ASUS無線LANルータの総合スレです。
■公式
http://www.asus.com/jp/Networking/Wireless_Routers_Products/
前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1527315138/
AiProtectionの概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010436/
ネットワーク保護の概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010437/
AiProtectionの動作をテストしたい場合は、
以下のページに記載されているテスト用のドメインに接続するとよい。
Webレピュテーション機能のテスト方法
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105470.aspx
不審接続監視機能(C&Cコンタクトアラート)の概要および設定の有効化について
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105438.aspx
探検
ASUS無線LANルータ総合 Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/12(火) 12:45:21.67ID:5kbOsBYg
2019/03/13(水) 23:39:11.01ID:fhw4+JIS
2019/03/13(水) 23:48:37.02ID:fhw4+JIS
あと86Uの方は最大消費電力が低く、なんとなく気分的に良いw
2019/03/14(木) 10:22:34.83ID:SRjZvKXh
2019/03/14(木) 12:58:13.85ID:8z6bKBqg
好きにすりゃいいけどカニが安かろう悪かろうの代名詞だったのって100Base/Tの出始めの頃の話だよなぁ
2019/03/14(木) 14:25:43.44ID:HoUMyZvZ
だな、一部のイン○ルキティの捏造が蔓延した
2019/03/14(木) 16:19:11.43ID:cMFPo3wQ
メーカーはともかく、内部にハブが1段追加で入ってるのは邪魔なんだよな
2019/03/14(木) 17:19:01.59ID:zIgaUkrG
使わなくなったギガビットルーターをAPにしてハブ代わりに使ってたんだけど
ハブ専用機の方が処理速度が速かったのを思い出した
家庭内で使うからしれてるんだけど
ハブ専用機の方が処理速度が速かったのを思い出した
家庭内で使うからしれてるんだけど
2019/03/14(木) 18:16:47.77ID:wI+ZaeBW
2019/03/15(金) 00:48:09.65ID:pwuMQsD8
AC88UとかAC86UあたりでVPNサーバーとVPNクライアントは両立できる?
2019/03/15(金) 11:16:15.90ID:97+vRT6Q
現状バッファローのルーターを1Fに置いて3Fの部屋で使用して、11acで大体200mbps出るんですけどアンテナが1本か2本で結構切れてしまう。
電波状況改善したくてai mesh機を1Fと3Fの部屋に置こうと検討してるが3Fの電波状況は良くなるんですかね?
電波状況改善したくてai mesh機を1Fと3Fの部屋に置こうと検討してるが3Fの電波状況は良くなるんですかね?
2019/03/15(金) 11:20:24.89ID:aep9Qck8
1F(メイン)と3F(サブ)をLANケーブルで接続するのではなく
無線LANで接続する(中継器のような使い方をする)のであればサブは2Fに置くべき
無線LANで接続する(中継器のような使い方をする)のであればサブは2Fに置くべき
2019/03/15(金) 12:31:22.08ID:aep9Qck8
1Fと3Fに設置し、それらをLANケーブルで接続するならもちろんその方がいいよ
LANケーブルを使わずにサブを3Fに設置すると弱い電波を中継することになるから
AiMeshの効果が薄くなる。場合によっては設置前より悪化する可能性がある。
この状態のサブから有線で接続しても効果は微妙ってこと。
実際に設置してみないと分からんけどね。
ゲーム機などで通信の安定性を重視するなら1Fから3FまでLANケーブルを引くべき。
PLCを使う方法もあるけど、分電盤によっては異相になっていると速度や安定性が期待できない。
LANケーブルを使わずにサブを3Fに設置すると弱い電波を中継することになるから
AiMeshの効果が薄くなる。場合によっては設置前より悪化する可能性がある。
この状態のサブから有線で接続しても効果は微妙ってこと。
実際に設置してみないと分からんけどね。
ゲーム機などで通信の安定性を重視するなら1Fから3FまでLANケーブルを引くべき。
PLCを使う方法もあるけど、分電盤によっては異相になっていると速度や安定性が期待できない。
2019/03/15(金) 12:38:19.39ID:97+vRT6Q
1Fから3Fまで有線で繋ぐわけないじゃんw
11acの電波の事をメッシュで改善出来るか聞いてるんだからw
有線はPS4だけで繋ごうか考えてるだけで他全部11ac
11acの電波の事をメッシュで改善出来るか聞いてるんだからw
有線はPS4だけで繋ごうか考えてるだけで他全部11ac
2019/03/15(金) 12:39:21.63ID:aep9Qck8
なら諦めたほうが良い
2019/03/15(金) 12:40:12.23ID:hQ5G0/wg
まさか最後の区間だけ有線なら途中で無線使ってもオンラインゲームに問題ないとか思ってんのか?
2019/03/15(金) 12:46:32.78ID:aep9Qck8
2019/03/15(金) 13:58:43.43ID:97+vRT6Q
話理解してない人は >>31 読み直して欲しい
ただ単にメッシュネットワークの事を聞いてるだけで1Fから3Fまで有線で繋げなんて答えは求めてない。
ただ単にメッシュネットワークの事を聞いてるだけで1Fから3Fまで有線で繋げなんて答えは求めてない。
2019/03/15(金) 14:02:56.29ID:97+vRT6Q
PS4はどうでもいい。11acの無線電波が上記の配置方法で安定するのかだけ
2019/03/15(金) 14:14:04.22ID:aep9Qck8
>>35に書いているとおりだよ
2階分離れて弱くなった電波を中継しても効果は薄いし、悪化する可能性すらある。
無線は万能じゃない、障害物が増えれば増えるほど減衰する
5Ghz(11ac)は2.4Ghzより障害物に弱いから切れやすい
2階分離れて弱くなった電波を中継しても効果は薄いし、悪化する可能性すらある。
無線は万能じゃない、障害物が増えれば増えるほど減衰する
5Ghz(11ac)は2.4Ghzより障害物に弱いから切れやすい
46不明なデバイスさん
2019/03/15(金) 14:25:22.26ID:OBYzFUDG 一般的には良くなるとしか言えないでしょ
3階のどこに置くかとかその間に何があるかとかの環境によるからね
まあ3階の1番電波のいい位置に置けば良くなるでしょ
3階のどこに置くかとかその間に何があるかとかの環境によるからね
まあ3階の1番電波のいい位置に置けば良くなるでしょ
2019/03/15(金) 14:30:33.18ID:hQ5G0/wg
これは設置後に通信速度が半分以下になって文句言いに来る面倒くさいパターンだな
2019/03/15(金) 19:51:42.17ID:T1BQXWZn
PC用スピーカーを探してたら良さげなの出た。
スピーカー一体型のメッシュ対応ルーター「Lyra Voice」が発売、Alexa対応 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1174779.html
スピーカー一体型のメッシュ対応ルーター「Lyra Voice」が発売、Alexa対応 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1174779.html
2019/03/16(土) 00:39:59.12ID:YOVn94Wd
質問に来ててレスしてくれた相手を煽るとかクソみたいなやつだな
2019/03/16(土) 09:46:00.61ID:Fwx3uFjE
オレはお客様だぞ、偉いんだぞ!
って言ってくる典型的なクレーマー気質だよね
関わっただけで負け確
って言ってくる典型的なクレーマー気質だよね
関わっただけで負け確
2019/03/17(日) 02:51:24.31ID:979sfNwp
Koolshare版のMerlinファームでShadowsocksサーバーとかクライアント使ってる人います?
中国でAC-86U買ってMerlinファーム入れて軟件中心にShadowsocksサーバーとクライアントインストールしたんだけどルーター再起動したら消えてしまう
これRAMにインストールされてるだけで再起動とか電源OFFで消えるものなの?
ちなみに中国で買ったAC-86Uはルーター管理画面の言語が中国語か英語だけで日本語ありませんでした
950元≒1.5万円ちょいと安かったけど
中国でAC-86U買ってMerlinファーム入れて軟件中心にShadowsocksサーバーとクライアントインストールしたんだけどルーター再起動したら消えてしまう
これRAMにインストールされてるだけで再起動とか電源OFFで消えるものなの?
ちなみに中国で買ったAC-86Uはルーター管理画面の言語が中国語か英語だけで日本語ありませんでした
950元≒1.5万円ちょいと安かったけど
2019/03/17(日) 14:57:06.56ID:979sfNwp
>>54ですが自決しました
管理→システム→Format JFFS partition at next bootがはいになってた為
再起動でフォーマットされて軟件中心にインストールしたソフトが消えてしまってました
いいえにして再起動したら消えませんでした
管理→システム→Format JFFS partition at next bootがはいになってた為
再起動でフォーマットされて軟件中心にインストールしたソフトが消えてしまってました
いいえにして再起動したら消えませんでした
2019/03/18(月) 12:27:36.28ID:Rp6gBqMj
ASUSルーターのVPNクライアント機能は事前共有キーを使うL2TPは使えない?
2019/03/19(火) 18:20:58.20ID:lJZW6xja
86UでOPEN VPN使ってます
Macを使っていてTunnelblickというOPEN VPNクライアントで接続しているのですが
接続時、毎回「〜の接続時にIPアドレスを取得できませんでした。」と警告が表示されます
その時のログは、
2019-03-19 14:55:55 *Tunnelblick: No 'connected.sh' script to execute
2019-03-19 14:55:55 *Tunnelblick: Could not determine this computer's apparent public IP address before the connection was completed
なのですが、ここのサイトで確認するとIPは86Uのある自宅のIPに変わってます
アクセス情報【使用中のIPアドレス確認】
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
IPアドレスが取得できないとはどのような状態でしょうか
https://i.imgur.com/stRV0JK.jpg
Macを使っていてTunnelblickというOPEN VPNクライアントで接続しているのですが
接続時、毎回「〜の接続時にIPアドレスを取得できませんでした。」と警告が表示されます
その時のログは、
2019-03-19 14:55:55 *Tunnelblick: No 'connected.sh' script to execute
2019-03-19 14:55:55 *Tunnelblick: Could not determine this computer's apparent public IP address before the connection was completed
なのですが、ここのサイトで確認するとIPは86Uのある自宅のIPに変わってます
アクセス情報【使用中のIPアドレス確認】
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
IPアドレスが取得できないとはどのような状態でしょうか
https://i.imgur.com/stRV0JK.jpg
2019/03/20(水) 08:49:54.06ID:b2dgwHnB
67uくらいで4LDK程度のマンションなら
切れることはないでしょうか?
切れることはないでしょうか?
2019/03/20(水) 09:03:25.88ID:YMIV1zRl
家の真ん中辺りに設置するなら大丈夫だろうけど
端の方に設置したら無理かもね
端の方に設置したら無理かもね
2019/03/20(水) 09:52:33.42ID:b2dgwHnB
2019/03/20(水) 10:03:36.61ID:YMIV1zRl
法律で電波の最大出力が200mWに制限されているので
どのメーカーでも概ね1万以上のものなら出力に差はないよ
それと無線LANの電波は金属に吸収されるので
間に金属配管(キッチン、バスルーム、トイレ)があると
電波が弱くなるのでそれを考慮して設置したほうがいい。
RT-AC67Uや68Uのメリットは複数台でAiMeshが使えること。
どのメーカーでも概ね1万以上のものなら出力に差はないよ
それと無線LANの電波は金属に吸収されるので
間に金属配管(キッチン、バスルーム、トイレ)があると
電波が弱くなるのでそれを考慮して設置したほうがいい。
RT-AC67Uや68Uのメリットは複数台でAiMeshが使えること。
2019/03/20(水) 12:02:57.24ID:YMIV1zRl
金属板状なら電波を吸収ではなく反射する
実際に設置してみないとどの程度の影響を受けるか分からない
実際に設置してみないとどの程度の影響を受けるか分からない
2019/03/20(水) 15:13:58.64ID:nswTUPNQ
67不明なデバイスさん
2019/03/20(水) 18:33:16.41ID:EUbrf6iF >>59
今月67U買ったけど問題ないと思う
今月67U買ったけど問題ないと思う
2019/03/21(木) 17:31:41.85ID:o0HLs4w0
Lyra miniのメッシュとAC67U同士でメッシュ組んだ場合どっちが速いの?メリットデメリットを教えてくれ
2019/03/21(木) 21:58:54.68ID:rCTbZwWx
2019/03/22(金) 03:53:51.77ID:IvvrV+ia
>>68
予想だけどストリーム数多いのと感度良さそうなAC67Uの方が速い
欠点はメッシュ時ノードのゲストネットワーク非対応
本来メッシュ動作は専用機のLyra miniが安定してるはずだけど
評判悪いからLyraより他社製品すすめとく
予想だけどストリーム数多いのと感度良さそうなAC67Uの方が速い
欠点はメッシュ時ノードのゲストネットワーク非対応
本来メッシュ動作は専用機のLyra miniが安定してるはずだけど
評判悪いからLyraより他社製品すすめとく
2019/03/22(金) 04:05:07.20ID:cJS4rqrU
Lyra miniの評価が低いのはAiMesh対応前っしょ
2019/03/23(土) 01:59:49.10ID:+Aa1xbQG
自宅のルーターをRT-AC86Uにしたらネットの速度がめちゃ速くなった
マンションの100Mbps回線で平均90Mbps以上なんだけど前に使ってたBuffaloの安物ルーターに比べて1.3倍〜1.4倍くらい
ルーターのすぐ目の前で使っての比較なんで電波の強弱は関係無いと思うんだけど
ルーターによってネット自体が速くなることありますか?
で単身赴任中で単身赴任先にもASUSのルーター使いたいんだけどRT-AC86Uは高いから
もっと安いのにしたいんだけど半年くらいのRT-AC67Uでも同じくらいの速度出るでしょうか?
マンションの100Mbps回線で平均90Mbps以上なんだけど前に使ってたBuffaloの安物ルーターに比べて1.3倍〜1.4倍くらい
ルーターのすぐ目の前で使っての比較なんで電波の強弱は関係無いと思うんだけど
ルーターによってネット自体が速くなることありますか?
で単身赴任中で単身赴任先にもASUSのルーター使いたいんだけどRT-AC86Uは高いから
もっと安いのにしたいんだけど半年くらいのRT-AC67Uでも同じくらいの速度出るでしょうか?
2019/03/23(土) 03:34:46.62ID:GyL5OZlR
RT-AC86U買おうと思うんだけど、1階から2階に飛ばすなら中継器あった方がいのかな
中継器いるなら安いのもう一台買ってメッシュした方がいいか
中継器いるなら安いのもう一台買ってメッシュした方がいいか
2019/03/23(土) 10:44:11.42ID:ioSVRump
2019/03/23(土) 11:41:12.95ID:RR84Y3E2
2019/03/23(土) 19:22:03.68ID:+Aa1xbQG
2019/03/24(日) 06:28:19.47ID:g575Cm0q
2019/03/24(日) 10:36:20.66ID:g575Cm0q
送信出力を調整することで消費電力を抑制出来るから
一般的な無線LANルーターは設定変更可能なんだけど
RT-AC86Uのマニュアルを見る限り出力調整がないみたいやね
88Uは初期値が100%(200mW)
68Uは初期値が80mW(最大200mWへ変更可能)
※出力調整の単位(% or mW)はファームウェアによって違う場合有り。
一般的な無線LANルーターは設定変更可能なんだけど
RT-AC86Uのマニュアルを見る限り出力調整がないみたいやね
88Uは初期値が100%(200mW)
68Uは初期値が80mW(最大200mWへ変更可能)
※出力調整の単位(% or mW)はファームウェアによって違う場合有り。
2019/03/24(日) 17:47:36.98ID:ulSyx+5P
2019/03/25(月) 06:43:10.93ID:hfsXkbc5
68uにMarlinで無問題
2019/03/25(月) 16:39:15.91ID:ndvhLY/j
前スレのこれ、自分も86U(Merlin384.8_2)でなったけど起動しないと思ってたら
シャットダウンして再起動後ランプが点灯してないだけで起動してた
ルーター背面中央にあるランプのオンオフスイッチ押したらランプ点灯した
603 3 名前:不明なデバイスさん Mail:sage 投稿日:2018/12/02(日) 11:19:13.70 ID:e7b0yDVj
>>600
うちも86UをMerlinで最近運用始めたけど、
管理画面上部の再起動をクリックしてリブートしたときも、シャットダウンしたところから起動しない
完了から丸いインジケータがぐるぐる回ったまま
手動でスイッチオフオンして起動させてる
原因は近い部分なのかな?
384.7_2
シャットダウンして再起動後ランプが点灯してないだけで起動してた
ルーター背面中央にあるランプのオンオフスイッチ押したらランプ点灯した
603 3 名前:不明なデバイスさん Mail:sage 投稿日:2018/12/02(日) 11:19:13.70 ID:e7b0yDVj
>>600
うちも86UをMerlinで最近運用始めたけど、
管理画面上部の再起動をクリックしてリブートしたときも、シャットダウンしたところから起動しない
完了から丸いインジケータがぐるぐる回ったまま
手動でスイッチオフオンして起動させてる
原因は近い部分なのかな?
384.7_2
2019/03/25(月) 19:07:17.26ID:VRwqv20m
俺環のRT-AC86U(Merlin384.9)は管理画面から再起動して失敗したことは今のところない
ただ、管理 -> システムのリブートスケジューラが機能しない、もしくは再起動に失敗して落ちたままになっていることが多い
ただ、管理 -> システムのリブートスケジューラが機能しない、もしくは再起動に失敗して落ちたままになっていることが多い
2019/03/25(月) 19:31:25.00ID:VRwqv20m
ふと見たら384.10リリースされてた
2019/03/26(火) 01:07:12.15ID:7O6ps2Ud
詳しい方教えてください。
自宅用にRT-AC67Uを購入して設置完了しました。
今まで使ってたNECのWG2600HP3を中継機にして、接続自体は出来ているのですが、
画像のように中継器にぶら下がってる端末数みたいなのが表示されません。
(画像はネットで拾ったAC88Uのものです)
これはどのような設定にしたら表示されるのでしょうか?
RT-AC67Uでは中継機にぶら下がった端末数は表示できないのでしょうか?
https://i.imgur.com/9cYKpMI.jpg
自宅用にRT-AC67Uを購入して設置完了しました。
今まで使ってたNECのWG2600HP3を中継機にして、接続自体は出来ているのですが、
画像のように中継器にぶら下がってる端末数みたいなのが表示されません。
(画像はネットで拾ったAC88Uのものです)
これはどのような設定にしたら表示されるのでしょうか?
RT-AC67Uでは中継機にぶら下がった端末数は表示できないのでしょうか?
https://i.imgur.com/9cYKpMI.jpg
2019/03/26(火) 02:21:00.77ID:H2EuOOe9
2019/03/26(火) 02:31:07.31ID:j9ZKcvHu
>>91
Wi-Fiの範囲を広げたくて
ASUSのRT-AC68Uから
RT-AC68U+他社メーカー中継機→RT-AC68U+他社ルーターのメッシュモード→RT-AC68U+RT-AC68UによるAiMesh
に最終的に落ち着いたんだけどやっぱり他社中継機や他社ルーターの異種メーカー同士のメッシュは駄目だわ
繋がることは繋がるんだけどWindowsとかPCとかは安定した通信ができるんだけど
家電製品やスマートフォンだとWi-Fiは同じSSIDのWi-Fiルーターは1台って
想定しかしてないのか他社製品コンビだと何故かたまに1,2秒途切れてすぐまた繋がったり
親機と中継機の間をフラフラさまよって延々繋がらなかったり
イライラが積もってフラストレーションがたまった
基本的には他社コンビでも繋がるんだよ
使っている間の9割の時間は安定している
けどたま〜に問題が起きるんだ
これがイラつく
最終的にRT-AC68Uの2台による純正AiMeshでメッシュ環境にしたら
PCもスマホも家電も安定して繋がってストレスフリーになった
これは他社の悪口じゃなくて要は混ぜるな危険ってことだね
他社もメッシュ環境は他社同士で親機と子機を統一すれば安定するはず
メッシュ環境は親機と子機群(群って言っても俺の場合は子機メッシュは1台だけど)は同じメーカーで揃えよう
自分語りは終えて質問に答えるけど親機も子機もASUSの純正AiMeshなら
同じ管理画面から子機に繋がっている端末の情報も見られるよ
今スクリーンショットを撮った
https://i.imgur.com/KYKQhNe.png
https://i.imgur.com/Jf60yFc.png
ただ俺が使っていた他社中継機や他社ルーターのメッシュモードも
その子機のIPアドレスを入力したらそれぞれのメーカー独自の管理画面から繋がっている端末は把握できたよ
ただ親機の管理画面で一緒に把握できないのが不便ってのと
最大の問題が上に書いたとおり不安定性だった
>>92
朧気な記憶だけどリストを見るだと明確にメッシュ側に繋がっているのか
親機側の方に繋がっているのかわからなかったような気がする
たぶん
Wi-Fiの範囲を広げたくて
ASUSのRT-AC68Uから
RT-AC68U+他社メーカー中継機→RT-AC68U+他社ルーターのメッシュモード→RT-AC68U+RT-AC68UによるAiMesh
に最終的に落ち着いたんだけどやっぱり他社中継機や他社ルーターの異種メーカー同士のメッシュは駄目だわ
繋がることは繋がるんだけどWindowsとかPCとかは安定した通信ができるんだけど
家電製品やスマートフォンだとWi-Fiは同じSSIDのWi-Fiルーターは1台って
想定しかしてないのか他社製品コンビだと何故かたまに1,2秒途切れてすぐまた繋がったり
親機と中継機の間をフラフラさまよって延々繋がらなかったり
イライラが積もってフラストレーションがたまった
基本的には他社コンビでも繋がるんだよ
使っている間の9割の時間は安定している
けどたま〜に問題が起きるんだ
これがイラつく
最終的にRT-AC68Uの2台による純正AiMeshでメッシュ環境にしたら
PCもスマホも家電も安定して繋がってストレスフリーになった
これは他社の悪口じゃなくて要は混ぜるな危険ってことだね
他社もメッシュ環境は他社同士で親機と子機を統一すれば安定するはず
メッシュ環境は親機と子機群(群って言っても俺の場合は子機メッシュは1台だけど)は同じメーカーで揃えよう
自分語りは終えて質問に答えるけど親機も子機もASUSの純正AiMeshなら
同じ管理画面から子機に繋がっている端末の情報も見られるよ
今スクリーンショットを撮った
https://i.imgur.com/KYKQhNe.png
https://i.imgur.com/Jf60yFc.png
ただ俺が使っていた他社中継機や他社ルーターのメッシュモードも
その子機のIPアドレスを入力したらそれぞれのメーカー独自の管理画面から繋がっている端末は把握できたよ
ただ親機の管理画面で一緒に把握できないのが不便ってのと
最大の問題が上に書いたとおり不安定性だった
>>92
朧気な記憶だけどリストを見るだと明確にメッシュ側に繋がっているのか
親機側の方に繋がっているのかわからなかったような気がする
たぶん
9591
2019/03/26(火) 08:06:46.94ID:pi4QbtG+ コメントありがとうございます。
お伝えの仕方が分かりづらく申し訳ありません。
リストを見てRT-AC67Uにぶら下がってる端末や中継機(WG2600HP3)自体は見られるのですが、
WG2600HP3につながってる端末数が表示されません。
91で添付した写真では、中継機(WG2600HP2)にぶら下がってる端末数が表示されてます。
(アイコンのところの5という数字が端末数)
写真はAC88Uのスクリーンショットなので、私と同じ機種では無いのですが、
AC67Uにはそもそもその機能自体が無いのか、設定の問題なのか知りたいです。
>>94
アドバイスありがとうございます。
たしかに中継機は同メーカーの同一機種の方がトラブルも少なそうですし、
性能も最大限発揮出来そうなので良いですね。
特に管理画面で把握できる情報が多いようなので、
追加購入も検討したいと思います。
お伝えの仕方が分かりづらく申し訳ありません。
リストを見てRT-AC67Uにぶら下がってる端末や中継機(WG2600HP3)自体は見られるのですが、
WG2600HP3につながってる端末数が表示されません。
91で添付した写真では、中継機(WG2600HP2)にぶら下がってる端末数が表示されてます。
(アイコンのところの5という数字が端末数)
写真はAC88Uのスクリーンショットなので、私と同じ機種では無いのですが、
AC67Uにはそもそもその機能自体が無いのか、設定の問題なのか知りたいです。
>>94
アドバイスありがとうございます。
たしかに中継機は同メーカーの同一機種の方がトラブルも少なそうですし、
性能も最大限発揮出来そうなので良いですね。
特に管理画面で把握できる情報が多いようなので、
追加購入も検討したいと思います。
2019/03/26(火) 14:45:47.78ID:jHlhAxnN
2019/03/26(火) 17:09:52.37ID:FUibletr
2019/03/28(木) 04:37:49.84ID:4n8ldumF
86Uと88Uで迷ってます
86U:19000円、1.8GHz2core、2018年発売
88U:25000円、1.4GHz2core、2016年発売
です
7年くらい使ってる無線LANの置き換えなんで
多少奮発するつもりなんですが、
どっちが高性能でしょうか?
86U:19000円、1.8GHz2core、2018年発売
88U:25000円、1.4GHz2core、2016年発売
です
7年くらい使ってる無線LANの置き換えなんで
多少奮発するつもりなんですが、
どっちが高性能でしょうか?
102不明なデバイスさん
2019/03/28(木) 08:46:32.98ID:o+/T5RiT 11axの実力は? 〜世界初の11axスマートフォン「Galaxy S10+」でチェック
Wi-Fi 6でより高速に、さらに遠くへ電波が届く? ASUSの11axルーターでテスト
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1176519.html
5GHz
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1176/519/07.png
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1176/519/08.png
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1176/519/09.png
2.4GHz
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1176/519/10.png
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1176/519/11.png
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1176/519/12.png
Wi-Fi 6でより高速に、さらに遠くへ電波が届く? ASUSの11axルーターでテスト
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1176519.html
5GHz
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1176/519/07.png
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1176/519/08.png
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1176/519/09.png
2.4GHz
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1176/519/10.png
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1176/519/11.png
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1176/519/12.png
103不明なデバイスさん
2019/03/28(木) 08:48:14.01ID:/x9bmAZz104不明なデバイスさん
2019/03/28(木) 09:14:04.87ID:asEULPDP ASUSの無線ルーターでWAN側が10Gbps対応した製品ってある?
105不明なデバイスさん
2019/03/28(木) 09:49:44.56ID:/x9bmAZz 無い
106不明なデバイスさん
2019/03/28(木) 10:50:30.16ID:8SrcXS14107不明なデバイスさん
2019/03/28(木) 12:40:31.66ID:feUgCAr7 Meshとか全くの無知なんだけど、Switchとか3DSみたいなゲーム機オンに繋いだままトイレ行くのに持ち歩いたりした場合ハンドリングで接続切れたりはしないの?
108不明なデバイスさん
2019/03/28(木) 12:46:09.07ID:9M9TqwPm 有線メインで88Uとは比べてないけど、86U爆速やな
qBitTorrentで500Mbpsを何度か超えたのは今までに無かった
qBitTorrentで500Mbpsを何度か超えたのは今までに無かった
110不明なデバイスさん
2019/03/28(木) 17:10:17.70ID:8SrcXS14 86UにVPN接続からルーターの管理画面に入れなくなった
ルーターのIPアドレスが192.168.XX.1でルーターに接続してるNASが192.168.XX.2、
NASにもL2TP/IPsecのVPNサーバーを設定してルーターでポートフォワードしてるんだけど
1.ルーターにVPN接続して192.168.XX.1は開けないが192.168.XX.2は開けてNASの管理画面には入れる
2.NASにVPN接続して192.168.XX.1は開けないが192.168.XX.2は開けてNASの管理画面には入れる
3.どちらでもNASにSMB接続もできる。
前はルーター、NASどちらにVPN接続しても192.168.XX.1から
ルーターの管理画面に入れたけどいろいろルーターの設定をいじくり回してたらこうなった
何が原因か分かりますか?
ルーターのIPアドレスが192.168.XX.1でルーターに接続してるNASが192.168.XX.2、
NASにもL2TP/IPsecのVPNサーバーを設定してルーターでポートフォワードしてるんだけど
1.ルーターにVPN接続して192.168.XX.1は開けないが192.168.XX.2は開けてNASの管理画面には入れる
2.NASにVPN接続して192.168.XX.1は開けないが192.168.XX.2は開けてNASの管理画面には入れる
3.どちらでもNASにSMB接続もできる。
前はルーター、NASどちらにVPN接続しても192.168.XX.1から
ルーターの管理画面に入れたけどいろいろルーターの設定をいじくり回してたらこうなった
何が原因か分かりますか?
112不明なデバイスさん
2019/03/29(金) 02:22:33.53ID:iijShYrU 66Uから68Uに変えたら
LAN内からワザとVPN接続したルーターに
192.168.x.1で管理画面に入ろうとすると入れなくなってたな
どちらのルータもマーリンファームに変えてること以外は特にいじってない
LAN内からワザとVPN接続したルーターに
192.168.x.1で管理画面に入ろうとすると入れなくなってたな
どちらのルータもマーリンファームに変えてること以外は特にいじってない
113不明なデバイスさん
2019/03/29(金) 10:09:27.80ID:Q+PuV1nw114不明なデバイスさん
2019/03/29(金) 12:17:37.17ID:VmV3uPmC AiMeshやってみたいんだけど、プライマリルーターが高性能でMesh組むルーターがそうでもない場合そうでもないルーターの近くにいると機能とかもそうでもない事になるの?
プライマリ側がゲーミングナントカに対応しててそうでもない側が対応してない時とか
プライマリ側がゲーミングナントカに対応しててそうでもない側が対応してない時とか
115不明なデバイスさん
2019/03/29(金) 12:46:42.76ID:wTpKSo4Q つまりOpenVPNの設定が問題なわけだ
クライアントは何を使っているか知らないけど、俺環ではiPhoneのASUS純正アプリでは入れないがブラウザではいける
ただ、これはルーターのAiCloudを切っているから挙動としては正しいと思われる
クライアントは何を使っているか知らないけど、俺環ではiPhoneのASUS純正アプリでは入れないがブラウザではいける
ただ、これはルーターのAiCloudを切っているから挙動としては正しいと思われる
116不明なデバイスさん
2019/03/29(金) 13:28:57.47ID:Q+PuV1nw117不明なデバイスさん
2019/03/29(金) 13:45:58.29ID:vy5CwQyP118不明なデバイスさん
2019/03/29(金) 14:40:15.68ID:wTpKSo4Q >>116
そのOpenVPNは管理画面以外は正常なのか?
NASに繋がるならLocal通信は問題ないだろうけど外にも出られる?
KOOLSHAREにこだわらないならMerlin最新に書き換えて初期化を試してみるとか
そのOpenVPNは管理画面以外は正常なのか?
NASに繋がるならLocal通信は問題ないだろうけど外にも出られる?
KOOLSHAREにこだわらないならMerlin最新に書き換えて初期化を試してみるとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 矢井田曈さん自死か。遣書見つかる
- 終焉を待ち望む遊戯王やってる奴スレ
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- 【画像】たまきん
- キャバクラ嬢がほぼ全レス
