>>187>>200の人がまだいるかわからんけど
多分俺も似たような症状
グラボの更新でDVI使えなくなるから新しいモニターかったんだが使った当初から変な違和感を感じてて
使って2-3日で凄まじい目の疲れと吐き気で使用を断念した
検証で同じ明るさにしてみたりシたけど変わらなかったので
でいまのところこのすさまじい不快感はバックLEDの調光方式によるものだと考えてる
家と仕事で今使っているモニターはフリッカフリー非搭載のモデルでスマホで撮影すると縦縞が出る
でフリッカーフリー搭載モデルは焦点を中心にアステロイド曲線(曲がった菱形)みたいなモアレがでる
これ今日秋葉原行って確認してきたけどフリッカフリー搭載モデルはほぼこれ
一部機種だけなんとか我慢できそうなのがあったけどそれ以外はほぼ無理だった

あとスマホとかタブレットはなぜ平気なのかと思ったら
撮影してみるとアステロイド曲線(曲がった菱形)のモアレ出ないんだよね
つまりフリッカフリー非搭載モデルか、
スマホと同じLED制御方式のモデルが出ないと無理という結論が出た

EIZOとかどこでも協力するから真に目に優しいモニター作ってれほんとう