■前スレ■
液晶ディスプレイのアーム 41軸目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1524235748/
■関連スレ■
【LXMX以外】液晶モニタの格安アームを語る 2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1463664995/
■Wiki■
Monitor/モニターアーム
ttp://pc.usy.jp/wiki/158.html
あくまでモニターアーム全般の情報交換の為のスレです。
特定の製品を持ち上げて別の製品を貶したりしない事。
また、そういう輩はスルーする事。
液晶ディスプレイのアーム 42軸目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/02(土) 08:58:33.23ID:7Ix4U72Y
382不明なデバイスさん
2019/05/19(日) 15:27:41.04ID:CBRvn69d383不明なデバイスさん
2019/05/19(日) 15:49:04.20ID:ihpBT7/8 例のHPのアレ在庫戻ってたからポチれた
384不明なデバイスさん
2019/05/19(日) 20:57:32.26ID:EHi0LndF385不明なデバイスさん
2019/05/20(月) 09:41:20.98ID:s1WOOv4P まあ本来のグロメットは管径(35mm)そのままで机打ち抜いて上下固定だから、それよりマシだわな。
386不明なデバイスさん
2019/05/21(火) 09:29:28.05ID:F3otXq/U ガススプリング式のアームが尼でタイムセール対象になってる
387不明なデバイスさん
2019/05/22(水) 09:06:07.65ID:Ax51Z47E LXって下向きは5度まで調整できるけど、もう少し俯き加減にしたいときは、どうすればいいっすか?
上の方に動画確認用のサブモニター配置したんだが、32インチのさらに上で視野角も微妙なんで。
自分の検索能力だと壁掛けマウントで使えそうなのがリンク先。壁側が75x75なんで使えそう。
ttp://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=508&series=on
上の方に動画確認用のサブモニター配置したんだが、32インチのさらに上で視野角も微妙なんで。
自分の検索能力だと壁掛けマウントで使えそうなのがリンク先。壁側が75x75なんで使えそう。
ttp://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=508&series=on
388不明なデバイスさん
2019/05/22(水) 15:24:42.40ID:13VkUufx 机の奥の方で結構高めに、位置は固定で31.5インチのモニターを設置します
オススメとかありませんか?
オススメとかありませんか?
389不明なデバイスさん
2019/05/22(水) 16:02:30.54ID:gMtVf5/z お勧めも何もまずは長ポールモデルの可動域見て条件にあてはまるもの探せば選択肢は多くないだろ
せめてどれくらいの高さになるのか書かんとアドバイスもしようがない
せめてどれくらいの高さになるのか書かんとアドバイスもしようがない
390不明なデバイスさん
2019/05/22(水) 16:18:50.65ID:uv7gmQSe391不明なデバイスさん
2019/05/22(水) 16:42:19.69ID:F+CgP9kH392不明なデバイスさん
2019/05/22(水) 17:07:50.42ID:uv7gmQSe 重量は増すけどサンワサプライのLA301とLA302を合体させるのも良さそうだね
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Monitor%2F%A5%E2%A5%CB%A5%BF%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%E0%2FLX%A5%A2%A1%BC%A5%E0#wf31a69c
これなら5000円弱
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Monitor%2F%A5%E2%A5%CB%A5%BF%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%E0%2FLX%A5%A2%A1%BC%A5%E0#wf31a69c
これなら5000円弱
393不明なデバイスさん
2019/05/22(水) 22:42:51.56ID:NfMUDOgN >390-392 ありがとうございます。
いろいろサイト情報いただいてさらに様子がわかりました。
>390の金具は受注生産って書いてあるので、1個作って1万円でも、
なかなか割が合わないんでしょうね。
>392には、アームの金属部を加工する方法もありますね。写真とは
少し形状が違って可能の難易度は高そうですが、リュータなんかで、
削っちゃう手もありそうです。
で、米アマゾンで vesa tilt で出てきた品物を注文してみました。
15度くらいまで傾くようです。合計20度も傾けば、自分の使い方
には大丈夫そうなので、到着を待つことにします。壁側の穴位置とか
わからないので、最悪ドリルで穴開けで対応します。
Mount-It! Tilt TV Wall Mount Bracket 1.7 Inch Low-Profile Design
いろいろサイト情報いただいてさらに様子がわかりました。
>390の金具は受注生産って書いてあるので、1個作って1万円でも、
なかなか割が合わないんでしょうね。
>392には、アームの金属部を加工する方法もありますね。写真とは
少し形状が違って可能の難易度は高そうですが、リュータなんかで、
削っちゃう手もありそうです。
で、米アマゾンで vesa tilt で出てきた品物を注文してみました。
15度くらいまで傾くようです。合計20度も傾けば、自分の使い方
には大丈夫そうなので、到着を待つことにします。壁側の穴位置とか
わからないので、最悪ドリルで穴開けで対応します。
Mount-It! Tilt TV Wall Mount Bracket 1.7 Inch Low-Profile Design
394不明なデバイスさん
2019/05/22(水) 22:55:27.75ID:NX314fSR 普通に世界のアームで特注金具買えやアホ
1万円で何が不満なんだ?あ?しばくぞ
1万円で何が不満なんだ?あ?しばくぞ
395不明なデバイスさん
2019/05/23(木) 00:36:00.46ID:2/CYGTCi 煽りレスを他所に誤爆してさらにちょっと文面変えて再投稿するバカ発見(・∀・)ニヤニヤ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1463664995/84
84 :不明なデバイスさん [] :2019/05/22(水) 22:53:57.48 ID:NX314fSR
気色わりい
普通に世界のアームで特注金具買ったらいいだけだろ
安心料も含めて1万円で何が不満なんだ
お前みたいなのは外国で暮らせアホ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1463664995/84
84 :不明なデバイスさん [] :2019/05/22(水) 22:53:57.48 ID:NX314fSR
気色わりい
普通に世界のアームで特注金具買ったらいいだけだろ
安心料も含めて1万円で何が不満なんだ
お前みたいなのは外国で暮らせアホ
396不明なデバイスさん
2019/05/23(木) 01:01:55.74ID:ikmwmt/g 他にもスレあったのね
397不明なデバイスさん
2019/05/23(木) 01:15:28.68ID:RSqrk7BH そうだよ
398不明なデバイスさん
2019/05/23(木) 06:36:41.70ID:3EWKoi84 ( ˙-˙ )ニヤニヤ
399不明なデバイスさん
2019/05/23(木) 19:36:53.20ID:cjErwOnn 質問させてください
二年くらいエルゴトロンLXを使っていて
前後に移動させたときディスプレイが傾くのですが
これはしょうがないのでしょうか?
二年くらいエルゴトロンLXを使っていて
前後に移動させたときディスプレイが傾くのですが
これはしょうがないのでしょうか?
400不明なデバイスさん
2019/05/23(木) 20:11:00.61ID:J+WqYEF7 バネ締めれば?
401不明なデバイスさん
2019/05/23(木) 20:53:21.09ID:cjErwOnn バネとかの問題じゃないと思うんですが・・・
見にくいかもしれませんが動画を撮ってみました
ディスプレイの上端と後ろの窓枠を見ていただければわかっていただけるかと思います
https://www.axfc.net/u/view.pl?dr=416713198121506&file=3981453.mp4
見にくいかもしれませんが動画を撮ってみました
ディスプレイの上端と後ろの窓枠を見ていただければわかっていただけるかと思います
https://www.axfc.net/u/view.pl?dr=416713198121506&file=3981453.mp4
402不明なデバイスさん
2019/05/23(木) 21:02:22.22ID:ikmwmt/g 土台が水平でないから首辺りの水平軸も水平になってないんでない?
403不明なデバイスさん
2019/05/23(木) 21:03:52.95ID:XohoIFov 動画見れたの?
Not Found
The requested URL /u/so/3981453.mp4 was not found on this server.
だったけどおま環かな
Not Found
The requested URL /u/so/3981453.mp4 was not found on this server.
だったけどおま環かな
404不明なデバイスさん
2019/05/23(木) 21:47:42.77ID:cjErwOnn あれ?
違うところにあげなおしました
http://whitecats.dip.jp/up/download/1558615070/attach/1558615070.mp4
パスワードは0000です
>>402
水平、垂直は目視する限り問題ないと思います
もし、LXでこんなことはないという方がいらしゃったら買いなおそうかと思ってます
違うところにあげなおしました
http://whitecats.dip.jp/up/download/1558615070/attach/1558615070.mp4
パスワードは0000です
>>402
水平、垂直は目視する限り問題ないと思います
もし、LXでこんなことはないという方がいらしゃったら買いなおそうかと思ってます
405不明なデバイスさん
2019/05/23(木) 22:06:11.13ID:XohoIFov 傾くってそっちかよ
両手で持てば良いだけやん
両手で持てば良いだけやん
406297
2019/05/24(金) 20:35:33.01ID:XgYGBNz4 >>393
Mount-It! Tilt TV Wall Mount Bracket 1.7 Inch Low-Profile Design
へぇ〜、海外通販のハードルがありますが手頃な値段でこういうパーツもあるのですね!
あ、ストッパーを削る下方チルト加工について補足ですが、wikiの画像だとチルト制限している金具部分を削ってますが
仮に加工するなら外側に曲げた方が楽ですよ(かなり昔ですが、ラジオペンチで摘んで強引に曲げた記憶が)
下方チルトが不用になったら初期位置にも曲げ戻す事も出来るので
私の加工済み画像です
https://imgur.com/a/qEbP2nx
Mount-It! Tilt TV Wall Mount Bracket 1.7 Inch Low-Profile Design
へぇ〜、海外通販のハードルがありますが手頃な値段でこういうパーツもあるのですね!
あ、ストッパーを削る下方チルト加工について補足ですが、wikiの画像だとチルト制限している金具部分を削ってますが
仮に加工するなら外側に曲げた方が楽ですよ(かなり昔ですが、ラジオペンチで摘んで強引に曲げた記憶が)
下方チルトが不用になったら初期位置にも曲げ戻す事も出来るので
私の加工済み画像です
https://imgur.com/a/qEbP2nx
408不明なデバイスさん
2019/05/25(土) 02:51:49.58ID:/Ad+U9uD へー、そいつって曲げること出来るんだ
自分も真似してみよ
自分も真似してみよ
409不明なデバイスさん
2019/05/25(土) 02:56:36.50ID:EO/wI3IH410不明なデバイスさん
2019/05/25(土) 03:08:28.47ID:EO/wI3IH ていうか今あらためて試してみたけど普通のペンチで力いっぱいやってもぜんぜんビクともしない >ttps://i.imgur.com/GbIrgHk.jpg
もともと突出部が短くて力かけづらいのもあるけど「仮に加工するなら外側に曲げた方が楽ですよ」ってどんなマッチョパワー基準なの…
もともと突出部が短くて力かけづらいのもあるけど「仮に加工するなら外側に曲げた方が楽ですよ」ってどんなマッチョパワー基準なの…
411297
2019/05/25(土) 19:37:44.94ID:AyULLAhH そうでした、摘みやすさ的にまずラジオペンチで試して、最終的に普通のペンチでやったかも
アームを床に置いて、良い具合の角度で捉えられれば、並の成人男性の筋力なら曲がるはず
最初は硬いけど、少しでも動けば後は一気にいける感じだったかと
このパターンだと一気にストッパーが無くなるので、60度くらい?下方チルト出来るようになります
(モニタ重量等により、手を離すとある程度戻ってしまいますが)
アームを床に置いて、良い具合の角度で捉えられれば、並の成人男性の筋力なら曲がるはず
最初は硬いけど、少しでも動けば後は一気にいける感じだったかと
このパターンだと一気にストッパーが無くなるので、60度くらい?下方チルト出来るようになります
(モニタ重量等により、手を離すとある程度戻ってしまいますが)
412不明なデバイスさん
2019/05/25(土) 23:13:25.37ID:it5O9Emg ノウハウ共用しちゃうとしれっと黙ってオクで捌くのが沸いて処分価格が下がりそう
413不明なデバイスさん
2019/05/26(日) 00:11:27.95ID:IT7eOpdN アホだろ
414不明なデバイスさん
2019/05/26(日) 00:52:40.41ID:59lHYRQg415不明なデバイスさん
2019/05/26(日) 12:52:52.80ID:LFZPCzgo 尼壁lxが在庫復活してる
欲しいのはデスクマウントなんだよなぁ1万切ってちょ
欲しいのはデスクマウントなんだよなぁ1万切ってちょ
416不明なデバイスさん
2019/06/02(日) 17:38:25.73ID:3//HdfK0 アマゾン壁LXの安いときって7千円くらいだったよね
417不明なデバイスさん
2019/06/02(日) 19:15:54.69ID:Y14qiYBQ 今それを言ってもなんにもならん
418不明なデバイスさん
2019/06/02(日) 20:21:23.37ID:+DbHvsxb その時でさえもっと安くなったら買うって言ってた奴が居たけどどうしてるかなw
419不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 01:10:07.30ID:4GNaprUs 安く壁LX買ったとして実際どう使うの
420不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 02:13:29.73ID:JGxTb896 そりゃ壁に取り付けて使うのよ
421不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 05:55:47.49ID:ryWipL31 うちの壁からはアームとPCトレイが5本生えてるよ
猫がジャンプして乗って遊んでる(大嘘)
猫がジャンプして乗って遊んでる(大嘘)
422不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 06:22:15.75ID:4GNaprUs 実際そんな気軽にホイホイ壁に穴開けらんないじゃん?
ディアウォールとか突っ張り立てまくるのも手間だしさ
ディアウォールとか突っ張り立てまくるのも手間だしさ
424不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 07:35:39.90ID:ryWipL31 デスクマウントのが設置や変更が楽だよねぇ
425不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 08:22:41.07ID:4GNaprUs せやろ
426不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 19:05:49.34ID:UIrtUjBY 例えば引き戸に壁アーム付けると可動範囲が飛躍的に広がる
427不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 19:09:45.92ID:nqfpIJ2e あたまいいけど家の引き戸が耐えられる気がしねえ
428不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 21:42:34.72ID:TPfIL+XN 引き戸塞ぐ形で机があるのか・・・
430不明なデバイスさん
2019/06/05(水) 21:07:34.14ID:uN51p0J2 机から独立してるから引き戸蹴り飛ばさない限りデスクマウントより揺れないだろ
やらないけど
やらないけど
431不明なデバイスさん
2019/06/05(水) 22:37:23.24ID:sa7RpBjP 机も蹴り飛ばさない限り揺れないと思うぞ
荷重に絶えられない机なら揺れる前に机ごとひっくり返るし
そして横に稼働範囲広げても上下の稼働範囲は変わらないからそれが利便性に繋がる状況ってかなり特殊な気が・・・
荷重に絶えられない机なら揺れる前に机ごとひっくり返るし
そして横に稼働範囲広げても上下の稼働範囲は変わらないからそれが利便性に繋がる状況ってかなり特殊な気が・・・
432不明なデバイスさん
2019/06/06(木) 02:05:59.61ID:sQ395d8i そもそも壁でさえ固定出来る位置限られるのに、ウォールマウント支えられる引き戸ってどんなんよ
ガッチリ中身詰まった一枚板の引き戸??
ガッチリ中身詰まった一枚板の引き戸??
433不明なデバイスさん
2019/06/06(木) 02:23:22.97ID:OWZdk9hZ434不明なデバイスさん
2019/06/06(木) 02:34:42.12ID:K8TOkPRl 逆に考えるんだ
モニターをふすまに改造する
モニターをふすまに改造する
435不明なデバイスさん
2019/06/06(木) 04:56:20.12ID:LxXnw0Et ネタで言ってんだろうけどそっちのがまだ可能性あるわな
引き戸に取り付けるとか正気の沙汰ではない
引き戸に取り付けるとか正気の沙汰ではない
436不明なデバイスさん
2019/06/06(木) 07:26:53.37ID:BXcZ8y76437不明なデバイスさん
2019/06/06(木) 09:34:09.05ID:FEv8Vddd438不明なデバイスさん
2019/06/06(木) 21:37:04.87ID:tS1KFr/6 左右方向なら延長アームでなんとかなるさ
引き戸マウントは、実行した人に見せてもらいたいね!
引き戸マウントは、実行した人に見せてもらいたいね!
439不明なデバイスさん
2019/06/06(木) 22:23:20.35ID:BO92j6EK ワークスペースが2ヶ所以上有る場合もモニタを共有できる
エクステでそこまで伸ばすのは現実的ではない
エクステでそこまで伸ばすのは現実的ではない
440不明なデバイスさん
2019/06/07(金) 07:58:33.27ID:aFFSEdCC すぐ横が二箇所目ってか?
441不明なデバイスさん
2019/06/07(金) 19:51:22.52ID:o1P/KXb+442不明なデバイスさん
2019/06/07(金) 21:28:12.71ID:aFFSEdCC 引き戸の目の前に横長机ドーン!
443不明なデバイスさん
2019/06/07(金) 21:32:31.07ID:Fyzs9MgB 母「裕太〜ご飯よ〜」
ガラッ
裕太「もぉ〜!お母さん!モニターずらさんでよ!!」
ガラッ
裕太「もぉ〜!お母さん!モニターずらさんでよ!!」
444不明なデバイスさん
2019/06/07(金) 22:31:57.76ID:32JnZ+qy モニターに発射しようとしていたのがママの顔にぶっかけられてしまう訳ですね有難うございました
445不明なデバイスさん
2019/06/08(土) 08:22:55.90ID:RsDpjhib 呑気な人たちだなあ
446不明なデバイスさん
2019/06/08(土) 13:51:47.74ID:kQwBzpGx HPのエルゴOEMやたらと値段上がったな
安いとき買って正解だったわ
モニターって電源外付け(ACアダプタ)が軽くていいな。
32インチ使ってる軽いんでLXでも余裕
安いとき買って正解だったわ
モニターって電源外付け(ACアダプタ)が軽くていいな。
32インチ使ってる軽いんでLXでも余裕
447不明なデバイスさん
2019/06/08(土) 15:11:58.77ID:wW0t84Rk 幾らが幾らになったん?
449不明なデバイスさん
2019/06/08(土) 20:51:13.66ID:aYZOg8iC どっかの最安店が力尽きただけじゃね?
450不明なデバイスさん
2019/06/10(月) 09:10:15.35ID:c6gtmMlK 販売元を無視する奴多すぎ
451不明なデバイスさん
2019/06/10(月) 12:40:49.37ID:duIoxam/ 固定場所からなるべく遠くにモニタ伸ばしたいんだけど、オススメある?
452不明なデバイスさん
2019/06/10(月) 12:54:46.82ID:qtpO5mg/ 質問するにしても適当過ぎるだろ
453不明なデバイスさん
2019/06/10(月) 13:29:40.03ID:FObF1UXv 草
455不明なデバイスさん
2019/06/10(月) 14:57:44.22ID:F7PmI3Ie 延長アームでも買えば
456不明なデバイスさん
2019/06/10(月) 16:25:56.77ID:rg2rXdyt 引き戸利用するってことやろ
言わせんな恥ずかしい
言わせんな恥ずかしい
458不明なデバイスさん
2019/06/10(月) 18:59:41.91ID:6GUwjwnF 俺は長いケーブルで隣の部屋に設置してるけど、そういう話じゃなくて?
459不明なデバイスさん
2019/06/10(月) 19:42:12.45ID:8TRCiY4f インコムみたいなもんか
461不明なデバイスさん
2019/06/10(月) 22:24:00.98ID:yWgZZ9Mo >>451
ライブクリエーターでそこそこ長い奴があったな高いど
延長アーム450mm単体だと13000円ぐらい
http://www.livecreator.co.jp/store/products/list.php?category_id=51
ライブクリエーターでそこそこ長い奴があったな高いど
延長アーム450mm単体だと13000円ぐらい
http://www.livecreator.co.jp/store/products/list.php?category_id=51
463不明なデバイスさん
2019/06/10(月) 22:36:24.45ID:yWgZZ9Mo464不明なデバイスさん
2019/06/10(月) 22:51:58.67ID:StB5kjg6 高いけど最長1820mmを見つけた
http://www.wintechno.co.jp/shopping/?pid=1320742834-388719&sca=1446430879-358145
http://www.wintechno.co.jp/shopping/?pid=1320742834-388719&sca=1446430879-358145
465不明なデバイスさん
2019/06/10(月) 22:55:47.04ID:yWgZZ9Mo >>462
たしかにLXにエクステ2本追加でよさそう(ただ2本追加だと地震の時最大に伸ばしていたら折れる可能性があるかも?)
たしかにLXにエクステ2本追加でよさそう(ただ2本追加だと地震の時最大に伸ばしていたら折れる可能性があるかも?)
467不明なデバイスさん
2019/06/10(月) 23:00:28.54ID:Eb8YNrft 歯医者さんでプリキュア見るのに良さそうだね
468不明なデバイスさん
2019/06/10(月) 23:08:59.77ID:StB5kjg6 まぁそこまで出すならモニタもう一枚買ったほうが安いがw
469不明なデバイスさん
2019/06/11(火) 10:05:14.77ID:McEioBci ルンバにポールつけるとか
470不明なデバイスさん
2019/06/11(火) 21:26:43.71ID:6oK9QfaL サンコーMARM1120に31.5インチは流石に無謀だったわw
水平が保てず自動ピボット機能発動困っちゃう
水平が保てず自動ピボット機能発動困っちゃう
471不明なデバイスさん
2019/06/14(金) 01:37:44.62ID:YjKtm/hr 尼壁がクーポンで8200円くらいになってるよん
472不明なデバイスさん
2019/06/14(金) 13:46:32.90ID:axWPfs8Z 壁掛けの方か
うーん
うーん
473不明なデバイスさん
2019/06/14(金) 14:04:46.66ID:2VQt7jj5 部屋の壁に単管パイプとジャッキで横方向に突っ張って板を貼り付けるクランプと厚目の板を買ってきてそれに壁用を取り付ければ部屋の端から端まで動かせる
何に使うかは分からんがw
何に使うかは分からんがw
474不明なデバイスさん
2019/06/14(金) 21:43:34.33ID:u4Xc0bmW 鉄工所みたいにホイストで吊ってタテヨコ自由に移動する
475不明なデバイスさん
2019/06/14(金) 22:50:33.70ID:OCywj+MK もう車輪付きの台座にポール取り付けてPC本体とディスプレイアームとキーボードマウスアーム取り付けてどこででも使えるようにしよう
477不明なデバイスさん
2019/06/15(土) 12:59:16.07ID:Z6wwz/hn US Amazonの方は、 Amazonベーシックで安アームが出とるんやな
まじいらんけど
まじいらんけど
478不明なデバイスさん
2019/06/17(月) 16:26:24.72ID:nCts1iM0 初めてアーム買って使ってみたら思ったよりいい感じでもう一個欲しくなったんだけど
幅取らないように一個目のポールから二本目のアーム生やすのって有り?
エルゴトロンのLXで荷重については多分大丈夫だからやっちゃってもいいのかな
幅取らないように一個目のポールから二本目のアーム生やすのって有り?
エルゴトロンのLXで荷重については多分大丈夫だからやっちゃってもいいのかな
479不明なデバイスさん
2019/06/17(月) 17:14:45.20ID:qT3dNoyy >478
ありだけど当然アーム同士がぶつかって稼働できない範囲ができる。
ありだけど当然アーム同士がぶつかって稼働できない範囲ができる。
481不明なデバイスさん
2019/06/17(月) 21:04:32.91ID:qT3dNoyy >480
もちろん普通の横配置なら問題ないよ。
もちろん普通の横配置なら問題ないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ■緊急地震速報 熊本など [人気者★]
- 【足立区ひき逃げ事故】意識不明の20代女性が死亡 死者2人に [Ailuropoda melanoleuca★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」 [muffin★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて [パンナ・コッタ★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★8 [BFU★]
- スパイ防止法案を提出|参政党 [少考さん★]
- 【モンスト】モンスターストライク総合11/25【クソ浪人立てる時コマンドの補充をしろ🏡】
- しじみ [546716239]
- 【安倍晋三】山上徹也は暴力を使った。お前らはそれを認め許すの? [201193242]
- 大地震 [904880432]
- 高市早苗さん、トランプにガチで怒られた模様🥺 [931948549]
- 小林源文(74)「実際に日中戦争になったら先の大戦の沖縄、硫黄島での戦闘のように日本人の恐ろしさを教えてあげるよw」 [237216734]
