【Logicool】ロジクールマウス192匹目【Logitech】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/13(月) 03:31:57.37ID:woNXPrgX0

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス191匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1529408485/

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
482不明なデバイスさん (ワッチョイ f9c1-I4lb)
垢版 |
2018/08/28(火) 23:37:48.20ID:LlvXpa+u0
初ロジマウスをgproの有線か無線にするかで悩むのう
2018/08/28(火) 23:57:31.52ID:6V93J/yMM
>>474 キミは無職なのか?

MSにはサポートサービスを行なっている部署など無い。
2018/08/29(水) 00:01:24.96ID:fSIURwbi0
>>481
1ドットと1カウントを勘違いしてるな
10000DPIで0.001インチ動かしてもソフトウェアで感度が1/10なら0.0099動かしても1ドットも動かない
お前が10000DPIで感度1:1で超ハイセンシで使うと言うなら何も言わない
2018/08/29(水) 00:14:15.64ID:fSIURwbi0
一部とっちらかった
10000DPIで0.001インチ動かしてもソフトウェアで感度が1/10なら1ドットだし、0.0009インチ動かしても動かないものは動かない
閾値なんてDPIに関係なく機種ごとの誤差は生じてる

どうせお前も10000DPIにしてもソフト側で感度ガッツリ下げてんだろ
まあそれで精度高くなった気分になれるならそれで良いんじゃね
2018/08/29(水) 00:17:08.91ID:6NyCV+Xk0
ロータリーエンコーダにしたのはコスト削減というより
ホコリ混入による誤動作を防ぐためじゃないの
それが裏目に出たと
ホイール動作操作直後に静止しなかったり前後にフラつくとかいうクレームが多すぎたからさ
2018/08/29(水) 00:33:29.96ID:kSxuoLL10
他社の高級機もぱっと調べる限りほとんどロータリーエンコーダ採用してるみたいだし、
ロジの最近のホイール問題は単純にKailhがやらかしたってだけじゃないのかな
2018/08/29(水) 01:39:17.01ID:NLn4LBKx0
>>485
分解能高いほうがAD変換の誤差が少ないのはわかるよね?

1ドットに対して1000DPIがマウスが1.1カウント必要な場合
ソフト側が少数切り上げ処理してるなら
0.0011インチ動かしても1ドット動くけど、0,0010インチでも動作する。

1ドットに対して10000DPIマウスが11カウント必要な場合
0.0011インチ動かして1ドット動くけど、0.0010インチでは10カウントなので動かない
なので1000DPIよりも10000DPIの方が真値に近い動作を

ソフトで少数切り捨てしてる場合は11ドット動かした時に誤差がでる。

これで分からないなら誤差の話からしないとだめかね
2018/08/29(水) 02:39:35.66ID:EFj1ztDh0
なんか下らない机上論べらべらと並べてるけど0.0001インチの誤差とか人間の手じゃ絶対体感分からんだろw
そんなもんに拘ったところでkdなんざ一切変わらねえよw
もちろんピクセルスキップやネガティブアクセルが発生するのは論外だがそうでも無けりゃどうでもいい
そもそも質問者はMシリーズやバッファローとかの話してんのに糞どうでもいいことで論点ズレすぎww
2018/08/29(水) 05:15:24.25ID:mH4Tp2fM0
>>479
俺のG603もアルプスに交換したけどノッチが強すぎてホイール回すとマウスが震えるw
いくらなんでも強すぎるからノッチにフッ素グリス塗ってみたら音も感触も許容範囲内になったわ
アルプスはゲームだけなら誤爆しにくくて良いと思うけど
それ以外の用途ではKailhやTTCのほうが使いやすいね
2018/08/29(水) 07:37:01.20ID:ALwyXJkXp
海外のロジクールでは公式でマウスソールが売ってると見て公式見たんだけど売ってない
どこか知ってる人いない?
2018/08/29(水) 08:37:32.42ID:v4ccM8vW0
>>491
売ってるというかサポートページでスペアパーツとして取り扱ってるよ
2018/08/29(水) 09:10:42.75ID:HP56sHJ70
>>474
問題はMSマウスに買いたいのがないことだわ
494不明なデバイスさん (ワッチョイ de07-WoVP)
垢版 |
2018/08/29(水) 09:30:51.44ID:FWAaToOc0
MSの新しいやつとかロジのMXとかエレコムでええやん
アレのどこに一万の価値があるのか
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 45c3-c68X)
垢版 |
2018/08/29(水) 09:49:07.63ID:eZeK249N0
MX Vertical って横にクリックするけど、その時マウス動かないのかなー。
昔、ルイジコラーニがデザインしたマウスを買ったけど、ボタンを真下ではなく手前方向に押すもんだから、クリックするとマウス本体が動いてしまい、使えないマウスだったのを思い出しました。
2018/08/29(水) 12:08:07.70ID:wvhY7FH50
コラーニ。
アートっぽい大雑把な未来イメージを描くのは得意だった感じだけど、
使い勝手を詳細まで考える事できたのだろうか。
偏見?
2018/08/29(水) 12:37:46.61ID:rp994SQ30
>>489
人間の感覚はミクロンレベルまでならありうるから2ミクロンなら感じる人間はいると思う。
2018/08/29(水) 14:04:55.64ID:neSHo8pT0
G903おっせえな交換品

ほんとロジクールオワコンすぎ
2018/08/29(水) 14:26:10.53ID:NLn4LBKx0
>>489
質問の回答者が「10000DPIなんて意味ない」って言ってるから
それに理由付けて反論してるだけだよ
一回の操作で1ドットは気にならないかもしれないが
PC側で毎秒100回操作受け付けしてると最大100ドットのずれが出る

だから理屈上DPIは高い方がいい
逆に低い方がいい理由なんてないしな
2018/08/29(水) 14:28:08.83ID:aC7kj72c0
>>499
質問者の意図を汲んだらそんなもんどうでもいい
理屈上は〜とか気持ち悪いやつだな
2018/08/29(水) 14:44:02.34ID:wJllcpYBa
G502の後継まだー?
502不明なデバイスさん (ワッチョイ de07-WoVP)
垢版 |
2018/08/29(水) 14:49:54.28ID:FWAaToOc0
g500 g502と来てほとんど軽量化されてないから後継来ても100g以下は絶望的なんかな
2018/08/29(水) 14:51:27.09ID:9vk9i6sSa
交換品あきらめて返金にしたよ
路地クソ
2018/08/29(水) 15:06:38.39ID:NLn4LBKx0
>>500
質問者の内容とは別に間違った知識をひけらかしてるだろ
steelのマウスみたいに高DPIはトラッキングの特性がリニアじゃないから
3200以下で最高性能にしましたってなら分かるけどね

447 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 71ed-PcWx)[sage] 投稿日:2018/08/28(火) 06:28:34.14 ID:7x0IG1hZ0 [1/2]
>>446
んなもんトレンドもへったくれも無い
ディスプレイと個人の好みと慣れ次第
ゲーミングマウスなら10000dpi以上対応してるモノも多いが実際にそんなの使う奴はまずいないしな
(知識浅いやつが数値でかいほうがイイと思い込んでるケースはあり得るが)
2018/08/29(水) 15:12:15.83ID:Yy5jt9V+0
G903がチャタるようになったから先週サポートにメールして連絡待ちなんだけどもG903ディスコンなのか
店頭在庫あるうちに確保しておくかな
2018/08/29(水) 15:12:49.13ID:aC7kj72c0
>>504
だから実用上は何も変わらないんだからみんなそんなことどうでもいいんだよアホ
大きな川に小石投げ込んで「理論上はこれで川の流れが変わる(キリッ」とかだからなんだってんだよw
ほんと気持ち悪いやつだな
2018/08/29(水) 15:23:13.33ID:y+lU9GTcM
全然関係ない例えを持ち出してマウント取り始めたからこの話はおしまいなのは分かった
2018/08/29(水) 15:25:24.94ID:DR8l9/FO0
dpi10000以上にしてゲーム側の感度ガッツリ下げてもゲームメニュー操作時のマウスカーソルとかマッハで動くから不便
2018/08/29(水) 15:29:39.13ID:DR8l9/FO0
>>507
関係無くないぞ
「実用上の話」と「理論上の話」の違いを的確に表現した例えだからな
2018/08/29(水) 15:35:58.75ID:9HWo2sswp
G700sのオンボードメモリが機能しなくなった
PCプロファイルに変えて当座はしのげるが
早く後継出ないかなあ…
2018/08/29(水) 16:21:46.21ID:aaTEr2lc0
>>503
最初から返金してもらって買い直せばいいのに
返金も時間かかるからだめなのか?
512不明なデバイスさん (ガックシ 0679-jUrB)
垢版 |
2018/08/29(水) 16:25:43.95ID:kDJu21tV6
pc起動するたびにオンボードからpcプロファイルに切り替えてるんだけどこれデフォルト設定変えられたりする?
2018/08/29(水) 16:29:03.60ID:9vk9i6sSa
>>511
買った値段が13000円くらいだったからな、その値段で買えるなら教えてくれ。
振込までは最大で6週間かかるそうです
2018/08/29(水) 16:32:59.69ID:gy7381T90
>>512
普通にLGS常駐してれば一度「自動ゲーム検出」を選ぶだけでその後はPC起動時に
毎回自動でPCプロファイルになるぞ
そうならないならそもそもオンボが壊れたのではなくLGS側がおかしくなってんじゃね
2018/08/29(水) 16:45:34.05ID:owhogr8Y0
>>513
逆に言うと1ヶ月半待てば振り込まれるということ…!!
2018/08/29(水) 16:59:46.81ID:ivkxHIRtd
>>505
ディスコンなのか?
g900もg903もやたら早いな
2018/08/29(水) 17:08:42.24ID:hQkNO2oFM
>>511
返金はロジ側が提案してこない限り基本無理でしょ
2018/08/29(水) 17:49:25.66ID:Nj0xDgQT0
Wireless TouchPadなら、稼動部分がほぼないから壊れ様がないなw
(いささか電池は食うようだが)
2018/08/29(水) 19:15:02.93ID:vlITEa4H0
304買ってみたが、品質的に3000円がいいとこ
403も同じく
520不明なデバイスさん (ワッチョイ de07-WoVP)
垢版 |
2018/08/29(水) 19:30:05.01ID:FWAaToOc0
EC2より持ちやすかったけどなg403
まあクローンならデスアダーでいいな
2018/08/29(水) 19:41:42.64ID:wB6uck6m0
返金は多分面倒くさい客に対してはすぐ言ってくるな。
ソースは俺
522不明なデバイスさん (アウアウカー Sad5-jUrB)
垢版 |
2018/08/29(水) 20:25:13.47ID:jStnMOFva
>>514
まじかー
再インストールしてみるか
2018/08/29(水) 21:17:55.27ID:kGISv+XUM
>>497
それは微妙な高低差を感じ取ってるだけで0.0001インチだけ動かすとか、前回より0.0001インチだけ余計に動かすとかができるわけじゃないよ
2018/08/29(水) 21:35:21.32ID:XGU8EodI0
Gproワイヤレス触った人いるー?
525不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a23-iN6n)
垢版 |
2018/08/29(水) 22:04:20.48ID:/Th52+kI0
g304はくそ、しょうもないカウント飛びと入力遅延5000円の価値ないわ
2018/08/29(水) 22:20:47.52ID:PYIxaJMW0
>>525
それ実際の体感?
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 35b3-c68X)
垢版 |
2018/08/29(水) 22:25:47.55ID:1Z5TFSNx0
G703を買ったんだが、ホイールを上向きに回したときが下向きよりうるさいんだが、使ってる人そんなもの?
2018/08/29(水) 22:44:56.32ID:zvUPVw7NM
わかるわ正直304は3000くらいが適正感ある
2018/08/29(水) 22:45:45.90ID:iAmjvZPr0
heroでも603と違って304は飛んだり若干遅いって4亀にあったけど続報がないから分からんね
運悪く不良品掴んだだけなのかそれとも・・・
2018/08/29(水) 22:46:23.93ID:eypWAxaD0
500hzにしたらカウント飛びないらしいぞ
ちなみにG900も1000hzだとカウント飛びあるからなw
4亀は1回しかテストしてないから適当なんだよ
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 091a-tNH8)
垢版 |
2018/08/29(水) 22:48:46.69ID:76BdHIfS0
304は発売日に買って遅延も飛びも1度も無いから4亀の記事を真に受けてる層だろ
2018/08/29(水) 22:50:56.06ID:3DZB/ggM0
G304は4亀が再テストするっていうくらいやばい結果だった
2018/08/29(水) 22:51:05.38ID:bMto+c5a0
あの程度の飛びとクリック応答速度なら体感では分からないから気にしなくていい
2018/08/29(水) 22:56:57.06ID:ak87Ymt80
>>532
再テストするって言ってからもう3週間近く経ってるんだぞ
もう忘れてるだろ
2018/08/29(水) 23:39:59.32ID:X/iGMeuq0
お前らMX518の新型はどうでもいいのか?
536不明なデバイスさん (ワッチョイ f9e9-UqfJ)
垢版 |
2018/08/29(水) 23:51:43.69ID:nK0GsA1V0
値段高いマウスほど
ここのは絶対に買えない。

保証ないのと同じだからな。
放置してるだけのクソサポート。
2018/08/30(木) 00:21:41.25ID:TvZM2x2p0
>>490
確かにメッチャ振動伝わるねw
そちらの書き込みを参考に手持ちのセラグリス使ってみたら少し大人しくなったみたい
予備に回すついでにスイッチも交換したりして試してたら段々愛着が湧いてきちゃった
電池ホルダー斜めに埋め込んで1本仕様に改造するとか面白そう
2018/08/30(木) 00:37:45.99ID:R47rHx3U0
アルプスのもグリグリ回してれば次第に柔らかく丁度いい具合になるよ
元々付いてたKailhは2ヶ月くらいでノッチ感消えてユルユルになったが
アルプスのは交換して半年以上経つがまだいいノッチ感を維持してる
下手にグリス差して接点の接触不良とか気にならんか
2018/08/30(木) 00:56:05.97ID:F3t8l8oi0
>>527
指で弾くように乱暴に回したら少し引っかかる感じはするけど普通に使う分にはカリカリ感じ少なくて何も違和感ない
2018/08/30(木) 01:48:53.93ID:Fat0ZXwA0
あの・・・一太郎から出ているマウスなんですが・・・
ただロゴがついてるだけでつか・・・意味あるんでつか
541不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb9-XlWz)
垢版 |
2018/08/30(木) 08:45:41.00ID:kmhBa41IM
>>539
マジか、ありがとう
2018/08/30(木) 09:50:37.58ID:G0LVF6xU0
>>535
長年使ってきたMX518系から最近やっと有線GProに乗り換えてそれに落ち着いちゃったから俺はもういい
543不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-un7z)
垢版 |
2018/08/30(木) 17:41:06.16ID:m22k2j+Id
>>526
体感、ゲーム中変な方向に飛ぶしクリックは遅い
なんならカウント飛びは実際自分で計測してる
544不明なデバイスさん (スプッッ Sd43-YW/2)
垢版 |
2018/08/30(木) 18:11:17.89ID:Yp1pRPa7d
昔は持ちやすいけどダサいな〜と思ってたが
403とか703みたいなシンプルなの出したあたりからニーズに合わせて来たよね
2018/08/30(木) 18:43:04.30ID:f65J9i2kM
gpro wlは買いだと思ってたが冷静に考えて2万は高すぎないか?
2018/08/30(木) 19:20:03.25ID:VFlBxF3s0
>>545
G903の後継だぞ
むしろ定価安くなってる
2018/08/30(木) 19:26:56.23ID:QOuWwbfp0
300s系デザインにホイールチルトがついたのがほしい
2018/08/30(木) 19:27:41.14ID:KBSse1Jv0
>>543
パッドとの相性じゃね?
自分は一切飛ばんわ
2018/08/30(木) 20:56:36.42ID:dgEWBF/q0
新型ワイヤードマウス「G502 HERO Gaming Mouse」を発表。
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20180830134/
2018/08/30(木) 20:58:24.34ID:VFlBxF3s0
個人的にはG502よりも糞センサー積んでるG402にHero積んでリニューアルしてほしかったな
2018/08/30(木) 20:59:25.79ID:zTTEsN5qp
903の後継的な位置付けなの?
ボタン数少ないしデザインも違うから別だと思いたい
2018/08/30(木) 21:06:09.54ID:loJCZHvCr
まじかよ502買っちまった
553不明なデバイスさん (スプッッ Sd43-YW/2)
垢版 |
2018/08/30(木) 21:06:49.62ID:Yp1pRPa7d
重さ数グラムしか少なくなってないしパスだな
2018/08/30(木) 21:08:46.22ID:ZSx2T82j0
光学エンコーダーのマウスってほとんどないんだな
2018/08/30(木) 22:06:29.29ID:LMe0BN4N0
G502三作目か
やっぱ名器だったんだな
2018/08/30(木) 22:17:28.23ID:k4t0RjC50
502はセンサ載せ替えただけか
親指のボタンを402に合わせてほしかった
少し遠いんだよなぁ
2018/08/30(木) 22:29:47.31ID:Fr05OEKI0
形とボタン数好きだから軽くして無線になった502欲しい
558不明なデバイスさん (ワッチョイ 2323-un7z)
垢版 |
2018/08/31(金) 00:07:39.18ID:wblP+kOV0
>>548
布のマウスパットに変更したけど飛んでるわ
2018/08/31(金) 00:33:11.38ID:0dEiowZzd
あの程度のカウントの飛びでゲーム中に変な方向に飛ぶとは思えないが
2018/08/31(金) 00:34:29.33ID:tApBmegK0
MX518Heroまだー?
2018/08/31(金) 01:18:16.01ID:S80pfX+50
304飛ぶのは聞いたことないな
562不明なデバイスさん (ワッチョイ 2323-un7z)
垢版 |
2018/08/31(金) 02:14:30.04ID:wblP+kOV0
飛んでるから言っているだけであってアンチとかではないんだよなぁ
個体差かな一回交換申し込んでみようかな
2018/08/31(金) 02:37:18.32ID:MZ+7lwjN0
FPSとかやってるとたまに視線がトンでもない方向を向いたりするよ
2018/08/31(金) 03:05:23.76ID:qPrU1QqZ0
>>549
Bluetooth搭載してないとかハナクソかよ
2018/08/31(金) 05:36:24.55ID:jp4SJayz0
HEROとHERO 16Kの違いって何なの?
2018/08/31(金) 05:41:44.12ID:D1rTpgLW0
16Kは名前の通り16000dpiまで対応
2018/08/31(金) 06:49:42.56ID:IMlwMTccp
それのことかよ
じゃクソセンサーのままじゃん
568不明なデバイスさん (アウアウウー Sa19-Ujgi)
垢版 |
2018/08/31(金) 06:59:29.31ID:iQnhKRzra
個体差だろうな
LoLやっててカーソルが明後日の方向に飛ぶとか一度もねーもん
2018/08/31(金) 07:22:52.83ID:QjvxQzC90
今時120g以上は重過ぎるよ
GproWirelessの80g触ったら戻れなくなる
2018/08/31(金) 09:25:59.66ID:M3zuTQAv0
ネガティブアクセルが起こらなければDPIとか1万も必要ないかもね。
読み取り方式のほうが影響力でかそう。
571不明なデバイスさん (ワッチョイ b505-lgHW)
垢版 |
2018/08/31(金) 09:40:25.76ID:GNNuycyn0
G502愛用してるけど
みんな不満点は色々あるはずなのに一切手を加えないとはこれまた強気だね
2018/08/31(金) 09:53:08.61ID:mE8WISeg0
スレで2月とか冗談やろ?と思ってたが
返金、2倍程度の品との交換拒否って同じのの在庫入荷待ちます返答したら
ではご迷惑をお掛けしますがお待ちくださいから一月半音沙汰無し・・・
ほんま大丈夫なんか これーー
2018/08/31(金) 09:53:31.36ID:Jv03RLcHa
新G502クリック音が静かになってれば買い換えるなー
2018/08/31(金) 10:23:56.54ID:PDvZh7Av0
G600の公式在庫復活しないし
ショップ在庫もどんどん枯れてきてるから
これモデルチェンジか、さもなくば生産終了フラグ立ってね?
2018/08/31(金) 11:12:20.41ID:shRBmNEY0
g502人気モデルだったのか・・・
現行みたいなシュッとした形にならんかなとは思ってるけど
2018/08/31(金) 11:13:37.44ID:shRBmNEY0
>>535
ボタン数一緒で無線なら考えるわ
ボタン数ないと辛い
577不明なデバイスさん (ワッチョイ b502-lgHW)
垢版 |
2018/08/31(金) 11:43:05.11ID:yC9PsS6B0
>>575
人気モデルっていうか10-5年前の標準ゲーミングマウスみたいなボタン配置と形状で
センサーまともなのがコレしかないから乗り換えられない人がたくさんいる
578不明なデバイスさん (ワッチョイ db07-YW/2)
垢版 |
2018/08/31(金) 11:44:44.67ID:f0O5mmtW0
昔からMXとかG5系から使ってる人が
移行するなら見た目で402か502選ぶと思う
あとPS4用のコンバーターでやたらG502がプッシュされてる
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d9f-wLTC)
垢版 |
2018/08/31(金) 11:48:38.99ID:Eo663mCu0
G700Sの正統後継が出てくれれば救われる人大分いるんだけどなあ
G703はなぜ700番台なのか理解できん
2018/08/31(金) 12:01:19.07ID:jvCrBI9b0
今までいつかPC買うようにG402買ってたんだけど
無線で少しいいのを買いたいと思ってます。

FPSを用でG402以上のボタンがあれば値段高くても何でもいいです。

手は普通くらいなので無線でこれなら外さないっていうFPS用のおすすめマウスを教えてください
2018/08/31(金) 12:04:53.18ID:l8FVQLbW0
最近のはプロゲーマーの要望聞いて誤爆しないようボタン数削っていってるから
ブラウジングとか普段遣いも快適にしたいって人は502から離れられんのだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況