NTT東西のひかり電話対応機器について語るスレ
RT-200KI/NE、PR-200NE、RV-230SE/NE、
RT-S300SE/NE/HI、PR-S300SE/NE/HI、RV-S340SE/NE/HI、
RT-A300SE/NE、PR-A300SE/NE、RV-A340SE/NE、
PR-400KI/NE/MI、RT-400KI/NE/MI、RV-440KI/NE/MI、
RT-500KI/MI、PR-500KI/MI、RS-500KI/MI
AD-100SE/KI、AD-101SE、AD-200SE/NEなどのVoIPアダプタも一応このスレで
まず、ルータ添付のCD-ROMに収録の詳細取扱説明書は読みましたか?
質問には、東西の区別と回線の種類(Bフレッツ/プレミアム/ネクスト、マンション系/ファミリー系など)を明記で
概要
https://flets.com/hikaridenwa/subscription/router.html
NTT東日本のFAQ
http://faq.flets.com/category/show/185
NTT西日本のFAQ
http://qa.flets-w.com/category/show/498
NTT東日本最新バージョンアップ情報
http://web116.jp/ced/support/version/index.html
NTT西日本バージョンアップ状況
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.html
ひかり電話まとめ wiki
http://wiki.nothing.sh/638.html
<光回線やフレッツサービスのことなら>
プロバイダー板:http://mao.2ch.net/isp/
前スレ
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part32
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1505887660/
探検
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/10(日) 09:10:10.15ID:Cn4um9G2
739不明なデバイスさん
2019/02/08(金) 00:36:21.08ID:XbEJSyLt740不明なデバイスさん
2019/02/08(金) 21:07:32.71ID:t8Rj1GAA >>738
じゃなくてコラボとか一切言わずに転用の了承取り付けようとするの
引き落とし名はNTTファイナンスのままですよ、
今までNTTファイナンスの内訳がNTT東とdocomoに分かれてたものがdocomoに一本化されるだけでお安くなりますとか言って。
WEB申し込みの様なキャッシュバックも無い事考えたら、そう言う事するドコモショップも結構悪辣
NTT名乗る勧誘電話よりはマシってだけ。
ポイントならNTT東にもつく
支払い充当やギフトに使えるけど大抵の人が使い忘れてポイント消滅してるだけで
じゃなくてコラボとか一切言わずに転用の了承取り付けようとするの
引き落とし名はNTTファイナンスのままですよ、
今までNTTファイナンスの内訳がNTT東とdocomoに分かれてたものがdocomoに一本化されるだけでお安くなりますとか言って。
WEB申し込みの様なキャッシュバックも無い事考えたら、そう言う事するドコモショップも結構悪辣
NTT名乗る勧誘電話よりはマシってだけ。
ポイントならNTT東にもつく
支払い充当やギフトに使えるけど大抵の人が使い忘れてポイント消滅してるだけで
741不明なデバイスさん
2019/02/08(金) 21:32:18.29ID:aVQzJeZk あ。DSからの電話か。
ごく一部の例外を除いてドコモショップが直営じゃないからな。カーディーラーみたいなもんで。
ごく一部の例外を除いてドコモショップが直営じゃないからな。カーディーラーみたいなもんで。
742不明なデバイスさん
2019/02/08(金) 21:46:39.64ID:i2oFvJhB >>731
ただOSのデフォルトだとアドレスの下位64ビットをランダムにしているので
分かったところで明日にはもう繋がらないのだ
なんで現実的にはそうそう攻撃に晒されるという事態にはなっていない。今のところは、だが
ただOSのデフォルトだとアドレスの下位64ビットをランダムにしているので
分かったところで明日にはもう繋がらないのだ
なんで現実的にはそうそう攻撃に晒されるという事態にはなっていない。今のところは、だが
743不明なデバイスさん
2019/02/08(金) 22:16:15.23ID:t8Rj1GAA >>741
いや勧誘電話じゃないって
ショップでdocomoのスマホ買ったり手続きしたりすると高確率でそう言う営業してくる。
直営店じゃなくたって正規店の看板ぶら下げてる店が本来やるべき商売のやり方じゃない
今はdocomo直販で買って自分でSIM刺してバックアップから復元したり
メーカー直販のSIMフリー買う人多いからdocomoショップなんて年寄り向けスマホ教室くらいしか存在意義がない。
それで差別化の為に張り付け工賃込みのドームガラスで集客しようとしてるけど、
そのドームガラスは施工が下手な店員だと接着剤がはみ出してしまい、拭くといつまでもボロボロ接着剤のカスが出る。
工賃込み商品なのにクレームつけても張り付けは善意で無料貼り付けしてた他のフィルム同様にまともに受け付けない。
6千円もするフィルム施工だけがショップの意味なのにその6千円もドブに捨てる事になる
いや勧誘電話じゃないって
ショップでdocomoのスマホ買ったり手続きしたりすると高確率でそう言う営業してくる。
直営店じゃなくたって正規店の看板ぶら下げてる店が本来やるべき商売のやり方じゃない
今はdocomo直販で買って自分でSIM刺してバックアップから復元したり
メーカー直販のSIMフリー買う人多いからdocomoショップなんて年寄り向けスマホ教室くらいしか存在意義がない。
それで差別化の為に張り付け工賃込みのドームガラスで集客しようとしてるけど、
そのドームガラスは施工が下手な店員だと接着剤がはみ出してしまい、拭くといつまでもボロボロ接着剤のカスが出る。
工賃込み商品なのにクレームつけても張り付けは善意で無料貼り付けしてた他のフィルム同様にまともに受け付けない。
6千円もするフィルム施工だけがショップの意味なのにその6千円もドブに捨てる事になる
744不明なデバイスさん
2019/02/08(金) 22:49:45.32ID:lIiGtkIh 普通の客はコラボなんて言われてもなんのこっちゃわからんし転用の了承を取ってるならそれでええんちゃうの?
745不明なデバイスさん
2019/02/08(金) 23:06:19.82ID:t8Rj1GAA746不明なデバイスさん
2019/02/08(金) 23:33:43.43ID:lIiGtkIh じゃあ初めから転用の了承取らずに手続きされるってハッキリかけ
嘘や事実誤認なら訴えられるから覚悟してな
嘘や事実誤認なら訴えられるから覚悟してな
747不明なデバイスさん
2019/02/09(土) 07:38:05.16ID:a5mTjl5i748不明なデバイスさん
2019/02/09(土) 09:29:28.36ID:ETd2ZzZa 746が訴えるわけでもあるまい
749不明なデバイスさん
2019/02/09(土) 09:55:36.55ID:H8jEsuKL 転用コードは本人にしか開示できないんだし
それを入手したんなら、了承済みだろ
本人がボケてるだけなら問題ない
それを入手したんなら、了承済みだろ
本人がボケてるだけなら問題ない
750不明なデバイスさん
2019/02/09(土) 14:45:48.76ID:rhcSDH9g ひかり電話始まった時の「安くなる」はまだよかったけど、いまは変な縛りあるからなぁ。
752不明なデバイスさん
2019/02/09(土) 15:06:34.29ID:I+ctkRGG 前に相手の話に乗った時は、電話しながらNTTのサイトに繋がせてページの注意書きを読ませないで一番下にスクロールさせてコード取得のボタンをおさせようとしてたな
754不明なデバイスさん
2019/02/10(日) 12:56:55.07ID:RZ4Kz5fQ755不明なデバイスさん
2019/02/10(日) 13:10:30.65ID:H6pM8eWb そう受け取られたなら本当に訴えればいいだけ
756不明なデバイスさん
2019/02/10(日) 13:20:48.99ID:RZ4Kz5fQ 脅迫罪は親告罪ではないから被害者からの告訴は必要とされない。
起訴するかを判断するのは検察
起訴するかを判断するのは検察
757不明なデバイスさん
2019/02/10(日) 13:31:38.02ID:7vH/ybOG 検察まで行くには警察が送検する必要があるんじゃね?
で、警察が捕まえに来るのに被害者からの告訴が無くて動くんか?
それともいきなり検察が捕まえに来るんか?w
で、警察が捕まえに来るのに被害者からの告訴が無くて動くんか?
それともいきなり検察が捕まえに来るんか?w
759不明なデバイスさん
2019/02/10(日) 14:43:06.83ID:7SDIuhOs >>754
脅迫罪の構成要件の加悪の告知を満たすためには加害が意図的に引き起こす事柄によって恐怖を与えなければいけない訳で
訴訟できる立場でない第三者が訴訟されるぞと発言しても全く要件を満たしていないんですが
そんな画期的な判例があるなら早く出してください
脅迫罪の構成要件の加悪の告知を満たすためには加害が意図的に引き起こす事柄によって恐怖を与えなければいけない訳で
訴訟できる立場でない第三者が訴訟されるぞと発言しても全く要件を満たしていないんですが
そんな画期的な判例があるなら早く出してください
760不明なデバイスさん
2019/02/10(日) 15:08:24.71ID:RZ4Kz5fQ >>759
第三者による間接脅迫であっても脅迫罪は成立し得る
第三者による間接脅迫であっても脅迫罪は成立し得る
761不明なデバイスさん
2019/02/10(日) 15:17:21.66ID:RZ4Kz5fQ762不明なデバイスさん
2019/02/10(日) 15:21:48.53ID:mK0uxq9I で実例と判例は?
763不明なデバイスさん
2019/02/10(日) 15:44:56.33ID:k/c/t6Qi 素人の法律談義ですか ねらーらしくて結構ですな
764不明なデバイスさん
2019/02/10(日) 16:04:30.32ID:7vH/ybOG765不明なデバイスさん
2019/02/10(日) 16:17:08.22ID:02mrUUfj 低能は生き辛いのは判るけど、自分から低能な証明してもな(略
766不明なデバイスさん
2019/02/10(日) 22:31:14.96ID:7SDIuhOs >>760
間接脅迫は加害者の影響力によって加害が実現しうることというのが要件だ
その場合訴えられるぞではなく訴えさるぞでないといけないし、
大体ただの一般人に無関係な法人から告訴させる影響力なんてないことは明白なので要件を全く満たしていないが、
そんな画期的な判例があるというのなら早く出してくださいね
間接脅迫は加害者の影響力によって加害が実現しうることというのが要件だ
その場合訴えられるぞではなく訴えさるぞでないといけないし、
大体ただの一般人に無関係な法人から告訴させる影響力なんてないことは明白なので要件を全く満たしていないが、
そんな画期的な判例があるというのなら早く出してくださいね
767不明なデバイスさん
2019/02/10(日) 22:34:03.05ID:7SDIuhOs 訴えるぞ=脅迫
訴えさせるぞ=間接脅迫
訴えられるぞ=優しい忠告
訴えさせるぞ=間接脅迫
訴えられるぞ=優しい忠告
768不明なデバイスさん
2019/02/10(日) 22:43:49.73ID:VP7SEHfg まともな説明も出来ないくせに相手の読解力のせいにして偉そうに逆ギレするクズに碌なのがいないのがよく分かるな
769不明なデバイスさん
2019/02/10(日) 23:40:07.39ID:xCJ1+1wx フレッツ光ネクスト + IPoE で scp, cvs, rsync の SSH通信ができない問題
https://ch.nicovideo.jp/tsutsui/blomaga/ar1652866
https://ch.nicovideo.jp/tsutsui/blomaga/ar1652866
770不明なデバイスさん
2019/02/11(月) 19:31:02.48ID:1I2wjxsF >>754
「訴える」「出るとこでましょうか」は脅迫罪に問われる可能性があるから言うなって、新人研修時代に言われた。
「訴える」「出るとこでましょうか」は脅迫罪に問われる可能性があるから言うなって、新人研修時代に言われた。
771不明なデバイスさん
2019/02/11(月) 20:00:59.70ID:d4qQMuSB 争えばいいだけ
772不明なデバイスさん
2019/02/11(月) 21:23:14.84ID:oqrD4i06 そりゃ「訴えるぞ」なんて言ったら脅しと取られてもしょうがない
でもこの場合は「訴えられるぞ」だからな
でもこの場合は「訴えられるぞ」だからな
773不明なデバイスさん
2019/02/12(火) 13:01:36.91ID:WmfWf7iL タイホしちゃうぞ !は何罪?
774不明なデバイスさん
2019/02/12(火) 13:11:46.76ID:9PcLHvJQ 仮想美少女・・・・・剤
775不明なデバイスさん
2019/02/12(火) 13:48:57.76ID:nDlGlCHv 存在しませぬ
776不明なデバイスさん
2019/02/12(火) 14:07:41.84ID:lF+DyZF3 散財
777不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 10:09:40.04ID:Mdx8KdXg 当方PR-500KI使用中ですが、昨夜(今早朝)にファームウェアが06.00.0060に自動更新されました。
新ファーム発行からほぼ1ヶ月経っての自動更新でしたがこんなものですかね?
初期不具合回避の観点からはこれくらいのほうが安心ですけど。
新ファーム発行からほぼ1ヶ月経っての自動更新でしたがこんなものですかね?
初期不具合回避の観点からはこれくらいのほうが安心ですけど。
778不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 11:05:04.35ID:CV3M5daR いつも自動更新よりウェブ公開がだいぶ先行してるね
自分から更新かけるような人はそれなりに知識があるだろうしそういう層の反応を様子見して安全性確認してるんじゃない
自分から更新かけるような人はそれなりに知識があるだろうしそういう層の反応を様子見して安全性確認してるんじゃない
779不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 11:14:38.01ID:eND8DLLv 更新時は回線が一旦切れるので
そういうの勝手にやられるのが嫌な人は手動更新してくださいということでもある
そういうの勝手にやられるのが嫌な人は手動更新してくださいということでもある
780不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 11:16:54.30ID:MzrKA+ib 手動で放っておいてもそのうち勝手に更新される
781不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 14:36:41.06ID:GgTudqei 自動交渉のタイミングって比較的直ぐに更新する時と、なかなか更新しない時があるけど、
一ヶ月くらいなら普通だと思うな。
一ヶ月くらいなら普通だと思うな。
782不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 14:39:17.33ID:GgTudqei 失礼、自動交渉じゃなくて自動更新だw
783不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 14:41:03.07ID:Lquwsosk 沖のHUBは蟹で三菱のHUBはブロードコムらしいけど、
性能的な差はあるの?
沖の初期にはHUBギガでリンクしないとか調子悪かったらしいけど今は大丈夫なの?
性能的な差はあるの?
沖の初期にはHUBギガでリンクしないとか調子悪かったらしいけど今は大丈夫なの?
784不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 15:14:43.96ID:Pie7zQMc >>777
12月4日にアップデートしてあった、LAN側の通信が止まらないと、アップ再起動しないのかも
12月4日にアップデートしてあった、LAN側の通信が止まらないと、アップ再起動しないのかも
785不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 15:57:08.02ID:kCBtepaq 自動交渉を直訳するとオートネゴシエーション。
786不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 15:59:10.70ID:OoBI0Fen サイトから落として手動で更新しても自動更新に上がってこないと元に戻されるから放置してたけど、ルーター側でチェックしたら新ファーム来てたから更新した
787不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 16:17:56.93ID:yUamkPsB ひかり電話契約してないとIPV6のパケットフィルタが動作しないとのことですが
具体的にどのような危険性があるんでしょうか?
光ネクスト網内で折り返す通信って具体的にどういう通信なんでしょう?
具体的にどのような危険性があるんでしょうか?
光ネクスト網内で折り返す通信って具体的にどういう通信なんでしょう?
788不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 16:31:01.64ID:2ZlC1/Ff >>787
西なら西、東なら東のフレッツユーザ同士のIPv6の通信
・無線LANルーターでIPv6ブリッジを無効にする
・NDプロキシ等IPv6のフィルタがある無線LANルーターを使う
・パソコンの設定でIPv6を無効にする
のいずれかをすれば光電話契約なくても安全だよ
西なら西、東なら東のフレッツユーザ同士のIPv6の通信
・無線LANルーターでIPv6ブリッジを無効にする
・NDプロキシ等IPv6のフィルタがある無線LANルーターを使う
・パソコンの設定でIPv6を無効にする
のいずれかをすれば光電話契約なくても安全だよ
789不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 16:52:17.09ID:Pie7zQMc 光電話無しでHGW有りが可能なの?
IPv6ログイン可能なルーターならフィルターできるだろうし
IPv6ログイン可能なルーターならフィルターできるだろうし
790不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 16:55:02.02ID:DJ2qYM69791不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 19:55:35.00ID:Lquwsosk えーと例えばISP提供のIPV4overIPV6対応ルーターをひかり電話契約したHGWに繋いだらどういう状況なの?
792不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 20:05:07.91ID:Pie7zQMc どっちのルーターでログインするかパススルーするかで変わるでしょ
HGWをパススルーして、ルーターでログインすれば、ルーターでフィルタしないと、だだ漏れ
HGWでログインしてフィルタすれば、ルーターはAPモードでWi-Fi (ルーター機能要らない)
HGWをパススルーして、ルーターでログインすれば、ルーターでフィルタしないと、だだ漏れ
HGWでログインしてフィルタすれば、ルーターはAPモードでWi-Fi (ルーター機能要らない)
793不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 20:12:11.54ID:Pie7zQMc 本当は光電話もLAN端末として、LAN-アナログ電話 変換器があれば
家の中で好きな所に電話移動できるのにね
てか、スマホのWi-Fiから光電話の固定回線で通話する方法が有れば楽だよね
家の中で好きな所に電話移動できるのにね
てか、スマホのWi-Fiから光電話の固定回線で通話する方法が有れば楽だよね
794不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 20:16:57.81ID:rJfTpmIY スマホを固定電話の子機代わりにするアプリあったけど
それじゃダメ?
それじゃダメ?
795不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 20:36:51.06ID:Lquwsosk >>792
ISPレンタルのルーターでしかIPV4over IPV6を使えないISPの場合はHGWはひかり電話だけ使える状態でいいの?
ISPレンタルのルーターでしかIPV4over IPV6を使えないISPの場合はHGWはひかり電話だけ使える状態でいいの?
797不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 20:48:55.24ID:YIV7q0OP >>795
それしか使い道が無さそうだけど
ルーターの後ろにHGWを付けたらIPv6パススルーでダダ漏れになっちゃうから
ONU - HGW(IPv6ブリッジ) - IPoEルーター - PC
HGWにIPv6ブリッジが見当たらないけど
それしか使い道が無さそうだけど
ルーターの後ろにHGWを付けたらIPv6パススルーでダダ漏れになっちゃうから
ONU - HGW(IPv6ブリッジ) - IPoEルーター - PC
HGWにIPv6ブリッジが見当たらないけど
798不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 20:55:12.83ID:Lquwsosk799不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 21:08:37.69ID:YIV7q0OP RT-500KI しか使ってないから判らないけど、光電話を使うならその接続かな
HGWのパススルーが使えない場合は、ギガハブで分けるしか無いと思う
HGWのパススルーが使えない場合は、ギガハブで分けるしか無いと思う
800不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 21:11:59.36ID:Lquwsosk わかりました
ありがとうございました
ありがとうございました
801不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 21:18:50.19ID:YIV7q0OP RT-500KI のヘルプには、PPPoEブリッジとIPv6ブリッジの説明があるけど
IPv6ブリッジ 【注意】 Bフレッツをご利用の場合に表示されます。
v6ブリッジできないのかもね。PPPoEブリッジがIPoEもブリッジできるのか謎だし
IPv6ブリッジ 【注意】 Bフレッツをご利用の場合に表示されます。
v6ブリッジできないのかもね。PPPoEブリッジがIPoEもブリッジできるのか謎だし
802不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 21:46:15.97ID:YIV7q0OP RT-500KI もしかして、IPv6ブリッジ 初期値:使用する
って事は、設定が出ないから、IPv6ブリッジ を止めれないって事なのかな?
って事は、設定が出ないから、IPv6ブリッジ を止めれないって事なのかな?
803不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 22:25:21.55ID:nu/UyVKZ 閉域IPv6危険派の皆様ってスマートフォンも当然IPv6無効化されてるのでしょうか?
804不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 22:46:02.78ID:8yY+wFP4 >>803
ひかり電話契約をしてファイアウォールを高度にするかIPv6にもSPI等フィルタがあるルーターを使えば安全なので普通はそうするでしょ…
無効にすればとりあえず安全ではあるけどせっかくのIPv6を無効にするのは勿体無いというか時代に逆行した対応だし
ひかり電話契約をしてファイアウォールを高度にするかIPv6にもSPI等フィルタがあるルーターを使えば安全なので普通はそうするでしょ…
無効にすればとりあえず安全ではあるけどせっかくのIPv6を無効にするのは勿体無いというか時代に逆行した対応だし
806不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 23:08:29.89ID:YIV7q0OP ひかり電話契約だから他人事だけど、ひかり電話契約なしだとファイアウォールが無効とか
何でそんな仕様なのか疑問だね、HGWルーターの設定だけなのに
でもHGWが突かれるか、v6ルーターが突かれるか、PCスマホが突かれるかの違いだね
パス無しファイル共有だと見れちゃうけど、外だとスマホもノーガードみたいなものだし
何でそんな仕様なのか疑問だね、HGWルーターの設定だけなのに
でもHGWが突かれるか、v6ルーターが突かれるか、PCスマホが突かれるかの違いだね
パス無しファイル共有だと見れちゃうけど、外だとスマホもノーガードみたいなものだし
807不明なデバイスさん
2019/02/13(水) 23:28:22.72ID:+318peR9 閉域じゃなくても危険だけどな。
幸いなのは、IPv6アドレスが簡単にヒットしない点ぐらいであって、ダイヤルアップでグローバルIPアドレスを晒してた頃と同じもんだしな
幸いなのは、IPv6アドレスが簡単にヒットしない点ぐらいであって、ダイヤルアップでグローバルIPアドレスを晒してた頃と同じもんだしな
808不明なデバイスさん
2019/02/14(木) 00:44:46.13ID:iHozzw7G >>793
「LAN-アナログ電話 変換器」って、VoIP アダプタがほしいということか?
スマホで使いたいなら AGEphone とか LivyTalk とかを使えばいい。NTT東西は スマホdeひかり電話 などと呼んでるようだ。
>>795
一口に IPv4 over IPv6 と言ってもいろいろあるけど「ISPレンタルのルーターでしかIPV4over IPV6を使えないISP」ってどこのことだ?
レンタルの BBユニットでしか IPv4 over IPv6 を使えない Yahoo! BB or ソフトバンク光か?
その場合だと、HGW の IPv6 パケットフィルタは無効にしてその配下につなぐ。
もしくは光電話機能を申し込んだ上で ONU に BBユニットを直結して、ひかり電話も BBユニットで使う。
>>799
光ネクスト回線のひかり電話ありで ONU 直下でハブで分岐したら、DHCPv6-PD でプレフィックスの奪い合いになってしまってまともに使えない(東日本のタイプ1 の場合は除く)。
よくわかってないないなら、やっちゃダメな方法。
>>802
IPv6ブリッジの設定が出ない回線の場合は、IPv6ブリッジは動作しない。ブリッジではなくルーターとして動作する。そのルーター動作は止めれない。
>>806
設定だけの問題ではなくて、機能がない。
バッファローの IPv6 対応機なら NDプロキシしつつフィルタするとか、IO の IPv6 対応機なら L2 でブリッジしつつ L3 の SPI するとかの機能があるけど、HGW にはどちらも無い。
「LAN-アナログ電話 変換器」って、VoIP アダプタがほしいということか?
スマホで使いたいなら AGEphone とか LivyTalk とかを使えばいい。NTT東西は スマホdeひかり電話 などと呼んでるようだ。
>>795
一口に IPv4 over IPv6 と言ってもいろいろあるけど「ISPレンタルのルーターでしかIPV4over IPV6を使えないISP」ってどこのことだ?
レンタルの BBユニットでしか IPv4 over IPv6 を使えない Yahoo! BB or ソフトバンク光か?
その場合だと、HGW の IPv6 パケットフィルタは無効にしてその配下につなぐ。
もしくは光電話機能を申し込んだ上で ONU に BBユニットを直結して、ひかり電話も BBユニットで使う。
>>799
光ネクスト回線のひかり電話ありで ONU 直下でハブで分岐したら、DHCPv6-PD でプレフィックスの奪い合いになってしまってまともに使えない(東日本のタイプ1 の場合は除く)。
よくわかってないないなら、やっちゃダメな方法。
>>802
IPv6ブリッジの設定が出ない回線の場合は、IPv6ブリッジは動作しない。ブリッジではなくルーターとして動作する。そのルーター動作は止めれない。
>>806
設定だけの問題ではなくて、機能がない。
バッファローの IPv6 対応機なら NDプロキシしつつフィルタするとか、IO の IPv6 対応機なら L2 でブリッジしつつ L3 の SPI するとかの機能があるけど、HGW にはどちらも無い。
809不明なデバイスさん
2019/02/14(木) 02:13:49.84ID:lyIzBc/B HGWやVoIPアダプタの傍にコードレス親機を置いて子機で駄目な理由が知りたい
昔、スカパーのPPVデータ送信用に売ってた電話線をコードレスにするやつみたいなが欲しいのかな
昔、スカパーのPPVデータ送信用に売ってた電話線をコードレスにするやつみたいなが欲しいのかな
810不明なデバイスさん
2019/02/14(木) 02:52:34.36ID:1NF1g8tA >>808
VoIPアダプタは7000円ほどするんだね、現状維持のコードレスかな
RT-500KIで記憶が定かではないんだが、IPv6ブリッジの設定が、年末か先月は有った気がしたんだけど
今は無くなってて不思議なんだよ
ファームUpdate後に、PPPoEブリッジとIPv6ブリッジを無効にして試したはずなんだけど
局側の設定読み取ってマスクされてるのかな
光電話なしのHGWは、フィルタ機能なしのログインだけするルーターって事なのね、やばいね使いたくないね
VoIPアダプタは7000円ほどするんだね、現状維持のコードレスかな
RT-500KIで記憶が定かではないんだが、IPv6ブリッジの設定が、年末か先月は有った気がしたんだけど
今は無くなってて不思議なんだよ
ファームUpdate後に、PPPoEブリッジとIPv6ブリッジを無効にして試したはずなんだけど
局側の設定読み取ってマスクされてるのかな
光電話なしのHGWは、フィルタ機能なしのログインだけするルーターって事なのね、やばいね使いたくないね
811不明なデバイスさん
2019/02/14(木) 03:15:52.53ID:IFajfB+D わざわざアナログにせんでもオクにSIPフォンがいろいろあるでしょ
茨の道でもあるけど
茨の道でもあるけど
812不明なデバイスさん
2019/02/14(木) 07:11:30.42ID:u9THSjHP AGEphoneって電池持ち悪くない?
ゴリゴリ電池減るから使わなくなった。
お勧めあります?
ゴリゴリ電池減るから使わなくなった。
お勧めあります?
813不明なデバイスさん
2019/02/14(木) 08:38:30.94ID:NUTAfpBf フレッツが公式に対応を明言してるのはAGEphoneとLivyTalkだけ
814不明なデバイスさん
2019/02/14(木) 08:39:55.50ID:NUTAfpBf そもそもひかり電話ルータの役割がVoIPアダプタだと思うんだけど・・・
そのためのアナログ電話ポートでしょ?
よくわからんな
そのためのアナログ電話ポートでしょ?
よくわからんな
815不明なデバイスさん
2019/02/14(木) 10:36:35.03ID:FHK4G/zu androidならSIPで行ける。ただし会話に遅延はあるのでちょっと違和感がある。けど便利は便利
iPhoneはしらん
iPhoneはしらん
816不明なデバイスさん
2019/02/14(木) 14:05:54.41ID:3GOckhZL cSipSimpleで子機にしてる
817不明なデバイスさん
2019/02/15(金) 12:20:57.19ID:3TTPnN0F Zoiper便利だよZoiper
818不明なデバイスさん
2019/02/15(金) 14:43:20.95ID:N+Pdk/y0 AmazonとかでHT801やHT802とか買えばLANさえあればどこでもアナログ電話繋げられるよ
LANケーブルを這わすのならHGWから電話線這わした方が細くて楽だろうけど…
無線LANのイサコン使っても多分なんの支障もないと思う
普通の一軒家とかならDECT方式は優秀で音質も良くて4kくらいで子機付き電話機買えるからそれで事足りるだろうけどね…
LANケーブルを這わすのならHGWから電話線這わした方が細くて楽だろうけど…
無線LANのイサコン使っても多分なんの支障もないと思う
普通の一軒家とかならDECT方式は優秀で音質も良くて4kくらいで子機付き電話機買えるからそれで事足りるだろうけどね…
820不明なデバイスさん
2019/02/15(金) 20:40:42.90ID:N+Pdk/y0 PSEマーク云々で輸入品は違法だの言われているがmicroUSB給電で動く機器なので過去のスマホ等で余っている充電器を使えばいい(5V 1A)
米アマで買えば送料入れても4.5kくらいで買える
HGWはアナログポート2つで2つまでしか鳴り分け出来なかったから昔、家用、仕事用、仕事FAX用で使う時に使っていた(旧機種の話だが)
米アマで買えば送料入れても4.5kくらいで買える
HGWはアナログポート2つで2つまでしか鳴り分け出来なかったから昔、家用、仕事用、仕事FAX用で使う時に使っていた(旧機種の話だが)
821不明なデバイスさん
2019/02/15(金) 21:12:09.84ID:5UGx3IKt YAMAHA RT58i の中古 3k くらいで出回ってるやつでも使える。
822不明なデバイスさん
2019/02/15(金) 21:31:05.47ID:u1ZYKxHw RT-500KI のファームを 04.00.0020 から 06.00.0060 にアップしましたが
「PPP認証エラー」で接続できなくなりました
再起動、初期化とも変わらず
対処を教えてください
「PPP認証エラー」で接続できなくなりました
再起動、初期化とも変わらず
対処を教えてください
823不明なデバイスさん
2019/02/15(金) 21:47:56.87ID:5UGx3IKt >>822
その接続アカウントのパスワードを変えるなどしてないか、そもそも契約が切れるなどでアカウントが無効になってないか、確認してみてください。
プロバイダによっては、滞納しようが解約しようが、繋ぎっぱなしならずっと使えるところもある。
そんなところを契約切れたままで使ってると、再起動などで一旦切れると以後繋がらなくなって、契約が切れてることに気付く。
その接続アカウントのパスワードを変えるなどしてないか、そもそも契約が切れるなどでアカウントが無効になってないか、確認してみてください。
プロバイダによっては、滞納しようが解約しようが、繋ぎっぱなしならずっと使えるところもある。
そんなところを契約切れたままで使ってると、再起動などで一旦切れると以後繋がらなくなって、契約が切れてることに気付く。
824不明なデバイスさん
2019/02/15(金) 21:50:55.62ID:DvWuytpu おまえら電話機のためによくそんなめんどくさいことができるな
827803
2019/02/16(土) 18:18:53.86ID:qnTj9Lex >>805
わかりにくくてごめんね。モバイルSIMでも気にして無効化とか律儀にやってんのかなーと思ったんよ。
ネットワークでのFWやNATの有無がキケンだーって話よく見るけどホストのFWの話はそーゆー時に一切出て来ないしまぁそんなもんなのかなー。
わかりにくくてごめんね。モバイルSIMでも気にして無効化とか律儀にやってんのかなーと思ったんよ。
ネットワークでのFWやNATの有無がキケンだーって話よく見るけどホストのFWの話はそーゆー時に一切出て来ないしまぁそんなもんなのかなー。
828不明なデバイスさん
2019/02/18(月) 15:58:21.33ID:6Z9iDTI9 83 名無しさんに接続中… sage 2019/02/15(金) 22:18:56.65 ID:590y0Rtu
日本の光通信速度 12.6メガビット 夜間は5メガビット台
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1550234867/
日本の光通信速度 12.6メガビット 夜間は5メガビット台
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1550234867/
829822
2019/02/19(火) 00:42:57.79ID:I7q0FdqV830不明なデバイスさん
2019/02/19(火) 02:10:08.54ID:Mu8EpsdR >>829
>回線変えたのにプロバイダでプランを変えていなかったという顛末
よくあることよくあること。笑 プロバイダによって、めちゃ分かりにくい
ところ(手続き・設定)あるから、WEB上での手続きが。大変だったね、けど、
繋がってよかったねえ!
去年の10月と11月にNTTの機器の具合が悪くなって、それぞれ月末の二日間
繋がらなくなり、仕事(プライベートも)が全てできなくなってしもうた。
クライアントへのファイルの送付から、銀行・カード会社等のいろんなこと
何から何まで。つくづく恐ろしい時代になったと、あの時には本当に思ったわ。
例)IIJ4U
フレッツ・光プレミアム マンションタイプ → フレッツ光・ネクスト マンションタイプ
いったん現契約を解約して、新たに契約。ずーとIIJでネット歴は18年以上、
機器の接続と設定はNTTには頼まずに毎回、回線がアップする度に自分で
やってきたが、今回だけはプロバイダのサポートページ読んでも????
「プラン変更じゃなくて契約を解約して新規契約」っていうのは、NTTがいうには
珍しいパターンらしい。他のISPではプラン変更だけでOKというのがほとんど
だって。
>回線変えたのにプロバイダでプランを変えていなかったという顛末
よくあることよくあること。笑 プロバイダによって、めちゃ分かりにくい
ところ(手続き・設定)あるから、WEB上での手続きが。大変だったね、けど、
繋がってよかったねえ!
去年の10月と11月にNTTの機器の具合が悪くなって、それぞれ月末の二日間
繋がらなくなり、仕事(プライベートも)が全てできなくなってしもうた。
クライアントへのファイルの送付から、銀行・カード会社等のいろんなこと
何から何まで。つくづく恐ろしい時代になったと、あの時には本当に思ったわ。
例)IIJ4U
フレッツ・光プレミアム マンションタイプ → フレッツ光・ネクスト マンションタイプ
いったん現契約を解約して、新たに契約。ずーとIIJでネット歴は18年以上、
機器の接続と設定はNTTには頼まずに毎回、回線がアップする度に自分で
やってきたが、今回だけはプロバイダのサポートページ読んでも????
「プラン変更じゃなくて契約を解約して新規契約」っていうのは、NTTがいうには
珍しいパターンらしい。他のISPではプラン変更だけでOKというのがほとんど
だって。
831不明なデバイスさん
2019/02/19(火) 08:28:27.05ID:09v+h5Hu 無関係なのに責められるNTT
プロバイダのプラン間違ってたとか知らんわすぎるんじゃね
プロバイダのプラン間違ってたとか知らんわすぎるんじゃね
832不明なデバイスさん
2019/02/19(火) 08:41:43.27ID:pouvVcjL >>830
通常ならこんなことは言わないが、今回はNTTの都合によってプレミアム→ネクストに切り換えたのだから、NTTはそういう珍しいパターンについても調べておくべきではないのか?
ともあれ、NTTはそういう面倒なことが嫌だからコラボを押し進めるのだろう。
通常ならこんなことは言わないが、今回はNTTの都合によってプレミアム→ネクストに切り換えたのだから、NTTはそういう珍しいパターンについても調べておくべきではないのか?
ともあれ、NTTはそういう面倒なことが嫌だからコラボを押し進めるのだろう。
833不明なデバイスさん
2019/02/19(火) 08:42:17.85ID:CLri0+ct よくある無能の話だろ
834不明なデバイスさん
2019/02/19(火) 09:13:13.42ID:G38qL2k3 ギガスマートからギガラインに変更した時の最終コンサルのポンコツぶりに驚いた事がある
でもドコモ光にかえてから体験したドコモのオペレーターのポンコツぶりのすざまじさは想像を絶するレベル。
やっぱりNTT東は凄いんだなあと思った
でもドコモ光にかえてから体験したドコモのオペレーターのポンコツぶりのすざまじさは想像を絶するレベル。
やっぱりNTT東は凄いんだなあと思った
835不明なデバイスさん
2019/02/19(火) 17:41:23.29ID:tmjXwGfd ひかり電話詐欺のスレッドないでしょうか?
実家の父がやられました。
実家の父がやられました。
836不明なデバイスさん
2019/02/19(火) 18:13:27.31ID:CLri0+ct プロバ板行け
838不明なデバイスさん
2019/02/20(水) 08:43:07.08ID:k+gxZCn3 835です。
プロバ板で探します。
プロバ板で探します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★4 [BFU★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★5 [BFU★]
- 【外交】米紙によると日本側は「発言を完全に撤回することは難しい」と米側に説明(WSJ) [1ゲットロボ★]
- 👨‍🦱👧Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [パンナ・コッタ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 中国「統一教会は邪教、日米は邪教徒に牛耳られている」ヤフコメ荒れすぎて閉鎖へ [347751896]
- 【朗報】ガンダム監督「政権変わってよかった。高市と小野田(35)は最高。石破はゴミ立憲か共.産に行け。メディア報道は全部ウソ」 [517459952]
- 【悲報】男さん「しまむらの服で『BMW』に行ったら、バカにされたが、職業欄に『医師』って書いたら店員の態度変わったw [483447288]
- 結局性欲に任せて若い頃ヤリまくった奴が生物的に勝つのが納得いかない
- オールドメディア、「高市はトランプから中国を刺激するなとは言われたけど、撤回や自制を求めるものじゃなかった!」とことさら強調 忖度か [597533159]
- スマホ2台持ちにしようか迷ってるんだが、実際スマホ2台持つ意味ってある? [957955821]
