X



【5千円】Edifier製アクティブスピーカー【1万円】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/27(水) 00:26:55.28ID:Sy0APgDJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

価格の割にいい音を出すEdifier製スピーカーについて語りましょう

Edifier公式
https://www.edifier.com/

日本国内販売代理店 プリンストン
https://www.princeton.co.jp/product/purpose_edifier.html

Amazonストアページ
https://www.amazon.co.jp/stores/node/2797171051

NTT-Xストアページ
https://nttxstore.jp/_NGXYMN_01_12_99_03_01?JCD4=99
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/11/19(火) 21:41:12.71ID:odP0KwC10
E10BTは海外で買える
https://www.%61mazon.com/dp/B00NTQIIAQ
https://www.edifier.com/us/en/speakers/e10bt-exclaim-bt-connect-bluetooth-computer-speakers

他のEdifierスピーカーと違ってユニットが3つついてる(ツイーター、スコーカー、ウーファー)ので高めだがその分音質は豊か
2019/11/19(火) 23:07:20.86ID:o2hkRDbs0
これを5000円とか3000円とかで買えてた一瞬があったんだよ…ね
2019/11/20(水) 01:06:49.96ID:yeqhx9fS0
普通に丸1日\3980で売られてた(自分もその時購入した)
残り10台になった時\3000ぴったりになってその時は速攻で売り切れた
正直二台買っておけばよかった
2019/11/20(水) 13:36:55.57ID:fdEiaERj0
>>350
試聴しようとヨドに行ったら
赤と白のピンがぶら下がってたんだが
2019/11/20(水) 17:42:28.68ID:yeqhx9fS0
https://www.%61mazon.com/dp/B009XGH2HG/

E10BTのBTが付かない方がセールやってる$79.99
2019/11/20(水) 23:40:34.27ID:S54a1uKZ0
>>352
正面から見て右側がアンプ付、スイッチがある方な
2019/11/20(水) 23:48:55.33ID:G8hVxviaa
>>339
W110xH320xD180mm Edifier e10BT
W138xH230xD168mm Edifier S880DB
W145xH240xD164mm Edifier R1280T
W150xH230xD160mm Edifier R1010BT
表記上の奥行きはe10BTが1番長かったり。

Edifier Japanがe25HDを扱ってくれたらオススメ。
W122xH222xD212mm Edifier e25HD
奥行きは長いけど、e25はe10BTの高域を強化した音質風味。
ウーファ+パッシブラジエータ2発、e10BT同様角度付き。

で、e10BT並に安価で小型なおすすめはEdifierではないけど
小米藍牙電脳音箱 XMYX04YM。
https://m.mi.com/commodity/detail/1182900011
http://imgur.com/WseeTFH.jpg
http://imgur.com/TyLqvJk.png
http://imgur.com/RIvoQ7e.jpg
AliExpress独身の日セール時は最安で送料込6,335円。
低音はe10BTほどズンドコではないものの、似た傾向。
個人的にはR1010BTよりもお気に入りで、手持ちアクティブ
で5製品残すとしたら候補として挙がるスピーカの1つ。
小型で音質の良いスピーカを探している人におすすめ。
http://imgur.com/EAAkeF7.jpg
http://imgur.com/MmTvsu8.jpg

>>349
PC脇で使うスピーカとしては最適解。

>>355
3,000円は残5台割ってからだったような。。
2019/11/21(木) 08:15:29.72ID:7OL6yJtn0
音質と小型で6000円近辺のスピーカーを5選の候補ってどうなんだ
俺の観点では評判良いやつでも価格の割には良いかなばっかりで本当に高い製品には勝てんわ
素直に高くて小型の製品押した方が良い気がするんだが
2019/11/21(木) 08:36:03.40ID:WfA/E/Xw0
そういう使い勝手も含めて じゃないの?
360の言い分だと手元に残るのは値段の順になっちゃうよ
「俺の観点では」の時点で平行線なんだろうけど
2019/11/21(木) 09:22:07.59ID:DEcphaSN0
880からDACとAUXとトーンコントロール外したらいくらまで下げられるかな?
363不明なデバイスさん (アウアウエー Sae3-yz63)
垢版 |
2019/11/24(日) 08:18:21.99ID:LeBh5IXja
ブラックセールで安くなると思ってたけどそんな甘くなかったか(笑)
サイバーマンデーに期待しとこ
364不明なデバイスさん (スッップ Sd33-y4ZD)
垢版 |
2019/11/25(月) 13:50:38.23ID:4sDjpWLEd
R1280DBをpc用スピーカーではなく、iPodやAmazon music用での使用を考えております。このような使い方でも満足できますか?
2019/11/25(月) 16:46:30.97ID:uAwe2ahX0
R1700BTとR1280DBの値段が並んでしまった
2019/12/07(土) 05:03:56.45ID:TcEUz48i0
尼セールで安くなった?
2019/12/07(土) 23:11:36.02ID:lQbS9MyJ0
スレ違いかもしれんがEdifer製ヘッドフォンってどうなんやろ
https://www.a%61mazon.co.jp/dp/B07B4XQZL5/
2019/12/10(火) 06:38:30.63ID:oEZM3NuCa
http://imgur.com/4a3Pu4M.jpg
http://imgur.com/hbJ6PDX.jpg
>>301のG2000を購入、年内到着?
http://imgur.com/xbzY7gW.jpg
5,552円の時すぐに会計を済ませるべきだった。。

http://imgur.com/OQ2J8wg.jpg
http://imgur.com/NbXLfMy.jpg

>>364
十分満足出来るものと思われます。

>>365
http://imgur.com/O2yYDYO.jpg
R1700BT、再び14,380円に。

>>360
個人的にはBOSE M3よりXiaomiを選ぶくらいのレベル。

>>227
在庫なしを確認。
2019/12/10(火) 15:46:07.13ID:Bbvntltz0
Edifierおじさんって一貫してスマホで書き込んでるけどPC持ってないの?
それともPCはあるけど単純にスマホで書き込んでるだけ?
2019/12/10(火) 18:44:30.99ID:EirK2InFr
今の時代スマホが普通じゃね
もうガラケーでもなきゃPC以外で煽られる時代じゃない
2019/12/10(火) 19:38:01.43ID:r0Z+M4Sd0
chmateとかアプリの方が便利だからな
働くおじさんなら外ではスマホになるし
2019/12/11(水) 02:00:44.97ID:SouetkmG0
パソコンが無いのにスピーカー買いまくっていたらシュールだな
まぁ、パソコン以外でも使えるが
2019/12/11(水) 03:20:20.58ID:v/4QRkcG0
>>372
スマホで音楽かけるので大きいスピーカー使うんだぞ
今時デスクトップに繋いでるとか時代遅れの老害じゃね
2019/12/11(水) 07:16:21.14ID:UQXebU5aa
過剰反応しすぎで草
2019/12/11(水) 13:21:49.33ID:SEkfqt5h0
むしろパソコンにスピーカーつなぐのが最近になってからのことだろ
2019/12/14(土) 06:55:26.03ID:lDR70mOCa
ギコナビ終了によりPCで5chを見る必要もなく。
昔はTyan K7/K8WやIwill DPK66とか廃人、今はノートPC。
閲覧書き込みならスマホで十分かと。

X68000の水星装置やISA接続なART-833-3Dを改造して
光出力をDATデッキでD/A変換、SRS-D3やアンプに接続。
PCとオーディオの融合を目論み色々と遊んでいた記憶。
今ならS880DBのみで完結可能。


https://www.edifier.com/jp/ja
http://imgur.com/SSBYvRd.jpg
http://imgur.com/HUTIfym.jpg
S1000DB 30,480円
R2000DB 21,880円
P12    7,880円
売れ筋商品の割引は無し。
2019/12/30(月) 19:59:22.80ID:1NB9JN7e0
スピーカ全然詳しくないんで、頓珍漢なこと言ってたらすまん
今PCモニタのイヤホンジャックにヤマハのNX-50つないで、動画視聴とかBGMかけるのに使ってるんだけど
ここのメーカーのでワンランクアップしたいと思ったら、R1280Tになるのかな?
もうちょい上のやつのほうがいい?
2020/01/01(水) 08:35:55.70ID:IuGXiGkfa
>>377
小口径フルレンジ1発と比べるとR1280Tは
1ランク以上の違いがあるかも。
置き場と予算に余裕があるならR1700BTで。

公式サイトでの購入の場合、1週間の返品保証。
2020/01/01(水) 18:43:19.64ID:RdtOJ6QR0
>>378
1700にしようかな
ありがとう
2020/01/03(金) 06:30:13.43ID:nxhERkSR0
間を取ってS2000
2020/01/11(土) 04:25:08.90ID:LEx6Ly4ir
https://i.imgur.com/wsuMXWy.png
s880dbが! 残り4点
2020/01/11(土) 07:40:06.30ID:GxsDgzRC0
うーん20kは切ってほしいね
2020/01/11(土) 09:00:59.73ID:LEx6Ly4ir
>>381
値上がった。解散
2020/01/11(土) 09:02:53.03ID:4f4zwjSN0
糞、買い逃した
2020/01/11(土) 11:47:01.99ID:LEx6Ly4ir
22900円の5%還元はお得だったよなー
2020/01/11(土) 12:11:29.54ID:XT/q29KJa
http://imgur.com/XEOhDhc.jpg
他の製品を見ている時に表示されていたけど、
先週見たアウトレット24,000円よりも安いという。
2020/01/11(土) 18:07:07.87ID:pLSGt7oC0
販売元がレナシードってマケプレショップか
保証ついてんだろうか
2020/01/13(月) 06:07:57.16ID:f0fIduI20
MA20Dからの買い替えでs2000proポチってしまった
光接続で排他モード使うと曲の切り替わりに爆音でノイズが入る。
その他のモードにすれば無くなる。再生ソフトのせいかもしれない
リモコンがあるとはいえ前面にvolが付いていないのはやっぱり面倒
低音はこもった感じもなく高音もキンキンしておらずサー音も感じない
お値段なりにボーカルも滑らかに浮き上がって聞こえ大満足
迷ってたらぜひどうぞ以上人柱でした
389不明なデバイスさん (ワッチョイ df63-lB9F)
垢版 |
2020/01/13(月) 19:39:48.14ID:yrKwyU720
https://d287ku8w5owj51.cloudfront.net/images/products/large/pdt_22416.png
https://jp.creative.com/p/speakers/e-mu-xm7-bookshelf-speakers

例のスピーカーをめっちゃ意識してるデザインでワラタ
2020/01/14(火) 07:21:03.84ID:Au1r9Gvz0
>>389
これはしょうがないね。似てまうんよ。

https://www.phileweb.com/news/d-av/201506/03/36881.html
販売開始からちょいちょい見てみてたけど、ついぞ処分特価なかったような気がする。
スピーカーも生ものなのに、クリエイティブストアだと在庫があるように見える。

その前にアクティブスピーカー出してたんよ。前進的な存在というか、ペア700USDで。。。
E-MU PM5 Precision Monitor
https://www.emusician.com/gear/e-mu-pm5-precision-monitor
2020/01/14(火) 09:39:32.72ID:HQ719oMpa
>>387
日本正規代理店(Princeton)品とあるから
保証関係は問題ないと思われ。

>>388
遂にこのスレにS2000Pro購入者が。
しっかりセッティングすると定位良好、
女性ヴォーカルの透明感とかいい感じ。
低音はジャズやEDM、グループサウンズ等で
時折びっくりするような音が出て来たり。

>>389
Edifierのロゴが似合いそう風味
と以前パッシブスレでレスした記憶。
その後、入手するも未開封。

http://www.microlab.com.cn/site-3/node/337.html
麦博

>>390
その昔、MF1510を買おうか迷った記憶。
2020/01/16(木) 12:05:14.97ID:32U3UTVpM
しかしアレだね、もういらないのになんで次々欲しくなっちゃうのかね。半端に安いのが悪いのか。
2020/01/16(木) 23:56:14.22ID:pVRyZGAm0
いらないと言うのが勘違い
2020/01/17(金) 05:00:18.82ID:Q8zkVrx90
そもそも1つ買ってそれで満足してる人はここには来ないだろう
2020/01/17(金) 19:34:25.03ID:r7L39k0O0
質問させてください。
今R1100使ってて音にこもりを感じ、音質的にワンランク上のものに買い替えようと思ってます。
で、R1280TとR1700BTの2つを購入候補に絞ったのですが、
やっぱり値段が高い分、R1700BTの方が音は良いですか?予算1万7千円くらいです。
2020/01/17(金) 22:44:42.76ID:r7L39k0O0
すいません、このスレ内に結構情報書いてありますね
R1700BT買います
2020/01/17(金) 23:27:09.40ID:pNdv0Q8zr
>>396
自分も迷ってるから、もし買ってから時間あったら感想書いてくれると助かる
2020/01/18(土) 05:05:53.96ID:e+GMo+6Xa
>>395
バランスドーム型トゥイータ搭載のR1010BTや
R1100、R1280Tは同傾向の高域なので、
R1700BT/R1850DB/R2000DB辺りがいいかと。
R1700から上の機種はトゥイータとウーファを
別々のアンプで鳴らすマルチアンプ駆動。

http://www.princeton-direct.jp/shopdetail/000000004388/
【通常保証付き】【訳ありプレミアムアウトレット】
R1850DB ED-R1850DB
Bluetooth対応/ 最大出力:70W(16W×2 + 19W×2)
販売価格(税込) 17,295 円
http://imgur.com/15XJkuz.jpg

https://www.edifier.com/jp/ja/speakers/s1000db-active-bookshelf
予算増額10%OFF中S1000DBで別世界という選択も。
2020/01/18(土) 06:18:10.12ID:s/nfUbxp0
1280DBが値上がりした今、〜2万クラスのベストバイはR1700とR1850どっちなんだろうか
正直6-10畳くらいの自室やワンルームだと70Wもいらないような気はするが
2020/01/18(土) 08:23:30.75ID:e+GMo+6Xa
違いは光同軸入力、横板の色、サブウーファ出力、
ボリウム類の位置くらい。
Digital入力不要の場合、1700でも十分と思われ。
通常価格で1850購入予定ならR2000DBも視野に。

https://www.edifier.com/jp/ja/speakers/r2000db-bookshelf-speaker-bluetooth-optical-rca
R2000DB
10%OFFで21,880円。
トゥイータ口径が19mmから25mmに
ウーファ口径は116mmから132mmに。
Digital入力は光のみで同軸なし。
DSPでクラシックとダイナミックモード。
色はピアノブラックと木目で選択可能。

70Wといっても片ch35Wでウーファは19W。
出力的にはそれほど大きくもなかったり。
2020/01/19(日) 01:03:30.15ID:i4nXJsB/0
すいませんE10BTなんですが
このセッティングは正しいでしょうか?
これはスピーカーが上に向いているのでスタンドが逆効果になってますかね…?
https://i.imgur.com/hA9dCX3.jpg
2020/01/19(日) 11:39:45.96ID:7w2/Egt90
逆効果やね
E10BTはスタンドいらんよ
2020/01/19(日) 15:31:35.12ID:WkB7SyRW0
>>401
俺も同じスピーカー使ってるけど
ゲームしてる時の頭の位置にスピーカーを向けた方がいい音するよ
だから台使うと上の方へ音が通過しちゃうからもったいない
2020/01/20(月) 00:06:09.00ID:SUfcv3140
>>402-403
ありがとうございます。
無駄な買い物でした・・・仕方ないですが
アドバイス通りスタンドどかしました
2020/01/20(月) 01:12:09.13ID:86tRUGWN0
要は定位置に付いたときスピーカーが真正面を向いているかがすべて
406不明なデバイスさん (ワッチョイ d963-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:31:24.47ID:FfJCIbLO0
Edifier R1700BT vs JBL LSR305 || Sound Demo
https://www.youtube.com/watch?v=LUFpjpYBfKU

Edifier R1700BT vs Presonus Eris E4.5 || Sound Demo
https://www.youtube.com/watch?v=dB_4zqiaY5g

Mackie CR4 vs Edifier R1700BT || Sound Demo w/ Bass Test
https://www.youtube.com/watch?v=dzAKjhQW_Uw

Logitech Z623 vs Edifier R1700BT || 6-Track Comparison
https://www.youtube.com/watch?v=rnPZxiHHlng

R1700BTいい勝負し杉ワラタ
2020/01/21(火) 09:05:47.31ID:rDwEoAO10
>>396だけど、昨日R1700BT届いた
音については詳しくないんだけど、俺なりに感想書いてみる

聴いて最初に思ったのは、音楽を聴くのはこんなに楽しかったんだってこと
高音がわずかに弱めで、中〜低音が充実してる感じ。低い重低音の域もよく出ててウーファーは必要ないくらい。
重低音はBOSEのCompanion20と同じくらい低いところまで出てるけど、重低音の量はBOSEほど主張してこない
何よりR1700BTはTREBLEとBASSの音量調整ツマミがついてて音を調整できる上、値段もCompanion20より安い

マイナス点を挙げるとすれば、スピーカー本体がやや大きいのと、左右をつなぐケーブルが長すぎること
俺コタツの上に、PCディスプレイとPS4とswitchに、その上このスピーカー置いてるからもうグッチャグチャw

PCスピーカーは、CAS-33⇒GX-D90⇒Companion20⇒R1100⇒104-Y3⇒R1700BTと買ってきて、
今回R1700BTをAmazonで14380円で買ったけど、ようやくスピーカー渡りが終わりそう
この安い値段でこの音は買いでっせ
2020/01/21(火) 10:51:39.86ID:nqwN1D38M
満足でなにより。しかし少し時間たつとまた他のが気になってきてスピーカー渡りは永遠に続くのだ
2020/01/21(火) 11:50:12.72ID:UGSJvmyS0
ps4と音楽聴くように1700BT買おうかなと思ってたからめっちゃ参考になった
ありがとう
2020/01/21(火) 19:13:15.93ID:AtfXQE3S0
>>407
デジタル入力がないから次はS880DBだな
リモコン以外は完璧
2020/01/21(火) 19:29:14.17ID:1MYz1PZpr
途中段階をふまずにS880をアウトレット価格の時に買ってしまってステップアップの楽しみがない…
2020/01/21(火) 19:32:19.97ID:1MYz1PZpr
>>411
e3350bt→S880のステップはふんでた
2020/01/21(火) 20:33:07.38ID:yV60H4cFr
S系列も気になるっちゃなるんだけど、正直自分には持て余しそう
2020/01/21(火) 21:15:18.68ID:syVnUPima
S1000DBとS2000Proが仲間に入りたそうに
こちらの様子を窺っている。
415不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ce-tDXG)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:47:39.63ID:E5AW/DFD0
>>412
e3350btと比較するとどんな感じ?
416不明なデバイスさん (ワッチョイ c563-A78j)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:50:36.21ID:DBEl1PZV0
https://www.edifier.com/us/en/speakers/r1280db-bluetooth-bookshelf-speakers-built-in-amplifier-coaxial-optical

R1280DBは日本だけぼったくりやな
2020/01/22(水) 07:55:01.18ID:c5jYk+llr
>>415
語彙力と良い耳を持ち合わせていないので…3350を初めて買った時はそれこそ「音楽を聞くのが楽しく変わった」
880を買ったらその3350を箱にしまった。880の方が同じ曲でも今まで気づかなかった音や楽器が分かる感じ。
まあ、作業で流しているだけなら大差ないかもだけど。5000円と25000円。←アウトレット価格
880は高いっちゃ高いけど、スマホとかにかけている金額を考えたら良いのを買ってよかったと思ってる。
3350は母が使ってる。
2020/01/26(日) 03:03:05.08ID:ptp4zmjS0
1700の中身しょぼい感じだけど音はいいの?
https://www.audiocircle.com/image.php?id=112092
https://www.audiocircle.com/image.php?id=112093
2020/01/27(月) 01:17:51.60ID:vPbMgx1gd
マグネットはデカイね
2020/01/28(火) 02:46:55.36ID:k+YYlqlA0
プロケーブルの渡り線交換+非メッキプラグオプションて交換あるの?
アースは取れないから三極化の意味は無いよね
2020/01/28(火) 02:47:17.66ID:k+YYlqlA0
効果あるの?です
2020/01/28(火) 03:22:26.34ID:cYgsgzxS0
PCとPS4用スピーカーを探して
S880BDかR1700BTの二択までたどりついた
R1700BT買って後悔するよりはS880BDの方が間違いないかな?
2020/01/28(火) 04:50:27.64ID:YHF28cwU0
選択肢に880があるならそうすべき
何年も使うのに1万けちって後悔するタイミングがきっと来る
たまにニキが買うタイミング教えてくれるから乗っかるといいんじゃない
2020/01/28(火) 10:20:46.82ID:k+YYlqlA0
左右の渡り線が独自規格なのは、バイアンプの為なのか。
425不明なデバイスさん (ワッチョイ e50a-j34k)
垢版 |
2020/01/29(水) 09:29:17.63ID:xLS/GyMS0
5pinは電源とデジタル信号だよ
左右それぞれにデジタルアンプが入ってる
426不明なデバイスさん (ワッチョイ e50a-j34k)
垢版 |
2020/01/29(水) 17:11:43.02ID:xLS/GyMS0
S1000とS880じゃ別物なんだよなぁ
http://eng.soomal.com/images/edoc/20170411/00003059_00.jpg
2020/01/29(水) 19:06:54.07ID:MSScfFCD0
S1000はでかすぎ
2020/01/30(木) 01:37:02.91ID:8pzpXj4p0
地球の大きさに比べれば些細な違いじゃない?
2020/01/30(木) 07:55:00.66ID:Nbio1Dee0
安アパートで小音しか出せないけどS880良いもんなの?
2020/01/30(木) 09:43:37.43ID:q+PEohrW0
>>426
ソナスファベールみたいだな
2020/01/31(金) 02:16:57.56ID:6Zc8L6180
>>425
ほう
それじゃあ4アンプ駆動なのか?
2020/01/31(金) 22:10:20.06ID:5/bt+UFE0
ひかりTVショッピングで「ED-R1280T」がクーポン「VBEW6301」適用で8080円

ひかりTVショッピングで「ED-R1010BT」がクーポンVBEW6345」適用で6580円

2/3 0:00まで
2020/02/01(土) 00:06:31.07ID:BKKa2HYGa
>>398
R1850DBアウトレット、クーポン10%OFF。

http://www.princeton-direct.jp/smartphone/detail.html?id=000000003396
【通常保証付き】 プレミアムアウトレット【訳あり】
Edifier ブックシェルフ型マルチメディアスピーカー
R1100 ED-R1100
価格:7,109円(税込)
一度に税込5,000円以上のお買い物&クーポン
ご利用で10%OFF!!(1/31 00:00 〜 2/3 09:59)
2020/02/01(土) 00:07:35.65ID:BKKa2HYGa
S880DB、アマゾン26,980円キャッシュレス還元5%。
タイムセール祭りで更にプライム会員3%ポインツ。

>>425
アンプ搭載はRch側のみ。

>>429
箱庭サウンド構築に好適。
2020/02/01(土) 02:02:51.33ID:VDvD8tc+0
SPDIFってやっぱ違う?
2020/02/01(土) 18:24:04.88ID:hszWNk3ma
http://imgur.com/jtIge9D.jpg
S2000Pro、43,280円に。

http://imgur.com/gnCj75P.jpg
公式サイトは38,680円で変わらず。

本日から値上げした模様。
R1700BTの時のように一時的なものか
R1280DBのように恒久的な値上げか。。
2020/02/01(土) 23:50:21.42ID:8T+5LzJf0
めっちゃ高くなってるゥ――――ッ!?
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 7919-unxX)
垢版 |
2020/02/02(日) 11:42:16.35ID:VbM1MZ4O0
Bose Companion 2 III、Mackie CR3、Edifier R1280Tの比較レビュー
http://digitalstereophony.blogspot.com/2016/12/bose-companion-2-iii-mackie-cr3-and.html
2020/02/02(日) 14:34:06.91ID:kUWXK8xjM
ボーズとマッキーと同列で比べられるとはなー
2020/02/02(日) 19:44:06.18ID:QMKjr6iI0
s880ポチろうと思ってるけど,リモコンがなぁ
r1280dbみたいなリモコンなら一発で目的のソース選択できるので迷ってる
値段が値段だけに仕方ないけど機能性と音質,兼ね備えたデバイスってなかなかないものだね
2020/02/02(日) 22:16:45.86ID:hGiu4NF3a
>>438
その中ではR1280Tだろうなぁと思うも、自分の中では
微妙風味なBEHRINGER 50USBの評価が高かった。

>>440
リモコンはまぁ慣れれば。。
http://imgur.com/x5MNBXz.jpg
左のS350DB付属リモコン配列なら良かったのにのに。
2020/02/02(日) 23:00:24.88ID:QMKjr6iI0
>>441
左のままでいいものをなぜわざわざ変えたのか...
同社他機種のリモコンと互換性あるのかどうかは気になる
リモコンだけ単品で他のを買うまでするかと言われればそれもそうなんだが...
2020/02/02(日) 23:04:38.55ID:5ivIb/jG0
しかもソース切り替えがテンポよくできないんだぜ
2020/02/02(日) 23:36:35.15ID:cRvYpKIta
>>442
S350はDSP無し、S880はDSPありで変更に。
表面のプリントが違うだけで、信号自体は同一。
http://imgur.com/euCNB98.jpg
互換性はなく、S2000リモコンでS880は操作不可。

http://imgur.com/jCBV1gG.jpg
S3000リモコンが理想的。
コード書き換えてS880用に販売して欲しい。
2020/02/02(日) 23:48:10.67ID:wzx1coKU0
リモコンの為に買うにはS3000は値段が理想的じゃないなぁ
2020/02/03(月) 01:26:24.63ID:IMxnICIfM
パッシブのP12とP17が気になるんだよな
Edifier的にはアクティブがメインでパッシブは脇役っぽく見えちゃうけどどうだろう
2020/02/03(月) 02:56:48.64ID:+1PNjCmq0
P12とP17はターミナルが違うだけ?
2020/02/03(月) 07:28:43.15ID:31b1N9eea
横板とクロスオーバー周波数、能率。
多分搭載ウーファがP12はR1280、P17はR1700。
2020/02/03(月) 14:06:06.76ID:wfhk5FERd
R1700は上下バイアンプだから、P17がバイワイヤリング非対応なら原理的に劣るよね
2020/02/03(月) 22:22:29.73ID:0pZoOTHJa
P17はシングル。
仮にバイワイヤリング対応でもパッシブクロスオーバー
ネットワークなので、R1700の方が原理的には有利。
2020/02/04(火) 03:24:59.16ID:u2SdMDrF0
E10もバイアンプなんだな
452不明なデバイスさん (ワッチョイ e50a-j34k)
垢版 |
2020/02/04(火) 14:10:06.47ID:R5jqmEb50
1万くらいのここのを買うのとBP200と中華デジタルアンプだとどっちがいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています