ASUS無線LANルータ総合 Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/12(火) 12:45:21.67ID:5kbOsBYg
ASUS無線LANルータの総合スレです。

■公式
http://www.asus.com/jp/Networking/Wireless_Routers_Products/

前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1527315138/

AiProtectionの概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010436/
ネットワーク保護の概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010437/

AiProtectionの動作をテストしたい場合は、
以下のページに記載されているテスト用のドメインに接続するとよい。

Webレピュテーション機能のテスト方法
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105470.aspx
不審接続監視機能(C&Cコンタクトアラート)の概要および設定の有効化について
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105438.aspx
2019/03/12(火) 12:49:45.65ID:5kbOsBYg
非公式ファームウェアまとめ
Asuswrt-Merlin
http://asuswrt.lostrealm.ca/
Padavan
https://bitbucket.org/padavan/rt-n56u
AdvancedTomato
https://advancedtomato.com/
DD-WRT
https://www.dd-wrt.com/
OpenWrt
https://openwrt.org/

Plug-n-Share Disks Compatibility List
http://event.asus.com/networks/disksupport

ASUS Wi-Fiルーターの全てが分かる
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/

ASUS AiMesh
https://www.asus.com/jp/AiMesh/

公式URL修正し忘れた
https://www.asus.com/jp/Networking/Wireless-Routers-Products/
2019/03/12(火) 15:14:53.68ID:iJRf1Ic6
概要とかリンクなくなってるぞ
2019/03/12(火) 18:42:47.06ID:JaibEbgp
galaxy s10も出たからAX11000早く日本でも発売してほしいなー
調べてみたらtplinkも11ax対応のゲーミングルーター出すみたいね
2019/03/13(水) 10:22:37.31ID:v6ZTq8C4
88Uと86Uで悩んでる

ASUSのルーター【RT−AC86U】を悩んだ挙句に選んだ理由とは
http://yocchko.blogspot.com/2018/03/asusrtac86u.html

ここ読んだけど大きな違いは11nの時88Uが600Mbps、86Uが450Mbps
11acの時はどちらも1,734Mbps

自宅の使う場所全て11acで安定して接続されたら11nでは接続しないので
どちらでも良いと思うけど買って使ってみないと分からないよね

88Uと86Uでどちら買うか悩む人は多いと思うけど
どのように決めたか教えてほしい
2019/03/13(水) 11:30:31.37ID:E0XKnaCD
悩むと言う程比較しなかったけど86にした、まず

・少し新しい、新しい方が良いだろ的安直な理由
・ゴツくない、置き場所に困らない
・64bit、オカルト
・無線の数値はどうでもいい、無線部分をオマケ扱いしてるので
・10GdEルータの繋ぎ、1Gの最新や高級品買ってもね

86Uでなくても良かったのだけど、Asusのルータ一度使ってみたかったので買った
2019/03/13(水) 11:32:48.51ID:FFV7VIVP
>>5
VPNの速度重視と
最新機種の方がFWサポート長そうで86Uにした
2019/03/13(水) 11:47:59.61ID:v6ZTq8C4
>>6
自分もASUSのルーター使ってみたいと思って
86Uか88Uで迷ってるんだけど無線重視

>>7
VPNの速度は盲点だったんだけど86UのほうがVPN速い?
2019/03/13(水) 11:52:13.09ID:kuWmG0OA
VPNは知らんけど86Uの方が後出し発売の分CPU性能は上
2019/03/13(水) 12:29:57.86ID:1SpRYf8J
>>5
11nの違いは2.4GHz帯が4ストリームか3ストリームかの差(1ストリームあたり150Mbps×ストリーム数)
子機が2ストリームならどちらも300Mbps、3ストリームならどちらも450Mbpsになる
4ストリームの子機を持ってないならそこの違いは無視していい
2019/03/13(水) 13:10:23.95ID:v6ZTq8C4
>>9
そのようだけど88Uと86UのCPU性能に体感する違いあるのかなと思う

>>10
Wi-Fi子機は使ってなくて端末内蔵なんだけど
3ストリームなのか4ストリームなのか分からない
使ってるのはMacBookPro2017年モデル、iPhone 8、iPad Air 2

それと、あともう1つ質問なんだけどMacを使ってる人いたら教えてほしい
ASUSのルーターを使いたいと思った理由の1つが外付けHDD接続して
無線でMacからTimeMachineバックアップできることなんだけど
普段は無線でASUSルーター経由でバックアップして復元の時はルーターから外付けHDD外して
Macに直結して復元することできる?

NASで同じことしようとしたらNASにUSB接続する外付けHDDは
NASで特殊なフォーマットしなければならずMacに直結して
認識できなかった
2019/03/13(水) 13:21:14.62ID:kuWmG0OA
>>11
先に言った通りVPNの速度は知らん
知らんけどそういう重めの処理はCPUの差が効いてくることもあるかもね
と言うつもりで書いた
2019/03/13(水) 13:58:44.17ID:FFV7VIVP
>>8
CPU性能高いとVPNと簡易NAS速くなる傾向
web見るだけなら体感出来ない
openvpnだと86UがCPU性能上なのと
ハードウェアAESアクセラレーション対応で速い
2019/03/13(水) 19:47:46.24ID:fhw4+JIS
88U 5GHzの突然死リスクあり
86U NATアクセラレータ無いせいか、ひかりTVの放送パケット流れない
2019/03/13(水) 20:50:12.53ID:4R5ug8Lk
早くax92u発売されんかなー
11ax対応のメッシュネットワーク魅力だ
2019/03/13(水) 21:06:14.34ID:HY3TzPXo
両方ともAP利用なので、あんまりアテにならないかもしれませんが。
88の方が台数は捌けるような気がします。(前スレにもそう書いてあった)
まず、86で繋いでいたんですが、若干遅いなぁ、ワンテンポ待ちあるなぁ、みたいな雰囲気で、Amazonセールによりポチった88と入れ替え。15個くらいのクライアントが繋がってる状態のまま、入れ替えましたが、レスポンスは良くなったように思いますね。

で、今は、86をぶら下げてmeshにしてます。
2019/03/13(水) 22:37:42.60ID:NmUP/WuY
>>14
88Uで5GHz突然死なんか遭遇したことないけど?

有線LANポートの数で88U選んだ
4ポートじゃ足りないので
2019/03/13(水) 22:44:50.84ID:lrGbB4S6
88UはLAN側に蟹が入ってるから86Uを選んだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況