X

USBのハブを語るスレPart6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/06(日) 06:06:27.62ID:BgRrQKEG
USBのハブに関してなら何の話題でもOK
特売情報や相性や性能や使用チップなどのマニアックな話まで、
USBハブのスレなんて、探せば当たり前にあるようで無いのが不思議なスレ

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1434029376/
2019/04/24(水) 18:23:31.47ID:lKy+GVEs
USB3.0の常識ですが……
2019/04/24(水) 19:12:04.68ID:YY3jQ9dN
>>213
USB3.0はそれが出ると言われてて、出ない商品ないかなーてみんな思ってる
無線ルーターにUSB3.0がある場合、2.0に切り替える設定がついているメーカーがあるくらい
一説によると接続させるケーブルに問題があるとか言われてるが、よくわからんのよ
でもたいていのハブのレビューに、この問題あげられてるよね
2019/04/24(水) 23:15:47.86ID:9woWV4CL
フェライトコアで緩和できる場合がある
2019/04/24(水) 23:29:22.51ID:9woWV4CL
USBケーブルの両端どちらにもフェライトコアつけて、
USB機器の電源/ACアダプタにもフェライトコアつける
これで緩和できる場合がある

最初からフェライトコアがついてるUSBケーブルを買ってもいい

ついでに、PCの電源ケーブルやら、ノイズ元の電源ケーブルにつけとけ

フェライトコアは家電量販店で買うと高いが、
電材屋や通販でまとめ買いすると安い
2019/04/25(木) 21:37:34.49ID:LR8tCeGs
4ポートハブで、1つ目のポートだとUSBメモリの「書き込み」だけ出来ない、残りの3ポートと別のハブやPC本体のポートでは、そのUSBメモリで全く問題無く読み書き出来る。
ただし、4ポートハブの1つ目のポートは「他のUSBメモリやハードディスク」は問題なく読み書き出来る。

これは何が悪いんだ、ハブとUSBメモリ同時に買っていきなりこれなんだけれど、どうすれば良いんだ・・・
2019/04/25(木) 23:23:50.59ID:YId+4QVW
充電ポートが1つだけのVL812採用ハブで1つ目のポートが充電用でUSB BCのネゴシエーションが有効な場合に
読み書き出来ないというUSBメモリが何らかの理由でUSB BC DCPと誤認させるような挙動をしてたりとかかなぁ
220218
垢版 |
2019/04/25(木) 23:38:48.63ID:LR8tCeGs
>>219
DCPと言われて、もしやと思ってACアダプタを抜いてバスパワーで使ったら怪しい挙動が全部解消した。
他のACアダプター使っても同じ不具合が発生したから、ACアダプターが不良品だったわけではなさそう。

ちなみに買ったハブは>>200のハブ

セルフパワーだけで発生する相性(?)は悩ましい、コメントありがとう
2019/04/26(金) 09:44:42.91ID:+UFPuSmy
3.0になってからはあんまりセルフパワーに必要性を感じた事が無いな。自分の環境だけかもしれないけど。
2019/04/26(金) 11:19:43.47ID:l+h/idzf
>>217
アマチュア無線をやってる俺の環境では、USB接続のSDR(ソフトウェアラジオ)機器があれこれ繋がっていて、
これらが近くにある粗悪なSW電源からの輻射をモロに受けやすい。これは周波数の低い中波ラジオ放送の
帯域あたりで特に目立つノイズ。
無線機器用のPCにはセルフパワーのUSB3.0と2.0のハブを各4くらい使ってる。

USB3.0ポートを要求するSDRは無いけど、USB3.0ハブに接続すると不安定になるモノもあったりして、結局は
セルフパワーハブやUSB-HDDなど個別の小形SW電源を使う機器の電源として、容量の大きなトランス式の
安定化電源を使ってる。

さらに、USBケーブル、LANケーブル、ディスプレイケーブル、PC電源ケーブルなどCMFが挿入できそうな所には、
60φほどのトロイダルコア〜240-31などを山ほど投入してる。これは1個あたり2000円くらいする。
2019/04/26(金) 19:31:23.28ID:cCOTDAC+
外付けブルーレイプレイヤーとかだと危ういから電源あった方がいいかと
2019/05/01(水) 04:28:36.54ID:j40Hvlhf
>>192
ここ数日で100件以上一気に評価5が増えました…
凄いね
2019/05/01(水) 08:56:12.48ID:J+hU6cyM
日本語変だし
まあいつものことだが
2019/05/01(水) 11:37:42.93ID:K6TyZ8BG
中国製のレビューは話半分で見ないとダメだな
2019/05/01(水) 15:29:03.95ID:HbSZevvT
半分も見ちゃダメだろ
2019/05/01(水) 16:25:01.85ID:GHgXWDkM
>>224
あからさま過ぎるw
てかこんなのってどうやって評価増やしてるんやろ?
自分で買って届いた物をAmazon倉庫に補充?
2019/05/01(水) 21:07:52.64ID:TmnbrOin
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MSQPN3I/


こういう回転式のでUSB3.0の安い奴ないかな
2019/05/01(水) 22:38:17.53ID:er7F/8ub
一時的にamazon倉庫つかわずに自前で出品

一斉にステマアカウントで購入

amazon倉庫からの出品に戻す

一斉にレビューする

amazonに手数料は取られるが、
「amazonで購入」マークつきのレビューができる
2019/05/03(金) 03:32:52.97ID:5U9ZpMka
エレコム USB3.0 ハブ 4ポート ACアダプタ付 セルフ/バス両対応 ブラック U3H-A408SBK https://www.amazon.co.jp/dp/B00KKJJCXC/

これ買って

ORICO 2.5インチ HDD/SSD ケース https://www.amazon.co.jp/dp/B01LWN32U5/

と接続したんだけど認識してくれない、PCに直接ケース接続するとちゃんと認識するけどハブ通してだと認識してくれない、ハブのACアダプタつないでるのに。
2019/05/03(金) 03:37:38.14ID:5U9ZpMka
念の為別のケース
Salcar 【USB3.0】 2.5インチ HDD/SSDケース https://www.amazon.co.jp/dp/B01M2YAL9R/
も試したが認識せず、原因がわからんしこのままだとなんのためハブ買ったのかわからん
不良品かも知れないしハブの返品考えてる。
2019/05/03(金) 04:38:33.88ID:T9ZULpif
ハブはよ返品したほうがええで。
2019/05/03(金) 09:59:18.43ID:HxzWWGgl
相性以外の何物でもない
2019/05/03(金) 13:43:41.94ID:HBhxGsq2
>>230
中華製品の履歴見るとたまに誤表記かって位まで値段下げてるのあるけど
それする時の手数料を抑える為に価格下げてるっぽいね
236不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:00:57.73ID:s+UOL6Uo
>>232
セルフパワーのUSB外付けHDDは試した?
2019/05/03(金) 16:10:11.63ID:C8l8NLC3
>>235
一時的に値段下げて買わせて、それが済んだら値段戻すのか
よく考えるなあ
2019/05/05(日) 19:38:31.40ID:EwW3tOvE
>>235
たまたまそれをやってる最中ぽかった中華LANハブを100円で買ったら
在庫切れのため、出品者の都合によりやむを得ずご注文がキャンセルをされましたメール来て笑った事ある
2019/05/05(日) 23:49:47.19ID:Nq1CbOiZ
>>231
なぜエレコム買ったんだ・・・
2019/05/06(月) 01:02:29.18ID:FPm9cA3U
こういうのないですか?
2019/05/06(月) 11:17:34.98ID:txHK2Z8P
>>240
ちょうど昨日似たようなの探してたわ
履歴から適当に貼ってみる
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EIVTWFK
https://www.amazon.co.jp/dp/B0772WQD8X
https://www.amazon.co.jp/dp/B0753CRRWH
関連商品に中華メーカーのが色々出てくるから好きなの選んでくれ
俺は探してる途中でTypeCじゃなくてTypeAを分岐すれば済むってことに気づいたのでこのタイプは未購入だ
買ったらレビューでもしてくれ
2019/05/06(月) 19:21:09.78ID:uMR9PI0B
https://www.aliexpress.com/item/iMice-USB-HUB-3-0-Multi-USB-3-0-HUB-Splitter-4-Ports-Cable-25cm-100cm/32949218007.html

¥533
2019/05/08(水) 13:13:44.27ID:arUno1EQ
>>231
と同じハブ持ってる
これ安い割にACアダプタが4Aなんだよね
ACアダプタの細いコネクタしっかり奥まで刺した?
2019/05/13(月) 20:28:06.03ID:ME1XbeA/
>>231
その組み合わせで持ってる
持ってるってだけで使ってない
認識はするけど転送中に落ちるから
245不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/14(火) 04:02:09.91ID:Hk5Kl27Q
AUKEY、MacBook Pro向けの100W給電対応Type-C接続USB Hub - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184217.html
2019/05/15(水) 09:43:26.73ID:Qvhs0fJ/
エレコムのUSBハブに当たりは無いよ、気をつけて
247不明なデバイスさん
垢版 |
2019/05/24(金) 15:33:02.67ID:2kJkLcCw
Belkin、手の平サイズの万能USB-Cマルチハブ「USB-C マルチメディアハブ」を5月31日に発売へ | 気になる、記になる…
https://taisy0.com/2019/05/24/110557.html
2019/05/25(土) 18:51:22.84ID:U2zy4Gy/
外付けHDDまわりを整理した。
バッファローBSH4A01BK(バスパワー)←外付けHDD電源引きx2台
エレコムU3H-S409S(電源引いた)←外付けバスパワーHDDx2台
電源引いたHDDはスイッチつきタップで、
バスパワーのHDDはハブの個別スイッチで、全部個別オンオフ自在が完成。

次こういうことやるのは全部type-cになってからかなぁ。
2019/05/31(金) 17:06:24.03ID:VjVmJMzK
バスパワーのUSBハブ(UH-2324BK)に、セルフパワーの外付けHDDを2個繋いで使ってるんだけど、
パコソンの近くに置いてるスピーカー(Edifier R800TC)の電源を入れたり切ったりするタイミングで、「ディスクの不正な取り出し」って表示されて外付けHDDの接続が切れる。
そのあと数秒経ったら自動的に再接続されるんだけど、これって何が原因なんだろう?
スピーカーはパソコンに繋いでなくて、電源もパソコン・外付けHDDとは離れた場所から取ってるんだけど…
2019/05/31(金) 18:41:49.50ID:LdlDCvzd
普通に家全体で影響してるということはありえる
2019/05/31(金) 18:50:37.93ID:kjHdFlN3
離れた場所でも同じ15A系統からとっていれば一緒
2019/05/31(金) 23:27:37.79ID:qzg66cYe
>>249
あるある。単純に、ハブの中で通電がぶっちぎれるんだろうと思ってる。
HDDには当然よくない。
2019/06/01(土) 17:39:03.34ID:QPMILUDD
>>252
セルフパワーのハブならこの症状出ないかな?

スピーカーから電磁波か何かが出てハブに干渉してるっぽいから、とりあえずハブにフェラ
イトコアとアルミホイル巻いて様子見てみるか…
2019/06/01(土) 21:40:21.28ID:nPE8xfU0
うちもUSB2のバスパワーぶら下げでしかも隣でUSB給電のスピーカーをぶっぶっオンオフしてるんで、
見るならスピーカーまわりなんじゃ。
2019/06/04(火) 01:35:45.88ID:IglCceYJ
Amazo/nの不正レビューを一発で判定して「真の評価」を教えてくれるアプリ「レビュー探偵」
https://gororin.me/android-apps-review-tantei-release/
https://play.google.com/store/apps/details?id=me.gororin.Azrv
256不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/04(火) 19:21:46.57ID:UrJw8VJh
ATEN、USB PD 60W出力に対応するType-C接続の多機能Hub - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1188342.html
2019/06/06(木) 04:29:48.26ID:JwG+OBpR
>>255
これは良さそうだな
chromeアドオン版じゃないのが残念なんだが、要望が集まれば作ってくれそうなんで
捨て垢たくさん作ってお願いしてみようかな
2019/06/06(木) 13:48:24.79ID:kOREz6Y6
頭悪そう
2019/06/06(木) 17:56:46.22ID:m/PIpYhr
https://ja.aliexpress.com/item/USB-USB-3-0-2-0-USB-4-3-Hab-usb3/32948220421.html

いいぞ〜これ
2019/06/06(木) 19:50:21.70ID:dd+y508Q
>>259
セルフパワーやんけ
2019/06/07(金) 15:29:00.58ID:fuhO8lth
>>259
ケーブルが1メートルの奴買ったが自分の手前までハブを持ってこれるから使い勝手いいわ
262不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/07(金) 15:50:19.91ID:aA0fYndP
>>260
電源別売ってだけじゃね?
microUSBで給電できるってのはいいな
詳細が欲しいところだが

各ポート1A、トータル2Aって理解でいいのか?
2019/06/07(金) 17:45:29.42ID:srZCM1qH
こんなの買わんでもORICOの透明のやつでいいじゃん
上流がケーブル直出しは格納式以外使い勝手を落とすだけだし
2019/06/07(金) 19:33:12.28ID:S8ueQ/vM
>>259
バスパワーだな
2019/06/08(土) 04:10:27.12ID:bOB+n1vA
>>259
チップセットGL3520だった
http://www.genesyslogic.com/en/product_view.php?show=26

ORICOの値段で二台分買えるなw
2019/06/08(土) 10:18:20.71ID:i7FOHuRI
216円とかやっす
ニューユーザークーポンあれば2つ買って101円w
2019/06/08(土) 13:52:46.22ID:JmdEdRXg
GL3523じゃなくて3520ならそりゃ売れ残りだし安くなきゃ誰も買わないでしょう
2019/06/09(日) 23:51:18.55ID:8lvHFzyv
助けてくれ・・・
スマホ(ASUS Zenfone leaser2) - USBDAC(TOPPING D10) - アンプ(TOPPING TP30) - スピーカー(CREATIVE T10R3)
こういう風に接続して、スマホを充電しながら音楽再生がしたい。
ルートアール RUH-OTGHO27だと充電か再生かのどちらか片方しかダメ。
サンワサプライ USB-2H201BKも同様。
https://gadget-shot.com/wp-content/uploads/2015/01/otg-hack-2.jpg
この画像の方法もダメで、充電しかできなかった。
どうすればいいんだ・・・
2019/06/10(月) 00:06:32.40ID:a1o0zEXQ
画像のは製品違うよね
2019/06/10(月) 00:18:51.02ID:HMzuuv0N
>>268
それ端末が対応してないんじゃないの
2019/06/10(月) 00:20:45.96ID:a1o0zEXQ
画像が何のための画像なんだか全くわからんし
どうせ接続の仕方が逆だったりするだけじゃねーの
2019/06/11(火) 12:04:15.73ID:7yKFJNZG
USBを真上から差すタイプってさ、ホコリが溜まって火災になったりしないの?
2019/06/11(火) 13:02:13.76ID:If4GuI0A
ボルト数なんぼだっけ?5V
2019/06/12(水) 00:29:09.95ID:fdQT5UdB
もしよろしければ教えてほしいのですが…
USB3にSDカードと外付HDDつないで
データの移動をしようと思ってますが
ホスト側がUSB2.0の場合転送は2.0に引っ張られて遅いんでしょうか

旅先でスマホを介してデータ移動したいんです
2019/06/12(水) 01:22:22.42ID:R2sCZmEd
7ポートのやつってバスパワーでも動くの?
2019/06/12(水) 01:29:55.89ID:jqPTRcKo
バスパワー/セルフパワー兼用タイプなら動くだろうね
2019/06/12(水) 16:50:42.70ID:U/tGDpp9
>>274
USBハブが3.0ってことだと思うけど、HUBは各々のポートにデータを流す機能しかないので、
HUBのどこかのポートから別のポートにデータを流すにはホストを経由する必要があるので
ホストのUSBポート速度にひっぱられるはず
2019/06/12(水) 19:17:44.11ID:Ke9JXOU/
>>277
ありがとうございます
やっぱり引きずられますよねえ
2019/06/12(水) 22:12:13.35ID:M1d7Qu5o
というか3は2と後方互換性あるけど技術的には全く別物で
信号線もコントローラも別々でニコイチになってるだけ
だからホストが2なら当然2でしか通信できない
2019/06/16(日) 08:24:00.88ID:yaCsQDGR
>>259
良さそうだぞーこれ
2019/06/20(木) 00:29:11.58ID:3J/N9yDO
ジャストシステムのこれもうどこにも売ってない?
https://www.justmyshop.com/camp/hybridhub/?jmsb=panel_tag_ts_ibs_27
エレコムのU3HC-A424P10
これ尼の評判悪いけどやっぱりダメっぽい?
2019/06/22(土) 08:31:49.80ID:wg48iCgf
けっきょく
大きすぎて
他の HUBに換えてしまいます。
2019/06/24(月) 22:33:57.56ID:njpilxCj
>>281
便利に使ってるけど、もう販売終わったのかね。

エレコムのレビュー観てみたけど、やめたほうが良いと思う。
そもそもエレコムに期待すると後悔するよ
2019/06/25(火) 08:32:34.09ID:upNbIR3P
どこで質問するべきか迷ったのでここで質問します
eSATAとUSB2.0シェアする端子があるんですが、eSATAで刺した場合、速度はeSATAの速度になりますか?
それともUSB2.0の速度になってしまいますか?
2019/06/25(火) 12:13:11.11ID:tDAGjrBZ
普通はeSATA
速度出ないならUSBだけ付けとけばいいし
2019/06/29(土) 10:05:41.80ID:CcDxSvAr
Macをスリープから立ち上げると電力不足のデバイスあるぞって怒られることがあって、原因がセルフパワーのハブとほぼ断定
新しいの買いたいんだけどアダプタの容量がでかいの買っとけばとりあえずいいの?
2019/06/30(日) 00:25:00.50ID:yNdj3ZfM
Macならベルキンだろ
288不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 13:01:41.33ID:fBM+HFMm
最大100W給電のType-Cや3画面出力まで、デスクトップ級ポートを備えたドックがClub3Dから - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0701/311148
2019/07/03(水) 00:48:35.73ID:kv4zlnZ0
>>288
HDMI端子から4K60pは出力できるのだろうか?
2019/07/03(水) 07:53:24.37ID:Rg3gLSuo
タップには挿せんな、別のプラグに挿さんとブレイカー落ちそうw
2019/07/03(水) 09:21:31.50ID:VUoQX6fa
>>289
HDMIもDPも4Kは30Hzみたい。UDB3も使えるからDPはHBR3の2レーンなんだろう。
https://www.club-3d.com/en/detail/2474/usb_type_c_3.2_gen1_triple_display_dynamic_pd_charging_dock/
2019/07/04(木) 15:44:42.51ID:X6V/5ElG
はい消えた
293不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/08(月) 20:39:12.72ID:+0ah+PJk
【アンカー・ジャパン】AnkerのUSB充電器で発煙の報告。回収へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562575107/

ハブは燃えたりしないのか?
2019/07/09(火) 01:18:10.57ID:cS56Cc6d
12Vacアダプタを電源とするセルフパワーUSBハブでUSBポートは5.2V出力してくれるやつ無いかなぁ
2019/07/09(火) 08:51:33.91ID:HJFJWW9t
車載したいの?
2019/07/09(火) 12:20:04.82ID:cS56Cc6d
>>295
手持ちの静音系PCは全部12VACアダプタ電源化してるから
それを分岐してUSBハブのセルフパワー電源にも使いたいので

あと5.2V欲しいのは
そこから長めのUSBケーブルでUSBモニターの電源をひいてるので
なるべく電圧が欲しくて
という状況です
297不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/12(金) 13:18:36.85ID:L5h554fa
macbook pro2018にSatechiの直付けタイプを購入したけど接触不良で返品した。長持ちして軽量でダサくないハブのおすすめありますか?
2019/07/16(火) 21:03:50.82ID:HCvEVrYU
まさかのSONY製

・HDMIやSDスロットなど搭載
ソニーが“世界最速”のUSBハブを海外発表。USB3.1 Gen2対応で最大1000MB/s
https://www.phileweb.com/sp/news/mobile_pc/201907/16/1591.html
2019/07/16(火) 22:41:11.45ID:IOmaM/gV
メモリースティックには対応しないのか
2019/07/17(水) 03:26:04.45ID:PavnJEyW
psp前後に適当に買ったデジカメがメモリースティックで本当にゴミだったなぁ…
2019/07/17(水) 03:27:53.53ID:axK5wZp9
ついでにいつぞやのデジカメみたいにフロッピーディスクも読めるようにしてくれや
2019/07/17(水) 08:51:24.18ID:GmdY34zu
この手の製品は、たとえソニーみたいな大手でも、汎用の中華チップセット使ってるから、
どうせすぐに他社が追随してくるよ
80年代や90年代の日本の電機メーカーなら、内製チップ使って他社にまねできないようなことしてたが、
いまじゃもう無理
2019/07/17(水) 09:01:25.34ID:yR+sNZn5
>>297
https://www.belkin.com/jp/p/P-F4U092/
304不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/17(水) 15:24:17.54ID:vFviFI4j
Club3D、3つの4Kディスプレイを接続できるUSB Type-Cドック - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196355.html
2019/07/18(木) 00:21:18.68ID:0pJEVHji
>>298
ソニーに何が起こっているんだ?こんな製品作ったことないよな?
2019/07/18(木) 01:49:34.78ID:e1O81ACF
>>305
HUBというか型番的にもカードリーダの延長でしょ
2019/07/18(木) 08:15:19.54ID:kOszyfJz
>>305
PSやブラビアやエクスペリアで使う人がいるからソニーブランドの作って売りたいんでしょ
2019/07/18(木) 11:20:40.89ID:DMtmNDDL
PS BRAVIAはUSB-Cだっけ?
2019/07/19(金) 18:41:27.69ID:0BbSSlmT
PSは違う
今出てるどれもtype-cはないね
まあソニーブランド欲しい人向けなのかな

特筆というか注目は、どちらにもUHS-II対応てことかな
UHS-II対応のリーダーはそれだけで2500円くらいするから、ひとつで済むならそこにドックに価値を見いだせるかも
多分他メーカーではあまりないよね
ただそこまでやるならメモリースティックまで対応させたら面白かった
2019/07/19(金) 18:43:44.68ID:0BbSSlmT
あーLANジャックがあるわけではないんだね
ドックではないね、多機能カードリーダーの位置付けだね
2019/07/20(土) 17:29:08.14ID:th3L1Y5b
5Gか10GのLANでも付いてたら良かったのに
2019/07/21(日) 23:29:21.92ID:xwCKHJ1a
USB2.0のAC付きで安いのって個人的に掘り出し物なんだけど
今更売れないよなとか思って買わずにいたら売れてて結構ショック
2019/07/25(木) 10:26:37.07ID:grJ6iQhL
PC3台をUSB切り替え機とハブを使って同じキーボードやマウス、スピーカーで使ってます
2台は特に問題がないのですが1台だけJBL Pebblesで音割れします
直結すると問題は出ませんが、ハブをセルフパワーにしても改善しませんでした

PC1 Z370 Win10
PC2 P8Z68 Win10
PC3 H55 ubuntu19.04 <--これだけ音が割れる

古いマザー(USB1.1/2.0のみ)なので仕方ないっぽいですがPCI-eに
USB増設カード付けたら改善しますかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況