【Logicool】ロジクールマウス192匹目【Logitech】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/13(月) 03:31:57.37ID:woNXPrgX0

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス191匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1529408485/

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/08/26(日) 10:42:39.41ID:5XGFpelW0
>>353
俺も402 502 Naga Hex v2持ってるけどまったく逆の感想だ
デザインはrazer好きだけど形が持ちにくくてサイドボタンが凄い押し分けにくい
道具としての使いやすさならlogiって感想だ
2018/08/26(日) 13:02:04.45ID:Fm2y7ciI0
>>361
まじか
ホイール左右のマクロ優秀すぎて
あれないと不便に感じるわ FPSでもMMOでも使える
364不明なデバイスさん (ワッチョイ edfa-oD98)
垢版 |
2018/08/26(日) 13:17:27.72ID:PB6U0o0P0
チルトも最近どんどん採用減ってる気がするね
俺は左上ボタンもチルトもガンガン使うから困ってる
Nagaとかg600は何か違うんだよなぁ
G502に小指ボタン追加してくれれば完璧な配置なんだが
365不明なデバイスさん (アウアウカー Sad5-mLvj)
垢版 |
2018/08/26(日) 16:18:10.08ID:PtbQtEN+a
>>363
最近g700sのホイールの左だけ反応悪くなって不便過ぎて吐きそう
g700生産終了してるし
2018/08/26(日) 18:08:36.37ID:G07pI3780
MX Masterで噂のジェスチャボタンめり込み不具合が起きてしまったんだが2Sでは改善されてる?
2018/08/26(日) 19:05:23.04ID:bk+BpVd60
消耗品で個性強いもの選んじゃうとこうして難民化するのが怖いのよね
それで結局無難な定番デザインに落ち着くという
2018/08/26(日) 19:25:50.00ID:g8JHFRSr0
サイド12ボタンは主要ゲーミングマウスメーカー4社が出してるくらいもはや定番デザインの一つ
2018/08/26(日) 19:32:40.90ID:ieaXyJCL0
MXレボが限界に来たんでMXマスター買った

なんでこうなったんだ…
サムスクロールの謎のヌルヌル感…
チルト無しホイール…
進む戻るの押しにくい謎配置謎形状の親指ボタン…
手首をいじめる親指で押しながらこの大型マウスをドラッグするデスチャーボタン…

MXレボの進化版じゃなかったんか…
2018/08/26(日) 19:47:06.81ID:rqPN8/g20
>>369
親指ボタンは使わないほうがいいよ
最初に買ったときものは、たまに使っていたら常時押下状態になってしまって買い換えた

後は好みの問題だから…
私自身は気に入っている(親指ボタン以外)
2018/08/26(日) 20:16:48.21ID:5u2UV2pm0
dpi上げました、応答速度上げました
って体感できないものに付加価値着けて
プロチームに使わせてどんどん値段を上げてるけど
その実一般人的にはボタンが減ってどんどん劣化してるよな
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 091a-tNH8)
垢版 |
2018/08/26(日) 20:29:53.57ID:JrI2T/ax0
俺はサイドボタンは2つあれば十分だから困らんな
昔はサイドボタンにガッツリ依存してたがマウスの選択肢が狭まるしで良いことないし、新機種に期待するより早いとこボタン数の少ないものに慣れた方がいい
2018/08/26(日) 20:31:46.54ID:HztvFVQQp
MX Master2よりG903の方が日常的に使うには良かったという訳が分からない状態
本格的なゲームはやらず写真の編集とブラウザゲーのみ
2018/08/26(日) 20:42:39.60ID:ovSALrF60
形はMX Masterが一番しっくりくるんだけどなぁ
ボタンの使いにくさと重量がネックすぎる
2018/08/26(日) 21:42:26.15ID:JL0cieom0
解像度と応答速度の向上って体感できるん?
2018/08/26(日) 21:57:55.89ID:g+Bbvsrl0
>>375
DPIはマウスのカーソル速度に直結してるから普通に体感できる
応答速度はMシリーズとの比較とかなら差を感じるかもしれんが今のGシリーズ内なら
そんな遅延デカいのないから体感できるほどの差はない
2018/08/26(日) 22:04:04.30ID:ieaXyJCL0
>>370
やっぱり?
挙動も良くないから(押したのに反応無い)使わない方がいいかなぁ

悔しいのは、MXレボで全ボタンめちゃめちゃ使ってたのに、新型買ってボタンあるのに使えないってのが悔しい
2018/08/26(日) 22:44:46.04ID:Rr1SBpWjp
いくらセンサーの性能が良くてもパッド修正できるPMW3366センサーのがHEROより上だよな...
2018/08/26(日) 22:58:24.39ID:bk+BpVd60
>>373
一般向けは上級機種だと付加価値付けるためにFLOWなど多機能でいらない人には無駄に高いだけ
かといって下位機種は作りがチャチでマウスとしての基本性能が低い
ゲーマーがハードに使い込んでも問題なくセンサーの性能もいいゲーミングモデルが
シンプルでしっかりしたマウス欲しい人には向いてるって状況になってるよね
まぁレビューとか見ても一般用としてゲーミングモデル使ってる人は少なくないようだし、
メーカ的にもそういった需要見越して一般向けはそれに重複するような製品出してないのかもしんない
2018/08/26(日) 22:59:26.68ID:vibN2WXw0
ホイールエンコーダーを早く光学に戻そう
2018/08/26(日) 23:05:41.95ID:DqTCVZa80
フォトレタッチやCADってトラッキング精度とレスポンスが高ければそれで十分と違うのん
そんな多ボタンとか欲しいけ
2018/08/26(日) 23:12:02.70ID:bk+BpVd60
>>381
程度は人によるけれどショートカットやアクションを割り当てると凄い作業捗るのよ
テンキーやMIDIコントローラを使う人とかもいる
2018/08/27(月) 00:08:35.65ID:cHPH8res0
ロジゲーミングマウスのソフト 前のに戻せまじで

新しいのガチでゴミすぎ
2018/08/27(月) 00:10:05.15ID:h4w4sW3L0
今のゲーミングマウスを買うべきかそれとも本当に壊れるまで使った方がいいのかわけわからん
2018/08/27(月) 00:11:21.04ID:G187SZSDM
久しぶりにロジのマウス買ったけどソフトウェアのui周り全然洗練されてないのな
ボッタクリマウスって集めた金はどこへ行っているのやら
2018/08/27(月) 00:14:26.17ID:PqR6vdMW0
eスポにきまってんだろ
2018/08/27(月) 00:15:17.55ID:T+NzNt3T0
プロゲーマの宣伝費
2018/08/27(月) 00:17:45.81ID:aBg0h3xK0
自前でセンサー作ったりしてるのってロジくらいだし開発に結構お金使ってると思うけど…
2018/08/27(月) 00:39:25.68ID:cHPH8res0
コマンドが使えないんだけど
https://i.imgur.com/LEjMy4N.jpg
デフォルトでは左にコマンド入れられるのに
ソフトと連携のやつだと無理

ゴミにもほどがある
2018/08/27(月) 00:57:41.83ID:PqR6vdMW0
やっぱSetPointUって神だった
2018/08/27(月) 00:59:52.59ID:D+hI2k7q0
直撮りとかw
顔見えそうだなw
スクショくらい撮れるようになれよゴミw
2018/08/27(月) 01:04:03.69ID:aBg0h3xK0
Ghubはアーリーアクセスだからそういうのを理解したうえで使うものであってグチグチいうくらいなら使うなよ
2018/08/27(月) 01:42:26.22ID:ddg8NsGa0
ゲームソフトウェアでマクロ(マルチキー)の名前を入れるとき
妙に苦労させられるんだが
2018/08/27(月) 01:46:36.84ID:G9T++KgQ0
>>393
文字化けのことを言ってるなら8.96.88を使うしかない
2018/08/27(月) 02:01:15.11ID:Sf1WKFvD0
MX518復刻か
買うかね
2018/08/27(月) 02:05:11.75ID:5+Ihph2o0
ここにいる人はトラックボール使わない派多いのかな
慣れたら便利だけど
2018/08/27(月) 02:23:51.17ID:ddg8NsGa0
>>394
日本語化けるし、名前の途中から文字を打つことができない
バージョン9.00.42
こういうもんなのか
2018/08/27(月) 08:12:53.06ID:euzpPUwWM
多ボタンマウス要らないとかそういう話じゃなくて
ちゃんと後継機出せよって事だよ
何よりIE3のクローンはロジが作らなくても他社で間に合ってんだよ

>>381
cadはサイドボタン使えれば凄い効率上がるよ
戻るとenterだけでもダンチ
2018/08/27(月) 09:11:33.41ID:wN0i+iSm0
ゲーム用が多いんじゃないかな
2018/08/27(月) 10:43:04.02ID:TUx4asJJ0
>>391
早く死ねよクズ
2018/08/27(月) 11:29:44.75ID:HcuwRFvoa
返金嫌だって言ってんのに強行して返金しようとしてくんだけど…
しかも
『お振込み完了まで最大で6週間ほどのお時間を頂戴しております』
ってなめてんのか
2018/08/27(月) 11:33:26.39ID:HMiSZyrD0
はい
2018/08/27(月) 12:25:14.25ID:6jPbboVS0
>>400
どう見てもお前がクズ
2018/08/27(月) 12:28:59.53ID:e91x9h24M
>>389
イエノモノが写ってるぞ…
2018/08/27(月) 12:36:22.86ID:OQsH8GNDM
>>403
自己紹介乙
2018/08/27(月) 12:37:36.17ID:pMCgnLX60
>>403

> >>400
> どう見てもお前がクズ

どう見てんだよw
アホかwww
2018/08/27(月) 12:56:49.33ID:6jPbboVS0
試用版に文句垂れてる低脳スマホキッズはrazerでも使ってた方がお似合いだぞw
2018/08/27(月) 13:19:11.97ID:fvASclYia
>>407
アオリ下手ね
2018/08/27(月) 13:23:07.74ID:Z6AxTrwEd
Ghubはまだ正式リリースじゃないからってのがあるけどLGSも微妙なんだよなあ
2018/08/27(月) 13:23:45.47ID:6jPbboVS0
さすがアオリ上手いやつは言うことが違うなwww
2018/08/27(月) 13:47:52.69ID:cHPH8res0
>>404
でっていう
2018/08/27(月) 14:33:57.30ID:3KBQGGzU0
すぐに死ねとか沸点低すぎだろ・・・
ただでさえ暑いんだからもっとクールにいこーぜ
2018/08/27(月) 15:13:04.64ID:XI2iDEnoM
>>412
沸点wwwこいつもアホやなwww
2018/08/27(月) 15:46:08.09ID:0u8Wy6Kra
>>412
LogicoolスレだけにクールになろうぜってかHAHAHA!
2018/08/27(月) 15:53:10.74ID:BMR/gDc40
論理的でクールな思考をってかこいつらwww
2018/08/27(月) 16:08:36.62ID:hkFeEBBn0
引きこもりのいじめられっ子ばっかりでワロタ
2018/08/27(月) 16:27:49.60ID:iuBYRe1SM
>>416
自己紹介乙
418不明なデバイスさん (ワッチョイ de07-WoVP)
垢版 |
2018/08/27(月) 16:30:52.01ID:0BvocCnr0
PS4のコンバーター用でロジマウス人気だよね
高DPI推奨でロジだとDPI12000とかでも挙動が安定してるらしい
2018/08/27(月) 16:30:52.67ID:qojSsObt0
ロジクール MX Vertical アドバンスエルゴノミックマウス
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/13170

2Sの後継?
2018/08/27(月) 16:33:03.71ID:Ll3+SzCC0
>>419
これか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1139926.html
一見すると物凄いイロモノだが、トラックボールみたく慣れれば最高ってタイプかな
2018/08/27(月) 16:58:34.95ID:Pag9POoo0
こういうイロモノはマイクロソフトっぽいのに
2018/08/27(月) 17:22:01.43ID:5pL77Y670
またチルト無しか
絶対買わねぇ
2018/08/27(月) 17:25:15.91ID:k/rPf86B0
>>419
99ドルが12,880円(税抜)か…
2018/08/27(月) 17:40:50.39ID:1aQP5JCv0
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1139/926/html/m.097_o.jpg
問題はさ、
日本人の手のサイズでも大丈夫なのか?って事だよな

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1139/926/html/m.063_o.jpg
クリックが遠くてかえって負担になる可能性もある
2018/08/27(月) 17:48:11.77ID:+i3qnkf70
これ良いわぁってなった頃に後継出さずに難民化するんだろ?
2018/08/27(月) 18:11:44.77ID:qojSsObt0
>>422
チルト必須だよなあ。
2018/08/27(月) 18:17:25.43ID:2YmJuIRI0
G502 HERO版とMX518復刻版か
428不明なデバイスさん (ワッチョイ de07-WoVP)
垢版 |
2018/08/27(月) 18:46:44.09ID:0BvocCnr0
ホイホイ型増やさなくていいから順当に後継出してくれれば買うのに...
2018/08/27(月) 19:15:21.90ID:nDmo9YmVp
本当それ!形は統一して進化してくれ
2018/08/27(月) 19:24:06.07ID:Pag9POoo0
完璧でド定番のものだしちゃったら他売れなくなるからしょうがないね
431不明なデバイスさん (ワッチョイ de07-WoVP)
垢版 |
2018/08/27(月) 19:51:21.09ID:0BvocCnr0
デスアダーのことかな
2018/08/27(月) 19:56:22.51ID:+88Nh0CsM
>>401
まじ?じゃあ俺にもそろそろ返金の案内来るかな
正直1ヶ月も待たされたら返金してもらって自分でさっさと買い直す方がよくないか
433不明なデバイスさん (ワッチョイ f9c1-I4lb)
垢版 |
2018/08/27(月) 20:07:32.39ID:HlkSWKls0
>>424
見れないぞハゲ
2018/08/27(月) 20:52:10.78ID:tpj/Tovt0
G402・G502に関してだけど、
402のスクロールホイールにチルト機構が付いた物が502だと思ってるんだが、
502のスクロールホイールが、402に対しても横幅が大きい。そして重量がある。
チルトは横に倒す物だから、横幅は狭い方が扱いやすいと思うのだが、
なぜか402と502のスクロールホイールの横幅が逆。(だと思う)
2018/08/27(月) 21:19:40.66ID:zloPLL/ja
最近MXマスターから酸っぱい匂いがして困る
2018/08/27(月) 21:29:07.55ID:Z0vV4J/V0
俺は嫌いじゃないぜ、こういうの。
ボタン足らなすぎるから要らんけど
2018/08/27(月) 21:36:45.65ID:yHhCrmnjp
>>419
マイクロソフトが斜めにしたのを出してから他社から似たようなものがいくつか出てきたけど、そのうちこんな感じなのをどこかが出してなかったっけ?
2018/08/27(月) 21:40:24.05ID:yHhCrmnjp
Ergo、Master2、G903と購入してMaster2は個人的に使いにくかったから生産終了とここで見て後継に期待してたけど
これだったらG903に今のところは不満はないし様子見かな
2018/08/27(月) 22:10:06.93ID:fo61Fxvc0
>>437
これ見た時サンワサプライのやつ?と一瞬思ってしまった
2018/08/27(月) 22:24:36.94ID:yHhCrmnjp
>>439
それだった
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-ERGW6&;cate=1
ここまでくるとゲームのスティックに見えなくもないから取っつきにくいんだよなぁ
Ergoの斜めやマイクロソフトの球体くらいのが個人的に好きだ
2018/08/27(月) 23:17:34.91ID:Z0vV4J/V0
例のマウスがこれからWBSで映るみたいで藁
2018/08/27(月) 23:42:33.31ID:qmI5/IVQ0
記者の違いがわからない反応ワロス
2018/08/28(火) 00:15:35.71ID:XVJYe2he0
M590のグレーがプレステみたいでかわいい
ゴムも粘土みたいでいい感じだし定番カラーにならねえかな
2018/08/28(火) 05:13:44.87ID:DuzXulPwa
MSのエルゴノミクスマウスかったけど、前腕を斜めにするから操作しづらくてその日のうちに使うのやめた
手の中(指で)でマウスを動かす俺には合わないマウス
2018/08/28(火) 06:02:49.45ID:5oU47i6Z0
今の無線マウスのトレンドってブルーLEDよりも
省電力のIR LEDなの?
2018/08/28(火) 06:19:34.65ID:5oU47i6Z0
あと解像度って1000dpiと1200dpiどっちのがトレンドなの?
エレコムやバッファローは1200dpiの製品が多いけど
ロジクールやマイクロソフトは1000dpiだけだよね
2018/08/28(火) 06:28:34.14ID:7x0IG1hZ0
>>446
んなもんトレンドもへったくれも無い
ディスプレイと個人の好みと慣れ次第
ゲーミングマウスなら10000dpi以上対応してるモノも多いが実際にそんなの使う奴はまずいないしな
(知識浅いやつが数値でかいほうがイイと思い込んでるケースはあり得るが)
2018/08/28(火) 06:33:07.28ID:5oU47i6Z0
>>447
なんでエレコムやバッファローは1200dpiの出してるんだ?
ロジとマイクロソフトは1000dpiなのに
2018/08/28(火) 06:42:33.53ID:7x0IG1hZ0
>>448
別に1000が基準なわけでも何でもないしそんなのマウスメーカーの自由だろ
ちなみにロジのPRO WIRELESSは100〜16000dpi
俺が使ってるG600は200-8200dpiで俺は800dpiで使用
2018/08/28(火) 06:46:55.75ID:QJ/kAYH80
MX MASTER 2S
200dpi ~ 4,000dpi, 50dpi刻みで設定可能(初期値 1,000dpi)
451不明なデバイスさん (ワッチョイ de07-WoVP)
垢版 |
2018/08/28(火) 07:32:38.93ID:kWNcsEpj0
12000以上解禁してたんかロジクール
2018/08/28(火) 08:40:46.27ID:3NRNJwoXM
>>447
振り向き距離同じでもゲーム内設定落としてDPIあげた方がより細かいAIMができる
あと理屈的にネガティブヴアクセルが発生しにくい
2018/08/28(火) 11:36:14.20ID:qgQE8Fft0
>>423
為替リスク分を考えたら妥当な線じゃね?
アスク税の世界だと1ドル150〜180円だし妥当妥当
2018/08/28(火) 12:07:39.57ID:Sdapfl7LM
304が6000円でgproが18000円って値段なりの差あるか?
455不明なデバイスさん (ワッチョイ ea08-c68X)
垢版 |
2018/08/28(火) 12:24:38.45ID:6447VF7M0
800ぐらいから差がわからん
2018/08/28(火) 12:27:40.88ID:acDnHShL0
>>454
そう考えると高いよな
2018/08/28(火) 12:38:32.38ID:ZFu0tNiTp
G304 センサーHERO 無線 6000円
gprowl センサーHERO 16K 無線1.8万円
新gpro センサーHERO 16K 有線 8000円

HERO クソセンサーなんで買う価値ないよ
センサーだけ前のやつにして表面調整可能にしてくれ
458不明なデバイスさん (ワッチョイ de07-WoVP)
垢版 |
2018/08/28(火) 12:41:28.40ID:kWNcsEpj0
やっぱ優先のGPRO買って牛角行った方がいい気がしてきた
2018/08/28(火) 12:41:46.11ID:sNKaEO390
ハイエンドマウスはコスパとか気にしないコア層向けでしょ
2018/08/28(火) 12:43:43.13ID:Sdapfl7LM
ほんと一万ちょいくらいの実売価格なるようにしたら覇権とれたのにな
2018/08/28(火) 12:44:10.91ID:vaHzLDky0
HEROセンサーってLODの調整できる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況