!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること
REALFORCE公式サイト
ttp://www.realforce.co.jp/
メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/
※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part85
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1545440026/
■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
ttp://www.realforce.co.jp/products/index_office.html
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、
キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可?)
※フルサイズ+日本語配列の従来モデルは2017年で生産終了予定(108UG-HiPro、108UBK、108UH、108P-S、108USが対象)
型番の命名規則(現時点のバリエーションは8種類)
R2○-JP△-□◇ ※○=オプション JP=キー配列(たぶん) △=キー荷重 □=筐体の色 ◇=限定モデルの識別(たぶん)
○:空=オプションなし S=静音 A=APC SA=静音&APC
△:V=変荷重 4=All45g 3=All30g
□:IV=アイボリー BK=ブラック
・All30g→静音&APCセットのみ
・All45g→静音&APCセット不可、白筐体なし
・変荷重→静音&APCセット不可、黒筐体なし
・刻印→黒筐体&APCなしのセットのみレーザー刻印(ABS樹脂)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part86
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 32d8-OG2p)
2019/03/11(月) 21:58:24.32ID:zauiNhsT0359不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-La48)
2019/04/16(火) 19:40:02.90ID:N767MMWd0 >>357
キャップで着飾ることもできないR2になんの魅力も感じないねw
キャップで着飾ることもできないR2になんの魅力も感じないねw
360不明なデバイスさん (ラクッペ MMa5-4gVs)
2019/04/16(火) 19:45:59.13ID:Dnqvgc67M うすけりゃ良いってもんじゃないんだよ
薄毛りゃね…
薄毛りゃね…
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 4156-XGqV)
2019/04/16(火) 20:04:42.56ID:ljI7Jp0u0362不明なデバイスさん (ワッチョイ f16c-2loy)
2019/04/16(火) 20:30:18.00ID:UQf8fMPc0 久々にリアフォのラインナップどうなったかなと思って東プレのサイト見てみたら
念願だったAll45gのUS配列が出てるから欲しい!と思ったけど、なんか画像見てみたら
ちょっと形変わったと思うんだけど?
マジェみたいに手前がちょっと高くなったんじゃない?
念願だったAll45gのUS配列が出てるから欲しい!と思ったけど、なんか画像見てみたら
ちょっと形変わったと思うんだけど?
マジェみたいに手前がちょっと高くなったんじゃない?
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 517c-cjJN)
2019/04/16(火) 20:36:09.88ID:wVLv4Exc0 >>358
否定するわけではないが、しばらくいろいろと無線キーボード使ったのちに有線キーボードに戻った。
いわゆるテンキーレスに無線の選択肢が少ないってのもあったけど、
コードが引っかかって変に動いてしまうマウスと違って、あんまりキーボードのコードが邪魔になることってないしね。
キーボードスライダーがあってこそだけど。
否定するわけではないが、しばらくいろいろと無線キーボード使ったのちに有線キーボードに戻った。
いわゆるテンキーレスに無線の選択肢が少ないってのもあったけど、
コードが引っかかって変に動いてしまうマウスと違って、あんまりキーボードのコードが邪魔になることってないしね。
キーボードスライダーがあってこそだけど。
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b7c-XGqV)
2019/04/16(火) 20:38:59.97ID:u97NwObL0 俺もマウスはともかく
キーボードの無線はあまりメリット感じない
キーボードの無線はあまりメリット感じない
365不明なデバイスさん (ワッチョイ b19f-823m)
2019/04/16(火) 20:42:55.59ID:sQ4QRkOb0 無線は出してもいいと思うけど、実際に出てから買うかどうかは1年くらい様子見するわ
RGBのLED切れや塗装剥げやら、東プレの新設計は詰めが甘いと言うか…
RGBのLED切れや塗装剥げやら、東プレの新設計は詰めが甘いと言うか…
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-XGqV)
2019/04/16(火) 21:09:37.12ID:krMzKZrQ0 ほぼ固定て使うものを無線にする必要なくね?
しかも無線にしたところでなにかと問題出てくるだろうし
しかも無線にしたところでなにかと問題出てくるだろうし
367不明なデバイスさん (ワッチョイ fb9f-XGqV)
2019/04/16(火) 21:16:01.06ID:/Vr55tNZ0 通常有線で使ってて、時々Bluetoothで接続先を切り替えられればいいかなとは思う
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 81da-nVcH)
2019/04/16(火) 23:55:28.37ID:t+I24hVw0370不明なデバイスさん (ワッチョイ d12b-SyxL)
2019/04/17(水) 00:04:01.65ID:XsebfVC80 >>355
HHKBの記念モデルみたいなアルミシャーシか……いくらになるやら
HHKBの記念モデルみたいなアルミシャーシか……いくらになるやら
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-2xAk)
2019/04/17(水) 00:09:29.24ID:QTf3efA00 ノートPCをクラムシェルで使う分には便利 >無線キーボード
デスクトップなら有線だな
デスクトップなら有線だな
372男の乳首 (ワッチョイ 395b-2loy)
2019/04/17(水) 09:08:32.91ID:yzn7saQ90 ロジクールの1500円くらいで買えるキーボードでK270ってあるじゃん?
あれ持ってるんだけど無線だから机の上スッキリしてスッカスカで気分良かった
リアフォも無線に対応するといいのにね
静電容量はバッテリーくいそうだけど
あれ持ってるんだけど無線だから机の上スッキリしてスッカスカで気分良かった
リアフォも無線に対応するといいのにね
静電容量はバッテリーくいそうだけど
373不明なデバイスさん (アウアウカー Sa15-oeDX)
2019/04/17(水) 09:26:25.34ID:L0VqAXNua それよりも本体側もケーブル取り外せるようにしてよ
ちょっと掃除しようかなと思ってもいちいちPC本体のUSBポートまで手を伸ばすのは面倒
キーボードやマウスはハブ通したくないし
あとケーブル取り外せれば仮に断線した場合でもケーブルを交換するだけで済むし
持ち運びにも便利(持ち運ぶ機会がないけど)
ちょっと掃除しようかなと思ってもいちいちPC本体のUSBポートまで手を伸ばすのは面倒
キーボードやマウスはハブ通したくないし
あとケーブル取り外せれば仮に断線した場合でもケーブルを交換するだけで済むし
持ち運びにも便利(持ち運ぶ機会がないけど)
374不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-U5P5)
2019/04/17(水) 09:31:09.47ID:XGUKV3C30 使わないとき引き出しに入れたりな
その日の気分で複数のキーボード使い分けが楽だったり
両方あったらとりあえず無線買うって人も多いと思う
その日の気分で複数のキーボード使い分けが楽だったり
両方あったらとりあえず無線買うって人も多いと思う
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 4156-XGqV)
2019/04/17(水) 09:36:33.38ID:CIWBkajq0376不明なデバイスさん (ワッチョイ f90d-XGqV)
2019/04/17(水) 12:37:15.73ID:SsUf9KB00377不明なデバイスさん (ワッチョイ d12b-SyxL)
2019/04/17(水) 16:43:30.09ID:XsebfVC80 リアフォでケーブル分離させるとしても、気軽に抜き差しできる形にはならないと思うわ
筐体裏の溝にケーブル這わせてコネクタに挿す、めんどくさいタイプだろう
筐体裏の溝にケーブル這わせてコネクタに挿す、めんどくさいタイプだろう
378不明なデバイスさん (ワッチョイ b19f-823m)
2019/04/17(水) 18:01:54.70ID:5wsk5D7s0 ケーブル直付の表向きの理由はいつものごとく「信頼性を考えて〜」なんだろうけど、
持ち去り防止の意味もあるだろうな
持ち去り防止の意味もあるだろうな
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 13d8-LJPv)
2019/04/17(水) 18:05:02.88ID:MDgS1rM70 筐体に穴開けてメスコネクタ付けたらいい
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b8f-U5P5)
2019/04/17(水) 21:23:02.53ID:aoN//zHz0 mac版のAPC静音が人気みたいだけど、変荷重を買った。
小指部分が他の部分より若干軽い程度で、ALL45g使ってた自分にはすぐに慣れた。
(第一世代の変荷重は小指部分がもっと軽かった印象。)
打鍵音も第一世代の変荷重より若干重低音が増した気がしたが、
リアルフォースらしいカタカタコトコトという打鍵音は健在で打鍵していて楽しい。
キートップが真っ白なので、経年でどうなるか不安だけど、今のところ概ね満足。
ただ、FILCOみたいにプラスチックのキーボードカバーくらいはサービスでつけてほしかったね。
小指部分が他の部分より若干軽い程度で、ALL45g使ってた自分にはすぐに慣れた。
(第一世代の変荷重は小指部分がもっと軽かった印象。)
打鍵音も第一世代の変荷重より若干重低音が増した気がしたが、
リアルフォースらしいカタカタコトコトという打鍵音は健在で打鍵していて楽しい。
キートップが真っ白なので、経年でどうなるか不安だけど、今のところ概ね満足。
ただ、FILCOみたいにプラスチックのキーボードカバーくらいはサービスでつけてほしかったね。
381不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-U5P5)
2019/04/17(水) 21:39:47.36ID:XGUKV3C30382不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-61/s)
2019/04/18(木) 06:06:56.10ID:IBtN3nXo0 いいか、もう一度言うぞ
女、子供、マカーはリアフォ禁止。
以上だ。
女、子供、マカーはリアフォ禁止。
以上だ。
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 62b7-/dwQ)
2019/04/18(木) 07:43:05.57ID:/Tqka34E0 うるせえ、日常的に日本語と英語しか使わないWin使いはすっこんでろw
こちとら5カ国語くらい使い分けて仕事してるから、Macじゃないと話にならんのよ
どっちも得意分野が違うんだからそれでいいじゃないの
こちとら5カ国語くらい使い分けて仕事してるから、Macじゃないと話にならんのよ
どっちも得意分野が違うんだからそれでいいじゃないの
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-Hauo)
2019/04/18(木) 07:55:26.80ID:eyQfxxOS0 バブル後の日本経済の凋落は、PC/AT互換機の日本語106キーボードのスペースバーが短かったからだ
景気が良かった頃はみな、スペースバーの長いPC-9801を使っていた
景気が良かった頃はみな、スペースバーの長いPC-9801を使っていた
385不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-x8O4)
2019/04/18(木) 08:19:06.59ID:9cFZEn2+d 日常的に日本語と全角英数だ
馬鹿にすんなよ
馬鹿にすんなよ
386不明なデバイスさん (ワッチョイ f1e1-+YnJ)
2019/04/18(木) 16:10:20.48ID:idE42CDy0 俺は元プロレスラーだ
387不明なデバイスさん (ワッチョイ b52b-amTl)
2019/04/18(木) 19:53:15.25ID:ikaiE+zL0 >>382
なんでや!WinキーはOption代替のためにあるんやでー!
なんでや!WinキーはOption代替のためにあるんやでー!
388不明なデバイスさん (ワッチョイ adda-YIQo)
2019/04/19(金) 14:31:48.79ID:VnCG7p0y0 REALFORCE for Mac ハンズオン:Macユーザー待望の外付けキーボード、買ったら世界が変わった | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2019/04/realforce-for-mac.html
https://www.gizmodo.jp/2019/04/realforce-for-mac.html
389不明なデバイスさん (ブーイモ MMd5-oGSk)
2019/04/19(金) 15:08:36.67ID:ZMAItrYPM 簡単に世界変わりすぎだろ
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ef2-JNgg)
2019/04/19(金) 18:46:51.99ID:7VIQrl640 オレはキートップ3個の位置を替えただけで障害者になった
391不明なデバイスさん (スププ Sdb2-wC6R)
2019/04/19(金) 18:54:23.40ID:jLiQEwK8d 変える前は?
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ef2-JNgg)
2019/04/19(金) 19:04:57.39ID:7VIQrl640 商gぃsydxっtxkxも試練
393不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-cIiU)
2019/04/19(金) 19:24:40.63ID:voomdCvTr 価格コムのレビューにもあるけど、秋葉の展示品触った限りだとMac30gは通常の30gよりキーが重くなってるね
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-FL93)
2019/04/19(金) 21:30:54.78ID:2GUswK360 ケーブルが断線しかかっているのか、キーボードをちょっと持ち上げたりするとPCのほうでデバイス認識の音が鳴ってしまう。
交換用ケーブルって入手できるんだろうか。
なくても、断線したところまで切ってコネクタにはんだ付けすればいいだけの話なのは分かっているけど
交換用ケーブルって入手できるんだろうか。
なくても、断線したところまで切ってコネクタにはんだ付けすればいいだけの話なのは分かっているけど
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 52f1-7yQ7)
2019/04/19(金) 22:27:14.90ID:ntYb/eZl0 >>395
デバイス認識でるってことはUSBだよね。PC側の接続ポート変えてもダメ?
ケーブルの自作は適当なUSBケーブルを切断して、汎用コネクタを圧着かコネクタ根元ではんだ付け
耐久性有りそうな通信対応の充電用ケーブルが手ごろかな?
デバイス認識でるってことはUSBだよね。PC側の接続ポート変えてもダメ?
ケーブルの自作は適当なUSBケーブルを切断して、汎用コネクタを圧着かコネクタ根元ではんだ付け
耐久性有りそうな通信対応の充電用ケーブルが手ごろかな?
397不明なデバイスさん (ワッチョイ adda-Ea22)
2019/04/19(金) 23:21:14.46ID:taKoUkhk0 >>395
何処で断線してるかって分からないんじゃね?
本体側はコネクタで基板と繋がってる。
コネクタハウジングは再利用出来るかもだけど、
接点のコネクタは再利用出来ないから、
どこかから入手して電線を圧着してハウジングに
突っ込む必要がある。
コネクタメーカーはどこかな?
何処で断線してるかって分からないんじゃね?
本体側はコネクタで基板と繋がってる。
コネクタハウジングは再利用出来るかもだけど、
接点のコネクタは再利用出来ないから、
どこかから入手して電線を圧着してハウジングに
突っ込む必要がある。
コネクタメーカーはどこかな?
398不明なデバイスさん (ワッチョイ adda-Ea22)
2019/04/19(金) 23:29:55.12ID:taKoUkhk0 REALFORCEのは、EHコネクタってやつらしい。
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 6502-8I1V)
2019/04/19(金) 23:51:30.88ID:Ct8UAbJJ0 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-12258/
R2ならこれで良いんじゃない?
R2ならこれで良いんじゃない?
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-61/s)
2019/04/20(土) 01:43:35.14ID:EVdBPMDT0 日本語30gアイボリーテンキーレスが欲しい、欲しくてたまらないんだが
どうして「かな刻印あり」だけなのよォオオオ〜〜ッ!!
どうして「かな刻印あり」だけなのよォオオオ〜〜ッ!!
401不明なデバイスさん (ブーイモ MMa6-oGSk)
2019/04/20(土) 01:48:16.43ID:tu5I7zGXM 染めたらいいじゃない
403不明なデバイスさん (アウアウカー Sab1-OQXd)
2019/04/20(土) 10:35:05.06ID:ZSUG2mr8a ちょうどそれ使ってるけど買ってしまえば慣れる
そんな理由で買えないのがかわいそうなぐらい気に入ってるわ
そんな理由で買えないのがかわいそうなぐらい気に入ってるわ
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e8f-61/s)
2019/04/20(土) 13:41:56.13ID:UcgbWoIJ0 PFU Limited Editionは日本語配列でもかな無しだからすっきりしてる。
どうしても30gアイボリーで使いたいなら、
現時点ではPFU Limited Editionのキーと交換するしかないんじゃないかな。
第一世代でいいなら91UG-Sを中古やら個人売買で手に入れればいいけど、
アイボリーじゃなくグレーなんだよね。
どうしても30gアイボリーで使いたいなら、
現時点ではPFU Limited Editionのキーと交換するしかないんじゃないかな。
第一世代でいいなら91UG-Sを中古やら個人売買で手に入れればいいけど、
アイボリーじゃなくグレーなんだよね。
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 928c-8I1V)
2019/04/20(土) 14:05:38.26ID:Vef71vvq0 >>395
特注ケーブル作ってくれる処がどっかにあったと思うAIMとかいってたかな
特注ケーブル作ってくれる処がどっかにあったと思うAIMとかいってたかな
407不明なデバイスさん (ワッチョイ d963-cIiU)
2019/04/20(土) 16:33:58.49ID:E1Up4wCV0 不謹慎にもワロタ
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-61/s)
2019/04/20(土) 23:23:14.26ID:EVdBPMDT0 山岸由花子のつもりだったのにまさかの時事ネタになってしまったか…
>>403を見て決意してポチったぞ
>>403を見て決意してポチったぞ
409395 (ワッチョイ 9202-FL93)
2019/04/21(日) 08:12:35.34ID:oqcXAHz20 皆さん、ありがとうございます。
>>396
接続ポート。基本なのに忘れてました。でもダメみたいです。
スマホの普及のおかげで、丈夫なUSBケーブル増えましたからね。
>>397,398
断線はキーボード本体側に近いところだと思うので、長めに切ってしまえばいいのではとも思っています。
ケーブル自体を交換してしまうのが確実ですね。コネクタの形状、助かります。
検索してたら、こんなの見つけました。
REALFORCE用交換ケーブル(試作型)
https://zigsow.jp/item/331092/review/334670
ケーブル作成業者が存在するということは、東プレでは交換品の扱いはない…かもしれない。
一応、東プレには問い合わせ中。
>>405
ここですね。
http://www.aim-ele.co.jp/
作ってもらえるなら、非常にありがたいです。
>>396
接続ポート。基本なのに忘れてました。でもダメみたいです。
スマホの普及のおかげで、丈夫なUSBケーブル増えましたからね。
>>397,398
断線はキーボード本体側に近いところだと思うので、長めに切ってしまえばいいのではとも思っています。
ケーブル自体を交換してしまうのが確実ですね。コネクタの形状、助かります。
検索してたら、こんなの見つけました。
REALFORCE用交換ケーブル(試作型)
https://zigsow.jp/item/331092/review/334670
ケーブル作成業者が存在するということは、東プレでは交換品の扱いはない…かもしれない。
一応、東プレには問い合わせ中。
>>405
ここですね。
http://www.aim-ele.co.jp/
作ってもらえるなら、非常にありがたいです。
410不明なデバイスさん (ワッチョイ f12d-+YnJ)
2019/04/21(日) 08:34:27.54ID:8k1vsQWu0 リアフォ(91UDK-G)を何年か前に苦労して貯金して買ったんだけど埃かぶってる(その御蔭でまだ新品同様だが)
RazerのBlackWidowの方が使いやすいんだもんなあ 黒キートップに黒の昇華印刷は刻印が見づらすぎるよ
RazerのBlackWidowの方が使いやすいんだもんなあ 黒キートップに黒の昇華印刷は刻印が見づらすぎるよ
411不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ed1-61/s)
2019/04/21(日) 11:45:51.06ID:2+f0h6bP0 おしゃれなケーブルはいかが?
https://pexonpcs.co.uk/collections/usb-cables/products/realforce-cables
分割型もある(Realforce用コネクターをConnector1のところで選択可能)
https://pexonpcs.co.uk/collections/usb-cables/products/new-style-mod-kit
あるいは、これを期にケーブルを取り外し可能にするとか
(ケースの外側に端子がピタッと収まるわけじゃなくて、飛び出たケーブルの先で取り外す感じ)
https://pexonpcs.co.uk/collections/usb-cables/products/realforce-mod-kit
https://pexonpcs.co.uk/collections/usb-cables/products/realforce-cables
分割型もある(Realforce用コネクターをConnector1のところで選択可能)
https://pexonpcs.co.uk/collections/usb-cables/products/new-style-mod-kit
あるいは、これを期にケーブルを取り外し可能にするとか
(ケースの外側に端子がピタッと収まるわけじゃなくて、飛び出たケーブルの先で取り外す感じ)
https://pexonpcs.co.uk/collections/usb-cables/products/realforce-mod-kit
412不明なデバイスさん (ワッチョイ 6502-8I1V)
2019/04/21(日) 12:11:35.34ID:rKx1XrkY0 >>411
リアフォでケーブル脱着式にするとなるとやっぱりその形が正解か。
typeC端子付き基板内蔵しようかと思ってるんだけど、昨晩弄ってて基板の内蔵は容易だけど
ケーブルの取り回しが結構難しそうで、延長ケーブルに内部の5pinコネクタ付けてようかと考えてた。
それはそうとそれカッコいいな。
リアフォでケーブル脱着式にするとなるとやっぱりその形が正解か。
typeC端子付き基板内蔵しようかと思ってるんだけど、昨晩弄ってて基板の内蔵は容易だけど
ケーブルの取り回しが結構難しそうで、延長ケーブルに内部の5pinコネクタ付けてようかと考えてた。
それはそうとそれカッコいいな。
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 36d6-YIQo)
2019/04/21(日) 12:24:45.67ID:x0YbH4AU0 >>410
黒キートップでなくてもよくて、見た目にもあまりこだわりが無いのであればキートップ交換してみれば?
純正以外ではHHKB Proのキートップが流用可能。ただしCTRLキーをAの横に変更している場合に限る。
黒キートップでなくてもよくて、見た目にもあまりこだわりが無いのであればキートップ交換してみれば?
純正以外ではHHKB Proのキートップが流用可能。ただしCTRLキーをAの横に変更している場合に限る。
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 52f1-VEvv)
2019/04/21(日) 17:15:18.10ID:xvRJztwH0 >>411
分割タイプはお勧めできないかもよ
見た目からこのタイプのコネクタに見える
https://www.amazon.co.jp/dp/B074DV84NJ
それならケーブル止め金具のネジが飛び出ていて、かなり攻撃的
https://i.imgur.com/mprtOK1.jpg
分割タイプはお勧めできないかもよ
見た目からこのタイプのコネクタに見える
https://www.amazon.co.jp/dp/B074DV84NJ
それならケーブル止め金具のネジが飛び出ていて、かなり攻撃的
https://i.imgur.com/mprtOK1.jpg
415不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ad-Ea22)
2019/04/21(日) 22:03:52.03ID:NSjW7prf0 東プレの公式発表で
ワイヤレス版に関しても「検討はしており、近い将来に発売の予定があります」という記事を見て依頼、ワイヤレス版を待ち望んでいる。
デスク上を綺麗に保ちたい綺麗好きには、無線が必要です。
ワイヤレス版に関しても「検討はしており、近い将来に発売の予定があります」という記事を見て依頼、ワイヤレス版を待ち望んでいる。
デスク上を綺麗に保ちたい綺麗好きには、無線が必要です。
416不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-bzO5)
2019/04/21(日) 22:22:54.03ID:+rdCr0sMd 電池式とバッテリー式とどちらが理想に近いですか?
417不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-bzO5)
2019/04/21(日) 22:56:05.83ID:+rdCr0sMd マウスで話題のマットで充電ではマットにケーブルがあるそうです。
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-8I1V)
2019/04/21(日) 22:59:07.17ID:23Kt/K400419不明なデバイスさん (ワッチョイ 6502-KKPZ)
2019/04/21(日) 23:51:39.73ID:Cot9nLVU0 日本語が不自由なのはどうしてなの
420不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ad-Ea22)
2019/04/21(日) 23:56:54.70ID:NSjW7prf0 FILCOのコンバチ2ワイヤレスのように、電池式&給電可能タイプにしてほしいけど、電池がメインですね。
2.3日ペースで給電なんてめんどくさいので、半年くらいは電池で持ってくれれば満足です。
2.3日ペースで給電なんてめんどくさいので、半年くらいは電池で持ってくれれば満足です。
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d56-YIQo)
2019/04/22(月) 00:15:37.30ID:2bv7lqTg0 無線はどうしても不具合が発生しやすいイメージがあるのでパスかなあ
リアフォってヘビーに使ってもなかなか壊れないのがウリだと思うのよね
机の上がスッキリするという利点だけで手を出そうとは思わないわ
リアフォってヘビーに使ってもなかなか壊れないのがウリだと思うのよね
机の上がスッキリするという利点だけで手を出そうとは思わないわ
422不明なデバイスさん (ワッチョイ a968-I2pq)
2019/04/22(月) 00:31:55.81ID:TF0XNMQ70 いつか充電しなきゃいけなくなる状態で使うのが嫌なんだよな
無線電源実現しないかな
無線電源実現しないかな
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 52f1-7yQ7)
2019/04/22(月) 04:05:02.73ID:7JWzwQ9F0424不明なデバイスさん (ワッチョイ 76bb-ueb1)
2019/04/22(月) 06:06:31.89ID:HSRUgc4R0 遅延や安定性を考えると青歯でなく専用レシーバーの方がいいな
425不明なデバイスさん (エムゾネ FFb2-wC6R)
2019/04/22(月) 06:53:53.00ID:XO4Kw4ULF 無線対応を出すと、繋がらないといい出す人が必ず出てくる。
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 659f-38Qo)
2019/04/22(月) 07:48:55.02ID:uXISy51U0 結局設計次第。東プレが一発目で完璧な製品を出してくることは正直期待してない
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-ImJN)
2019/04/22(月) 09:08:43.15ID:/qmEDcRp0 ・Bluetooth
・エルゴ形状
・左右分離(NFMI採用)
・APC、静音、ALL30g
これらが一つになった究極のRealForceください
色はアイボリーでいいです
・エルゴ形状
・左右分離(NFMI採用)
・APC、静音、ALL30g
これらが一つになった究極のRealForceください
色はアイボリーでいいです
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-61/s)
2019/04/22(月) 09:36:05.69ID:5YAzj/9K0 無線毛嫌いする人は今のモデル買えばええがな
過去にはsleep関係で問題のあった無線あったから
最近のを使ったことなければ仕方ない部分はあるけど
ただ、有線モデルを全て無線に置き換えろと言ってるのではなく
無線のモデルも欲しい、という人もいるって事だから
無線を出すなというのはちょっとずれている
過去にはsleep関係で問題のあった無線あったから
最近のを使ったことなければ仕方ない部分はあるけど
ただ、有線モデルを全て無線に置き換えろと言ってるのではなく
無線のモデルも欲しい、という人もいるって事だから
無線を出すなというのはちょっとずれている
429不明なデバイスさん (ワッチョイ b52b-amTl)
2019/04/22(月) 09:42:06.20ID:kGBJY/Us0 現状の配列/荷重で満たされてない人は仕方あるまい
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ef2-JNgg)
2019/04/22(月) 10:59:00.83ID:OjUIEiiD0431不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-ImJN)
2019/04/22(月) 11:54:46.59ID:/qmEDcRp0 >>430
勝手に追加しないでw
個人的には斜めズレなしの碁盤の目配置を実現してほしいな
東プレに限らず日本のメーカーじゃまずムリだろうけど
□□□□□ □□□□□
□□□□□ □□□□□
□□□□□ □□□□□
勝手に追加しないでw
個人的には斜めズレなしの碁盤の目配置を実現してほしいな
東プレに限らず日本のメーカーじゃまずムリだろうけど
□□□□□ □□□□□
□□□□□ □□□□□
□□□□□ □□□□□
432不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp79-6nd8)
2019/04/22(月) 12:36:40.26ID:FRB7QjBop 30g買ったが予想以上に軽すぎて打ちミス連発
これ慣れるもんなのかね
手放して45gを買うべきか
これ慣れるもんなのかね
手放して45gを買うべきか
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 76bb-ueb1)
2019/04/22(月) 13:00:01.39ID:HSRUgc4R0 どっちも持って、最終的に自分の好みの方残すのが一番じゃないかね
慣れるには慣れると思うが、最終的に自分が気に入るかは別問題
自分は30g結構気に入ってる
慣れるには慣れると思うが、最終的に自分が気に入るかは別問題
自分は30g結構気に入ってる
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-PIYw)
2019/04/22(月) 13:58:50.35ID:UXuuGZDv0 軽いからタイプミスするわけじゃない
下手くそだからタイプミスするんだ
そのまま30で修行すべし
下手くそだからタイプミスするんだ
そのまま30で修行すべし
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d56-YIQo)
2019/04/22(月) 14:47:13.62ID:2bv7lqTg0 むずかしいところだな
俺みたいに30に慣れすぎると公共機関や会社で端末を使うと
ほとんどのキーは倍くらい重いからけっこうなストレスになる
どの重さがベストかは環境にもよるし人それぞれと言うほかないわ
俺みたいに30に慣れすぎると公共機関や会社で端末を使うと
ほとんどのキーは倍くらい重いからけっこうなストレスになる
どの重さがベストかは環境にもよるし人それぞれと言うほかないわ
436不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-bzO5)
2019/04/22(月) 16:29:02.80ID:tjl/X/5id 55gに慣れすぎると逆の事がおこりますか?
438不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp79-/dwQ)
2019/04/22(月) 18:15:17.61ID:6V9asYO8p 会社にもRealforce持ち込めば無問題
439不明なデバイスさん (ブーイモ MMb2-oGSk)
2019/04/22(月) 19:30:59.68ID:gUUelKX6M セキュリティポリシー上、会社の端末へ勝手にUSB機器繋げられんわ
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-8I1V)
2019/04/22(月) 21:09:23.40ID:drTvclaC0441不明なデバイスさん (スップ Sd12-doMr)
2019/04/22(月) 21:10:09.79ID:PfaMPwAAd ウチの会社はインプット機器はOKだな
未承認ストレージや通信機器繋いだら死刑になってる
未承認ストレージや通信機器繋いだら死刑になってる
442不明なデバイスさん (ワッチョイ b583-DEMM)
2019/04/22(月) 22:40:11.98ID:5z5JCq+w0 健康のためなら死ねる、みたいな面白さ
443不明なデバイスさん (ワッチョイ b19c-yndd)
2019/04/23(火) 00:52:33.34ID:GYu/FN9h0 USBハブ付きの入力デバイスとか、チャイナインサイドな入力デバイスとかもあるし。
どんな理由にせよ、その企業のポリシーを一笑に付すことはできないなぁ。
どんな理由にせよ、その企業のポリシーを一笑に付すことはできないなぁ。
444不明なデバイスさん (ワッチョイ b1b0-1+fR)
2019/04/23(火) 00:58:13.32ID:2rbzpaCo0 シナ製ボイスレコーダー(新品)を充電のためにPCに指す
↓
ストレージとして認識、そして中にウイルスが入ってた
↓
情報部門に発報されて無事死亡
何てことが発生したからシナには気をつけろよ
↓
ストレージとして認識、そして中にウイルスが入ってた
↓
情報部門に発報されて無事死亡
何てことが発生したからシナには気をつけろよ
446不明なデバイスさん (ワッチョイ b168-YIQo)
2019/04/23(火) 08:51:02.59ID:f8KflzYo0 >>431
その手の要望見る度に思うけど、キーボードの嗜好は完全にピラミッド型だな
裾野程沢山のキーを欲しがる、キーが少ないと機能が足りないと思っちゃう下層
逆に数字列すら要らない、複数のFNレイヤーを使いこなし配列にも個々の拘りで十人十色の頂点
企業が多数と少数相手にどちらの商売すんのか、考えるまでもない
しかし、今まさにマイノリティ時代、自作の選択肢が沢山有るので少数派民は自覚して妙な要望はお控え下さい
その手の要望見る度に思うけど、キーボードの嗜好は完全にピラミッド型だな
裾野程沢山のキーを欲しがる、キーが少ないと機能が足りないと思っちゃう下層
逆に数字列すら要らない、複数のFNレイヤーを使いこなし配列にも個々の拘りで十人十色の頂点
企業が多数と少数相手にどちらの商売すんのか、考えるまでもない
しかし、今まさにマイノリティ時代、自作の選択肢が沢山有るので少数派民は自覚して妙な要望はお控え下さい
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 9279-PIYw)
2019/04/23(火) 08:59:46.19ID:/PDKtFh30 赤軸気になってたけど
あれってやっぱりゴムゴムしてるよね
やっぱり普通のリアフォ45gが一番かなぁ
あれってやっぱりゴムゴムしてるよね
やっぱり普通のリアフォ45gが一番かなぁ
448不明なデバイスさん (ワッチョイ a22d-vJ3P)
2019/04/23(火) 09:04:09.54ID:6NDx/+vH0 赤軸はリニアで個人的には打ちやすいよ
最初が軽いからhhkbよりかなり軽く感じる
東プレがリアフォ30gみたいなhhkb出してくれればいいのだけど
最初が軽いからhhkbよりかなり軽く感じる
東プレがリアフォ30gみたいなhhkb出してくれればいいのだけど
449不明なデバイスさん (ワッチョイ d952-7yQ7)
2019/04/23(火) 10:16:53.89ID:Q3Cik6wb0 >>441
うちもほぼコレ+bluetoothは全面禁止
さらにwifiも監視されてて個人のルータやスマホのAP共有とかで1分以上電波吹いてると晒しもの
流出騒ぎおこしたアホのせいだけどw
個人スマホ類持ち込み禁止にならなかっただけマシだが、正直メンドウ
うちもほぼコレ+bluetoothは全面禁止
さらにwifiも監視されてて個人のルータやスマホのAP共有とかで1分以上電波吹いてると晒しもの
流出騒ぎおこしたアホのせいだけどw
個人スマホ類持ち込み禁止にならなかっただけマシだが、正直メンドウ
450不明なデバイスさん (ワッチョイ d952-7yQ7)
2019/04/23(火) 10:32:20.59ID:Q3Cik6wb0 >>446
そのキーが少ないほうがエラいみたいな例えは、なんかシックリこないけど、
コンパクトになればなるほど、カスタマイズ性が重要視される傾向はあるな
俺の偏見は、NIZのコンパクト程度のリアフォ版があればなぁ・・・とは思う
atom66買ったし十分つかえるのはわかったけど、見た目が雑なんで所有する喜び的なのが全くない
そのキーが少ないほうがエラいみたいな例えは、なんかシックリこないけど、
コンパクトになればなるほど、カスタマイズ性が重要視される傾向はあるな
俺の偏見は、NIZのコンパクト程度のリアフォ版があればなぁ・・・とは思う
atom66買ったし十分つかえるのはわかったけど、見た目が雑なんで所有する喜び的なのが全くない
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-ImJN)
2019/04/23(火) 13:35:54.31ID:rTqVeJxs0 斜めズレのキー配置だけはタイプライター時代の悪弊を見直すことなく今に到ってるわけで
いい加減ズレなしのスッキリした配置を標準規格化すべきだと思うがな
あのズレがブラインドタッチの習得の障壁になったり、キーボードに苦手意識を持たせたり、
習得後のミスタイプを増やしたりする最大要因なのは間違いないんだから
いい加減ズレなしのスッキリした配置を標準規格化すべきだと思うがな
あのズレがブラインドタッチの習得の障壁になったり、キーボードに苦手意識を持たせたり、
習得後のミスタイプを増やしたりする最大要因なのは間違いないんだから
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-ImJN)
2019/04/23(火) 13:38:36.47ID:rTqVeJxs0 配列やキーアサイン変更はソフトウェア的になんとでもなるけど、
物理的なポジションのズレだけは個人レベルじゃどうにもならない
物理的なポジションのズレだけは個人レベルじゃどうにもならない
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ad-JNgg)
2019/04/23(火) 20:43:31.77ID:0FBzpTsq0 失敗した…
以前使ってたのが調子悪くなってきたから
ジャストシステムのポイントが溜まってたので黒のモデルを買ったけど
キートップの印字も黒だから見えにくいことこの上ない
その上フィルムのキーボードカバーまで付けてるから常時ブラインドタッチ状態
一応打てないこともないけどタイプミスが多くなった
仕方ないので前のリアフォ(白)からキートップを全部移植して取っ換えた
以前使ってたのが調子悪くなってきたから
ジャストシステムのポイントが溜まってたので黒のモデルを買ったけど
キートップの印字も黒だから見えにくいことこの上ない
その上フィルムのキーボードカバーまで付けてるから常時ブラインドタッチ状態
一応打てないこともないけどタイプミスが多くなった
仕方ないので前のリアフォ(白)からキートップを全部移植して取っ換えた
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d56-YIQo)
2019/04/23(火) 21:12:04.79ID:EQ/xviN+0 リアフォは最高の打ち心地を求めたブランドだから打鍵感を
損ねるカバーをつけるのはなんかもったいない気がするわ
使わないときにカバーをかけておくのならともかく
損ねるカバーをつけるのはなんかもったいない気がするわ
使わないときにカバーをかけておくのならともかく
456不明なデバイスさん (ラクッペ MM69-vJ3P)
2019/04/23(火) 21:19:05.35ID:/+W3YQwjM 話から察するとRealforceである必要はないかも
457不明なデバイスさん (ワッチョイ f12d-+YnJ)
2019/04/24(水) 10:27:05.73ID:Qa9TlS320 昔のマイコン(MZ-80)とかで碁盤の目配列ってなかったっけ?
458不明なデバイスさん (ワッチョイ f666-7yQ7)
2019/04/24(水) 13:56:47.41ID:XBrx0fy10 これ?40年も前のものなのか
http://retropc.net/ohishi/museum/mz80k.htm
http://retropc.net/ohishi/museum/mz80k.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】大谷翔平、日本の今の野球は「全く誰が活躍しているか分からない」「映像見ないようにしている」 [冬月記者★]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- エルデンリングを越えるゲームがでないの
- 家族が具合悪くなるとムカツク
- ✋🏿( ・᷄ὢ・᷅ )用便願います
- 戦隊戦隊センタインジャー
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
