■前スレ■
液晶ディスプレイのアーム 41軸目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1524235748/
■関連スレ■
【LXMX以外】液晶モニタの格安アームを語る 2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1463664995/
■Wiki■
Monitor/モニターアーム
ttp://pc.usy.jp/wiki/158.html
あくまでモニターアーム全般の情報交換の為のスレです。
特定の製品を持ち上げて別の製品を貶したりしない事。
また、そういう輩はスルーする事。
探検
液晶ディスプレイのアーム 42軸目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/02(土) 08:58:33.23ID:7Ix4U72Y
329不明なデバイスさん
2019/05/09(木) 00:13:53.15ID:w95ixYNe >>328
デスクのしっかりしたのって何が違うの
デスクのしっかりしたのって何が違うの
330不明なデバイスさん
2019/05/09(木) 00:21:47.32ID:AoV8S99F 首も腰も痛くならない
331不明なデバイスさん
2019/05/09(木) 02:17:03.84ID:CqIOzV/b332不明なデバイスさん
2019/05/09(木) 03:15:15.13ID:qwz3gOn8 もはやこれちゃぶ台といってもいいレベル
333不明なデバイスさん
2019/05/09(木) 04:05:48.77ID:HYBYpr/o ちゃぶ台の隣に突っ張り棒建てて、そこにアーム付けた方がマシじゃね
目的が分からんが
目的が分からんが
334不明なデバイスさん
2019/05/09(木) 04:12:03.59ID:Uc0tlFvM 無印の折りたたみパイン材のテーブルになら使ってる
335不明なデバイスさん
2019/05/09(木) 04:39:56.94ID:v4XaS4+0 まずアームに適した机に買い換えろ話はそれからだ
336不明なデバイスさん
2019/05/09(木) 05:13:07.50ID:upUw+wgP337不明なデバイスさん
2019/05/09(木) 05:21:31.45ID:HYBYpr/o こんなんでしょ?
ttps://image.rakuten.co.jp/auc-will-limited/cabinet/fd-100/fd100-p2_07-2.jpg
>>336
剛性ってよりは全体の安定性の問題(何かの拍子に机もろとも倒れそう)って話じゃないの?
ttps://image.rakuten.co.jp/auc-will-limited/cabinet/fd-100/fd100-p2_07-2.jpg
>>336
剛性ってよりは全体の安定性の問題(何かの拍子に机もろとも倒れそう)って話じゃないの?
338不明なデバイスさん
2019/05/09(木) 06:52:14.01ID:v4XaS4+0 質問者本人が画像出すまで放っとけよ
339不明なデバイスさん
2019/05/09(木) 07:40:38.62ID:lkxZ2UW7 今日の大喜利スレはここでつか?
340不明なデバイスさん
2019/05/09(木) 09:24:43.14ID:J4tkEzux アームをラックなり壁にネジ止めなりすればテーブルは折り畳みでもいいんじゃね?
というか学生時代それでやってた。(机はコタツ)
というか学生時代それでやってた。(机はコタツ)
341不明なデバイスさん
2019/05/09(木) 12:52:38.87ID:Fa9bzu0v HPのアームどこも在庫なしになったな
342不明なデバイスさん
2019/05/09(木) 14:36:50.05ID:mLAsoWt0 4月前半に買っておいてよかった
343不明なデバイスさん
2019/05/12(日) 15:25:33.27ID:/OdGegFv 42のモニタにMXアーム取り付けたんだけど一人でやったらすんごい大変だった、死ぬかと思ったわ…
344不明なデバイスさん
2019/05/15(水) 00:44:42.05ID:SYeibloT >>5でいうところの初代がいい加減限界来たので買い換えようと思ったら尼もHPも品切れかよ
黒がいいのに
黒がいいのに
345不明なデバイスさん
2019/05/15(水) 08:45:23.50ID:8l9MrqEj HPの在庫切れだからLXいっとくわ
元々ひとつあったしお揃いの方が見栄え良いしな
…と負け惜しみしておく
元々ひとつあったしお揃いの方が見栄え良いしな
…と負け惜しみしておく
346不明なデバイスさん
2019/05/15(水) 17:30:45.06ID:QEwDJK9A みんなモニターの台座って保管してる?
アーム付けて1年経ったんだけどけっこう場所とるからどうしようか迷ってる
アーム付けて1年経ったんだけどけっこう場所とるからどうしようか迷ってる
347不明なデバイスさん
2019/05/15(水) 17:45:38.11ID:JNYdbtyg 人に譲ったり売ったりすることを考えたら保管するしかないけど、
それしないんなら処分しようかなと思ってる
が、意外と自分運用でもサブで台座使うケースありそうでなかなか
それしないんなら処分しようかなと思ってる
が、意外と自分運用でもサブで台座使うケースありそうでなかなか
349不明なデバイスさん
2019/05/15(水) 18:38:39.24ID:z6hKYpTe 上下左右自由に動かせるタイプで、1番アームが長いやつのおすすめあったら教えて下さい。
デスクの隣に万年床があって、そこからでも眼鏡なしで画面の文字が読めるよう、顔の近くまでアームを伸ばして使いたいです。
デスクの隣に万年床があって、そこからでも眼鏡なしで画面の文字が読めるよう、顔の近くまでアームを伸ばして使いたいです。
350不明なデバイスさん
2019/05/15(水) 18:42:38.83ID:MqMFIrRM >>349
>上下左右自由に動かせるタイプ
この時点でLX一択なんだよなあ
長さはエクステンションを買い足す、一本につき大体4000円也
当然、アームを長くするほどデスクの重量や安定性が重要になるから注意な
>上下左右自由に動かせるタイプ
この時点でLX一択なんだよなあ
長さはエクステンションを買い足す、一本につき大体4000円也
当然、アームを長くするほどデスクの重量や安定性が重要になるから注意な
351不明なデバイスさん
2019/05/15(水) 18:50:44.33ID:DabMzIRv アーム伸ばすとクランプ浮かない?
厚い天板にガッチリ固定してたら浮かないの?
厚い天板にガッチリ固定してたら浮かないの?
352不明なデバイスさん
2019/05/15(水) 18:52:43.31ID:MqMFIrRM353不明なデバイスさん
2019/05/15(水) 18:55:26.91ID:DabMzIRv355不明なデバイスさん
2019/05/15(水) 19:10:53.18ID:DabMzIRv >>354
そうだよ
自分は背中を壁に付けるようにデスクを配置してるから
モニターを反対に回すことがある
そっちにベッドがあるからね
伸ばさなきゃ問題ないけど手が届かないからもっと伸ばせたらいいなと思うことがある
そうだよ
自分は背中を壁に付けるようにデスクを配置してるから
モニターを反対に回すことがある
そっちにベッドがあるからね
伸ばさなきゃ問題ないけど手が届かないからもっと伸ばせたらいいなと思うことがある
356不明なデバイスさん
2019/05/15(水) 19:34:09.27ID:JNYdbtyg クランプ逆方向って大体NGなんじゃないの?
358不明なデバイスさん
2019/05/15(水) 20:43:59.42ID:vZtTyjO7 グロメットはええぞー
359不明なデバイスさん
2019/05/15(水) 20:48:22.17ID:DabMzIRv361不明なデバイスさん
2019/05/15(水) 22:58:46.91ID:JNYdbtyg コの字型クランプは通常方向には踏ん張れるけど逆方向には踏ん張れない(弱い)
362不明なデバイスさん
2019/05/15(水) 23:18:41.87ID:DabMzIRv >>360
補強プレートつけてても?
補強プレートつけてても?
363LXを延長しようと企み中
2019/05/15(水) 23:49:30.45ID:M0OjGOYD 補強プレートを自作するとして素材はステンレス?アルミ?
市販の補強プレートは鉄を塗装した品が多いみたいだけど
市販の補強プレートは鉄を塗装した品が多いみたいだけど
364不明なデバイスさん
2019/05/16(木) 09:07:13.38ID:9wGFEoZl エルゴトロンってそんなに良いの?
3000円代のガススプリングとかでも結構使えたりするでしょ?
3000円代のガススプリングとかでも結構使えたりするでしょ?
365不明なデバイスさん
2019/05/16(木) 09:20:09.99ID:h5+NZ4tS 俺のはOEMの尼ベーシックだけどめちゃくちゃ良いよ
こういう可動部が多いのは高くてもちゃんとしたのを買った方がいいと思う
こういう可動部が多いのは高くてもちゃんとしたのを買った方がいいと思う
366不明なデバイスさん
2019/05/16(木) 09:52:37.91ID:Vgb5YsxK 使用年数と満足度を考えたら3000くらいのものとエルゴの値段差なんて無いようなもんや
367不明なデバイスさん
2019/05/16(木) 10:53:10.69ID:9wGFEoZl それって、安いのと比較して言ってるの?
ガススプリングだって10年ぐらい普通に使えると思うんだけど、耐久性のことを言ってるのではない?
ガススプリングだって10年ぐらい普通に使えると思うんだけど、耐久性のことを言ってるのではない?
368不明なデバイスさん
2019/05/16(木) 12:23:37.37ID:a5gp0Knp >>367
>ガススプリングだって10年ぐらい普通に使える
10年使うっていうならその基準でLXの値段も計算してみろよ、
15000円で買ったとしても1年あたりたったの1500円だぞ
あとLXは基本的にガス抜けたり爆発したりする心配がないから余裕でその倍以上保つだろうって実感
>ガススプリングだって10年ぐらい普通に使える
10年使うっていうならその基準でLXの値段も計算してみろよ、
15000円で買ったとしても1年あたりたったの1500円だぞ
あとLXは基本的にガス抜けたり爆発したりする心配がないから余裕でその倍以上保つだろうって実感
369不明なデバイスさん
2019/05/16(木) 13:31:21.31ID:x8GCRWBl アーム付けてiPad繋げてる人いないかな。
手持ちのiPadが余ってて困ってる。
手持ちのiPadが余ってて困ってる。
370不明なデバイスさん
2019/05/16(木) 13:52:36.76ID:a5gp0Knp 155でも書いたが、アーム付けてっていうかLXにiPad載せて使ってる
372不明なデバイスさん
2019/05/16(木) 15:25:08.23ID:a5gp0Knp373不明なデバイスさん
2019/05/16(木) 17:55:39.87ID:MdjC3apx バネ最弱設定で下にぺたんと着くまで緩められるから大丈夫じゃないかな
374不明なデバイスさん
2019/05/17(金) 00:40:18.72ID:eMfiQa7b LXの長ポールの届いたけど、机にクランプできないのでグローメット用の穴を机にあけようと思うのだが、
マニュアル見ると穴が20mm以上とか書いてある。ボルトの径は10mmなんでその径に合えばいい
ように思うんだが、小さ目に開けたらハマる?
マニュアル見ると穴が20mm以上とか書いてある。ボルトの径は10mmなんでその径に合えばいい
ように思うんだが、小さ目に開けたらハマる?
375不明なデバイスさん
2019/05/17(金) 01:18:09.49ID:xvz8pRPW 0.31インチ-2インチ(8-51mm)って書いてない?
376不明なデバイスさん
2019/05/17(金) 05:27:36.85ID:eMfiQa7b >>375
短ポールのはそうなんじゃが長ポールは20mmって書いたある。インチで0.78”以上。
書いてもらった短い方は、ボルトの直径に対してそんなにマージンないのも謎。
とりあえず12mmくらいの穴開けてから仮付けしてみようと思うけど。
マニュアルに休憩の取り方(to reduce fatigue)まで書いてあってワロタ。息は深く目はパチパチ。
ttps://www.ergotron.com/en-us/products/product-details/45-509#/?color=polished%20aluminum
ttps://www.ergotron.com/portals/0/reserved/resources/888-45-355-g-orig.pdf
短ポールのはそうなんじゃが長ポールは20mmって書いたある。インチで0.78”以上。
書いてもらった短い方は、ボルトの直径に対してそんなにマージンないのも謎。
とりあえず12mmくらいの穴開けてから仮付けしてみようと思うけど。
マニュアルに休憩の取り方(to reduce fatigue)まで書いてあってワロタ。息は深く目はパチパチ。
ttps://www.ergotron.com/en-us/products/product-details/45-509#/?color=polished%20aluminum
ttps://www.ergotron.com/portals/0/reserved/resources/888-45-355-g-orig.pdf
379不明なデバイスさん
2019/05/19(日) 13:45:28.66ID:UyVnWCIW >374です。
LXロングポールですが、ドリル買って来て先に机に6mmで仮空けして、続いて12mmの孔を穿ち、
グロメットのボルトを通し机に装着してみました。結局20mm〜というマニュアルの記述は謎のまま。
孔の垂直度合いくらいしか思い付かないのですが、10mmボルトに対して12mmくらい径があれば、
多少斜めっても大丈夫だし、止め金具もがっちり机のメタルフレームに密着してる。
ドリルチャックの都合で根元六角軸の12mm買いましたが、こいつがちょいと高かった。
10mmドリルで正確に垂直出せば安く上がるんだが、自分に技量じゃ無理。
LXロングポールですが、ドリル買って来て先に机に6mmで仮空けして、続いて12mmの孔を穿ち、
グロメットのボルトを通し机に装着してみました。結局20mm〜というマニュアルの記述は謎のまま。
孔の垂直度合いくらいしか思い付かないのですが、10mmボルトに対して12mmくらい径があれば、
多少斜めっても大丈夫だし、止め金具もがっちり机のメタルフレームに密着してる。
ドリルチャックの都合で根元六角軸の12mm買いましたが、こいつがちょいと高かった。
10mmドリルで正確に垂直出せば安く上がるんだが、自分に技量じゃ無理。
380不明なデバイスさん
2019/05/19(日) 14:44:09.41ID:CBRvn69d >>379
縦デュアルマウントモデルのマニュアルには「8mm - 51mm」と書かれてる。
5年前に買ったのでマニュアルが改訂されてるのかもしれないけど。。。
ちなみにマニュアルの左下には「rev H・09/11」とある。
縦デュアルマウントモデルのマニュアルには「8mm - 51mm」と書かれてる。
5年前に買ったのでマニュアルが改訂されてるのかもしれないけど。。。
ちなみにマニュアルの左下には「rev H・09/11」とある。
381不明なデバイスさん
2019/05/19(日) 15:05:33.19ID:UyVnWCIW 長ポールだけボルト径が太くて(実測10mm)記述が違うみたい。4面までマニュアルに書いてあるから、
強度面でボルト太くしてるんだとは思うけど。
強度面でボルト太くしてるんだとは思うけど。
382不明なデバイスさん
2019/05/19(日) 15:27:41.04ID:CBRvn69d383不明なデバイスさん
2019/05/19(日) 15:49:04.20ID:ihpBT7/8 例のHPのアレ在庫戻ってたからポチれた
384不明なデバイスさん
2019/05/19(日) 20:57:32.26ID:EHi0LndF385不明なデバイスさん
2019/05/20(月) 09:41:20.98ID:s1WOOv4P まあ本来のグロメットは管径(35mm)そのままで机打ち抜いて上下固定だから、それよりマシだわな。
386不明なデバイスさん
2019/05/21(火) 09:29:28.05ID:F3otXq/U ガススプリング式のアームが尼でタイムセール対象になってる
387不明なデバイスさん
2019/05/22(水) 09:06:07.65ID:Ax51Z47E LXって下向きは5度まで調整できるけど、もう少し俯き加減にしたいときは、どうすればいいっすか?
上の方に動画確認用のサブモニター配置したんだが、32インチのさらに上で視野角も微妙なんで。
自分の検索能力だと壁掛けマウントで使えそうなのがリンク先。壁側が75x75なんで使えそう。
ttp://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=508&series=on
上の方に動画確認用のサブモニター配置したんだが、32インチのさらに上で視野角も微妙なんで。
自分の検索能力だと壁掛けマウントで使えそうなのがリンク先。壁側が75x75なんで使えそう。
ttp://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=508&series=on
388不明なデバイスさん
2019/05/22(水) 15:24:42.40ID:13VkUufx 机の奥の方で結構高めに、位置は固定で31.5インチのモニターを設置します
オススメとかありませんか?
オススメとかありませんか?
389不明なデバイスさん
2019/05/22(水) 16:02:30.54ID:gMtVf5/z お勧めも何もまずは長ポールモデルの可動域見て条件にあてはまるもの探せば選択肢は多くないだろ
せめてどれくらいの高さになるのか書かんとアドバイスもしようがない
せめてどれくらいの高さになるのか書かんとアドバイスもしようがない
390不明なデバイスさん
2019/05/22(水) 16:18:50.65ID:uv7gmQSe391不明なデバイスさん
2019/05/22(水) 16:42:19.69ID:F+CgP9kH392不明なデバイスさん
2019/05/22(水) 17:07:50.42ID:uv7gmQSe 重量は増すけどサンワサプライのLA301とLA302を合体させるのも良さそうだね
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Monitor%2F%A5%E2%A5%CB%A5%BF%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%E0%2FLX%A5%A2%A1%BC%A5%E0#wf31a69c
これなら5000円弱
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Monitor%2F%A5%E2%A5%CB%A5%BF%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%E0%2FLX%A5%A2%A1%BC%A5%E0#wf31a69c
これなら5000円弱
393不明なデバイスさん
2019/05/22(水) 22:42:51.56ID:NfMUDOgN >390-392 ありがとうございます。
いろいろサイト情報いただいてさらに様子がわかりました。
>390の金具は受注生産って書いてあるので、1個作って1万円でも、
なかなか割が合わないんでしょうね。
>392には、アームの金属部を加工する方法もありますね。写真とは
少し形状が違って可能の難易度は高そうですが、リュータなんかで、
削っちゃう手もありそうです。
で、米アマゾンで vesa tilt で出てきた品物を注文してみました。
15度くらいまで傾くようです。合計20度も傾けば、自分の使い方
には大丈夫そうなので、到着を待つことにします。壁側の穴位置とか
わからないので、最悪ドリルで穴開けで対応します。
Mount-It! Tilt TV Wall Mount Bracket 1.7 Inch Low-Profile Design
いろいろサイト情報いただいてさらに様子がわかりました。
>390の金具は受注生産って書いてあるので、1個作って1万円でも、
なかなか割が合わないんでしょうね。
>392には、アームの金属部を加工する方法もありますね。写真とは
少し形状が違って可能の難易度は高そうですが、リュータなんかで、
削っちゃう手もありそうです。
で、米アマゾンで vesa tilt で出てきた品物を注文してみました。
15度くらいまで傾くようです。合計20度も傾けば、自分の使い方
には大丈夫そうなので、到着を待つことにします。壁側の穴位置とか
わからないので、最悪ドリルで穴開けで対応します。
Mount-It! Tilt TV Wall Mount Bracket 1.7 Inch Low-Profile Design
394不明なデバイスさん
2019/05/22(水) 22:55:27.75ID:NX314fSR 普通に世界のアームで特注金具買えやアホ
1万円で何が不満なんだ?あ?しばくぞ
1万円で何が不満なんだ?あ?しばくぞ
395不明なデバイスさん
2019/05/23(木) 00:36:00.46ID:2/CYGTCi 煽りレスを他所に誤爆してさらにちょっと文面変えて再投稿するバカ発見(・∀・)ニヤニヤ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1463664995/84
84 :不明なデバイスさん [] :2019/05/22(水) 22:53:57.48 ID:NX314fSR
気色わりい
普通に世界のアームで特注金具買ったらいいだけだろ
安心料も含めて1万円で何が不満なんだ
お前みたいなのは外国で暮らせアホ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1463664995/84
84 :不明なデバイスさん [] :2019/05/22(水) 22:53:57.48 ID:NX314fSR
気色わりい
普通に世界のアームで特注金具買ったらいいだけだろ
安心料も含めて1万円で何が不満なんだ
お前みたいなのは外国で暮らせアホ
396不明なデバイスさん
2019/05/23(木) 01:01:55.74ID:ikmwmt/g 他にもスレあったのね
397不明なデバイスさん
2019/05/23(木) 01:15:28.68ID:RSqrk7BH そうだよ
398不明なデバイスさん
2019/05/23(木) 06:36:41.70ID:3EWKoi84 ( ˙-˙ )ニヤニヤ
399不明なデバイスさん
2019/05/23(木) 19:36:53.20ID:cjErwOnn 質問させてください
二年くらいエルゴトロンLXを使っていて
前後に移動させたときディスプレイが傾くのですが
これはしょうがないのでしょうか?
二年くらいエルゴトロンLXを使っていて
前後に移動させたときディスプレイが傾くのですが
これはしょうがないのでしょうか?
400不明なデバイスさん
2019/05/23(木) 20:11:00.61ID:J+WqYEF7 バネ締めれば?
401不明なデバイスさん
2019/05/23(木) 20:53:21.09ID:cjErwOnn バネとかの問題じゃないと思うんですが・・・
見にくいかもしれませんが動画を撮ってみました
ディスプレイの上端と後ろの窓枠を見ていただければわかっていただけるかと思います
https://www.axfc.net/u/view.pl?dr=416713198121506&file=3981453.mp4
見にくいかもしれませんが動画を撮ってみました
ディスプレイの上端と後ろの窓枠を見ていただければわかっていただけるかと思います
https://www.axfc.net/u/view.pl?dr=416713198121506&file=3981453.mp4
402不明なデバイスさん
2019/05/23(木) 21:02:22.22ID:ikmwmt/g 土台が水平でないから首辺りの水平軸も水平になってないんでない?
403不明なデバイスさん
2019/05/23(木) 21:03:52.95ID:XohoIFov 動画見れたの?
Not Found
The requested URL /u/so/3981453.mp4 was not found on this server.
だったけどおま環かな
Not Found
The requested URL /u/so/3981453.mp4 was not found on this server.
だったけどおま環かな
404不明なデバイスさん
2019/05/23(木) 21:47:42.77ID:cjErwOnn あれ?
違うところにあげなおしました
http://whitecats.dip.jp/up/download/1558615070/attach/1558615070.mp4
パスワードは0000です
>>402
水平、垂直は目視する限り問題ないと思います
もし、LXでこんなことはないという方がいらしゃったら買いなおそうかと思ってます
違うところにあげなおしました
http://whitecats.dip.jp/up/download/1558615070/attach/1558615070.mp4
パスワードは0000です
>>402
水平、垂直は目視する限り問題ないと思います
もし、LXでこんなことはないという方がいらしゃったら買いなおそうかと思ってます
405不明なデバイスさん
2019/05/23(木) 22:06:11.13ID:XohoIFov 傾くってそっちかよ
両手で持てば良いだけやん
両手で持てば良いだけやん
406297
2019/05/24(金) 20:35:33.01ID:XgYGBNz4 >>393
Mount-It! Tilt TV Wall Mount Bracket 1.7 Inch Low-Profile Design
へぇ〜、海外通販のハードルがありますが手頃な値段でこういうパーツもあるのですね!
あ、ストッパーを削る下方チルト加工について補足ですが、wikiの画像だとチルト制限している金具部分を削ってますが
仮に加工するなら外側に曲げた方が楽ですよ(かなり昔ですが、ラジオペンチで摘んで強引に曲げた記憶が)
下方チルトが不用になったら初期位置にも曲げ戻す事も出来るので
私の加工済み画像です
https://imgur.com/a/qEbP2nx
Mount-It! Tilt TV Wall Mount Bracket 1.7 Inch Low-Profile Design
へぇ〜、海外通販のハードルがありますが手頃な値段でこういうパーツもあるのですね!
あ、ストッパーを削る下方チルト加工について補足ですが、wikiの画像だとチルト制限している金具部分を削ってますが
仮に加工するなら外側に曲げた方が楽ですよ(かなり昔ですが、ラジオペンチで摘んで強引に曲げた記憶が)
下方チルトが不用になったら初期位置にも曲げ戻す事も出来るので
私の加工済み画像です
https://imgur.com/a/qEbP2nx
408不明なデバイスさん
2019/05/25(土) 02:51:49.58ID:/Ad+U9uD へー、そいつって曲げること出来るんだ
自分も真似してみよ
自分も真似してみよ
409不明なデバイスさん
2019/05/25(土) 02:56:36.50ID:EO/wI3IH410不明なデバイスさん
2019/05/25(土) 03:08:28.47ID:EO/wI3IH ていうか今あらためて試してみたけど普通のペンチで力いっぱいやってもぜんぜんビクともしない >ttps://i.imgur.com/GbIrgHk.jpg
もともと突出部が短くて力かけづらいのもあるけど「仮に加工するなら外側に曲げた方が楽ですよ」ってどんなマッチョパワー基準なの…
もともと突出部が短くて力かけづらいのもあるけど「仮に加工するなら外側に曲げた方が楽ですよ」ってどんなマッチョパワー基準なの…
411297
2019/05/25(土) 19:37:44.94ID:AyULLAhH そうでした、摘みやすさ的にまずラジオペンチで試して、最終的に普通のペンチでやったかも
アームを床に置いて、良い具合の角度で捉えられれば、並の成人男性の筋力なら曲がるはず
最初は硬いけど、少しでも動けば後は一気にいける感じだったかと
このパターンだと一気にストッパーが無くなるので、60度くらい?下方チルト出来るようになります
(モニタ重量等により、手を離すとある程度戻ってしまいますが)
アームを床に置いて、良い具合の角度で捉えられれば、並の成人男性の筋力なら曲がるはず
最初は硬いけど、少しでも動けば後は一気にいける感じだったかと
このパターンだと一気にストッパーが無くなるので、60度くらい?下方チルト出来るようになります
(モニタ重量等により、手を離すとある程度戻ってしまいますが)
412不明なデバイスさん
2019/05/25(土) 23:13:25.37ID:it5O9Emg ノウハウ共用しちゃうとしれっと黙ってオクで捌くのが沸いて処分価格が下がりそう
413不明なデバイスさん
2019/05/26(日) 00:11:27.95ID:IT7eOpdN アホだろ
414不明なデバイスさん
2019/05/26(日) 00:52:40.41ID:59lHYRQg415不明なデバイスさん
2019/05/26(日) 12:52:52.80ID:LFZPCzgo 尼壁lxが在庫復活してる
欲しいのはデスクマウントなんだよなぁ1万切ってちょ
欲しいのはデスクマウントなんだよなぁ1万切ってちょ
416不明なデバイスさん
2019/06/02(日) 17:38:25.73ID:3//HdfK0 アマゾン壁LXの安いときって7千円くらいだったよね
417不明なデバイスさん
2019/06/02(日) 19:15:54.69ID:Y14qiYBQ 今それを言ってもなんにもならん
418不明なデバイスさん
2019/06/02(日) 20:21:23.37ID:+DbHvsxb その時でさえもっと安くなったら買うって言ってた奴が居たけどどうしてるかなw
419不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 01:10:07.30ID:4GNaprUs 安く壁LX買ったとして実際どう使うの
420不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 02:13:29.73ID:JGxTb896 そりゃ壁に取り付けて使うのよ
421不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 05:55:47.49ID:ryWipL31 うちの壁からはアームとPCトレイが5本生えてるよ
猫がジャンプして乗って遊んでる(大嘘)
猫がジャンプして乗って遊んでる(大嘘)
422不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 06:22:15.75ID:4GNaprUs 実際そんな気軽にホイホイ壁に穴開けらんないじゃん?
ディアウォールとか突っ張り立てまくるのも手間だしさ
ディアウォールとか突っ張り立てまくるのも手間だしさ
424不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 07:35:39.90ID:ryWipL31 デスクマウントのが設置や変更が楽だよねぇ
425不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 08:22:41.07ID:4GNaprUs せやろ
426不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 19:05:49.34ID:UIrtUjBY 例えば引き戸に壁アーム付けると可動範囲が飛躍的に広がる
427不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 19:09:45.92ID:nqfpIJ2e あたまいいけど家の引き戸が耐えられる気がしねえ
428不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 21:42:34.72ID:TPfIL+XN 引き戸塞ぐ形で机があるのか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて [パンナ・コッタ★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★7 [BFU★]
- NHKの災害情報、閲覧に「ユーザー登録必要」で批判の声多数 [少考さん★]
- 〈NHK督促10倍に強化〉「カーナビも受信料いただきます」方針に自治体が悲鳴…“督促の基準”を大赤字のNHKにきいた [パンナ・コッタ★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 【北海道】「稀に見る大きな個体」 体長1.9m、体重400kg超の巨大グマを捕獲 苫前町 [煮卵★]
- 外務省「トランプ大統領から米中関係についての説明がありました!」 [834922174]
- 「高市の発言は問題ない⇒50%」「国のために戦う?⇒13%」すまん、こいつら何考えてるんだ? [884040186]
- 小林源文(74)「実際に日中戦争になったら先の大戦の沖縄、硫黄島での戦闘のように日本人の恐ろしさを教えてあげるよw」 [237216734]
- 【朗報】高市早苗、10代〜50代まで支持率80%超えwwww [279254606]
- 【急募】ガチで萎える女の趣味wwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwww [842189818]
- 防衛省「台湾有事にロシア参戦するかも」 [177178129]
