[マウス]ゲーミングデバイス総合 39[キーボード]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/27(日) 18:28:25.86ID:ySL5hH8Z0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう

次スレは>>980が立てましょう。
ワッチョイ機能のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 38[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543508548/

■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]117
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1548436175/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
http://wikiwiki.jp/fpag/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/30(水) 09:51:02.85ID:Dc4rIJT90
>>81
お前がスルーしろよ馬○ガイジ
2019/01/30(水) 10:28:53.05ID:5MNFb7TbH
Roccat Tyonを小さくして軽くしたのが欲しい
2019/01/30(水) 12:00:46.04ID:1AORAlgb0
みかかでMM530が売れ行きNo1になってるな
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-L3L3)
垢版 |
2019/01/30(水) 12:12:07.50ID:d/TVvaaw0
g402 ケーブルなしで120g超えてるぞ

持ってないやつが空想で語ってんなよ
86不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-L3L3)
垢版 |
2019/01/30(水) 12:14:10.82ID:d/TVvaaw0
ゴミマウスだからfpsやるやつは買うなよ
振り向き10cm未満のエイムの才能あるやつなら買ってもいいけど
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-L3L3)
垢版 |
2019/01/30(水) 12:14:52.96ID:d/TVvaaw0
プロが誰も使ってないからゴミマウスなのは確定だけどね
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-L3L3)
垢版 |
2019/01/30(水) 12:18:10.73ID:d/TVvaaw0
韓国人てfps(pubg ow)めちゃくちゃ強いけど、彼らかなりのローセンシ(20-25cm)なんだよ
韓国人てワイヤレスマウス使ってるやつめっちゃ多い
やっぱローセンシとワイヤレスは相性いいんだね
おまえらも上行けるようにローセンシ学んだほうがいいぞ
2019/01/30(水) 12:56:38.47ID:3hmlqnaH0
>>85
ソース出せよ
2019/01/30(水) 14:18:28.22ID:kUIWde1Wd
>>85
重さよりlod長過ぎ
2019/01/30(水) 15:45:45.49ID:zFLu5610a
>>88
俺は360°=55センチだから人類最強というわけだな
最終的に一周1メートルを目指すぜ
2019/01/30(水) 17:22:43.99ID:myQ69sUlM
>>91
普通は振り向きで語るんじゃねえの?
360度55cmって振り向き27.5cmだからほとんど変わんねえじゃん
93不明なデバイスさん (ササクッテロ Spf1-afCf)
垢版 |
2019/01/30(水) 17:30:05.86ID:eS5/Fokrp
普通は360度だと思うけど
2019/01/30(水) 17:42:12.89ID:BT4zIyHed
振り向き何cm〜とかよく聞くけど1周いくらってのは聞いた事がない
2019/01/30(水) 17:48:10.51ID:fvk7KzwX0
海外のプロ設定系サイトだと360°表記が基本かな
ていうか韓国人はローセンシも多いけど振り向き10cm未満のハイセンシも多いぞ
2019/01/30(水) 18:52:42.43ID:UOI1PTHx0
韓国人は10cm未満も多い(意味深)
2019/01/30(水) 19:02:59.62ID:Ni14GcPQ0
OWはハイセンシなイメージあるな
2019/01/30(水) 19:05:39.48ID:wybLAU6d0
韓国は9pのプレイヤーが一番多いよ
2019/01/30(水) 19:12:02.14ID:038itf5g0
quakeだろうが何だろうが360° 55センチの俺が最強
2019/01/30(水) 20:08:45.31ID:xg1V9eld0
360度2cmの俺は変態なん?
2019/01/30(水) 20:34:28.14ID:k4zEP278a
痙攣みたいなマウスさばきになりそう
2019/01/30(水) 20:38:55.56ID:YII3JWJu0
テクニシャンだな
2019/01/30(水) 20:42:13.02ID:d/TVvaaw0
>>95
多くねーよw
twitchでセンシコマンド打ってみろよ
8割ローセンシだぞ
360°38cmの俺よりローセンシ多すぎてびびったわ
俺でもかなりローセンシなのに
2019/01/30(水) 20:42:44.81ID:J8Os9al40
俺は早いぜ...
2019/01/30(水) 21:22:09.81ID:5r4LF8R20
>>103
お前360度で語ってたのか?
360度20-25cmなんて全然ローセンシじゃなくね?
2019/01/30(水) 21:26:33.12ID:PC1dfgeL0
タイトル出さずに振り向きだけで語る意味なくね
csgoだと振り向き20~25cmは実際ミドルセンシでボリュームゾーンだし、fortniteとかだとかなりのローセンシになるし
2019/01/30(水) 21:26:55.52ID:jSBFQzml0
ミドルだな
108不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-gqGs)
垢版 |
2019/01/31(木) 01:06:14.50ID:ayb9v+sP0
https://youtu.be/JGJ7Dwo-uNM 本物のローセンシ
2019/01/31(木) 02:27:46.43ID:VIf3xWXa0
>>108
何かこの動画見てたらマウス無線にしたら有線には戻れないとか
言い出す奴の気持ちが少し分かった気がするw
2019/01/31(木) 02:27:55.81ID:sFZegx8F0
言ってることがよく分からないんだけど
振り向きってマウスのDPIとソフトの係数で決まる訳でしょ?
1600dpiで振り向き20cmに合わせるのと3200dpiで20cmに合わせるのでは違うと思うのだけれども
2019/01/31(木) 03:24:07.03ID:bD7dwvcA0
>>110
ピクセルスキップさえ起きなけりゃ大して変わらん
2019/01/31(木) 04:08:21.15ID:sFZegx8F0
>>111
一般人にとっては大差ないってことですかね
マウスパッドの端から端まで動かして一周するくらいがちょうど良さそうですね
ゲーミングマウスパッドがなぜあんなに大きいのか理解できました
2019/01/31(木) 05:46:04.84ID:GY8AG6S90
fovによって感度かわるから振り向きだけで語るのはなんか嫌だなあ
2019/01/31(木) 07:03:16.50ID:+ozSDWmgM
OS側で強制的に弄れば?
2019/01/31(木) 12:07:32.33ID:bD7dwvcA0
>>113
fovも含めての「振り向きいくつ」って話だろ
2019/01/31(木) 13:27:45.54ID:hP0GqLAjM
勝手なイメージだけど、身長高い人はローセンシで低い人はハイセンシって感じがする
2019/01/31(木) 13:32:55.44ID:dtMSPbewd
超ハイセンシだけどあそこは大きいぞ
2019/01/31(木) 13:40:55.59ID:sFZegx8F0
>>113
俺も最初よくわからなかったけど振り向きは全体のマウスの移動量を決める作業で
感度は手の微妙な動きをどれくらい感知するかって事だと思ってた

dpiを高くするとマウスに触れていなくてもカーソルがプルプルしたりすることもあるし
マウスによっては素早く動かすとオーバーフロー?を起こして正確に動作しないのでポーリングレートを高くしないといけない
でもレートを高くすると割り込み負荷が増えてとゲームに影響があるとかいろいろあるみたいなので
DPIは2000〜2400でウィンドウズのカーソルがちょうどいい速度にしてゲーム内感度を下げて調整しています
2019/01/31(木) 14:13:48.49ID:FrPKrITP0
俺のイメージ
手が大きいor手首の可動域が広い→ハイセンシ
腕が長い→ローセンシ
2019/01/31(木) 14:13:49.15ID:PyYyaNOs0
勝手なイメージだけどハイセンシは早漏で
ローセンシは遅漏って感じがする
2019/01/31(木) 14:16:21.23ID:X6c4Qr+n0
俺はWindowsのカーソルもFHDで800dpi(コンパネの速度は中央)
昔は2000dpiくらい使ってたけどローセンシに慣れてくとカーソル操作もどんどん下がっていった
2019/01/31(木) 14:20:59.46ID:/S9/2xTZ0
ハイセンシはせっかち
2019/01/31(木) 14:23:24.18ID:BelHRUx2d
ローセンシはふにゃちんってイメージ
2019/01/31(木) 14:38:19.88ID:aKnMvg/Y0
どんなマウスも合わないままローセンシだったけど、椅子低くしたら手首支点のハイセンシが合ってるとわかった
これでFPSが何倍も上手くなったわ、ここまで6年ぐらい掛かった
2019/01/31(木) 15:04:09.57ID:BelHRUx2d
ふにゃふにゃだったあれが勃ったみたいな
FPSが隠語にしか見えない
2019/01/31(木) 15:54:24.60ID:YmycA/p40
FPSのマウス操作って基本横移動?
WASDで縦合わせながら横で決めるみたいな感じ?
MOBAしかやってなくて縦と斜めのマウス移動が難しくかんじる
特に左上と左下への移動が手の構造上うまくいかない
2019/01/31(木) 15:56:14.28ID:Efp4zOjD0
WASDで移動
マウスで視点移動
2019/01/31(木) 16:10:36.66ID:DO5saljm0
>>126
いったいどんなfpsをしてるんだ!?
2019/01/31(木) 16:27:56.65ID:JRsfLGFp0
手が17cmくらいで凄い小さいんだけどいいゲーミングマウスないかな?
ググッてもAmazonのレビューは微妙なのばかりで…
2019/01/31(木) 16:38:22.87ID:/S9/2xTZ0
>>129
G304,G300,400-MA112,Rival110,Kone Pure Owl-Eye,Pulsefire Core
2019/01/31(木) 17:04:28.78ID:TNRXq/F5M
G304はちっちゃいね
2019/01/31(木) 18:32:32.27ID:gHSX2uC70
>>124
マウスの持ち方でローとハイに分かれる
つまみ持ちの人はハイ傾向でガッシリとマウスを覆うかぶせ持ちの人はロー側傾向
2019/01/31(木) 19:11:41.29ID:xg2RwwlUa
指定のミリ秒単位の範囲でランダムの間隔でクリック連打してくれるマウスない?
2019/01/31(木) 21:21:51.14ID:fZg2skU9d
キーボードの特定のキーが打てなくなる不具合に直面したんだが何が原因かな
H、N、M、<、>、?、-が打てない
デバイスマネージャからアンイストールしてもウィンドウズ10アプデしてもダメ
2019/01/31(木) 21:24:31.72ID:FwshMmqQ0
USB抜き差ししたり刺す場所変えても駄目?
2019/01/31(木) 21:29:15.34ID:Tvl3o9cXd
>>135
ダメ
MSIゲーミングのキーボードだけど
買い換えたばっかなのに
2019/01/31(木) 21:38:17.04ID:gHSX2uC70
違うPCで試して同じ症状ならキーボード
正常に動くならおま環
2019/01/31(木) 21:41:57.22ID:FwshMmqQ0
ドライバのアンインストールと再インストールか復元しか思いつかんな
2019/01/31(木) 21:45:18.92ID:Tvl3o9cXd
ありがとう
明日会社に持ってって試してみる
2019/02/01(金) 01:38:45.15ID:xTF8/nUp0
やたら光らせたり高機能化してるのに安いキーボードがAmazonとかに流れてたりしますが
キーロガー的なハードウェアが組み込まれてないか誰かチェックしてるんですか?
2019/02/01(金) 02:52:49.32ID:NGo7t2UC0
>>115
そう言う人って、fovがどれくらい見かけ上の速さに影響あるかわかってないと思うよ
2019/02/01(金) 03:38:37.07ID:vqVl+2Or0
>>141
そんなのはゲーム次第だし360度○cmとか振り向き○cmと言うのは目安なんだからそれで良いんだよ
2019/02/01(金) 16:11:28.34ID:GkFRm8Ekr
個人的にはハイセンシローセンシの向き不向きはレッシュ4スタンス理論が関係してるのではと思ってる
2019/02/01(金) 16:45:56.10ID:TlljJ3GRd
そもそも、あの理論が本当に正しいのかという疑問と、正しいとしてそれをマウス操作に当てはめられるのかという疑問がある
2019/02/01(金) 18:25:38.13ID:4OahvvGc0
k70銀軸尼で安い
2019/02/01(金) 18:40:21.10ID:fkYuMiRo0
いままでいろいろ買い換えてきたが
結局クラマスの安物が一番使いやすくて悔しい
2019/02/01(金) 19:18:21.99ID:Tf9YdLy/0
マウスに関してはフィット感が大事だならなあ
2019/02/02(土) 14:40:12.70ID:06m+SjzO0
>>23
1000円台〜3000円台のゲーミングマウス

Logicool G300r \1,800
Logicool G402 \3,309
Logitech G102 \3,200
Corsair Harpoon RGB \2,630
CoolerMaster CM310 \3,248
CoolerMaster MasterMouse S \3,520
CoolerMaster MM530 \3,980
Kingston HyperX Pulsefire Core \3,380
SteelSeries Rival 95 \3,780
MOTOSPEED V100 \3,980
ASUS Cerberus Fortus \3,464
ASUS CERBERUS MOUSE \2,307

多少マシなのをAmazonより選択
2019/02/02(土) 14:43:31.27ID:06m+SjzO0
こう見るとMM530だけエントリーモデルじゃないっていう
V100も気になるがw
2019/02/02(土) 15:50:40.45ID:lQSyRx+kd
Cerberus Fortusは全然だめだった
ケーブル固すぎ、重い上に重量バランスおかしい
2019/02/02(土) 16:17:06.81ID:8jmCibgi0
デスアダーエリートは過大評価されすぎだな
腕ごとマウス動かす人にはいいかもしれないが
横幅と高さがありすぎて手首の動きが制限される感じに違和感
2019/02/02(土) 16:31:51.55ID:znvjduEcd
そもそも手のひらの下側が盛り上がってて握りにくかったわあれ
日本人にはあんまり合わないんじゃねえの
2019/02/02(土) 16:44:02.09ID:ftiGNiU10
>>151
手首に近い位置を机の角に固定する手首支点だけど
被せよりのつまみ持ち(掴み持ち?)で快適だよ
ちなみに手はデカい
2019/02/02(土) 16:57:37.73ID:ALwS78Bw0
>>151
ゲーミングマウスといえばこれ!っていうイメージのまま買って何となく使ってる人がユーザーの大半を占めてそう
155不明なデバイスさん (ブーイモ MM23-rK68)
垢版 |
2019/02/02(土) 17:05:38.26ID:38w6RkvGM
アメリカ人と日本人と手の大きさ1cmも違うから合うわけがない
2019/02/02(土) 17:12:58.02ID:XZrJqWlF0
>>151
FPSガチ勢はかぶせ持ち肘支点が多いからだろ
過大評価でもなんでもなくお前が何も知らないだけ
2019/02/02(土) 17:31:19.56ID:XYGmtlRJ0
指短いやつかわいそうだな
2019/02/02(土) 18:01:10.46ID:FRYFi+I80
rival300レベルになると流石に外人サイズを感じるけど
デスアダーは日本人でも別にそこまでの大きさでもなくないか?小さくもないけど
159不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6d-xKCB)
垢版 |
2019/02/02(土) 20:23:31.32ID:ez/qNuCz0
za13並みに小さい左右対称マウス何か良いの無いかね
DM3ってDM1に比べてどうなん?
2019/02/02(土) 21:02:44.38ID:HIeK+ouV0
身長オランダ人だけどG304使ってるわ
結局好みなんだよ
2019/02/02(土) 21:16:24.53ID:Ry0VevsP0
手20cmあるけどもうちょい小さかったらよかったなと思う
2019/02/03(日) 04:25:56.87ID:vWoiXcFT0
XTRFY M1使ってるけどサイドボタンに親指合わせると親指の付け根が痛いし、自然に持つと親指がサイドボタン奥が届かないんだよな
人差し指でサイドボタン奥を押すことになる
2019/02/03(日) 06:11:53.85ID:6fnkqInB0
>>161
俺は18.5cmでG304が丁度良く感じてるから
20cmあったらもっと選択肢広がりそうで羨ましい
164不明なデバイスさん (ワッチョイ ff07-L53c)
垢版 |
2019/02/03(日) 07:46:32.62ID:7bDSzhbV0
がっちりマンデー!! ★巨大業界でキラリと光るちびっこ企業!
2019/02/03(日) 15:41:36.82ID:1e+Y31/tM
>>23
motospeed v60
2019/02/03(日) 18:50:57.93ID:7W4Be2N9a
>>159
zowies2試す価値ありやで
2019/02/03(日) 19:11:30.94ID:C4ZqA+ky0
motospeedはまずあの変なパンダマークをやめないと
購入の選択肢に入らない
2019/02/03(日) 19:14:06.16ID:5zYtgWRS0
>>156
FPSガチ勢であるプロゲーマーは指AIM→手のひらAIM→手首AIMのコンボが多いよ
ハイセンシもローセンシも。肘うごかすのはある程度以上 視点を動かす時だけ
owとかcsgoの手元配信みる限り日本人でも外国人でもそうだよ

osuっていうAIMゲーで現状1番AIMが良くて速いマウスプレイヤーのfieryrageは
デスアダー使ってて完全被せ持ちにみえるけどあれは手がでかくてそう見えるだけで実際は指AIMだし
手がでかいやつがAIMすることにおいて強いと思うわ
だから手がでかい人は自信もってプレイしろ
手が小さい人はどんなマウスでも高精度でプレイできるとか思ってて
メンタルコントロール上手い人は上達するの早くなるから
2019/02/03(日) 21:32:42.70ID:znYQo7kV0
>>163
20cmだけどデスアダーライバル300が少し小さい
2019/02/03(日) 22:00:18.19ID:eaO16ys1d
>>168
>>156
>FPSガチ勢であるプロゲーマーは指AIM→手のひらAIM→手首AIMのコンボが多いよ
>ハイセンシもローセンシも。肘うごかすのはある程度以上 視点を動かす時だけ
>owとかcsgoの手元配信みる限り日本人でも外国人でもそうだよ

>osuっていうAIMゲーで現状1番AIMが良くて速いマウスプレイヤーのfieryrageは
>デスアダー使ってて完全被せ持ちにみえるけどあれは手がでかくてそう見えるだけで実際は指AIMだし
>手がでかいやつがAIMすることにおいて強いと思うわ
>だから手がでかい人は自信もってプレイしろ
>手が小さい人はどんなマウスでも高精度でプレイできるとか思ってて
>メンタルコントロール上手い人は上達するの早くなるから

最後の手が小さい人は〜ってとこ、手が大きい人の間違い?
文脈的に
2019/02/03(日) 22:03:56.21ID:eaO16ys1d
wooting oneっていうアナログ入力ができるキーボード買った人いる?
使い心地が知りたい
2019/02/03(日) 22:30:10.48ID:Bc2wTIy60
>>171
輸入して買ったよ
買ったのはリニア軸、予備でリニア軸とクリック軸がいくつかついてくる

同じ軸でzowieが出してるけど、感触は全く違う
底打ちするとかなり音が大きい
個体差があると思うが、自分のは少し接触が悪くて、線をいじると反応しなくなる

ソフトウェアは普通、これといって特別なものじゃない
アナログモードは使いどころが限られると思う
ぶっちゃけいらない気もする
2019/02/03(日) 23:09:50.92ID:5zYtgWRS0
>>170
手が大きい人が有利だけど手が小さい人も細かい動きしやすいから
手が大きくても小さくても自信をもってプレイしてって言いたかった
2019/02/03(日) 23:35:06.19ID:eaO16ys1d
>>172
zowieも出してるのか、線をいじるってのは軸を変えるってこと?
個人的に気になるところは、赤軸の軽さでアナログ入力のさじ加減ができるのかなってとこ
新発売される黒軸のパック買ったほうがいいのかな
2019/02/03(日) 23:36:06.19ID:eaO16ys1d
>>173
そういうことか、ありがとう
個人的に手が小さくて、マウスの選択肢少なくて辛い
ようやくDIVINA S2というしっくりくるマウスが見つかった
2019/02/04(月) 00:00:55.25ID:dE9MEBUZ0
>>174
このキーボードUSBが取り外せるようになってるんだけど、純正のはかなり細くて弱そう
確かに赤軸並みに軽い
後はリアフォみたいにAPCが設定できる
2.0〜1.5まで設定できる
2019/02/04(月) 00:05:49.57ID:VJ7jRfdM0
DIVINA S2ですら奥行き122cmもあるのな・・・・
2019/02/04(月) 01:35:09.37ID:0OYPB3s90
ec2-bが1番神マウスだと思ったんだけどどうだろうか
結局gprowl使ってない
2019/02/04(月) 04:01:15.62ID:Yx8ywNkR0
まずお前さんの手は神の手じゃ無いからなぁ
2019/02/04(月) 07:34:01.15ID:yJV5PGr10
>>163
手がでかいと被せでも掴みでもマウスによっては窮屈になる
個人的にはデスアダーですら被せると小さく感じるから、
手がでかいからといって大した利点があるとは思わないよ
2019/02/04(月) 08:19:00.77ID:7fPMHAiw0
air58使いたかったのに、俺には大きかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況