【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう29【ゲームPC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/08(日) 20:38:48.16ID:rPs4FyIY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレの内容の1〜3行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を挿入すること

GPD WIN 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp

GPD WIN 2 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Core m3-7Y30 lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games-laptop/
http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)

参考スレ GPD WIN wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします
※前スレ
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう28【ゲームPC】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1530256195/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/12(木) 12:21:04.39ID:NprK8Z3WM
>>414
Controller Companionだけじゃなくてjoytokeyでも同じじゃない?
windows10でUWPが中途半端にパッド操作に対応したせいで操作がダブってる
2018/07/12(木) 12:40:07.98ID:rCo9ajiO0
>>428
iPad Pro 10.5に替えてきたw
2018/07/12(木) 12:58:19.76ID:XQ9OWh8Gd
ゲーム機みたいなwindowsのpcからiosのタブレットに替えるとか
GPDwin2買って何やりたかったのか気になる
432不明なデバイスさん (ブーイモ MM0a-U630)
垢版 |
2018/07/12(木) 14:37:17.24ID:FNn7fioaM
win1から2にしてcs5.5でのビデオ編集がとっても軽快になりました!これはいい。
2018/07/12(木) 15:31:47.60ID:e1rDCQ110
手持ちの回復ディスクがwinで作ったアニバーサリーアプデなんだけど、WIN2で使えるかな?
他のwinでは使えたんだが
2018/07/12(木) 15:59:44.40ID:Usa6KWSKr
アセットコルサがたまにレーススタートしなくなったりするけど30fps付近で遊べる
最新のforzaとかは無理だろうけど、レースゲーム好きには良い端末かも
2018/07/12(木) 16:03:01.02ID:4uvRioVK0
carX も多少カクツクこともあるけど遊べた
アクセルワークがデジタルだからムズいけど
2018/07/12(木) 16:04:41.53ID:Usa6KWSKr
これPC詳しいおじさんじゃなくても動作wiki編集していいのかな
2018/07/12(木) 16:23:22.56ID:hpdN4BDzd
いいんだぜ?
2018/07/12(木) 16:37:10.78ID:jZjqNPmXd
>>436
@編集したい表の部分編集をクリック
Aコメントに行テンプレがあるので追加したい場所にコピペ
Bコピペしたテンプレの内容を変更
Cプレビューボタンをクリックしてできてるか確認
D大丈夫ならページ保存ボタンをクリック!

多少間違ってても直せるんでどんどんやっちゃってくださいな
2018/07/12(木) 17:12:04.23ID:a8+ceDOx0
>>413
必要条件と十分条件の違いもわからんのか…論理学どころか高校数学レベルすら危ういな。

不在を証明することはできず、無謬を保証できるものなど存在しない。
ある時点で脅威は未発見であるという報告はできても、それは脅威を知覚できていないだけであり、脅威の不在や安全を保証できるものではない。

こんなものは身近な公衆衛生から政治軍事レベルの安全保障まで基本中の基本の大原則の筈なのだが…
まともな教育を受けていない連中や、特に日本では知識階級の多くにまで、日常レベルでこの無謬性神話が浸透し切ってしまい、
無意識かつ無批判に相手にまでお要求する様が横行しているのが、現代日本の抱える病理の深層の一つと言える。

挙げ句には、安全など誰にも証明できず何者にも担保もできないという大前提すらわからん阿呆が、「人それぞれ」などと言い出す、この地獄。

アンチウィルスやセキュリティソフトが安全と言えば安全なのだ。
メーカーの広報やユーザーサポート担当者が問題ないと言えば安全に決まっているのだ。
彼らの託宣に疑問や懸念を差し挟むような真似は、失礼で不遜で不当で、許されざる事なのだ。
…馬鹿はいいよねえ、不安が無くて。
2018/07/12(木) 17:15:03.38ID:QAlzEKnx0
なんやこいつ…(呆れ)
2018/07/12(木) 17:19:21.64ID:a8+ceDOx0
>>427
だからドライバのセットを再編成とかしないで、ベンダーが提供したパッケージのまま並べて欲しいんだよね。

現状だと、例えるならレトルトパック入りで提供されてる食品を、GPDの中の人がわざわざ開封して弁当箱に盛り付けてお出ししてるようなものだから。
余計な事して食中毒のリスクを増やさないで欲しいわ…というだけの話で。
2018/07/12(木) 17:30:19.11ID:a8+ceDOx0
>>429
Joy to Keyでも変わらないよ。
ゲームパッドの入力はUWPアプリにも同時に渡るので、JtKやCCで割り振った操作と同時に判定が行われる。

CCでは、最前面のアプリが全画面化している場合に自動的にエミュレーションをoffにする設定がデフォルトであるのだが、
これもUWPアプリに対してはどうもうまく動いていないように見える(SteamのBigPictureモードでは問題なく切り替わるのだが)。

またJtKでもCCでも、登録した特定のアプリに対してエミュレーションをoffにする設定があるが、これもUWPアプリに対してはうまくいっていない…。
2018/07/12(木) 17:33:40.77ID:JXsUoQ1zp
>>439
お、今日は夜勤じゃ無いのか?
ウィルスソフトは必ずしも安全とは言えませんが?
未知のウィルスに関してはあてにならない
おっさんてあれだけ講釈垂れといて各ドライバーの入手先わかんないとか言うんじゃないだろうねw
もしそうなら低い所から人を見下すなよwww(笑)
2018/07/12(木) 17:36:58.32ID:8xzM6zP0d
謝罪要求おじさん、現実でもすげぇねちっこい会話してそう・・・・
2018/07/12(木) 17:41:17.65ID:a8+ceDOx0
WIN2の添付のACアダプタは、正直如何物だよねえこれ…。
WIN2は二次出荷以降の15V対応機でも、5Vから充電できないとACアダプタやモバイルバッテリーの選択肢が狭まる事に変わりはないし。
Pocket2ではDC5Vからの充電対応を明言してたし、やはり問題というか不便はGPD側でも認識しているのだろうな。

15V機なら、大雑把な目安としてNintendo Switch対応の製品から見て行けば楽なだけ、まだ幾らかマシなのか。

12V機は…
2018/07/12(木) 17:47:34.08ID:gk0UzMVb0
天空からメタルカバーの発送メール来てた
どの程度違うのか楽しみ
2018/07/12(木) 17:51:18.93ID:FAtAt8580
>>446
いまのうちにベンチ取ったりゲームやったりで温度測っておこう。
いまのとこ交換前と交換後の温度詳しく比較してる人いないんだよね。
2018/07/12(木) 17:52:36.33ID:a8+ceDOx0
ゲームパッドは、マウスモードのボタンのアサインやアナログパッドの閾値と加速係数をユーザーが設定できるようになれば、JoyToKeyやControllerCompanionわなくても済むのだが…
それか、Windows側でUWPでジョイパッドを見に行かない設定ができるようになれば。

…やはり、綺麗に解決するにはマウスモードのドライバとコントロールアプリだなあ。
シェアウェアでも構わんので誰か…
2018/07/12(木) 18:20:28.64ID:u7NHSK3/a
謝罪おじさん絶対に友達も彼女もいないわ
2018/07/12(木) 18:31:28.31ID:6DjNlbaKd
謝罪ニートおじさん出現!
2018/07/12(木) 18:48:03.05ID:TPPHnorIr
すげぇ長文で返ってきてビックリしたわwww
証明も担保も出来ないんだからどこまで許容するか自分で決めろってだけの話
潔癖おじさんは無菌室に返ってどうぞ
2018/07/12(木) 18:50:54.39ID:LLvqh/SR0
長文のアホはNG入れたわ
2018/07/12(木) 19:02:08.30ID:kVtbeXCl0
誰かFF11実働動画上げてくれないかな
余裕で動く報告はあるけど、実際どの程度の画質でどのの程度動くのか動いてるところを見てみたい

ダイバーとかの大人数のコンテンツじゃなけりゃアンバスとかメナスとかは普通に行けるレベルなのかな?
2018/07/12(木) 19:15:20.43ID:D57fLVmyr
マジレスするとネットでキチガイかどうかと現実では交流出来るかどうかはあんまり関係ないぞ
ネットではみんなキチガイになれるからな
2018/07/12(木) 19:16:55.60ID:51r0AY/CM
>>454
そのネットでキチガイになる奴も含めてキチガイって言うんだよ。
2018/07/12(木) 19:25:23.85ID:D57fLVmyr
キチガイの定義の話はしてないぞ
2018/07/12(木) 20:02:31.03ID:d1PxU7spd
おじさんはきちがい
2018/07/12(木) 20:35:23.47ID:kvP5CCbmM
謝罪ウイルスおじさんは無職でヒマだけはあるから無駄に文章が長いな
2018/07/12(木) 20:42:52.27ID:hpdN4BDzd
謝罪ウィルスサンドバッグおじさん?
2018/07/12(木) 21:13:19.99ID:e1rDCQ110
今日から自主的に数日間無職でゲソ
暑すぎてなんもやる気にならないでゲソ
2018/07/12(木) 22:08:11.23ID:5DizOst90
SSD入れ替えて、余った元のSSDをトランセンドの外付けケースに入れてUSBメモリ化してるんだけどクソ熱い。
ヒートシンクつけた方が良いのかしら。
2018/07/12(木) 23:00:41.98ID:fF73pfoUM
外付けのストレージにするなら別に熱くなっても常用しないなら気にしなけりゃいいんじゃね。
ヒートシンク付けるってことは放熱効果が上がってより熱くなるってことだろ。
2018/07/12(木) 23:16:43.21ID:ZBexQdna0
WASDキーの突起が液晶にぶつかってトラブル起こしてるのかw
2018/07/12(木) 23:21:27.33ID:a8+ceDOx0
>>438,457
お前、wikiの編集者や情報提供者にこまめに挨拶するくせに、俺にだけは一言の礼もいまだに無いのをずっと黙って観察してきたが、仮にも貢献者に向かってその態度は何だ?
465不明なデバイスさん (ワッチョイ ea1f-kSJe)
垢版 |
2018/07/12(木) 23:37:26.70ID:bpgL0aRT0
WindowsUpdateって誤作動おこすからやめた方がいいのかな?
正直セキュリティー心配になる
2018/07/12(木) 23:40:27.88ID:i2T/Iw4hM
>>411
突然noxのタッチパネル効かなくなってcompanion無効にしたら復活したわ
ちと困るわ
2018/07/12(木) 23:42:36.94ID:czQ1sGJvM
謝罪おじさん感謝されたかったのか
自分への指摘は反省の色すら見せないのに、他人の態度は指摘するんだな
2018/07/12(木) 23:45:38.69ID:OVopx9YM0
別人を同一人物だと思っちゃってるのも残念
まあワッチョイかぶってるからしゃーなしだけど
2018/07/12(木) 23:47:14.05ID:ZBexQdna0
Pocketって満充電になってもファンを回し続けて充電と放電を同時に持続させてるけど
Win2は満充電なったらコンデンサに空放電させるから鳴いてるのか
コンデンサ鳴き対策としてファンを回し続ける対策になったら嫌すぎる…
2018/07/12(木) 23:49:56.36ID:0u8Ndffi0
ウイルスやハード不具合でさえ黙秘し続けてるのに騒音程度でいちいち対策せんだろ
2018/07/13(金) 00:01:11.52ID:U9X+kA7H0
Win1のスレも眺めてきたが、UWPアプリのジョイパッド周りの動作への言及は5月末に報告されていて、それきりだな…つまり解決していない。

やはり解決には、ジョイパッドモードでラッパーを被せる今の形では無理だろう。
マウスモードでうまくラップできれば良いのだが、無理だとドライバを書く羽目になるのか…

GPDにはWin2のマウスモードの技術資料提供を打診したけど、今夜送ってすぐ返事が来るとも思えんし。
データを貰えなければハックするしか無え…
2018/07/13(金) 00:03:16.36ID:U9X+kA7H0
>>467
口先ばかりの感謝など要らんが、キチガイの尻馬に乗って貢献者を公然と貶すような思慮の浅い奴には、一切協力しない。当たり前の事だ
2018/07/13(金) 00:09:44.32ID:U9X+kA7H0
○○おじさん認定も、なんだこいつらキチガイの巣窟か…と思っていたが、Win1スレに以前から住み着いていたキチガイ粘着の仕業ということも判った。
まあ煽りがほとんど単発IDという時点でお察しだが、傍証を得られるかどうかでだいぶ変わるしな。
2018/07/13(金) 00:10:19.68ID:Y1A3xCW2d
そうカリカリすんなって
2018/07/13(金) 00:12:08.04ID:Md4hWR7dM
熱くなるなよ落ち着け
2018/07/13(金) 00:18:50.57ID:W4mc+Wlfa
Win1の時より荒れてるなんなんだろうか
2018/07/13(金) 00:20:06.35ID:+MBuhsHI0
Win2ってamazonで卸売りしてる御三家以外の一般販路では
入手難どころか在庫が有り余っててどこも翌日即納じゃん
2018/07/13(金) 00:32:21.30ID:lcDKkKQX0
>>476
そりゃ性能が上がって出来ることが増えて
Win1では我慢しなければいけなかったことを我慢しなくてよくなったから
Win1には手を出さなかった口うるさい連中が流れてきてるんだろ
2018/07/13(金) 00:34:02.74ID:+Q23uR4d0
手を出すだけで飽き足らず、手が出そうな勢いだけどな
2018/07/13(金) 00:36:14.82ID:bsteLB6K0
便利すぎてイケないところから出ちゃうよ
481不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d2b-CMbU)
垢版 |
2018/07/13(金) 00:55:07.94ID:lq//5cyI0
修理品がやっと戻ってくるらしい

金属カバーについてた足は奥側の二つだけにつける予定
どうせ剥がれるだろうから、残った二つは予備として取っとく。
2018/07/13(金) 01:31:24.01ID:aLtWIWB+0
wikiのゲーム
fallout4のini書き換えの内容を教えてホシー
2018/07/13(金) 02:35:10.24ID:+Q23uR4d0
WIN1用に作られたfallout4のこれをWIN2に適用したら、快適に遊べたりして
https://www.nexusmods.com/fallout4/mods/22276/
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 6681-WOzz)
垢版 |
2018/07/13(金) 04:56:47.46ID:XdYcqqnA0
>>431
ゲームなんじゃないの?
iPad Pro10.5は強力なSoCでグラフィックもかなり性能高いし
2018/07/13(金) 05:07:25.44ID:AHy7HpMS0
満充電じゃなくてもコイル鳴きするようになってしまった・・・・
もうツクモに初期不良として持ち込むかなぁ・・・・
2018/07/13(金) 05:49:42.70ID:azgyqcpg0
>>484
winでやりたいゲームが必ずiosにあるかと言われるとそうじゃないしなー
2018/07/13(金) 05:57:20.71ID:wYvjh4GFa
>>444
多分
ネット上では饒舌だけど
現実では全く喋らないタイプ
2018/07/13(金) 06:02:07.18ID:ICZGlKrP0
そんなオブラートに包まんでもsteam使えるWIN機と比較できる程ゲームないわ
ゲームやるにせよiPad対応アプリはどんどん少なくなってきてるからiOSならiPhone8plus辺り使った方が良いだろうしな
まぁ嘘松にまともにレスするだけ無駄だが
2018/07/13(金) 08:55:07.43ID:dSJv7MnGH
そもそもスマホゲーで満足できるやつはWIN2なんて買わない
2018/07/13(金) 09:13:50.74ID:kvvakrF60
デントから昨日届きました。109xx
ウイルス無し。
スピーカー位相逆。
本体裏の技適表示はクリアシール。

SSDメタルカバーの効果はどうですかね?
2018/07/13(金) 09:28:18.30ID:ZNodjgDoa
>>490
俺の番号に近づいてキター


でも8月位到着すら覚悟はしているw
2018/07/13(金) 09:42:07.20ID:dSJv7MnGH
俺もデントからついた
特に問題なし
でもソフトケースが臭すぎるからファブリーズまみれにした
2018/07/13(金) 09:44:44.41ID:+MBuhsHI0
価格コムのGPDWIN2登録してる6店舗
全部在庫ありで翌日即納可能やで

つか技適表示クリアシールってマジ?
刻印版より古い製造ロット回されてるから工程にウィルス対策入る前ってことなのかw
2018/07/13(金) 09:47:33.24ID:FpRuZhXOM
SSDメタルカバーをaliで購入したらwin2の底に付ける足など付いてきますか?
2018/07/13(金) 09:57:18.81ID:ri9AXQoUD
>>494
付いてくる

けど、メタルカバーの在庫はここしばらく復活してなくね?
2018/07/13(金) 10:12:27.16ID:2MiYoinVr
トリガーのカチカチ音が気になるなぁ。電車で遊ぶのは気が引ける。
昔はみんな携帯やゲーム機でカチカチ音たてていただろうけどさ。
2018/07/13(金) 10:14:12.38ID:kvvakrF60
>>492
本体の技適表示は刻印されていましたか?
2018/07/13(金) 10:20:13.75ID:dSJv7MnGH
技適はどうでもいいから気にしてないな
左右のクリック音は,クリック感あるほうが好きだから俺は今のでいいな
とりあえずSkyrim落としたから三連休はどっぷりはまる
499不明なデバイスさん (ブーイモ MM0a-U630)
垢版 |
2018/07/13(金) 10:32:53.93ID:Ey2Bxpq3M
ツクモ組、技適はケース印刷。
2018/07/13(金) 10:42:01.31ID:+MBuhsHI0
技適マークがない=最新版じゃない=以下のいずれかが入ってない証拠やぞ

・1か所にシールド線が追加されてる(バッテリー保護設計漏れ指摘分の対処?)
・新たにSSD搭載部の裏面にバネと金属板と絶縁シートが仕込んである(USB端子のGNDと触れるとマズイので絶縁処理?)
・新たに何もない空間の一部にゴムクッションが詰めてある(騒音が響かなくなってる?)
・新たにバッテリーにゴムクッション部が追加されている(設置安定?)
・新たにファンにラバーマスクが追加(空気制御?)
・L3とR3のパーツが微細に変更
・基板の色が黒から緑に変更(吸熱特性が違う?)
・明らかにコンデンサの配置が異なる(設計変更)
・Wi-Fiアンテナに謎のジャンパー線追加(設計ミス?)
・液晶の光漏れが改善してる(プロトタイプと比較すると接着手抜きが無くなった?)
・内部ディスプレイポートの規格が変更になったので
 プロトタイプで画面がメチャクチャに破綻して解像度がおかしかったゲームの一部が
 正常に表示されるようになった
・SSDを取り外すときにネジを外しただけで自動的にムクリと起き上がる機構が追加された
2018/07/13(金) 10:44:29.57ID:wEae6k8P0
クリアシールってどんなの?画像うpして欲しい
2018/07/13(金) 10:56:17.69ID:Fytbj7ZEd
技適が気になるならガワだけ買えばいいぞ
2018/07/13(金) 10:59:14.53ID:+MBuhsHI0
USBが馬鹿みたいにかたいのって振動パックのせいで
接点がチャタリングして過電流が流れ込んでチップが破損するのを防ぐためか
2018/07/13(金) 11:12:17.44ID:R+DWj5N0p
>>503
WIN1の頃から硬かったからGPDの仕様かと思うよ
2018/07/13(金) 11:28:05.32ID:qqUZFjgDa
自分デント6月着組(107xx)だったけど、技適は刻印されてたけどなぁ
506不明なデバイスさん (ワッチョイ 118a-qJjT)
垢版 |
2018/07/13(金) 11:30:21.28ID:478sqvhi0
USBがくそ固いので頻繁に抜き差しすると壊れそう
2018/07/13(金) 11:44:57.96ID:rQQ/+8mqr
>>505
返品されたのを再梱包して出荷してんじゃね。
2018/07/13(金) 11:55:50.98ID:qqUZFjgDa
そっか。ま、デントと言うより大元の中華がやってんだろうけど。向こうが予定通り送って来なかったため、発送が遅れたらしいから。
2018/07/13(金) 12:19:37.78ID:bAvoB1OrM
>>495
ありがとうございます。
そうですよね。今は傾けて置いているので、早く欲しいです。
2018/07/13(金) 12:56:32.01ID:RWLg2uDU0
>>433
使えるけど、ドライバー関係は入れなおすことになると思うよ
前スレでやり方教えてもらって、現在楽しく遊んでる

一応転載しておく
>Creators Update前のバージョン1607をクリーンインストールして
>http://www.gpd.hk/news.asp?id=1519&;selectclassid=002002
>の GPD WIN2 DRIVERS (Run install.cmd) と GPD WIN 2_Touch Panel_Driver_4.4.2.4923 を入れればOK
2018/07/13(金) 13:04:45.41ID:wEae6k8P0
やつとSSD届くわ
2018/07/13(金) 15:22:56.45ID:qqUZFjgDa
USB固すぎてUSBメモリ側のコネクタにゴリっと傷が付いた
2018/07/13(金) 15:28:14.41ID:yLZxKfrK0
>>512
自分のはそんなに堅くなかったけど、どんな感じで傷つくの? 写真とか撮れない?
514不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-U630)
垢版 |
2018/07/13(金) 15:47:51.48ID:lEdr9uiuM
この大きさでm3積んでCドライブが512Gは凄すぎ!
2018/07/13(金) 16:01:34.09ID:sHL4gOX4a
win1以上に硬いだろ!と感じた。
差すのも抜くのもこわい。SDカードも奥まったのはよいが、気持ち抜き差す時、本体歪むのを押さえてる指が感じるし。
2018/07/13(金) 16:10:32.54ID:3ADxSFLA0
Wiki編集おじさんは健診で午後お休みだったのでページ追加しました。
ポーチは色々買って試した結果を載せてますのでご参考までに。
ツールのページが貧弱なんで、気がついたら追加をお願いします。

■各種ツール
https://www65.atwiki.jp/gpdwin2jp/pages/20.html

■その他周辺機器
https://www65.atwiki.jp/gpdwin2jp/pages/19.html
2018/07/13(金) 16:17:24.98ID:ZYRXnE9or
他に報告無いみたいなので、wikiにアセットコルサ追加しました。
MGSVも普通にプレイできるけど誰か追加しないかな。
2018/07/13(金) 16:23:08.91ID:qqUZFjgDa
>>513
写真はすぐ撮れないけど、USBソケットの上側に抑え用のツメみたいのが2つあるでしょ
それが抜差し時にUSBメモリ側のプラグを引っ掻いて傷付く感じ
2018/07/13(金) 16:42:26.80ID:qph9G4ud0
amazonデントで予約注文のステータスが出荷準備中になったが本当か?
2018/07/13(金) 16:50:42.61ID:CtUeK22va
>>519
デントのアマゾン、最速で8/1って書いてないか?
2018/07/13(金) 16:52:53.12ID:qph9G4ud0
>>520
8/1と書いてあるが出荷準備中とは早すぎるなと
2018/07/13(金) 17:22:39.50ID:xwCKPu5r0

http://imgur.com/OEhdcB5.jpg
http://imgur.com/WEB58IL.jpg

チップの上のシール剥がしたところ
http://imgur.com/EVqlh0q.jpg  

換装完了
http://imgur.com/XAVGUQ3.jpg

対応機能欄が豊富だな
温度は45℃ダミー表示っぽい
シール剥がしてクールスタッフ貼って金属蓋とシリコンシート取り付けた
蓋が熱くなってたからちゃんと金属蓋に排熱できてるっぽい
2018/07/13(金) 17:40:18.15ID:yLZxKfrK0
>>518
そこの傷は差し込みきつくないUSBコネクタでも使ってるうちにつくな。
GPDのは初代もWIN2もなんかUSB-Aは固いの使ってるのは確かだけど。
たぶんコネクタメーカーの問題だと思うが、入らないほど固いんじゃなければ、スポスポ抜けるよりマシかな。
たまに揺らすと抜けてくるのもあるからね。デスクトップだとそれでも問題ないけど、モバイル機だと挿しっぱなしにできんからなぁ。
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e7b-qJjT)
垢版 |
2018/07/13(金) 17:40:48.88ID:MuqrUo7f0
東方紅輝心 
東方星蓮船ゲーム動作表
に追加しときました。
2018/07/13(金) 17:48:35.43ID:RVRRR/RBp
金属蓋を避けて持つようになるよな

もう青葉コントローラでもいいんじゃ、、
2018/07/13(金) 17:52:56.37ID:5bZLWb1aM
底一面にクールスタッフ貼るしかないな
2018/07/13(金) 17:53:22.57ID:U9X+kA7H0
考えようではあるけど、抜けて落ちてくれた方が本体側のソケットを破損しないだけマシとか、
さらに言えば、ケーブルもので引っ張られて本体ごと落下するよりはスッポぬけた方がマシとかある。

本当に抜けて欲しくない用途のコネクタは、ラッチをつけたりネジで締め込んだりする仕組みにするしな。
米軍の野戦仕様の機材だと、USBコネクタはねじ込み式のものもあったり(そもそも端子形状からもはやType-Aとはかけ離れていたり)。
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e7b-qJjT)
垢版 |
2018/07/13(金) 17:56:57.99ID:MuqrUo7f0
結局発熱対策は自作カバーか
公式蓋メタル、くらいなのかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況