!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレの内容の1〜3行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を挿入すること
GPD WIN 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp
GPD WIN 2 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Core m3-7Y30 lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games-laptop/
http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)
参考スレ GPD WIN wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします
※前スレ
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう28【ゲームPC】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1530256195/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう29【ゲームPC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ ef1e-UVFs)
2018/07/08(日) 20:38:48.16ID:rPs4FyIY0262不明なデバイスさん (ワッチョイ 471d-Htr1)
2018/07/10(火) 22:28:38.71ID:CBzxLGlR0263不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f08-ONL2)
2018/07/10(火) 22:30:44.22ID:cgfL+KGI0264不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0b-jjLZ)
2018/07/10(火) 22:31:34.90ID:aemLsFeua デントオンライン
天空
GPD and JXD and TRONSMART STORE
どこが信頼できるか…
天空
GPD and JXD and TRONSMART STORE
どこが信頼できるか…
265不明なデバイスさん (ワッチョイ bf91-0Xn2)
2018/07/10(火) 22:40:10.60ID:kNK5b8QN0 >>264
デントと天空はいまさらだが、三つ目のとこは5年かそこら前からほぼアマゾン専売のゲーム系端末専門店じゃなかったかな?
以前調べたとき、実店舗を一時持ってたっぽかったんだけど、閉店したような感じの情報があった気がする。
初代の出資受け付けてる頃に調べたことだから記憶違いかも知れないが、デントと同じくらいやってる輸入販売店。
代理店かどうかは知らない。
デントと天空はいまさらだが、三つ目のとこは5年かそこら前からほぼアマゾン専売のゲーム系端末専門店じゃなかったかな?
以前調べたとき、実店舗を一時持ってたっぽかったんだけど、閉店したような感じの情報があった気がする。
初代の出資受け付けてる頃に調べたことだから記憶違いかも知れないが、デントと同じくらいやってる輸入販売店。
代理店かどうかは知らない。
266不明なデバイスさん (ワッチョイ bf1b-1NyI)
2018/07/10(火) 22:40:32.79ID:oybdQJuc0 何処で買ってもGPD自体が信用出来ないからなー
正常品が来たらラッキーくらいに思っといた方がいい
正常品が来たらラッキーくらいに思っといた方がいい
267不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0b-UVFs)
2018/07/10(火) 22:41:28.90ID:Nd+cUNRja WIN2来てから積みゲーの消化が捗りまくりだわ
手軽さは神
手軽さは神
268不明なデバイスさん (スプッッ Sdff-6ANB)
2018/07/10(火) 22:43:28.04ID:ieNl7SWkd270不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f1d-zQ59)
2018/07/10(火) 23:04:25.56ID:Vlm+u4Fp0271不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-itoV)
2018/07/10(火) 23:15:12.86ID:Xm6dLK7+0 オレンジ色のはカプトン樹脂のシートで、用途は絶縁
蓋が導体だから一応つけておかないと、くらいはわかるだろ
シリコンのシートの方は、その厚みで金属蓋と熱源(SSDの基板上のコントローラーやフラッシュ素子)を結合するためのもの。
役割としてはCPUに塗るグリスとかと同じ
蓋が導体だから一応つけておかないと、くらいはわかるだろ
シリコンのシートの方は、その厚みで金属蓋と熱源(SSDの基板上のコントローラーやフラッシュ素子)を結合するためのもの。
役割としてはCPUに塗るグリスとかと同じ
272不明なデバイスさん (ワッチョイ a78a-KMj/)
2018/07/10(火) 23:17:40.63ID:JW19dtwM0 >>233
USBメモリ32G の超小さい奴。小さいからさしっぱでも邪魔にならないし、熱くもならない
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0181PHAYO/ref=ox_sc_mini_detail?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
USBメモリ32G の超小さい奴。小さいからさしっぱでも邪魔にならないし、熱くもならない
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0181PHAYO/ref=ox_sc_mini_detail?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f23-1NyI)
2018/07/10(火) 23:32:02.10ID:hrlyLSd00 先週、GPD and JXD and TRONSMART STORE
で、アマゾン経由で頼んだらちゃんと翌日届いた。これまでのスレ見ても全く情報なかったから心配だったけど、ウィルスチェックをした形跡もあったよ。とはいえ、気味悪いから、やっぱりリカバリしたけどね。
で、アマゾン経由で頼んだらちゃんと翌日届いた。これまでのスレ見ても全く情報なかったから心配だったけど、ウィルスチェックをした形跡もあったよ。とはいえ、気味悪いから、やっぱりリカバリしたけどね。
274不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp3b-VDtC)
2018/07/11(水) 00:46:32.07ID:2HCKgo5+p ファームウェアのインストールするためにtorrentでダウンロードしたのだけど、解凍時にファイルが壊れていると出てしまった
これpart1~3を結合してから解凍しないとダメ?
これpart1~3を結合してから解凍しないとダメ?
275不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp3b-VDtC)
2018/07/11(水) 00:49:32.79ID:2HCKgo5+p276不明なデバイスさん (ワッチョイ a78a-KMj/)
2018/07/11(水) 00:57:15.26ID:/fzVdNKN0277不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7b-6uL0)
2018/07/11(水) 00:59:45.76ID:z+9cgcjh0 それ以前レスあったよ。1を解凍するんじゃなかった?
279不明なデバイスさん (ワッチョイ c70d-9B4Q)
2018/07/11(水) 01:15:32.60ID:VkHl4tFi0 本来は結合しないといけないものだけど、
7zipだと1を展開すれば一緒に2と3も展開して
くれるようになってるので、同じフォルダに
part1〜3を置いた状態で1だけ展開すればok
7zipだと1を展開すれば一緒に2と3も展開して
くれるようになってるので、同じフォルダに
part1〜3を置いた状態で1だけ展開すればok
280不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp3b-VDtC)
2018/07/11(水) 01:20:30.50ID:2HCKgo5+p282不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-itoV)
2018/07/11(水) 01:35:15.86ID:HvKWvQ+v0 ファームウェアとは言うけど、実際にはBIOSや周辺のROMファームとかが入っている訳でもなく、
単にWin10をインストールしてデバイスドライバを適用した状態と変わらんからなあ…。
GPDからはドライバだけ落として、後はMCTでWIN10のインストーラを作ってクリーンインストールしてドライバだけ適用した方が手っ取り早いし、余計なものが紛れ込むリスクも最小限に抑えられるんじゃね?
仮に、ドライバ集よりもファームウェアに入ってる方がドライバのバージョンが新しいとかで、最新のドライバを手に入れるにはtorrentで9GB落としてくるしかない…みたいな事情でもあるなら必死でやるしかないが、そんな話でも無いしな。
俺は16GBのUSBメモリにMediaCreationToolでx86/x64共用のWin10のインストールメディアを作成して、ルートにディレクトリを掘ってそこに手持ち機材用のデバイスドライバ等も一式押し込んでるよ。
もちろんWIN2もクリーンインストールできる。
単にWin10をインストールしてデバイスドライバを適用した状態と変わらんからなあ…。
GPDからはドライバだけ落として、後はMCTでWIN10のインストーラを作ってクリーンインストールしてドライバだけ適用した方が手っ取り早いし、余計なものが紛れ込むリスクも最小限に抑えられるんじゃね?
仮に、ドライバ集よりもファームウェアに入ってる方がドライバのバージョンが新しいとかで、最新のドライバを手に入れるにはtorrentで9GB落としてくるしかない…みたいな事情でもあるなら必死でやるしかないが、そんな話でも無いしな。
俺は16GBのUSBメモリにMediaCreationToolでx86/x64共用のWin10のインストールメディアを作成して、ルートにディレクトリを掘ってそこに手持ち機材用のデバイスドライバ等も一式押し込んでるよ。
もちろんWIN2もクリーンインストールできる。
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-itoV)
2018/07/11(水) 01:38:17.23ID:HvKWvQ+v0 >>281
法定掲示の連絡先電話番号が050〜の個人事業主(個人商店)、みたいな怪しさだな…。
法定掲示の連絡先電話番号が050〜の個人事業主(個人商店)、みたいな怪しさだな…。
284不明なデバイスさん (ワッチョイ bf91-0Xn2)
2018/07/11(水) 01:45:19.75ID:TuQE0yjk0285不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7b-6uL0)
2018/07/11(水) 01:49:01.40ID:z+9cgcjh0 Xboxキーが反応しなくなりました。
どうすればいいんでしょうか。
それと、ドライバ更新はどこから行えばいいのでしょう
どうすればいいんでしょうか。
それと、ドライバ更新はどこから行えばいいのでしょう
286不明なデバイスさん (ワッチョイ bf91-0Xn2)
2018/07/11(水) 02:04:52.04ID:TuQE0yjk0 >>285
Windows設定→ゲームで、「コントローラーのこのボタンでゲームバーを開きます」を確認。
チェックついてるとXboxボタンとして使えて、外れてるとただのゲームパッドのボタンとして各ゲームの設定で割り当てたりできる、はず。
ドライバはIntelのとかはIntelのとこで最新版見てくる感じかね。
他のはiggのアップデートかGPDの公式ページからフォーラム飛んでみるとたまに最新版のURLが出てたりする。
あんまりドライバのアップデートはないよ。不具合なければ更新しなくてもいいし、わかるなら個別のチップメーカーからDLして当てればいい。
Windows設定→ゲームで、「コントローラーのこのボタンでゲームバーを開きます」を確認。
チェックついてるとXboxボタンとして使えて、外れてるとただのゲームパッドのボタンとして各ゲームの設定で割り当てたりできる、はず。
ドライバはIntelのとかはIntelのとこで最新版見てくる感じかね。
他のはiggのアップデートかGPDの公式ページからフォーラム飛んでみるとたまに最新版のURLが出てたりする。
あんまりドライバのアップデートはないよ。不具合なければ更新しなくてもいいし、わかるなら個別のチップメーカーからDLして当てればいい。
287不明なデバイスさん (ワッチョイ 6732-g8qq)
2018/07/11(水) 03:01:59.02ID:zATkGmhq0 おっamazonで7月末に入荷するロットに対して「7月製造ロット」という新単語が使われ始めたな
これで大幅設計変更が入るのが確定
これで大幅設計変更が入るのが確定
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 47bd-1ppP)
2018/07/11(水) 03:28:33.03ID:ZVJgbeGy0 今度はディフェンダーで検知されないrootkitを仕込んだインスコファームで初期設定しておきますね
とかだったらやだなあ
とかだったらやだなあ
289不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-itoV)
2018/07/11(水) 03:40:38.83ID:HvKWvQ+v0 ドライバは、機種依存性の高いタッチパネル等はGPDのサイトで配布しているドライバのセットがある。
複数のデバイスをドライバを纏めて導入するようになっているので楽といえば楽だが、出所や同一性保持の観点からは個人的にはどうも落ち着かない…。
あとはWin10が自前で持っているboxドライバや、WindowsUpdateで提供されているもので殆ど賄える。
Intel HD GraphicsのドライバなんかはWUで配布されているものより新しいものがIntelのサイトで配布されている場合もあるが、よほど致命的なバグやセキュリティホールのFIXでもない限りは、WUで降って来るのを待っていても全く問題ない。安定志向なら特に。
WUは止めているので(ドヤァ とかいう奴は、自分で更新をチェックし続けるしかない。own riskの典型。
複数のデバイスをドライバを纏めて導入するようになっているので楽といえば楽だが、出所や同一性保持の観点からは個人的にはどうも落ち着かない…。
あとはWin10が自前で持っているboxドライバや、WindowsUpdateで提供されているもので殆ど賄える。
Intel HD GraphicsのドライバなんかはWUで配布されているものより新しいものがIntelのサイトで配布されている場合もあるが、よほど致命的なバグやセキュリティホールのFIXでもない限りは、WUで降って来るのを待っていても全く問題ない。安定志向なら特に。
WUは止めているので(ドヤァ とかいう奴は、自分で更新をチェックし続けるしかない。own riskの典型。
290不明なデバイスさん (バットンキン MMab-JPeX)
2018/07/11(水) 06:50:53.63ID:1IrpCKQUM めっちゃ早口
291不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fa6-HIGz)
2018/07/11(水) 07:17:00.38ID:axeFKo5s0 デントから発送メールきた
1087X
1087X
292不明なデバイスさん (スププ Sd7f-HIGz)
2018/07/11(水) 07:45:28.73ID:0haomQ7Td 蓋届いてた。
手渡しかと思ったらポストに投函されてたので、少しビビった。
手渡しかと思ったらポストに投函されてたので、少しビビった。
293不明なデバイスさん (スプッッ Sdfb-JmAF)
2018/07/11(水) 07:48:38.79ID:WRBe9HTBd 謝罪要求おじさんはもちっと文章短くする努力をしようね
294不明なデバイスさん (スプッッ Sdff-hO9z)
2018/07/11(水) 07:50:48.41ID:PBMXdysId GPDWINのマイナーチェンジ版をGPDWIN2と称して売ってた店を思い出した
295不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1b-HIGz)
2018/07/11(水) 07:55:42.00ID:5Q7f3uBaa 製造メーカーの異なるデバイスのドライバに同一性保持とか意味不明
297不明なデバイスさん (ワンミングク MM3f-0Xn2)
2018/07/11(水) 09:05:57.89ID:guusTXOXM298不明なデバイスさん (ワッチョイ 679e-KMj/)
2018/07/11(水) 10:15:51.49ID:fLqtCkjS0 1091xのおいらもきました。送信時間4時ごろ・・・
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 4761-wsb6)
2018/07/11(水) 10:31:10.91ID:MxYiXEcc0 LINE経由でビックカメラで買えば5000P貰える
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-itoV)
2018/07/11(水) 10:33:28.23ID:HvKWvQ+v0 >>295
デバイスメーカーが提供しているパッケージからバラして、再編成して再配布する自体が落ち着かねえよ。
バラして再配布する過程で、意図するとせざるとを問わず何仕込まれるかわかんねえもん。
特に、どこの馬の骨ともわからん弱小法人が再配布してるバイナリなんて、普通は絶対に使わんだろ…。
WindowsUpdateで提供される3rdパーティー製のドライバやアプリだって、本質的には同様の気持ち悪さを内包している。
これ、一義的にはどこが責任持ってるんです?…って聞かれたら、即答できる奴そんなに居ないだろ。
アプリストアからの配布なら、ストア運営側の審査はあるが責任はソフト提供者と明確だし、パッケージを第三者に弄くられる事もないんだけどねえ…
デバイスメーカーが提供しているパッケージからバラして、再編成して再配布する自体が落ち着かねえよ。
バラして再配布する過程で、意図するとせざるとを問わず何仕込まれるかわかんねえもん。
特に、どこの馬の骨ともわからん弱小法人が再配布してるバイナリなんて、普通は絶対に使わんだろ…。
WindowsUpdateで提供される3rdパーティー製のドライバやアプリだって、本質的には同様の気持ち悪さを内包している。
これ、一義的にはどこが責任持ってるんです?…って聞かれたら、即答できる奴そんなに居ないだろ。
アプリストアからの配布なら、ストア運営側の審査はあるが責任はソフト提供者と明確だし、パッケージを第三者に弄くられる事もないんだけどねえ…
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-itoV)
2018/07/11(水) 10:38:41.10ID:HvKWvQ+v0 まあGPDのデバドラ配布は、それぞれのデバイス毎にオリジナルのパッケージのまま(可能ならハッシュか何かも添えて)配布して欲しいわ。
今のように纏めて再編成したやつを止めろとは言わんけど、その辺の筋の悪さがどうにも居心地良くない…。
今のように纏めて再編成したやつを止めろとは言わんけど、その辺の筋の悪さがどうにも居心地良くない…。
302不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp3b-VDtC)
2018/07/11(水) 10:40:12.73ID:2HCKgo5+p GPD WIN2届いた!
いまもろもろの動作確認やってます
早速左クリック/右クリックのやり方が分からないのだけど、どのボタン?
あと、ボタンのYとAで上下カーソル移動するみたいだけどこれは正常?
いまもろもろの動作確認やってます
早速左クリック/右クリックのやり方が分からないのだけど、どのボタン?
あと、ボタンのYとAで上下カーソル移動するみたいだけどこれは正常?
303不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-itoV)
2018/07/11(水) 10:46:27.75ID:HvKWvQ+v0 さすがにRTFMすぎる…
304不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4b-2UA8)
2018/07/11(水) 10:55:34.71ID:k9Jo8u66M 左スティックをjoytokeyでカーソル移動に充ててるんだけれど、
画面が小さいからうまくアイコンの上まで移動しづらい…
ThinkPadのトラックポイントみたいに徐々に
カーソルを早くできたらいいんだけど
なんかいい設定ないかな?
画面が小さいからうまくアイコンの上まで移動しづらい…
ThinkPadのトラックポイントみたいに徐々に
カーソルを早くできたらいいんだけど
なんかいい設定ないかな?
305不明なデバイスさん (ワッチョイ 47bd-1ppP)
2018/07/11(水) 11:05:38.84ID:ZVJgbeGy0306不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-itoV)
2018/07/11(水) 11:13:06.72ID:HvKWvQ+v0 マウスカーソルの初速と加速度の計数を、好みに設定すればいいんじゃねえの?(鼻くそほじりながら)
個人的には、マウスモードでその辺の設定とボタンのアサインを変更できたらいいなと思うけど、GPDにそういうアプリを要求するのはどうなのか(しても無駄、開発能力が無い、対応に無駄にリソース喰われて本業を圧迫するのは本旨ではないetc...)とも思うしな。
Steamで配布されてるController Companionが(特に加速度設定等は)わかりやすいけど、Joy to Keyの方が細かい所まで設定できるな。
あとJtKは無料だし日本語。CCは(安いけど)有料だし、英語しかない。
個人的には、マウスモードでその辺の設定とボタンのアサインを変更できたらいいなと思うけど、GPDにそういうアプリを要求するのはどうなのか(しても無駄、開発能力が無い、対応に無駄にリソース喰われて本業を圧迫するのは本旨ではないetc...)とも思うしな。
Steamで配布されてるController Companionが(特に加速度設定等は)わかりやすいけど、Joy to Keyの方が細かい所まで設定できるな。
あとJtKは無料だし日本語。CCは(安いけど)有料だし、英語しかない。
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-itoV)
2018/07/11(水) 11:34:27.54ID:HvKWvQ+v0 WIN2の内蔵パッドは、おそらくマウスモードで使うよりもジョイスティックモードでJoy to KeyやController Companionを入れて使う方がずっと便利で直感的に扱えると思うけど(現に俺もそうしているが)、
ジョイスティックモードだとUWPアプリが反応してしまって、典型例にはスタートメニューさえ枠がチラチラ動いてしまうのがおつらい…
ジョイスティックモードだとUWPアプリが反応してしまって、典型例にはスタートメニューさえ枠がチラチラ動いてしまうのがおつらい…
308不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-1ppP)
2018/07/11(水) 11:38:40.40ID:iNnQny8yd 自らお辛い方向で快適さを目指すなら
解決策としては、最後は自作アプリになって
あとはそれを配布してくれれば完璧だ
はよ
解決策としては、最後は自作アプリになって
あとはそれを配布してくれれば完璧だ
はよ
309不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp3b-P0oc)
2018/07/11(水) 11:39:32.58ID:/ehYcUBKp311不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-itoV)
2018/07/11(水) 12:00:36.76ID:HvKWvQ+v0312不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7b-6uL0)
2018/07/11(水) 12:11:44.77ID:z+9cgcjh0 >>309
白猫プロジェクト ダンテ『どこに怒る要素あるのか?ま、肩の力をでも抜けよ』
白猫プロジェクト ダンテ『どこに怒る要素あるのか?ま、肩の力をでも抜けよ』
313不明なデバイスさん (スププ Sd7f-HIGz)
2018/07/11(水) 12:15:29.38ID:0haomQ7Td Controller Companion、WIN2に導入したついでに「日本語のメッセージ作りたい」ってリクエストを作者に投げてみたけどナシのつぶてだったorz
314不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp3b-P0oc)
2018/07/11(水) 12:17:41.92ID:/ehYcUBKp315不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-itoV)
2018/07/11(水) 12:21:32.19ID:HvKWvQ+v0 おおかた、WIN2が来てからJTK漁りに行って、フリーと聞いていたのに現行はシェアウェアじゃねーか!!!…で逆ギレ、という恥ずかしい流れ。
ニワカや情弱は、遠回りして無駄金払って来るしか無いのが世の常。優秀なソフトに対価を払うという概念もお持ちでない。
今からでも、旧版を再配布している個人サイトくらいは、探せば見つかるんじゃねーかな?hao123とかyahooツールバーとか入ってそうだけど。
ま、情弱はそんなの気にしちゃいけないよな…(鼻ほじ)
ニワカや情弱は、遠回りして無駄金払って来るしか無いのが世の常。優秀なソフトに対価を払うという概念もお持ちでない。
今からでも、旧版を再配布している個人サイトくらいは、探せば見つかるんじゃねーかな?hao123とかyahooツールバーとか入ってそうだけど。
ま、情弱はそんなの気にしちゃいけないよな…(鼻ほじ)
316不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp3b-P0oc)
2018/07/11(水) 12:27:00.44ID:/ehYcUBKp すまん。win1の頃に買ってますw
情強さん()が居座っているからスレ内ではwin2の重要な情報のやり取りは行われなくなってしまったんだし
おっさん一人でマウントして楽しめば良いよw
情強さん()が居座っているからスレ内ではwin2の重要な情報のやり取りは行われなくなってしまったんだし
おっさん一人でマウントして楽しめば良いよw
317不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-hO9z)
2018/07/11(水) 12:27:01.34ID:0bTI0/Npd 謝罪ニートおじさん長いから3文字にまとめてよ
318不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1b-HIGz)
2018/07/11(水) 12:27:20.26ID:F+SoRpzHa319不明なデバイスさん (ワッチョイ 0774-5N6m)
2018/07/11(水) 12:27:38.22ID:moWLvkDN0 てか必要ならシェアウェアでもいいじゃない
作ってくれた人や人らが儲けてくれてた方がええやろ
バージョンアップもしてくれるかもしれわけやし。
作ってくれた人や人らが儲けてくれてた方がええやろ
バージョンアップもしてくれるかもしれわけやし。
321不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7b-6uL0)
2018/07/11(水) 12:28:35.85ID:z+9cgcjh0 >>315 こういう変な奴どこにでもいるから無視しなされ
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 4761-wsb6)
2018/07/11(水) 12:31:32.51ID:MxYiXEcc0 赤くなっとるやん
323不明なデバイスさん (フリッテル MM4f-JPeX)
2018/07/11(水) 12:33:35.77ID:H9LUbu2NM たくさん喋るけど必要な情報量が少ないのって池沼に多いよね。知能が足りないからなんだろうけど。
324不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-itoV)
2018/07/11(水) 12:34:27.93ID:HvKWvQ+v0 >>318
俺みたいなウザいユーザーが目障りなら、お前こそ手元のWIN2を今ここで地面に叩きつけてiPadを買いに行く自由があるよ。
俺に指図する権利は無いけどな。
つまり、お前がお前の自由意志のもとに取れる行動は、ただ一つ。よかったな、これでお前の悩みは解決だ。
俺みたいなウザいユーザーが目障りなら、お前こそ手元のWIN2を今ここで地面に叩きつけてiPadを買いに行く自由があるよ。
俺に指図する権利は無いけどな。
つまり、お前がお前の自由意志のもとに取れる行動は、ただ一つ。よかったな、これでお前の悩みは解決だ。
325不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1b-hNlo)
2018/07/11(水) 12:34:35.06ID:uUHC+VQBa >>300
WindowsUpdateで提供される3rdパーティー製のドライバやアプリはMSの審査を受けているから、それが信用できないならWindowsUpdateすらできない
ついでに、その責任は当然3rdパーティー側だろうが、その区別ができない程度のユーザーならアプリストアでの責任者も分からんと思うが?
WindowsUpdateで提供される3rdパーティー製のドライバやアプリはMSの審査を受けているから、それが信用できないならWindowsUpdateすらできない
ついでに、その責任は当然3rdパーティー側だろうが、その区別ができない程度のユーザーならアプリストアでの責任者も分からんと思うが?
326不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-RB9X)
2018/07/11(水) 12:40:09.40ID:MSkeBS/Tr win2でアセットコルサ遊んでる人いるかな
ハンドルボタンタッチしても走り出せない。設定下げても変わらない。
ハンドルボタンタッチしても走り出せない。設定下げても変わらない。
327不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-itoV)
2018/07/11(水) 12:42:01.47ID:HvKWvQ+v0 >>325
WUで提供される3rdパッケージの権利者はパッケージ提供者。
3rdデバイスのドライバ等でも、既にメーカーがサポートを切り上げている物などでMSが再配布しているものについては権利者もMS(署名もMicrosoftになっている)。
まあ説明されてもこういうアヤフヤな人は多いよねえ。
あと後者の場合、MSに移管されていても本当にソースレベルでメンテナンスされているのか…という疑問は払拭し切れない。
まあ、OSを利用するということはそのOSとリポジトリは基本的に信頼せざるを得ない訳で、例え消極的なものであってもOSを利用している時点でそれは自明。
一方で、僅かでも疑問や懸念を表明すると全幅の信頼を置けないなら使うなとか言い出す奴らは、そんな事考えた事すらない訳だ。
WUで提供される3rdパッケージの権利者はパッケージ提供者。
3rdデバイスのドライバ等でも、既にメーカーがサポートを切り上げている物などでMSが再配布しているものについては権利者もMS(署名もMicrosoftになっている)。
まあ説明されてもこういうアヤフヤな人は多いよねえ。
あと後者の場合、MSに移管されていても本当にソースレベルでメンテナンスされているのか…という疑問は払拭し切れない。
まあ、OSを利用するということはそのOSとリポジトリは基本的に信頼せざるを得ない訳で、例え消極的なものであってもOSを利用している時点でそれは自明。
一方で、僅かでも疑問や懸念を表明すると全幅の信頼を置けないなら使うなとか言い出す奴らは、そんな事考えた事すらない訳だ。
328不明なデバイスさん (スプッッ Sdff-hO9z)
2018/07/11(水) 12:47:52.13ID:W+ddsXnyd 内容ペラペラな癖になげーよw
329不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1b-6ANB)
2018/07/11(水) 12:49:53.06ID:UHbgDsG2a330不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-itoV)
2018/07/11(水) 12:52:04.37ID:HvKWvQ+v0 そういえばiPadではないがSurface Goだかの安いのが出て来るらしいし、
WIN2は物理パッドとキーボードが必須というガチなニッチ向けだから被る事はないが
pocket2は単に小型軽量で安価なPCなら何でも良かったってユーザー層はモロ被りだし、
元々ポインタつけませんやっぱり光学ポインタつけますのゴタゴタで白けムードだったところにあれだから、相当持って行かれるんじゃねーかな…。
WIN2は物理パッドとキーボードが必須というガチなニッチ向けだから被る事はないが
pocket2は単に小型軽量で安価なPCなら何でも良かったってユーザー層はモロ被りだし、
元々ポインタつけませんやっぱり光学ポインタつけますのゴタゴタで白けムードだったところにあれだから、相当持って行かれるんじゃねーかな…。
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-itoV)
2018/07/11(水) 12:54:45.01ID:HvKWvQ+v0 >>329
だから俺はWin10クリーンインストールで、ドライバだけ適用なんだよね…というかtorrentから必死で9GBも引っ張って来るのイミワカンナイ
だから俺はWin10クリーンインストールで、ドライバだけ適用なんだよね…というかtorrentから必死で9GBも引っ張って来るのイミワカンナイ
332不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-JPeX)
2018/07/11(水) 12:58:42.84ID:C3OzqkJMr 10型の2in1なんて既に十分出てるだろ
それ買う人は既にpocket2は選択肢に入れんよ
それ買う人は既にpocket2は選択肢に入れんよ
333不明なデバイスさん (エムゾネ FF7f-6ANB)
2018/07/11(水) 12:59:20.31ID:VttDdwCqF >>331
こんなにやらかしててだんまりなのにGPDのドライバ信用するとかダブスタもいいとこやん。
こんなにやらかしててだんまりなのにGPDのドライバ信用するとかダブスタもいいとこやん。
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-itoV)
2018/07/11(水) 13:02:33.97ID:HvKWvQ+v0335不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1b-6ANB)
2018/07/11(水) 13:06:18.40ID:UHbgDsG2a >>334
そんな細かいとこを気にする以前の問題があるだろって話なんだが。
そんな細かいとこを気にする以前の問題があるだろって話なんだが。
336不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1b-6ANB)
2018/07/11(水) 13:08:24.26ID:UHbgDsG2a ドライバの再構成が気になるってそれ以前に再構成前のドライバから信用出来んの?
GPDなんてGPD製品の中では信用出来ないところの代表格でしょ。
GPDなんてGPD製品の中では信用出来ないところの代表格でしょ。
337不明なデバイスさん (ワッチョイ e77f-95tr)
2018/07/11(水) 13:11:04.33ID:dWUhYrsk0 金属蓋届いたけどこれ本当に金属?軽いし蓋の裏側とかつるつるだしプラスチック製に見えるんだけど?
338不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-itoV)
2018/07/11(水) 13:12:00.84ID:HvKWvQ+v0 >>336
Intel Wireless辺りは、ここが信頼できないならそれ以上のWiFiモジュールあんのかよ持ってきて見せてみろよだと思うが、
タッチパネルのドライバは、正直これ入れたくないなあ俺タッチパネルは使わないから外したちゃおうかな…って考えた(今も考えてる)
Intel Wireless辺りは、ここが信頼できないならそれ以上のWiFiモジュールあんのかよ持ってきて見せてみろよだと思うが、
タッチパネルのドライバは、正直これ入れたくないなあ俺タッチパネルは使わないから外したちゃおうかな…って考えた(今も考えてる)
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 6732-g8qq)
2018/07/11(水) 13:16:29.31ID:zATkGmhq0 ゴリラガラスってマイナスドライバーで掘っても傷一つ付けられないのに
わざわざ菌の繁殖しやすいフィルム貼る意味が分からんよな?
静電気やら圧力やらで窒息バックの中でスタンバイから復帰事故も起こりやすくなるし
わざわざ菌の繁殖しやすいフィルム貼る意味が分からんよな?
静電気やら圧力やらで窒息バックの中でスタンバイから復帰事故も起こりやすくなるし
340不明なデバイスさん (アウアウカー Sa1b-6ANB)
2018/07/11(水) 13:29:25.43ID:UHbgDsG2a342不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-itoV)
2018/07/11(水) 13:43:59.27ID:HvKWvQ+v0 >>340
BIOSでハードベンダーが弄ってる範囲なんて、精々パラメータ調整くらいだろ…とはいえ懸念は払いきれないね。
まあBIOSに入ってましたって話はほとんど聞かないし(WIN2でも今のところ聞こえてこないし)、BIOSばかり気にしてもOSやアプリレベルから権限昇格エクスプロイトなんか一度でも突破されたらそこからBIOSになに注入されてもおかしくないしな
中国出張中に突然Hyper-Vが使えなくなったんですけど…って持ち帰ってきたノートPCを検分したらBIOSに仕込まれていた話する?
BIOSからVM起動されてたらもうOSレベルじゃ検出すらできないという現代の怪談
BIOSでハードベンダーが弄ってる範囲なんて、精々パラメータ調整くらいだろ…とはいえ懸念は払いきれないね。
まあBIOSに入ってましたって話はほとんど聞かないし(WIN2でも今のところ聞こえてこないし)、BIOSばかり気にしてもOSやアプリレベルから権限昇格エクスプロイトなんか一度でも突破されたらそこからBIOSになに注入されてもおかしくないしな
中国出張中に突然Hyper-Vが使えなくなったんですけど…って持ち帰ってきたノートPCを検分したらBIOSに仕込まれていた話する?
BIOSからVM起動されてたらもうOSレベルじゃ検出すらできないという現代の怪談
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-itoV)
2018/07/11(水) 13:48:27.18ID:HvKWvQ+v0 そういえばWIN2はちゃんとTPMが載っているから、Win10をproにアップグレードすればbitlockerもフルスペックで導入できるのは良いね
ブートドライブから暗号化できるだけで安心感は一段増しだわ、持ち歩くデバイスならなおのこと
ブートドライブから暗号化できるだけで安心感は一段増しだわ、持ち歩くデバイスならなおのこと
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f4b-0Xn2)
2018/07/11(水) 13:58:12.30ID:OlraMtzE0 WIN2だとSSD取り出せるから、ってのはあるが、ブートドライブにbitlockerはかけないなぁ。
自分は本体SSDにほとんどデータを入れてないからだけど。
PROにはアップしてないけど、MicroSDにはbitlockerかけてるな。
自分は本体SSDにほとんどデータを入れてないからだけど。
PROにはアップしてないけど、MicroSDにはbitlockerかけてるな。
345不明なデバイスさん (ワッチョイ e77f-95tr)
2018/07/11(水) 14:03:14.66ID:dWUhYrsk0346不明なデバイスさん (ドコグロ MM4b-HIGz)
2018/07/11(水) 14:24:29.88ID:O/gwXrPuM >>298
郵便局で追跡サービル見てみたら追跡番号がありませんってなってるんだが、見れてる???
郵便局で追跡サービル見てみたら追跡番号がありませんってなってるんだが、見れてる???
348不明なデバイスさん (ワッチョイ bf1b-1NyI)
2018/07/11(水) 15:20:59.70ID:n8Hpl1300 謝罪ニートおじさん長文多すぎ
349不明なデバイスさん (ペラペラ SDff-4KjA)
2018/07/11(水) 15:43:03.86ID:oJx7Ri7fD つらつらと長文書くのはいいが、
まったく役に立つ情報が無いのはどうなんだw
まったく役に立つ情報が無いのはどうなんだw
350不明なデバイスさん (アウアウオー Sa1f-OS+5)
2018/07/11(水) 15:55:14.03ID:qSQKq6Cza なんかスピーカーの音がこもっててへん
351不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7b-6uL0)
2018/07/11(水) 16:12:42.66ID:z+9cgcjh0 さすがにwin2
は完成されてるからみんな書くことがあんまないね。
自分の不満点としては、
SSDの排熱とスピーカーが逆位相くらいかなあ。
これさえよくなればいいのに。
は完成されてるからみんな書くことがあんまないね。
自分の不満点としては、
SSDの排熱とスピーカーが逆位相くらいかなあ。
これさえよくなればいいのに。
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7b-/tqb)
2018/07/11(水) 16:19:58.24ID:OZjtdC0r0353不明なデバイスさん (ワキゲー MM4f-u6Pc)
2018/07/11(水) 16:20:44.07ID:bZByoUpeM 逆位相?Hahaha逆に音に味があって、これはこれで良いじゃないか
ディスクや画面にキズがどうとか本当に神経質だなジャップは
ディスクや画面にキズがどうとか本当に神経質だなジャップは
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9f-I/+G)
2018/07/11(水) 17:16:05.33ID:1WVXczA80 WIN2の内蔵パッドをジョイスティックモードでController Companionを入れて使ってるんだが、スタートメニューを始め、UWPアプリでアナログスティックが誤動作してしまう。
誰か対策知らない?
左アナログスティックをmouse moveに割り当てると、カーソルボタン押した挙動も同時に起きる感じ。
この他に、十字キーを割り当てnothingにしてもカーソルが反応したりする。。。
誰か対策知らない?
左アナログスティックをmouse moveに割り当てると、カーソルボタン押した挙動も同時に起きる感じ。
この他に、十字キーを割り当てnothingにしてもカーソルが反応したりする。。。
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 679e-KMj/)
2018/07/11(水) 17:50:56.77ID:fLqtCkjS0 >>346
こっちも反映されない。さすがに普通だと17時すぎりゃ受付ぐらい来ると思ったんだが・・・
こっちも反映されない。さすがに普通だと17時すぎりゃ受付ぐらい来ると思ったんだが・・・
357不明なデバイスさん (スプッッ Sdfb-JmAF)
2018/07/11(水) 18:38:09.09ID:WRBe9HTBd 謝罪おじさんのレスがこのスレの1割近くを占めてるという事実
358不明なデバイスさん (バッミングク MM4f-JPeX)
2018/07/11(水) 18:40:13.10ID:oWd20glYM359不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-hO9z)
2018/07/11(水) 18:47:30.65ID:CeKEQSrrd 謝罪ニートおじさん働け
360不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f1f-liXj)
2018/07/11(水) 19:31:50.83ID:M3tIxpDN0 ツクモ組のみんな、俺もそろそろ取りに行くんだけど、ウイルスとかあった?ビッグにはあったって報告あるから心配
361不明なデバイスさん (スプッッ Sdfb-JmAF)
2018/07/11(水) 19:37:57.83ID:WRBe9HTBd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」−日本政府関係者(共同) ★2 [蚤の市★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 弥縫策の防衛費GDP比2% 算定基準変更、安定財源なく補正膨張 [蚤の市★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 足立区の一軒家全焼 所在不明だった女子中学生を静岡県で無事保護 [七波羅探題★]
- 自民党広報「日本政府の立場は一貫しているのに、中国が勝手に高市答弁を“撤回しろ”と言っている。」 [834922174]
- 【悲報】高市内閣「WSJの記事はデマ」⇒共同「独自取材によると、トランプ氏は中国との対立をエスカレートするなと要請」 [115996789]
- (´・ω・`)シコったよ
- おはようゴザマーーースwwwwwww
- 球界大御所「前田健太にオファー出さない広島が正しい。NPBはメジャーのリサイクルショップじゃない」
- 「おっ!女やん!おっぱい揉みたい!!」女性の後ろからいきなり胸を揉み土木作業員の男を逮捕
