!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレの内容の1〜3行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を挿入すること
GPD WIN 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp
GPD WIN 2 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Core m3-7Y30 lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games-laptop/
http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)
参考スレ GPD WIN wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします
※前スレ
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう30【ゲームPC】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1531828973/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう31【ゲームPC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e70-BhGN)
2018/07/29(日) 12:51:22.78ID:ev6WU59803不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e70-BhGN)
2018/07/29(日) 12:53:16.81ID:ev6WU5980 ・GPD WIN2対応確認済み充電機器2
モバイルバッテリー
・RAVPOWER RP-PB059 ○
・RAVPOWER RP-PB058 ○
・MOXNICE PD1011 ○
・MATECH PB1703-UDC208BK △
・AUKEY PB-Y13 △(○の可能性ある?)
・Anker PowerCore 20000 PD △
その他
・Aukey CB-C26 △ 12V入力非対応の模様
※12V2A未満の充電環境は電源OFF時でないと充電できない可能性あり
※新規情報、情報の修正があったら随時レスしてください
※おま環の場合もあり得るので、使用や購入は自己責任でどうぞ
充電環境報告テンプレ
【メーカー】
【型番・商品名】
【使用GPDWIN2】初期出荷/二次出荷以降
モバイルバッテリー
・RAVPOWER RP-PB059 ○
・RAVPOWER RP-PB058 ○
・MOXNICE PD1011 ○
・MATECH PB1703-UDC208BK △
・AUKEY PB-Y13 △(○の可能性ある?)
・Anker PowerCore 20000 PD △
その他
・Aukey CB-C26 △ 12V入力非対応の模様
※12V2A未満の充電環境は電源OFF時でないと充電できない可能性あり
※新規情報、情報の修正があったら随時レスしてください
※おま環の場合もあり得るので、使用や購入は自己責任でどうぞ
充電環境報告テンプレ
【メーカー】
【型番・商品名】
【使用GPDWIN2】初期出荷/二次出荷以降
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e70-BhGN)
2018/07/29(日) 12:53:41.96ID:ev6WU5980 ■届く前に(必要に応じて)購入すべき物
・液晶保護フィルム
・PD対応充電器
→WIN2対応品はPD充電器まとめレス参照
お勧め Nintendo Switch 公式ACアダプタ
・交換用SSD
→推奨品を使おう、非推奨品は自己責任で
お勧め トランセンド256or512GB
・16GB以上のUSBメモリ
→ファームウェア等の更新に必要
・大容量microSDカード
交換用SSD →予備の保存場所
・冷却用アイテム
お手軽 100均タブレットスタンド&USB卓上扇風機
・液晶保護フィルム
・PD対応充電器
→WIN2対応品はPD充電器まとめレス参照
お勧め Nintendo Switch 公式ACアダプタ
・交換用SSD
→推奨品を使おう、非推奨品は自己責任で
お勧め トランセンド256or512GB
・16GB以上のUSBメモリ
→ファームウェア等の更新に必要
・大容量microSDカード
交換用SSD →予備の保存場所
・冷却用アイテム
お手軽 100均タブレットスタンド&USB卓上扇風機
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e70-BhGN)
2018/07/29(日) 12:54:10.76ID:ev6WU5980 ■届いたらネットとUSBメモリ を繋げる前にやるべき事
・充電チェック
→純正アダプタ、用意した充電器
・WindowsDefenderでフルスキャン(約1時間)
→クイックでは検出されない
ウィルスが検出されたら初期化 もしくはSSD交換
→高負荷なので吸気確保に注意
■WindowsDefender中に初期不良がないか確認
・ファンの稼働確認
→回らなかったら初期不良
・キーボードの動作確認
→メモ帳等で各キー押下確認
・パッドの動作確認
→コントロールパネルで各ボタン反応確認
■ウイルススキャン初期不良確認後
・microSDの挿入/認識確認
→挿入状態固定されること、読み書き出来ること
・SSD換装方法or初期化&必要に応じてWindowsアップデート
・スピーカーの音チェック
→以下のサイトに詳しい確認/処置方法あり
https://blog.hiros.info/2018/05/gpd-win2.html
・パッドのファームウェア更新
→最新V1.19、更新したら一度電源を切る事
・キーボードのファームウェア更新
→更新したら一度電源を切る事
・問題無さそうならフィルム貼り付け
・充電チェック
→純正アダプタ、用意した充電器
・WindowsDefenderでフルスキャン(約1時間)
→クイックでは検出されない
ウィルスが検出されたら初期化 もしくはSSD交換
→高負荷なので吸気確保に注意
■WindowsDefender中に初期不良がないか確認
・ファンの稼働確認
→回らなかったら初期不良
・キーボードの動作確認
→メモ帳等で各キー押下確認
・パッドの動作確認
→コントロールパネルで各ボタン反応確認
■ウイルススキャン初期不良確認後
・microSDの挿入/認識確認
→挿入状態固定されること、読み書き出来ること
・SSD換装方法or初期化&必要に応じてWindowsアップデート
・スピーカーの音チェック
→以下のサイトに詳しい確認/処置方法あり
https://blog.hiros.info/2018/05/gpd-win2.html
・パッドのファームウェア更新
→最新V1.19、更新したら一度電源を切る事
・キーボードのファームウェア更新
→更新したら一度電源を切る事
・問題無さそうならフィルム貼り付け
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e70-BhGN)
2018/07/29(日) 12:55:11.17ID:ev6WU5980 ■SSD換装方法or初期化
・公式ファームウェアorクリーンインストール
公式ファームウェア
→安心お手軽簡単
→百度は登録必須、megaはDL量制限あり、Torrentか
※※時間がかかるので事前DL推奨※※
クリーンインストール
→公式よりはDLに時間はかからない(慣れていれば)
→趣味の領域自己責任(失敗しても交換しているなら何度でもできる)
・事前準備
交換用SSD
16GB以上のUSBメモリ
ファームウェアorMicrosoft公式サイトのメディア作成ツールDL
フリーソフト{ DoubleDriver }
説明書 表紙にプロダクトキーがある
・SSD換装方法or初期化
1.裏ブタを開けて SSD換装
2.電源を入れてFn+F7(連打推奨)
3.ファームウェア入りUSBメモリを選択してインストール
4.入力装置のファームウェア更新
・公式ファームウェアorクリーンインストール
公式ファームウェア
→安心お手軽簡単
→百度は登録必須、megaはDL量制限あり、Torrentか
※※時間がかかるので事前DL推奨※※
クリーンインストール
→公式よりはDLに時間はかからない(慣れていれば)
→趣味の領域自己責任(失敗しても交換しているなら何度でもできる)
・事前準備
交換用SSD
16GB以上のUSBメモリ
ファームウェアorMicrosoft公式サイトのメディア作成ツールDL
フリーソフト{ DoubleDriver }
説明書 表紙にプロダクトキーがある
・SSD換装方法or初期化
1.裏ブタを開けて SSD換装
2.電源を入れてFn+F7(連打推奨)
3.ファームウェア入りUSBメモリを選択してインストール
4.入力装置のファームウェア更新
7不明なデバイスさん (ワッチョイ 17c3-ByRA)
2018/07/29(日) 13:05:26.48ID:wVNnRFCJ0 オッツ
8不明なデバイスさん (ワッチョイ de91-YWSl)
2018/07/29(日) 13:05:43.20ID:B/ppkK/J0 一応こちらも貼っておこう。この手の変更はリスクもあるので自己責任で。
-------------------------------------------------------------------------
GPDWIN2 TDP変更方法まとめ(05/24/2018 BIOS版)[保存版]
-------------------------------------------------------------------------
@一旦BIOS設定をデフォルト設定に戻す
Save & Exit > Restore Default(実行YES)
ADPTFを解除(必須:これをやらないと設定は無効化され強制的に7W設定に戻される & 時限性でさらに3.5Wまで減らされる)
Advanced > Thermal Configuration > DPTF Configuration > DPTF (Disabledに変更)
BTDPブートモードUPのPower Limit 1を入力
Advanced > Power & Performance > CPU - Power Managerment Control > Config TDP Configurations内にある
Custom Setting UPの項目内の
Power Limit 1(0を9000に変更)(1Wにしたい時は1000、9Wにしたい時は9000、12.5Wにしたい時は12500と入力)(デフォは7W=7000)
Power Limit 2(0を9000に変更)(デフォは15W=15000)
C保存して抜ける
Save & Exit > Save Changes and Exit(実行YES)
-------------------------------------------------------------------------
■Power Limit 1の現在の規制状態をリアルタイムモニタリングするには?
HWiNFO Portableというフリーソフトを使用(Portableはインストール不要でスタンドアロン形式で実行可能)
https://www.hwinfo.com/download.php 👀
-------------------------------------------------------------------------
GPDWIN2 TDP変更方法まとめ(05/24/2018 BIOS版)[保存版]
-------------------------------------------------------------------------
@一旦BIOS設定をデフォルト設定に戻す
Save & Exit > Restore Default(実行YES)
ADPTFを解除(必須:これをやらないと設定は無効化され強制的に7W設定に戻される & 時限性でさらに3.5Wまで減らされる)
Advanced > Thermal Configuration > DPTF Configuration > DPTF (Disabledに変更)
BTDPブートモードUPのPower Limit 1を入力
Advanced > Power & Performance > CPU - Power Managerment Control > Config TDP Configurations内にある
Custom Setting UPの項目内の
Power Limit 1(0を9000に変更)(1Wにしたい時は1000、9Wにしたい時は9000、12.5Wにしたい時は12500と入力)(デフォは7W=7000)
Power Limit 2(0を9000に変更)(デフォは15W=15000)
C保存して抜ける
Save & Exit > Save Changes and Exit(実行YES)
-------------------------------------------------------------------------
■Power Limit 1の現在の規制状態をリアルタイムモニタリングするには?
HWiNFO Portableというフリーソフトを使用(Portableはインストール不要でスタンドアロン形式で実行可能)
https://www.hwinfo.com/download.php 👀
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 121b-drjh)
2018/07/29(日) 14:14:21.89ID:ugMgTxvO0 >>2
GPD WIN2にあわせて購入したUSB充電器、正常に充電できているから報告しておきます
RAVPower 60W 5-Port USB Wall Charger with USB-C
型番: RP-PC059
GPD WIN2にあわせて購入したUSB充電器、正常に充電できているから報告しておきます
RAVPower 60W 5-Port USB Wall Charger with USB-C
型番: RP-PC059
10不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e7b-2QVD)
2018/07/29(日) 14:26:33.73ID:xSIoSGLu0 クールスタッフて効果なさそう
ブログ見ててもあんまりさがってない
やめてよねパチもんじゃんこれ
ブログ見ててもあんまりさがってない
やめてよねパチもんじゃんこれ
11不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-YWSl)
2018/07/29(日) 14:41:59.16ID:DdDxphFkM 報告はありがたいんだけど、本体入手時期もほしい。
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b3-53i4)
2018/07/29(日) 14:58:59.91ID:Q7XfT6o90 1使ってるけど使用中に充電したらフリーズして落ちる
BIOSいじれば使用しながら充電できるらしいけど、不具合出るみたいな記事あったし、
誰か1で使用中充電してる人いたらどんな感じか教えてほしいです
BIOSいじれば使用しながら充電できるらしいけど、不具合出るみたいな記事あったし、
誰か1で使用中充電してる人いたらどんな感じか教えてほしいです
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 23f7-GswJ)
2018/07/29(日) 15:06:26.12ID:WzbPnmHt014不明なデバイスさん (ブーイモ MM32-1+E0)
2018/07/29(日) 15:13:43.19ID:iUTkIF5PM15不明なデバイスさん (ワッチョイ 17c3-ByRA)
2018/07/29(日) 15:24:07.38ID:mRmOaYXV016不明なデバイスさん (ブーイモ MM32-1+E0)
2018/07/29(日) 15:28:04.13ID:iUTkIF5PM >>15
そもそもWindowsUpdate自体するべきじゃないよGPDWINでは
そもそもWindowsUpdate自体するべきじゃないよGPDWINでは
17不明なデバイスさん (ブーイモ MMe3-2Hkg)
2018/07/29(日) 15:48:42.50ID:rw2gvYJMM ここで当てたらいけない言われてるのはメジャーアップデートの1803だけやないか?
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 23f7-GswJ)
2018/07/29(日) 16:03:47.12ID:WzbPnmHt0 1803もJoyToKeyとの競合以外不都合感じてないんだよな
WIN2が潤沢に流通しだしたから購入しようとも思うが7Y30は手持ちであるし面白みが少なくて騒音増と相まって押しが弱い
WIN2が潤沢に流通しだしたから購入しようとも思うが7Y30は手持ちであるし面白みが少なくて騒音増と相まって押しが弱い
19不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-ByRA)
2018/07/29(日) 16:09:48.91ID:csKHXyq1M20不明なデバイスさん (アウーイモ MM43-4sbR)
2018/07/29(日) 19:00:03.04ID:c8U7hngoM ff14を1でする時FPS稼ぐのに無理やり800×448サイズのフルスクリーンに設定するんだがWindowsアップデートしてるとフルスクリーンにしてもフルHD表示からその解像度に切り取ったように表示されて変更できないんだよな
21不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-2QVD)
2018/07/29(日) 19:00:23.92ID:h0VJAn+Mr ゲームとかのフルスクリーン時にバッテリー残量や時間を端のほうにさりげなく常に表示するようなソフトって知らない?
あれば便利だなぁと。
あれば便利だなぁと。
22不明なデバイスさん (ワッチョイ 1681-53i4)
2018/07/29(日) 19:15:43.04ID:Ta8E4lHc0 RainmaterかSamurize
239 (ワッチョイ 121b-drjh)
2018/07/29(日) 20:33:19.44ID:ugMgTxvO024不明なデバイスさん (ワッチョイ de91-YWSl)
2018/07/29(日) 21:17:17.32ID:B/ppkK/J0 >>23
それだと二次出荷以降だね。
15V対応してるから、一部5V9Vしか対応してないのを除き、ほとんどのPD対応充電環境が使えるので楽。
GPDに修理で送ったWIN2が奇跡で基板交換になってることをちょっと祈ってたりする今日この頃。
コンセントに直結できるモバイルバッテリー、PD対応のも一部あるけど、初期型じゃ使えるかどうか微妙過ぎて買えない。
それだと二次出荷以降だね。
15V対応してるから、一部5V9Vしか対応してないのを除き、ほとんどのPD対応充電環境が使えるので楽。
GPDに修理で送ったWIN2が奇跡で基板交換になってることをちょっと祈ってたりする今日この頃。
コンセントに直結できるモバイルバッテリー、PD対応のも一部あるけど、初期型じゃ使えるかどうか微妙過ぎて買えない。
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 1681-53i4)
2018/07/29(日) 21:38:29.79ID:Ta8E4lHc0 Win1のwikiに追記することにするよ
ぼくちゃん達もお手伝いしてね
ぼくちゃん達もお手伝いしてね
26不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-2QVD)
2018/07/29(日) 21:57:34.26ID:h0VJAn+Mr >>22
ありがとう!試してみる
ありがとう!試してみる
27不明なデバイスさん (スフッ Sd32-ozQz)
2018/07/30(月) 08:16:20.94ID:bbKcpzdsd Omarsのドッキングステーション、WIN2を持ちながらだと使いにくいのでType Cの延長ケーブルなるものを試してみた。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FM4ZWV0/
WIN2に給電できてるし、ドッキングステーションを離して置けるようになったので個人的には満足。
Type Cの規格的にはアウトらしいけど。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FM4ZWV0/
WIN2に給電できてるし、ドッキングステーションを離して置けるようになったので個人的には満足。
Type Cの規格的にはアウトらしいけど。
28不明なデバイスさん (JP 0He3-V/KJ)
2018/07/30(月) 11:04:14.63ID:3WtzBByMH Usb-cハブで本体側のケーブルが長いのってないよなあ
29不明なデバイスさん (ワッチョイ 724b-YWSl)
2018/07/30(月) 11:12:53.21ID:7QBTtphf0 30cmあれば取り回せるんだけどね。
Type-Cだとケーブルは規格上1mが最長だから、1mケーブルを使うと本体ケーブルついてる場合は越えちゃって規格外なんだっけ?
先々週にGPDに修理で送ったWIN2、明日届くや。佐川で送ったってメールきて、昨日の段階でりんくう入ってた。
今日通関→最寄りセンター移動だろうから、明日配達。今日中に最寄りセンター到着したら取りに行こう。
生産落ち着いて修理に人割けるようになったのか、早々に修理投げ出して本体交換になったのか。早く届け。
Type-Cだとケーブルは規格上1mが最長だから、1mケーブルを使うと本体ケーブルついてる場合は越えちゃって規格外なんだっけ?
先々週にGPDに修理で送ったWIN2、明日届くや。佐川で送ったってメールきて、昨日の段階でりんくう入ってた。
今日通関→最寄りセンター移動だろうから、明日配達。今日中に最寄りセンター到着したら取りに行こう。
生産落ち着いて修理に人割けるようになったのか、早々に修理投げ出して本体交換になったのか。早く届け。
3127 (スププ Sd32-ozQz)
2018/07/30(月) 12:12:21.31ID:6QMkdfHsd >>27 に載ってるページからサイズ変更(0.5mまたは0.3m)もできるので、もっと短いやつが欲しい人はそちらで。
32不明なデバイスさん (バッミングク MM33-VEZr)
2018/07/30(月) 12:20:57.21ID:xp5mrjkxM33不明なデバイスさん (ワッチョイ 724b-YWSl)
2018/07/30(月) 12:25:44.49ID:7QBTtphf0 >>32
Kendyに修理どれくらいで終わるかメールでも入れてみるといいかも知れない。
故障内容によって検証とか修理にかかる時間が違って、返送は前後すると思うけど、到着確認とれたのそちらと大きく変わらない日付だよ。
もし発送されてたらKendyから配送番号のメールきてるかも知れないからチェックしてみるといいかも。
Kendyに修理どれくらいで終わるかメールでも入れてみるといいかも知れない。
故障内容によって検証とか修理にかかる時間が違って、返送は前後すると思うけど、到着確認とれたのそちらと大きく変わらない日付だよ。
もし発送されてたらKendyから配送番号のメールきてるかも知れないからチェックしてみるといいかも。
34不明なデバイスさん (ワッチョイ d2e9-4sbR)
2018/07/30(月) 12:40:13.93ID:BxATAjN20 むしろケーブルレスで直接gpdに装着して持てるようなハブないかなぁ
サンワサプライのsurface用のやつはUSB端子逆さまだしなあ
サンワサプライのsurface用のやつはUSB端子逆さまだしなあ
35不明なデバイスさん (ブーイモ MMe3-+DcA)
2018/07/30(月) 12:40:51.36ID:6Scg9IUKM デントで頼んだSSD蓋未だに発送されねぇ。
注文時は七月中だったのがHPみたら8月初旬になってるし。
盆までに来るか怪しいなぁ…
注文時は七月中だったのがHPみたら8月初旬になってるし。
盆までに来るか怪しいなぁ…
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e9f-TmTH)
2018/07/30(月) 13:07:37.28ID:6SZ21GoL037不明なデバイスさん (アウアウウー Sa43-53i4)
2018/07/30(月) 13:30:00.93ID:nrJ+6ZVpa WIN2が来てからゲームスタイルが全く変わってしまった
今年のベストバイ1位は間違いない
今年のベストバイ1位は間違いない
38不明なデバイスさん (スププ Sd32-ozQz)
2018/07/30(月) 14:28:50.71ID:6QMkdfHsd PCとの接続部分でケーブル交換可能なハブが見つかったには見つかったが、ハブへの給電が専用ACアダプタを使用するタイプな上にお高いのでそっ閉じ。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB%2DCVDK2
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GUQL4CA
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB%2DCVDK2
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GUQL4CA
39不明なデバイスさん (ワッチョイ d3e9-53i4)
2018/07/30(月) 14:46:53.90ID:HkCJXi790 >36
Aliで買った蓋もまだ来てない。
7/14頃に注文して、日数掛かりそうだから少し送料+したんだが、同時期に無料の便で注文した別の品が先に届いてる。
ステータス見ると7/26に日本に入ってるからそろそろだと思うケドね。
まぁ早く来てもデントに注文した本体がまだなので意味ないがw
Aliで買った蓋もまだ来てない。
7/14頃に注文して、日数掛かりそうだから少し送料+したんだが、同時期に無料の便で注文した別の品が先に届いてる。
ステータス見ると7/26に日本に入ってるからそろそろだと思うケドね。
まぁ早く来てもデントに注文した本体がまだなので意味ないがw
40不明なデバイスさん (ワッチョイ 379e-tjON)
2018/07/30(月) 15:27:11.84ID:4bLKrUKN0 MateBook X用に充電器とモバイルバッテリーを買ってたんだけど
GPD WIN2でも使えたので書いておきます
ちなみに使えるのは15Vで充電できる二次出荷以降の本体のみです
USB-C USB PD:Power Delivery Power Supply (Portable, Black) DC 5V/9V/15V/20V 3A※整備済み製品
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HOJVG4I/
MATECH DevlieryCell+ 最大総出力63W USB-C 20800mAh パソコン モバイルバッテリー(45W PD対応 USB-Cケーブル付) (Quick Charge 3.0/2.0/1.0にも対応) MacBook 任天堂スイッチ (Switch) 等対応 [1年保証] 日本メーカー PB1703-UDC208BK
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B07B41RVTJ/
バッテリーケースがなかったけどダイソーのキティーちゃんのポーチがちょうどいいサイズだったのでオススメ
GPD WIN2でも使えたので書いておきます
ちなみに使えるのは15Vで充電できる二次出荷以降の本体のみです
USB-C USB PD:Power Delivery Power Supply (Portable, Black) DC 5V/9V/15V/20V 3A※整備済み製品
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HOJVG4I/
MATECH DevlieryCell+ 最大総出力63W USB-C 20800mAh パソコン モバイルバッテリー(45W PD対応 USB-Cケーブル付) (Quick Charge 3.0/2.0/1.0にも対応) MacBook 任天堂スイッチ (Switch) 等対応 [1年保証] 日本メーカー PB1703-UDC208BK
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B07B41RVTJ/
バッテリーケースがなかったけどダイソーのキティーちゃんのポーチがちょうどいいサイズだったのでオススメ
41不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-VL9H)
2018/07/30(月) 16:21:54.80ID:+KfVr8/0r 遅くなったけど天空からきたwin2はウイルスなくてホッとした
42不明なデバイスさん (ワイモマー MM32-i3+B)
2018/07/30(月) 16:37:40.23ID:OMWCZnNUM これってどのくらいのゲームなら遊べますか?
さっき展示品触って来たら質感もいいし買いたくなりました
さっき展示品触って来たら質感もいいし買いたくなりました
43不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-YWSl)
2018/07/30(月) 16:45:00.11ID:psoTM5u5M44不明なデバイスさん (JP 0H33-53i4)
2018/07/30(月) 16:49:13.03ID:sEZMydsjH FO4動くかな?
いまSkyrimSEをちょいMOD足しでやってるんだが
あったか〜いくらいで済んでて,いけるような気がしてる
いまSkyrimSEをちょいMOD足しでやってるんだが
あったか〜いくらいで済んでて,いけるような気がしてる
45不明なデバイスさん (アウアウカー Saef-BhGN)
2018/07/30(月) 17:22:14.20ID:FjDcIHIna 昨日届いたのでとりあえず剣の街の異邦人いれて遊んでる
なにこれ楽しい
そしてスカイリムをのんびりmod構築する予定
SEはゲーミングpcで構築してるから
こっちはLEにしようw
なにこれ楽しい
そしてスカイリムをのんびりmod構築する予定
SEはゲーミングpcで構築してるから
こっちはLEにしようw
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 9223-OI0x)
2018/07/30(月) 18:21:37.32ID:tLvuP1r10 というか、WIN2は神機じゃね?
WIN1と比べて、安定してるし、電池もち良いし、PS2エミュも動くし、画面も音も奇麗だし、十字パットも良くなってるしで
重くなったこと以外はかなりいい出来だわ
後は、バッテリーやパッドゴムを今のSSDぐらい簡単に交換出来るようにしてほしい事と、
キーボードやパッド裏にバックライト装備(独立ボタンでON、OFF可能)、F7〜F12までをFnキー押しながらじゃなく使えるようにすること
ぐらいかな
かなり満足だわ
WIN1と比べて、安定してるし、電池もち良いし、PS2エミュも動くし、画面も音も奇麗だし、十字パットも良くなってるしで
重くなったこと以外はかなりいい出来だわ
後は、バッテリーやパッドゴムを今のSSDぐらい簡単に交換出来るようにしてほしい事と、
キーボードやパッド裏にバックライト装備(独立ボタンでON、OFF可能)、F7〜F12までをFnキー押しながらじゃなく使えるようにすること
ぐらいかな
かなり満足だわ
47不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM8f-wE4x)
2018/07/30(月) 19:02:43.96ID:KU9/u4O0M >>46
Ryzenは熱すぎて載らないし、Ice Lake(9世代Core)は早くて来年後半だし、Amber Lake版が出るかどうか。
Amberは7Y30からそのまま置き換えられそうだしね、5Wだけど
Ryzenは熱すぎて載らないし、Ice Lake(9世代Core)は早くて来年後半だし、Amber Lake版が出るかどうか。
Amberは7Y30からそのまま置き換えられそうだしね、5Wだけど
48不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM8f-wE4x)
2018/07/30(月) 19:04:48.51ID:KU9/u4O0M 出るとすればCore m3 8100Y(1.1GHzブースト3.4GHz)かな
49不明なデバイスさん (ワッチョイ 16e8-VL9H)
2018/07/30(月) 19:12:26.44ID:tL+q7w1j0 Nvidiaがgpdにも載るようなGPUを作ってくれればやばいよね
50不明なデバイスさん (ワッチョイ b799-2QVD)
2018/07/30(月) 19:15:33.01ID:mPpbzS1A0 いくら何でも褒めすぎ
不具合はロットや当たりはずれあるけど、やはりあるわけだし
SSDに関しても熱問題がある
音に関しては逆相なんて致命的だろ
持ってるけどそこまで讃えることできんわ
不具合はロットや当たりはずれあるけど、やはりあるわけだし
SSDに関しても熱問題がある
音に関しては逆相なんて致命的だろ
持ってるけどそこまで讃えることできんわ
51不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-YWSl)
2018/07/30(月) 19:21:35.72ID:c2OW7UtZM GPU内蔵CPUの廃熱にも苦労してるのに、内蔵GPUオフにするにしても外部GPUは無茶だな。
半端に低消費電力GPUなんて積んだら、ヘタすると内蔵GPUに性能負けるしね。
個人的にはWIN3はIceLakeで出てほしい。来年後半っても、早けりゃ1年ちょい後だから、WIN2で満足してる間に出てくるよ。
半端に低消費電力GPUなんて積んだら、ヘタすると内蔵GPUに性能負けるしね。
個人的にはWIN3はIceLakeで出てほしい。来年後半っても、早けりゃ1年ちょい後だから、WIN2で満足してる間に出てくるよ。
52不明なデバイスさん (ワッチョイ 16e8-VL9H)
2018/07/30(月) 19:35:24.45ID:tL+q7w1j0 どうでもいいかもしれないけどWiFiがacで繋がってるはずなのに速度が10Mbpsくらいしか出なくて、変だなと思ってデバイスマネージャのネットワークの詳細設定で40mhzチャネルなんちゃらのオンオフを繰り返したら本来の速度に戻った
単純にアクセスポイントを削除して繋ぎ直せば直ったのかもしれないが…
単純にアクセスポイントを削除して繋ぎ直せば直ったのかもしれないが…
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 16e8-VL9H)
2018/07/30(月) 20:23:15.44ID:tL+q7w1j0 the crew2動かしてみたけど高パフォーマンス設定でもちょっとキツめ
動かなくはないしプレイ出来ないこともないけど…って感じ
動かなくはないしプレイ出来ないこともないけど…って感じ
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b3-53i4)
2018/07/30(月) 20:43:29.10ID:LUmPLo5U0 GPD WIN1でもサウンドノベルゲーならPS2エミュ余裕だな
55不明なデバイスさん (スップ Sd52-HUqv)
2018/07/30(月) 20:44:40.76ID:uoMAUjqZd ノベルゲーでもエフェクト次第では危ないかも
56不明なデバイスさん (フリッテル MM6e-Ll1O)
2018/07/30(月) 20:51:07.54ID:S3eKgqxAM57不明なデバイスさん (ワッチョイ 16e8-VL9H)
2018/07/30(月) 21:00:48.08ID:tL+q7w1j0 >>56
fps表示のソフト入れてないからどれくらいとは言えないけど
多分20未満くらいだと思う
グラフィックの設定は全部低いとオフに出来るのはしたんだけどね…
軽量modみたいなのがあればもっと動きそうな気がする
fps表示のソフト入れてないからどれくらいとは言えないけど
多分20未満くらいだと思う
グラフィックの設定は全部低いとオフに出来るのはしたんだけどね…
軽量modみたいなのがあればもっと動きそうな気がする
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 129f-T75X)
2018/07/30(月) 21:20:34.35ID:kpBpwlck0 動作報告の場としてwiki欲しいな
サイレントヒルホームカミングがまさか出来るとは思わなかったな
サイレントヒルホームカミングがまさか出来るとは思わなかったな
60不明なデバイスさん (ワッチョイ 9232-XuXc)
2018/07/30(月) 21:25:38.41ID:uW27BTsu0 FO4をプレイしてるときの平均消費電力が-18Wだから37WhのWIN2だと2時間遊べるドン!
78Whバッテリーを持ち歩けば6時間半遊べるドン!
78Whバッテリーを持ち歩けば6時間半遊べるドン!
61不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e7b-l6JZ)
2018/07/30(月) 21:27:24.17ID:v3MV0QiP0 フォールアウトとかps4でよくない?
62不明なデバイスさん (JP 0H1e-+bY3)
2018/07/30(月) 21:33:37.96ID:Z78XgPI0H >>61
持ち運べて
どこでも遊べるからいいんだろうが
持ち運べて
どこでも遊べるからいいんだろうが
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 03e3-53i4)
2018/07/30(月) 21:39:36.40ID:iVxi74s50 steamのゲームなんてたいていはPS4や箱で出てるが
持ち運んでスタバでドヤれるのがこの機種のいいところなんだよなあ
いやスタバでカチャカチャ鳴らして遊ぶのは恥ずかしいけど
持ち運んでスタバでドヤれるのがこの機種のいいところなんだよなあ
いやスタバでカチャカチャ鳴らして遊ぶのは恥ずかしいけど
64不明なデバイスさん (ワッチョイ 16e8-VL9H)
2018/07/30(月) 21:46:14.68ID:tL+q7w1j065不明なデバイスさん (ワッチョイ 9232-XuXc)
2018/07/30(月) 21:51:50.03ID:uW27BTsu0 街中でスピーカー音量100で歩行しながら遊んでる
当たり前だよなぁ
当たり前だよなぁ
66不明なデバイスさん (JP 0H1e-+bY3)
2018/07/30(月) 22:03:53.07ID:Z78XgPI0H 爆音フェラ
67不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-8sq6)
2018/07/30(月) 22:18:37.41ID:Xkyx3rAer MGSVに関しては開発の腕もすごいと思う
CSでも60fpsヌルヌルだし
CSでも60fpsヌルヌルだし
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 16e8-VL9H)
2018/07/30(月) 22:20:27.38ID:tL+q7w1j0 これにeGPUってやつ繋げれればいいのにね
最近知ったindigogoでポータブルGPUみたいなの使えれば持ち運びゲーム機としては最高なのに
最近知ったindigogoでポータブルGPUみたいなの使えれば持ち運びゲーム機としては最高なのに
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 9232-XuXc)
2018/07/30(月) 22:22:25.71ID:uW27BTsu0 eGPUはACアダプタ必須なのに頑なに電源ケーブル接続画像を出さないのが悪質すぎる
スティックPCに電源用のUSBケーブルが必須なのを一切写さないと同じくらいに
スティックPCに電源用のUSBケーブルが必須なのを一切写さないと同じくらいに
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 16e8-VL9H)
2018/07/30(月) 22:25:27.89ID:tL+q7w1j071不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-dWrt)
2018/07/30(月) 22:44:36.07ID:hXkgKDLMd >>42
ダークソウル3は、一番最低設定で
ウインドウモードでフル画面使わない設定にしたらギリギリ動くかもってぐらい
SM3.0世代のゲームは起動するかは博打になるね
海外のゲームは古いやつは低スペ対応謳ってて概ね平気
ダークソウル3は、一番最低設定で
ウインドウモードでフル画面使わない設定にしたらギリギリ動くかもってぐらい
SM3.0世代のゲームは起動するかは博打になるね
海外のゲームは古いやつは低スペ対応謳ってて概ね平気
72不明なデバイスさん (ワッチョイ de91-YWSl)
2018/07/30(月) 22:50:20.63ID:X9BmYRJt0 液晶が角度によって映らなくなる症状の奴、GPDから帰ってきた。概ね10日くらい。早かった。
筐体、SSD、液晶パネル、たぶん基板も交換されてないと思う。フレキやり直しただけ?
修理レポートないから何したのかわからんけど、とりあえずちゃんと直ってきた。Kendyには一応何したのか聞いてみる。
筐体、SSD、液晶パネル、たぶん基板も交換されてないと思う。フレキやり直しただけ?
修理レポートないから何したのかわからんけど、とりあえずちゃんと直ってきた。Kendyには一応何したのか聞いてみる。
73不明なデバイスさん (ワッチョイ d68a-53i4)
2018/07/30(月) 22:57:33.60ID:TzdK8Bnh0 >72
修理10日は早いな。
国内メーカーPCを修理に出しても10日じゃ戻ってこない方が多いと思う。
なんか場合によっては数ヶ月掛かるとか小耳に挟んだけど、時期によって異なるのかねぇ?
修理10日は早いな。
国内メーカーPCを修理に出しても10日じゃ戻ってこない方が多いと思う。
なんか場合によっては数ヶ月掛かるとか小耳に挟んだけど、時期によって異なるのかねぇ?
74不明なデバイスさん (ワッチョイ f37f-9mYM)
2018/07/30(月) 23:03:13.43ID:3opBKJUs0 >>72
修理ってボディにこじ開けた跡とかあったり傷だらけになってたりする?
修理ってボディにこじ開けた跡とかあったり傷だらけになってたりする?
75不明なデバイスさん (ワッチョイ de91-YWSl)
2018/07/30(月) 23:06:35.26ID:X9BmYRJt0 >>73
修理内容が簡単だっただけかもね。新しいフレキ付け替えるだけで数分で終わる作業だったのかも。
ただ、ちょいと気になったのは、BIOSがリセットされてたんだよね。
もしかしたらメイン基板は交換になってる可能性あるから、ちょっとPD15Vの電源接続できる環境で確認してみる予定。
修理内容が簡単だっただけかもね。新しいフレキ付け替えるだけで数分で終わる作業だったのかも。
ただ、ちょいと気になったのは、BIOSがリセットされてたんだよね。
もしかしたらメイン基板は交換になってる可能性あるから、ちょっとPD15Vの電源接続できる環境で確認してみる予定。
76不明なデバイスさん (ワッチョイ de91-YWSl)
2018/07/30(月) 23:11:03.23ID:X9BmYRJt0 >>74
見たところ目立った傷はない。天板パネルのとこは自分でも1回開けてるからよくわからん。
軽くぶつけて黒く跡残ってるとこあったんだけど、痕跡はそのままだけど綺麗に筐体を拭いたような感じはあった。
見たところ目立った傷はない。天板パネルのとこは自分でも1回開けてるからよくわからん。
軽くぶつけて黒く跡残ってるとこあったんだけど、痕跡はそのままだけど綺麗に筐体を拭いたような感じはあった。
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f2b-LB37)
2018/07/30(月) 23:29:24.85ID:7Bbes0Ke0 >>74
画面を指でぐねぐねしたような脂跡はついてたけど、傷はついてなかった
画面を指でぐねぐねしたような脂跡はついてたけど、傷はついてなかった
79不明なデバイスさん (ワッチョイ f37f-9mYM)
2018/07/30(月) 23:53:06.64ID:3opBKJUs080不明なデバイスさん (ワッチョイ 1681-S9Dq)
2018/07/31(火) 00:13:30.22ID:nbM3UdeZ081不明なデバイスさん (ワッチョイ 16e8-VL9H)
2018/07/31(火) 00:43:42.72ID:rXqGePqm082不明なデバイスさん (ワッチョイ 1681-S9Dq)
2018/07/31(火) 00:58:17.48ID:nbM3UdeZ083不明なデバイスさん (ワッチョイ 02dc-cnlH)
2018/07/31(火) 01:46:20.15ID:xLC5Gu5T0 PS2とかのエミュレータ用に買おうか迷っているのですが
GPD WIN2を使うか cube mix plusにipegaのコントローラーをつけて使うか迷っています
ボタン類の耐久性はどれぐらい持つものなんでしょうか?
GPD WIN2を使うか cube mix plusにipegaのコントローラーをつけて使うか迷っています
ボタン類の耐久性はどれぐらい持つものなんでしょうか?
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e7b-l6JZ)
2018/07/31(火) 02:47:36.48ID:NxPMMgE70 少しぐらい調べろ
85不明なデバイスさん (ワッチョイ de91-YWSl)
2018/07/31(火) 03:03:17.63ID:Jtw+LsXu0 パッドの耐久性はやるゲームとプレイ時間に左右されるから、普遍的な答えはないだろ。
それにWIN2は最速入手の人でも2ヶ月半しか経ってないからね、耐久性を語れるほど時間経ってない。
耐久性を気にするなら、後者が絶対お勧め。
いくら耐久性高くてもいつかはヘタレたり壊れたりするものなんだ、交換品の入手性が重要。
WIN2のパッドゴムはいま売ってないし、売られるようになっても入手性は悪い。USBゲームパッドならいくらでも買えるからね。
それにWIN2は最速入手の人でも2ヶ月半しか経ってないからね、耐久性を語れるほど時間経ってない。
耐久性を気にするなら、後者が絶対お勧め。
いくら耐久性高くてもいつかはヘタレたり壊れたりするものなんだ、交換品の入手性が重要。
WIN2のパッドゴムはいま売ってないし、売られるようになっても入手性は悪い。USBゲームパッドならいくらでも買えるからね。
86不明なデバイスさん (ワッチョイ 02dc-cnlH)
2018/07/31(火) 03:19:47.62ID:xLC5Gu5T0 >>84
キモ
キモ
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 02dc-cnlH)
2018/07/31(火) 03:24:08.12ID:xLC5Gu5T0 >>85
ありがとうございます!
ありがとうございます!
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e7b-2QVD)
2018/07/31(火) 03:46:20.27ID:NxPMMgE70 >>87 教えてじじいワロタ
調べれない老害
調べれない老害
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 02dc-cnlH)
2018/07/31(火) 04:22:50.64ID:xLC5Gu5T0 >>88
キモ
キモ
90不明なデバイスさん (ワイモマー MM43-2Hkg)
2018/07/31(火) 05:43:24.55ID:mJHj3VLZM Cube mix plus、やっすいもんねえ
バッテリーが小さすぎるつー問題はありそうだが
キーボード無しで700gはGPD WIN2とは違う分野やし
その2機種で迷うならCube mix plusをお勧めするのが優しさ
バッテリーが小さすぎるつー問題はありそうだが
キーボード無しで700gはGPD WIN2とは違う分野やし
その2機種で迷うならCube mix plusをお勧めするのが優しさ
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 17c3-ByRA)
2018/07/31(火) 06:05:55.17ID:uxq1vDJb0 デントから発送連絡きたー
福岡から日本郵便か
配達時間を指定できないから受け取れないかも
福岡から日本郵便か
配達時間を指定できないから受け取れないかも
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 2323-/jVg)
2018/07/31(火) 06:22:18.90ID:xY8etUlS0 自分の場合はWIN2使い始めてそんなに
使ってないけど、ボタンに違和感を
覚えるようになったから
今使えてないという現状ではある
使ってないけど、ボタンに違和感を
覚えるようになったから
今使えてないという現状ではある
93不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-Bgjd)
2018/07/31(火) 07:45:47.24ID:7flJSHAJd 天空は7/28発送で7/31〜8/1到着って中国からなのか?
追跡番号もないし
追跡番号もないし
94不明なデバイスさん (アウアウカー Saef-xZvM)
2018/07/31(火) 08:04:00.43ID:5NsiSoLIa 圧倒的、悪魔的な1TBと言う数字に、ガイジは思わず手を出してしまった。
kingspecが非推奨品と知っていながらも。
壊れるも壊れないも運否天賦・・だがサーマルセンサーが未搭載だとは・・・
https://i.imgur.com/0YVDZzV.jpg
kingspecが非推奨品と知っていながらも。
壊れるも壊れないも運否天賦・・だがサーマルセンサーが未搭載だとは・・・
https://i.imgur.com/0YVDZzV.jpg
95不明なデバイスさん (アウアウカー Saef-T75X)
2018/07/31(火) 08:32:41.62ID:RfQOix8wa steamキュレーターにGPD win2の動作報告混ぜてもいいのかね
wiki無いしどっかにメモしておきたい
wiki無いしどっかにメモしておきたい
96不明なデバイスさん (ワッチョイ d2e9-4sbR)
2018/07/31(火) 08:33:02.58ID:dLs+wdcB0 ざわ・・・ざわ・・・
97不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-ByRA)
2018/07/31(火) 08:39:36.26ID:z6ZgPYNoM 7月製造分とされるロットをゲットした人いる?
逆位相問題とかコイル鳴きとかも改善されてるのかな?
逆位相問題とかコイル鳴きとかも改善されてるのかな?
98不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-VL9H)
2018/07/31(火) 08:40:38.08ID:LzzagU3pr 確かにこれバッテリーの持ち良い気がする
ファンぶんぶん回っててもそんなに減ってないね
gpdpocketでは結構減りが早かったからm3とバッテリーの2個組み合わせはナイスだ
ただ個人的にはジョイスティックの押し込みは欲しかったところだな
ファンぶんぶん回っててもそんなに減ってないね
gpdpocketでは結構減りが早かったからm3とバッテリーの2個組み合わせはナイスだ
ただ個人的にはジョイスティックの押し込みは欲しかったところだな
99不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-VL9H)
2018/07/31(火) 08:42:45.57ID:LzzagU3pr100不明なデバイスさん (ワッチョイ d2e9-4sbR)
2018/07/31(火) 08:44:36.77ID:dLs+wdcB0 Switchのアナログスティックスイッチのパチモン大量に出回るようになれば3では押し込み搭載とかするんでないかね
その分また不具合出そうだけど
その分また不具合出そうだけど
101不明なデバイスさん (ブーイモ MM5b-ByRA)
2018/07/31(火) 08:48:23.14ID:z6ZgPYNoM102不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-VL9H)
2018/07/31(火) 08:49:08.68ID:LzzagU3pr■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 久々にコウを見た
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- 仕事行くときになるとウンコしたくなる不思議な現象を打破する方法を教えてほしい
- すぎるんです
- あたりまえ~♪あたりまえ~♪あたりまえたいそー♫
