静電容量無接点方式キーボード一般についてや、メーカー、機種等の比較、さらにキーキャップ情報、メカニカル方式との比較など、静電容量無接点方式キーボードに関することならokです
前スレ
静電容量無接点方式キーボード 総合 part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1517711305/
静電容量無接点方式 総合 part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/07(火) 08:53:36.28ID:tZx1IgTw
404不明なデバイスさん
2018/10/06(土) 18:38:05.54ID:spvAxu2z ただし注意点がいくつかあって、ゴムはめる時はしっかりねじれを取りながらね、ねじれたままだと変な音でるから。あとはゴムの厚み分プランジャーが常時下がった状態になるから、その分キーストロークが減ってアクチュエーションポイントが嵩上げされるから注意ね。
406不明なデバイスさん
2018/10/06(土) 18:53:09.37ID:spvAxu2z 静音モデルはプランジャーが専用品使ってて
キーキャップの沈み込みが0.2mmに抑えられてるから
静音モデルの中古かなんかを部品取りにするのも手よ。
キーキャップの沈み込みが0.2mmに抑えられてるから
静音モデルの中古かなんかを部品取りにするのも手よ。
407不明なデバイスさん
2018/10/06(土) 19:48:16.13ID:DlOyFnuU408不明なデバイスさん
2018/10/06(土) 21:51:58.76ID:spvAxu2z レオポルドの公式サイト見てると、リアフォR2英語配列のレオポルド限定モデルとかごろごろしてるんだなw
FC660Cのブルーグレーと墨確かに日本製になってるね。
FC660Cのブルーグレーと墨確かに日本製になってるね。
409不明なデバイスさん
2018/10/07(日) 02:00:33.76ID:ITewJ8y5 レオポンて入力モード変換すんのに3つキー押さなきゃいかんのでしょ。
それさえなければなあ
それさえなければなあ
410不明なデバイスさん
2018/10/07(日) 06:47:01.46ID:2wELYl/m413不明なデバイスさん
2018/10/07(日) 10:31:14.10ID:Rz48ra1z Ctrl+Spaceは、インテリセンスのデフォな事が多いので一々どっちかの設定を変えねばならん
どんな環境行っても困らないようにデフォ側を残す方が、面倒を省けるよ
どんな環境行っても困らないようにデフォ側を残す方が、面倒を省けるよ
414不明なデバイスさん(地震なし)
2018/10/07(日) 10:44:49.48ID:Rz48ra1z IMEの切り替えはEisuが便利だと思うけど、JIS配列とUS配列でEisuのキーがCapsLockと真逆になるから
両配列が混在してる時はお勧めできない、もちろんUS配列使うならJIS配列特有のキーも駄目だ
Alt+チルダも60%だとチルダがFn:+Sihft+ESCとかになってて、これにAltも足すから面倒だし
そもそもAltは、メニューに多様されてるのでフォーカスが移る可能性があるAltでショートカット作るのは避けたい
俺はEisuにしてるけど、IMEの割当は意外と困るね
両配列が混在してる時はお勧めできない、もちろんUS配列使うならJIS配列特有のキーも駄目だ
Alt+チルダも60%だとチルダがFn:+Sihft+ESCとかになってて、これにAltも足すから面倒だし
そもそもAltは、メニューに多様されてるのでフォーカスが移る可能性があるAltでショートカット作るのは避けたい
俺はEisuにしてるけど、IMEの割当は意外と困るね
415不明なデバイスさん
2018/10/07(日) 11:53:51.97ID:EM10bo98 有線?キーボード二台持ち?わろすww
↓
HHKB BT購入
↓
・パームレストないと疲れるな
・毎回電源押すのメンドクセ、オートパワーOFFだと月1電池変えるのメンドクセ
↓
あれ?もしや定位置で動かさんのなら有線でも…
いつの間にか目の前にリアフォもある…だと!?\(^o^)/
↓
HHKB BT購入
↓
・パームレストないと疲れるな
・毎回電源押すのメンドクセ、オートパワーOFFだと月1電池変えるのメンドクセ
↓
あれ?もしや定位置で動かさんのなら有線でも…
いつの間にか目の前にリアフォもある…だと!?\(^o^)/
416不明なデバイスさん
2018/10/07(日) 11:58:23.42ID:kiCLw2NE >>414
確かにAltキーを使うショートカットを
ソフトでカスタマイズするのはやめた方がいいよね
Windowsアプリのメニューが多用してるから
現実やらない方がいいと思います
なのでIMEの設定で切り替えキーを割り当てた方が無難ですな
Ctrl+Spcとかレジストリで左右どちらかのAltキー自体を
仮想キーFxxに割り当てるのがおすすめ
レオポンに限らずUS配列の場合、これで特に問題nothing
確かにAltキーを使うショートカットを
ソフトでカスタマイズするのはやめた方がいいよね
Windowsアプリのメニューが多用してるから
現実やらない方がいいと思います
なのでIMEの設定で切り替えキーを割り当てた方が無難ですな
Ctrl+Spcとかレジストリで左右どちらかのAltキー自体を
仮想キーFxxに割り当てるのがおすすめ
レオポンに限らずUS配列の場合、これで特に問題nothing
417不明なデバイスさん
2018/10/07(日) 12:20:39.60ID:Rz48ra1z F13割当かな、プログラマブルK/BがF13記憶出来るタイプだと便利かも
418368
2018/10/07(日) 12:50:19.99ID:RXfQKKOh >>395
右Fn、左Fn は同時押しの時 Fn に、
右Alt は同時押しの時 Alt には出来るのかな?
カスタムモディファイアは設定できるのかな?
出来ないのなら Ctrl+Alt+Win あたりに割り当てなら出来るのかな?
右Fn、左Fn は同時押しの時 Fn に、
右Alt は同時押しの時 Alt には出来るのかな?
カスタムモディファイアは設定できるのかな?
出来ないのなら Ctrl+Alt+Win あたりに割り当てなら出来るのかな?
419不明なデバイスさん
2018/10/07(日) 13:03:17.00ID:RXfQKKOh ATOK、MS-IME の設定で IME-on、IME-off を Ctrl+Shift+適当な記号(例えば [ ] あたり)に
割り当てて、Atom66 の 右Fn、左Fn 単打でそれと同じコードが出るようにして、
同時押しの時 Fnキーとして使えるのなら非常に便利だと思うんだが
割り当てて、Atom66 の 右Fn、左Fn 単打でそれと同じコードが出るようにして、
同時押しの時 Fnキーとして使えるのなら非常に便利だと思うんだが
421不明なデバイスさん
2018/10/07(日) 18:19:40.45ID:VcdFTJso >>418
Numキーを犠牲に(犠牲にするもなにも,Numキーなどないキーボードがあるが。。。)
したら,カスタムモディファイアはいろいろ作れるけど。 あとはソフトウェアの話。
ごめんなさい,最初の2行は意味が理解できまんでした。
ソフトウェアと言えば,私はとうの昔に開発もサポートも中止した有償のKeylay00と,
問題(シフト残り)の多いAHKを使っています。keyhacは仕様が難しくて挫折した。
>>420
どういうこと?。どうして中間にF13をかませる必要があるのですか?。
右Al t= IME-ONOFFでよいのではなくて?。
NizのソフトウェアでF13に設定できましたか?。私は叱られてできなかったけど。
Numキーを犠牲に(犠牲にするもなにも,Numキーなどないキーボードがあるが。。。)
したら,カスタムモディファイアはいろいろ作れるけど。 あとはソフトウェアの話。
ごめんなさい,最初の2行は意味が理解できまんでした。
ソフトウェアと言えば,私はとうの昔に開発もサポートも中止した有償のKeylay00と,
問題(シフト残り)の多いAHKを使っています。keyhacは仕様が難しくて挫折した。
>>420
どういうこと?。どうして中間にF13をかませる必要があるのですか?。
右Al t= IME-ONOFFでよいのではなくて?。
NizのソフトウェアでF13に設定できましたか?。私は叱られてできなかったけど。
422不明なデバイスさん
2018/10/07(日) 18:27:53.72ID:RXfQKKOh >>421
右Fn、左Fn、右Alt をワンショットモディファイアに出来るのかな?ってこと
単独押しの時にあるキーコードが key-down, key-up され、
押してる間に他のキーが押されればモディファイアとして機能するように
右Fn、左Fn、右Alt をワンショットモディファイアに出来るのかな?ってこと
単独押しの時にあるキーコードが key-down, key-up され、
押してる間に他のキーが押されればモディファイアとして機能するように
423不明なデバイスさん
2018/10/07(日) 18:53:31.39ID:kiCLw2NE >>421
自分はWindows環境でkeyhacやAHKで
右Altキー単体押しでIMEのON/OFFを切り替えようとしたが。。。
Windowsアプリのメニューの方が先にAltキーをフックしてしまうので
レジストリで右Altキー自体をF13にした次第ですわ
これは一般的なUS配列での話であってNIZのソフトとは無関係
というかNIZは持っておらんので知らんがなw
自分はWindows環境でkeyhacやAHKで
右Altキー単体押しでIMEのON/OFFを切り替えようとしたが。。。
Windowsアプリのメニューの方が先にAltキーをフックしてしまうので
レジストリで右Altキー自体をF13にした次第ですわ
これは一般的なUS配列での話であってNIZのソフトとは無関係
というかNIZは持っておらんので知らんがなw
424不明なデバイスさん
2018/10/07(日) 18:59:07.76ID:kiCLw2NE 俺のレオポンのBSキーのスタビがヒューヒューと不快な音立てるんだが、
これを解消する潤滑剤はなにがおすすめでしょうか?
タミヤ セラグリスとかで問題ない?
これを解消する潤滑剤はなにがおすすめでしょうか?
タミヤ セラグリスとかで問題ない?
425不明なデバイスさん
2018/10/07(日) 19:09:29.18ID:d1f6zU+g 俺は余ってたからセラグリス使ったけど
プラ侵さないなら何でも良いんじゃない?
プラ侵さないなら何でも良いんじゃない?
426不明なデバイスさん
2018/10/07(日) 19:49:09.15ID:/vKR3mCh 俺はスライダーの軸の二本足(ハウジングの縦溝)の部分にもセラグリス使ってる
めちゃくちゃ静かになるぞ
でもキータッチ少し重くなるから塗りすぎ注意な
めちゃくちゃ静かになるぞ
でもキータッチ少し重くなるから塗りすぎ注意な
428不明なデバイスさん
2018/10/08(月) 00:25:10.86ID:Da7DDrhn >>422
なるほどと思ったので今試してみました。
#include My_ime_func.ahk
~LALT::
WinGet,hwnd,ID,A
MyIME_TOGGLE(hWnd)
Return
できたよ。すごい。
右Altは私の環境ではややこしい事になっているので,左Altで試してみました。
なるほどと思ったので今試してみました。
#include My_ime_func.ahk
~LALT::
WinGet,hwnd,ID,A
MyIME_TOGGLE(hWnd)
Return
できたよ。すごい。
右Altは私の環境ではややこしい事になっているので,左Altで試してみました。
429不明なデバイスさん
2018/10/08(月) 00:28:06.28ID:Da7DDrhn >>428
ごめん。だめだ。
Altfjをカレントウィンドウも受け取ってしまう。
ごめん。だめだ。
Altfjをカレントウィンドウも受け取ってしまう。
430不明なデバイスさん
2018/10/08(月) 00:37:38.36ID:hF3y5Kle >>428
AHKってキーの長押しするとキーコードがすり抜けるんだよな
例えば、カーソル移動をCtrl+IJKLとかにすると
長押ししてる途中でIJKLが入力されちまうw
なので自分はkeyhacにした経緯がある
AHKってキーの長押しするとキーコードがすり抜けるんだよな
例えば、カーソル移動をCtrl+IJKLとかにすると
長押ししてる途中でIJKLが入力されちまうw
なので自分はkeyhacにした経緯がある
431不明なデバイスさん
2018/10/08(月) 00:41:09.07ID:hF3y5Kle432不明なデバイスさん
2018/10/08(月) 00:45:15.53ID:hF3y5Kle433不明なデバイスさん
2018/10/11(木) 00:08:29.02ID:IJbpeJyk 仕事で毎日8時間、ひたすら住所を入力する作業に入るんだけど
ここまで入力しつづけるなら静電容量の30g一度かのぉ
ここまで入力しつづけるなら静電容量の30g一度かのぉ
434不明なデバイスさん
2018/10/11(木) 01:12:17.95ID:0SqlZYBm >>433
だろうね。
でも30g使い続けてる人に聞くと他のが重すぎて使いたくなくなるってさ。
エレキャパに限らず45gクラスのポピュラーな荷重のやつとか諸々。
趣味じゃないならなんの心配もなく30g行きなされ。
だろうね。
でも30g使い続けてる人に聞くと他のが重すぎて使いたくなくなるってさ。
エレキャパに限らず45gクラスのポピュラーな荷重のやつとか諸々。
趣味じゃないならなんの心配もなく30g行きなされ。
435不明なデバイスさん
2018/10/11(木) 04:43:31.49ID:IJbpeJyk ふむ。ありがトン
436不明なデバイスさん
2018/10/11(木) 09:22:15.06ID:j2yT8uTG >>433
APCとスペーサー付きも忘れずに
all30gの全部入り買っとけば間違いない
指の疲れや痛みが大幅に軽減できるよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B077QH5626
APCとスペーサー付きも忘れずに
all30gの全部入り買っとけば間違いない
指の疲れや痛みが大幅に軽減できるよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B077QH5626
437不明なデバイスさん
2018/10/11(木) 09:35:47.90ID:tdkHVVCz R2は筐体が塗装なのと、右上の変なプレートが懸念事項
438不明なデバイスさん
2018/10/11(木) 16:11:13.42ID:xpF6KE4f 30g使うともう他の使えなくなるのは確か
赤軸ですら重く感じる
赤軸ですら重く感じる
439不明なデバイスさん
2018/10/11(木) 17:17:59.44ID:9miuphTG 俺の場合30gに慣れるのに2年近くかかったな。
考え事したりして油断すると指の重さで押されてしまう。
慣れた今は無意識に指の力加減をしているみたいだ。
考え事したりして油断すると指の重さで押されてしまう。
慣れた今は無意識に指の力加減をしているみたいだ。
440不明なデバイスさん
2018/10/12(金) 00:01:18.35ID:cWYF++Pp441不明なデバイスさん
2018/10/12(金) 00:40:32.43ID:ubBDBf/V 静音全部入り会社に置きっぱなしにしてたら盗まれそうだな
442不明なデバイスさん
2018/10/12(金) 03:14:51.07ID:kqUWMQlN そんな会社は辞めたほうがよくね?
443不明なデバイスさん
2018/10/12(金) 04:08:53.79ID:BhlBcLJM リアフォの静音は静かなんだけど、それだけに打鍵音のバラツキが気になる
キーの端っこ押したときとかそれが顕著だ
俺みたいに神経質な奴はあまりいないと思うけど
キーの端っこ押したときとかそれが顕著だ
俺みたいに神経質な奴はあまりいないと思うけど
444不明なデバイスさん
2018/10/12(金) 09:45:14.08ID:cBqm06cr リアォの中身がどうなってんのか知らんけどHHKBならGPS仕込めそう。ま、そこまでする奴はいないか
445不明なデバイスさん
2018/10/12(金) 09:47:04.80ID:cBqm06cr Nizに使われてる内蔵バッテリーってリチウムイオンバッテリーか?もしそうなら結構危ないと思うんだけど、仮に自分で付け替えるとしたらどこのバッテリー買えばいいんだろう。軽くかじった程度の知識だけどリチウムイオンよりはリチウムポリマーの方が安全らしいよ
446不明なデバイスさん
2018/10/12(金) 12:24:16.67ID:owFNK66c 夏厨みたいなのがこの季節に出るか
447不明なデバイスさん
2018/10/12(金) 16:56:44.51ID:bLOLZ3Om Li-PoもLi-ionも中華パッケージなら安全性に大差はねーよ。
450不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 12:17:43.03ID:gm45Zfk4 いつかはHHKBtypeS
452不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 16:10:07.10ID:qb65bb9h Leopold FC660Cの顎間ゴムによる静音化が完了しました。(^O^)/
これは極上の打ち心地ですわ!!!めっちゃうれしい!!!感動ものですわw
これ完全にType-Sを超えてますわ
もちろんグリスアップもやり、レオポンならではタクタイルと返しはそのまま
めっちゃ爽快なうえに静音化を両立している、これはおススメです!
これは極上の打ち心地ですわ!!!めっちゃうれしい!!!感動ものですわw
これ完全にType-Sを超えてますわ
もちろんグリスアップもやり、レオポンならではタクタイルと返しはそのまま
めっちゃ爽快なうえに静音化を両立している、これはおススメです!
453不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 16:17:31.24ID:9PAtuZTM 顎間ゴム良いよね。
アクチュエーションポイントがかなり浅くなるのが大丈夫ならコスパ抜群だしね。
アクチュエーションポイントがかなり浅くなるのが大丈夫ならコスパ抜群だしね。
454不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 16:46:00.23ID:qb65bb9h455不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 17:00:43.04ID:qb65bb9h 自分はHHKBのType-Sを持ってるからやるつもりはないが
もしPro2をお持ちならこの顎間ゴムによる清音化はやる価値があると思いますよ
もしPro2をお持ちならこの顎間ゴムによる清音化はやる価値があると思いますよ
456不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 17:55:50.24ID:qb65bb9h それとグリスアップは絶大な効果あり
静音化に限らずキー押下時に不快な音、違和感を感じたらやってみるべし
自分は「タミヤ メイクアップ材 セラグリスHG 87099」を平筆でごく軽くグリスアップした
但し、その際グリスは極少量、スライダが擦れる箇所を丁寧に塗るべし
静音化に限らずキー押下時に不快な音、違和感を感じたらやってみるべし
自分は「タミヤ メイクアップ材 セラグリスHG 87099」を平筆でごく軽くグリスアップした
但し、その際グリスは極少量、スライダが擦れる箇所を丁寧に塗るべし
457不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 18:17:59.12ID:qb65bb9h 今回、レオポン FC660Cを顎間ゴムで静音化したが、
打ち心地はまったく変わってしまった
というか、この打ち心地はリアフォの静音モデルにそっくりだわw
打ち心地はまったく変わってしまった
というか、この打ち心地はリアフォの静音モデルにそっくりだわw
458不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 18:21:28.04ID:Ux9Vz5FP459不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 20:24:11.36ID:9PAtuZTM >>457
顎間ゴム入れるとキーストロークが減ってラバードームが縮み始めるまでの遊びが減るんで
最初のタクタイルの感触が大きく変わるよね。
LeopoldってどちらかというとHHKB寄りのタクタイル感だと思うけど
なんていうか、遊びが無くなってタクタイルの抵抗感の途中から叩きははじめるから
指へのタクタイルの硬質感のフィードバックが弱く感じられる。
俺は、リアフォの静音のソフトタクタイルとHHKBのタクタイル中間の感触に感じられる。
顎間ゴム入れるとキーストロークが減ってラバードームが縮み始めるまでの遊びが減るんで
最初のタクタイルの感触が大きく変わるよね。
LeopoldってどちらかというとHHKB寄りのタクタイル感だと思うけど
なんていうか、遊びが無くなってタクタイルの抵抗感の途中から叩きははじめるから
指へのタクタイルの硬質感のフィードバックが弱く感じられる。
俺は、リアフォの静音のソフトタクタイルとHHKBのタクタイル中間の感触に感じられる。
460不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 20:37:25.05ID:qb65bb9h461不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 23:12:29.54ID:qb65bb9h462不明なデバイスさん
2018/10/13(土) 23:43:35.85ID:9PAtuZTM 顎間ゴムの厚み分で固定だけど、リアフォR2のAPC機能とシートでやることと
同じ効果だからね。
最初Leopoldとか非APC搭載機様に1mm~2mm位でシート作ってたりしたけど
顎間ゴムでショートストローク化とAPかさ上げ効果があったから概ね満足したけど
リアフォの108UHに顎間ゴムと1.5mmのEVAスポンジの自作シート入れて
10gと20gのスプリング入れて激重ショートストロークにした奴が結構楽しい。
同じ効果だからね。
最初Leopoldとか非APC搭載機様に1mm~2mm位でシート作ってたりしたけど
顎間ゴムでショートストローク化とAPかさ上げ効果があったから概ね満足したけど
リアフォの108UHに顎間ゴムと1.5mmのEVAスポンジの自作シート入れて
10gと20gのスプリング入れて激重ショートストロークにした奴が結構楽しい。
463不明なデバイスさん
2018/10/14(日) 00:11:53.08ID:eU/bfY/d >>462
自分は今回、レオポンに静音モデルがないから
顎間ゴムで静音モデルを作ったけど
今回の改変でストロークが打ち心地をガラッと変えることに
気づかれたし、めっちゃ感動したw
なのでリアフォR2ではタクタイル強め?かもしれない
55g、APC機能付きモデルを買うかも
自分は今回、レオポンに静音モデルがないから
顎間ゴムで静音モデルを作ったけど
今回の改変でストロークが打ち心地をガラッと変えることに
気づかれたし、めっちゃ感動したw
なのでリアフォR2ではタクタイル強め?かもしれない
55g、APC機能付きモデルを買うかも
464不明なデバイスさん
2018/10/14(日) 00:57:33.03ID:A3b/wYNg 55gかぁ.....早く出ないかな英語配列。
待ちきれなくてPFU Limited Editionの英語アイボリー買っちゃったよ。
あとタクタイル強め希望ならこれとか
https://www.keyclack.com/product/bkeDomeReplacements
俺lightしか使ったこと無いけど、light45g位で55g希望ならheavyになるかな?
待ちきれなくてPFU Limited Editionの英語アイボリー買っちゃったよ。
あとタクタイル強め希望ならこれとか
https://www.keyclack.com/product/bkeDomeReplacements
俺lightしか使ったこと無いけど、light45g位で55g希望ならheavyになるかな?
465不明なデバイスさん
2018/10/14(日) 10:11:25.41ID:eU/bfY/d466不明なデバイスさん
2018/10/14(日) 10:27:37.58ID:A3b/wYNg Extremeの90gとか、もうどうすれば良いのか
でも一回試してみたいな。
それにしてもNiZなんか毎週タイムセールしてるな
でも一回試してみたいな。
それにしてもNiZなんか毎週タイムセールしてるな
467不明なデバイスさん
2018/10/14(日) 11:21:39.24ID:0C9eRMDE 日本じゃ売れたいよな
それにもともと値段高めに設定してあるよね
それにもともと値段高めに設定してあるよね
468不明なデバイスさん
2018/10/14(日) 11:46:22.83ID:Q/Vs0SIW nizで日本語配列出たら買うのに
469不明なデバイスさん
2018/10/14(日) 13:47:23.22ID:uxwG57PS 日本語配列は絶滅して欲しい、まずは日本語とか名前付けの止めて欲しい。皆が勘違いするから
470不明なデバイスさん
2018/10/14(日) 23:04:54.40ID:vVoTKOLy 日本語配列をなのるノートPCはほとんどが奇形配列だからな。
ブラインドタッチが不可能なのでやめてほしい。
ブラインドタッチが不可能なのでやめてほしい。
471不明なデバイスさん
2018/10/14(日) 23:10:06.53ID:A3b/wYNg 奇形配列はコレクションとかネタにする分には楽しいけど
実用にするなら無難なTKL87keyとかにしてほしいな。
実用にするなら無難なTKL87keyとかにしてほしいな。
472不明なデバイスさん
2018/10/16(火) 23:32:22.87ID:RO85F7o3 Plum Blackなんてあったんだ、なんで日尼にないんだろ?
473不明なデバイスさん
2018/10/19(金) 19:20:15.22ID:KQRfcMmQ474不明なデバイスさん
2018/10/23(火) 05:57:34.60ID:XcsNM6it476不明なデバイスさん
2018/10/23(火) 13:17:21.46ID:qVAFb828 7エンターが欲しい
477不明なデバイスさん
2018/10/23(火) 14:37:59.04ID:Ykwog7KD 俺のR2TLSA-JP3-IVなんだけど、購入3ヶ月くらいでキーがカチャカチャうるさくなってきた
毎日がっつりタイピングしてるから、スライダーの接触部分に遊びが出てきたのかもしれない
グリス塗っても一ヶ月もしないうちに元に戻る
まあグリスの話はどうでもいいんだが、俺が訊きたいのはnizでも使ってるうちにキーがカチャつくのかどうかってこと
niz使ってる人、教えてください
毎日がっつりタイピングしてるから、スライダーの接触部分に遊びが出てきたのかもしれない
グリス塗っても一ヶ月もしないうちに元に戻る
まあグリスの話はどうでもいいんだが、俺が訊きたいのはnizでも使ってるうちにキーがカチャつくのかどうかってこと
niz使ってる人、教えてください
479不明なデバイスさん
2018/10/24(水) 09:18:28.13ID:rMIqiIv3 構造的には似たようなもんだからね。
あとは材質の問題か。
うん、やっぱりわからん。
あとは材質の問題か。
うん、やっぱりわからん。
480不明なデバイスさん
2018/10/26(金) 03:32:34.85ID:3mb6zyl+482不明なデバイスさん
2018/10/26(金) 23:00:24.44ID:3mb6zyl+ Type-Sほどではないはず
483不明なデバイスさん
2018/10/27(土) 00:35:09.48ID:nYh6mjG9 いつかはType-S
485不明なデバイスさん
2018/10/27(土) 15:31:01.49ID:3PSKbyex486不明なデバイスさん
2018/10/27(土) 15:32:00.50ID:3PSKbyex 逆に同じものならば色別する意味がなくなる
487不明なデバイスさん
2018/10/27(土) 16:00:35.52ID:qwCCT4vc nizのALL35?の静音
買ってから一年近く放置してたけど、やっぱりリアフォより気持ちよく打てるなこれ
これの日本語バージョンが出たらぜひ職場で使いたいんだけどなぁ
買ってから一年近く放置してたけど、やっぱりリアフォより気持ちよく打てるなこれ
これの日本語バージョンが出たらぜひ職場で使いたいんだけどなぁ
488不明なデバイスさん
2018/10/27(土) 16:08:43.54ID:qwCCT4vc 違う違う、30gの底が流行りのアルミになってるやつだったわ
あれ、注文履歴からページに飛んだら商品消えてるんだけど…
plumよりこっちの方がポコポコした打鍵感で好きなのに、plumの方が生き残ったのか
あれ、注文履歴からページに飛んだら商品消えてるんだけど…
plumよりこっちの方がポコポコした打鍵感で好きなのに、plumの方が生き残ったのか
489不明なデバイスさん
2018/10/27(土) 16:20:37.12ID:kwziflXM >>488
これ?Plumブランドを冠してるが
Plum 87/108 Water-Resistant EC Mechanical Keyboard
https://www.massdrop.com/buy/plum-water-resistant-87-108-ec-mechanical-keyboard
これ?Plumブランドを冠してるが
Plum 87/108 Water-Resistant EC Mechanical Keyboard
https://www.massdrop.com/buy/plum-water-resistant-87-108-ec-mechanical-keyboard
490不明なデバイスさん
2018/10/27(土) 16:35:30.40ID:qwCCT4vc リンク先に飛んでも出てこなかったけど
https://www.nizkeyboard.com/product/plum-108-water-resistant-ec-mechanical-keyboard-non-rgb/
これだね。海外から普通に買えるのか
https://www.nizkeyboard.com/product/plum-108-water-resistant-ec-mechanical-keyboard-non-rgb/
これだね。海外から普通に買えるのか
491不明なデバイスさん
2018/10/27(土) 17:21:16.91ID:GukpZRcV ハウジングとプランジャの隙間は大きければカチャつくけど小さければ擦れ感が増す。
こればっかりは仕方がないよね。構造上仕方がない。
こればっかりは仕方がないよね。構造上仕方がない。
492不明なデバイスさん
2018/10/27(土) 18:34:00.98ID:phLadze2 >>491
リアフォ静音は打鍵音のバラツキが結構あるるんだよな
静音だからよりはっきりするというか
キーの端っこ押して甲高い音なるとすごいイライラする
構造上、全部が全部同じ打鍵音になはならんのだろうけど
nizはその辺の精度どうなってるんだろう
リアフォ静音は打鍵音のバラツキが結構あるるんだよな
静音だからよりはっきりするというか
キーの端っこ押して甲高い音なるとすごいイライラする
構造上、全部が全部同じ打鍵音になはならんのだろうけど
nizはその辺の精度どうなってるんだろう
494不明なデバイスさん
2018/10/27(土) 21:50:06.87ID:3PSKbyex495不明なデバイスさん
2018/10/28(日) 02:28:26.42ID:A3sBZ1vu496不明なデバイスさん
2018/10/28(日) 03:20:45.64ID:qt1G+0V7 やっぱみんなキーボード触ってる時は音楽聴かないもん?
498不明なデバイスさん
2018/10/29(月) 13:19:17.91ID:gg5qP6D2 インスト系は聴く
ボーカル入りの曲は聴かない
ボーカル入りの曲は聴かない
499不明なデバイスさん
2018/11/03(土) 14:16:40.48ID:Fks/fEvO500不明なデバイスさん
2018/11/05(月) 00:17:55.22ID:WR5QjtaG Plum75使ってるんだけどさ、突然スペースキーの効きが悪くなって
壊れたかな?と思ったんだけど、何故かFnキーと同時押しすると素直に認識するんだよね
同じ症状なったことある人いる?直し方あれば知りたい
壊れたかな?と思ったんだけど、何故かFnキーと同時押しすると素直に認識するんだよね
同じ症状なったことある人いる?直し方あれば知りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ米大統領声明 「中国はパニックに陥った」 [お断り★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★4 [樽悶★]
- 米商務長官 トランプ関税「撤回の可能性ない。 世界はアメリカから搾取やめるべき。関税率是正なら交渉の余地あり」 [Hitzeschleier★]
- 長野智子 フジテレビ報告書で〝誤報〟判明「文春は謝罪するべき」…女性アナF氏を「3悪人」扱い ★2 [ぐれ★]
- 注文した料理が来ないまま45分経過 → 食べてないのに「席を空けて」と店員に退店を促されて激怒、トラブルになった男性 [パンナ・コッタ★]
- 中居正広の弁護士・犬塚氏、直撃にダッシュで逃走…被害女性を「不快」にさせた“フジと利益相反”の受任 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【訃報】株安、円安という最悪なパターンになりそう、日本経済ガチで詰みかけ [943688309]
- 【火だるま】「NISA損切り」すべきか否か、ガチで意見が割れる [458340425]
- 朝9:00に起こしてくれ
- 【動画】ダウンタウンのお笑い、「最悪の性暴力」「何が笑えるの」と現代人に大炎上してしまう [485187932]
- トランプ「利下げしろ😡」→FRB議長「トランプ関税でインフレの可能性大 だから利下げしない」 [175344491]
- 【競技】お前らがeスポーツに飽きてしまった理由😶 [986198215]