【店名/モデル】takeone Define36X5700RX
【OS】Windows 10 home 64bit版
【CPU】Ryzen Zen 2 AMD Ryzen 7 3700X
【CPUクーラー】SCYTHE 無限5 リビジョンB SCMG-5100
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK32GX4M2B3200C16 or CMK32GX4M2D3200C16 16GBx2枚組
【マザボ】ASRock X570 Taichi
【グラボ】ASUS PH-GTX1650-O4G
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial MX500 CT500MX500SSD1
【HDD1】Western Digital WD Blue WD40EZRZ-RT2
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-209BK/WS2
【ケース】Define R6 USB-C FD-CA-DEF-R6C-BK 電源無し フロント14cm x2 リア14cm x1
【電源】CORSAIR RM650x Gold
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】\221601
【予算】23万
【用途】配信 DTM webでタグを大量に展開 BD再生 軽めのゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
ASRock Thunderbolt 3 AICとキャプチャーボードのC988を接続予定です
DTMをするのでメモリは32GB Thunderboltがどうしても必要なのでマザボはASRockしか選択肢が無く
OCせず長時間で使用に適した安定性の高いマザボが分からなかったためゲーム用途以外である程度ハイスペックなtaichiにしました
静音性を確保しつつ発熱が問題ないかおかしな組み合わせは無いか
宜しくお願い致します。