時代を追い越し続けているBluetoothについて語り合うスレ。
(いつまで待っても立たないので立てました)
■Bluetoothについて
・Bluetooth - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth
・Bluetooth Maniax
ttp://bluetoothmaniax.net/
・Bluetooth Maniax Wikiデータベース
ttp://bluetoothmaniax.net/wiki.cgi
■主なプロトコルスタックの種類
・Microsoft Bluetooth Stack(VistaSP2/Windows7以降はA2DP等にも対応)
・WIDCOMM Bluetooth Software
・IVT Corporation BlueSoleil
・Bluetooth Stack for Windows by Toshiba
・モトローラBluetooth (BT3.0での採用が多い)
・CSR Bluetooth (BT4.0 apt-X)
前スレ
Bluetooth総合 Ver.13 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1451052053/
探検
Bluetooth総合 Ver.14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/09(土) 21:06:46.63ID:46MVEWv5
202不明なデバイスさん
2020/02/05(水) 15:44:09.81ID:0EgjP4rd >>200
それで試したけどE社もB社もダメだったから諦めた方がいいのかなと
それで試したけどE社もB社もダメだったから諦めた方がいいのかなと
206不明なデバイスさん
2020/02/13(木) 16:21:25.07ID:5/SmXf4x マルチで恐縮です
「5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ」回答が無いんで
イヤーフック付きTWS 下記画像のタイプで
お勧めあったら紹介してして下さい。
http://iup.2ch-library.com/i/i2046520-1581578354.jpg
Aliexpressで発注したが2ヶ月待っても届かず返金処理済
「5千円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ」回答が無いんで
イヤーフック付きTWS 下記画像のタイプで
お勧めあったら紹介してして下さい。
http://iup.2ch-library.com/i/i2046520-1581578354.jpg
Aliexpressで発注したが2ヶ月待っても届かず返金処理済
207不明なデバイスさん
2020/02/20(木) 05:42:51.86ID:hbqQ/Tug C101PAとSBH50つないで使ってるんだけどWi-Fiの両方の帯域に干渉して困ってる
しかも2.4より5の方が干渉の具合がキツくて謎
C101PAが悪いのか
しかも2.4より5の方が干渉の具合がキツくて謎
C101PAが悪いのか
208不明なデバイスさん
2020/03/09(月) 20:49:30.66ID:/DnlAGm7 Bluetooth usbアダプタをpcに挿して
デバイスの追加で検索したら
マウスが出てこない
別のマウスで試しても出てこない
スマホは出てくる
そんなのアリ?
デバイスの追加で検索したら
マウスが出てこない
別のマウスで試しても出てこない
スマホは出てくる
そんなのアリ?
209不明なデバイスさん
2020/03/10(火) 23:39:18.12ID:0Xjd4DRr マウスのペアリングボタンを押してないつーのに一票
211不明なデバイスさん
2020/03/11(水) 08:23:43.67ID:fg4Vrcnt まさかのHIDプロファイル非対応www
212不明なデバイスさん
2020/03/11(水) 17:00:58.87ID:b/7qHVSl >>208
Bluetooth 4.0かLEで「+EDR」って表記のない、あるいは対応していますって書かれていない
USBドングルでない?
+EDRに対応していないLEのドングルはHID(キーボード/マウス等)は使えないし、Windows7は
LEに対応してなくてWidows10はUWPアプリでしか使えない、AndroidとIPhoneは対応している
みたいな状態のはずだけどなぁ
Bluetooth 4.0かLEで「+EDR」って表記のない、あるいは対応していますって書かれていない
USBドングルでない?
+EDRに対応していないLEのドングルはHID(キーボード/マウス等)は使えないし、Windows7は
LEに対応してなくてWidows10はUWPアプリでしか使えない、AndroidとIPhoneは対応している
みたいな状態のはずだけどなぁ
213208
2020/03/12(木) 22:43:07.19ID:3jH6vyDd マウスはプロトコルhogp必須で
ドングルは対応してたけど
win7は例外
俺のpcはwin7だった
10にうpするか
7+hogp対応ドングル買うか
ドングルは対応してたけど
win7は例外
俺のpcはwin7だった
10にうpするか
7+hogp対応ドングル買うか
214不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 22:46:55.27ID:TficiSId 7ってESUなの?
もう10にしちゃいなよ。
もう10にしちゃいなよ。
215不明なデバイスさん
2020/03/13(金) 15:43:28.74ID:fJkYtlFY Win7が例外な訳ではない
標準スタックがBLE非対応なWin7向けにBLE対応だけどHOGP非対応なモトローラスタックをバンドルして売ってるドングルが例外なのだ
標準スタックがBLE非対応なWin7向けにBLE対応だけどHOGP非対応なモトローラスタックをバンドルして売ってるドングルが例外なのだ
217不明なデバイスさん
2020/03/14(土) 02:26:54.93ID:KxIREslX 今時windows7(笑)使ってる人間って宗教上の理由がほとんどだろう
218不明なデバイスさん
2020/03/14(土) 08:10:40.81ID:TvwxF1uy 経済上の理由、あるいは無頓着無関心がほとんどです
219不明なデバイスさん
2020/03/14(土) 09:15:07.17ID:WAgbIAFj 高額なアプリ使っててwin10に対応してない
アプリverupする金ない
アプリverupする金ない
220不明なデバイスさん
2020/03/14(土) 09:58:26.69ID:PCcTB8w+ やっぱ金目か…
221不明なデバイスさん
2020/03/14(土) 11:36:24.54ID:WAgbIAFj 約160万円
222不明なデバイスさん
2020/03/14(土) 16:18:53.06ID:gjeDyUCx CSRチップなら東芝スタックを永久テストモードで使用という手があるじゃん
ゲス手だけど
ゲス手だけど
223不明なデバイスさん
2020/03/20(金) 22:01:06.69ID:2sLiSg48 早いとこPC用BT5のドングル出せよ!無能メーカーども
ドライバーもAAC、apt-X HDの二つのコーデック対応もな
ドライバーもAAC、apt-X HDの二つのコーデック対応もな
224不明なデバイスさん
2020/03/20(金) 22:54:51.08ID:wTQYI8Cl BT5になったところで意味ないだろ
225不明なデバイスさん
2020/03/21(土) 16:59:33.09ID:l+fmg9qG 無知で申し訳ないんだけど
SPP接続がしたいスマホを探してて、
少し前のスマホとかは仕様書にSPPのことも書いてるんだけど
最近の例えばGoogle Pixe4とかはそういうの書かれてないんだけど
これはもう含まれてるって意味なのか、もうできないのかどっちなんやろか
SPP接続がしたいスマホを探してて、
少し前のスマホとかは仕様書にSPPのことも書いてるんだけど
最近の例えばGoogle Pixe4とかはそういうの書かれてないんだけど
これはもう含まれてるって意味なのか、もうできないのかどっちなんやろか
227不明なデバイスさん
2020/03/29(日) 18:43:35.20ID:rGnzZ+/E 光デジタル出力で送信でAACで飛ばせるトランスミッターありますか?
受信でAACはあったのですが送信は見つからなくて
受信でAACはあったのですが送信は見つからなくて
229不明なデバイスさん
2020/04/09(木) 14:43:15.46ID:0oqsi/2b お湯も沸かせる無線給電新技術、自動車や家電から大人気の理由 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03877/
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03877/
230不明なデバイスさん
2020/04/11(土) 17:53:46.54ID:yX8jmads わからないことだらけで申し訳ないのですが、
デスクトップpcで無線イヤホンを使いたいのです。用途はデスクトップpcのみです。
調べたところ私のpcにはBluetoothのデバイスは入っていませんでした。
この場合はBluetoothレシーバーと無線イヤホンの両方を買わないと
いけないということなのでしょうか?
それともBluetoothレシーバー付き無線イヤホンとかが売られているのでしょうか?
そもそもBluetoothレシーバーがなければpcで無線イヤホンは使えないのでしょうか?
質問ばかりでたいへん申し訳ないです。
デスクトップpcで無線イヤホンを使いたいのです。用途はデスクトップpcのみです。
調べたところ私のpcにはBluetoothのデバイスは入っていませんでした。
この場合はBluetoothレシーバーと無線イヤホンの両方を買わないと
いけないということなのでしょうか?
それともBluetoothレシーバー付き無線イヤホンとかが売られているのでしょうか?
そもそもBluetoothレシーバーがなければpcで無線イヤホンは使えないのでしょうか?
質問ばかりでたいへん申し訳ないです。
231不明なデバイスさん
2020/04/11(土) 18:26:51.06ID:UHNQotLG >>230
Bluetoothドングルを使ってUSBからBluetoothを飛ばすか、
Bluetoothトランスミッターを使って音声出力/光出力からBluetoothを飛ばすか
前者の場合、500円〜5000円くらい。PCに不慣れだとトラブったとき難しいかも
後者の場合、3000~5000円くらい。本来TV用途だけど、音声または光出力から飛ばせる。
初期費用が安いからとりあえずドングル。ダメだったらトランスミッターを試すという感じかな
Bluetoothドングルを使ってUSBからBluetoothを飛ばすか、
Bluetoothトランスミッターを使って音声出力/光出力からBluetoothを飛ばすか
前者の場合、500円〜5000円くらい。PCに不慣れだとトラブったとき難しいかも
後者の場合、3000~5000円くらい。本来TV用途だけど、音声または光出力から飛ばせる。
初期費用が安いからとりあえずドングル。ダメだったらトランスミッターを試すという感じかな
232不明なデバイスさん
2020/04/13(月) 14:07:53.54ID:FllF4z1t233不明なデバイスさん
2020/04/14(火) 18:50:29.63ID:hvbZEceD TWS?
234不明なデバイスさん
2020/04/19(日) 23:07:27.37ID:wxCp85H3235不明なデバイスさん
2020/04/28(火) 04:36:12.00ID:7UznXhgX 音源←→bluetoothトランスミッター←→bluetoothヘッドホン、という使い方をしたのですが、
接続プロファイルがおそらくHSPになってて音声がモノラルになってしまいます
トランスミッターもヘッドホンもA2DPに対応してるのでA2DPで繋がって欲しいのですが、切り替えるスイッチのようなものはどちらにもありません
HSPで繋がるのを防ぐにはどうしたらいいんですか?
接続プロファイルがおそらくHSPになってて音声がモノラルになってしまいます
トランスミッターもヘッドホンもA2DPに対応してるのでA2DPで繋がって欲しいのですが、切り替えるスイッチのようなものはどちらにもありません
HSPで繋がるのを防ぐにはどうしたらいいんですか?
236不明なデバイスさん
2020/04/28(火) 13:13:36.99ID:ks9XY39V HSP優先するような作りになってるんだろうね
多分無理
他のトランスミッター試すぐらい?
多分無理
他のトランスミッター試すぐらい?
237不明なデバイスさん
2020/04/28(火) 13:51:02.91ID:b99NDte0 トランスミッターのペアリングのさせ方で切り替わったりしないのかね
試しにヘッドホンとスマホをつないで、A2DP で再生したら それがトリガーになってその後も A 2 DP で繋がったりして
試しにヘッドホンとスマホをつないで、A2DP で再生したら それがトリガーになってその後も A 2 DP で繋がったりして
238不明なデバイスさん
2020/04/28(火) 18:00:18.07ID:7UznXhgX239不明なデバイスさん
2020/04/28(火) 19:25:51.40ID:ks9XY39V トランスミッター作ってるところに問い合わせる方はいいと思う
こんなところで聞いてどうにかできると思えない
トランスミッターに光入力でも付いてて
刺してるデバイスにも光出力あればそれ使うぐらいしか思いつかない
こんなところで聞いてどうにかできると思えない
トランスミッターに光入力でも付いてて
刺してるデバイスにも光出力あればそれ使うぐらいしか思いつかない
240不明なデバイスさん
2020/04/28(火) 22:22:23.09ID:b99NDte0 >>238
トリガーというのはきっかけという意味で機能の名前ではありません。 直前にしたペアリング情報や音量が保持されるのであればモノラルかステレオか( 直前に使用したプロファイル)も保持される仕様かもしれないなと思ったので。
でも普通に考えたらまず A 2 DP でつなぎに行ってダメなら HSPかHFP だよな…
使う機器の型番を示してみてはどうでしょう
トリガーというのはきっかけという意味で機能の名前ではありません。 直前にしたペアリング情報や音量が保持されるのであればモノラルかステレオか( 直前に使用したプロファイル)も保持される仕様かもしれないなと思ったので。
でも普通に考えたらまず A 2 DP でつなぎに行ってダメなら HSPかHFP だよな…
使う機器の型番を示してみてはどうでしょう
241不明なデバイスさん
2020/04/29(水) 20:31:59.72ID:91DX2UJd242不明なデバイスさん
2020/05/05(火) 20:18:42.39ID:NNlOEEDn 東芝
243不明なデバイスさん
2020/05/18(月) 06:25:26.55ID:mRhy2Zyn244不明なデバイスさん
2020/05/24(日) 10:57:23.38ID:1q64qTPK ワイヤレスイヤホン買おうと思ってるんだけどBT5.0のやつを使うならPC側のアダプターもBT5.0のやつ買わないと使えない?
245不明なデバイスさん
2020/05/24(日) 15:04:01.46ID:rrPZvgEk イヤホンの機能自体はBT5.0で動いていないからEDRに対応したものならば
何買っても基本同じ
逆にEDRに対応していないPC用ドングルを買ってしまうとイヤホンが使えないので
こっちの方が要注意
何買っても基本同じ
逆にEDRに対応していないPC用ドングルを買ってしまうとイヤホンが使えないので
こっちの方が要注意
246不明なデバイスさん
2020/05/24(日) 15:25:20.51ID:mJlgEfQj イヤホンにEDRはいらないしバージョンを気にする必要もない
247不明なデバイスさん
2020/05/30(土) 16:13:56.03ID:bLx4sgDC twsもらったんでwin10で使ってみた
イヤホン側からの音量調節ができたりできなかったりなんだけどこういう物?
ブラウザでyoutubeとかradikoだとミニプレーヤーみたいのが出て調節できる
wmpみたいな個別のプレーヤを立ち上げると再生と停止しかできないし
ミニプレーヤみたいのも表示されない
イヤホン側からの音量調節ができたりできなかったりなんだけどこういう物?
ブラウザでyoutubeとかradikoだとミニプレーヤーみたいのが出て調節できる
wmpみたいな個別のプレーヤを立ち上げると再生と停止しかできないし
ミニプレーヤみたいのも表示されない
248不明なデバイスさん
2020/05/30(土) 19:38:56.27ID:1n241unp それはソフト(アプリ)の作りの問題だからBT関係ない
249247
2020/05/30(土) 20:36:05.38ID:bLx4sgDC 俺がもらったtwsのせいじゃなくて
win10でwmp操作時は音量調節はできないということかー
音量調節できるプレーヤってある?
win10でwmp操作時は音量調節はできないということかー
音量調節できるプレーヤってある?
250不明なデバイスさん
2020/06/02(火) 15:43:39.73ID:JqkeAxpk そのプレーヤーがWasapi排他モードとかASIOを使ってない限り
Windowsの音声ミキサーで音量コントロールできるでしょ
Windowsの音声ミキサーで音量コントロールできるでしょ
251不明なデバイスさん
2020/06/02(火) 19:59:08.91ID:tN7RIC48 1199円のBT5買ったけど駄目だわw
YouTube見ながら聴いてると明らかに遅れて聞こえる
bluetoothイヤホンが駄目?と思ってスマホ接続でYouTube見たけどちゃんと合ってる
返品面倒だわ
YouTube見ながら聴いてると明らかに遅れて聞こえる
bluetoothイヤホンが駄目?と思ってスマホ接続でYouTube見たけどちゃんと合ってる
返品面倒だわ
252不明なデバイスさん
2020/06/02(火) 22:33:35.65ID:NX+HuH7k254不明なデバイスさん
2020/06/03(水) 05:10:54.73ID:c3Ryp9QC >>253
BTの規格上、映像に対して音声の遅延は最大で0.5秒まで許容されてるからね。
その遅れを遅れと認識させない様に頑張ってるのが、低レイテンシー(低遅延)って呼んでる技術。
Windowsの場合、プレーヤー側で音声遅延の設定をしてあげれば、口パクと音声がズレないで見られるよ。
BTの規格上、映像に対して音声の遅延は最大で0.5秒まで許容されてるからね。
その遅れを遅れと認識させない様に頑張ってるのが、低レイテンシー(低遅延)って呼んでる技術。
Windowsの場合、プレーヤー側で音声遅延の設定をしてあげれば、口パクと音声がズレないで見られるよ。
255不明なデバイスさん
2020/06/03(水) 12:31:24.44ID:EUzrIFji class1のドングル欲しいのだけど
サンワ、エレコム、バッファローしかなさそう
どれがいいかな?
いま刺さってるのは10年くらい使ってるプラネックスのclass1
離れると再生機器によっては音が途切れるのと遅延が不満
変えても何も良くならないから買うなってのもありです
サンワ、エレコム、バッファローしかなさそう
どれがいいかな?
いま刺さってるのは10年くらい使ってるプラネックスのclass1
離れると再生機器によっては音が途切れるのと遅延が不満
変えても何も良くならないから買うなってのもありです
256不明なデバイスさん
2020/06/03(水) 12:35:42.83ID:qWaF5beP aptx規格から選びな
プレーヤーもaptx対応
プレーヤーもaptx対応
257不明なデバイスさん
2020/06/03(水) 13:28:49.80ID:Dd2VJ3AG Windows 10ならOSがAptX対応してるから
ドングルがしてようがしてまいが関係ない
ドングルがしてようがしてまいが関係ない
258不明なデバイスさん
2020/06/03(水) 15:30:08.93ID:wDHPWpLa >>255
イヤホンもclass1なら以下無視で
多くのイヤホンやスピーカーはclass2で、この場合ドングルがclass1でも2よりはマシかも程度かと(イヤホンからの応答が弱い)
ドングルが受信しやすいようにUSB延長ケーブルでアンテナ位置を変えると途切れ難くなる可能性があります
遅延はコーデック変えるかいっそWi-Fiにでもしないと
イヤホンもclass1なら以下無視で
多くのイヤホンやスピーカーはclass2で、この場合ドングルがclass1でも2よりはマシかも程度かと(イヤホンからの応答が弱い)
ドングルが受信しやすいようにUSB延長ケーブルでアンテナ位置を変えると途切れ難くなる可能性があります
遅延はコーデック変えるかいっそWi-Fiにでもしないと
259不明なデバイスさん
2020/06/03(水) 20:20:20.57ID:t5qS2HsN Windows10でusbのbluetoothアダプタでbluetoothイヤホンでYouTubeとかAmazonMusic聞きたいんですけど
bluetoothイヤホンがaptx対応なら
対応プロファイルに書いてなくても大丈夫なのですか?
https://i.imgur.com/vE1Frln.jpg
bluetoothイヤホンがaptx対応なら
対応プロファイルに書いてなくても大丈夫なのですか?
https://i.imgur.com/vE1Frln.jpg
260不明なデバイスさん
2020/06/03(水) 21:59:58.24ID:Dd2VJ3AG261不明なデバイスさん
2020/06/03(水) 22:20:36.53ID:2AYpCmND 蟹チップだと対応してないとかないの?
CSRチップがaptXじゃ有名だけど、あれaptX作ってるQualcomm傘下だからでしょ
CSRチップがaptXじゃ有名だけど、あれaptX作ってるQualcomm傘下だからでしょ
262不明なデバイスさん
2020/06/03(水) 23:01:32.10ID:20ibFalQ >>261
Win10のスタックにaptXが組み込まれているからドングルのチップはなんでもいい。あと aptX はCSRが開発したもので、Qualcommはそれを会社ごと買収しただけ
Win10のスタックにaptXが組み込まれているからドングルのチップはなんでもいい。あと aptX はCSRが開発したもので、Qualcommはそれを会社ごと買収しただけ
263不明なデバイスさん
2020/06/04(木) 17:02:29.95ID:OPCFriti えっQualcomm系じゃないチップでaptxって使えるの?
264不明なデバイスさん
2020/06/04(木) 18:03:39.54ID:Ewn8Ceug 面倒だからWindows10向けのUSB-bluetoothアダプタ教えてくれ
目的はaptx
予算は2000円以下
目的はaptx
予算は2000円以下
265不明なデバイスさん
2020/06/04(木) 19:36:24.69ID:BoDUofzp どれでも使えるって何度も書いてるだろうが!
267不明なデバイスさん
2020/06/04(木) 22:27:36.84ID:9vVISPoc でも俺の蟹チップ搭載ノートはaptXとは言ってくれない……
Win10じゃコーデックわからないんだっけ?
Win10じゃコーデックわからないんだっけ?
268不明なデバイスさん
2020/06/04(木) 22:35:43.23ID:bFQUnxjf 2012年製のCSRスタックならapt-Xだとせり出すんだけどね。標準スタックにはそういうのはないんだよね
確認したいのならレシーバー側に表示機能があるものを選ぶしかないかな
確認したいのならレシーバー側に表示機能があるものを選ぶしかないかな
269不明なデバイスさん
2020/06/04(木) 23:02:57.67ID:9vVISPoc あれ?無線接続のオーディオデバイスって何bit/kHzで再生できるみたいなプロパティ画面ないんだっけ?
ただaptX HD対応イヤホン持ってないからbitで判定出来ないな……
ただaptX HD対応イヤホン持ってないからbitで判定出来ないな……
270不明なデバイスさん
2020/06/04(木) 23:23:18.39ID:4Y2nk0vm 何も考えず、自分のWin10PCには7の時代からのCSRドライバー入れてAPT-X対応を謳ったドングル使ってるから
接続形式はポップアップ通知で確認できるけど、旧ドライバー(とツール)入れない人多いのは
やっぱりMS標準の方がWin10には相応しいのかな
接続形式はポップアップ通知で確認できるけど、旧ドライバー(とツール)入れない人多いのは
やっぱりMS標準の方がWin10には相応しいのかな
271不明なデバイスさん
2020/06/04(木) 23:27:23.41ID:U+2yj7dD CSR Harmony はうまくインストールできない人が多くて評判悪いし
いい加減古いしWindows10に対応していないしあてる理由がないじゃん
いい加減古いしWindows10に対応していないしあてる理由がないじゃん
272不明なデバイスさん
2020/06/04(木) 23:51:17.52ID:BoDUofzp ここのページで
Bluetooth オーディオの機能強化– aptX®オーディオコーデック
を検索
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/component-guidelines/bluetooth
Bluetooth オーディオの機能強化– aptX®オーディオコーデック
を検索
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/component-guidelines/bluetooth
273不明なデバイスさん
2020/06/05(金) 00:00:12.66ID:SqG2Udc2 >>267
Win10に判別機能はないが、aptXにはコーデック特有の歪みがあるからそれで判別可能。BTイヤホンと接続してリンク先のテストトーンを再生すると、SBCなら「ブー」という単音だが、aptXだとエコーがかったセミのような音になる
https://www.szynalski.com/tone-generator/#200,saw,v0.4
Win10に判別機能はないが、aptXにはコーデック特有の歪みがあるからそれで判別可能。BTイヤホンと接続してリンク先のテストトーンを再生すると、SBCなら「ブー」という単音だが、aptXだとエコーがかったセミのような音になる
https://www.szynalski.com/tone-generator/#200,saw,v0.4
274不明なデバイスさん
2020/06/07(日) 05:48:10.46ID:RvEmHENR Win10ってapt x llには対応してない?
OS側の問題なのかBTモジュールのドライバ側なのか気になるわ
OS側の問題なのかBTモジュールのドライバ側なのか気になるわ
275不明なデバイスさん
2020/06/07(日) 07:08:11.98ID:c1bhkrpQ 対応チップ使ってスタック作ればいけるんだろうけど、売れない物を作る人がいないだけかと
276不明なデバイスさん
2020/06/07(日) 09:09:10.43ID:xWEcJBGQ PC2台、Switch、の計3デバイスから、
デジタルで音声を取り出し、
リモコンで切り替え可能にし、
音量を手元でボリューム回転にて調整できるようにし、
Bluetoothヘッドホンで、aptx LLで聴く。
という簡単なことをやりたいだけなのに、相当いろんな機器が必要だった。
疲れた。
デジタルで音声を取り出し、
リモコンで切り替え可能にし、
音量を手元でボリューム回転にて調整できるようにし、
Bluetoothヘッドホンで、aptx LLで聴く。
という簡単なことをやりたいだけなのに、相当いろんな機器が必要だった。
疲れた。
277不明なデバイスさん
2020/06/08(月) 20:54:47.73ID:GBTuaksD 昔セールで買ったバッファロのBTアダプター、掃除してたら
引き出しの奥から本体だけでてきたので、使い道はないかと
BTついてない自作PCにつなげたんだが、標準のドライバーでもバッファローの
サイトから落としたCSRドライバーでも動かない
バッファローだからCSRだろうと思い込んで、よくよく調べたらモトローラだった
どうりで動かないはず
モトローラのドライバインスコして、今はA2DPでPCのスピーカーで順調稼働
しかしいざ動いてくれると音質いい先端のアダプターにも興味がでてきた笑
引き出しの奥から本体だけでてきたので、使い道はないかと
BTついてない自作PCにつなげたんだが、標準のドライバーでもバッファローの
サイトから落としたCSRドライバーでも動かない
バッファローだからCSRだろうと思い込んで、よくよく調べたらモトローラだった
どうりで動かないはず
モトローラのドライバインスコして、今はA2DPでPCのスピーカーで順調稼働
しかしいざ動いてくれると音質いい先端のアダプターにも興味がでてきた笑
278不明なデバイスさん
2020/06/09(火) 17:41:54.28ID:/gB1GODA >>274-275
aptX LLはWiFiとの共存問題があって、BTアンテナとWiFiアンテナを物理的に離す必要があるから、BTスタックに組み込めば動作するってわけじゃないよ
aptX LLはWiFiとの共存問題があって、BTアンテナとWiFiアンテナを物理的に離す必要があるから、BTスタックに組み込めば動作するってわけじゃないよ
279不明なデバイスさん
2020/06/16(火) 19:28:36.16ID:FLvYSRLy すみませんがどなたかお願いします。
1台のPCから同じ音を複数のBluetoothスピーカーへ同時に出力したいと考えているのですが
これはBluetoothの仕様上可能でしょうか?
ググってみても、1台のBluetoothスピーカーやイヤホンに対して複数のソースから、というのは出てくるのですが、なかなか逆が見つからなくて。
1台のPCから同じ音を複数のBluetoothスピーカーへ同時に出力したいと考えているのですが
これはBluetoothの仕様上可能でしょうか?
ググってみても、1台のBluetoothスピーカーやイヤホンに対して複数のソースから、というのは出てくるのですが、なかなか逆が見つからなくて。
280不明なデバイスさん
2020/06/16(火) 19:50:00.25ID:o2nT6agG それはBluetooth 5.2から標準になった仕様
市場にはまだ5.1のものまでしか出回ってない
対応機器が出回るのは早くて来年じゃないかね
一部の機器でできるものはあるが
大半の機器では現状できないものだと思っておいた方がいい
新しい仕様だから当初はマトモに動かないことが予想される
今でもAndroidなら一部できる機器もあったと記憶してるが
対応機器持ってないので覚えとらんわ
市場にはまだ5.1のものまでしか出回ってない
対応機器が出回るのは早くて来年じゃないかね
一部の機器でできるものはあるが
大半の機器では現状できないものだと思っておいた方がいい
新しい仕様だから当初はマトモに動かないことが予想される
今でもAndroidなら一部できる機器もあったと記憶してるが
対応機器持ってないので覚えとらんわ
281不明なデバイスさん
2020/06/16(火) 20:11:13.96ID:G2gvzitq >>279
外付けのBTトランスミッターなら対応してるものもある。アマゾンでトランスミッター、同時出力で検索
外付けのBTトランスミッターなら対応してるものもある。アマゾンでトランスミッター、同時出力で検索
282不明なデバイスさん
2020/06/16(火) 21:03:45.44ID:FLvYSRLy283不明なデバイスさん
2020/06/17(水) 00:29:52.80ID:yr+Y4qRp 中華トランスミッターは内部で2分岐してトランスミッター2つ動かしてるだけじゃない?
イヤホンだと問題ないけどスピーカーだと遅延の違いで音がずれそう
それでいいならPCでアナログか光で出して必要分分岐でそれぞれトランスミッターへ
また、大量に使うと電波の帯域が足りなくなってぶつ切り音声になるかと
ブロードキャスト対応を待つか、現状だとSONY JBL BOSE辺りの複数同時機能を持つスピーカーを使うかかな
イヤホンだと問題ないけどスピーカーだと遅延の違いで音がずれそう
それでいいならPCでアナログか光で出して必要分分岐でそれぞれトランスミッターへ
また、大量に使うと電波の帯域が足りなくなってぶつ切り音声になるかと
ブロードキャスト対応を待つか、現状だとSONY JBL BOSE辺りの複数同時機能を持つスピーカーを使うかかな
284不明なデバイスさん
2020/06/17(水) 01:30:46.15ID:3z3x2Ium >>282
前半部分への返信
そう。ひとつのソースから複数端末への話
仕様として盛り込まれたから今後は増えると思う
美術館のガイド翻訳とか例に出されてるから、何十台も繋がるんじゃないかな
たしかブロードキャストする
前半部分への返信
そう。ひとつのソースから複数端末への話
仕様として盛り込まれたから今後は増えると思う
美術館のガイド翻訳とか例に出されてるから、何十台も繋がるんじゃないかな
たしかブロードキャストする
286不明なデバイスさん
2020/06/17(水) 06:51:34.54ID:a6ljQGf1 LE AudioはまだProfile仕様も公開されてないから、対応製品が出てくるのは早くて2022以降になる見込みですよ
288不明なデバイスさん
2020/06/17(水) 11:56:04.17ID:dTcufzpA なんかよくわからんこといってる奴いるけど
普通にBT2の頃から、PCの音をBTイヤホンで音聞きながら
同じPCにBTキーボードで入力してたぞwww
1つのBTチップで同時に複数のペアリングは可能なはず
同じA2DPスタックだとどうなるかわからないが
普通にBT2の頃から、PCの音をBTイヤホンで音聞きながら
同じPCにBTキーボードで入力してたぞwww
1つのBTチップで同時に複数のペアリングは可能なはず
同じA2DPスタックだとどうなるかわからないが
289不明なデバイスさん
2020/06/17(水) 13:04:28.60ID:u0XMpNkT >>288
ペアリングは複数可能だがA2DPが1対1接続前提なので通常オーディオデバイスは一つしか使えない。ただCSRチップの一部には2ストリーム張れる独自拡張が入っていて、それを使っているトランスミッターでは複数同時接続が可能という話
ペアリングは複数可能だがA2DPが1対1接続前提なので通常オーディオデバイスは一つしか使えない。ただCSRチップの一部には2ストリーム張れる独自拡張が入っていて、それを使っているトランスミッターでは複数同時接続が可能という話
290不明なデバイスさん
2020/06/17(水) 14:07:30.81ID:N4WzMZ9J 関係ないが5からはメッシュに対応だな。
ZigBeeの様な感じ。
ZigBeeの様な感じ。
292不明なデバイスさん
2020/06/17(水) 21:26:30.11ID:dTcufzpA293不明なデバイスさん
2020/06/17(水) 23:49:53.53ID:igc0tz77 馬鹿のふりしてるとほんとに馬鹿になっちゃいますよ
294不明なデバイスさん
2020/06/18(木) 08:27:05.65ID:mhu6y0NL RN42のSPPで遊んでいるけど4台作ってPCとペアリングすると4個のCOMポートが現れて、全部オープンして通信できる。
何台まで認識するんだろう?
何台まで認識するんだろう?
295不明なデバイスさん
2020/06/18(木) 08:52:20.52ID:YlosLomi 規格上は7台
297不明なデバイスさん
2020/06/18(木) 08:57:42.44ID:mhu6y0NL298不明なデバイスさん
2020/06/19(金) 20:59:13.41ID:pRj/NXPP HID proxyに対応してるドングルおすすめ教えて!
299不明なデバイスさん
2020/06/20(土) 01:12:20.79ID:Rei2jG8j BT4.1までobsoluteってホント?
300不明なデバイスさん
2020/06/20(土) 04:30:57.44ID:LG0a/1RO301不明なデバイスさん
2020/06/22(月) 11:17:42.63ID:UGOjab0F 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪】日本一高い観覧車が落雷で緊急停止 約20人乗客が閉じ込められ9時間にわたり救助活動 [七波羅探題★]
- 【大阪】「もっとこっち来てよ」女子高校生を電車内に連れ込み 小学校教諭再逮捕「話をしたかっただけ [七波羅探題★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- ラピダス、第2工場建設でも見えぬ顧客 技術開発も難題山積 [蚤の市★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 【サッカー】2026年W杯組み合わせ抽選 。日本は初のポット2確定! 欧州PO4チームはポット4へ [阿弥陀ヶ峰★]
- 🖐( -᷄ὢ)これから>>2の>>3なんで……
- 小田原城行ってみようかな
- 【悲報】日本の田舎、もう住める場所じゃないと話題に
- るるさん
- (´・ω・`)醍醐寺に行ったら3500円かかった
- 人間関係って続く前提で考えたほうが良いよな
