X



NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 132本目 【鼻毛】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/11/11(日) 11:26:46.27ID:dSaG/AuG
デスクトップPCとしても使える格安鯖
NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ・タイプSRについて語るスレ。
〜 質問前に Wiki をよく読むこと! 〜

■まとめ Wiki
RB http://pc.usy.jp/wiki/378.html (http://wiki.nothing.sh/2511.html)
PJ http://pc.usy.jp/wiki/395.html (http://wiki.nothing.sh/2668.html)
SR http://pc.usy.jp/wiki/394.html (http://wiki.nothing.sh/2919.html)

■通販 (販売終了)
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプSR NP8100-9021PS06
http://nttxstore.jp/_II_P813989702

■Express5800/S70 タイプ hf (スリムサイズ筐体)
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/

■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1414774061/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】   (過去ログ)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324810626/
NEC Express5800/S70 タイプhf 11台目【スリム鯖】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1398438793/

■前スレ
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 131本目 【鼻毛】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1524577206/
2018/11/11(日) 11:28:55.66ID:dSaG/AuG
スレタイ鼻毛鯖にしようかと思ったら文字数制限に引っかかるのか
カッコ無くして鼻毛鯖するかこのままがいいかわからんけど
まぁ次スレ作る人が決めてくれ
3不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/11(日) 11:45:29.66ID:OFa32U9d
>>2
          _
         /   ̄ ̄フ\               _       ノ^)
       // ̄フ /   \            .//\     ./ /
      //  ∠/  ___\___  __//   \   / (___
    // ̄ ̄ ̄フ /_ .//_  //_  /      \./ (_(__)
   // ̄フ / ̄////////////         |  (_(__)
 /∠_/./ ./∠///∠///∠//      ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/       (´ー` ( ( (_(___)
\    \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \  _   /⌒ `´  人___ソ
  \    \ \フ / ̄\ \ .//\  //\ / 人 l  彡ノ     \
   \ _  \//___\/∠_  //   < Y ヽ ヽ (.       \
    //\///_  //_  ///     人├'"    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   //  //.////////∠/      ヽ-i ヽ__  ヽ
 /∠_//./∠///∠// .\\       `リノ ヽ |\  ヽ
∠  ___/.∠__/∠__/∠フ\.\\      c;_,;._.ノ ヾノヽ__ノ
   ̄
2018/11/11(日) 13:40:32.12ID:eXxoO9VC
>>1
2018/11/11(日) 15:23:35.18ID:Jn1oQ3Wp
一乙
メインで使ってた鼻毛改3770Kマシンが電源入れてもうんともすんとも言わなくなった。
電源交換しても同じでどうやらマザボらしい。詳しい調査は後にしてサブで使って昔組んでたZ77Xをメインにした。
しかしヤフオクのメモリ値段高いな、DDR3なんてとっくに暴落してると思ってたよ。
2018/11/11(日) 16:51:40.16ID:Jn1oQ3Wp
それとこれ色々積むと排熱良くないな、完全後方排気だから仕方ないけど。
2018/11/12(月) 06:36:30.88ID:JDdEEtpE
ゲーミングケースじゃないからね
2018/11/13(火) 08:51:40.55ID:CJ+0p2tO
CPU純正からi7 870に変えたけど違いが体感できない
むしろ熱と音が上がった。爆音対策はしてるけど

グラボだけつけてCPUは戻したほうがいいのかな
2018/11/13(火) 09:11:20.45ID:m0WfBEzj
録画したTSをエンコ
とかしないなら正直戻した方が良いかと
電気代余計にかかるしOSの更新で爆音対策キャンセルされるで
良い事ない
2018/11/13(火) 09:52:03.37ID:Lijc9Zby
45nmクアッドコアは爆熱爆音電気喰いで鼻毛の良さを殺してしまうな
2018/11/13(火) 10:46:59.59ID:O6tD2/uB
C2D上位からC2Q下位への変更みたいなもん (つまり、自己満)
2018/11/13(火) 12:15:29.34ID:0jIkSb3w
鼻毛はクラークi5の650〜680が正常進化
13不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:02:10.30ID:p1hGrUzj
鼻毛でオリジナルに使用中でしたが、最近起動しなくなり
CMOS クリアしSATAコネクターを挿し直すと起動する、
一回でもシャットダウンすると動きません、
 これってMBがもうダメになっていると考えるべきなのでしょうか?
2018/11/13(火) 18:07:04.26ID:4/56oiY5
季節的に、夏枯れした電源かなぁ・・・
2018/11/13(火) 18:35:52.24ID:o4WvvWa7
電源だな
あと電池
16不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/13(火) 20:43:37.62ID:p1hGrUzj
コメントありがとう存じます。一旦動作するとシャットダウン、reboot alt *ctrl*del
しない限りは何日といっても観察したのは丸一日なのですが、ある業務用ソフトや
LibreOfficeが無問題で動いてくれているのです。
2018/11/13(火) 21:27:49.19ID:2P78/Vi/
今からWin10に上げるのどう思います?
鼻毛はWin7で使い倒すのが良いのでしょうか?
2018/11/13(火) 21:41:03.09ID:E1C2SfvZ
>>17
すでに10に上げて使ってる人はそのままでも良いが
7から10に上げるか迷っているならそのまま使ったほうが無難と思う
なにより10に上げて良くなることがない。
2018/11/13(火) 21:54:27.78ID:2P78/Vi/
>>18
鼻毛で10だと、やはりトラブル多いんですかね?
2018/11/13(火) 23:17:58.13ID:3Q/SBN25
>>16
電源は死にかけてもPC稼働中に落ちることはないよ
シャットダウンしたあとすぐに起動できなくなるだけ
電源コード5分くらい抜いてそれで起動できるようなら電源を疑ったほうがいい
毎日PCをON/OFFしてるなら電源スイッチが原因の可能性もある
2018/11/13(火) 23:56:12.81ID:m0WfBEzj
>>19
使う用途に拠るんだろうけど基本的に
WIN10自体の使い辛さはあっても
鼻毛だからみたいな問題なんて全くねーぞ
2018/11/14(水) 00:33:35.89ID:uENdU3tK
わざわざ10にしなくても…
2018/11/14(水) 02:26:54.02ID:0GMiNxEH
>>21
そのWin10自体の使いづらさみたいなものを味わってまで上げることもないかな
2018/11/14(水) 03:25:59.16ID:RyGfMic+
Windows Embedded POSReady 2009のアップデートが来なくなったら考えるかも
2018/11/14(水) 06:52:36.46ID:iABmoBas
>>23
好きにすれば良いんでねーの
win7のサポ終わったって居残り組もいるだろうし

鼻毛も抜くのも切るのも燃やすのも本人の自由や
2018/11/14(水) 07:31:09.42ID:fjo8/HZ9
PCケースのサイドパネルが冬場になるとプーンとかゴーって何かの加減で音出してたけど
ケースだけじゃなくてサイドパネルのほうの爪もいじったら直ったっぽい
今まではケースのほうしか目が行ってなかったわ
パネルの爪は上下のやつじゃなく内側から見て左側にあるやつね
あれを指でクっと押してやると良い感じ
パネルの前後の揺れが完全に無くなった
2018/11/14(水) 08:36:14.96ID:JwrgwCAp
>>26   ■ まとめ Wiki
       RB http://pc.usy.jp/wiki/378.html (http://wiki.nothing.sh/2511.html)
 
 目次 > 情報 > 各種トラブル情報 > その他
       http://pc.usy.jp/wiki/378.html#ebd954b0
> サイドパネルにガタツキがある場合、フロント側の4箇所のツメを押しつぶす様に
> 力を加えて調整すると、改善する事がある。   (本当に押しつぶしたら駄目)
2018/11/14(水) 12:48:39.14ID:2YId/b6W
wiki読まない奴は放置しろよ
2018/11/14(水) 16:25:24.54ID:fjo8/HZ9
>>27
そんな項目あったのか
昔のスレのテンプレに丸ポチのあるケース側の爪をマイナスドライバーとかで浮き上がらせるってのを見た記憶があって
そっちしかやってなかったんだよ
もっと早くにwiki見とけばよかったわ
2018/11/14(水) 20:58:26.03ID:0GMiNxEH
>>25
本来は常に最新のOS最新のパッチを当てておく人が一番幸せであるべきだし、そうなるよう願っている。
2018/11/14(水) 21:32:09.21ID:pyxZ5kGf
最新OSはいいけど最新パッチはちょいちょい地雷仕込まれてんだよな
2018/11/15(木) 02:16:05.68ID:pdYMesB3
GBクラスの大型アプデが頻繁に必要になるのは考え物。
自宅の光回線が必須だしモバイルノート有ったら同じ事せにゃならん。
2018/11/15(木) 07:23:57.38ID:2VK9/h68
最初の頃から10使ってるけど何の問題も起きてない
ダークテーマ気に入ってる
2018/11/15(木) 10:29:42.65ID:2WeLn+Ej
おすすめアプリが勝手にインスコされるwin10(笑)
2018/11/15(木) 10:35:57.95ID:B8I3FlTa
OSによって鼻毛特有の症状があるなら兎も角
ただ論争やりたいだけなら他でやれ
スレ違い
2018/11/16(金) 00:50:12.94ID:ZSzcpz8M
>>35
お前みたいな考えだと過疎る

鼻毛売ってた頃にWin7にした人は多いんだからサポ切れに合わせて
10にするかの質問に対するは考えは有意義
37不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:34:21.60ID:3Dv1w9fC
S70起動しなくなりました、ubuntu16.04です、
かなり調べまくったりCMOS Clearもしましたが、
MBかと思います、
NECの登録していませんが、修理NECに依頼すると
どのくらい掛かるものでしょうか、
ご経験ある方、コメントお願いします。
2018/11/17(土) 19:37:59.54ID:ZGysD7Ls
なぜ電源を疑わない?
39不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:57:17.44ID:3Dv1w9fC
つけっばなしでも普通に動作しているので?大丈夫かなと思って
兎に角、変えてみますか、アドバイスありがとう存じました、
2018/11/18(日) 05:28:09.81ID:WJWRQgG2
修理に出したら新品数台分買えるぐらい掛かりそうだな
2018/11/18(日) 11:25:51.69ID:rvSf6yTJ
マザボ交換修理で問い合わせしたら5〜7万位だっけか。

         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    鼻毛はもうドライヤー病で死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もう全ては許されて、君も1150〜1155に帰っていく時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
42不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:01:17.96ID:N7zZDSOR
そうですか、それじゃペイしません、
ところでマヌアル見なおしたらCMOS クリアの部位をボタン電池の上の
縦列2連のプラグで実施したり、電池アウトでしたりしていたのですが、
マニュアルEXPRESS5800/S7 N8100-9021)では
裏面左 PCIスロットの下の左から3番目の6連のプラグになっていて
保持が左1番がクリア、右端が保持になっているのですが、
小生のは購入時から左右端にあるプラグは両方共ショートされています、
ま、電池アウト放置でもクリアしていのでクリア自体は無問題にできているのですが、
この端子皆様のところではどうなんでしょうか、
なお電源交換しました、同じでした、
2018/11/18(日) 12:20:32.70ID:zzDXwOl5
壊れたの?ざまぁw
おれっちの鼻毛は電源以外壊れる気配フナッシングwww
2018/11/18(日) 13:02:56.93ID:ota+qI1n
CMOSクリアをジャンパでやってマザボ壊すのは初心者の○○○。
2018/11/18(日) 13:42:14.76ID:k30L9Ryz
中国でも鼻毛って売ってたんだな
そっちに驚いた
2018/11/18(日) 16:06:43.99ID:a6iVqMPf
>>42
全く起動できないのか?
たまに起動できるとかじゃなくて
47不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 17:30:27.25ID:N7zZDSOR
コールドスタートするとPOST出て、f2セットアップするか?でフリーズ
CMOSクリア(上記ボタン電池の傍)、BIOS再設定でSWオン、正常起動します。
ソフト(Ubuntu,LibreOffice6.ある業界の業務用ソフト)は完全に動きます、
 治ったと考えてシャットダウンすると、二度と起動しません。
で、またCMOSクリアで起動、シャットダウンどころかサスペンドさえしないで
つけっぱなしで1週間毎日使用していますが、なんの問題もありません、
 上記しましたが電源交換でも同じでしたが、置換したでんげんも恵安のなので
いまツクモにthermo@@の電源を注文してみました。
 そういう状態です、上記しましたが、マニュアルとCMOSの部位が違います。
ま。ボタン電池外し放置でも同じ結果ですが。 やれやれ状態です、ご助言を
2018/11/18(日) 17:57:19.91ID:iI5UBA8r
ボタン電池を新しい物に替えたのかどうかが気になる
ジャンパー付け間違いとか?
よくわからんなあ
2018/11/18(日) 19:17:56.40ID:rvSf6yTJ
ドライヤー病にボタン電池が関係あるわけねえし。
ドライヤー病が話題になってた頃に、必死で関連付けしてた火消しが居たなそういえば。
50不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:28:43.96ID:N7zZDSOR
ボタン電池は最初に交換、電池イン時に新品と交換したり、
テスターで測定しています。
電源交換時にもう一度ボタン電池もチェックしてみます。
CPUは弄っていない(技術がない)のでファンの異音はありません、
コメントありがとう存じました。
2018/11/19(月) 02:22:48.62ID:MVGVru1y
ドライヤー病懐かしいな
俺は凄く田舎に住んでるけどNECの人が来てくれてマザーボードを無償交換してくれたよ
2018/11/19(月) 04:32:50.30ID:ZUW44VT2
110Geの話だけど、昨日久々に電源入れたら
電源は入るが時々BIOSが立ち上がらなかったり
Windows10が起動してしばらく使えるが突然フリーズしたり
CPUやメモリを抜いて付け直したりしても直らずマザーボードが壊れたのかと思ったが
その後マザーボードの電源コネクタを外して接点復活剤を塗って付け直したら治った
それから数時間動かして再起動を何回か掛けても普通に動いている
接触不良だったのか
2018/11/19(月) 09:01:46.57ID:7/N0J27F
>>32
マジか
スマホのテザリングしかないわ
2018/11/19(月) 09:03:53.99ID:7/N0J27F
>>51
1万ちょっとで買ってても来てくれんの?
55不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 10:09:24.51ID:EqXWTyBg
マザボさがしましたが販売店ないですね、
オークションもなかったし、
正式新品は7万位となると、i5のメーカー製の方が
良いことになります、
ま、電源変えてみます。もっと前の5800-110a不動もあるし。
2018/11/19(月) 12:44:39.33ID:VXIh68J3
10年近く経った鼻毛1156でも固執する人が居るなんて幸せものだなあ鼻毛は。
57不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 13:56:57.23ID:hqN8EVQs
ソケットLGA1156 マイクロATXマザーボードの中から、
好きなの選べば良いじゃん。

ピンアサインはブレッドボートやラズパイ向けの、
ワイヤージャンパーピンで多少修正すればいい。

ブレッドボード・ジャンパーワイヤ(メス-オス)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00P9BVKOK/
2018/11/19(月) 14:10:37.35ID:9D5TZ8TV
>>55
一台あるじゃん
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f302865439
2018/11/19(月) 14:17:15.03ID:2YJtoL9U
>>58
Windows 7 Pro 64 のキーは大丈夫かねw
2018/11/19(月) 14:55:15.34ID:9D5TZ8TV
>>59
上の人の場合、HDDその他つけ替えるだけでしょ
2018/11/19(月) 15:43:09.65ID:FlZxXhpQ
>>54
来てくださいましたよ。私は電源交換でしたがちゃんとNECの修理箇所等記した控えみたいなものもくれました。
その後は自分である程度弄れるようになったのと格安で買った手前申し訳ないなという気持ちで1度しか頼んでいません。
2018/11/19(月) 17:19:06.87ID:KwaxRXe4
>>61
永年保守ではないから、期間が切れてると思われ…
2018/11/19(月) 17:19:42.36ID:rFwFGuDz
>>49
妄想逞しいな
ガキかよ
2018/11/19(月) 19:04:44.54ID:KSEl8mkA
未だに火消しかよ同情するわ
2018/11/19(月) 20:19:52.74ID:rFwFGuDz
>>64
こんな古い鯖の火消しなんて意味ねーだろ
アタマの弱さに同情するわホントに
2018/11/19(月) 20:50:23.06ID:qgX+Lkr8
>>56
デスクトップも鯖も鼻毛だが
ちょいちょいアップグレードしつつ未だに実用化能
最近はグラボ入れ替えて幸せになれたは

次はxeon化の予定
まだまだいくで〜
2018/11/19(月) 21:59:59.14ID:372Qmcwo
>>47
起動しないというのが分かりにくいけど
電源が入って立ち上がるのなら
電源以外の可能性が考えられるんじゃないの
起動途中でコケるならマザボに載っているものや
生えているものケーブルとかも考えられるかも

S70FLが起動でコケるUSBキーボードを認識しないフリーズするなど症状が出た時は
SATAケーブルを替えて刺す場所を変えたりしたら直ったりしたことがあったな
68不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/19(月) 22:59:57.83ID:EqXWTyBg
機種はPJです、そうなんです、BIOSでHDDやDVDが出ないことがあったので
CMOSクリアと同時にMBのSATAコネクターも変えてみました。
起動すれば、ubuntuとソフトは再起動さえしなければ動作していますので、
これで8日か9日が付けっぱなしで動作しています。
電源ではなさそうなんです。PJのNECの正式なマニュアル見つからないので、
Express5800シリーズ1ハードウエア_lP1ng.bookを参照しているのですが、
CMOSクリアの説明が小生苦闘中のMBと違うのです、
 ボタン電池アウトで同じことはできているのですが、このBookの
(12)CMOSメモリクリア用のプラグには最初から左右端にショートバーが
刺さっていたのです、しかし、それで2年は無問題で動作していました。
 このプラグの左がわのバーを除く勇気は小生にはありませんが、他の
PJはどうなっているのでしょうか、
 長文お許しください。
ジャンパスイッチ(83ページ参照)
2018/11/19(月) 23:22:04.18ID:mbOw3LFV
リレーなりチップなりをハンダとかで交換する位の技術と知識が無いとドライヤー病は治らんよ。
取説で修理出来るんなら数年前に皆治せてる。
2018/11/19(月) 23:53:48.35ID:FlZxXhpQ
>>68
そんな難しいことをしなくてもボタン電池抜いて電源ボタン10秒くらい長押ししてまた電池戻してやれば
CMOSリセット出来ますよ。
71不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 00:37:14.33ID:JbEe4Mot
確かに、それもやりました、
2018/11/20(火) 06:45:05.04ID:93MvLxwI
やり方によってはCMOSクリア時にMB脂肪も可能
2018/11/20(火) 07:14:57.41ID:1ubnUr5N
動作不安定はメインメモリかグラボのメモリが壊れてる可能性もありますな

ノートPCはメモリが壊れることあるけど
デスクトップPCではメモリあまり壊れないけど
2018/11/20(火) 07:30:29.64ID:BfwZeRIs
メモリなんてOCとかしない限りどちらも滅多に壊れない。
2018/11/20(火) 07:37:18.12ID:kvi/MeQj
鼻毛に使えるジャンク4GメモリX2を600円で昔買ったけど
メモテストやったら開始5分で真っ赤だった事あったな
24時間クリアーできるまで何度か端子磨いた
2018/11/20(火) 19:09:20.99ID:D8c8yHqt
>>68
みんな稼働中なんかw誰も見てくれなさそうだから
俺の現役PJのジャンパスイッチ見てやったで
一番右と右から3番めにクリップ刺さってたよ
2018/11/20(火) 19:23:45.70ID:0oyGSz/0
大体>>37は起動しないと書いているだけで不具合内容を全〜〜く書いてないから話にならない。
脳内エスパーでドライヤー病について書かれたが実際のところは判らない。
ただひたすらCMOSクリアとボタン電池とジャンパスイッチについて語りたいだけ。
相手にするだけ無駄だったが、鼻毛への愛だけは感じられたから良しとしよう。
2018/11/20(火) 21:20:54.61ID:D8c8yHqt
>>77
起動しないが不具合内容じゃねーの >>47
ドライヤー病連呼してた人は意味わからんがw
2018/11/20(火) 21:50:35.55ID:D8c8yHqt
そういえば >>68 で>それで2年は無問題で動作していました。
とあるが俺のPJは2011/12が製造日でもう約7年になるが
貰ったり中古で買ったりして中身別物の可能性があるんか
これだと鼻毛ケース愛だなw
2018/11/20(火) 22:09:43.33ID:WHBcThib
そういえば最近のubuntuはSSD対応してグラボのドライバも有るから普通に使えるんだよな。
ちょっと興味出てきた。
81不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:42:56.33ID:JbEe4Mot
JPコメント有難う存じました
JP12 本機では左右端がターミネイトされています
マニュアル(違う機種?)では左保持、右端クリアとなっています、
ますます混乱しています、マシンは正常動作していますが、
予備機がもう一台できるまで腫れ物に触る状態です、
2018/11/20(火) 23:06:23.97ID:D8c8yHqt
>>81
まあまずはマザーボードの刻印を見ようか
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7RB#t7f37be8
同じように「MS-9666 rev.1.1」か?
ジャンパ・スイッチ設定の出荷時設定もwikiに書いてあるじゃねーか
2018/11/20(火) 23:11:30.93ID:ExI6VHNy
wiki読まない奴は放置しろよ
2018/11/21(水) 00:13:06.90ID:Oojns7Nz
>>81
もらい物か何かかね?
マニュアルなら付属のDVDに入ってるでしょ
DVD無くしというなら以下にマニュアルあるよ

RB https://support.express.nec.co.jp/usersguide/s/s70rb/s70.html
PJ https://www.express.nec.co.jp/usersguide/s/s70PJ/s70.html
SR https://www.express.nec.co.jp/usersguide/s/s70SR/s70.html
85不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:25:29.81ID:07jIBXJG
いいえみかかからの購入品です、マニュアル、DVDは紛失、Wikiは熟読し
ご提示いただいたサイトからはマニュアルをdlしましたが、3機種とも
COMSの記載は同じで、pcjしたの6連のプラグの記載は同じでした。
私のマニュアルと同じでした、疑問は続きます。
2018/11/21(水) 00:33:28.72ID:BMj9GVtp
不具合が継続するならマザボが故障しかかってるのかもね。
2018/11/21(水) 00:34:20.85ID:BMj9GVtp
不具合ならマザボが故障しかかってるかもね。
2018/11/21(水) 15:53:19.57ID:bcWCM/4R
m(_ _)m

先生方に質問させてください。


1 質問事項
  Win8.1Pro(64bit)のSSDとHDDがホットプラグ状態。どうすれば解決できる?

2 PC構成
  純正鼻毛サバ

3 経過
(1)自宅の鼻毛サバをのOSを、WIn7からWin8.1Pro(64bit)に乗り換えた。
 現状、Win10への乗り換えは考えていない。
(2)CドライブもSSDに換装。
(3)BiosはAHCI対応モードに変更済み。
(4)「Intel Rapid Strage Technology」のWin8.1対応バージョン(2017/11/14版)
 (最新のWin10対応のものではない)をインストールしようとするもできず。

4 質問理由
(1)wikiやグーグル先生で調べた。
 それらの記事では、大きな問題が無いのであれば、このままホットプラグ表示のままとしておくと良いとのこと。
(2)しかし、USBメモリの着脱をする際、誤って他のドライブを取り外ししてしまいそうになるので、
 PCの安全面を確保する観点から、可能であれば、この問題を解決したい。
(3)先達の皆様のお知恵をお借りしたい。
2018/11/21(水) 17:15:14.34ID:S1U0tN6y
>>88
鼻毛に限った話ではないよね
これで解決すると思う
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3083627/internal-sata-drives-show-up-as-removeable-media
2018/11/21(水) 18:00:46.96ID:bcWCM/4R
>>89
極早の、しかも的確な回答をありがとうございます。
早速試しました。

ページ指定のとおりの手順ではコケました。
なので、レジストリエディタを立ち上げて、「TreatAsInternalPort」の値を追加記述。

無事解決しました。

本当にありがとうございました。
2018/11/22(木) 00:56:01.64ID:c0EFex58
>>88
取引先との週報書いてた時代を思い出した
2018/11/22(木) 06:56:57.50ID:D9bD9+Mm
他人の鼻毛の不具合や壊れた報告見ると面白いわー
自分が当たり引いたって実感できるし
というかハズレを引いた運の無い奴が壊れてるのかw ご愁傷様でーす!
2018/11/22(木) 13:52:34.42ID:c0EFex58
当たり外れというか使い方も環境もそれぞれだからむしろ参考になりますよ。
明日は我が身です。
2018/11/22(木) 14:04:44.52ID:dcG6Q/5j
いつもネガってる奴がスタイル変えただけだろ
2018/11/22(木) 14:58:09.58ID:HuWNi8Dp
だからワッチョイ付けろ言うたやん
必死にネタ変えようが一発NGだわ
2018/11/25(日) 00:23:01.35ID:hIDa169U
最近のUEFIのマザボならポートごとに設定できるんだけどな
97不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:56:05.05ID:J++2fDR5
47からお騒がせしたものです、
JTのピンが間違っていました、
マニュアル通り右から#1 #3sギーとで復旧しました。
皆様有難う存じました、なぜそうなっていたかは謎ですが。
98不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:02:00.91ID:J++2fDR5
ショートの誤りです、
電源は大丈夫でした。
2018/11/27(火) 00:55:58.73ID:6IUImt8B
おっよかったね
2018/11/27(火) 07:39:54.41ID:3OX3pZ74
この人自分でいじって壊れたって騒いでたの?
2018/11/28(水) 02:18:19.90ID:ug9D5S4R
ファン対策しないでドライヤー病だの騒いでた人もいたし
マニュアルやwiki見ずに認識しない壊れただの騒ぐのがここの日常
2018/11/28(水) 06:48:10.42ID:1WQ2fqvo
ファン対策しないと壊れるとか欠陥品
2018/11/28(水) 08:00:33.98ID:6Kifl0dH
電源とマザボのトラブルは関係無えし
2018/11/28(水) 09:02:16.56ID:QvHqf1i7
どうせ中古買ったから前のユーザーの仕様に
気付かなかったとかそーいうしょうもないオチだろ
2018/11/28(水) 09:22:45.12ID:RJ1gyQbs
個人使用の中古は寿命が近いと分かったから売ったんだよw
106不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:45:08.74ID:0QqjbPyn
いや、新品! みかかからの購入品です、
家には私以外にこのマシンを弄る人はいませんので、
なぜそうなっていたのか、どうして2年間は正常に動いていたのかが、
謎です、
 睡眠誘導剤のむので、自分でいじったのを完全健忘している
のだろうか?で納得しています。
 お騒がせしました。勉強になりました。
2018/11/28(水) 22:53:45.99ID:QvHqf1i7
それならガチで謎だな
俺もこのトラブルに遭遇したらたぶん見落とすと思う
2018/11/28(水) 23:04:18.17ID:2dFJDAkV
俺は「2年間」てのが気になるw
今から2年前でPJが発売終了してから何年たってると、
それまで寝かしてたんかw?
109不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:59:24.97ID:0QqjbPyn
日記はもう歳になってからつけないので、マシンのことをメモったノートを
マジで調べたら2013/6/25にNTTX購入のメモリー2GX2を追加していました。
買ってからそんなに経過しているとは、故障も当然か、
私も本年夏に予想外の失神に見まわれ、二度入院して冠動脈にステンとが3本はいっています。医療費25万x2、高額医療費で頭打ちにならないし、一日12500円の
特別室に入れられたので。大きな顔できない状態で、だましだまし使ってゆきます。
2018/11/29(木) 08:11:06.56ID:hMVAbrFY
当時はメモリー 4Gx2 が ¥2000(税抜き) で買えた
111不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:12:28.48ID:RLwfws00
>>110
それって UMAX ,ELIXIR ,PANRAM とかじゃないの・・・??。
2018/11/30(金) 00:35:06.27ID:Y0SRYHXp
鼻毛いろいろいじりたいけど、パーツが高くて、時期が悪い
2018/11/30(金) 00:44:47.30ID:ieW7t3Is
鼻毛に合うパーツとかだともう底値で拾えるでしょ
中古も選択肢多いしむしろ良い時期
というかこの時期でも弄らないなら今後1,2年で
新機手に入れてそのまま鼻毛ララバイコース
2018/11/30(金) 13:56:41.40ID:pQiOdLqn
鼻毛に合う割安パーツといってもCPUとメモリーくらいか?
2018/11/30(金) 15:34:18.52ID:5Joh3jSd
鼻毛にクアッドはやめた方がいい
2018/11/30(金) 18:24:10.60ID:Y0SRYHXp
とりあえず、cpu変えて、メモリ8Gにして、壊れたグラボを買い直す。
あとSSDによ変える。
出来たらwin10をクリーンインストールして、鼻毛をまだまだ現役にしたい。
2018/11/30(金) 21:25:49.35ID:J3+ufSom
今SSD安いしな
SATA2でも全然イケる
2018/11/30(金) 23:15:28.68ID:ScJ8lHLr
メモリ8G、グラボは壊れてなかった、SSDに変えて、Win10クリーンインストールしたばっかりの俺様登場
2018/12/01(土) 00:08:17.91ID:wWeYJ4Rf
5000円以上で売れるから壊れる前に売った方が良いぞ
鼻毛は結構電気食うからコスパ悪い
ノーマルでアイドル時40wくらい
これにグラボつければもっと跳ね上がる
2018/12/01(土) 05:00:05.64ID:tc+YRP8K
>>118
Win10買ったの?
2018/12/01(土) 06:47:57.73ID:9Dn/bJWI
買ったよHDDぶっ壊れて手持ちXPとVistaしかなくてどうしようもなかったし
2018/12/01(土) 09:49:24.08ID:63cMj1m9
もう無料でwin10には、アップデート出来ないんだよね。
win7で鼻毛と心中するかな
2018/12/01(土) 10:16:50.93ID:WkX7wz7c
    製品名      延長サポート終了日
 
  Windows 10        2025年10月14日
  Windows 8.1       2023年 1月10日
  Windows 7 SP1     2020年 1月14日
  -----------------------------------
  Windows Vista SP2   2017年 4月11日
  Windows XP SP3    2014年 4月 8日
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10-portal/eos.aspx
2018/12/01(土) 10:20:15.63ID:9DB0NgPl
>>122
キーワード「windows10 windows7 プロダクトキー」とかでググると幸せになれるかも。
2018/12/01(土) 11:40:22.79ID:fpPkZ1HH
一時的にWin10導入でプレビューユーザーになってライセンス無料で
貰っておけばよかったのに・・・。
2018/12/01(土) 12:47:00.28ID:yjBCZXeI
先月Win10の1803イメージをMSから落として、
Win7のプロダクトキーで新規に組んだ自作PCに
クリーンインストールできたよ
1809はどうか知らないけど
2018/12/01(土) 13:09:39.06ID:omWCQpWn
鼻毛鯖ってそのもんまだと4K再生無理だけど
CPU変えて安グラボ付けたら4K再生いけるのな
4000円程で結構な満足感
2018/12/01(土) 15:32:48.81ID:HOkKpTHY
CPU変えずに安グラボ付けただけで4K再生いけるよ
2018/12/01(土) 19:00:58.85ID:CyVbaACX
PC用の4Kチューナーまだかな
早く鼻毛に挿したい
2018/12/01(土) 19:46:19.76ID:EUQkqlgM
再生支援の付いたグラボだけで行けるだろ
2018/12/02(日) 12:17:42.83ID:smy1dcm4
グラボだけで4K再生クリアーできてる人多いな
俺の安グラボは本当にショボイのだったんで
CPU替えるまで4Kはカクカク&スローモーション化してしまい
無理だったのよ
2018/12/02(日) 12:29:52.96ID:2osuaOoy
1〜2000円のでもなきゃ普通に見られるだろ
2018/12/02(日) 12:50:35.34ID:kfAKSLxr
6000円7000円出すなら1万富士通ドンと買う方が余程効率的だろ。
どうせバグありインテルCPUなんぞ1万前後の価値でしかない。
2018/12/02(日) 15:25:33.47ID:UQ4J5ukn
GT710で4Kはムリポ
135不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/02(日) 19:33:47.61ID:bTPfTN/R
Radeon HD 6450だと4Kも再生できないしH.265もまともに再生できなかった
2018/12/02(日) 19:37:41.19ID:D0aq+pcj
2011年のグラボではなぁ・・・
137不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/02(日) 19:49:58.50ID:HX8ovBiB
7900GTX ならヌルヌル
2018/12/02(日) 20:04:08.91ID:YMWzEAaU
RX560最強
2018/12/02(日) 20:06:46.75ID:kfAKSLxr
>119 Socket774 sage ▼ 2018/12/02(日) 20:05:41.72 ID:lvEXnjyE [1回目]
>富士通M3俺も快適よ。
>4K解像度(3840×2160)の動画再生支援も効いてくれるから余裕で再生。
>もうグラボ買い替えたら本体システム一式付いてきてメモリアクセスも高速で
>全体一気に高速化した感じ。笑い止まらん。
2018/12/02(日) 22:19:25.10ID:nbjZ/LmV
小さい字が見えないから、でかいディスプレイで
4Kじゃなくて1920x1200のが欲しい
2018/12/02(日) 22:20:06.20ID:S7ANtUE1
4K動画ってどんなの見てるの? アダルトでもフルHDあれば十分だけど。
2018/12/03(月) 11:11:49.43ID:2C0K2dHn
>>140
最近のWindows10だと4kに対応していないアプリも『ディスプレイの設定』に連動して
でかく表示できるようになったし問題ないよ
2018/12/03(月) 12:41:35.61ID:wfJ9OD10
でかいディスプレイで四苦八苦だわw
2018/12/03(月) 14:36:18.84ID:XP9X6pr4
>>143
2018/12/03(月) 16:31:13.90ID:NdXp61Os
4M8Mまだー?
2018/12/03(月) 16:45:06.73ID:gHx6NQbO
>>142
それは8が出来なかっただけでXPでも出来る。
2018/12/03(月) 18:24:12.11ID:CxT9nSgU
XPは100%以下に縮小出来たからな
今でもレジストリ弄れば出来るが
2018/12/03(月) 19:17:09.52ID:pQKCWqFS
表示デカしてもたいして文字大きくならんかったり
大きくしたくないとこまで大きくなったりで不満点多い
結局解像度ショボくしてモニター側で拡大して使ってるという
2018/12/03(月) 21:22:46.22ID:RKdJk8ts
解像度上げてモニターをデカくするんだろw
2018/12/03(月) 23:49:48.20ID:2C0K2dHn
Windows10 Creators Updateの新機能!高DPI設定でのデスクトップアプリの表示を改善
https://pcmanabu.com/improved-high-dpi-support-for-desktop-apps/
2018/12/04(火) 21:39:59.52ID:h36SS4Zr
CPUの脆弱性がどんどん発見されてるなぁ
部品が壊れるとかより脆弱性で死亡するんじゃねーかな
2018/12/04(火) 21:42:51.53ID:9XUCbqNB
流石にメモリとHDD増設しただけの鼻毛だときつくなってきたから新しいパソコン欲しいんだけど
どんどん値上がりしてて買えない(買う気がしない)
2018/12/04(火) 22:30:47.32ID:JIrAttQv
CPUの脆弱性というよりintelの脆弱性だよな
2018/12/04(火) 22:39:14.74ID:xAgyMJsZ
  
         ☆ チン
   ☆ チン  〃 ∧_∧
    ヽ ____\(\・∀・)   < intel の安全なCPUマダー?  
      \_/ ⊂ ⊂__)
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    |  愛媛みかん |/
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2018/12/05(水) 09:11:26.95ID:GJAsyyw0
Ryzen搭載鼻毛を出せば売れる
2018/12/05(水) 12:07:24.98ID:Y0pfarZN
zen2の性能しだいではintel値下げするだろうからそれから判断するのがいいかもね
intelは脆弱性の問題もあるしハードウェアレベルで安定するまで時間かかりそう
2018/12/05(水) 12:09:19.40ID:40K2dS1J
なるほどね
2018/12/05(水) 23:50:14.78ID:yJZ2lkF/
Express5800/S70タイプRBにSAPPHIRE PULSE RADEON RX 550 2G GDDR5 (UEFI) って完全に動く?

グラボが壊れて新しいのが必要になったから↑かGT1030にしようと思ってんだけど、GPUのUEFIってのがひっかかって
調べたら、グラボのUEFIと2012年頃のマザーでは動くかどうかは一か八かみたいな記事があったから、動作報告があるん
だったら教えて欲しいです。
2018/12/06(木) 11:34:51.42ID:znmcbpvU
鼻毛にRX460ならBIOSチェックで起動時間が少し増えるが普通に動いた

鼻毛より古い110GeのPCIEを削ってグラボを付けたら設定によっては全然起動出来なくなったり起動に何分も掛かったりと問題有り過ぎて使えなかった
2018/12/06(木) 16:09:58.15ID:h+maQCeD
>>159
自分へのレスと思っていいんだよね?レスありがとう。
買って動かなかったらTX100s3pにのせることにした。
161不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/07(金) 14:22:43.20ID:Vnu+pymV
RX560買おうとしてたら情報ありがとう
今はサファイアのHD6850つこうてる

動作報告ありがたい
2018/12/07(金) 16:09:49.03ID:wgAbzqFi
やっぱ国産鯖は安心やね
鉄板NEC
米国でも使用可能!!
2018/12/07(金) 19:21:51.63ID:hctPljyO
何いってんの?
現行モデルは西海岸oemそのまんまよ
2018/12/07(金) 23:29:44.39ID:IVqqgfAA
PJにRX580(TDP185w)って素の電源だと足りないかな?
変えるとしたらこの辺の450W考えてるんだけど、電源そのまんまでも400Wも出るっぽいし、どうすんべ
https://joshinweb.jp/peripheral/22832/0843591057943.html

>>161
ちょっと奮発してjoshinの安いのはどうだ?
俺もちょうど変えたくて見に来た
2018/12/08(土) 02:14:47.07ID:iRpVOT9G
まあいいや、とりあえずRX580とCX650M注文したった
2018/12/08(土) 02:54:12.82ID:iRpVOT9G
そしてnttxタイムセールでもっと安いのを見つけるorz
ゲーム3本に2000円の価値見出すかどうかだな
2018/12/08(土) 02:58:34.39ID:HJLsvhTv
ゲームによるだろ
168不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 14:41:50.21ID:t1zJo5f8
現役鼻毛鯖民だか、動画とwebページ閲覧しかしないのに、cpu100%が多くなって辛くなってきた。
これはos再インしたらなおるかな、それともマザボこと入れ替えがいいかな。
ちなみにノーマルcpuにssdにメモリは10G積んでます。
2018/12/08(土) 14:58:53.26ID:7Ay6PGac
CPU替えましょう
2018/12/08(土) 15:14:44.74ID:QpoQKlFH
OS入れなおしで変わる可能性はゼロじゃないだろうけど
中古のSandy世代PCならが5000円とかで変えるんだから…
171不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 16:15:31.82ID:EUgmHk2D
>>164
うちは1時間病でギガバイトの650Wへ換装済み4Kモニタ買ったのでゲーム性能はそんなに追求しないと560,550あたりかなーと12,000円くらいで手頃かな
2018/12/08(土) 21:44:11.55ID:N7lwHPkl
>>168
Win10なら悪名高き耐久テストでも裏でしてるんでしょう。
Win7に入れ替えたら良いよ
2018/12/08(土) 21:44:55.21ID:N7lwHPkl
そもそも動画とWeb閲覧程度でCPU100%なんてあり得ないよ。
パーツのせいにしちゃかわいそうだ。
2018/12/09(日) 00:53:44.30ID:49GEyccG
タスクマネージャーとリソースモニターは必ず起動させて時々眺めているが、
チェックディスクを動かすと
COM surrogate(スペルミスご容赦)がメモリを大量に確保し続けていき、
メモリ不足でフリーズしたことがここ最近になって何回かある
明らかにWindows10側のどこかがおかしいと言いたい
2018/12/09(日) 20:51:57.85ID:MnjJsHxo
7でギリギリまで使って買い換えるが正解
176不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:00:08.80ID:ZzSNsvf8
この機種のHDDはIDEモード(兌換モード)でと、Wikiには記述されていますが、
BIOS設定の SATA RAID(DISABLE)でIDEモードになっていて、OKなのでしょうか
それとも設定ソフトがあるのでしょうか?    HDDはSATAを使用します。
2018/12/10(月) 10:54:22.09ID:DGmNdQDm
鼻毛は Ubuntu で使うのが正解
178不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:45:25.99ID:/WeR+uzn
ubuntu16.04をインストールしようと考えています、
2018/12/10(月) 13:37:32.13ID:HJ3uETUw
最近のうぶんつは簡素化されすぎてて逆に使いにくいとおもいましたまる
2018/12/10(月) 16:36:31.12ID:i/PZYyqG
beenが軽くてよい
181不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 17:23:14.64ID:/WeR+uzn
BIOSのデフォルト設定ではSATAコントローラがIDE互換モードで動作するようになっています
2018/12/10(月) 17:52:06.34ID:8WfRZtCq
>>176
そのままで大丈夫。富士通のM1などはデフォでRAIDになってるからIDEに変える必要があるけどね。
2018/12/10(月) 17:56:16.38ID:g30H59le
もうWindows要らないんじゃね?と思わせるようなディストリビューション無いんか
2018/12/10(月) 18:08:11.85ID:i/PZYyqG
ドライバ必要な機器が一番のネックかな
2018/12/10(月) 21:32:01.92ID:LNPvcja/
>>177
Ubuntu LTS のサポート期間
  16.04 LTS  2021-04
  18.04 LTS  2023-04
2018/12/10(月) 21:54:39.87ID:0TzcSgF2
ラデRX480買ったけど、さすがに補助電源無いと動かないよな?
電源待つのマンドクセ

>>177
14LTSが現役だわ
確か16でシステムモニタが変わって使いづらくなったから忌避してそのまんま
2018/12/11(火) 04:20:35.57ID:LiQxBaoX
>>185
CPUそのまま、メモリ4Gの鼻毛にUBUNTU入れるならどっちが良いの?
188不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/11(火) 08:29:15.35ID:clI9I2w2
I use 16..04 
2018/12/11(火) 10:52:11.15ID:lRjyIsJC
>>187
18.04 LTS
2018/12/11(火) 11:00:37.91ID:LNkl+YFT
Ubuntuとかメモリ増やしてWindows上の仮想PCで動かした方が色々と楽だろ
2018/12/11(火) 15:16:44.67ID:NqRmViT/
>>187
18.04LTS
どうせ移行するのマンドクセになるから新しいの突っ込んどけ
2018/12/11(火) 21:39:34.92ID:Syxrd/yq
>>168
俺もデフォCPU+SSD+1000円グラボ+メモリ10Gで常時使ってたけど
同じ様にクロームやIEでタブ開きまくってると
しょっちゅうCPU100%行く様になって困ってて
最初クロームのせいかとあれこれ弄った挙句クローム再インスコしたが
全然改善されなかったんだがCPU変えたらかなり改善された
OSだけでも7より入れ替えた10の方がわりと良くなるんだけど
10自体が使い難かったんで結局7に戻した

で、CPU変えてタスクマネ見て分かったんだが
この手の問題で足引っ張ってんのってやっぱグラボなんだな
でもこの老体鯖に今更云万するグラボをつけるのもあれなんで
しばらく我慢した後、新しいPCに移り鼻毛はサブにする予定
2018/12/11(火) 22:47:52.81ID:a8/sK5cx
グラフィックは中古3Kので2〜3画面出力して特に不満無いが
CPUは換装しても足りないしワッパ悪くてどうしようもない
2018/12/12(水) 00:41:05.89ID:ddeCUcPz
>>168
>>192
SNS系とかradikoのページを開きっぱなしだとずっとCPU食ってるからradiko聴くときは別のタブを開くなどアクティブにしないようにする
それを守ればXPにChrome入れて快適だよ。
2018/12/12(水) 01:27:31.56ID:NniR/EF1
chromeは重くね?
起動すると全タブ再読み込みする感じで重すぎたから火狐使ってる

とりあえずラデRX580動いた
けどSteamVR Performance TestでVR Readyなんねえwww
https://i.imgur.com/AdL5crp.jpg
物理的なサイズでギリギリな部分もあって、裏のブラケットのところの蓋が閉まらなかったりと不都合もちょっとあった
2018/12/12(水) 08:32:27.77ID:EHAbA4lr
ChromeはSuspend add-onが優秀なせいでむしろタブ開きすぎる
2018/12/12(水) 08:34:21.18ID:p1Dri0Jr
Pentium G6950 (2.8GHz)  + メモリ10GB で思いとか…  どんな糞OSだよw
2018/12/12(水) 09:55:44.39ID:ddeCUcPz
>>195
キャッシュとUserDataフォルダをRAMディスクに入れてる。XPで起動もブラウジングもサクサクだよ。
2018/12/12(水) 17:51:54.42ID:gfftwJRB
クロムは起動は早いけどメモリ食うのがな
ウチは十分足りてるけど…
2018/12/12(水) 17:54:43.14ID:meoemp9M
メモリ食うのは火狐も変わらんし
2018/12/12(水) 19:11:23.68ID:hnMMYVVB
blanccoで消されたhddてそのままフォーマットなりして使える?
あと3.5インチじゃなくて2.5インチ使うのにデメリットある?
鼻毛に限っては収まりが悪くなるのはあると思うけど最近のスモールデスクは増設するのに2.5じゃないと無理な気がする
2018/12/12(水) 19:28:44.35ID:D3f32DBi
MBRの修復
2018/12/12(水) 19:33:26.86ID:hnMMYVVB
めんどいな
なるべくならそれで消されたのは使わないほうがいいのかね?
2018/12/12(水) 19:43:25.86ID:hnMMYVVB
適当にosインスコしてたら出来たってのも目にしたけどインスコが出来ねーもんな
2018/12/12(水) 20:01:01.14ID:hnMMYVVB
普通にデータ保存するだけなら普通に使えるのかね?
os入れるのは他に用意するし
2018/12/12(水) 20:51:02.45ID:D3f32DBi
あんたはそういう物使おうなんて思っちゃダメ
2018/12/12(水) 21:25:53.48ID:hnMMYVVB
使おうも何も届いたのがこれだぜ
まあ調べたら余裕そうだわ
os入れるのが難しいだろうけどos入ってる鼻毛から増設してサクっといじれば余裕だろ
やるの日曜日だけどな
2018/12/12(水) 21:25:57.82ID:Lodo8ool
んだ
2018/12/12(水) 22:29:42.38ID:NniR/EF1
鼻毛は2Tまでしかブートできなくて困る
2018/12/13(木) 14:37:59.61ID:Q1lCM6SQ
ブートドライブはSSD240G データドライブは8Tにしてる
ブートドライブがHDDは辛い
2018/12/14(金) 10:13:43.54ID:2pePi4kB
これにGTX970ってつけられますか?
2018/12/14(金) 12:06:33.89ID:L0/G2bZZ
補助電源コネクタが無いから付かない
2018/12/14(金) 12:24:45.35ID:FclgqjHT
250GのSSDと、中古3000円ぐらいの適当なグラボが欲しい。
鼻毛を年末年始に少しパワーアップさせたいんだよな
2018/12/14(金) 12:37:15.33ID:YmERQzGH
100円で買ったG200いまだに使ってるわ
2018/12/14(金) 13:17:55.54ID:5Dem3nYx
鼻毛って2TまでのHDDしかブートできないのか
SSDにしてるんで知らんかった
2018/12/14(金) 13:20:25.00ID:hvIK01V1
たぶんね
これ信じてまだ試してない
>3TBのHDDは動作実績あり(WD30EZRX - Windows7 Pro x64 IDE)
> ただしEFIではないので、データドライブとしてのみ使用可能
2018/12/14(金) 13:48:33.75ID:sZybaVpz
3tbのはblanccoで消すと使えるようになる
2018/12/14(金) 16:09:46.03ID:sZQeuo8Q
>>213
いっとけw

388 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/12/11(火) 21:46:13.65 ID:b5xM37D6 [1/2]
パワカラのRX550の中古扱い未使用品RADEON RX550が税込3980円
https://twitter.com/fukken_z/status/1071983004619177984

(通販あり)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

435 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/12/14(金) 01:52:03.08 ID:MPxqo5Im
https://www.1-s.jp/used/detail/194206

まだ売ってるみたいだ、いつまで買えるかわかんないけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/14(金) 19:38:00.96ID:Fsj7RgAW
win8.1再インスコするのにHDDのパーティション区切ったとこにインスコ出来たっけ?
2018/12/15(土) 03:12:44.36ID:0GNyMG7Y
最近のVGAって省エネ対策も十分されててずいぶんと温度下がるんだな
平時は300MHzまで下がっててHDDと同じような温度しかなくてびっくりだ
2018/12/15(土) 08:20:54.02ID:slqvSVGu
>>219
パーティション区切ったとこにインスコ出来ないって、どんなOS!?
2018/12/15(土) 08:36:36.47ID:hVYqAMrA
グダグダ言わずに聞かれた事だけ答えとれ
それが出来ねーならすっこんどれ発達障害
2018/12/15(土) 09:17:05.96ID:U1da8RxG
>>219
出来るだろ。むしろ出来ないと言う方がおかしい。
2018/12/15(土) 10:29:07.36ID:hVYqAMrA
出来ないなんて言ってねーだろバカ
2018/12/15(土) 11:01:42.23ID:Xw5Qq/dp
>>222
こいつ初心者のくせに態度でかいな
2018/12/15(土) 21:23:25.60ID:hVYqAMrA
初心者なんて言ってねーだろバカ死ね
2018/12/15(土) 22:11:54.25ID:Xw5Qq/dp
HDDのパーティション区切った所ににインストールできないかも分からないやつは相当な初心者だろ
2018/12/16(日) 00:55:12.89ID:u7iLbwla
ID:hVYqAMrA=ID:Fsj7RgAWだと思ってるバカ来てんねw
適当にチャカしてるだけだろ
2018/12/16(日) 02:20:04.62ID:Xzpbtcjj
だからワッチョイ付けろって言っただろ
2018/12/16(日) 05:09:36.90ID:nsVxwism
お前ら優しいな
初心者はサーバー買うなって当時言われてただろ
2018/12/16(日) 10:36:02.12ID:rLAkQjp6
パーティション切るという行為が素人臭い
2018/12/16(日) 14:44:02.63ID:iQn93vju
>>231
逆じゃね、素人はパーティション知らないし、区切る意味もわからない
2018/12/16(日) 15:25:59.71ID:LKxF1PWM
まあ逝くときは一緒やし
2018/12/16(日) 22:23:03.04ID:ibOocYbj
パーティに行く行かないは関係ない
その服装でいくんかいって話っしょ
2018/12/16(日) 23:06:53.22ID:v3wuQDHu
おまいらの正装は裸にネクタイだろ
2018/12/17(月) 03:44:22.30ID:q5Zw8lZt
最近の窓はせっかく区切ったパテを汚して変な領域確保するから嫌いだ
2018/12/17(月) 10:04:41.53ID:qv/Wg1Xf
m.2スロットもないボロやん
2018/12/18(火) 01:57:42.55ID:5sQ5WSne
ビンテージものとかレストアが趣味の奴を茶化したらマジギレしてたの思い出した
2018/12/20(木) 11:57:10.44ID:CRyVE51Z
SSD サムスンの500GB MZ-76E500B/IT買ってつけたら
起動しないで止まる

鼻毛数台あるからどれに取り付けて動作チェックしても同じ。
TranscendのTS512GSSD230SとかCrucialのMX500 CT500MX500SSD1/JPは問題ないのに
相性?? 鼻毛じゃないPCでは普通に起動する
2018/12/20(木) 14:10:40.07ID:Uzo7dn4s
OSすら書かない意志の強さ
2018/12/20(木) 15:34:24.53ID:GWnZrv/C
多分AHCI絡みの問題
2018/12/20(木) 23:04:25.76ID:owysuvUf
>>218
メモリ8g以外ノーマル鼻毛からこれに変えたら
すげぇ勢いで動画再生キビキビし始めたわ
ありがとう
2018/12/21(金) 00:16:18.94ID:M4B80AIJ
ええ…動画が速く再生されても困るわ
2018/12/21(金) 01:24:31.49ID:C3nIgoZm
>>242
フルHDのh.264の再生にCPU食ってたのが2Gのグラボにしたら再生支援効いてサクサクになる。
2018/12/21(金) 09:41:41.27ID:lOUdpqaP
>>243
時短の時代や
2018/12/21(金) 09:52:07.90ID:MVRP9nwi
i7 860で使ってきたけどそろそろ最新セロリンに負けるのかな
2018/12/21(金) 11:52:24.60ID:4BnyKtYS
>>239
VersaProノートにサムスンのSSD載せたら変なエラーメッセージ出て起動に失敗することが
あったわ
NECと相性悪いんじゃないか
サムスンのVnandが特殊な仕様なんかな
2018/12/21(金) 12:18:29.85ID:1mS2Qb37
>>246
vs m3
でTSのエンコードは2/3〜1/2になった。
memは12Gと同じ。ddrのspecが違うのも大きいかな?
2018/12/21(金) 17:59:10.24ID:C3nIgoZm
>>246
俺古い人間だからセレロンと聞くと下に見ちゃうんだよな。
2018/12/22(土) 07:41:24.57ID:tTMES6Kg
>>240
Windows 7 64bit proだったww

>>247
やっぱり相性かあ
今までどおりCrucialのSSD使おう・・・
2018/12/22(土) 23:36:44.01ID:VBk24CH2
8GBじゃもうメモリが足らねえ体になってしまった
2018/12/23(日) 00:13:25.26ID:WEwYZZ/n
メモリを沢山喰って速度を上げるようなアプリが多いのか
16GBが標準みたいな時代になって来たよな
2018/12/23(日) 00:14:23.19ID:WEwYZZ/n
あと少ないメモリで動くのはスマホで事足りるとか
2018/12/23(日) 11:50:14.63ID:ofwfv1T/
鼻毛でメモリ16GBないと困るような作業させるのはどうかと思うけどね
いい加減新しいPC組むなり買うなりしろよ乞食じゃあるまいし
2018/12/23(日) 14:53:59.41ID:hRLwZvEA
XPでChromeだと3GBで無問題だは
広告全部非表示の場合
2018/12/23(日) 14:57:33.66ID:/GlO4Xmf
用途別にブラウザ3つも立ち上げてるからメモリ不足だわ
タブ切り替える面倒なんだよ
2018/12/23(日) 15:08:52.18ID:oQNEXm4x
XP Chrome 4GBうちRAMディスク1GB使用でChromeのUserdataフォルダとキャッシュをRAMディスクに入れてサクサク。
2018/12/23(日) 15:21:59.69ID:Ozvbe6oC
8.1_x64 で Chrome だと 4GB で無問題だは
2018/12/23(日) 15:33:27.90ID:hRLwZvEA
打破
2018/12/23(日) 16:25:58.17ID:Ozvbe6oC
つか、テンプレに入れといて・・・
   ↓
タイプRB   2010年11月〜2011年06月
タイプPJ   2011年08月〜2012年04月
タイプSR   2012年05月〜2013年03月
2018/12/23(日) 16:32:26.50ID:2NY3tTeX
なんの意味があるんだ??
2018/12/23(日) 17:20:15.75ID:j/p6CQTA
うちのRBはもう7-8年使ってるって事か
2018/12/23(日) 18:51:48.62ID:G9/uVEUk
便利じゃん
2018/12/23(日) 18:59:24.10ID:gxpMSYVZ
>>262
intel的には毎日、数円、数十円を垂れ流しているともいる。
2018/12/23(日) 20:58:49.84ID:zUVzNW3h
鼻毛鯖ブームからもう8年経過
2018/12/23(日) 23:10:00.90ID:U9F+HIov
毎年NECから安鯖でるもんだと期待したんだがなあ
来年こそは来年こそはでもうそんな経過したか
2018/12/23(日) 23:11:46.40ID:U9F+HIov
NECからつーかNTT-XがNEC担いでか
2018/12/24(月) 00:51:15.02ID:NrVGQaiX
あの頃はメーカーがサーバー売上台数を競ってたからね
2018/12/24(月) 04:50:07.15ID:yCuDXm10
そろそろ代わりになるようなPCないかな
メモリ32GBでi7-2600くらいでいいよ
2018/12/24(月) 04:51:19.81ID:Wwtr20SR
そんなもん10倍のお値段になるわ
2018/12/24(月) 15:38:19.17ID:kaqd9d7m
16GBも32GBもメモリ食うソフトって何?
2018/12/24(月) 16:45:51.44ID:G++yTb1h
FPSゲームは16GBにしたら軽くなった
8GBだと途中で落ちたり不安定
2018/12/24(月) 18:52:08.59ID:GAGK9x1r
ブラウザ開きながらゲームとかしてると
8GBあっても簡単に埋まっちゃうな
2018/12/24(月) 19:00:40.26ID:7rRAsGnC
RAW現像でパンパン
2018/12/24(月) 21:36:26.57ID:GRYoXEr/
そもそも鼻毛でメモリ馬鹿食いするような作業やゲームなんかすんなよ
2018/12/24(月) 22:28:43.47ID:2X529CiB
それが結構動いちゃうから数倍金かけてPC買うほど困ってなくてな
2018/12/24(月) 22:54:58.85ID:MqUEswMp
Xeon X3430にしてたからヤフオクでECCのメモリ16G買ったけど2000円とか安すぎ
2018/12/25(火) 01:58:02.03ID:ygqx8Kya
>>277
wiki見て同じ型番の中古をオクか尼で買ったけど安く上がって助かってる。といいたいが
その前にヤフショで買った新品が規格は正しいんだけど相性合わずだったことも付け加えておく。
2018/12/25(火) 06:14:27.30ID:65iMscRe
>>254
俺は乞食だが
新しい鼻毛くれよ
古いのでもいいけど
2018/12/25(火) 06:55:33.53ID:tnt4Jjf+
新品の激安系の機種がもう鼻毛なんか目じゃないくらいの性能出せますが
中古でも鼻毛より新しい時代の機種が安く買えますが
SATA2でしかない鼻毛に1円も投資すらしないほうがいいだろう
2018/12/25(火) 11:03:06.96ID:wi2KjKR4
>>280
グラボが乗ればDDR3でも良いのでお勧め有りますでしょうか
2018/12/25(火) 11:34:12.13ID:PLHlg0z8
こういう押し売りが好きな奴がいるんだよなぁ
ああウザいウザい
2018/12/25(火) 11:52:54.06ID:DJrzaeQs
最新でも格安の2コアじゃ目じゃない程の性能は無いけど
電力消費は半分近くになりそうだな
2018/12/25(火) 22:22:41.07ID:65iMscRe
>>280
PCIE3.0 x16の載った奴でなんかいいのある?
2018/12/26(水) 01:31:39.41ID:cR2vZK2B
電力なんて月400円くらいやんか
2018/12/26(水) 02:39:23.53ID:gwP4iyKT
>>285
CRTから液晶にしたら1000円くらい落ちた気がする
2018/12/26(水) 11:18:15.31ID:F8osgcz4
>>284
富士通のあれぐらいしか無さそう
2018/12/26(水) 14:47:12.06ID:IOIGlax8
あれ電源250wなんだよな
1050TiクラスのTDPの次世代グラボ待つしかないかな
2018/12/26(水) 19:38:49.36ID:i0ziu0Qd
電源250W なんてスリムケース並みだな
2018/12/31(月) 08:57:45.20ID:B1QlETaC
250Wあれば1050Ti・SSD・HDD×1なら問題なく動くでしょ
2018/12/31(月) 10:50:39.91ID:MjApE2i5
ヒント: 安全係数(factor of safety)
2018/12/31(月) 10:58:14.49ID:3Nkb/wFT
sdd x1、hdd x2、gt710、tvキャプx2
cpu 100%、boost off
デコードで60w
余裕。
2018/12/31(月) 16:09:01.71ID:VSEio1cB
>>277
>>278

↓こ〜ゆ〜のを買って、移植するのもアリだと思う。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/349333562
294278
垢版 |
2018/12/31(月) 17:43:00.76ID:97/2TzAh
>>293
多分俺はそういうの仕入れてバラ売りしてる業者から買ったんだと思うw
2019/01/01(火) 04:14:57.20ID:ZVjQXRz9
新年だぞ
鼻毛始めだ
2019/01/01(火) 05:24:47.11ID:Hm1VKvyz
鼻毛始めってなんだよw
2019/01/01(火) 08:07:43.81ID:iGSBUpTZ
ぶっこぬけ
2019/01/01(火) 08:16:30.46ID:v+7CbmHl
今年は鼻毛に付けていたGT710を
4Kフルに対応出来るRX550に交換するぞ
2019/01/01(火) 14:14:58.20ID:Y4g19oxc
フォン!2019
2019/01/02(水) 10:34:27.88ID:jkLqKUrB
>>218
これつけたらレインボーシックスシージが最低設定で動いたよ
あり
2019/01/02(水) 12:20:01.15ID:0h03jTDT
RX 550はコスパもワッパもいいね
2019/01/04(金) 05:04:03.44ID:kukZW2QX
ご、580のほうがいいし…
2019/01/04(金) 10:35:07.18ID:w/yDICsu
鼻毛も9年目を迎えるのか。
トラブルなく良く働いとるわ〜
2019/01/04(金) 12:58:40.68ID:AE9NJWbc
年末までにWin10へ
2019/01/04(金) 13:00:39.00ID:0IjQkH4x
>>304
      ,. -─- 、
    /      \
    |  そ  こ  |
    |  の  .れ  |
    |  と   は  |
    |  お     |
    |.  り     l
    |   !!     |
    |       /
     ヽ ___./
2019/01/06(日) 06:57:23.31ID:CtYHRSOn
残念、ubuntuでした〜
2019/01/06(日) 09:43:26.36ID:2Wqjx3RE
ubuntuは最初入れたまま使うのは簡単だけど、何年もアップデートしてると不具合が出てくる
2019/01/06(日) 11:20:20.28ID:u1WOgJqc
permium mのノートにxubuntu入れたら普通に使えるからびっくり。ubuntuですら重かったわ
2019/01/06(日) 11:28:59.26ID:x7LtaHkN
ubuntu は Win8.1程度の重さ
2019/01/06(日) 12:53:10.79ID:07HaQ1CT
鼻毛のCPU交換したからUbuntuは爆音化で無理になった
2019/01/06(日) 13:13:57.71ID:nxE8+lT1
Ubuntuも爆音化するのかよ
2019/01/07(月) 07:38:47.98ID:QuvZsa0p
K0ステッピング以外のCPUはwin8以降は爆音らしいな
2019/01/07(月) 08:28:47.20ID:jPgvnf1I
bios 書き換えれば済むだけの話
2019/01/07(月) 12:07:19.27ID:NCh/IG6W
>>313
そのBIOSどうやって手に入れんの?
2019/01/07(月) 22:50:34.44ID:XU21GoAI
>>314
さあ願いを
どんな願いも1つだけ
叶えてやろう…

  ヘ  /^/Z ヘ^^^^
  || /^^/Z/||^^^
 _||/^^丿/^^| ヘ^^
`|\∧^ ^|Y ^^/V //
 \||^^||^^||//
(\_Y ∧^^||^^/ //ノ)
_)ミヽ ̄\‖/ ̄/彡∠_
\ミ (_ヽ|ノ_) 彡/
<彡ノヽ\人/ノヽミ>
∠彡|^^  ̄⌒ ̄ ^^|ミ>
 >ヽ(^^ 土^^ )ノ彳
/ ̄ ̄\^ 土^^/ ̄ ̄
^^ ^ ^^|^^ ^|   /
^^/ ̄~(ヽYノ) ̄\/^^
二/ ̄/N示示И ̄\二
^ ^^^|ヽ二二ノ /^^/
^^^ ^/\____|^|
^ ^^|     |^|
^^//\_____/^^/
2019/01/07(月) 23:44:34.20ID:uIWNkNC4
>>315
たおちゃんのパンツおくれ
2019/01/08(火) 10:20:32.71ID:0Hlp50JV
オンボでDVI+VGA(共にFullHD)、さらに泥タブ(1920x1200)をUSBでサブモニターに
しようとしたら落ちた。さすがに無理か
2019/01/08(火) 16:37:30.33ID:qkVeQHeg
>>316
桃白白の?
2019/01/10(木) 15:09:37.83ID:5aeRoTDg
Windows 7/Windows Server 2008 R2向けの月例パッチに問題、ネットワークが動作不能に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1163995.html
2019/01/16(水) 22:09:54.38ID:sK0D4qPI
鼻毛はWin10に上げない方がいいよね?
2019/01/16(水) 22:11:16.98ID:5Qf0rNDu
Win10入れてるけど別に問題ないけどな
2019/01/16(水) 22:21:25.03ID:dd1HDFzv
>>320
っ Ubuntu
2019/01/17(木) 05:44:10.41ID:C7q3ekaD
>>320
なぜそう思う
2019/01/17(木) 14:37:49.56ID:wSzJuUEf
平成最後のWin7
2019/01/17(木) 15:12:57.74ID:ICtajNaN
Windows10だとCPUによっては爆音問題になるからか
2019/01/18(金) 07:08:49.28ID:4VRpAOpd
win10入れてさらに延命させる乞食いるのかw
2019/01/18(金) 07:16:49.15ID:rHxTZshK
win10出て何年経ってると思ってんだ
2019/01/18(金) 13:43:04.49ID:e+TPrOLu
windows10にした頃に比べるとwindows自体の使用頻度がかなり減ったな
2019/01/18(金) 17:38:06.48ID:r0UDoutx
4月の大型アップデートの時に入れてみるか
2019/01/19(土) 20:53:49.67ID:HJp4L8hm
光学ドライブ外してHDDもう一台追加したった
2019/01/19(土) 22:05:24.02ID:GsIaDQYZ
光学ドライブ外して追加するかどうか迷ったが、
いざ使えないと不便なのでロジのケース買ったわ
まだ増えそうだし
2019/01/19(土) 22:24:07.85ID:2LNU5Ocd
横置きにすればいいのに
ベイは埋まってるがHDDもSSDも転がして使ってる
2019/01/19(土) 22:26:37.50ID:D00LMGmG
SSDはどうでもいいけどHDDは転がしたらいかんやろw
微振動結構酷いぞ
2019/01/19(土) 23:10:24.88ID:o2/t+WwH
SSDは基本ケース内にぽいってしてるだけ
2019/01/19(土) 23:26:00.39ID:BryUk4pO
DVDドライブ1回も使ってないからホコリが詰まってそう
2019/01/19(土) 23:27:49.21ID:sfa3FBsz
Win7からUSBでインスコが当たり前になったしな
2019/01/20(日) 11:28:11.20ID:1uHJjSA+
保存用HDDは
2.5”にするといいぞ!
2019/01/20(日) 19:44:49.53ID:ViOxI65C
HDDって重くてデカイよな よくあんな規格作ったもんだ
2019/01/20(日) 19:46:33.54ID:pYBVAZb2
5インチハードディスクでかかったなぁ
それより大きいのは見た事ない世代
2019/01/20(日) 20:38:31.23ID:nx7eba3w
IBMのM/T3880はでかかったぞ
2019/01/20(日) 20:38:56.91ID:nx7eba3w
M/T 3380だった
2019/01/20(日) 22:44:52.27ID:qPypu8E/
>>339
これ?
http://www.gdm.or.jp/crew/2017/0424/204565
made in japan とあるのが、今となっては全く想像がつかない
2019/01/20(日) 23:47:28.74ID:qPypu8E/
突然スレチだが2011年7月購入の鼻毛RBに繋げているキーボードは2002年購入のLA0100
他に2003年5月15日購入で未使用のLA0200が予備で箱ごと埃を被ってるが、
LA0100がボタンを押した感じがちょっとガサガサしてきたかな位(喫煙部屋に設置)で壊れないので
恐らく出番がない
鼻毛に標準で付いているキーボードも個人的にはそんな悪くはないと思う
2019/01/21(月) 00:01:40.31ID:GTGzGgfU
悪くないどころか最良レベルだろ標準キーボード
下手なミドルクラスより断然良い
2019/01/21(月) 00:53:23.60ID:Ult0suOy
昔使ってたVAIOの付属キーボード19年目 全然壊れない
マウスはロジの6年目 全然壊れない
2019/01/21(月) 00:55:25.01ID:Ult0suOy
マウスは12年目だった 恐ろしや
2019/01/21(月) 20:30:18.51ID:6KEdRsDu
>>343
まあまあやな
ペンII時代の98NXについてきたのとか、メーカPC付属のと同じようなもんだと思う
2019/01/22(火) 08:45:09.76ID:rFQyQrVE
486時代のキーボードも健在w
2019/01/22(火) 12:11:36.52ID:Hk7eb+u+
テレビテストがあんなにバージョンアップされてデコーダーまでつくられてるとは
Win7で時が止まってたWin10にするのダルイ
2019/01/23(水) 11:30:15.27ID:djN4bEjo
HDD故障率のメーカー・モデル別統計データ2018年版、故障率が最も高かったのは?
https://gigazine.net/news/20190123-backblaze-hard-drive-stats-2018/
2019/01/29(火) 09:36:13.04ID:66Gvcrgz
鼻毛でMX500のSSD使ってる人いるかな?問題なく動くのかが気になってる
あと接続のモードはIDEで使ってるんでしょうか
MX500が7000円くらいになっててかなり値下げ中だから買うか迷ってる
2019/01/29(火) 10:55:58.10ID:aQUtN0Bx
鼻毛つかFLだがMX500だわ
kp病回避で入れたが安定
2019/01/29(火) 11:55:12.42ID:atQ6uGBB
その病ってストレージが原因なの?
2019/01/29(火) 12:11:57.18ID:rSgUPUqh
電源だわなw
2019/01/29(火) 14:20:13.92ID:oNafkYyA
SSDはやっぱSLCだよなあ MLCなんかカス!
MLC安くなったな、TLCなんか糞じゃん!
TLC安すぎ、え?QLC( ゚д゚)ポカーン
2019/01/29(火) 14:26:34.86ID:8srb/II6
そのとき一番安いの買えばいいのさ
鼻毛鯖に高級品使ってどうする
2019/01/29(火) 16:39:27.51ID:5/vnd80d
ドラム缶サイズなら80年台後半に普通にデータセンターにあった
2019/01/29(火) 22:13:22.64ID:T3RRBhvg
>>351
PJで東芝HG6から入れ替えwindows10起動ドライブAHCI
2ヶ月くらいたつけど問題ないよ
ちょっとだけ速くなった
2019/01/29(火) 23:52:32.58ID:m5qXa5hF
ウチはAHCIにすると起動不能になる
2019/01/30(水) 00:34:14.82ID:XBB3b3eV
なんだかんだで鼻毛ユーザはPC楽しめてるよな。昔買った1万円が良いおもちゃになってる。
2019/01/30(水) 00:37:22.54ID:TlXFk8GD
鼻毛を買えて良かったよ。
心残りは、2台しか買えなかった事だな。
2019/01/30(水) 01:49:22.93ID:W+hs2IVu
俺もあと1台ほしい
2019/01/30(水) 04:54:32.20ID:huiH7gli
金欠の学生時代、鼻毛のおかげで助かった
2019/01/30(水) 07:24:57.94ID:lJDg2jjI
今更もう一台はいらないなあ
CPUの脆弱性はあるしUSB2.0だしSATA2だし
もうゴミの部類
2019/01/30(水) 12:24:41.63ID:nLNLn0+w
「ずっと元気に人生を楽しみたい」との思い ...  そこで鼻毛と出会いました。
2019/01/30(水) 12:33:26.45ID:BQNiD/7g
鼻毛のおかけで彼女もできて、腰痛も治りました!!
2019/01/30(水) 12:45:32.65ID:z2rItHFM
需要あるみたいだしDesk mini Aに乗り換えたら奥に出すか
最低2K、最高4K位になるんじゃなかろうか
2019/01/30(水) 12:49:06.33ID:LI3asyGf
4000円じゃOS付で第3世代買える値段じゃねぇかよw
2019/01/30(水) 12:51:30.51ID:eBu67D88
>>367
送料無料(出品者負担)にすれば行けるかもなw
2019/01/30(水) 13:00:39.78ID:DzosNeR9
>>368
くわしく
2019/01/30(水) 17:04:12.14ID:8xv7ma+k
>>363
教えてほしい
今はどんな端末を使っていますか?
2019/01/30(水) 17:23:43.69ID:XBB3b3eV
>>365
精力剤ですね。わかります
2019/01/31(木) 13:51:58.05ID:pcQMs8o0
今は安鯖、富士通しか選択肢がないからなぁ
2019/01/31(木) 14:48:49.49ID:sr0AbCSG
Windows Home Server 2011で PT録画機にした 鼻毛 RB
もう一年以上再起動もしていない。

こいつはPCの名器です。
2019/01/31(木) 15:15:41.19ID:UMNuz7Jd
掃除しろよ
2019/01/31(木) 17:47:46.58ID:rWUKptQU
富士通でいいけどpt2はpciだから以降できない…
2019/01/31(木) 18:16:22.58ID:cdz4jSqc
>>351
普通に動いてるよ
クルーシャルのは64GB-512GBまでいろいろ載せ代えたけど全部問題なかった
あとトランセンドも。サムソンのだけ起動しないて停止するトラブルにあった
2019/02/01(金) 00:19:27.83ID:y9M0lf8S
鼻毛の場合、Win10へアップグレードと新規インストール、どっちがオススメ?
2019/02/01(金) 01:13:59.13ID:5m49OpL5
Win10用のHDDにクリーンインストで構築中だけど
メイン機これしか無いから捗らない
2019/02/01(金) 08:47:38.85ID:dq7QFlnF
>>378
新規インストール
2019/02/01(金) 22:23:26.46ID:dBlRqgr3
まだ鼻毛使ってるんか笑笑
2019/02/01(金) 22:59:34.11ID:I+emxQrW
うけたようでなにより
2019/02/02(土) 01:02:04.33ID:RUzjNJMQ
>>379
CPU換装とメモリ増設はどんなかんじ(構成)ですか?
2019/02/02(土) 11:46:31.07ID:f8sNLZ5L
鼻毛は当時から90日評価を今もなお評価するマシンだぞ
385不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/02(土) 21:26:51.50ID:W6BxpoUN
>>383
i5 660でメモリ8GB グラボはオンボです
2019/02/02(土) 22:13:58.01ID:8jSl4doV
朝トースト食ってたらキーボードにハチミツが垂れてしまって
掃除するためにキートップ外したらこんなんなってた
買ってから一度も掃除してないw
https://i.imgur.com/XlDsZKE.jpg
2019/02/02(土) 22:19:45.45ID:JN1liaP/
>>386
あー解る。解るんだが・・・グロ注意w
2019/02/02(土) 22:44:30.16ID:V+VS6Odm
つ買い換えろよ
2019/02/03(日) 01:48:36.59ID:msXgtUWY
鼻毛付属並のキーボードって売ってるか?
ヤマダで見てきたけどどれもノートみたいにストロークちょっと浅い
深めなのはクソ打感だし
2019/02/03(日) 02:31:45.66ID:FkhB/F6q
ストローク浅いのはパンタグラフ
深いのはメンブレンだな
2019/02/03(日) 10:53:52.46ID:yVAJX5LV
未使用で眠ってるわ着払いで送ったろか?
2019/02/03(日) 15:28:09.93ID:0hLv8mMi
鼻毛のキーボーマウス共ノーブランドの安物
そんなにいいか?
S70SDFL付属のNEC純正キーボードは良かったが
2019/02/03(日) 15:49:52.31ID:yNTiGKbv
あーChiconyかこれ
394不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/03(日) 17:34:21.97ID:QaEhRB09
Chiconyのキーボードってアマゾンとかにないんだな
以前楽天で売ってたけど印字が少し違うやつだったわ
2019/02/04(月) 00:34:41.92ID:45PepzmN
サランラップで軽く包んで使ってるからキーボードは汚れない
2019/02/04(月) 02:12:37.60ID:hkbO0ldV
俺は入ってた袋かぶせたまま使ってたけど2,3年で破けちまった
2019/02/04(月) 08:22:25.25ID:gg8+8Qf4
むしろ2年持つのか
2019/02/04(月) 18:49:19.46ID:lTevn0Mc
>>386
分解して水洗いしろ
俺は年1回分解して洗っている
2019/02/04(月) 20:34:38.62ID:XOVYCwnB
仕事上英語キーボードじゃないとこまるので
鼻毛のキーボード3台あったけど
邪魔だったの新品のまま捨てたw
これってそんないいキーボードなのか
2019/02/04(月) 21:14:20.65ID:jx2c9Rr+
俺もキーボード壊れたわ
15年前のDELLの無線?キーボードに戻したら高級感に驚いた
2019/02/04(月) 22:52:34.78ID:UydTHgDp
>>386
↑この画像は昔からよくあるコピペ
2019/02/05(火) 11:36:34.07ID:Mdl9pbft
俺は半無線のトラックボールつきマウスとセットで買ったんだがマウスは1回使って触ってない
当時未開封ならオクで6000で売れたらしい
マウスは今でも押入れの奥深くに眠っているといわれておる
2019/02/05(火) 15:47:49.07ID:uG4WPHMg
使ってないけど白キーボードは黄ばみそうだな
筐体はまだ黄ばんだ様子はない
2019/02/05(火) 15:48:44.43ID:BXdQsgTA
ヤニでも吸ってない限り黄ばまねーよ
2019/02/05(火) 16:37:39.54ID:C3EqM3WA
ケースや筐体黄ばみの原因がヤニだけだと?
2019/02/05(火) 16:43:08.95ID:mMsBYK18
白いブリーフが黄ばむのもヤニのせいだな
2019/02/05(火) 22:08:31.58ID:/ONJYNS6
タバコ吸わないけど昔買ったファミコン出したら
スゲー黄ばんでて驚いたな
2019/02/05(火) 22:34:27.71ID:fUMRhmlb
それ煙草関係ないわw
2019/02/06(水) 02:41:53.97ID:NyD+Zjoa
XEONに変えた鼻毛にLinux入れたらファン全開になるんだが
Win10みたいにファイル消せば直るとかないのか?
2019/02/06(水) 04:02:37.20ID:JxeyQPXz
鼻毛の400W電源を新しく購入したパソコンの180w電源に換装するのおかしいかなやっぱり?
換装できるかどうかは不明だけど
2019/02/06(水) 10:55:09.05ID:jtgOzWRf
人其々が前提だけど目的が皆無なら端的にただのドMプレー
2019/02/06(水) 11:58:44.24ID:JxeyQPXz
やっぱそうか
最近の安PCの電源って200w前後が大くて嫌なんだよな
だから新しいパソコン買っても鼻毛の電源流用したかったんだけど
2019/02/06(水) 12:50:31.74ID:d4y0UF6J
安PCのが粗悪電源なら鼻毛電源のがマシかも知れんが
経たり具合にもよるんじゃね
2019/02/06(水) 23:49:05.32ID:v5Z3+7aY
>>412
複数ケースも昔よりワット数の少ない電源積むようになってる
あれは心細いね
2019/02/07(木) 12:22:17.58ID:iRL9A0oO
鼻毛鯖の電源ってもう10年近く前だし未使用でも経年劣化でやばいだろ
2019/02/07(木) 12:48:58.56ID:pGgJRQMq
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_2470.php
蟹LANだしメモリ買い替えになるが、
このワッパで4Cだと鼻毛使ってる場合じゃない気がして来る
2019/02/07(木) 13:05:39.19ID:cGdYpoI1
>>416
何言ってるのかわからん
くわしく
こういう新しいマザー鼻毛鯖につけられるのかな
2019/02/07(木) 13:36:27.51ID:4Wj14Ka3
SATAが2本しか付いていないから沢山HDDを付けるNASみたいな運用には向かないな
2019/02/07(木) 14:33:49.36ID:CsjbNl67
マザー変えた時点で鼻毛の資格を失う!
420不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/07(木) 16:19:31.99ID:oSPxVCcJ
鼻毛の定義
@マザー
Aケース
Bカッター
2019/02/07(木) 16:39:25.14ID:pGgJRQMq
>>417
付けられるが、何言ってるか分からんレベルだと難しい
2019/02/07(木) 21:29:16.66ID:3rG+XxOh
>>416
これ買うならm2ssdで小さいケースに入れたくなる
鼻毛関係ないw
2019/02/07(木) 22:40:05.56ID:u2/zffab
>>416
でもお高いんでしょう
2019/02/07(木) 23:47:58.49ID:9zUgM+OQ
win10 アップデートで、爆音風だわ…
2019/02/08(金) 00:14:03.73ID:2PBO8O36
4万くらいで新鼻毛出ないかな
もう実質NEC無くなってるから出ないか
2019/02/08(金) 00:59:03.67ID:0CZZ+FOR
>>425
富士通のM1やM3でどう?
2019/02/08(金) 01:40:50.64ID:2PBO8O36
>>426
それも検討したけどなんか面倒くさくなってきて今これ↓ポチるか悩んでいる

https://kakaku.com/item/K0001074045/spec/#tab

Lenovo V530 Mini-Tower 10TVCTO1WW Core i5・8GBメモリー・1TB HDD+128GB SSD搭載 価格.com限定 パフォーマンス

SSD:128GBだけ残してHDDとキーボードやら外したら¥45,360(送料税込)

電源と多分マザボがLenovoの独自規格で色々省かれてる
それとタワー型って書いてるけど実寸はミニタワー型
2019/02/08(金) 01:42:49.68ID:2PBO8O36
あ、ミニタワー型ってちゃんと書いてたわスマン
2019/02/08(金) 05:10:39.15ID:klCntbNo
当時の鼻毛と同じ様なコスパ良く且つ拡張性の高い安鯖なら
欲しいけど富士通のは色々難点あって俺もちょっと買い替える気しない

当時と違って今は金もあるし安鯖複数使いにも
いい加減飽きたんで次は結構金使って
性能面で良いのが欲しいかな
2019/02/08(金) 06:41:17.62ID:7U7KwGie
>>423
店頭価格は税抜き9,980円 税込10,778円

だって
2019/02/08(金) 09:00:42.09ID:3li3NMOs
鼻毛には1,000円のx3430貢いだから、電源壊れるまでお世話になる予感してきた。
本当はryzenとか使ってみたいけどな!
2019/02/08(金) 14:18:06.82ID:MWfUNopX
>>409
ファンコンで対応してるわ
2019/02/08(金) 22:14:04.93ID:0CZZ+FOR
今はCPUがサッカーボールに入ってるんだな。時代も変わったもんだ
434不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/09(土) 01:36:40.83ID:wttKhcoX
>>349
win10でしか動かないTVテストがあるんけ?
2019/02/09(土) 02:04:39.76ID:rA1S8SIo
>>430
あらお手ごろ
2019/02/09(土) 09:48:35.90ID:EstCpmL9
>>435
それからCPUもメモリも買い換えますよ
2019/02/09(土) 10:05:31.53ID:ItH9T/EY
マザーとCPUセットだから必要なのはメモリだけやろ
2019/02/09(土) 22:11:39.00ID:pPZ+DBK+
これとメモリだけ買って鼻毛に載せればあと10年は戦えますか?
2019/02/09(土) 22:58:17.25ID:WT8vuN/o
>>438
それって、m3買えんじゃね?
2019/02/10(日) 01:34:44.98ID:DHjyctE7
レノボは怖くて買えねえよ
441不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/10(日) 03:30:47.43ID:RJPG035B
鼻毛はHDDがたくさん積めるのスペース、ポート、電源が魅力だわ

あとユーザー多くて情報交換活発だったのが凄かった
自分でファン増設したりフィルター貼ったり
2019/02/10(日) 12:45:50.05ID:KwaAlhO/
探したらフィルターカット用PDFまだあったわw
2019/02/11(月) 00:37:40.69ID:wgNu3waL
i5-650を安く手に入れたいのに全然安く買えない
鼻毛需要なのか
2019/02/11(月) 00:43:14.91ID:0EEmYYQn
500円とかか?
ドフとかに10000円で結構落ちてるけど
爆音ステッピングのC2が多い650
気をつけるんやで
2019/02/11(月) 00:43:54.12ID:0EEmYYQn
すまん
1000円の間違いな
2019/02/11(月) 09:55:44.88ID:G2rmQ5Kv
安く(差額500円)
2019/02/11(月) 10:02:42.19ID:FErOxONw
オクで500円以下で買えるi3で十分だろ
今更i5と比べても大して変わらん
2019/02/11(月) 11:01:54.55ID:gU++FW6C
先月尼のセールでGB×2の新品メモリ8700円で売ってたから
2セット買って32GBにした
2019/02/11(月) 11:18:33.51ID:GJ7d9C0J
これ用のメモリなんてまだ売ってるのか?
中古でやすいのないのかな
2019/02/11(月) 12:15:34.26ID:cpQts6Ou
まだDDR3メモリ売ってるで
最近値段また下がってきてる
2019/02/11(月) 13:19:21.41ID:HahDjpIf
容量によるが最近のDDR3は使えんやろ
2019/02/11(月) 13:21:41.61ID:LpGot9d0
>>451
なんで?
2019/02/11(月) 13:35:15.80ID:xJDTVzm3
売ってるけど4GBのやつが2000円くらいする
2019/02/11(月) 13:36:59.99ID:m09UapVz
メモリに片面チップと両面チップがあってどっちか使えないんだよな
2019/02/11(月) 13:37:21.19ID:m09UapVz
>>453
やすいやん
2019/02/11(月) 15:53:33.97ID:oPFLIyYf
ヤフオクで送料込み2G×4枚(8G)が2000円位
2019/02/11(月) 16:15:32.56ID:S8lQBBds
Lenovo V530の電源を鼻毛鯖の電源と換装しようと思ってぐぐったけど
V530の規格が特殊で不可能だと判明した(市販の電源も端子やピン数の関係で換装難しいらしい)
LenovoとNECだしもしかしたらと思ったが駄目でした

規格以前に鼻毛鯖が古すぎてそもそもどうなんだってのは有りますが180w電源はちょっと無理だ
2019/02/11(月) 16:17:02.32ID:S8lQBBds
露骨に鼻毛鯖の後継機を謳い文句にした安鯖(その実態はただのPC)を発売したら絶対売れるのに悔しい
2019/02/11(月) 16:33:57.44ID:BTKexc18
別にLenovoとNECは最初から仲良しだったわけでもないしね
昔のNECは良かったなぁ
2019/02/11(月) 17:13:38.76ID:S8lQBBds
そうだなあ
俺はSHARP派だったけど
2019/02/11(月) 17:17:01.09ID:S8lQBBds
まさか一般PCシェアで優位なNECと尖った感じでユーザーの指示を得てるSHARPが消えて
FMタウンズとか作ってた富士通だけが生き残るなんて予想できなかったわ
NECもSHARPもここまで衰えるって余計なことしまくったんだろうな
2019/02/11(月) 17:23:57.84ID:gajhpe+K
富士通レノボですが?
2019/02/11(月) 17:34:08.05ID:S8lQBBds
まじで?
2019/02/11(月) 18:37:31.10ID:c9C0n66o
所詮ぬるま湯の中での競争だったからな
2019/02/11(月) 18:44:17.93ID:PJ+XxBmg
>>457
ピン数というのはCPUやグラボに指すあれのこと?
鼻毛電源も市販電源とサイズが少し違うから市販電源と入れ替えると隙間が開くがそれ以外は普通に換装出来るものね
2019/02/12(火) 03:40:39.04ID:feoUhoKA
>>448
そういうときは教えてくれよ

ていうか、メモリのバンク制限だったか、あれってCPU起因なんだっけ?
2019/02/12(火) 08:22:13.98ID:2IP5oYhg
CPU
2019/02/12(火) 10:44:48.72ID:9hGKb/ni
鼻毛の32nmのデュアルコアにはメモリバンク数かなんかの制限があって片面のメモリが使えないとか有るらしいが
45nmクアッドコアには制限が無いらしい
2019/02/12(火) 14:36:38.91ID:yBcyrqxZ
8GBで節約生活するよ
2019/02/13(水) 04:35:25.33ID:eNAGzF60
CPUはXEONにしてるけど片面のやつでも普通に動くよ
相性ほとんどないんちゃうかな
2019/02/13(水) 05:36:35.56ID:5KnskYhE
片面は上限が半分になるんじゃなかったかな
2019/02/13(水) 10:42:56.41ID:r6J4/kpO
X3460とCore i7 870にCPU換えた鼻毛に
CFDやPatriotの片面実装DDR3メモリ挿してたことあるけど正常に認識してた
memtestでもエラーなかった
2019/02/13(水) 12:12:25.83ID:HnU9FPz1
片面、両面はあまり関係なく、sdramのrank/bankの影響では?
2019/02/13(水) 12:12:50.51ID:HnU9FPz1
あと、x4,x8
2019/02/13(水) 16:22:26.71ID:5ttGmXNL
そうなんだけど、見た目じゃ判断付きにくい
2019/02/13(水) 19:34:08.49ID:ZPxrf8do
893 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2019/02/13(水) 19:32:45.47 0
鼻毛とか本当にまだ使ってるって嘘だろ
2019/02/13(水) 20:07:30.63ID:o7Kgc7YM
うちは1台は非常用、もう一台はAndroid開発環境はいったWin7保存用。確かに常用はしてないね。
2019/02/13(水) 20:26:21.26ID:cP6E4SOk
何に使うかに拠るとしか
3Dゲームやエンコ等重い作業やるなら化石だけど
軽い作業なら全然問題ないし
2019/02/13(水) 20:48:23.92ID:vnOZI7fG
3Dゲームとかもう頭打ちやしそこそこのグラボとメモリ積んでりゃ大抵なんとかなるけどな
2019/02/13(水) 22:57:35.46ID:o7Kgc7YM
いや電気代、かなり違うよ。鼻毛エンコしなくてもたしか50w前後は食うが、昨年はじめに組み立てたskylakeだと30w前後だったから。電気代下がって、滅茶苦茶速いから、古いのは予備ぐらいでしかとっておく理由ないんだけども。
2019/02/14(木) 13:44:57.98ID:cj5zfX7c
電気代気にするならノートPCでも使ってろ
2019/02/14(木) 17:43:02.22ID:ndBF7Wwa
鼻毛はクアッドコアにすると電気馬鹿食いになって駄目
2019/02/14(木) 18:02:01.24ID:hvcZMJ9v
鼻毛ってデフォのまま1日つけっ放しにしてると
電気代幾ら掛かるんだろう?
誰か調べた人とかいないのかね
2019/02/14(木) 19:18:11.16ID:+8ChLH+e
一ヶ月あたり千円弱だな
2019/02/14(木) 19:37:30.79ID:R0kx0rWT
今更電力測ってみたけどi5に換装してグラボ付けてるから常時100W消費してたわw
ちなみにゲーミングノートは10W以下だった
2019/02/14(木) 21:02:12.59ID:hvcZMJ9v
>>484
そんなもんか

まーでも確かにCPU変えてグラボ積んで複数モニターとか
やってたらそれ相応に掛かるんだろうな
2019/02/14(木) 21:18:15.93ID:Vk0vlUYV
Zen2が来るまでは使いつづける
Zen2が来る頃にIcelakeが滅茶凄ってなったらまた予定伸びて
Icelakeが出る頃にZen3がスゲーってなって・・・と繰り返すんだろうな
2019/02/14(木) 21:20:39.89ID:jVlNdhRM
たいして変わらんよ
2019/02/14(木) 23:42:15.40ID:hvcZMJ9v
現状で特に困ってないってのが乗り換え出来ない一番の理由
4TB以上は認識しないとかWIN10じゃ動作しないとか
必要に迫られれば移行できるんだが
新PCの為の貯金30万越えた辺りで止めちゃった
2019/02/14(木) 23:59:45.69ID:UTwnVAwq
鼻毛のCPU変えるのは一番無駄な気がする
動画再生支援付いてないから最近のセレロンにも負ける
グラボかマザボごと入れ替えるか悩みどころだな
2019/02/15(金) 01:04:29.35ID:7NlUlKTm
ほんとi5 650の相場上がっとるね、500〜1000円だったのに。
鼻毛標準からの換装で、爆音問題と電気代アップが無いんだっけ?Ubuntu使いには手頃だとか?
2019/02/15(金) 03:34:24.11ID:pImWJQIS
>>490
youtubeがh264だったときはグラボの再生支援が効いてたが
VP9になったせいで効かなくなってしもうた
2019/02/15(金) 09:21:46.90ID:qci38+Nv
>>492 ここ重要
2019/02/15(金) 15:43:51.38ID:0cGXJ3Vn
4Kでもみてんのか
2019/02/15(金) 20:42:08.62ID:MjhtGBSc
>>492
VP9の完全ハードウェアデコードできるグラボはGeForce10以降だけしかないからね
内蔵GPUならIntelのKabyLake以降、AMDのRyzenAPU以降が対応だが
2019/02/17(日) 02:58:38.91ID:HoHU6ea1
鼻毛のCPU変えるのは動画支援なくて一番無駄って言うけど
680に変えたら264だろうがVP9だろうがつべとかなら4Kでも見れるし
別に無駄じゃねーと思うけどな
マザボやグラボ変えるより余程コスパ良いし

4K複数同時再生したいとかなら知らんが
2019/02/17(日) 15:20:32.56ID:p97uqzx8
>>496
CPU交換出来てトラブル対応出来ればそれが良いと思う
吉田製作所見てるとCPUポン付けで済むと思えない。
2019/02/17(日) 15:30:09.51ID:jJwQ2XwE
>>497
あの人が特殊。
機械などをさわったことがある人なら余裕。
2019/02/17(日) 18:38:39.86ID:HoHU6ea1
吉田は故意にトラブル動画作ってビュー集めて金稼ぎたいだけでしょ
基本CPU変えるなんて肉じゃが作るより簡単ですやん
2019/02/17(日) 19:45:59.55ID:t2W/XFQp
AMD機しか触って来なかったから
鼻毛は肉じゃがより難しかったな
肉じゃがの方が経験回数多いしね
2019/02/18(月) 02:01:51.23ID:MjZmBNcm
i5 660だと4Kカクカク(つД`)
2019/02/18(月) 10:52:11.46ID:y/xxhwH1
i5-680の内蔵GPUじゃ4Kモニターに出力出来ないだろ
リフレッシュレートを30Hzにしても1920x1200のちょい上辺りの解像度で限界
一応4K動画は再生されるが解像度が落とされてるじゃん
2019/02/18(月) 12:48:58.38ID:SCqBYmwX
>>497
こんなところにまで出張ってくんなや吉田
2019/02/19(火) 04:26:11.76ID:RU014zxD
Lenovoの安PC買わなくてよかった
あれ地雷だったわ
2019/02/19(火) 09:54:35.58ID:jxCeBnK5
中華で廉価な Lenovo
2019/02/19(火) 14:07:30.43ID:RU014zxD
まさかのsataポートが2個仕様だった
光学ドライブと増設ストレージ挿したら空きゼロ
1stストレージでHDD選んだら倉庫用のストレージが普通に増設出来ないという
2019/02/19(火) 18:56:09.79ID:pp6avsTM
レノボの安PC…
ThinkCentreならそもそもシンクライアント端末の1コ上っていう位置付けで「倉庫はNASかSAN上ストレージ、あるいはクラウドストレージへ」
じゃないの?
2019/02/22(金) 03:31:43.69ID:vL8MlM4i
アイボンで洗ってから、水泳用のゴーグルでガードが鉄板だよw
2019/02/22(金) 03:32:38.20ID:vL8MlM4i
誤爆スマソ
2019/02/22(金) 07:40:38.84ID:UmpK0T1p
鼻毛もHEPAフィルターでも搭載すれば空気清浄機になるのにな
2019/02/22(金) 09:21:51.76ID:RsejTuv8
昔買った日立のPriusとかいうデスクトップは背面からマイナスイオンが出るって説明書に書いてあった
2019/02/22(金) 11:55:30.01ID:CXSlNVbY
SSDにしたらす凄い静かになった
鼻毛のHDDけっこううるさいのね
2019/02/22(金) 12:38:53.24ID:M1+Z7Nwo
>>416 1万円切りでAMD FX搭載のMini-ITXマザー「A10N-8800E」を試す
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1170991.html
2019/02/22(金) 12:40:10.19ID:EGn+5Pfi
>>512
元々サーバー向けの物積んでる
2019/02/22(金) 12:41:39.94ID:rR2JLphd
>>513
メモリはDDR3対応なのを無理やりDDR4にしたのか
余計なことをしやがって
2019/02/22(金) 14:14:06.64ID:GXaPBdiz
鼻毛鯖の限界感じてるけど新品PC高くてあれだからHARD OFF行って中古PC見てきた
中古は無理だと思った
2019/02/22(金) 14:22:11.10ID:M1+Z7Nwo
中古をハードオフに見に行くって…
近くに有名店ないならヤフオクでいいよ
2019/02/22(金) 16:50:47.51ID:fhe4CMNY
ヤフオクとかw
時代はメルカリだぞ
2019/02/22(金) 16:59:19.94ID:oclxq8/e
割と高額商品はヤフオクの方が売れるし、安く多く数を売りたいならメルカリと、その時に合った方を選んだ方がいい。
でも、両方とも買いで使うのは止めた方がいいよ。
2019/02/22(金) 17:26:07.55ID:GXaPBdiz
Lenovoで妥協するしか無いのか。。。
2019/02/22(金) 18:03:47.71ID:5WNXgbgf
Lenovoとか言い出すならこっちのスリムPC中古のほうがマシじゃね

https://shopping.yahoo.co.jp/category/2502/14241/ranking/?sc_i=shp_pc_top_mdItemRanking_02_more
2019/02/22(金) 19:04:30.76ID:uwF2wiwX
欲しがりません!鼻毛を最速スペックにするまでは!
2019/02/22(金) 22:31:06.59ID:GXaPBdiz
>>521
処女がいいです
2019/02/22(金) 22:44:17.97ID:lf3jc7rj
HARD OFFで処女を探してたのか
2019/02/23(土) 01:48:33.82ID:vB4lcUpJ
>>524
清楚系AV女優的なパソコンを探してきました
2019/02/23(土) 03:54:54.47ID:V1y0p/PI
>>525
うまいこと返すもんだな
2019/02/24(日) 15:36:32.09ID:ZXwtpFq6
FM77AV
528不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/26(火) 00:24:55.59ID:f49a/S50
M.2SSDが主流になってるけど時代に取り残されてる…orz

もう買い換えるしかないか…
2019/02/26(火) 01:34:22.14ID:D2Dl1dbN
増設すれば良いだけじゃん
オンボである必然性は無い
2019/02/26(火) 02:37:20.58ID:cq9lIFr5
鼻毛のPCIEは16レーンのやつだけGen2なんだよね
他はGen1だから遅いんや
拡張カード使うにも16レーン潰して良いならともかく
拡張カードはほとんどが1レーンだし
2019/02/26(火) 03:11:59.19ID:2iQEkdLG
M.2SSDはベンチ番長なだけで、ゲームなどで使ってる人も2.5インチと体感差が分からない程度らしい
SSDで作業で体感できるのはランダムアクセスのほうが重要で、ランダムアクセスはSATA2の速度で十分まかなえてる
2019/02/26(火) 08:16:58.19ID:pvjawu7+
鼻毛使いなのに新規格に右往左往する滑稽さ
旧規格のSSDの処分品を狙おうよ
2019/02/26(火) 08:20:49.86ID:wp4pFbNK
NVMeなら一応体感出来るぞ
出来ないなら鈍いかたいした事してないか
2019/02/26(火) 08:29:43.52ID:lxCBw/id
鼻毛にNVMe付けても起動ドライブには出来ないだろ
2019/02/26(火) 22:33:50.46ID:xO8p50wE
>>528
80度くらいに発熱するんでしょう?
2019/02/26(火) 23:12:22.96ID:84DENron
NVMeが乗ってるLenovoのゴミPC買いそうになった
2019/02/26(火) 23:13:26.88ID:84DENron
載ってるというか刺さってるというか
刺さってるでいいのかな?
あれ買ったらヤバかったsataポート二個の特殊電源特殊コネクタのウルトラうんこ仕様
2019/02/27(水) 02:16:24.40ID:4P/YRueS
>>537
>506さん?でなければさらにもうお一方ってことになるね。セフセフ
2019/02/27(水) 08:34:04.78ID:tDpB8YR2
i5-750+RX460やけど
GTX1650出たら差し替えてみたいわ
2019/02/27(水) 11:38:03.54ID:fRtQ3xER
転送速度20Gbps「USB3.2」 2019年中に登場へ
541不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 14:16:24.16ID:WQ2MqP4y
鼻毛って最大何台HDD積めるん?
2019/02/27(水) 14:21:00.86ID:a+5rskV8
冷却を考慮しなければ、6〜7台
2019/02/27(水) 14:32:09.88ID:Tooyr4/R
普通に入るのは3つ
544不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/27(水) 15:37:46.07ID:WQ2MqP4y
>>542
そんなに積んでSATAポートって足りるもの?
別の方法で接続?
2019/02/27(水) 15:43:12.86ID:Tooyr4/R
マザーボードのSATAポートは5個
足りなきゃPCIeに拡張
2019/02/27(水) 18:06:32.88ID:Bgzj+FFz
HDD3つまでだっけ
下のスペースが勿体無いんだよなあ
2019/02/27(水) 21:46:51.22ID:4P/YRueS
GT110bはHDD4つと光学ドライブ2つ
548不明なデバイスさん
垢版 |
2019/02/28(木) 03:11:45.43ID:2qlfzNj1
5インチベイ2つ潰して3台マウントするヤツあったよね?
まあそこまではいらないか

2.5インチをシャドウベイにぶっこんで、あとは5インチベイ1つにノート用の内臓光学ドライブとHDDマウントできるのあればそれで十分かな
2019/02/28(木) 19:22:28.60ID:TsyuUYAF
光学ドライブ要る?
5台内蔵して外付2台だな。

デフォ160GHDDが何気に耐久性抜群なのが
550不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 14:37:05.82ID:lgIVlE8g
内蔵光学ドライブあったほうが捗ること多し
ただSATA潰すほどじゃないから外付けでいいわな
551不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 14:38:06.52ID:lgIVlE8g
いや、マウントだけして内部でUSBで繋ぐのでもいいかな
2019/03/01(金) 18:45:59.23ID:FpLimxdX
>>551
どういうこと?
553不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/01(金) 20:53:00.48ID:lgIVlE8g
>>552
マザボにUSBのピンあるから、USBの基盤とか繋いでSATA変換とかかな?
ポート増やさないなら基盤なしで直接変換できるのもあるかも
2019/03/02(土) 08:54:43.81ID:JZdVObAl
マザボのUSBのピン配列は独自仕様だから簡単にはいかないし
SATAカード増設の方が楽でしょ
2019/03/02(土) 08:58:10.93ID:eJSTuDIn
独自仕様?
2019/03/02(土) 09:27:59.90ID:Pen6wecP
独自仕様はあるけどフロント用だけじゃないか?
2019/03/02(土) 19:10:43.60ID:ZXg/JTcE
>>554
物によるけどたとえばこんなピンソケット買ってつなぐだけじゃん
https://www.marutsu.co.jp/GoodsDetail.jsp?salesGoodsCode=130709&;shopNo=3
2019/03/03(日) 18:36:03.56ID:PqoIxXiX
スリムドライブなら「USB-SATA(SATA電源無し)」+「SATA電源分岐」+「SATAデータ+SATA電源→Slimline変換」でなんとか筐体内に詰められるか。
2019/03/03(日) 19:34:55.92ID:T1Jn+F/b
これ入れようぜ
https://youtu.be/crE0MX0qqBg
2019/03/03(日) 23:07:38.35ID:oluYhzBz
鼻毛鯖から乗り換えたくなるパソコンが発売されない・・・
俺はどうしたら良い?
2019/03/03(日) 23:37:23.29ID:YG5Zpj9F
>>560 たまにはこういうの買ってお布施汁
【WSS2016 STD】富士通 PRIMERGY TX1330M3 16GB 10TB x8搭載モデル
 (Xeon E3-1230v6/16GBメモリ/10TBx8/SR3C42 SAS 12Gbps 2GB/タワー)

  PG特価(税込): 768,152円
https://www.pg-direct.jp/products/detail/17903
2019/03/04(月) 00:12:44.49ID:fRvClciG
>>560
B・T・O!!B・T・O!!
563不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/04(月) 02:42:58.86ID:Yv987yH1
>>558
スリムラインに繋げるケーブルって標準でついてないんだっけ?
2019/03/04(月) 04:25:12.67ID:L4nWq48s
光学ドライブ非搭載機の場合省かれてることはあるかも。
2019/03/04(月) 08:39:12.09ID:iZnDlUt0
光学ドライブ非搭載機の意味が分からん
2019/03/04(月) 12:44:29.21ID:1p//q15k
>>564
安いのには理由有るんだよな
でも鼻毛鯖ちゃんがそろそろ限界だし悩ましい
2019/03/05(火) 15:48:27.62ID:CKW/inaA
中古は嫌だし自作するしか無いんかな
現行のお買い得パソコンが最小構成で37000円とかだから買う気にならない
2019/03/05(火) 15:49:42.37ID:CKW/inaA
>>562
BTOは意外と高かった
今は自作検討してる
2019/03/05(火) 23:29:25.79ID:pv6uFfar
俺の鼻毛i5 680に交換してから何の不満もないんだよなあ
デフォの160GBのHDDが遅いくらいか・・・
2019/03/05(火) 23:59:18.83ID:T5hp9ekl
俺も
680
SSD
メモリ10GB
RX550
で特に不満なし
2019/03/06(水) 02:12:09.12ID:SyIal6n6
OSは何入れてるの?
2019/03/06(水) 11:46:21.69ID:tr+2qS1E
事実上Win10Pro以外選択肢がない
2019/03/06(水) 15:48:18.95ID:zQwUyXWo
マザーボート交換しなくてもi5 680って載るの?
2019/03/06(水) 16:41:02.45ID:8FCGEJsi
XPのSP2だけどラデオングラボが壊れたらSP3に上げてGT710を入れる予定
2019/03/06(水) 16:44:16.36ID:TUMdnI8I
XPをえんべなんとかにして使ってる
Win10Proは実質無料で入手できる時期に入手してなくて機会を逸した
2019/03/06(水) 16:46:30.90ID:TUMdnI8I
取り敢えず鼻毛の前のパソコンにWin7入れてアップグレードでWin10Pro(マイクロソフトアカウントで?)入手しておくべきだった
2019/03/06(水) 18:06:44.22ID:bHrrqFCn
>>576
win7あるなら、今でもwin10化可能。
2019/03/06(水) 18:34:54.18ID:hp6fNXeJ
鼻毛使う奴にこんな情弱おるんやな
2019/03/06(水) 21:14:23.96ID:o2rST+le
情弱って程でも無いんじゃないかな
MSの言った事そのまま信じただけだし
OSにあまり興味の無い人の耳には入ってこないと思うよ
2019/03/06(水) 21:20:10.79ID:DwbiGKK6
win7あるなら、とりあえずwin10化しとけっていう・・・
2019/03/06(水) 21:20:24.60ID:tr+2qS1E
win10化可能っていうか7からアプデではなく
いきなりwin10入れてプロダクトキー求められたら
win7のキー入れるだけで通るとか聞いたけどな
2019/03/06(水) 22:15:46.61ID:d2xAJhOm
Win10クリーンインスコからの環境移行がマンドクセ
もう1ヶ月触ってない 新元号になってから本気出す
2019/03/06(水) 23:03:10.17ID:TUMdnI8I
Win7の試用版いれてからの10ライセンスだけ獲得の話ししたつもりだったんだけどおかしかったみたいだな俺が
2019/03/07(木) 01:51:45.58ID:FYHXezOE
そうだね
2019/03/07(木) 02:14:13.37ID:/ozgFZkl
(´;ω;`)
2019/03/07(木) 13:59:10.62ID:U+dA3KSE
マザー変えたら使えなくなるから鼻毛は生涯Win10です
2019/03/07(木) 16:23:59.97ID:rfQbjZt8
Win10は最後のWindowsだよ (究極でも至高でもないけど)
2019/03/07(木) 16:30:00.30ID:k9JfaCX3
10はテンカウントの10だからね
2019/03/07(木) 18:10:31.97ID:A2b3gHnZ
MSアカウントでヒモ付してたら行けた
2019/03/08(金) 09:51:11.02ID:9yGfedHO
あたり前田
2019/03/08(金) 15:23:30.39ID:aN/9xLfb
のクラリネット
2019/03/08(金) 16:31:49.73ID:B0ay199P
個人じゃなく企業、団体で、サーバーとして使用された Express5800/S70ってあるんだろうか
あるとしたら総生産台数のうちの何%だろ
2019/03/08(金) 16:37:09.34ID:iPr0aVwx
Expressの中古ってスリムしか見ない印象
2019/03/08(金) 17:05:28.34ID:tuRbvKyh
スリムだと鼻毛の魅力が半減するな。
2019/03/08(金) 19:27:23.87ID:ZjmfSZNC
あ た り 前 田
2019/03/08(金) 21:18:05.66ID:FbwmW1qv
>>592
同じケースの奴がp2p監視してるところで2,3台使われてるテレビのスクショはあった
2019/03/09(土) 11:02:53.86ID:/ZPZw4+M
いま鼻毛(新品)が買えるとしたらいくらで買う?
2019/03/09(土) 14:18:43.67ID:vbOySGab
今更こんなゴミの新品欲しがる奴はいないだろう
2019/03/09(土) 15:04:12.58ID:AmSR1j8p
同じスペックなら5kくらい
今風のスペッコなら2,30kだとうれしい

ubuntu入れてOffice機くらいには使えるし
2019/03/09(土) 16:22:30.64ID:suKuZ+cy
今風のスペッコなら、15k だと嬉しい♪
2019/03/09(土) 19:30:55.12ID:BfabzEa1
鼻毛のスリム、使い道が無いからな…。
2019/03/09(土) 20:41:22.45ID:dtWLM/lo
スリムのやつは薄毛鯖とか言われてたな
今ポスト鼻毛と言えるのはなんかあるのかな
2019/03/10(日) 06:22:13.15ID:RN939xBW
S70とかGT110bは小規模WSや各種テストヘッドで使われてる(または使われてた)ものが意外とありそう。
2019/03/10(日) 14:05:55.41ID:TMVuGaO8
ほんと3万くらいで新鼻毛出ないかな
NECの工場、製造ラインで独自(NECが企画設計)したなんちゃってサーバーPCってもう製造されないのかな?
2019/03/10(日) 15:31:59.25ID:y9ex1gDn
サーバーシェアNo.1も言わなくなった犬EC
2019/03/10(日) 15:36:01.37ID:A+iHhrHz
>>593
過去4台中古屋で見たけど逆にファットな鼻毛しか見た事無いな
1000円,2000円,4000円,10000円と値段も色々
2019/03/10(日) 17:20:33.73ID:mJcQY3Bc
NECのPC部門は結構前にレノボに売却されたんじゃ無かったか
2019/03/10(日) 17:24:45.19ID:N6/9wmhe
>>607
pcとserverは違うのだよ。
来年度は知らんけど。
2019/03/10(日) 20:06:34.39ID:JkC0FlAN
富士通しかないよ
サウンドないけど
2019/03/10(日) 23:00:41.03ID:ZjJ/lzOB
>>608
NECのPCはLenovoの名前有りと聞いたが違うの?
2019/03/10(日) 23:07:24.55ID:TMVuGaO8
なんかPC部門まるごと売却じゃなかった気がする
何を売って何を残したのかまではわからないけどぐぐったら分かるかも
2019/03/11(月) 10:56:54.45ID:H5E5EWN8
サウンドカードは買えばいいのねん...
2019/03/11(月) 15:22:09.20ID:sSBHQLQs
サウンドカードといえばPCIも残してくれよ
2019/03/12(火) 17:00:03.17ID:LYfjy/1w
2019年第1四半期DRAM契約価格、2011年以来の大幅下落
〜過剰在庫と需要低迷で価格下落が進行する見込み
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1173977.html
長かった、やっと買い換えるタイミングがきた
zen2にするか
615不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:39:22.52ID:Qq2DcVoV
アビー , マスタードシード , ノバック ・・・、
パソコン周辺機器メーカー,代理店 どんどん倒産してる。
2019/03/12(火) 22:34:04.31ID:S2/ZPId2
>>614
かわりに半年前に比べてCPUが爆値上がり
2019/03/12(火) 22:34:46.26ID:TBGAf1TB
もうパソコンに人は帰ってこない
さようならパーソナルコンピューター
2019/03/12(火) 23:20:38.68ID:M4yh5YBG
>>614
どう考えてもメモリ価格高過ぎたよな
難民やアフリカ人までスマホ持ってるのに高値止まりおかしいもん
2019/03/13(水) 00:26:50.21ID:U7lcL63v
スマホに需要あるからPCがあおり食らってたんだろ
2019/03/13(水) 00:29:53.44ID:dwYc28UY
こないだアマゾンでDDR2の2GB x 2枚を2580円で買ったよ。
4GBで使ってた古いPCでWin10を使うためだけど、これくらいの値段なら気軽に買えるんだけどな。
2019/03/13(水) 08:35:40.05ID:HwEllgB7
こないだ禿オクでDDR3の2GB x 2枚を1500円で買ったよ。
2019/03/13(水) 09:34:12.49ID:jfUTThV1
>>618
ビットコインのせいでしょ
あんなの富生まないし悪でしかない
2019/03/13(水) 09:35:07.71ID:zzAWRZXc
>>622
参加したほとんどの連中は大損だから、罰は下ってるよ。
2019/03/14(木) 00:42:29.87ID:Zdu+w0iq
>>620-621

その辺は価格変動ないだろもう
2019/03/14(木) 02:43:56.87ID:mZSC9dFc
8GBのDDR4メモリ価格は4000円くらいが適正になって欲しいの
2019/03/14(木) 11:34:55.81ID:TS9I5GFu
>>623.∧∧
   /  支\   クックック…
   (  `ハ´)
   ( ~_.))__)
2019/03/14(木) 11:48:43.58ID:F72qiB4C
>>626
いや、アンタらも大損だろw
2019/03/16(土) 16:25:07.34ID:jS9nNJSg
SSDの価格がすごい勢いで下がってるんだけどこれってこのままだとHDDの採算ラインに強い影響でるんじゃないの?
2019/03/16(土) 16:29:51.75ID:iDmmULps
そりゃコンシューマー利用はいつか無くなるだろうね
2019/03/16(土) 17:40:01.28ID:Zha37suF
データ保存に向いてないので却下
2019/03/17(日) 01:59:03.16ID:Lto4BZw+
あと数年でHDDなくなる
2019/03/17(日) 02:34:29.19ID:M13mSfi0
数年じゃなくならんな
SSDのデータが数年持つようにならないと
2019/03/17(日) 02:35:17.92ID:/7SPwmmg
SSDは保存に不向きなのか?
2019/03/17(日) 02:36:47.35ID:Hzd0XNF0
>>630
一度書き込んだら消さないという使い方だと、SSDは読み出しで劣化しないからHDDよりも保存に向いてると聞いたんだが

まあどっちにしろ永遠の寿命ってのはありえないけど、容量とコストの兼ね合いだろうな
2019/03/17(日) 08:29:09.24ID:yQU0fT0t
>>634
SSDでも電荷抜けあるから定期的に通電させないと駄目だろ
微細化やセルへの複数ビットの書き込みで上記の耐性は昔よりも悪化してるはず
2019/03/17(日) 09:08:15.36ID:iF7S6yJz
電源オフ時のデータ保持性の話してるのにね
2019/03/17(日) 09:54:24.28ID:ZKvJKHdk
>>633 それ常識
2019/03/17(日) 16:12:31.93ID:VJx/Dp8b
SSDの価格がさらに下がり続けたら4TのSSDのバックアップに4TのHDDを使うとかしたい
2019/03/17(日) 23:03:27.11ID:+YQ7B0lv
型番がスレタイとわずかに外れてて申しわけないのですが、ちょっと困っているので助けてください。
中古でGT110dを手に入れました。RAIDがオンボードではなく、カードが刺さっているタイプで
「Promise SuperTrak SAS 6G RAID Controller」というやつでした。

Windows2019を導入しようと思い、RAID1を組んでクリーンインストールしました。
Windows上では標準ドライバでこのRAIDカードを認識していますが、
NECのRAID管理ソフト「Universal RAID Utility5.0」を入れようと思ったのですが
サポートするRAIDコントローラーを検出できませんでした、と怒られます。
なんとかソフトから管理したいのですが、入れる方法ないですかね?
2019/03/17(日) 23:24:00.53ID:BVUbElGc
>>639
file:///C:/Users/God/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/5CBSF3M4/N8103-134_135_128_G128_SM.pdf
これ見て無理ならNECのサポート
2019/03/18(月) 00:31:41.88ID:03kOLPXR
便乗して質問すみません。 
配線などをケース裏に留めておいたり、SATAケーブルが抜けないように貼ってある筋ばったテープみたいなのは市販されているのでしょうか
粘着力は強くて、剥がすときも痕が残りにくくて便利だなと思って・・
2019/03/18(月) 00:47:42.65ID:QOUA3IKJ
> 粘着力は強くて、剥がすときも痕が残りにくくて便利
フツーにマスキングテープでいいやん
2019/03/18(月) 01:11:22.20ID:03kOLPXR
>>642
マスキングテープだと粘着力が弱いんです。あの筋が入ったテープはその点粘着力が強くて剥がせて良いなと思いましたが
BTOケースに使われていたので製品として出ているかが分からずすみません
2019/03/18(月) 09:41:31.74ID:AhOvafvg
パーマセルテープもいいぞ
2019/03/18(月) 10:20:45.20ID:9uEAMKTQ
養生テープとは?  https://www.sugita-ace.co.jp/column/2014/entry899.html
2019/03/18(月) 11:20:06.34ID:Jr0oZbxM
>>639
https://www.promise.com/Support/downloadcenter
ここで総当たりかけるしかないんじゃないかな?
2019/03/18(月) 11:58:08.31ID:lnAcNCxy
>>641
グラステープ
2019/03/18(月) 12:41:21.23ID:T1GJKKM7
知恵袋だなぁ
649不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/18(月) 14:10:22.11ID:QWIHDu9t
鼻毛鯖捨てる人がいたら下さい。
ケースのみでも構いません。
2019/03/18(月) 14:20:36.66ID:R1FrcVaj
鼻毛は家宝
2019/03/18(月) 16:17:08.90ID:ylH1V2y9
先月捨てたわ

もうちょい早く言ってくれれば着払いで送りつけてやったのに
2019/03/18(月) 17:11:53.58ID:Pu8Am84I
なぜケースがほしいんだ
2019/03/18(月) 18:05:22.22ID:03kOLPXR
>>644
>>645
>>647
ありがとうございます。特に647さんが仰ったグラステープのようです
スレチ気味の質問大変失礼しました。不勉強不義理をお許し下さい
2019/03/18(月) 19:18:34.82ID:Uqb/Hb4D
639です。
>>646
そこで探して、SuperTrak EX 6Gb/s - SuperTrak EX8760Tのwindows2008R2用のドライバを
無理矢理当てるとUniversal RAID上で認識してくれました。これでしばらく様子見てみます。サンクスでした。
2019/03/18(月) 22:10:07.63ID:57MNaOne
ケースだけなら3000円台で裏配線の出来る結構立派なのが買えるからな
鼻毛ケースにこだわる意味も無いような
2019/03/19(火) 07:48:15.88ID:EG2HBYQe
3000円台でそんなのあるのか
教えて
2019/03/19(火) 10:01:46.85ID:q/eV45sD
中古だろ
2019/03/19(火) 12:38:52.95ID:zU01eb87
http://s.kakaku.com/item/K0001030757/
MicroATXのこれ買った
安いけど結構良い
2019/03/19(火) 12:45:17.34ID:tCeq2y9X
このケース安くて評価高いって前にどこかのスレでお勧めしてた
https://kakaku.com/item/K0001030756/
2019/03/19(火) 15:04:22.27ID:nd9JLJ8N
>>658
Thermaltakeのケースでこんな値段であるのね いいじゃん
2019/03/20(水) 22:36:36.86ID:B9koE7HI
側面アクリルとか電磁波漏れまくりじゃね
662不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:49:06.80ID:q05JG8j2
なんで今どきのケースって、側面がアクリル板ガラス板だったり、側面に空気穴が開いてたりするんだろう。
鼻毛みたく単なる直方体で前面と背面にだけ穴が開いているのがいいのに。
側面や底面や上面に穴が開いているのばかり。

直方体の箱がほしいだけなんだよ、こっちは。
2019/03/21(木) 08:42:02.29ID:NZpLSyTR
側面穴はCPUクーラーダクトが側面に面してるからそこから排気させたいんだろう。

フロント下部吸気で天井排気が好き
2019/03/21(木) 17:07:52.35ID:zvO8ou0J
>>662
側面排気は>663が言うとおりで、アクリル板が多いのはLEDつきのグラボなどパーツが増えたせい
上面排気は熱は上に行くことを考えれば効率的でもあり、スリムPCなどによく採用されていた
鼻毛は上に物置けるからフラットがイイネ
2019/03/21(木) 23:52:14.52ID:Qe+cqi7L
658がアクリル窓付きで659のが窓無し
だけの違いかと思って良く見たらUSBや電源SW類のパネルの形状が全然違ってた
2019/03/22(金) 09:59:43.85ID:Qf4NT4ez
側面ってCPUくーらーのための吸気じゃないのか

>>662
全部ガムテとかで穴ふさいでる、CPUそんな発熱させないし、昔ながらのエアフロー
667不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 06:07:38.57ID:Gth6RKDF
メモリまた安く売ってるから32GBにしたけどあんま意味無かったわ
2019/03/25(月) 07:53:20.08ID:zcwQ5Cq/
RAMディスクにすればいいじゃん
2019/03/25(月) 08:00:11.98ID:7bss/XTe
今更DDR3買ったのか
2019/03/25(月) 18:06:51.56ID:POXdP8ot
だって安いんだもん
2019/03/25(月) 18:25:39.08ID:A9QKkJ5c
下手に8GBx2を4Kで買ってしまったせいで
今の値段で安いとは思えない体になってしまった
672不明なデバイスさん
垢版 |
2019/03/25(月) 19:15:50.33ID:vwTSqOeT
SSDも値下げすごいね

いい傾向だ
2019/03/25(月) 20:22:16.89ID:yUCpJ3BP
16コア32スレッド5GHz1万円くらいにならないかな
2019/03/25(月) 20:41:44.86ID:DlXFAxm0
鼻毛のSSDはCドライブだけでいいかな
2019/03/26(火) 06:17:03.50ID:V+NrgyS5
対中追加関税が排除されるまで、ずっと値下がり続けそうな勢い
ちょっと危険なレベルで下がってるなw
2019/03/26(火) 19:21:22.44ID:ZjdpDhxt
新技術が確立したんじゃね〜の?
2019/03/27(水) 18:55:42.17ID:l1HnrgSF
SSDが安く感じるのはQLCが増えたからだろう。
でもこれ何年持つのかね?
2019/03/28(木) 01:25:23.88ID:r3FFEb4a
3年は持つんじゃないの?
メーカー保障も3年ってのが多いし
2019/03/28(木) 15:28:10.53ID:bq14cXRD
システムにそんなのつかえねええ
2019/03/30(土) 05:45:00.81ID:xswMNF6p
システムをHDDで使ってる人は相当損してる
ssdにすると3倍以上快適になる
2019/03/30(土) 07:41:04.86ID:qIG+TleN
3倍は言いすぎだな
いいとこ2倍の普通なら1.5倍もない
2019/03/30(土) 11:41:52.93ID:sPsCvQpS
システムほど壊れにくいほうがいい気がしてな
SSDって壊れたのわかりにくいんだろ
2019/03/30(土) 13:49:19.35ID:NgTfE7//
起動があまり速くならなかったので、鼻毛SSDは拍子抜けだった。
2019/03/30(土) 13:56:56.33ID:jE6s5v4M
>>683
起動、速くならないの?
2019/03/30(土) 14:11:37.68ID:La3WyN06
インターフェイスが遅いんだから
2019/03/30(土) 17:14:03.32ID:Vpem3fL2
SSD体感出来ない奴はクローンで病気になってる
2019/03/30(土) 17:48:51.32ID:jAhAgA2r
>>683
確かに。
同時期のノートPCをSSDに換装した時は感動ものだったけど、鼻毛の時はそれほどでもなかったな。
ベンチマークではかなり速くなってるんだが、体感的にはノートほどの差を感じなかった。
2019/03/30(土) 22:01:54.70ID:Zomrt7/g
俺は逆に鼻毛で感動して会社のノートであれっ?て思った
2019/04/01(月) 01:28:21.42ID:3PpEKssI
SSD安くなってるから、鼻毛に初期搭載されてたWD160GBからクルーシャルの500GBのやつに4台全部変えたけど
起動はまあまあ早くなったかな
あと仮想PCをサスペンドから復帰させるとき爆速になった
2019/04/01(月) 09:48:42.09ID:yqKHL4Hn
でもideモードじゃないとbiosで糞待たされるんでしょ
んでideだとトリムが効かないんだっけ?
2019/04/01(月) 14:14:36.16ID:87aBdN2M
たまに再起動してコールドスタートの遅さは感じるが
普段はメモリキャッシュからの起動だから
2019/04/01(月) 20:53:05.02ID:nKF9Twhg
>>690
IDEモードでもトリムは有効
2019/04/02(火) 01:41:38.94ID:00qWflPi
みんなOS割れ?
2019/04/02(火) 01:45:29.27ID:e/APrfdJ
win割るくらいならぃぬx使うやろ
2019/04/02(火) 02:31:31.32ID:Tc+F86ZG
>>683
いくらなんでも鈍すぎだろ
2019/04/02(火) 10:00:31.94ID:4MvErTw8
>>694  これw
2019/04/02(火) 14:14:22.86ID:00qWflPi
Window10のボリュームライセンス版使いたいけどなんかリスク高そうだから諦めた
2019/04/02(火) 21:01:03.22ID:AbuO+jv4
冬になってBIOS起動しなくなり電池変えてもダメで、ついに寿命かと思ったけど
暖かくなったら復活したw

OSはWin10のβ版入れて使ってたらProのライセンス無料で貰えたわ
MSさん太い腹してる
2019/04/03(水) 00:47:21.27ID:GIN+FtNr
電源替えろ
2019/04/03(水) 07:41:02.29ID:+iJB4lXy
無料版は個人情報が...(ry)
2019/04/03(水) 10:41:34.73ID:JKr1JGUI
個人情報と引き換えか
2019/04/03(水) 10:46:17.77ID:3UKC7dmy
10をクリーンインストールすればいいだけ
2019/04/03(水) 12:30:18.60ID:HZqK3Dmv
発売前β版入れてた人はライセンスもらえた人はIP抜けて正規のWin10使えるよ
今のIP版は無料で使えるけどライセンスはもらえなかったはず
2019/04/03(水) 13:03:33.11ID:GaOXlBFQ
クライアントPCならSSDでいいが基本フル稼働させてるサーバーにSSD要らんだろ。メモリフルのほうがまだいい。

アップデート時時間かかるの面倒だけど寝てる間に終わるし。
2019/04/03(水) 16:20:22.93ID:+iHu+XYX
>>698
俺もWin10のβ版入れるべきだったわ
面倒くさいしこれからずっとOS無料なのかなって思ってやらなかった
2019/04/03(水) 20:43:48.49ID:JmKy6OGj
そいや、ごにょごにょスレがあったよな
2019/04/04(木) 11:52:01.14ID:+C1xYcQF
今でも7から10のアップグレード出来る
10をインストールして7のプロダクトキーで認証もできる
2019/04/04(木) 12:01:14.30ID:QH+/aZhB
出来るマスターべーしょん! by インポレス
2019/04/04(木) 23:21:54.22ID:Ja+kF+3j
>>707
Win10のISOイメージはサイトからダウンロードできるけど、古いPCだと最新のビルドがインストールできないことがあるけど鼻毛は大丈夫なのか?
2019/04/04(木) 23:23:43.87ID:D0xJbl5O
大丈夫
711不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/05(金) 12:58:16.18ID:zuJmtBNH
>>693 発売前のwin10testに参加からそのまま正規版になったよ
2019/04/05(金) 16:13:03.12ID:449gjFiz
デバイス縛りのライセンスぅ〜
2019/04/05(金) 21:53:11.76ID:3N99onNj
>>694
ubuntu使ってたけど今は7割だわ
2019/04/07(日) 15:18:32.41ID:f6v18NV2
7の割れ入れてから10にアップグレードして認証通るんかな?
2019/04/07(日) 22:16:43.95ID:UIxuUeoK
ユルマン10
2019/04/08(月) 09:21:28.35ID:4fTeuXkP
コラ( `・д・´)ヤメタマエ
2019/04/12(金) 10:56:12.10ID:9Bn3RqUp
このスレの流れ、、まあ、いやらしい、、

自分語りすまんです。
7の評価版で期限が切れる頃に
8が出て、面白半分に購入、インストール。
で8.1を経て10に。

パーツ換装しまくりで、未だバリバリ現役。
ようつべとオフィス位しか使わないから
取り立てて不満も無し。
nucとか楽しそうだからちょっと
欲しいんだけど、鼻毛鯖あるし、、
と購入先送りの日々

鼻毛鯖、現役クライアントマシンの人、って
まだいます、、?
2019/04/12(金) 11:28:08.22ID:0MO095eq
使ってるよ
メモリ増設、DVDマルチとSSDに交換してるけど
壊れたら買い換えてもいいけど壊れない
予備も1台あるし
2019/04/12(金) 11:32:41.91ID:rfr/PzWQ
>>717
すでにコンテンツビュワーははぼスマホやタブに移行
メモリグラボHDDSSDUSB3等追加してきたけどケースマザーはそのまま
Windows端末を変える必要もないので壊れるまでマザー使う予定
720不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/12(金) 11:39:26.98ID:vT9rzmfl
>>717
NUCって何?
2019/04/12(金) 11:42:39.59ID:c8kbFseg
ggr
2019/04/12(金) 12:42:11.16ID:9iuB3oYl
NUCってどう思います?
スマホの無い時代から、コンパクトなコンピューターは永遠の憧れではあるんだけど
安いイニシャルコストでPCのアプリケーションを動かす、これが鼻毛鯖の究極の魅力であったと思うわけですが
NUCになると求める満足度も含めて、決してそうではないですよね

PCの処理時間の奴隷になるのは本末転倒
現在出回っている世代に一度でも触れてしまえばすぐ捨てるかもね、でもいまだに鼻毛鯖が目の前にあるのは
私が消費電力(劣っている)、設置場所(普通に場所を取る)、現状の処理能力(何世代も前の型落ち)で
そうそう困るアプリケーションを動かしていない証であります
2019/04/12(金) 12:46:02.92ID:c8kbFseg
NUCスレいけばいいんじゃ
2019/04/12(金) 12:53:23.60ID:3c1VDQb6
>>717
2台現役。
それプラス1台予備。
壊れやがらない。
2019/04/12(金) 12:59:56.36ID:9iuB3oYl
VESAマウントに取り付けられる点位かなぁ、良いところ
設置場所の都合で装置本体に板を踏ませてキーボード置き場と釣り合いを取らせる
錘代わりになってるから、軽量化してモニターに背負わすとPCが使用出来ないw
2019/04/12(金) 13:45:11.18ID:TcWUqypf
スマホの小さい画面でチマチマ見てられるかよ
メインはPCは、モバイルはスマホ
2019/04/12(金) 14:51:10.60ID:c8kbFseg
スマホ?
2019/04/12(金) 15:21:55.57ID:9Bn3RqUp
レスありがとうございます。
不具合とか不満が出てくる度に
買い換えようか、、と思うんですが、
その都度その箇所だけ買い換え等で
やり過ごしてきちゃいました、、。

>718、719
自分はcpuをxeonに換えて、
メモリを増設したりです。
遅蒔きながら、そのうちssdに
変えてみようかと

>724
鼻毛鯖丈夫ですよね。
自分のところも全然壊れる気配無しです。
そうこうしてるうちに、増設したグラボの
ファンが寿命なのか、最近煩くなって
きて、クロシコの安いファンレスのに
替えました。
2019/04/12(金) 18:29:25.35ID:bZgY3Ap2
1000円のxeonでよかったのに
4000円も払ってi7 870買ってしまったのが平成最大の選択ミス
2019/04/12(金) 21:28:18.51ID:5gR4e5Jt
鼻毛買った時に無職になって、
未だに無職で買い換えられないって書き込みに泣いた
2019/04/12(金) 22:27:50.48ID:9iuB3oYl
このスレで買い物自慢してマウント取ったってしょうもないだろw
732718
垢版 |
2019/04/12(金) 22:52:12.51ID:0MO095eq
あ、故障したことあった
以前に前に書いたけど稼動中に突然CPUクーラーのピンが折れて電源が落ちたことがあったわ
その時はピンを調達する時間がなかったんで、マザー外して裏からボルトを通して直したっけ
2019/04/12(金) 22:57:52.11ID:bWuceTTH
>>731
使い道の話はPT2くらいだしな

良いもの買った→良かったね、でそんだけ金掛けて何に使うの?→誰も答えない(実はベンチマークwww)って感じ
長年見てるけどよほど恥ずかしい
2019/04/13(土) 18:05:11.04ID:vdATxROh
2011年くらいに買って24時間9台ずっとつけっぱなしだけど
今も動作に問題ないぞ
2019/04/13(土) 23:34:45.42ID:L8zqZ0TD
>>734
24時間つけっぱなしもさることながら、
9台とはスゴいすね、、
サーバ用途ですか?
2019/04/14(日) 00:20:19.60ID:GY+0sjyi
鼻毛は鯖なんだから付けっぱなしに決まってるじゃない
2019/04/14(日) 01:48:06.08ID:wymIZKus
>>734
自己盗電かな?
買い替えた方が安くなる
2019/04/14(日) 02:16:52.48ID:IYP+ZbPo
掃除しろよw
2019/04/17(水) 19:42:05.57ID:NPRTBwQU
電源いれても小さくカチってゆうだけで、電源はいらない
これはあれかないわゆる電源しんだっぽい?
2019/04/17(水) 20:00:07.49ID:IsMCPLVn
電源とマザーと両方可能性あるけど
コンセント抜いてしばらくまってから
電源入るパターンなら電源交換で治るかも
2019/04/17(水) 20:19:02.52ID:NPRTBwQU
>>740
さんくすね、電源抜いて1日以上置いてたけど、やっぱりカチッ
CMOSクリアとかはしてない、土日に一度電源かえてみるお
2019/04/17(水) 23:11:37.62ID:nQMAPecK
毎日オンオフしてるならスイッチの可能性もあるぞ
2019/04/18(木) 05:33:24.71ID:8c+RX0WO
デフォの電源使ってたならほぼ電源が原因だろうな
つかよく今まで持ったな
俺のなんか2年くらいで死んだわ
2019/04/18(木) 05:36:03.79ID:T7NvRFz/
うちのはまだ生きてるわ
毎日つけたり消したりしてるが
2019/04/18(木) 08:33:53.27ID:6TzmMxmD
ついにLenovoの安物パソコン注文した
今までありがとうな
2019/04/18(木) 10:04:41.55ID:4i7GZuF2
鼻毛が死んだらどこに捨てればいいんだ
2019/04/18(木) 11:03:00.09ID:f1e/JYwB
ジモティ
2019/04/18(木) 11:37:17.84ID:IW70EIGP
ネットに情報が転がってる引き取り業者
2019/04/18(木) 12:02:22.86ID:nNXk2GiD
電源以外のどっかが短絡してて過電流で電源切れてるだけの可能性も
2019/04/18(木) 12:08:28.67ID:kRtT8CkQ
電源のON OFFが負担を与えるんだな。
録画機用として使ってるせいか、故障無しで8年目。
これは本当に買いだった。
2019/04/18(木) 13:41:33.13ID:KhIqM99s
負担掛かってても壊れるとは限らない
そんな設計は欠陥でしかない
2019/04/18(木) 22:11:36.80ID:qjYgm1tq
>>742
いえのスイッチは根元から二股にしてあって、どっちもNGだった

>>749
スイッチを何度押してもONにならない事があって、よく見たら電源ボタンが押しッパに
なってることがあった、ママンがいってなかったらいいなあ
753不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 00:38:18.21ID:5LKuDSMz
鼻毛鯖を捨てるなんてとんでもない。
くださいな。
754不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 18:32:16.13ID:TFA01Hoa
アマで玄人志向の1050tiがクーポン1400円引きで12980円
2019/04/19(金) 18:54:52.36ID:6aFVziZe
見つからんな
2019/04/19(金) 18:58:54.41ID:6aFVziZe
ああ、そっちルートか
757不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/19(金) 19:06:37.89ID:TFA01Hoa
>>756
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07NY7QXVV/ref=ox_sc_act_title_1?smid=AN1VRQENFRJN5
758739
垢版 |
2019/04/21(日) 08:14:16.65ID:03V4sa2F
電源交換したらなおったお
2019/04/21(日) 18:41:51.03ID:zWVBFFjf
ネットワーク不調だしファンもまた壊れたし買い換えるかな
ミニタワーの既製品だとlenovoが最安?
2019/04/21(日) 21:21:02.16ID:3GYNS/Cb
今週でRBとおさらば
バラしてケースはPCケースとして廃棄
マザボは使わないと思うがとっとく
8年ありがとう
2019/04/21(日) 22:00:28.75ID:7TOeahjV
オレも先週、RBバラいて粗大ごみに出したわ
ずっと録画機で使って調子も良かったけど
METIS PLUSのケースで小型の録画機作っちゃったから
2019/04/21(日) 23:58:54.93ID:RsM/MWjW
>>760
26日にお別れの会やろうな
2019/04/22(月) 04:41:34.43ID:vifnjGmC
バラして捨てるくらいならジャンクでオクとかで売れば数千円くらいにはなったのでは?
2019/04/22(月) 05:12:40.18ID:LQCAcM1w
ヒデヨシのカタナみたいなもんだろ
2019/04/22(月) 06:41:25.32ID:8JS5llMC
>>762
27日秋葉原ならいいぜ(嘘

>>763
数千円のために面倒なことやってられん

>>764
バリ伝が浮かんだんだがいいのか?
久々に読みたくなったじゃないか
2019/04/22(月) 11:41:51.54ID:3u8VCOJj
HDD 38℃
隙間ファンの季節がやってきた
2019/04/22(月) 12:50:19.25ID:r6f+nk/2
>>766
高いね
うちは室温25℃でHDD30℃だわ
ちなみに隙間ファンは使っていないです。
768不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/22(月) 21:43:47.90ID:omr59bHn
バラして捨てるってもったいないな。
うちはノーマル2台とマザボ交換したの1台の合計3台。

鼻毛ケースはすごく優秀なのに。
PCじゃなくて本来の用途「サーバ」として使っている人には無駄にでかくて邪魔なのかな。
2019/04/22(月) 23:44:48.84ID:NuFqEzeq
うちも現役だ
鼻毛からの良い乗り換え先が見つからん
2019/04/23(火) 05:38:27.61ID:/lPtZ68O
i5の2コアCPUに交換してネットや軽いゲームで遊べるしまだまだ使えるが
それよりwin10がどうなんだろう
win7で満足なんだがなあ
2019/04/23(火) 06:17:36.35ID:VwGUaaph
windows updateの日(アメリカ時間で毎月第2火曜日)だけ重いんで、
夜中にアップデート、リブートして電源入れっぱなしで寝るとかすれば問題ない感じ
2019/04/23(火) 12:13:20.05ID:PWkO9EOt
まだまだ鼻毛スレが元気で嬉しい
2019/04/23(火) 12:49:28.15ID:2yJcwZWZ
鼻毛が元気だからね
2019/04/23(火) 14:21:40.83ID:PDoK8f+Q
薄毛も元気だしな
2019/04/23(火) 15:50:20.14ID:METtK70o
最近白い鼻毛が出てきた
776不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:15:12.49ID:qJg7GjqV
もともと鼻毛は白いだろ
真っ白だぞ
2019/04/24(水) 13:58:10.53ID:f1GIQ/5j
燃え尽きたんかいw
2019/04/24(水) 14:07:12.68ID:2Sp96iTL
サーバー男子でーす
2019/04/25(木) 00:45:02.48ID:jr+BGcGc
明日LenovoのうんこPCが届く
鼻毛と最後の夜過ごしてる
2019/04/25(木) 12:53:35.51ID:xRhTO/AT
┏どうぐ━━━┓
┃ >>651      ┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃  E ポスターサーベル   ┃
┃┃  E そふまっぷのたて... ┃
┗┃  E ぶあついしぼう..   ┃
  ┃  E えろげー          ┃
  ┃  18きんのどうじんし.┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  DVDボックス..    ┃鼻毛鯖をすてますか?.     ┃
  ┃→鼻毛鯖          ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━━━━━┃   いいえ           ┃
                ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃それを捨てるなんてとんでもない!           ┃
┃                        ▼.         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2019/04/26(金) 14:05:50.68ID:fz/2xVLv
鼻毛鯖ってLANケーブル付属じゃなかったんだな…
2019/04/26(金) 15:25:53.94ID:H0n/KW6n
TVも無かった
2019/04/26(金) 15:28:22.78ID:nrN6FsWx
LANケーブル付属してるパソコンって売ってるんだ
2019/04/26(金) 15:49:19.65ID:fz/2xVLv
大昔に買ったDELLのパソコンは付いてたです
今もそれ使って鼻毛鯖から書き込んでる
2019/04/26(金) 15:51:32.89ID:fz/2xVLv
LANケーブルどころかプリンターとかなんか覚えてないくらい色々付いてました
アホが買う丸ごとパッケージのパソコンセットでした
2019/04/26(金) 16:01:38.95ID:JUI/n302
会社に転がってるのパクってるから買ったことないわブヒ
2019/04/26(金) 17:22:14.00ID:SPvEQm60
>>785
今もアホのままだな
2019/04/26(金) 17:48:35.31ID:fz/2xVLv
>>787
そうです
よく考えたらルーターとか別のPC機器買った時に付属してるLANケーブルがありました
カテゴリ6でした
2019/04/26(金) 18:57:53.79ID:fz/2xVLv
鼻毛鯖と最後の夜にならなかったわ
俺のスペック不足で
2019/04/26(金) 19:10:51.57ID:Nzvk5d1S
鼻毛にUSB3.0導入したいんですがおすすめの方法ありますか?
2019/04/26(金) 19:25:53.69ID:B28WBJVj
2000円前後からある拡張カードでいいんじゃね
2019/04/26(金) 19:35:50.02ID:nrN6FsWx
必要な数ついてる一番安いのでいいと思うよ
いいの買ってもスロット遅いから速度頭打ちだろうし
3.0付の中古マザーでいいのあったらそっちがいいだろうけど
そこまでするなら3.0付の中古PCの方がいいか
2019/04/26(金) 20:24:36.13ID:/4hi6G7F
  
LANケーブルの種類
   −−−−通信速度−伝送帯域−−
   CAT5  100Mbps  100MHz
   CAT5e   1Gbps  100MHz
   CAT6   1Gbps   250MHz
   CAT7  10Gbps   600MHz  
2019/04/26(金) 22:56:47.35ID:z/wFpg70
>>790
x4接続の超高級カードを買わないと性能発揮できない

x1接続の安いカードだと200MB/sしか出ないのでUSB2.5くらいの性能
2019/04/26(金) 23:08:31.66ID:Dbh6mOOg
マザー変えたらさすがにもう鼻毛じゃねえよな
2019/04/26(金) 23:20:32.78ID:nrN6FsWx
速いの買う予算出すなら
第3世代のセレロン機買う
2019/04/26(金) 23:41:00.17ID:fz/2xVLv
Lenovoじゃ駄目なんですか?
駄目だったんですか?
2019/04/27(土) 00:00:35.77ID:WatvaD6v
レノボだったらRyzen 2200G直販モデルが安くなってていいね
USB3カードの値段じゃ無理だけど…
しかしインテルはいつになったら穴ふさぐんだろうな
2019/04/27(土) 05:38:59.02ID:TNJAjJl2
塞げないから作り直すしかないよ
2019/04/28(日) 01:19:18.72ID:FTnsYIqg
CPUはi5 580に換装済み、メモリ16GB

連休中にビデオカード変えようと思います。4kぬるぬるイケるオススメありますか?
2019/04/28(日) 08:35:12.18ID:summCrfc
RX 550でいいんじゃ
2019/04/28(日) 12:28:26.34ID:MkKYUC1x
ワンズじゃ
2019/04/28(日) 19:00:12.90ID:XCCjx/5z
>>801
4kはRX580でさえきついかも
ていうかもしかしたらPCIE2.0がネックになるかも
使ってるけどいまいち性能伸びない
2019/04/28(日) 19:11:24.10ID:+e76HBwx
i5 580だあ?
2019/04/28(日) 20:48:34.92ID:3uDbcTHM
ttps://www.stormst.com/products/detail/671
移行先はこれでいいんじゃないの?
2019/04/29(月) 10:21:51.70ID:3b54zNzk
モニタもねえ
OSもねえ
レーザーマウスは何ものだ
2019/04/29(月) 11:27:29.31ID:XwmTDlYt
emb化したXP鼻毛からWindows10最新パソコンに買い替えたけど
鼻毛が自分好みにカスタマイズされすぎてて新しいパソコンに馴染めない
808不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/29(月) 13:47:19.20ID:zR9C7U2k
>>804

i5 650だった。ごめん
2019/04/29(月) 14:00:04.04ID:65nhi7tn
それOSの問題で鼻毛関係無くね
うちの鼻毛はWin10で問題無い
鼻毛捨てた奴は潔く去りなさい
2019/04/29(月) 14:06:20.12ID:XwmTDlYt
いや
今も昨日も鼻毛しか使ってない
2019/04/29(月) 15:10:33.89ID:LrtAddy5
ノーズヘアー
2019/04/29(月) 20:07:22.99ID:IjjO9hZh
鼻毛スマホ売り出してくれ NTTXさん
2019/04/29(月) 21:17:50.60ID:GE1YzTIo
令和になっても鼻毛使い続けて問題ない?
2019/04/29(月) 21:56:31.64ID:DmfCk6zE
ない
2019/04/30(火) 02:38:53.17ID:jwkreiNl
問題ねーわ
2019/04/30(火) 05:40:00.93ID:+2OLNAAJ
問題れーわ
2019/04/30(火) 14:27:07.95ID:yUN4a+Ql
なんなら新元号が鼻毛でも良かった
2019/04/30(火) 17:01:46.17ID:mEKwauAp
鼻毛と添い遂げるしかない(`・ω・´)
819不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/01(水) 02:35:47.76ID:cc6yeJxM
平成最後の日に15年使ったPen4のVAIOを終了して
今まで保管してあった新品鼻毛鯖&中古i5 760&中古GTX 750 Ti&中古メモリ4GB4枚に
今回新たに購入した500GBSSDを載せたPCに乗り換えたら快適すぎてワロタ
令和もPCが長く使えるといいな
2019/05/01(水) 08:32:01.69ID:/Fg5CxBB
へぇ
2019/05/01(水) 11:47:17.38ID:C5+5hQtf
第一世代でもまだ普通に使えるからなあ
2019/05/01(水) 16:22:18.62ID:7RlYPSTW
CPU に GPU を内蔵 ってのがデカイよね >  (´・ω・` )
2019/05/01(水) 16:32:30.36ID:/Fg5CxBB
>CPU に GPU を内蔵
なんの話だ?
2019/05/02(木) 16:20:00.28ID:1x2SRS/w
>>819
Win10にしてみ、チビるで
2019/05/02(木) 22:31:33.75ID:qSh+5A7c
さすがにそろそろ最新ゲームにはつらい
次のTESシリーズにはついてけんだろうしマザボ変えて石だけRIZEN5にすっぞー
ガワは鼻毛皮として続投だ
2019/05/03(金) 06:13:19.81ID:Le9d1b6z
lenovoのrizen5 2.5万円のやつ買いそびれたからまた暫く鼻毛で行くわ
2019/05/04(土) 04:56:35.84ID:Xb8mbJkd
いくら安くてもlenovoは買う気しないな
こういうの買うやつらって偽物の食べ物食べてもおいしい!とか言って満足してる連中な
さすがにそこまで落ちたくない(笑)
2019/05/04(土) 10:29:51.79ID:hr9Ga8xQ
ファームウェアが怪しいのはダメだわw
829不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/04(土) 11:55:42.86ID:jHQ/x9Al
RX570買った。わくわく。
2019/05/06(月) 09:44:37.39ID:5Q/gTxPm
RX570だとPCI Express電源コネクタが必要だから電源変えないとな
831不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:30:18.15ID:SIM85IfU
>>830さん
Radeon RX 570 ARMOR 4G OCを中古で購入(9,980円)
https://kakaku.com/item/K0000960871/

電源は交換せずに、IDE 4pin 電源ケーブル x2 - VGA 8pin PCI Express PCI-E
変換ケーブルをAmazonで購入(780円)

ドラクエベンチも10000を超えて安定動作、自己満足してます。
2019/05/08(水) 10:33:36.44ID:xSFADosG
メモリ増やしてCPU交換したが流石に時代遅れなので買い換えたいです。
鼻毛並みのコストパフォーマンスのパソコンありませんか?
2019/05/08(水) 11:59:54.57ID:azW7XDA9
すみません。教えてください。
現在アップグレードして HDD 2GB (PCIe x1 SATA3ボード経由) (他CPUメモリ等も) で使用しています。

SSDを増設したいのですが、私の使ってるSATA3ボードの性能がSSDを使うにはかなり低いので速度が出ないらしいです。
玄人志向の2ポートです。HDDには十分みたいですが。

今回、SSDにするのに、PCIe x4 M.2接続ボードにM.2のNVMeのSSDを付けたら一番速くなるのかなと思うのですが、
調べたところ、PCIe経由だとブートBIOSが無いと起動しないらしいのです。

しかし、最近のSSDはレガシー用のブートBIOS入りのものがない?らしい?のです。
マザーのBIOSを改造して入れ込む方法もあるみたいですが、EFIじゃなくレガシー用のBIOSを改造する方法は私には見つけられませんでした。

そこで、USBブートしたのちにそのUSBからPCIeのNVMe SSD用のドライバを読み込んで
それからSSDのWindowsを起動するという二段ブートができないかな?と調べてみると、
Clover EFI bootloader というものがあるらしいのです。
https://www.win-raid.com/t2375f50-Guide-NVMe-boot-without-modding-your-UEFI-BIOS-Clover-EFI-bootloader-method.html
レガシーBIOSでもEFIでブートできるらしいのです。

この機種ではこれがいい解決方法だと思うのですが、実際にそういう起動方法をされている方はどんな方法をされているのですか?
この方法ではダメでしょうか?
これならPCIeボード1500円+SSD256GB 6000円程度で爆速になると思うのですが。
長くなりすみませんよろしくお願いします。
2019/05/08(水) 12:01:21.04ID:azW7XDA9
>>833
あ、HDD 2TBで使ってます
2019/05/08(水) 14:45:46.27ID:SzAnpN80
Win10に切り替えるのが面倒臭すぎて手つかず
2019/05/08(水) 17:06:17.52ID:PLgrFQyn
未だにxpもいるんだからサポート終了後もwin7も結構使えるでしょ
2019/05/08(水) 17:29:13.74ID:YSLjwKpf
>>832
富士通のプレマシーM3
2019/05/08(水) 20:01:18.93ID:zDkp6tFr
>>833
仮にそれ成功してもシステム全体が古臭いし、バランス悪いんじゃないか。おとなしく普通のSSDつけてお茶濁すほうが良さそう。HDDからなら遅いSSDでも十分速いよ。
その情熱はもっと別の方に向けたら?
2019/05/08(水) 20:05:04.69ID:4aNy4iG4
gen2と思わせてgen1の罠あるからね
まあSATAよりは理論値速いけど…
840不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/08(水) 20:20:32.62ID:E6nJu5mi
自分も同意見。
直接の回答をもらえず、アドバイスばかりでイラついてるかもだろうけど。

鼻毛鯖に限らず自作も含めて古い世代のPCを改造するには限界があるってことだ。
鼻毛でいうとメモリ増設、HDD増設、SSD交換は当然として中古CPUに交換くらいでとどめておくのが一番賢い。

それ以上を望むならば新しく組むかマザボ交換だな。
2019/05/08(水) 21:06:53.25ID:OnWZ8snJ
こないだのLenovoの激安がいい感じに仕上がってきた
鼻毛からの卒業、難航してたけどなんとかなりそうだわ
2019/05/08(水) 21:56:01.50ID:azW7XDA9
>>838-840
アドバイスありがとうございます。
たしかに労力に見合わないですね。

ですが、うちのSATAボードはPCIe x1 のgen1だから理論値最大250MB/sでしたっけ?
SATA3の理論値最大600MB/sでしたか。おそらく実際の所は200MB/s強ぐらいですか。
SSDの利点はランダムアクセスでしょうがそれも寂しいですね。

でも3000円台後半で256GBが手に入るのは魅力的かも。
もう少し考えてみます。
2019/05/09(木) 00:01:34.32ID:iuSI8RQd
スペックや延命楽しむ時代はとうに終わった
2019/05/09(木) 00:34:43.33ID:+CjtKt9+
鼻毛が大切なら
Legacy Option ROM 搭載していると言われるSSDが BESTDO! で激安で売ってるじゃないか
【PLEXTOR】PX-1TM8PeY◆在庫限定特価!M8Pe (PCI-E3.0x4 NVMe) ¥34,780円
2019/05/09(木) 07:48:13.77ID:iuSI8RQd
PCも車も、爆速とかいっている奴は、
技術も使いこなす目的もないのが大半
2019/05/09(木) 14:44:42.27ID:F4BfVaiq
>>845
それのなにが悪い
2019/05/10(金) 17:49:37.06ID:27IbUeGH
古いものを後生大事に使う気持ちも大切
鼻毛愛でコスパ多少悪いパーツ買ってもPC業界に貢献できる
そんな感じかなw
2019/05/10(金) 18:21:28.53ID:nFsyCLl5
元のパーツはもうマザボとケースぐらいしか残ってない
lanすら死んで新しいの載せてる
2019/05/10(金) 22:02:17.34ID:UjHjl+h9
確かに、うちの鼻毛PCもオリジナルパーツが少なくなってきたなぁ。
2019/05/10(金) 22:07:40.97ID:ssZc3XzI
まだHDDとメモリとDVDドラとグラボ変えただけだ
851不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/10(金) 22:22:29.42ID:K+NMcSCH
鼻毛はダメになったパーツを交換しながら変化していく。
最後にはケースしか原型が残っていなくてもそれは鼻毛鯖だ。
2019/05/10(金) 23:29:34.32ID:FnCc3BTe
メモリ交換くらいしか出来なかった俺がOS入れてチップセットのグラフィックが非力なのを知って
グラボ買って挿してマルチモニタにしてHDD増設して電源交換して・・・と弄れるようになったのは鼻毛のおかげです
2019/05/10(金) 23:31:17.76ID:FnCc3BTe
車も好きだけど自分でタイヤ交換も出来ないから
弄れる箇所が多い鼻毛のほうがより愛着湧くな
車は壊れる度に大金飛ぶから毎回ヒヤヒヤしてる
2019/05/11(土) 12:19:36.24ID:C1w+crwi
じゃんぱらにPCパーツ売りに行ってCPU見たらi3-530が500円だったので買った
CPU交換のついでにグリスも塗り直し
7はCPU交換しても問題ないが10はクリーンインストールしてもCPUファン常時フル回転お約束
メモリとSSDは余った物を入れた
2019/05/11(土) 12:36:10.52ID:C1w+crwi
x16の隣にx4あるせいで2スロット占有グラボ使うとx1しか使えないのが悲しい
スロット延長ケーブルやライザー使うとかいうのは無しで
2019/05/11(土) 12:47:42.41ID:FBh3NVoy
無しで
2019/05/11(土) 17:04:28.53ID:i8JSwuRx
>>854
ファンコンしてくれるソフトある
起動時に実行するんだ
2019/05/13(月) 14:05:45.24ID:tw7dBgSP
隙間ファン始動!!!!!
2019/05/14(火) 13:26:06.86ID:mM9+Mo+p
サイドパネル開けて作業してたらHDDが45℃行ってたワロタ
860不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/15(水) 23:32:15.72ID:SpNVTX/p
PT2で鼻毛運用してるがHDDも初期の160GBのまま使ってる
マザーもcpuもなんもかえてない。
元気に24時間運転してるわ。
2019/05/16(木) 01:47:23.77ID:buxTX+4F
ドライヤー病なっちった
これもうダメなんしょ?
2019/05/16(木) 05:21:30.62ID:eeGNJRKv
フル回転どころか超低回転固定
熱くて電源落ちる
speedfan入れる羽目に
2019/05/16(木) 14:47:42.75ID:3utcjV/M
そよ風病なんか聞いたこと無いぞ
2019/05/17(金) 20:34:30.81ID:82v27qpl
メモリ安いしそろそろ新しく組もうかと思うんだが
鼻毛のケース、電源、CPUファンって今どきの自作に流用できる?
2019/05/17(金) 21:09:00.84ID:dAiA39oW
ゴミだろ流用はやめろ
2019/05/17(金) 21:16:03.17ID:xYZzGZWW
使える
2019/05/17(金) 21:23:42.93ID:82v27qpl
よかった、J4105辺りに載せ換えてみるかな
2019/05/17(金) 21:25:53.90ID:V/terJ5S
ケースはまだしも電源はやめとけよw
そう高いもんでもないし新しいの買え
2019/05/18(土) 16:54:45.29ID:wLZm+rDF
>>864
電源の高さが汎用電源よりも1cmくらい高いのでそこだけ注意ね
逆に鼻毛の電源を汎用に交換したときに隙間が1cmくらい出来たのでマスキングテープでフタをしている
2019/05/18(土) 16:55:31.27ID:wLZm+rDF
確か80+のブロンズ電源だった記憶がある
専用の怪しげな電源かと思っていたので割りとしっかりしていた
2019/05/18(土) 17:09:24.80ID:TAE/wike
>>869
> 鼻毛の電源を汎用に交換したときに隙間が1cmくらい出来た

これは、タイプRB のみに起こること。
タイプPJ 以降は、汎用電源にポンヅケ交換できる。
2019/05/26(日) 13:54:16.11ID:N2bLLHEE
PJの基板。メモリ2枚しか認識しなくなった
CPUファンも回らないw
でもまだ使えてるんだぜ
2019/05/26(日) 14:10:53.69ID:LRrBZ9ZA
CPUファン回らないことがあるんだ、蓋開けて調べようかなぁ

メモリ2枚しか認識せず、はたまたま2台同時期に発症したが
1台はCPUの端子をティッシュで拭き拭きして装着し直しで治った?ようで、
もう1台はCPUソケット側がピン折れのようになっていてやはり異常が出るので廃棄
2019/05/27(月) 17:31:45.91ID:HkmNGtKG
イジリスギ
875不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:19:26.49ID:14zSV7dX
鼻毛ケースにRyzenCPUで組みたいが全然壊れないから延期だなw
2019/05/27(月) 18:29:04.82ID:WqCw6xXP
ケースを12cmファンのにして、虎轍にしたらめちゃ静かになった
i7-860でも余裕かもしれない

と、新Ryzen出るのに言ってみる
2019/05/29(水) 21:31:22.75ID:zBmrz4QH
ryzenにしたら自動的にwin10なのがな…
2019/05/29(水) 21:40:11.86ID:2r+k7QH/
Win10出て4年になろうというのにまだ拒否ってるのか
2019/05/29(水) 22:42:40.63ID:prdVcFYl
グラボ替えたらnecロゴが出ずにPOST画面(エラーなし)が出るようになった。
勿論、biosでboot-time diagnostic screenはdisabledにしてる(デフォルトのまま)
ボタン電池も抜いてみたけど変わらず

なんだろなこれ…グラボが悪さしてるんやろか
2019/05/29(水) 22:55:10.24ID:rIuGlLYm
UEFIがらみか
2019/05/29(水) 23:09:05.21ID:hYkSUWSA
> ボタン電池も抜いてみたけど変わらず
鼻毛は電池抜きじゃリセットできない
2019/05/29(水) 23:10:34.35ID:b3R+gOrA
あー最新のグラボ積むとUEFIじゃないとOSが起動しないとかっていうアレか…

しかしNECロゴが出ないだけでwin10は起動する。
とりあえず前のグラボに戻して問題ないかチェックしてみるよ
ありがと
2019/05/29(水) 23:19:19.13ID:b3R+gOrA
>>881
マジで?ボタン電池抜いて5分間待ってもう一回入れ直したら
一応日付がリセットされたとかチェックサムがどうとかというエラーは出たけど…
やっぱジャンパピン使う必要ありか。
2019/05/29(水) 23:34:00.70ID:OhpaTGsO
ググったらボタン電池抜いて放置したら不完全になるよって書いてあった。
マニュアル通りジャンパピン、ショートで試してみます。
2019/05/30(木) 00:12:00.44ID:vBWBPBY6
>>877
Win7ドライバあるぞ
マザボのサポートは別だが
2019/05/30(木) 13:56:46.19ID:S5PmHEgF
ボタン電池抜いてスイッチ数回押せばOK
何分も待つ必要は無い
2019/05/30(木) 13:58:18.84ID:S5PmHEgF
鼻毛ケ−スにRyzen入れれば鼻毛鯖だよな
2019/05/30(木) 14:06:25.56ID:v7uL8kip
それ鼻雷禅じゃん
2019/05/30(木) 14:22:01.44ID:lVB7Da4E
CPUアップグレード:増毛
ゲースは交換:かつら
中身は交換:毛根移植
890不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/30(木) 15:45:30.88ID:Mrla1GAg
有益な情報が何一つなくなって笑うわww
891879
垢版 |
2019/05/30(木) 22:30:28.46ID:1XNpsxhF
>>879の件ですが、新しく付けたグラボを一旦外して
オンボードVGAで出力してみました。
するとNECロゴが出ました、どうやら原因は新しいグラボのようです。

GPU-Zで見てみるとUEFI欄にチェックが入っているので
マザボがUEFIに対応しておらず
こういった不具合(OSが起動しなくてもおかしくない)が
出てるんではないかなぁと…

どうもお騒がせしました。
2019/05/30(木) 22:49:17.61ID:VbqaWmWc
BIOS対応のグラボとか探さないといけないのか
2019/05/30(木) 22:51:16.92ID:S3L1IEIo
ケース流用はお勧めできないのか
なんか愛着出てきて残念なんだよなあ
2019/05/30(木) 22:54:28.38ID:aZWHgL62
現行世代グラボはUEFIGOPのみになりつつあるのか…
895不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/31(金) 05:05:34.08ID:sv4fm+yd
>>893
> ケース流用はお勧めできないのか

2019/06/01(土) 07:10:42.67ID:r5ulL8U8
ついに電源が入らなくなった。電源交換したけどダメ。電源スイッチ変えたら動いた。しかし何度かやるうちにまた動かなくなった。
これはマザーの方??
2019/06/01(土) 07:40:37.43ID:KQeSY4ig
だろうね
長い間お疲れ様
Ryzen2にかえろってお告げだな
2019/06/01(土) 08:15:47.04ID:r5ulL8U8
このマザーボードっていくらぐらいですか?修理?なるべく資源を有効利用したい。
サブなので、なるべくお金かけないで一部品だけの交換に留めておきたいのです。
2019/06/01(土) 11:18:34.69ID:Oq6G6AKf
もう中古しかないだろ
2019/06/01(土) 12:20:23.02ID:r5ulL8U8
ソケット形状がLGA1156ですね。たしかに中古しかないですね。
今あるパーツを流用するとして、最低必要なのはマザーボードとCPUの交換ですか?
メモリ、電源とか他は使えますかね?
2019/06/01(土) 12:34:17.09ID:KQeSY4ig
1156のマザーなら全部使える
1155のマザーならCPU以外は使える
それ以降のならCPU、メモリ以外が使える
感じか
2019/06/01(土) 15:44:08.96ID:iIcy+CDl
古いものの流用は、かえって高くつく (PCの場合は特に・・・)
2019/06/01(土) 17:50:04.88ID:oeEJeV4B
スキルがあれば安くあげられるけどね
ランニングコストだけはどうしようもならん
2019/06/01(土) 21:06:22.30ID:r5ulL8U8
皆さん、ありがとう。新しく買ったほうが良さそうですね。
1156のマザーも価格コムでみたけど高額ですね。
1155もCPU揃えないといけないしその分お金がかかりますね。
2019/06/01(土) 21:26:22.37ID:tR+lu6RI
サンデイの中古ならオクに3000円で十分使えるのがあるだろ
2019/06/01(土) 22:46:16.51ID:km7IqE1y
AM4なら新品で4000円ちょいのマザボあるけど、メモリDDR4だしな
CPUも1万ぐらいするし

ただ、低消費電力で速いけどなRyzen
Ryzen3000シリーズ出たら古いの安くなるんじゃ

AM4とRyzenで鼻毛出して欲しいな

脆弱性の問題でRyzenの安鯖は求められてるんじゃNEC様
2019/06/01(土) 22:51:09.05ID:Hww22yrY
鼻毛は電源点けっぱなしだわ
2019/06/01(土) 22:52:37.39ID:FduDHCS9
馬鹿はセキュリティガー詐欺に引っ掛かる
909不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:00:29.17ID:hd6Bpyg/
そもそも古いCPUだとWindows10サポート対象外という措置だからな、最近のマイクロソフト。
Windows7や8.1のサポートが数年で切れることを考えれば最新CPUで組んだほうがいいな。
処理に対する消費電力も全然違うし。

自作が趣味で余っているパーツが流用できる状況なら別だが。
あー、あとはWindowsに拘らないでLinuxやFreeBSD使ってる場合とか。

鼻毛鯖は鯖だしw
2019/06/01(土) 23:03:36.00ID:kVyFoUEN
>>906
Zen2はワッパ良くなるけど、
今のRyzenはIntelよりワッパ悪いぞ
2019/06/02(日) 00:34:14.20ID:vvgMFJ1y
>>896
電源スイッチの接触不良とか初めて聞いたし
それだけじゃ原因は分からんな
マザーもCPUも悪くないかもしれない
予備機があったら原因解明は楽なんだろうが
今から1156マザーとCPUの購入は金の無駄だろう
2019/06/02(日) 02:03:57.22ID:zQoY9rmt
すでに1回交換してるわ>電源スイッチ
また電源壊れたんかと思ったらスイッチが原因だった
913不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/02(日) 03:30:22.85ID:sJeNPsPw
MSはWin10のサポートも切りたいんだけどもな
バグフィックスばかりで儲けの出ないOS事業なんて明日にでも辞めたい
914不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/02(日) 03:37:38.49ID:cKO1Wfsd
マイクロソフトはサブスクリプションで業績好調だからの。
前世紀のビジネスモデルであるOS売り切りなんてもんより、クラウド化・サブスク化が流行りで利益を生む。
2019/06/02(日) 18:32:39.60ID:lSa5hMsK
>>911
>>912
電源スイッチをその後も5個ぐらい変えてみたけど、電源入らないので
マザーかなと思うのです。電源は交換しても電源はいらなかったので
他になんかいい方法ないですかねぇ?
2019/06/02(日) 18:35:13.59ID:TEkDMBem
5個ってどんなけ在庫もってるんだよ
2019/06/02(日) 19:40:04.06ID:lSa5hMsK
在庫って電源スイッチは五個あったので、全部使ってみました。
最初の一回は電源スイッチの交換で動いたのですが
その後は戻しても交換してもだめな状態ですね。
在庫は昔の自作のケースや故障品の分解したやつです。
2019/06/02(日) 19:47:58.32ID:TEkDMBem
電源スイッチかどうかは
マザーのpowerをショートさせたら
チェックできるんじゃ?
2019/06/02(日) 20:09:04.33ID:T4sUICyO
>>917
電源入らないってことはファンも回り始めず、BIOSも出ないってことだろうけど
分けるならこんなもんかね
電源(問題切り分け済)
マザー
電池
CPU
メモリ
電源SW(問題切り分け済)
リセットSW(正常品で押されっぱなしだとどうなるんだろう?)
モニタケーブル(BIOS出ないならありか)
モニタ(BIOS出ないならありか)

電池、CPU、メモリあたりだと異常でもファンくらいなら回るのかね?知らないのよね

他になんかあるっけ?
2019/06/03(月) 00:55:48.56ID:JxsP6cKG
マザーボードのボタン電池交換で復活するのでは? と推測
高いものでもないから試してみて
2019/06/03(月) 07:48:43.08ID:98bFgMlE
流れまったく無視
2019/06/03(月) 12:09:20.97ID:exTTW6lw
>>919
電源が入らず、うんともすんとも言わないかんじですね。多少音が出てる気がする。BIOS画面も当然出ません。
WakeOnLanでも試したのですが最初にスイッチを一回変えた後ぐらいはできたのですが、今は上に同じように多少音が出てる気がする程度。
あと電源のコンセントを入れた時には毎回Lanのランプは一度点灯してますね。電池はなくても電源起動できますよね?BIOS用でしたか?
923不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:59:30.35ID:QnYNbsaB
>>922
もう鼻毛鯖の話題というよりマザーボードの話題。
自作板なり他の板の適切なスレで質問して答えてもらってくれ。

ここには質問ではなく、他の板で質問して回答してもらって実行した結果を書いてください。
2019/06/03(月) 13:04:10.21ID:osj1IHt/
電源変えろよ
もう寿命だろ
2019/06/03(月) 13:11:06.88ID:QwG1AcQ8
流れ完全無視
2019/06/03(月) 13:47:57.32ID:3QrBru9c
>>922
電源入ってないのに多少音がするのは汎用電源に変えたことで起こりえる症状なので問題ない(というかこの問題とは別)と思う

コンセント抜いた状態で電源スイッチを10秒くらい長押しして帯電除去してから、再度コンセント挿して電源押してみては?
2019/06/03(月) 18:20:06.18ID:exTTW6lw
>>926
やってみたけど、やはり多少音がするような気がする程度で
ウンともスンともいいませんでした。
2019/06/03(月) 18:42:12.25ID:4pX5XY/a
>>927
原因の切り分けができる程度の交換部品がなければ、どんどん交換していくしかないよ
とりあえずマザボCPUメモリあたりからやれば?
2019/06/03(月) 19:25:39.88ID:V4ZLwqfg
ノーマル鼻毛でこのまま7で行くか、無料アップデートで10にするか、大いになやんでいる。
どっちがいいと思いますか?
2019/06/03(月) 19:29:52.55ID:QwG1AcQ8
とりあえずデュアルブートにする
2019/06/03(月) 19:32:52.62ID:aYTKNUID
馬鹿は下手に弄らん方がええやろ
2019/06/03(月) 20:46:05.44ID:ZTjoIAbc
いつまで鼻毛使ってるんだよ…

子供なら小学校に入学して卒業して中学校に入学して卒業間近だぞ…
2019/06/03(月) 21:02:03.03ID:Jo2Rgw6K
>>932
そういう現実書かれると鬱が悪化するので止めて
2019/06/03(月) 23:44:45.75ID:I/a5MDlP
いつまでって…
使えなくなるまで使うに決まってんだろ。
2019/06/04(火) 00:21:42.06ID:u2uEwVFZ
Win10じゃないとダメってシチエーソンが無いからXPでよい
2019/06/04(火) 06:05:17.33ID:9vxkCGAr
鼻毛は十年使って一人前
937不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/04(火) 06:36:06.31ID:LTs5NfqL
最近、鼻毛鯖スレのレベルが下がって悲しい;;
2019/06/04(火) 06:36:27.06ID:p8VAAPq+
まだ半人前だな
2019/06/04(火) 10:20:56.62ID:KOT9rPi4
最近10Gbpsイーサネットカードを載せてみた。

CPUをi7 880に載せ替えてるのでグラフィックボードが無いと動かないから
上から二番目のPCIeスロット(PCIe 1.1 x4)に10Gイーサネットカードを載せたが、5Gbpsちょいぐらいしか速度が出ない。

そこでx8のグラフィックボードを上から二番目のスロットに刺して
一番上のPCIe 2.0 x16のポートに刺したら10Gbps出た。

そこまでして使うほどでも無いなと思い
このマシンに10Gbpsを載せるのは止めた
元からやってた1Gのカードを一枚載せた2GでSMBマルチチャネルを使ってる
2019/06/04(火) 11:41:37.04ID:7DycIwU3
だから何?
何が言いたいのか意味不明
2019/06/04(火) 11:43:29.49ID:aoAPConQ
日本語わからないのか?
2019/06/04(火) 12:40:41.14ID:J+WFMcol
普通に有用な情報じゃんね
具体的に型番があれば尚良かったが
2019/06/04(火) 13:55:22.57ID:KOT9rPi4
>>942
試してみた型番はConnectX-2 VPI のイーサネットモード 10GBASE-CX4 ? のスイッチを挟まない直結
対向側は ConnectX-3 VPIのイーサネットモード こちらは40G(56G)BASE対応

PCIe 2.0 x8のカードなのでx4のソケットに刺したのがいけなかったのか、
ただ単に帯域(ソケット-チップセット間か、チップセット-CPU間)が足りなかったのかは不明。

だれかINTEL のX540 とかX550のPCIe x4の10GBASE-Tを持ってる人がいたらこの機種で試して欲しいなと。
単にどうなるか知りたいだけですけど。
2019/06/04(火) 15:50:25.77ID:u2uEwVFZ
>>939
LANポートが2つあるのはそうやって使えばよいんだね
2019/06/06(木) 11:00:09.84ID:50R1cJEi
アップ
ダウン
2019/06/06(木) 13:13:04.28ID:TiLgIxjF
なんとかサーバー
2019/06/06(木) 15:25:35.46ID:Jg4TE77X
HANAGE EXpress5800
2019/06/11(火) 19:47:15.28ID:yrpY9Tvk
きょう、ママンが死んだ。
もしかするとママンじゃないかも知れないが、なんかいきなり電源が落ちて焦げ臭くなったし、実際焦げてたし、https://i.imgur.com/YOnlgiI.jpg
コンセントさしてもヴゥオンいわないでほんの一瞬だけファンが微動するし、電源変えてもダメだったので、私にはどうすれば良いのか分からない。
2019/06/11(火) 20:45:05.74ID:o6x0VZx2
>>948
中古で1156マザー買えばええやん
2019/06/12(水) 02:20:52.76ID:oH6CgeFh
https://www.youtube.com/watch?v=cFYxRp9K9L4
2019/06/12(水) 04:13:28.24ID:d/G9yWhQ
>>948
コンデンサーだったら交換できそうだけど黒いチップが焼けちゃったのか
これは修理無理じゃないかな
それともアキバとか行けばこういう部品も売ってたりするのかな
まぁ足がいっぱいあるから仮に部品があったとしても剥がすのも面倒か
ryzenあたりで組んだほうがいいかもね
2019/06/12(水) 13:34:24.63ID:dFN16eO9
逝ったのヒューズ?だとしたらどっかもっと故障あるかもね
2019/06/12(水) 13:47:39.33ID:+4T8lsvy
"使用率低め"のサーバーを代替しようとしたらこんなもんか
Pentium Gold G5400 BOX \7979
ASUS PRIME H310M-E R2.0 \6580

メモリは用途に応じて調整だろうけど、安くなったな
crucial BLS8G4D240FSCK [DDR4 PC4-19200 8GB] \4298

Ryzenでも安そうだよなー
2019/06/12(水) 15:57:55.69ID:hzYPEFtp
Ryzen良さげだよね。
2019/06/13(木) 01:28:27.92ID:WzxF0QSV
>>948
マザボ死ぬときはCPUやHDDを道連れにする場合があるから
マザボ交換で動くかどうかはわからんよ
956948
垢版 |
2019/06/13(木) 15:56:08.79ID:HsXW8sGE
みなさんありがとう。
HDDはもう一台の鼻毛に乗せ換えてみたらそのまま使えたので大丈夫です。
これを機にSSDとハイパーバイザー導入してみます。
957不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:09:06.87ID:iHHEtYn6
鼻毛マザーのMS-9666予備8枚ある
昔ヤフオクで投売りされまくってたの拾った
2019/06/13(木) 21:43:23.71ID:QQ8bSKUq
全部壊れてるけどネ
2019/06/13(木) 23:37:12.31ID:bcS8tSwD
ノーマル鼻毛に今でも合うグラボって、何がいいですか?
2019/06/14(金) 02:52:01.33ID:R/XiZlCm
早すぎるの載っけてもPCIE2.0のせいで性能が出ないから注意な
2019/06/14(金) 03:40:33.93ID:rBpB+wSl
用途次第としか言えないが、少しだけ性能上げたいって言うなら1030。

しかし、最近はこんな話があるんだな。困ったもんだ
https://slacknotebook.com/be-aware-of-nvidia-gt-1030-ddr4/
2019/06/14(金) 04:10:25.04ID:aQafdRqj
店頭で勢いで買っちゃうとかでなけりゃ
1030のDDRもRX560のSP数も価格調べてる際に一緒に情報入ってくるだろう
2019/06/14(金) 05:52:02.53ID:8NIi81a3
>>959
ノーマルだったらCore i5 680/670/661/660/655K/650に載せ替えるとグラフィック+CPUがアップグレードしていいかも

Pentium G69xx    GPUクロック533MHz 25GFLOPS メモリ帯域17GB/s 73W
Core i3-5x0 i5-6x0 GPUクロック733MHz 35GFLOPS メモリ帯域21.3GB/s 73W
Core i5-661      GPUクロック900MHz 43GFLOPS メモリ帯域21.3GB/s 87W

と微妙だけど増える。
ただ、i5 661、655KはvPro/VT-d/TXTが無いので、シンクライアント端末とか仮想化には向かないので注意。

だけども今後メモリを載せる場合、Clarkdaleは搭載メモリチップに制限があるので、
メモリをたくさん載せたい場合はi7 8xx+メモリ+外部グラフィックの方がいいかもしれないが、
いまからそこまでやるならマザー取り換えて最新CPUにした方が初期費用も電気代も性能もいいと思うけど。
2019/06/14(金) 13:49:31.63ID:MDQML/HR
wikiに載ってるグラボでいいよもう
2019/06/15(土) 11:19:12.02ID:XRUwg/bt
N4100のノートのが強いなw
進化とは恐ろしい
2019/06/16(日) 23:59:06.63ID:Csvia8wG
もしもしにも負けてる
2019/06/17(月) 10:25:39.42ID:YyTKImTT
GTA5やりたかったから750ti乗っけた
クリアまで満足できる性能だったよ
2019/06/20(木) 01:14:36.49ID:rf9yLMcB
>>963
ところがLynnfieldのi7-870積んでると仮想PCのVMwareWorkstation14にCPU制限でインスコ蹴られてver.12しか使えないというのがあるのよ
一方Clarkdaleの弱CPUでは14がすんなりインスコできるが能力足りないメモリ積めないので結局生かせないというオチ
Lynnの方がスペック高いのに開発時期が古いという理由で弾かれるソフトがあるなんて忘れられた1156ならではだよ
2019/06/20(木) 08:03:58.12ID:ShLiQf6/
>>968
そうなんですか。
OS的に何が違うんでしょうね。
プロセスルールが32nmになって内部バスのQPIとかDMIとかが違うんですかね?
単に年代ってだけかもしれませんが。
-----
VMware Workstation 15 Player リリース ノート
システム要件

2011 年以降に発売されたプロセッサ (CPU) を使用したシステムがサポートされています。以下はサポート対象外です。

2011 Bonnell マイクロアーキテクチャをベースにする Intel Atom プロセッサ。Atom Z670/Z650、Atom N570 など。
2012 Saltwell マイクロアーキテクチャをベースにする Intel Atom プロセッサを使用するシステム。Atom S1200、Atom D2700/D2500、Atom N2800/N2600 など。
Llano および Bobcat マイクロアーキテクチャをベースにする AMD プロセッサを使用するシステム。コード名 Hondo、Ontario、Zacate、Llano など。
また、以下のシステムもサポートされます。2010 Westmere マイクロアーキテクチャをベースにする Intel プロセッサを使用するシステム。Xeon 5600、Xeon 3600、Core i7-970、Core i7-980、Core i7-990 など。
-----
インテルだと32nm以降で SSE4.1対応のモデルが対応しているようですね。
2019/06/20(木) 08:52:22.20ID:wNsNqp3Z
VT-d
2019/06/20(木) 10:24:06.49ID:TAcf3JGZ
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek
ま?
2019/06/22(土) 18:08:43.68ID:36ZCXViO
交換用のマザボが選り取り見取りだぞ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1191405.html
2019/06/23(日) 18:51:34.25ID:OPrRw4GN
爆音化対策(システムファイルリネーム)してたのが
Windows10バージョン1903にしたら、リネームが消えててまた爆音化した
974不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:00:43.01ID:3iNKdJ7w
いつものことだよ
俺はリネームでなく削除してるけど
2019/06/24(月) 14:57:16.16ID:moMrtxMn
高負荷時にフリーズ頻発するようになった
電源かなあ?
2019/06/24(月) 16:24:30.36ID:welDE3D2
とりあえずグリスかな?
2019/06/24(月) 18:34:05.41ID:eJtAj5Xr
鼻毛じゃないがファンが動いたり止まったりしてた事あった
2019/06/24(月) 20:31:22.08ID:bNE+2AbN
>>975
電源だったらソフトで数日監視してみたらいい。
最大値と最小値を記録できるだけのソフトでもいいから。
分かることもあるし分からないこともある。
2019/06/25(火) 00:57:00.24ID:FQhxoWoh
鼻毛負けた

4K動画対応のUSB 3.0初搭載のRaspberry Pi 4発売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1192218.html
2019/06/25(火) 19:26:31.49ID:LpdH2azR
Windowsが走るなら買う
走らないから買わない
2019/06/25(火) 19:31:28.02ID:E6jiNit0
>>978
ソフトは入れなかったんだけど
手持ちの350W電源に変えたら必ず固まるwinupdateがすんなり通ったんでやっぱ電源だった模様
2019/06/26(水) 20:48:26.11ID:cS7M2EWE
Zen2のAPU出たら鼻毛から乗り換えるんだ
年末に出るかなー
2019/06/26(水) 23:05:10.89ID:fV29dD7h
>>982
7月以降にZen2 APU出るには出るけどAPUだけ中身が12nmだぞ
賢い人は2400Gとマザボのセット値引きでマザボ実質無料で手に入れてる
2019/06/27(木) 00:53:31.11ID:IDBiQf4W
i7 860だけど、そろそろZen2 apuに負けてしまうかな
2019/06/27(木) 01:04:31.33ID:xbIfzX4z
>>984
いや2コアPentiumに負けてるけど…

Intel Core i7-860 4C8T
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-860+%40+2.80GHz&;id=6
4999

Intel Pentium Gold G5400 2C4T
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Pentium+Gold+G5400+%40+3.70GHz&;id=3248
5199
2019/06/27(木) 01:21:34.37ID:8tpABCUq
まだ居たんだこいつw
2019/06/27(木) 04:21:10.52ID:U5XrSE8K
>>983
それはZen+ APUだから4000シリーズのこと言ってるんじゃないの?
988不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/27(木) 21:57:10.06ID:jIhJ3w7l
マシンの性能が上がってもお行儀の悪いプロセス食わすのに浪費されている悲しさたるや
2019/06/27(木) 22:37:49.10ID:o7RfldWV
今からDDR4に一式乗り替えるのはコスパを考えるとどうかな
レノボの2万も良かったが動画見るくらいだから
格安中古で充分かな
2019/06/28(金) 06:00:51.36ID:iknZ1hlv
録画できるならラズパイでも別にいい
2019/06/28(金) 21:40:58.49ID:jHVQtEda
>>990
3B+でも録画鯖はきつい
実際やってみて分かった
2019/06/28(金) 22:12:16.42ID:eUYbx3LD
ストリーミングを等倍で再生するだけなら問題ないんだけど、
ファイル再生だとファイル開く時とかシークとかがやたら遅くて使いものにならないんだよな
2019/06/28(金) 22:44:33.16ID:GqtMPSKX
ラズパイの処理速度ゆえ
ストリーミングで数秒遅延
録画時も頭とケツでドロップ当たり前
多チューナーでも同時録画で処理リソース食い合ってドロップ
趣味ならまだしも実用に耐えない
スレチでスマソ
2019/06/29(土) 14:47:42.44ID:FSY/nYax
鼻毛パイ
2019/06/30(日) 04:47:24.05ID:qRgN0kq2
ラズパイ録画鯖きついか
録画鯖にしてて24時間動かしててたまに電気代もったいないからなんか変えようかなとか思う時が
2019/06/30(日) 09:54:52.39ID:9WyHExX+
5割高速なラズパイ4が誕生したから
もしかしたらいけるかも
2019/06/30(日) 11:11:03.30ID:x9r8aKwp
録画鯖と言いながら、実際には再生とか再エンコとか他の事をさせててドロップて落ちにしか見えんのだが
優先度がデフォルト状態のままとか?
オレは別にNASを用意してて、録画鯖は本当に録画専用でNASに直保存で再エンコなし
普段は休止状態で、録画の時だけ復帰・録画・休止移行で電気代を気にした事も録画失敗を心配した事もない
998不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:56:26.60ID:pmmxVKCe
998
2019/06/30(日) 13:57:45.33ID:U8I9JbV6
999
2019/06/30(日) 13:59:09.76ID:/udMVE/Q
GT720の中古をのせてみた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 231日 2時間 32分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況