>>870
5Gって実は5Gとは名ばかりで、ぜんぜん名称と関係ない周波数帯域使う案がでてて
基本は3.7GHz、4.5GHz、28GHzと言われてるけど
4Gの周波数帯域の一部を5Gに割り当てるプランもあって3.6GHz以下も使いそうw

将来的には4Gが5Gに食われる感じで一体化して
屋内は4Gの周波数帯域つかって5G
屋外では新しい周波数帯域使う感じになりそう

ただ、海外ではリピーターなど導入して屋内に引き込む感じで
日本でも最初はリピーター使う事になりそうな気がするけど
実際どうなっていくかわからないw