【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 3台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/16(火) 10:16:48.14ID:TXNkmaHu0
ここはGPD Pocket2の話題を取り扱うスレです。

CPU:Atom x-Z8750
RAM:8GB
ROM:128GB
Screen:7-inch IPS screen, full lamination technology, Gorilla glass 3
Battery currently:7000mAH
前スレ
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 1台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1530197075/
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 2台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1537179563/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/11/03(土) 11:33:35.22ID:cTfKOsECM
色々ゲーム起動してみたが普通に動く
lol FTL civ4 Grim Dawn Ragnarok online
diablo2と昔のエロゲーはdgVoodoo2がいれないと画面右が切れちまう
2018/11/03(土) 11:48:04.24ID:szwNaxVta
アスキーまだかなー
2018/11/03(土) 14:06:40.96ID:1F2MYQf4C
Joshinで予約してたものが届きました。
おまけはオリジナルケースのみ
490不明なデバイスさん (アークセー Sxbb-CPgH)
垢版 |
2018/11/03(土) 14:19:35.23ID:wfz2CSn6x
量販店でも売ってるのに、まだ手にしてない人いることに驚き。
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb3-DJzX)
垢版 |
2018/11/03(土) 14:21:22.57ID:ZrmQzzbx0
まだ届いてない人は出資したタイミングが遅すぎ
2018/11/03(土) 14:41:46.55ID:lUuF1g72a
遅かろうがなんだろうが、GPDがクソなのには変わりはない。
493不明なデバイスさん (ワッチョイ fa45-5322)
垢版 |
2018/11/03(土) 15:01:32.60ID:J2jz8YQP0
ゲーム動くのか
無印ではどーだったんだろ
2018/11/03(土) 16:00:45.32ID:QAw2TVOz0
4000番台が届いてるから一応国内予約までの出資者には国内販売日までに受け取れたって事じゃないかな?
495不明なデバイスさん (アウアウクー MMfb-aaHt)
垢版 |
2018/11/03(土) 16:48:13.80ID:20wroR4yM
みんなsdカードって何使ってる?
2018/11/03(土) 17:01:49.01ID:CVkyudsr0
1ヶ月ぐらい弄ったら初期化しようかと考えてるのだけど、
初期化する場合はOSの設定から初期化するよりも、GPD公式にあるOSイメージの方が良いのかな?
あとGPD公式のOSイメージを入れた後、OSの設定から初期化したら公式のOSの状態に戻るの?
2018/11/03(土) 17:59:27.87ID:Q/2KLdPN0
>>495
sandiskの400GB
498不明なデバイスさん (ワッチョイ a39f-DJzX)
垢版 |
2018/11/03(土) 18:11:13.67ID:iJRJlPAx0
>>497
400GB動作するの?
2018/11/03(土) 18:29:40.97ID:N3HqPWiL0
アスキー購入組にはいつ届くんだろう
2018/11/03(土) 18:49:34.19ID:gwjRZ1Oj0
>>499
10/15までに予約してれば、11月3日に発送みたい。
今は販売準備中みたい。
2018/11/03(土) 18:50:46.44ID:gwjRZ1Oj0
>>498
公式で400GまでOKとあった。
2018/11/03(土) 18:59:01.53ID:cWX2IvR7M
ソフマップで買ってきた。ファンうるさいね、こいう
2018/11/03(土) 19:16:50.32ID:qZ7UGzfV0
Intel driver & support assistant インストールしようとすると、VC90.CRT関係のエラーが出るけど、
すでにインストール済みのかたはいますか?
2018/11/03(土) 19:28:10.24ID:N3HqPWiL0
>>500
ありがとー、15日に予約したからちょうどだ
発送メールきてないけど、もう発送されてるといいなあ
2018/11/03(土) 20:06:14.67ID:lEUBGQn1d
もう届いた届いてない的な話題はいいかなー
2018/11/03(土) 20:09:28.35ID:cWX2IvR7M
国内在庫けっこうあるみたいよ。量産行程を今回はしっかりしたのかな?
507不明なデバイスさん (ワッチョイ a39f-DJzX)
垢版 |
2018/11/03(土) 20:11:48.27ID:iJRJlPAx0
>>506
不具合少ないし安定して生産出来るようになったんじゃ
2018/11/03(土) 20:34:53.59ID:FKkt5XtoM
ずっとファン動いてるんだね
何やろうかなあ
2018/11/03(土) 20:56:07.66ID:Q/2KLdPN0
>>498
普通に動いてる
2018/11/03(土) 21:04:46.63ID:JOHrbgHW0
>>495
サンディスクのA1対応のやつを使ってる
2018/11/03(土) 21:21:36.37ID:dDSiC9fmM
>>485
おれもー。4200番台だたー。まあ動作確認して閉じたわ。onemix2も注文しちゃってて、良さげなほうだけ残してうっぱらう予定
2018/11/03(土) 21:36:04.42ID:JOHrbgHW0
>>511
2018/11/03(土) 21:58:57.34ID:+4ixF5SJM
>>496
GPD公式のISOイメージをUSBに入れて
初期化したら工場出荷時の状態に戻ったみたいだわ
microsoftのを入れるより良いよ
2018/11/03(土) 23:25:42.38ID:M2sv+iOB0
>>503
別件だけどwindvdのインスコでvc80ひっかかる
515不明なデバイスさん (ワッチョイ ba52-NN1R)
垢版 |
2018/11/04(日) 01:43:17.86ID:ym8TnUXC0
出荷時の状態って、公式に上がってる最新のイメージと内容同じなのかな?
あと、ドライバはどのバージョンが当たってるんだろう。
2018/11/04(日) 10:14:08.70ID:508Ut4aIH
みんなこれで何やる予定?
何も決めずにつくもで買ってもうた

カフェでゲームやるだけになりそう
517不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb3-DJzX)
垢版 |
2018/11/04(日) 10:53:26.01ID:d8rGfCLx0
HDMI出力してる人何のハブ使ってます?
2018/11/04(日) 11:32:01.49ID:1L05zI8q0
>>517
これ使ってる

https://www.amazon.co/dp/B07F8XY34X

恐らくこの種の製品の中で最小・最軽量
ただし有線LANとSDカードリーダーは無し
2018/11/04(日) 11:33:12.11ID:1L05zI8q0
>>518
ごめんURLミス

https://www.amazon.co.jp/dp/B07F8XY34X
2018/11/04(日) 12:29:59.27ID:DZdBBqANM
良かったら教えて。
USB3.0がらみのハブって、安物買うと電波ノイズが出てて、2.4GHz帯のWi-Fiに干渉したりする。
これは平気??
2018/11/04(日) 12:36:17.57ID:PDuZrGHe0
vc++の再配布パッケージ 2005、200iのいずれも入れらんなかった。
公式配布のファーム2つどちらで初期化してもだめだった。

win10のインストーラをMediaCreationToolで作ってeMMCのドライバ追加。
インストール後に公式ドライバぶっこんでこと何を得た。今後もやりたくないのでリカバリ自作しておいた。

プロダクトキーは初期化前に吸い出しといた。
2018/11/04(日) 12:37:00.08ID:PDuZrGHe0
>>521
200i >> 2008
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb3-ZA70)
垢版 |
2018/11/04(日) 13:41:59.03ID:d10wmuq10
9月下旬に天空で予約してまだ何の音沙汰なしで毎日オ〇ニーの日々です。
早く届いてくれ〜!(´;ω;`)
2018/11/04(日) 13:44:29.91ID:cw1jeU9yM
新製品発売時期の風物詩だね。
Win8、10をスルーした浦島太郎たちがオロオロすんの。
2018/11/04(日) 14:00:09.51ID:7DXbOF5n0
>>523
天空で最初に予約したなら、もう出荷されてるはず。
それ以外は、11月中旬から出荷。
11月中旬ならもう出荷予定のメールが来てるはず。
最終は11月下旬らしいので、来週位までには、連絡があるんじゃないかな。

と俺も思って待ってる。
2018/11/04(日) 14:23:04.81ID:7RKF4ODo0
届こうが届かなかろうがゴミだし焦んなってwww
2018/11/04(日) 15:24:31.78ID:5VBIB5zJ0
容量アホみたいに増えるけど入れる方法はあるだろ
2018/11/04(日) 16:58:09.95ID:jjiZGf8XM
>>521
それな。
お陰で、iCloudが入らん
2018/11/04(日) 17:34:26.60ID:Eou6KftC0
>>521
他のかたも、vc++の再配布パッケージをインストールできないんですね。
最初からSMBv1が有効になっていたり、何か通常と動作が違うところがありますね。

>> win10のインストーラをMediaCreationToolで作ってeMMCのドライバ追加。
このやり方もう少し教えてくれませんか?
MediaCreationToolで外部ドライブに、Win10 1803のインストールメディアを作成した後、
このインストールメディアにドライバを追加したのでしょうか?
2018/11/04(日) 18:34:19.09ID:tK0c/wVbF
とりあえずWinのバージョンベースで調べたの貼っとく
日本向け初回出荷分 17134.254
20180814 16299.492 ※非推奨
20180918 17134.254

なので、公式の20180918が初期イメージかなと思うのだけど、各種設定とかまではわからない。
出荷状態で閉じた時スリープ移行したっけ?
ドライバも多くてとりあえず調査保留

非推奨とした20180814版はTEST_TOOLディレクトリにあるファイルがカスペをはじめとするアンチウイルスソフトにヒューリスティック判定される模様。
20180918版は該当ディレクトリごと消えていて、イメージとインストール後のカスペフルスキャン引っかからないので、とりあえず問題なしと判断。
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e97-aVJG)
垢版 |
2018/11/04(日) 18:38:30.37ID:trjlyKeP0
デントなんて予約開始直後に支払いしたのに
HPやツイッター、FBでもアナウンス無し
っていうか9月から通常の更新すら無い。
大丈夫かぁ?
2018/11/04(日) 18:52:38.49ID:bZTuNDxe0
デントは直せるか勉強中だから
2018/11/04(日) 19:04:00.84ID:S+7nAk3C0
デントオンラインショップ @dentonlineshop
2018/11/03 13:40:09
【おしらせ】
GPD Pocket2の初回入荷分が無事入荷致しました!
検品作業が完了しだい、ご予約順に出荷の方を行わせて頂きますm(__)m
2018/11/04(日) 19:10:38.72ID:KDRF5DL7M
あれ、量販店で買えるのにデントや天空の先行予約は後回しなの?
2018/11/04(日) 19:13:20.42ID:W+WEgCkQ0
Win10Proにアップグレードしようと思ったらエラーが出るんだけど
ググったら秋更新のせいで出るとかあった…

Pro運用するためにはクリーンインストールするしかない?
2018/11/04(日) 19:38:26.13ID:NEKiG3C40
>>535
マジか。持ち運ぶならbitlocker必須かなと思ってProへのアップグレード検討してたんだけど....。
2018/11/04(日) 19:51:04.61ID:S+7nAk3C0
>>536
bitlockerはPRO以上じゃないと暗号化できないだけで、暗号化したMicroSDとかUSBメモリは扱えるよ
システムドライブを暗号化するにはPROが必要だが、ログインパス併用しないと意味がないし、ログインパス使うならパス解除できる以上の技術者以外にはシステムドライブのbitlockerは意味がない
2018/11/04(日) 20:04:14.82ID:NEKiG3C40
>>537
あまりWindowsに詳しくないんだけど、Proにしてbitlockerでシステムドライブを暗号化したら仮に紛失したときにパスワードが分からなければデータは読み出されないと思ってていいのかな?
2018/11/04(日) 20:44:10.88ID:PDuZrGHe0
>>529
うん。

もしかしたら追加のドライバいらんかも。
acronisもparagonもどちらのレスキューメディアもそのままではeMMCのドライブ認識不足しなかったもんで。

ドライバの追加の仕方はぐぐるとでてくるで。
2018/11/04(日) 20:46:43.46ID:PDuZrGHe0
>>539
言葉足らずだすまん。

2つのレスキューメディアでeMMCドライブ認識しなかったからwin10のインストーラにドライブ用のドライバ1つだけ追加したった。

いまはvc++の再配布パッケージも普通に入って満足。
2018/11/04(日) 21:09:04.58ID:G2bxjXczM
>>538
ID違うが
WinProで暗号化したMiroSDを別のPCに入れて読もうとすると、複合化キーを求められてそれを入力するまでメディアの内容は読めない
ちなみにキーはPC保存して、再起動の度にキーを求められないようにすること可能
その状態でもログインパスを突破されない限りはMicroSDの内容はそのPCでは読めないし、別PCで読むにはキーが必要という状況にはできる
専門のクラッカーならbitlocker自体解除できちゃうだろうが、紛失時に拾った人が内容見ちゃう、っての回避できる

万全とは言えないが、ログインパス+bitlockerで安易な情報流出は防げるよ
自分はWIN2でその状態で運用してる
過去にUMPC紛失したことがあって、それ以来怖くてね まぁ、荷物の奥底に落ちてただけだったので問題なかったが、そのとき不安は残ってるしね
2018/11/04(日) 22:12:20.26ID:4UJeX+Na0
ゲームメイン機種のWINスレと違ってPocketスレはビジネスマン的な会話があるから
ああ機種ごとに一応住み分けているんだなあ、よかったねGPDと思ったのでした
2018/11/04(日) 22:25:47.22ID:NEKiG3C40
>>541
ありがとう、安心した。でも肝心のpocket 2をProにできないという問題が笑
2018/11/04(日) 22:26:56.56ID:1L05zI8q0
光学ポインタが汗で滑りにくい時があるので、非光沢タイプの保護シート貼ってみた
https://i.imgur.com/5D7p3Sr.jpg

ついでにわかりにくいマウスのボタンにも目印として貼っといた
https://i.imgur.com/MZgiF6a.jpg

貼った保護シートはレイアウトのTPU素材のアンチグレアシート
普通の素材だと固くて貼れなかった
一応操作出来るけど、アンチグレアだとボケるのか若干反応が鈍くなってる
あと、エッジが引っかかるので広めに貼るのがベスト
2018/11/04(日) 22:50:19.83ID:S+7nAk3C0
>>543
別PCでbitlockerかければどうにか
PCがPocket2しかないなら仕方ないが
2018/11/04(日) 22:51:55.14ID:+xEhId1u0
今回もマルウェア仕込まれてる?
2018/11/04(日) 23:04:53.82ID:Nf8o1+I5a
光学ポインタ、押したまま短距離でもドラッグできればよかったんだけどな。
今後のドライバ更新で何とかならんかな。

それにしてもキーボード打ちやすいな。LooxU/G90は越えた感じ。
2018/11/04(日) 23:07:08.19ID:CXP9fDj+0
ポケット1の取りこぼしは起こらないと考えてええの?
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb3-DJzX)
垢版 |
2018/11/04(日) 23:14:02.42ID:fvMuxzfV0
>>546
マカフィ入れて全検索したけど何も見つからなかった
2018/11/04(日) 23:29:30.47ID:CXP9fDj+0
ちなみに中国圏のウィルスはターミネーターみたいなやつで検索して0件でも
エッセンシャルだと2000件引っ掛かったりするクセのあるやつ多数(実体験)
2018/11/04(日) 23:39:14.86ID:TEggO5DD0
spybotで検査してみ…
2018/11/05(月) 00:11:41.16ID:YvJVDOQj0
>> 539

ググったけど、MediaCreationToolで作成したWindows10インストーラーにドライバはわかりませんでした。
ひとまず、GPD Win2のクリーンインストール例を参考に、ドライバ追加無しでやってみます。
2018/11/05(月) 00:44:27.11ID:hW5o8fdF0
>>552
おりょりょ

windows10 dism driver
これでくぐりー

たとえばここー
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/hardware/dn898469(v=vs.85).aspx

今までと何ら変わらないけど、DISM周り触ったことない人はちと戸惑うかもしらん。

いちどやってみて。簡単よ。
他のサイトも参考になると思う。わいはよくこれで自前のインストーラ作るんでなれてるけども。大したことしてるわけではないけど。
2018/11/05(月) 00:45:54.12ID:hW5o8fdF0
>>544
おお、マウスのボッチは印にいいかも。
左クリックのつもりが右にーとか、やってしまうんで。

わいさんももまねしてみるやで!
2018/11/05(月) 01:41:37.40ID:KRQzlhlH0
ベンチマーク結果とかなかなかやってる人がいない感じ?
2018/11/05(月) 02:58:15.65ID:02g4vUcE0
>>521
プロダクトキー同封の説明書?に貼り付いてない?
2018/11/05(月) 04:18:31.77ID:hW5o8fdF0
はってあるよー表紙に。
ただ、もしそれと違ってたりしたら詰むなーと思って吸い出して確認しといたってかんじで。
2018/11/05(月) 07:46:41.90ID:bVMmNpWbM
>>535
Proのプロダクトキー突っ込んだら普通に通ったで
2018/11/05(月) 08:36:10.46ID:Ciu0bT5/F
>>558
正規品なら通るだろうけど、pro用の実行ファイルや設定ファイルはどうするんだい?
2018/11/05(月) 08:45:15.49ID:bVMmNpWbM
>>559
勝手にアップデート入ったで
2018/11/05(月) 09:51:02.45ID:q1utxp40x
それ普通の正規の手順だもんね
HOMEからPROへのアップグレード手順

わいもリモートで繋ぐのとドメイン環境なのでPROにしたー
2018/11/05(月) 15:07:31.89ID:h+B6EQDfM
キーボードショートカットで画面回転する方法を教えろよ
2018/11/05(月) 15:14:29.42ID:7C08KtqgM
情弱ぶりに目眩がする。

OEMライセンスの10Proは、ライセンスアップグレード用ではないのでクリーンインストールする必要があるが、実は裏技がある。
まず無線LANを無効にして、VK7JGから始まる無償アップグレード共通キーを入れて(ぐぐれ)、再起動後にOEMライセンス入れたら認証される。
2018/11/05(月) 16:19:47.55ID:3/tQ93bLM
>>563
7ProのOEMキーなら直でいけるで
2018/11/05(月) 16:32:57.16ID:QU4CHDgcM
>>484
逃げる気まんまんww
2018/11/05(月) 17:48:27.60ID:y2dxDisQd
ツクモにGPDPocket2展示されてるね
2018/11/05(月) 17:54:06.68ID:jFvGhxAx0
ツクモさん発売日にTwitterで告知してたよ実機展示
2018/11/05(月) 18:56:46.13ID:f3FVlMAn0
ビックも有楽町に展示機あったよ
2018/11/05(月) 19:23:26.32ID:D21BAud60
>>484
ツイートないんですが…
2018/11/06(火) 00:37:44.48ID:XgoLwfP30
一応プロダクトキーを吸い出して確認したほうが良いかも
https://twitter.com/FOL_Shen/status/1059392535137738753
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
571不明なデバイスさん (ワッチョイ aac6-ZA70)
垢版 |
2018/11/06(火) 11:17:55.75ID:Ldcm6igz0
仕事で使うソフトをインストしようとして、error 1935出て最終的になんとかがレジストリに登録出来ませんと言われてインスト出来なかった。
いろいろ調べてやってみたけどダメ。
最終的ダメモト(ヤケクソとも言う)でやったらイケました。
・GPDのイメージから再セットアップ後Proへアップ(使ってなかったWin8Proのキー使用)
・Windows10の回復から初期状態に戻す→Windows10Proで初期化される
この状態でダメだったソフトをインストしたらスルッと入りました。
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 766a-GpIZ)
垢版 |
2018/11/06(火) 12:53:21.76ID:wn680qKG0
漢字キーのスキャンコードがダブってる件への対応は、未だに発表なしなんだな
2018/11/06(火) 13:55:49.36ID:SxZCaexNa
アスキーストアからの発送通知未だなし
2018/11/06(火) 16:09:32.94ID:xftv8466M
結構強そうな磁石が入ってるんだね

https://i.imgur.com/AevvFae.jpg
2018/11/06(火) 16:54:16.18ID:Hsgm5zoN0
これってリカバリはどうするの?
2018/11/06(火) 18:28:21.12ID:as2kG3ikM
今回も割れos?
2018/11/06(火) 22:29:09.73ID:xftv8466M
>>575
GPD のサイトからファームウェアのISOをダウンロードして、USBに焼いて
指して立ち上げたら、BIOSからWindows10まで、工場出荷時に戻せる

https://www.gpd.hk/download
2018/11/06(火) 22:31:07.45ID:xftv8466M
うちのは問題無く1度リカバリできたけど
説明書のシールにあるWindows10のシリアルが間違ってたって報告もあるから
前もってチェックしといた方が良いみたい
2018/11/07(水) 00:47:00.32ID:Gs77OcYP0
>>510
3日程鞄の中に放置中だけど、明日の朝バッテリーが残っていればいいな。
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb3-iT0V)
垢版 |
2018/11/07(水) 02:13:09.52ID:vCGOw3Aw0
閉じて開いてからの復帰めっちゃ遅いし、
二回も復帰に失敗して強制終了かけてるんだけど俺だけ?仕様?
2018/11/07(水) 02:45:38.75ID:HVDyRar4M
>>573
無いっすねぇ
2018/11/07(水) 03:54:28.56ID:eAWdkFmn0
アマゾンで翌日発送取り扱い始まってるな
2018/11/07(水) 03:56:53.64ID:eAWdkFmn0
しかし全/半キーのアサインがまともなのに修正されてから買いたいよな
2018/11/07(水) 05:22:16.29ID:iXt9ICPB0
これ買うならone mix2s買うわ
ssd読み込み速度1000書き込み700の爆速だし
CPUも負荷かけて60度台で安定してるらしい
one mixの方はバッテリー妊娠報告もないからしてGPDよりまともなバッテリー使ってそう
2018/11/07(水) 07:32:00.34ID:wVaHnV7jH
>>584
2Sで高負荷時60度台は眉唾だな
ファン爆音とかは良いとして瞬間的な数値だと思うけど違うん?
2018/11/07(水) 08:15:36.29ID:x95GEt8/d
バッテリーはマイナー中華の弱いところだからなぁ
Voyoも中華だけどGPDよりはマシだろうし
まぁ、大手ほどじゃないとしても
2018/11/07(水) 09:44:35.36ID:ZIuyhnM60
>>580
うちの子ははやいで。
時間立つとスリープから休止へ以降するから止めたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況