NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等
■ 既存の脆弱性と対処方法 ■
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html
■※前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part119(本スレ)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1526766746/
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part120(本スレ)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/06/16(土) 15:55:48.65ID:vAR4FiTe
815不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 13:39:32.26ID:ITKuUwB9 ここ数年、NECよりバッファローのほうが安定してるね。
なんで後出しでこんな不安定な状態で発売したんだろう。
冬ボーナスの時期でよかったんじゃないか。
なんで後出しでこんな不安定な状態で発売したんだろう。
冬ボーナスの時期でよかったんじゃないか。
816不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 13:40:15.47ID:GzCi/A09 >>814
ないわ。
ないわ。
817不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 13:41:05.49ID:GzCi/A09 >>813
そこらへんの糞安い機種は興味ない。
そこらへんの糞安い機種は興味ない。
818不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 13:48:18.23ID:wuECNx5d 開発部隊がエレコムに転職してしまったという噂は本当なのかもね
819不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 14:13:03.99ID:EnMwT8KA 傍に置いてある外付けHDDとONUより1800HP2が格段に熱いので
アルミスノコと山善のデスクファンで冷却したらマシになった
アルミスノコと山善のデスクファンで冷却したらマシになった
820不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 15:15:46.66ID:riaIv6WA OCN v6アルファのレンタルルーター、MAP-Eがオフれないらしい
821不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 15:18:24.17ID:0XckM+Tg 専用レンタルってそういうのあるでしょ
ビッグローブで貸し出してるレンタルルーターWG1810もPPPoEないし
ビッグローブで貸し出してるレンタルルーターWG1810もPPPoEないし
822不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 15:26:00.87ID:TfCbY6DN AtermはMAP-EでPPPoEブリッジ出来るのよりにもよってその専用機だけなんかね
ドコモ光ルーター01も1.2.1から「PPPoEルータモードで~」なんて文言増えてるし
OCNのはPPPoEアカウント取り上げられるらしいが…
ドコモ光ルーター01も1.2.1から「PPPoEルータモードで~」なんて文言増えてるし
OCNのはPPPoEアカウント取り上げられるらしいが…
823不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 15:44:50.58ID:yNY5vxYu >>779
昨日から2日悪戦苦闘しています、やっとbiglobeのipv6オプション繋がったわ。biglobeの問い合わせ窓口が意外と丁寧で感心した。回答は教えて貰えなかったけどw
昨日から2日悪戦苦闘しています、やっとbiglobeのipv6オプション繋がったわ。biglobeの問い合わせ窓口が意外と丁寧で感心した。回答は教えて貰えなかったけどw
824不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 16:18:31.43ID:DQAqCvAt 3機種とも有線で切れるならまだ買わない方がいいって事か
825不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 17:09:37.29ID:M/QmASED 無線でしか使わないw
826不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 18:10:12.17ID:8gEPjorg 次からはASUSのゲーミングむせルーターにする
827不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 18:40:11.27ID:fq7Mftrv 牛やASUSは良い評判聞くことあるけどエレコムって評判自体聞かないからなぁ
本当に集団転職したんなら良い評判見かけそうなもんだが
本当に集団転職したんなら良い評判見かけそうなもんだが
829不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 18:58:24.12ID:5gK+fHIU830不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 20:11:09.75ID:qXE34wDS WG1200HP3とCRどっちが電波広範囲に届きますか?
831不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 20:47:49.93ID:TeYw4hQf832不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 20:57:44.68ID:0XckM+Tg CRに負けるのかw
834不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 21:53:14.77ID:73wGhPj2 5000円台でなんかいいのありません?
837不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 22:44:07.01ID:6+Bki+3J 流石蟹…
838不明なデバイスさん
2018/07/08(日) 23:28:47.44ID:t9U3sTfQ 前に教えてもらったけど中継器用にWG1200CR買ってみようかな。
コンセント直刺しタイプは不安定なりやすいと聞いて候補から外して押入れの中でホコリかぶってる2200HP使おうと思ってたけどデュアルバンド中継対応してないからこいつもやめといた。
コンセント直刺しタイプは不安定なりやすいと聞いて候補から外して押入れの中でホコリかぶってる2200HP使おうと思ってたけどデュアルバンド中継対応してないからこいつもやめといた。
840不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 02:42:09.65ID:168x3ctp マジでさっさとファームウェアのアップデートして欲しい。
有線でこんなにぷちぷち切れるとか使い物にならんぞ。
ネットサーフィンならまだしも、ネトゲには致命的やんけ。
問い合わせ投げたけど、回答次第だと返品するしかねーわ。
有線でこんなにぷちぷち切れるとか使い物にならんぞ。
ネットサーフィンならまだしも、ネトゲには致命的やんけ。
問い合わせ投げたけど、回答次第だと返品するしかねーわ。
841不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 03:01:37.76ID:2NTCE8Oy FUD
842不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 03:05:24.57ID:9jGBE8TF 明日か明後日には何かしら告知きそうだな
でも1200の方でも切れてるなら、とっくに告知だしてるか
それとも切れるの1900と2600だけ?
でも1200の方でも切れてるなら、とっくに告知だしてるか
それとも切れるの1900と2600だけ?
843不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 03:40:53.60ID:B++LepUs NECはIPv6のセキュリティはなんて名前なん?
846不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 04:41:33.10ID:fgnCGAEr ルーターのUSBにミニファミコン繋いでやってる
アダプター付いてないの知らなかった
アダプター付いてないの知らなかった
848不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 07:36:22.94ID:PGAP7qGQ WG1200HP3
WG1900HP2
両方とも使用中
光開通したばかりなのでtransix開通待ち状態で
IPv4で接続中
WG2200より電波飛ぶ
接続は安定していて全く切れない
WG1900HP2
両方とも使用中
光開通したばかりなのでtransix開通待ち状態で
IPv4で接続中
WG2200より電波飛ぶ
接続は安定していて全く切れない
849不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 08:13:07.68ID:lh5114Te Aterm WG2600HP3 ※
Aterm WG1900HP2 ※
Aterm WG1200HP3
※ 「v6プラス」については、動作確認中です。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
この差はなんだろうと思ってたけど
現状見て納得
今のファームウェアだとおかしくなるの分かってて発売したな
Aterm WG1900HP2 ※
Aterm WG1200HP3
※ 「v6プラス」については、動作確認中です。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
この差はなんだろうと思ってたけど
現状見て納得
今のファームウェアだとおかしくなるの分かってて発売したな
850不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 08:47:43.72ID:B++LepUs てか動作確認済みリストに入れるなよって話だよなw
851不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 08:48:30.54ID:dXK1Ox6z 早速値下げが始まった。ヨドも値下げしてきたね。
2600HP2に比べ製造コストが安いのだろうね。
最終的にはHP2と同じく10000円台くらいになるそうな勢い。
2600HP2に比べ製造コストが安いのだろうね。
最終的にはHP2と同じく10000円台くらいになるそうな勢い。
852不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 08:50:31.38ID:GGJUNimn853不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 08:53:58.02ID:B++LepUs 牛の同ランクと比較して機能設定とか違いあるの?
854不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 09:11:05.53ID:/l3dNe4R >>849
箱の中にtransix接続する際の操作が記載されてて、ファームアップデートすれば自動でできるようになる、とあるが未だにアップデートが提供されていないあたり、何か未解決の不具合があったんだろうな
箱の中にtransix接続する際の操作が記載されてて、ファームアップデートすれば自動でできるようになる、とあるが未だにアップデートが提供されていないあたり、何か未解決の不具合があったんだろうな
855不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 09:38:16.22ID:XDdqtalB 噂の謎技術採用予定のNEC初のV6プラス対応ルータ、WG2600HP3ですが
V6プラス接続時、数時間の使用で確実にTCPコネクション断(ルータの中のデーモンが死んで再起動?)される。
正常系一発テストすればわかるバグでトホホな感じだけど、
再現条件を書いて報告上げました。頑張れNEC民生部門!
Twitterから
V6プラス接続時、数時間の使用で確実にTCPコネクション断(ルータの中のデーモンが死んで再起動?)される。
正常系一発テストすればわかるバグでトホホな感じだけど、
再現条件を書いて報告上げました。頑張れNEC民生部門!
Twitterから
856不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 09:39:41.77ID:lX6GPLqN NEC「(*ノω・*)テヘ リストラしちゃった」
857不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 10:09:24.83ID:fgnCGAEr858不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 10:24:40.64ID:iTOm692/ この感じだと謎の3倍速技術も初期ファームが遅いだけってオチになりそうだな
860不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 10:48:32.96ID:lX6GPLqN 倍表記の基準値すら示されていない眉唾技術だからね
861不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 11:03:31.53ID:vtq9KgVF 1200HS2に乗り換えて何ヶ月もたちました。
2台あり、子機としても使ってます。
ある日、子機のLANポートが3つで足りなくなって、コンバーターモードだったらWANポートもLANポートとして使えればいいのに!と不満を抱きながらスイッチングハブとLANケーブル買いました。
ハブ設置して数週間後、コンバーターモードではLANポート4つになる仕様であることを知りました。
完全なる思い込みで失敗しました。
既出かも知れませんし、こんな低レベルの話題はそぐわない板であることは承知の上で書き込みました。ごめんなさい。
2台あり、子機としても使ってます。
ある日、子機のLANポートが3つで足りなくなって、コンバーターモードだったらWANポートもLANポートとして使えればいいのに!と不満を抱きながらスイッチングハブとLANケーブル買いました。
ハブ設置して数週間後、コンバーターモードではLANポート4つになる仕様であることを知りました。
完全なる思い込みで失敗しました。
既出かも知れませんし、こんな低レベルの話題はそぐわない板であることは承知の上で書き込みました。ごめんなさい。
862不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 11:25:33.27ID:067gDR1i むしろそれが当たり前だと思っていたのでIOとelecomは以下略
863不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 12:10:00.28ID:RCbPRAfY 逆にWANとLANが兼用できるポートだとセキュリティ的に不味いんじゃないかと勘ぐってしまう
864不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 12:16:16.65ID:lDvuDhvs >>855
デーモンとか勝手に決めつけてる時点で嘘。デーモンとサーバ、カーネルモジュールの区別が出来てない。
サーバソフトウェア書いたことのないド素人のツイートを見破れずに勝手に騒ぐバカがいるって事はわかった。
デーモンとか勝手に決めつけてる時点で嘘。デーモンとサーバ、カーネルモジュールの区別が出来てない。
サーバソフトウェア書いたことのないド素人のツイートを見破れずに勝手に騒ぐバカがいるって事はわかった。
865不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 12:16:30.95ID:xtnQzCnH eth0とeth1の割り当てなんて普通にあるぞ
ただ家庭用でする必要性って話だな
ただ家庭用でする必要性って話だな
866不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 12:37:48.68ID:odf+lZ0e >>864
何もせずここで他人に難癖つけてるやつよりマシだと思うがな。
持ってるなら不具合報告して来いよ。
このまま放置されると買った奴全員不利益を被るだけだろ。
まさか買わずに難癖つけてるわけじゃないよな?
何もせずここで他人に難癖つけてるやつよりマシだと思うがな。
持ってるなら不具合報告して来いよ。
このまま放置されると買った奴全員不利益を被るだけだろ。
まさか買わずに難癖つけてるわけじゃないよな?
867不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 12:49:15.82ID:52uUj0eg V6アルファに2600HP3使えないかな。
868不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 12:49:41.41ID:52uUj0eg てか、NECもメッシュルータ出さないかな。
869不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 12:54:05.43ID:lDvuDhvs870不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 13:07:44.33ID:FZGJkRba 2600HP3のアダプタ、2600HP2のアダプタと微妙に型番変わってて耳近づけるとPCの安物電源みたいなノイズがする。HP2のは無音なのに。部品ケチったんかね。
まぁ、それ以外は特に不満なく、HP2より電波良くなったんでこのまま使うけど。
まぁ、それ以外は特に不満なく、HP2より電波良くなったんでこのまま使うけど。
871658
2018/07/09(月) 13:16:32.38ID:Rt5bJE9h >>864
自分でその間違ったことを言ってるアカウントに文句を言いに行けばよろし。ツイート元から攻撃されたって通報されるのが恐けりゃ丁寧に指摘してくるんだよ。
自分でその間違ったことを言ってるアカウントに文句を言いに行けばよろし。ツイート元から攻撃されたって通報されるのが恐けりゃ丁寧に指摘してくるんだよ。
872不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 13:18:47.28ID:lX6GPLqN 消費電力下がってるからACアダプタも安物に変更した弊害かの?
873不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 13:52:11.70ID:71YkZ7nJ 自分のは音はしないな>HP3のACアダプタ
874不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 13:56:09.90ID:+8QCqn5h NEC製モデムのACアダプタは我家史上最も巨大
875不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 14:10:24.72ID:XPdAAXyV ACアダプターはWR9500Nの奴をWG1800HP2、WG2600HP3と使い続けてるわw
877不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 15:25:49.97ID:R3nqLayM 新しいの出たからどんなもんか覗きにきたけど、もう不満ばっかりボロクソやん。
しばらくNECはやめとくわ
しばらくNECはやめとくわ
878不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 15:56:09.11ID:K3BYGoyl 不満というか初期バグだな
公式も認識してる模様
公式も認識してる模様
879不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 15:58:01.69ID:ZVb51ogt さすがに対応ファームくらい準備できてから発売しろよとは思う。
初回設定時もランプ点滅から復帰しなくなったり挙動あやしかったし。そもそも再起動に180秒はおかしいやろ。なにやってんねん。
初回設定時もランプ点滅から復帰しなくなったり挙動あやしかったし。そもそも再起動に180秒はおかしいやろ。なにやってんねん。
880不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 16:11:39.13ID:5nYXGqzZ 動作確認済み対応製品
Aterm WG2600HP3 ※
Aterm WG1900HP2 ※
Aterm WG1200HP3
※ 「v6プラス」については、動作確認中です。
確認できてないなら載せるなよ
Aterm WG2600HP3 ※
Aterm WG1900HP2 ※
Aterm WG1200HP3
※ 「v6プラス」については、動作確認中です。
確認できてないなら載せるなよ
881不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 16:24:23.46ID:C8B6LkT1 動作確認済み対応製品
Aterm WG2600HP3 ※
Aterm WG1900HP2 ※
Aterm WG1200HP3
※ 「v6プラス」については、動作確認中です。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
確認できてないなら載せるなよ、
Aterm WG2600HP3 ※
Aterm WG1900HP2 ※
Aterm WG1200HP3
※ 「v6プラス」については、動作確認中です。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
確認できてないなら載せるなよ、
882不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 16:38:10.88ID:C8B6LkT1 ID被った
なじぇ~
なじぇ~
883不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 17:17:02.90ID:+8QCqn5h もうサービスが縮小してIPが枯渇してるからじゃ
他スレで嵐と間違われた
他スレで嵐と間違われた
884不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 17:33:03.73ID:BAi5QXLL 1800の値段で2600の性能で1200の安定性求む
886不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 17:42:57.76ID:fsgROVkQ WG1200CR今3600円だしな
ヤフショJoshinでクーポン使えると2000円以下で買えたりする
ax普及まで下位はこれでいいんじゃね
ヤフショJoshinでクーポン使えると2000円以下で買えたりする
ax普及まで下位はこれでいいんじゃね
887不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 17:55:05.66ID:6/17fO2v ドコモ光ルーターから買い換え検討してたが様子見たほうがいいかなこりゃ
888不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 18:44:20.46ID:168x3ctp >>727でNECに報告メールしたらさっき同様の症状報告がないためご案内出来る対応方法はありませんっていう責任回避のテンプレみたいな回答来たわw
他に同様の症状出るか確認しろって来たけど、何か手軽に出来るようなもんあったっけ?
瞬断みたいな感じだからネットサーフィンだと分かりづらいんだよな。
てかWG2300HP3ってシステムログの表示出来なかったっけ。
通信切れた時のログを貼れたらいいんだろうが。
他に同様の症状出るか確認しろって来たけど、何か手軽に出来るようなもんあったっけ?
瞬断みたいな感じだからネットサーフィンだと分かりづらいんだよな。
てかWG2300HP3ってシステムログの表示出来なかったっけ。
通信切れた時のログを貼れたらいいんだろうが。
889不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 19:06:49.97ID:lDvuDhvs netflowでもwiresharkでも使えばわかる事だと思うが、何もしなければ何もわからないまま。
890不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 19:25:50.26ID:C8B6LkT1 >>888
速度制限したDownloadツール(FlashGet / Iria)でだらだらと時間をかけてubuntuのISOファイルをDL
速度制限したDownloadツール(FlashGet / Iria)でだらだらと時間をかけてubuntuのISOファイルをDL
891不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 19:38:37.64ID:nPUKiZNu WG1200CR買った。安かった
892不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 19:49:59.66ID:5+98pTkQ バッファローのWXR1750DHP2だと、回線自動判定(インターネット@スタート)でV6プラス判定させると24時間ごとに数分切断(マップルール取得の不具合?)
手動でV6プラスに設定すると1ヶ月でも切断無し。だから、この機種も似たような不具合抱えていそうだ。
手動でV6プラスに設定すると1ヶ月でも切断無し。だから、この機種も似たような不具合抱えていそうだ。
893不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 20:03:53.95ID:mreoY08o895不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 20:21:18.12ID:168x3ctp896不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 21:25:24.04ID:Ug+MEHAt IPアドレスの固定って回線速度的にはやった方がいいの?変わらない?
897不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 22:01:28.83ID:9jGBE8TF 2600買おうと思ってたけど、違約金7500円だったから
フレッツからnuroに変えてしまった
フレッツからnuroに変えてしまった
899不明なデバイスさん
2018/07/09(月) 23:26:20.44ID:TFbzgr8C JoshinWebでWG2600HP3
ポチって取り寄せ中だけど
エディオンで2018/7/14〜7/22まである
会員向け特招会セールで
税別13800円、税込14904円
エディオンカード会員向け保証
5年間付で出てるんだな
少しタイミング早まったかも
ポチって取り寄せ中だけど
エディオンで2018/7/14〜7/22まである
会員向け特招会セールで
税別13800円、税込14904円
エディオンカード会員向け保証
5年間付で出てるんだな
少しタイミング早まったかも
900不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 08:09:10.24ID:HCLk6h1G NEC製品はもういいと思いました
901不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 08:33:54.01ID:FTbOivNK いやお前は最初からだろ
902不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 08:53:39.04ID:WJOHsyTT 妙な謎技術とかどうでも良いもの作るから駄目なんだよ
普通に既存機種をベースにIPv6関連に対応するだけで良いのに
普通に既存機種をベースにIPv6関連に対応するだけで良いのに
904不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 09:03:56.80ID:GmOBXOuN このスレって昔からNECに親でも殺されたのかよって言うようなアンチが住み着いているよな…
905不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 09:13:02.31ID:t/6J/6yR このスレのみならず5ちゃんには全てに生息してる
906不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 09:13:08.71ID:SmTBgmL4 どこにでもいるだろ
低能先生みたいな奴
低能先生みたいな奴
907不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 09:28:11.44ID:oEttU0w5 なんでも
いいから
中傷しよう
の頭文字とでも思ってんだろ
いいから
中傷しよう
の頭文字とでも思ってんだろ
909不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 10:12:22.35ID:d1ofBOwP グラボ板によく見た光景
ルーターにもそれぞれの信者やキチガイいるんだねw
ルーターにもそれぞれの信者やキチガイいるんだねw
911不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 10:59:34.27ID:WJOHsyTT 新機種の体たらくで批判増えても自然だと思うが
912不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 11:19:33.24ID:X/sQqQbZ NECダメじゃん
162 名前:名無しさんに接続中… (ワッチョイ e370-g8qq [115.69.239.94]) [sage] :2018/07/06(金) 23:26:07.52 ID:dnTRP6o10
>>149
DS-Liteのトンネル処理はまだIPv4 PPPoEよりも
ルーターの差が出やすい状況だからね・・・こんな感じで。
https://i.imgur.com/ylvItvZ.jpg
NVR510 http://www.speedtest.net/result/7449935891.png
WG2600HP3 http://www.speedtest.net/result/7449988380.png
回線はドコモ光+ドコモnet(マンションタイプ1Gbps契約・ひかり電話あり)
いずれも有線LAN接続の同じPCから計測。(相手鯖:Tokyo/OpenProject)
WG2600HP3は現状DHCPv6-PDに非対応のようで、ひかり電話契約ありの回線だと
HGWのUNIポートに直結させた状態では実質transixモードを利用できないっぽい。
※HGWのLAN側にぶら下げるのはもちろん可能。
162 名前:名無しさんに接続中… (ワッチョイ e370-g8qq [115.69.239.94]) [sage] :2018/07/06(金) 23:26:07.52 ID:dnTRP6o10
>>149
DS-Liteのトンネル処理はまだIPv4 PPPoEよりも
ルーターの差が出やすい状況だからね・・・こんな感じで。
https://i.imgur.com/ylvItvZ.jpg
NVR510 http://www.speedtest.net/result/7449935891.png
WG2600HP3 http://www.speedtest.net/result/7449988380.png
回線はドコモ光+ドコモnet(マンションタイプ1Gbps契約・ひかり電話あり)
いずれも有線LAN接続の同じPCから計測。(相手鯖:Tokyo/OpenProject)
WG2600HP3は現状DHCPv6-PDに非対応のようで、ひかり電話契約ありの回線だと
HGWのUNIポートに直結させた状態では実質transixモードを利用できないっぽい。
※HGWのLAN側にぶら下げるのはもちろん可能。
913不明なデバイスさん
2018/07/10(火) 12:16:34.14ID:lbiV4D8g 時代はヤマハ
RTX830買おうかな
RTX830買おうかな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 安倍晋三元首相の銅像建立、クラウドファンディングで1800万円の寄附金募るも達成率は9.22% 安倍信者はなぜ協力しないのか? [バイト歴50年★]
- 【フジテレビ問題】中居正広の反論にピシャリ 第三者委員会が“4文字”で示す性暴力認定への“自信”とは [ぐれ★]
- 堀江貴文氏、エスカレーターでの光景に「なんでこんなうんこな並び方しかできないんだろ」 フォロワーも「同感です」 [冬月記者★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★5 [ひかり★]
- 【外食】マクド、ハッピーセット「おひとりさま4セットまで」 購入制限を発表、併せて転売しないよう注意喚起も [シャチ★]
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 飯に困ってる日本人、4割以上 [805596214]
- 【動画】大阪万博のユスリカ、ガチで阿鼻叫喚の世界 [931948549]
- 【画像】アメリカのスポンジボブのアイス、やばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 小泉進次郎農水大臣「コメは買ったことあります」記者「キロ数は?」小泉「色々なお米を買ってます」←おぼろげな数字が出なかった理由
- (´・ω・`)カーテンって知ってる?
- 【速報】山手線外回り、全車両がぶっ壊れる [918862327]