hj1nBeYo0
雑談なのを理解できず真面目に話しちゃう
他人からすればどうでもいい所にこだわりが強い
典型的なアスペルガーですね
疑問質問を質問に限定しようがしまいが首突っ込んでズレたこと言ってんのに変わりは無いのに
2018/06/13(水) 08:01:05.73ID:0BIMDIRzd
HDR以外でマウンティングしようとしたらこのザマよww
2018/06/13(水) 08:15:58.39ID:2z0dCWda0
>>106
疑問の表明であって質問ではない。
その程度も分からず恥ずかしくないのか?
2018/06/13(水) 08:18:55.25ID:/rE5gSRY0
まーーーーた基地外が連投してんのかよ
伸びてるから新製品かと思ったらこれよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況