NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part129(本スレ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b2b-SyxL)
垢版 |
2019/04/17(水) 00:08:42.27ID:XsebfVC80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/

●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A、機能別設定ガイド、機能詳細ガイド、動作検証情報、サポート技術情報等

■既存の脆弱性と対処方法
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
 http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part128(本スレ)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1551171190/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/17(水) 00:18:45.46ID:XGv0wX1J0
>>1
乙!
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 1161-LJPv)
垢版 |
2019/04/17(水) 03:18:43.87ID:HTas8S0s0
中華ルーター爆誕
2019/04/17(水) 07:32:38.86ID:f2/UggkI0
パケットフィルターについてききたいんですけど
たとえば例をあげるとaterm通常だと
破棄 out tcp any any any 445
あるサイトだと
破棄 out tcp any 445 any any
どっちがいいのか教えてください
2019/04/17(水) 07:52:23.21ID:X3jnM2xeH
>>4
何がしたいの?
2019/04/17(水) 10:48:01.59ID:KZIF++h40
アップルとクアルコムが和解で
5G関連で出遅れてたiphoneがクアルコム搭載で動きだしそう
2019/04/17(水) 12:24:04.04ID:Mw5twTJH0
ここ見てるとAtermシリーズは地雷多い?
避けた方が良い機種があるのかな
8不明なデバイスさん (スッップ Sd33-cVg0)
垢版 |
2019/04/17(水) 12:27:25.65ID:Ho51lj/Wd
問題なく使えてる人はそもそも書き込みしないからね
うちはなんも問題なく使えてるよ。
2019/04/17(水) 12:45:31.49ID:KZIF++h40
発売直後はどのメーカーも不具合はある程度でる
アプデで対応してくるから安定したのがほしいなら
発売から半年ぐらい待ってから買え
2019/04/17(水) 13:07:42.78ID:XRQtz+yb0
新製品の様子見でこのスレを見てるが、購入してきた歴代Atermに問題は無かったな。
某社を使った時は問題あったが、今はその某社も悪くないようだから、どこを購入しても問題無いと思う。
2019/04/17(水) 13:47:19.34ID:wOkabmsI0
Aterm買い続けてるけど11ac世代になってから11ac接続時に親機へのpingが
1msにならなくなったのが不満といえば不満
WG2600HP、WG2600HP3と試したけどどっちも2〜5msくらいになる
8700Nの時は1msで安定してたんだけどな
2019/04/17(水) 13:55:22.88ID:Mw5twTJH0
>>8
そうですよね

発売半年後くらいで、上位機種よりスタンダードモデル選ぶのが無難かな
今月中にプロバイダのレンタルを返して購入したい
2019/04/17(水) 14:14:02.32ID:N5HJbxN50
>>7
ログ機能が無い時点でお察し
不具合が出たら泥沼だし正常に動いているかも分からん
2019/04/17(水) 15:32:49.56ID:L+Nknlfy0
Aterm WG1200HP/WG1200HS/W1200EX/W1200EX-MSバージョンアップのお知らせ
http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2019/info0417.html
Aterm WG1200HP/WG1200HS/W1200EX/W1200EX-MS のバージョンアップソフトウェアの提供を開始しました。
1. 一部のご利用環境で通信の安定性を向上しました。
2. セキュリティ向上のための対応を行いました。
  ※詳細は、こちらを参照してください。
3. クイック設定Webの表示の改善を行いました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況