■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://airstation.com/
■関連スレ
【BUFFALO】WXRシリーズ【不具合検証】 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522690555/
無線LAN機器のお勧めは? Channel 63 【Wi-Fi】】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1526742746/
無線LANの質問スレ 37問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535538744/
■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1542727388/
探検
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2019/02/03(日) 16:28:09.88ID:lX+mQxQh796不明なデバイスさん
2019/04/30(火) 22:03:24.67ID:E6zuRmJU >>795
焦らなくていいからちゃんと理解して1つずつ実行したほうがいいよ
あと、分からない事は分からないと書いてくれないとおま環になっちゃうから
それと、SSIDやパスワードやMACアドレス(**:**:**:**:**:**)は隠して載せるのおすすめ(´・ω・`)
ルータとパソコンの設定(Wi-Fi子機という意味で)を変えれば相応に安定しそうだけど、
他の人の割り込みを無視してちゃんと1個ずつやっていってくれないと無理(俺の気力的に)
焦らなくていいからちゃんと理解して1つずつ実行したほうがいいよ
あと、分からない事は分からないと書いてくれないとおま環になっちゃうから
それと、SSIDやパスワードやMACアドレス(**:**:**:**:**:**)は隠して載せるのおすすめ(´・ω・`)
ルータとパソコンの設定(Wi-Fi子機という意味で)を変えれば相応に安定しそうだけど、
他の人の割り込みを無視してちゃんと1個ずつやっていってくれないと無理(俺の気力的に)
797不明なデバイスさん
2019/04/30(火) 22:04:33.32ID:PZgoOYVA 2019/04/30 21:26:47 WIRELESS wl0: link up (eth1)
2019/04/30 21:26:47 WIRELESS wl0: link down (eth1)
2019/04/30 21:26:43 WIRELESS wl0: link up (eth1)
2019/04/30 21:26:43 WIRELESS wl0: link down (eth1)
2019/04/30 21:26:42 WIRELESS eth1(2619): NAS Deauthorise -
2019/04/30 21:26:42 WIRELESS eth1(2619): Discarded session, User -
また起こった。
2019/04/30 21:26:47 WIRELESS wl0: link down (eth1)
2019/04/30 21:26:43 WIRELESS wl0: link up (eth1)
2019/04/30 21:26:43 WIRELESS wl0: link down (eth1)
2019/04/30 21:26:42 WIRELESS eth1(2619): NAS Deauthorise -
2019/04/30 21:26:42 WIRELESS eth1(2619): Discarded session, User -
また起こった。
798不明なデバイスさん
2019/04/30(火) 22:06:08.33ID:PZgoOYVA 直近
怪しいログ。
何か失敗したと書いてある。
wl0: wlc_ampdu_recv_addba_resp: Failed. status 37 wsize 64 policy 1
怪しいログ。
何か失敗したと書いてある。
wl0: wlc_ampdu_recv_addba_resp: Failed. status 37 wsize 64 policy 1
799不明なデバイスさん
2019/04/30(火) 22:11:16.92ID:E6zuRmJU >>798
ampdu云々のログは無視しておk
ちなみに791で試したのはWXR-1751DHP2でファームウェアは2.54で子機側はIntelのNIC
現在、分かっている情報を元に極力質問者に合わせたけど俺の環境では症状発生なし
ampdu云々のログは無視しておk
ちなみに791で試したのはWXR-1751DHP2でファームウェアは2.54で子機側はIntelのNIC
現在、分かっている情報を元に極力質問者に合わせたけど俺の環境では症状発生なし
800不明なデバイスさん
2019/04/30(火) 22:17:00.44ID:PZgoOYVA801不明なデバイスさん
2019/04/30(火) 22:21:16.37ID:PZgoOYVA802不明なデバイスさん
2019/04/30(火) 22:21:59.56ID:E6zuRmJU >>800
確認した
おれが試した設定と全く同じだからおk
ログに載ってるNotePC1-AAはIntelのWi-Fi子機っぽいから
パソコンからIntelのサイトに行くかノートPCのメーカーサイトへ行って
ドライバ更新すると接続安定性が改善されるかもよ?
もうちょっとこちらの指示に的確に対応してもらえないとgdgdで
既にスレ的にうぜえ(´;ω;`)と思われてそうだから俺は去るわ
がんばってねー
確認した
おれが試した設定と全く同じだからおk
ログに載ってるNotePC1-AAはIntelのWi-Fi子機っぽいから
パソコンからIntelのサイトに行くかノートPCのメーカーサイトへ行って
ドライバ更新すると接続安定性が改善されるかもよ?
もうちょっとこちらの指示に的確に対応してもらえないとgdgdで
既にスレ的にうぜえ(´;ω;`)と思われてそうだから俺は去るわ
がんばってねー
803不明なデバイスさん
2019/04/30(火) 22:27:16.75ID:E6zuRmJU804不明なデバイスさん
2019/04/30(火) 22:36:14.04ID:iqLg1J2G 1900DHP3の俺は再現性低すぎるから検証できないな〜
でも一応、上に書いた以外で俺が確認した物は次の通り
・前提
MAP-E(V6オプション)利用
接続端末は11acと11n(5GHz)の物が混在
・状況
ファームは2.58まで新しいの出たら全て試してたけど、全部で5GHz落ちは発生してた
ただし初期搭載ファームよりは頻度は下がったような気がする
夏でも冬でも発生してたから熱の影響はなさそう?
大容量ファイルをダウンロードしても5GHzが落ちた記憶は無い
動画を大量に見ると稀に落ちる(スマホ@1080p×3台、chromecast@1080p、chromecast操作用スマホ)
動画落ちの復旧直後に動画の続きを見ても落ちない
たまに5GHzと2.4GHz同時に落ちる事があって、電源ぶち切りでしか復旧できない
5GHzだけ落ちた時は、2.4GHzで接続してルーターの設定を何か変更するとそれだけで5GHzが復旧する
>>802
流れの早いスレじゃないし、詳しい人が分析してくれるのは有益だと思うよ
過去にV6オプション@BIGLOBEのバグ指摘して修正された事もあったし
でも一応、上に書いた以外で俺が確認した物は次の通り
・前提
MAP-E(V6オプション)利用
接続端末は11acと11n(5GHz)の物が混在
・状況
ファームは2.58まで新しいの出たら全て試してたけど、全部で5GHz落ちは発生してた
ただし初期搭載ファームよりは頻度は下がったような気がする
夏でも冬でも発生してたから熱の影響はなさそう?
大容量ファイルをダウンロードしても5GHzが落ちた記憶は無い
動画を大量に見ると稀に落ちる(スマホ@1080p×3台、chromecast@1080p、chromecast操作用スマホ)
動画落ちの復旧直後に動画の続きを見ても落ちない
たまに5GHzと2.4GHz同時に落ちる事があって、電源ぶち切りでしか復旧できない
5GHzだけ落ちた時は、2.4GHzで接続してルーターの設定を何か変更するとそれだけで5GHzが復旧する
>>802
流れの早いスレじゃないし、詳しい人が分析してくれるのは有益だと思うよ
過去にV6オプション@BIGLOBEのバグ指摘して修正された事もあったし
805不明なデバイスさん
2019/04/30(火) 23:14:38.34ID:PZgoOYVA >>802
本当にありがとう。
でも、申し訳ないが、あなたが指摘した、ルーターとパソコンの設定は関係ないと思う。
チャンネルやいろいろなルーターの無線設定は数ヶ月前に何十時間もかけて、バッファローのサポート複数人に問い合わせ、その中から詳しそうな上司にやっとこさ、担当者が代わって、何度も何度も設定を変えても、まったく改善しなかったから、商品交換になった。
バッファローのサポートは最初は頓珍漢な人が対応するけど、いろいろな人たらいまわしにされているうちに詳しい人になったから。
本当にありがとう。
でも、申し訳ないが、あなたが指摘した、ルーターとパソコンの設定は関係ないと思う。
チャンネルやいろいろなルーターの無線設定は数ヶ月前に何十時間もかけて、バッファローのサポート複数人に問い合わせ、その中から詳しそうな上司にやっとこさ、担当者が代わって、何度も何度も設定を変えても、まったく改善しなかったから、商品交換になった。
バッファローのサポートは最初は頓珍漢な人が対応するけど、いろいろな人たらいまわしにされているうちに詳しい人になったから。
806不明なデバイスさん
2019/04/30(火) 23:17:37.44ID:PZgoOYVA807不明なデバイスさん
2019/04/30(火) 23:27:52.60ID:HIJcqpq1 接続ツール使用か、OS標準か
MTUは幾つか
MTUは幾つか
808不明なデバイスさん
2019/04/30(火) 23:42:58.70ID:AXYPU8Fs >>804
(´・ω・`)おれ自分用にはNECで、BUFFALOは家族用のだからぶっちゃけどうでもい(ry
というのは半分冗談だけど、なぜかしっかり検証できる人の元では不具合出ないか再現性が低いあるある
(´・ω・`)おれ自分用にはNECで、BUFFALOは家族用のだからぶっちゃけどうでもい(ry
というのは半分冗談だけど、なぜかしっかり検証できる人の元では不具合出ないか再現性が低いあるある
809不明なデバイスさん
2019/04/30(火) 23:59:52.72ID:iqLg1J2G >>808
乗り換えもずっと考えててNEC含む他メーカースレも見てるけど、MAP-Eで安定してる機種が無いっぽいのが悩み処
HGWが鉄板なのは分かるけど、簡単に市販ルーターと切り替えできないみたいだしね
乗り換えもずっと考えててNEC含む他メーカースレも見てるけど、MAP-Eで安定してる機種が無いっぽいのが悩み処
HGWが鉄板なのは分かるけど、簡単に市販ルーターと切り替えできないみたいだしね
810不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 00:33:03.70ID:0TZDCc9q hmm
確実に再現するね
比較的新しい高性能PCの場合再生が異常に重くなってカクカクになる
高性能ゲーミングPCなので性能不足は絶対にありえない
測定が終わると普通に再生するね〜
確実に再現するね
比較的新しい高性能PCの場合再生が異常に重くなってカクカクになる
高性能ゲーミングPCなので性能不足は絶対にありえない
測定が終わると普通に再生するね〜
811不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 00:34:33.22ID:qSsSWiLz おまえらの話は難し過ぎて全くついていけん
クレヨンしんちゃんで例えてくれ
クレヨンしんちゃんで例えてくれ
812不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 00:40:58.93ID:mW85OhaK クレシンで例えてトラブルシュートできたら苦労しないわな
814不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 00:45:51.28ID:mPUy247T クwレwシwンw
815不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 00:46:02.57ID:36v0uQiL 草
816不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 00:55:36.30ID:y6vrtdqG シンデクレ
817不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 01:55:45.59ID:0TZDCc9q 5Gでgoogleストリートビューやらダウソやアプロ大量の送受信すると5Gの通信が落ちて通信が切れる子機や端末がある
818不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 03:00:30.11ID:qSsSWiLz おっとこれはなんとわかり易い
かなり微力だが俺も試してみます
しかしみんな頭ええのう
かなり微力だが俺も試してみます
しかしみんな頭ええのう
819不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 04:17:48.28ID:jCJK2F05 ここらへんの機種は端末との(状態)相性あるからなぁ
みんな確証ないから認めようとしないけど
一番いいのはルータより下の経路端末を新品に全とっかえすること
もちろんLANケーブルもね
ルータ工場出荷リセットして
最小構成として配下端末全部切断、新品端末1つだけ接続して再現するかだね
これが一番確実なのに
そんな面倒なことやってられるかとぶっちするのが普通の人だからなぁw
OSクリーンインストールもかなりの力を持っている
みんな確証ないから認めようとしないけど
一番いいのはルータより下の経路端末を新品に全とっかえすること
もちろんLANケーブルもね
ルータ工場出荷リセットして
最小構成として配下端末全部切断、新品端末1つだけ接続して再現するかだね
これが一番確実なのに
そんな面倒なことやってられるかとぶっちするのが普通の人だからなぁw
OSクリーンインストールもかなりの力を持っている
820不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 05:25:31.74ID:TENz9lWI 1900DHP3で5GHz繋がらなくなるの自分とこもあるわ…下からファン当ててるにもかかわらず。
とりあえずさらっとクリーンインストール奨めてくるサポートはなー…再構築するのにどんだけ労力かかると思ってんだよksgってなるわ
とりあえずさらっとクリーンインストール奨めてくるサポートはなー…再構築するのにどんだけ労力かかると思ってんだよksgってなるわ
821不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 05:30:55.32ID:JtRNHrR/ 無線が一台だけダメなケースは経験則だとSSIDや暗号化も全て手動入力でIPやデフォルトゲートウェイ、DNS固定にしてだいたい治った
ただバッファロー機ではあんまりその症状がなくエレコム製のは特に多い印象
NECのもたまになる
ただバッファロー機ではあんまりその症状がなくエレコム製のは特に多い印象
NECのもたまになる
822不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 05:58:38.43ID:jCJK2F05 >>820
能力ないなら金使って新品買えばええやんw
普通個人家庭の端末ってそう大した設定なんかいらんで
ルータを最低でもヤマハにするか
配下端末を新品にするか
どっちか選べw
バッファローのルータはそういうもの
能力ないなら金使って新品買えばええやんw
普通個人家庭の端末ってそう大した設定なんかいらんで
ルータを最低でもヤマハにするか
配下端末を新品にするか
どっちか選べw
バッファローのルータはそういうもの
823不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 07:28:23.40ID:26E88/KI824不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 08:09:55.39ID:iPKg1Ggj825不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 09:04:01.89ID:zoHQIItQ826不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 12:41:24.25ID:Tz3ivaAg827不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 14:14:45.40ID:0TZDCc9q >>820
ヤマハのルーターってそんなに高性能かい?
ヤマハのルーターってそんなに高性能かい?
828不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 14:30:18.32ID:2m/ysQwq うちも1900DHP3を使ってるけど、無線LAN APを別に用意して回避したわ
829不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 14:52:29.52ID:0TZDCc9q hmm
確かに昼間でも5G落ちるね
試に1900DHP3や1750DHPかDHP2使ってる人は
https://33.gigafile.nu/0531-b373bacdfca65821887ef840d70f0aa1d
ダウンソしてUSBに保存、ルーターに差し込んで、この動画をルーターから再生しつつ、https://fast.com/ja/ここでアプロー速度を測定してるとカクカクになって5G落ちるわ
トラフィック占有幅のこれ設計問題か
確かに昼間でも5G落ちるね
試に1900DHP3や1750DHPかDHP2使ってる人は
https://33.gigafile.nu/0531-b373bacdfca65821887ef840d70f0aa1d
ダウンソしてUSBに保存、ルーターに差し込んで、この動画をルーターから再生しつつ、https://fast.com/ja/ここでアプロー速度を測定してるとカクカクになって5G落ちるわ
トラフィック占有幅のこれ設計問題か
830不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 15:25:09.23ID:E488F/FL 優先度設定したらええやん
831不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 19:02:08.67ID:5rAAXl0u832不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 20:12:44.02ID:5+MNwrFj ここ話してる内容が素人には難しすぎるな…
Wsr2533dhplをつないだんだけどWi-Fi接続が安定しないで頻繁に切れるんだけど何が悪いの?
あとair stationにもなかなか入れないんだけどなんで?
iDもパスワードも間違いないはずなんだけど
誰か教えて下さい 分かりやすく
Wsr2533dhplをつないだんだけどWi-Fi接続が安定しないで頻繁に切れるんだけど何が悪いの?
あとair stationにもなかなか入れないんだけどなんで?
iDもパスワードも間違いないはずなんだけど
誰か教えて下さい 分かりやすく
833不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 20:14:27.14ID:ZhxlOEtw >>831
従来のPPPOEとIPv6併用して接続する方法ってないかな?
従来のPPPOEとIPv6併用して接続する方法ってないかな?
834不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 20:15:03.07ID:KlJwdFCd835不明なデバイスさん
2019/05/01(水) 20:15:24.03ID:ZhxlOEtw 例えば、
一台のパソコンはPPPOE接続
もう一台はtransixのIPv6
一台のパソコンはPPPOE接続
もう一台はtransixのIPv6
837不明なデバイスさん
2019/05/02(木) 01:02:41.64ID:Q7VCoogZ おしえて
839不明なデバイスさん
2019/05/02(木) 08:52:52.30ID:4oDFoztO うちは無線をネットギアにやらせてます
ルーター部分だけ取り替えて比較できるってのもよろし
そういえばSynologyのv6サービス対応はどうなったんだろうなー
一度対応ファームを公開したと思ったらすぐに取り下げちゃって、、
今回のBuffaloみたいだ
日本のv6なんたらが多様化しすぎて対応が難しいんだろうか
ルーター部分だけ取り替えて比較できるってのもよろし
そういえばSynologyのv6サービス対応はどうなったんだろうなー
一度対応ファームを公開したと思ったらすぐに取り下げちゃって、、
今回のBuffaloみたいだ
日本のv6なんたらが多様化しすぎて対応が難しいんだろうか
840不明なデバイスさん
2019/05/02(木) 22:41:01.42ID:ZmFM5NWh 来月から光になるんだけどWXR-1750DHP2からHP3に変えた方がいい?
それともWSR-A2533DHP2かなぁ?
というかもう訳わからんからみんなの意見に従うつもり
それともWSR-A2533DHP2かなぁ?
というかもう訳わからんからみんなの意見に従うつもり
841不明なデバイスさん
2019/05/02(木) 22:48:13.20ID:AgIXykbd ルータとして使うのか、単なるAPとして使うのか
恐らくは後者のはずだから何でもいいとは思うけど
恐らくは後者のはずだから何でもいいとは思うけど
843不明なデバイスさん
2019/05/03(金) 00:14:20.48ID:ZKutcxqD844不明なデバイスさん
2019/05/03(金) 07:15:41.42ID:hQUMUqDP845不明なデバイスさん
2019/05/03(金) 07:18:57.26ID:P0YNnby6 >>759
うちもファームウェア1.45以前は酷い時には1日ごとに再起動かかったりしてたけど1.45にしてから
かなり安定した
1度安定したら数ヶ月ほっといても大丈夫なくらい
あと2つのプロバイダー使い分けてつなげててもデフォルトの接続先以外のプロバイダーにつながったPCから
DNSが引けないのか?表示できないweb pageもたまにあるんだよな・・・
同じアドレスに対して、
デフォルト接続のプロバイダー1に繋がったPC > ブラウザーに表示できる
デフォルト接続じゃないプロバイダー2に繋がったPC > ブラウザーに表示出来ない
逆にしてもデフォルト接続じゃないプロバイダーは表示できないから明らかにルータの問題だと思う
うちもファームウェア1.45以前は酷い時には1日ごとに再起動かかったりしてたけど1.45にしてから
かなり安定した
1度安定したら数ヶ月ほっといても大丈夫なくらい
あと2つのプロバイダー使い分けてつなげててもデフォルトの接続先以外のプロバイダーにつながったPCから
DNSが引けないのか?表示できないweb pageもたまにあるんだよな・・・
同じアドレスに対して、
デフォルト接続のプロバイダー1に繋がったPC > ブラウザーに表示できる
デフォルト接続じゃないプロバイダー2に繋がったPC > ブラウザーに表示出来ない
逆にしてもデフォルト接続じゃないプロバイダーは表示できないから明らかにルータの問題だと思う
846不明なデバイスさん
2019/05/03(金) 10:30:21.36ID:EClbZv2w 一部サイトが表示出来ない系はMTUをいじってるとそういう事象になる場合がある
847不明なデバイスさん
2019/05/04(土) 01:07:13.69ID:tHIWIqjj848不明なデバイスさん
2019/05/04(土) 01:17:40.87ID:qEMKnu/r 契約変更を機にいっちょルーターの買い替えを〜
って気持ちは分からんでもないな
特に不具合なくても新しいの欲しくなるよね
って気持ちは分からんでもないな
特に不具合なくても新しいの欲しくなるよね
849不明なデバイスさん
2019/05/04(土) 05:50:43.25ID:FrQflLi8 トラブルの切り分け出来なくなるから避けるべきなんだけど
心機一転ズバッとやっちゃうよな
心機一転ズバッとやっちゃうよな
850不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 11:45:29.70ID:NKWb7m8T うちのbuffaloのルーターも5Gだけ急にリンク速度が落ちて途切れるときある
851不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 13:36:59.61ID:ifM8TVgm XperiaXZpremiumでAndroid9だがPCの共有フォルダアクセスとかやり取りし出したらwifiぶつぶつ切れ出すのはやっぱり端末側かねえ
次はXperia選ばないかも
次はXperia選ばないかも
852不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 15:11:42.80ID:NKWb7m8T853不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 15:13:33.70ID:B3r7lmge ちなみにどんなアプリや手順でやってる?
俺もXZPだから試せるかも
俺もXZPだから試せるかも
854不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 15:30:36.35ID:ifM8TVgm855不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 15:52:26.43ID:NKWb7m8T856不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 16:04:56.91ID:Zha59QOv 単純に高通信パフォーマンス出せる端末を複数とか、性能低くてもある程度の数収容して同時に通信し出すと
処理能力ケチりすぎてて無線LANルータ側が追いつかなくなるだけ
製品の性能指標的に〜人とか〜台とかHPに書いていたりするけど
その数で同時に帯域使って耐えられる訳じゃ無いのよ
特に売れ線の中堅〜下位モデルほど処理性能的なコストカットが酷い
処理能力ケチりすぎてて無線LANルータ側が追いつかなくなるだけ
製品の性能指標的に〜人とか〜台とかHPに書いていたりするけど
その数で同時に帯域使って耐えられる訳じゃ無いのよ
特に売れ線の中堅〜下位モデルほど処理性能的なコストカットが酷い
857不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 16:20:51.88ID:ifM8TVgm つうても一台に耐えられないのはどうよってなる
858不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 16:38:51.74ID:LijwCx/Y その為にQOSあるんだけどな
859不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 16:45:44.81ID:Zha59QOv 制御系の動作想定が糞甘いのか、想定外挙動でCPUやメモリ食いまくるからな
上位帯域モデルだと処理能力やメモリ容量の余裕で表面化しないだけだろう
基本的にXperia等の中〜上位モデルはSnapdragonだから、Qualcommのモデムとの相性問題が内在してるのかもしらん
上位帯域モデルだと処理能力やメモリ容量の余裕で表面化しないだけだろう
基本的にXperia等の中〜上位モデルはSnapdragonだから、Qualcommのモデムとの相性問題が内在してるのかもしらん
860不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 16:52:51.68ID:LijwCx/Y WXR1900や1750はブロードコム
WXR2533やWTRとかはQualcomm
WSRはMediatek
WXR2533やWTRとかはQualcomm
WSRはMediatek
861不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 17:38:50.29ID:Zha59QOv Broadcomのモデムが悪い(もしくは制御コードに問題がある)のかねぇ
実家(農家)で他に混線していないのに、前記の負荷が掛かってるような状態だとBIG HAMMER連発とかしやがるし
てめぇのMINOを誤認でもしてんのかと
実家(農家)で他に混線していないのに、前記の負荷が掛かってるような状態だとBIG HAMMER連発とかしやがるし
てめぇのMINOを誤認でもしてんのかと
862不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 18:35:27.02ID:sLTkdh7O 今、NECのWG2600HP3かBUFFALOのWSR-2533DHP2
どっち買おうか両方のスレ見てるけど今一両方評判がよくない
BUFFALOのWSR-2533DHP2はUPnPに不具合があったり
NECのWG2600HP3はログ機能がないとかよく切れるとかセキリティ上問題があってファームウェアが更新されたりと
NECはコンパクトで横置きできるのいいけど
BUFFALOは縦置きしかできないとか
考えれば考えるとほどどっちにしたもんかなと無線の新規格も来てるし
待つべきなのかもうねわけわかんですよ
どっち買おうか両方のスレ見てるけど今一両方評判がよくない
BUFFALOのWSR-2533DHP2はUPnPに不具合があったり
NECのWG2600HP3はログ機能がないとかよく切れるとかセキリティ上問題があってファームウェアが更新されたりと
NECはコンパクトで横置きできるのいいけど
BUFFALOは縦置きしかできないとか
考えれば考えるとほどどっちにしたもんかなと無線の新規格も来てるし
待つべきなのかもうねわけわかんですよ
863不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 19:43:48.02ID:EDWVOGaG864不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 19:55:19.29ID:8DSihXoc バッファローの最新の2533を2台買って親機と中継機として使いたいのですが、中継器はやはり中継器専用買ったほうが良いの?
865不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 20:02:15.60ID:gQbPDPiT >>862
5chのルータースレはNECごり押しの蝦夷猿が荒らしているから尼や価格comを見た方が良いよ
5chのルータースレはNECごり押しの蝦夷猿が荒らしているから尼や価格comを見た方が良いよ
866不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 20:07:27.54ID:q5z5s4m3 尼や価格comを見た方が良いよ(キリッ
867不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 20:41:03.06ID:EDWVOGaG 価格でもNECが上位なのにバッファローごり押しの盲目になってるキチガイは
スルーしたほうがいいぞw
スルーしたほうがいいぞw
869不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 20:49:26.93ID:0vphQ8u7 >>864
自分は2台目ルーターを中継器に使ってる、理由は親機が故障したらそれをルーターに入れ替え可能だから
ちなみに中継器として利用してるルーターはヤフオクで型落ち品買った
1回設置すれば触らないし、出品者が問題なく使用出来てたなら不具合ないだろうと思って。
とりあえず2533 1台買って電波の飛び具合見て、今使ってるルーターを中継器に回してみたら?
自分は2台目ルーターを中継器に使ってる、理由は親機が故障したらそれをルーターに入れ替え可能だから
ちなみに中継器として利用してるルーターはヤフオクで型落ち品買った
1回設置すれば触らないし、出品者が問題なく使用出来てたなら不具合ないだろうと思って。
とりあえず2533 1台買って電波の飛び具合見て、今使ってるルーターを中継器に回してみたら?
870不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 21:02:10.18ID:0vphQ8u7871不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 21:10:30.21ID:ywMv/Ln0 うちは、2533中継で使用。
1750DHP2の中継モニターにはでないが、問題なくつかえてるよ。
1750DHP2の中継モニターにはでないが、問題なくつかえてるよ。
872不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 21:34:40.04ID:EDWVOGaG >>864
上でも言われてるWXR2533シリーズを中継に使う場合は
親機もWXR2533シリーズじゃないとダメなのと
WSRシリーズは中継機能プラスがないから、家電など中継する場合は気を付けてね
質問するときはアルファベットのところまで型番書いたほうがいいよ
中継専用機は電源ケーブルがなく、コンセント直刺し小型で設置しやすい反面
LANポートが少なかったりLANの速度が遅かったり、性能に対して価格が高めになってる
有線つかわない、スマホや携帯ゲーム機つなげるだけ、価格より設置のしやすさ優先って人向け
PCとNASを高速通信するなど速度が必要なら
親機が4ストルータなら、中継器も4ストルータ買って中継したほうがいいと思う
上でも言われてるWXR2533シリーズを中継に使う場合は
親機もWXR2533シリーズじゃないとダメなのと
WSRシリーズは中継機能プラスがないから、家電など中継する場合は気を付けてね
質問するときはアルファベットのところまで型番書いたほうがいいよ
中継専用機は電源ケーブルがなく、コンセント直刺し小型で設置しやすい反面
LANポートが少なかったりLANの速度が遅かったり、性能に対して価格が高めになってる
有線つかわない、スマホや携帯ゲーム機つなげるだけ、価格より設置のしやすさ優先って人向け
PCとNASを高速通信するなど速度が必要なら
親機が4ストルータなら、中継器も4ストルータ買って中継したほうがいいと思う
874不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 21:46:49.36ID:wkwJpnJ6 >>873
WXRなんてあるのね。中継出来てるのはWSRです
https://i.imgur.com/8QEH9vw.jpg
なお電波の飛びとかtp-linkの方が良いです
でも中華企業なんで毛嫌いする人多いと思いますがね
気にならなければ検討すると良いかも?
WXRなんてあるのね。中継出来てるのはWSRです
https://i.imgur.com/8QEH9vw.jpg
なお電波の飛びとかtp-linkの方が良いです
でも中華企業なんで毛嫌いする人多いと思いますがね
気にならなければ検討すると良いかも?
876不明なデバイスさん
2019/05/06(月) 23:25:36.41ID:aFc1aX6k877不明なデバイスさん
2019/05/07(火) 05:39:55.45ID:BV7bmHHW 初バッファローだけど急にインターネットが切れる
ファームウェアは1.06のたぶん最新だけど
こんな挙動NECだとあまり経験なかった
ファームウェアは1.06のたぶん最新だけど
こんな挙動NECだとあまり経験なかった
878不明なデバイスさん
2019/05/07(火) 07:04:20.77ID:lvYYztRi879不明なデバイスさん
2019/05/07(火) 10:22:46.09ID:yAxoWF0G881不明なデバイスさん
2019/05/07(火) 12:38:59.44ID:n+/rvzn0882不明なデバイスさん
2019/05/07(火) 15:12:31.24ID:wQNhIm9U883不明なデバイスさん
2019/05/07(火) 15:23:22.49ID:wQNhIm9U 質問ばかりすみません。
親機と中継器のSSIDは同じで変更も可能でしうか?
親機と中継器のSSIDは同じで変更も可能でしうか?
884不明なデバイスさん
2019/05/07(火) 15:27:25.18ID:t3GaYklP >>882
前書いたの再利用
移動時に自動再接続希望ならメッシュ対応機種にする
https://www.buffalo.jp/product/search/?keywords=&type=&value_id=394&small_category_id=101
AP2台だと移動時に弱い電波掴んだままで近いAPに接続しない事がある
メッシュは電波弱くなると親機が近いAPに接続してくれる
前書いたの再利用
移動時に自動再接続希望ならメッシュ対応機種にする
https://www.buffalo.jp/product/search/?keywords=&type=&value_id=394&small_category_id=101
AP2台だと移動時に弱い電波掴んだままで近いAPに接続しない事がある
メッシュは電波弱くなると親機が近いAPに接続してくれる
885不明なデバイスさん
2019/05/07(火) 15:42:57.67ID:DerMv9vI ここ読むだけでもの凄く助かってるわ
ありがとう識者の皆さん
ありがとう識者の皆さん
886不明なデバイスさん
2019/05/07(火) 18:06:22.62ID:zSUiaSij 誰かWTR買ってやれよ
887不明なデバイスさん
2019/05/07(火) 18:34:10.04ID:d8qdu/Gs889不明なデバイスさん
2019/05/07(火) 22:50:19.68ID:NfYcFffO ところで同じ製品2台用意して中継器かまして範囲広くするとして、1台目に接続する事は可能なのか?
892不明なデバイスさん
2019/05/08(水) 04:36:10.19ID:A5kLYqFv webアクセスの設定、buffalo.comネームが登録できないんだが、何故?
893不明なデバイスさん
2019/05/08(水) 04:36:26.19ID:A5kLYqFv 説明書通りに設定してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 [首都圏の虎★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 【テレビ】テレ東『大食い王』に批判殺到、手掴み食いに生煮え肉…汚すぎる食べ方に視聴者「食欲失せた」 [ネギうどん★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★16 [ぐれ★]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【ネトウヨ悲報】電車雑誌廃刊 廃刊の理由はもちろんアレ [382895459]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出
- au、新プラン登場。既存プランは8月から値上げ。UQmobileも新プラン開始 [256556981]
- 大阪万博+57000 [931948549]
- 【悲報】大阪万博、この時間に帰る客が現れ出す🥹 [616817505]