YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:09:58.63ID:RcvvI0/d
ヤマハルーターを個人で使用する人のための情報交換スレッドです。
旧ネットボランチシリーズと、その流れを汲むNVRシリーズと、
RTXシリーズなど企業向けの機種に関しても設定方法や使い方、
ハードウェア寄りの話題はこちらで扱います。

個人使用の範疇を超える内容や業務用ネットワークの構築・運用に関しては
通信技術板の「YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッド」へお願いします。

YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1527602451/l50

両スレッドを臨機応変に使い分けていきましょう。

ヤマハネットワーク製品
https://network.yamaha.com/
ルーター|製品情報|ヤマハネットワーク製品
https://network.yamaha.com/products/routers/
ヤマハネットワーク周辺機器の技術情報ページ
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/

前スレ
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1518183815/
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1502770309/
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 22
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1485617399/
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 21
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1453996883/

上記以前の過去スレは、まとめWikiを参照してください。
まとめWiki
http://wikiwiki.jp/yamaha-rtpro/
2018/12/06(木) 06:12:36.72ID:DxkNa6lQ
明日は我が身。
ハードの相性問題なんてどこで出るか分からんからな
2018/12/06(木) 06:25:23.75ID:8gUgjIEU
小型onuにできない西日本の人にケンカ売ってる
2018/12/06(木) 08:07:14.95ID:72L0FWg4
小型ONUって逸般の誤家庭じゃないとメリット少ないよな。ルーター側の電源負荷上がる、環境性能下がる、障害率上がる。1番のデメリットはルーター取っかえ引っかえして遊べない点。
なお、スイッチに直指ししても使えたよ。
2018/12/06(木) 14:46:00.30ID:rU+td7Zm
>>977
それだなw
2018/12/06(木) 15:51:31.49ID:v3OIEOBZ
標準HGWの動作環境温度は40℃までじゃなかったっけ
NVR510が45℃で小型ONUが60℃だから耐えられる温度が5℃上がるというメリットはあるね
2018/12/06(木) 17:38:10.24ID:DxkNa6lQ
小型ONUでインスタ映え狙うとかあるん?
2018/12/06(木) 18:42:58.10ID:FpsZb9yt
NECは45℃だね。富士通だと小型ONU内蔵で50℃らしい…
2018/12/06(木) 21:37:02.73ID:iMsHicBA
誰かインスタ映えする盛れた小型ONUの写真晒して
2018/12/07(金) 03:31:31.49ID:Pqvk7IZl
WLX302用最新版ファームウェア(Rev.12.00.21)配布開始
:簡易RADIUSサーバー機能で、macOS 10.14以降とiOS12以降の無線クライアントの認証に対応
2018/12/07(金) 15:15:00.42ID:n7Nvgpqj
いつの間にか公式にDS-Liteの設定例が来てた
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/ipip/index.html#setting9
2018/12/10(月) 16:31:42.95ID:B+SmrKAm
公式MAP-Econfぶち込んで
show nat descriptor addressすると
内側アドレスに明らかにおかしいIPアドレスがいくつか並んでいるけど
これ大丈夫なのか?
明らかにおかしいっていうのはローカルIPアドレスじゃないのがあるってこと
2018/12/10(月) 16:55:33.71ID:FxQGOKYq
CGNAT用のIPじゃなくて?
2018/12/10(月) 17:22:37.35ID:B+SmrKAm
>>989
明らかに海外
2018/12/10(月) 17:55:03.44ID:B+SmrKAm
ごめんipフィルターしっかりと設定していなかったっぽいorz
今見たらローカルIPだけになってたわ
2018/12/10(月) 18:52:44.10ID:Ip8v74yt
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 26
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1544435522/
2018/12/11(火) 05:09:46.38ID:uMC6nDvS
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 26
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544435522/
994913
垢版 |
2018/12/12(水) 13:29:30.84ID:YEXDUOpY
以前ルーターと主装置を並列で設置できないか確認したものです。

先日並列で設置したところ、3時間位は使えていたのですが、急に電話もインターネットも使えなくなりました。
NTTへ確認したところ、基地局で通信障害が発生したみたいでした。

復旧後並列で繋ぐのが怖くて現在直列で繋げています。
ipv6の取り合いで基地局に障害が発生するとは思わなかった。。
2018/12/12(水) 16:17:10.05ID:VOGb2/co
>>994
主装置のipv6遮断してたんと違うん?
2018/12/12(水) 16:22:23.79ID:dQGmz2L+
前に網側に変なパケット投げ続けて訴えられそうになった話があったな
2018/12/13(木) 12:15:27.53ID:iX7NEHyA
dat
998913
垢版 |
2018/12/13(木) 23:06:32.54ID:AqBwnL9k
>>995
結局せずにそのままつないでしまいました。
でもたかだか機械の繋ぎ一つで地域一帯止まるなんて考えもしないんですよね。
2018/12/13(木) 23:53:43.44ID:y7iDtCZ0
技適(RでなくてTの方)無い機器繋ぐのは
どこのキャリアも個別対応と約款で定めてる
変なパケットどころか
メタルで高圧、光で高出力なんてすりゃ装置ごと壊れる
そういうことない確認とったのは繋がせろというお墨付きが技適T
2018/12/14(金) 00:00:43.71ID:Lt3a7i7V
そういや工事担任者、電気通信主任技術者の法規で勉強したなぁ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 190日 1時間 50分 45秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況