>>477
残念だが、それが通用するのはお前の頭の中だけで、世間ではHDRとは言えない
世間で言うHDRってのは、ビット深度とは関係なく、明るさの範囲(ダイナミックレンジ)がハイってこと
内部処理では、HDRなのか、SDRなのかは決まらない
だから、
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/index2.html
「BT.2020とBT.2100はほぼ同等の内容ですが、表現できるダイナミックレンジが異なります。」と説明されてる
そして、内部処理は同等だが、BT.2020はSDRと分類されて、BT.2100はHDRと分類されてる
これが世間のHDRの定義による判断

ビット深度でHDRで定義してるのは、お前の独自の定義に過ぎない
お前の頭の中では、HDRをどう定義しても構わない
ビット深度が高bitになるとHDRということにしてもいいし、解像度が8KになるとHDRだと定義してもいいし、お前の自由
しかし、そういったお前の独自定義は、世間のHDRの定義とは別で、世間には通用しない