X



コンパクトキーボード総合スレ Part13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/02/14(金) 09:44:36.00ID:xUzuG1xma
PCBにスイッチを直接マウントするタイプってやっぱりヘニャヘニャになるもんなんですか?
遊舎工房のrunner3680ってのいいなと思ってるんですが、PCBにスイッチ直付け&ボトムケースのタイプで気になってます
254不明なデバイスさん (ワッチョイ eb2e-jocL)
垢版 |
2020/02/14(金) 17:01:16.60ID:xYljPDIH0
F9のキーに家の絵、F10には封筒、F12には映画撮影のカチンコみたいな絵がそれぞれついているのですが、 Fn キー押しても反応しません。これらは、何の機能でしょうか?
2020/02/14(金) 18:27:25.64ID:eq2G519T0
>>253
チェリー純正のキーボードはたわみますね。大昔のはPCBが厚かったのでしっかりしていたようですが
PCBの大きさや厚さや土台の位置によると思います

runner3680については別売のアクリルプレートが必要なようなのでプレートマウントですね
2020/02/14(金) 18:47:20.90ID:2wxVTNzLM
>>254
自動帰宅機能、自動投函機能、自動撮影機能です
機能しないのは近くにポスト、ビデオカメラ、家がないからだとおもいます
2020/02/15(土) 13:38:53.85ID:aJyQOh1Ja
>>255
あれ、ビルドガイド読み直したら「キースイッチをプレートに取り付け…」
って書いてましたね、ありがとうございます
2020/02/16(日) 17:46:03.01ID:mUTeiDWE0
今まで使ってたマイクロソフトのArc Keyboard J5D-00020が壊れて動かなくなってしまった
これくらいの大きさで無線のキーボードでおすすめがあれば教えてください

https://kakaku.com/item/K0000089554/images/

用途はネットの書き込みやエクセルにデータ入力程度のちょっとした入力なので、
プログラマーが使うようなプロ仕様の高級品でなくて安価なものを探しています

以下の2商品を試してみたけど、Ewinはおもちゃみたいにちゃっちくて音がうるさく
エレコムは反応しないキーがあって駄目でした

Ewin bluetooth キーボード
https://www.あmazon.co.jp/dp/B081JSVYHQ
エレコム TK-FBP083BK
https://www.あmazon.co.jp/dp/B00S7HX5WS
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 7368-Ph4X)
垢版 |
2020/02/19(水) 19:51:10.19ID:Due92Qit0
スイッチどれにするかで悩むの楽しいなあ
2020/02/21(金) 18:53:48.17ID:oxMloLsj0
planck公式で買ったけど200人くらい待ちっぽい
発送までどれくらいかかるかな?
2020/02/21(金) 19:31:05.66ID:XPUE34s80
planckさんとこめちゃくちゃ忙しいのかいい加減なのか知らんけど
注文してもなかなか来ないから自作に手を出してキャンセルメール送ったんだけど返信来ないし
もう一度送ったら返信来てキャンセルできたけどしばらく後に何故かボトムケースだけ届くし
これどうしたらいいのってメールしても案の定返信来ないから結局そのままほったらかしだわ
まあ2年くらい前の話だから今どうなってるかは知らんけど
2020/02/21(金) 21:27:19.54ID:s50szpZC0
2年くらい前は1人でやってたからな・・・
2020/02/21(金) 21:57:21.99ID:oxMloLsj0
いつになるやらw
キャンセルも遅いなら気長に待つかー
2020/02/21(金) 21:59:32.56ID:rTmMrKXo0
Planckは買えなさすぎてmassdropの在庫放出狙ってようやく手に入れた
最低1年待ちぐらいだと思って気長に待てばいいんじゃないかな……
2020/02/21(金) 22:05:31.50ID:oxMloLsj0
あとdropで買ったことないんだけど
dropのplanckがコロナの影響で発送延期なって3月予定って書いてあったけど
キャンセル分放出とか狙えたりするんかな?
2020/02/21(金) 22:37:03.90ID:rTmMrKXo0
出品されるか分からないし、来たら争奪戦になるかもしれないから、その場合も気長に待つしかないかな
気になるならアカウント作って通知受け取れるようにしておいたらいいんじゃないかな
2020/02/21(金) 22:51:58.46ID:oxMloLsj0
アカウントだけはあるんだよねすぐ買えるように
公式待ちつつdropも見とこう、ありがとー
2020/02/21(金) 23:26:15.56ID:rTmMrKXo0
早く買えるといいね
dropは当然だけど共同購入なんで、joinしてから自己都合のキャンセルはできないから気を付けてね
納期遅れでも遅いからキャンセルなんてのはできなくて、受注側から「予定通りに発送できないから嫌ならキャンセルしていいよ」って言われて初めて返金申請できる
2020/03/02(月) 23:01:14.12ID:JWGe59xX0
HHKと同じ配列の、キーボードって、他にないですか?
2020/03/02(月) 23:49:54.02ID:hNhfKuCRa
>>269
自作系・組み立てキット系では
7skbとかChoco60とか、KBDFansのTOFUシリーズとか上でも出てるRamaWorksのM60-Aシリーズとか
海外勢が頑張ってるあたり海外では人気の配列なんだろう
探せばもっとあるかもしれない

メーカー製でなら
一応HHKの元々はSunのType3キーボード配列だからSunのキーボードはよく似た配列になってはいる
が、FnコンビネーションはHHK独自だからFnコンビネーションまで含めてなら
メーカー製で同じ配列は存在しない
因みに
SunMicrosystemsは既にお亡くなりになってるのでSunのキーボードは新品では存在しない
2020/03/04(水) 00:15:13.98ID:Zu+5aImf0
>>270
早速ありがとうございます。
結構あるんですね。
仕事で初めて使ったキーボードが、Sunのキーボードだったと思うのですが、
その後、FKB8579ってやつを使っていて、同じ配列のものが欲しかったんです。
が、いいお値段がするみたいですので、もう少し検討してみます。

ありがとうございました〜
2020/03/04(水) 00:41:00.78ID:3Vg4+ShD0
FKB8579 の親指シフトモデル、
スペース下のキーをワンショットモディファイアにして 変換/shift、無変換/ctrl、
分割スペースの右側は SandS キーボードの右側をテンキー化できたらなあと妄想してたことがある
物理的には FKB8579 の親指シフトモデルとほぼ同じで、最下段(スペースキーのある段)の
キーの数を減らして、QMK あたりでフルプログラマブルなのが出れば理想のコンパクトなんだが
273不明なデバイスさん (ワッチョイ f568-tSEm)
垢版 |
2020/03/25(水) 01:18:06.94ID:9nJ+pdwM0
RAMA worksで注文してまだ一ヶ月しか経ってないけどもう届くか不安になってきた
2020/03/25(水) 11:00:54.76ID:QnHkijhZ0
>>273
一年近くかかるで
俺も去年1月末に注文して去年の年末到着
実際に受け取ったのは年明けて今年の1月やった
あの会社は
もうすぐです!かみんぐすーんよ!もうまもなく!発送間近です!
これ↑を一年にわたってやるのでホント疲れる…
品質は良いけど納期がなめすぎ
275不明なデバイスさん (ワッチョイ f568-tSEm)
垢版 |
2020/03/25(水) 22:42:10.05ID:9nJ+pdwM0
一年間何やってんだよramaworks許せねえよramaworks
コロナの影響で更に遅れたりしそうで不安だ
276不明なデバイスさん (ワッチョイ d2b3-lyGp)
垢版 |
2020/03/25(水) 23:50:21.47ID:GYx91xsH0
届くまで生きてりゃいいけどな
2020/03/26(木) 00:29:45.25ID:H7EuRAJa0
そんな相手と知っていて注文したんだから、さっさと忘れて待つのがいいかと
いつの間にか届いているよ
2020/03/26(木) 22:31:35.37ID:Yh7CIfsma
>>274
一昨年俺も買ったけどその蕎麦屋の出前みたいなんがムカついたわw
「ただいまサンプルの検品中です。いよいよ、あなたの手元にもこれを届けられると思うとワクワクします。私達のクオリティの高さにあなたはきっと満足する事でしょう。」
みたいな現状報告の記事見て
うっせー!呟いてねーでさっさと送れよ!ハゲ!
ってなったわ
2020/03/27(金) 00:30:31.27ID:Lk5Xp9en0
毎月買えば、毎月何かが届いてストレスたまらないぞ^^
2020/03/27(金) 13:21:33.82ID:/GLWDwnp0
massdropに75%のhotswapボードきてる
https://drop.com/buy/idobao-id80-75-hot-swappable-mechanical-keyboard-kit?mode=guest_open

Aliexpressにある↓の代行っぽいけど
https://ja.aliexpress.com/item/4000590804514.html
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d24-21PQ)
垢版 |
2020/04/03(金) 11:02:59.23ID:a6BkaUoJ0
annne pro2みたいにタップで矢印使える60%って他にないのかな
Bluetoothいらんのよ
282不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp5f-4jNH)
垢版 |
2020/04/08(水) 16:35:18.74ID:tcCmytlbp
>>281
fn同時押しじゃなくて特定のキーを押したらWASDがカーソルキーに変化するような機能ってこと?

DZ60で自作するなら幾らでも出来るけど自作がダメなら諦めるしかないかも
283不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-wlTd)
垢版 |
2020/04/08(水) 16:47:46.06ID:Hmfw2/KGr
オンオフスイッチは切り忘れで逆に不便な気がするがなぁ
うちのはcapsにfn当ててWASDでカーソルやってる
2020/04/09(木) 01:32:46.44ID:/WK/k0Ln0
カーソル、WASDじゃなくてHIJKが良いんだよなぁ
2020/04/09(木) 11:24:32.86ID:sbvh58dYr
>>284
同志よ
2020/04/09(木) 12:13:03.09ID:uVQGXQDZ0
ESDFでいいじゃん?
2020/04/11(土) 11:26:11.20ID:+s3o7qQ/d
場所にこだわるほど欲しいキーは

そもそも削るべきではない
2020/04/17(金) 04:42:49.05ID:sFlc7NOpa
>>284
早稲田じゃなくてヒジキがいいよな。
2020/04/22(水) 19:12:00.37ID:KqroK78q0
これほしい。キー配列も絶妙と思う。
https://elibom.net/2020/01/04/tp-keyboard-2/
2020/04/22(水) 21:32:25.47ID:TDqhjRW20
>>289
prt
2020/04/22(水) 21:33:00.38ID:TDqhjRW20
prtscrnが邪悪な気がする
2020/04/22(水) 21:39:13.30ID:eSn2a3dsM
>>291
KeySwapで置き換えかな。
でもスペースバーの長さはバランスが取れている。HHKBは右に少し長いんだよね。
2020/04/22(水) 21:47:22.72ID:eSn2a3dsM
分離されなくてもいいんだけど配列的にはこれもいいと思う
https://www.archisite.co.jp/products/mistel/md650l-barocco/
294不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-Btmo)
垢版 |
2020/04/23(木) 02:32:52.72ID:xL47qUvJ0
Ramaの新しい60%出るのか〜 楽しみ
2020/04/23(木) 02:38:51.58ID:+imMeb6w0
>>281
亀だけど、poker3はwin+右alt+spaceで右下の4キーをカーソルとして使える機能がある
2020/04/23(木) 06:49:20.33ID:ULY3vKUR0
Remaかっこいい
https://uncrate.com/jp/article/rama-works-m60-a-mechanical-keyboard/
2020/04/23(木) 07:01:25.29ID:ybPEi9K30
一瞬¥360と空見した
298不明なデバイスさん (オッペケ Sr10-+Ljc)
垢版 |
2020/04/23(木) 13:34:03.17ID:w++45o/Ar
おっ!と思ったけど360ドルは手がでないw
2020/04/23(木) 18:35:12.74ID:5fsDlAC70
新製品の60% RAMA KARA は160ドルらしい
PC?のケースにガスケットマウント
300不明なデバイスさん (ワッチョイ aeb0-PxOI)
垢版 |
2020/04/28(火) 13:22:06.55ID:+vMfzZy20
ThinkPad TrackPoint Keyboard IIって5月発売って言ってたけどいつだろう
2020/04/28(火) 22:02:30.83ID:qhoktm+D0
>>300
アメリカで発売されましたね。日本はいつでしょう。待ち遠しい。
https://www.notebookcheck.net/Lenovo-ThinkPad-TrackPoint-Keyboard-II-is-now-available.463107.0.html
302不明なデバイスさん (ワッチョイ a7b3-D935)
垢版 |
2020/04/29(水) 15:05:10.70ID:CMXMSj1h0
買い替えにいつものEPSON KU-0626注文しようとしたら
いつのまにかブラックが追加されていた
303不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-HsZ9)
垢版 |
2020/05/08(金) 14:35:03.21ID:P++T94ZRr
ダッキーはコラボ商品多いな
2020/05/08(金) 19:03:42.12ID:EbIPsw4M0
今度のダッキーとHyperXのコラボのやつは日本でも買えるの?
2020/05/09(土) 06:14:08.18ID:BKZ3GuiQ0
arkあたりが早いんじゃないかな?mecha miniも早かった
2020/05/09(土) 06:14:57.72ID:BKZ3GuiQ0
抜けてた  日本で販売するとしたら
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 9768-/rPh)
垢版 |
2020/05/20(水) 01:06:32.17ID:8R6xENUS0
ramaのキーボード売り切れまくってるけど買うなら新しく出たモデルしかないのかね
2020/05/20(水) 01:25:48.85ID:SCnQ8agx0
>>307
そう
基本全部限定生産みたいなもん
売ってるその時に買うしかない
再販されたのはまだ見た事がない
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-pTKR)
垢版 |
2020/05/20(水) 21:56:32.39ID:Ddm9e0j/0
M60とかSeq2(Round2)になってないっけ
3回目の販売も予告されてたような。まぁ時期が全然当てにできないけど
2020/05/20(水) 23:32:03.28ID:mJytMopG0
先月にKBDFansで注文した人おる?現在の社会状況を考えれば商品到着まで時間を要するのは分かっちゃいるが注文から1ヶ月でまだ来ない
2020/05/20(水) 23:44:37.67ID:5Fahfgqk0
アリエクで買ったannepro2のアルミケースが1か月半ずっと保留されてたので
メールしたらあわてて送ってよこしやがった 忘れてたらしい
2020/05/21(木) 00:18:25.45ID:iZA/d0gb0
>>310
4月28日に注文したHako Violetのスイッチは5月19日に届いたで
アリエク注文だが
ただ、同時期に頼んだKPrepublicのGK61はまだ日本にすら着いておらん
2020/05/21(木) 11:06:03.27ID:Fq1iTllb0
>>309
それは2つ前のモデルだね(PBT HEAVY INDUSTRY SEQ3を含めるなら3つ前のモデル)
完売後もカタログに残してるから分かりにくいかもしれんが
1つ前のモデルがM60-A OLIVIA
現行モデルがM60-A LNY-20
Ramaの展開の仕方からすると
LNY-20も完売してるから次の発表は今年の秋〜年末じゃないかな
で、年明けから受付てその年の年末にやっと製品が届くと思うよ
M60-Aシリーズは継続的にやってるから高くても売れてはいるんだと思う
SEQ2は自分も買ったが品質自体は良い
でも納期がねぇ…一年かかるってのがネック…
2020/05/21(木) 12:30:47.15ID:HKMJsKA40
>>311,312ありがとう
まあ6月になっても注文ステータスが変わらなかったらメール送ってゴネようと思っていたが先程出荷済のメールが来ましたよっと
2020/05/21(木) 12:33:23.30ID:Fq1iTllb0
>>313だが
ごめん
間違った
>(PBT HEAVY INDUSTRY SEQ3を含めるなら3つ前のモデル)
M60-Aで引っかかるがこれはM65-Aだからこれは含める含めないではなく別モデルでした
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 9768-/rPh)
垢版 |
2020/05/21(木) 20:32:25.72ID:yCvzYJWG0
きみたち本当詳しいね ありがと
2020/05/21(木) 20:52:04.35ID:ybSM8kFA0
ramaの続報が来ないな
2020/05/21(木) 21:05:58.10ID:LEVUYF1ka
>>317
オーストラリアにあるちっさなちっさな会社だからなぁ
例の大火事あったし続いてコロナ騒動だし
このままフェードアウトでもおかしくない
韓国語使ってへんなキャラクター作ってるあたりから変な感じはする
法則発動したのかもしれん
319不明なデバイスさん (ワッチョイ ba95-YpcQ)
垢版 |
2020/05/21(木) 21:28:22.46ID:toF3Y+Er0
軒並みkbdfansのDIYキット商品在庫切れだね
2020/05/22(金) 14:04:28.89ID:Zug5DJ0Ba
ハードオフのジャンクコーナーで
エレコムのTK-FBP029
というのがあったので買ってみた
両親指で入力する小さなKBで、上のフタに
ちょこんとスマホをのせるタイプ

バカにしながら使ってみたら
とってもいいじゃないのこれ
電車の中で文章案をガンガン作ってるわ
あとからPCで修正するので誤字脱字は
気にしない 自分に分かればいい
(google日本語とJOTA+有料版の組みあわせ)

こういう、スマホをミニポメラ化するKBって
実際上このシリーズしかないみたい
オレが限界まで使い倒してやるぜ
321不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-re62)
垢版 |
2020/05/22(金) 14:22:28.91ID:ieNUkcErr
タッチタイプできるサイズならまだしも、親指入力のキーボードなら
スマホ直でフリックした方が早いんじゃね?w
2020/05/22(金) 14:58:26.73ID:Zug5DJ0Ba
人によると思う
KBがあれば
変換で CTRL+TUIOPとか
エディタに登録したショートカットとか
を使える

オレはスマホ直はまどろっこしくてダメだ
2020/05/22(金) 19:45:31.31ID:P+bcvjjM0
中国からの物流が改善されて、遅延していたキットが続々と届いた
・Fox Lab Key65
・POLARIS
・IDBAO ID80

ID80以外は別途注文しているスタビライザーが届かないと組み立てられない
2020/05/22(金) 19:58:30.43ID:mi0V0PuX0
>>310
YMDKだけど3/31オーダー分はちょうど4週間で届いた、4月以降はかなりマトモになってるように思う

>>323
いいな、ID80気になってたんだけど終わっちゃったよ
2020/05/23(土) 18:42:31.56ID:vaMf59T+0
>>324
ID80は公式サイトから買えるみたい
https://www.idobao.net/products/idobao-id80-75-hot-swappable-mechanical-keyboard-kit

サイトのblogのところに新バージョンの話が書いてあるから、そっち待ったほうがいいかもね
真鍮製のウェイトとか今風のカスタムキーボードの造りっぽいし
2020/05/23(土) 22:07:55.43ID:yXngeae70
>>325
やばい
これめっちゃほしい
買おうかな……
327不明なデバイスさん (ワッチョイ a31b-tiRC)
垢版 |
2020/05/24(日) 13:49:34.92ID:Ubl4ycxS0
kemove64二ヶ月遅れで届いた
キーキャップは変えるつもりなのに
マスドロのキーキャップはまだまだ来ない
ピンキー思った以上に安っぽいな
https://i.imgur.com/LMPHSXa.jpg
328不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-re62)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:03:45.50ID:mujgJf7Dr
キーキャップはいいけど、ケースの二色成形はかなりダサいと思うw
2020/05/24(日) 15:34:52.63ID:/4mGKDLYM
使っていくうちに、こういう
電車内テキスト作成マシン
(要するにミニポメラ)
というのに興味が出てきて検索してる
昔は何種類かあったみたい

面白いと思ったのは、
シャープの電子辞書Brainシリーズ
WindowsCEで動いたり
純正テキストエディタがあったり
乾電池で動いたり
するのもあるようだ

類語辞典が入っていて、
その結果を文章に貼りつけたり
できるんだろうか?
330不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-tiRC)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:04:03.11ID:03AoTTcid
ポメラのキーボードをメカニカルスイッチにする改造
一瞬流行ったっけ
2020/05/24(日) 18:08:03.64ID:y6BwfozI0
昔は2ch(5ch)にも、
「スマホでテキスト作成」みたいなスレ
あったみたいなんだよね

ある程度まとまった量を入力しようとすると
KBしかないと思うけど、
ふつうの人はそんなことしないもんね
2020/05/24(日) 18:17:08.12ID:yj8HCdNLr
大学受験のとき、電子辞書みたいなPCがあればなぁと思ってたらそのうちスマホが普及してしまった
eeePC系はあっという間に切り替わったな
2020/05/24(日) 20:32:36.04ID:bOCGI4360
時代はBTコンパクトキーボード+スマホかねぇ
2020/05/24(日) 22:07:40.99ID:iqwqtf990
どうなんだろうね。 今時のスマホなら外付けキーボードあればテキスト程度なら問題ないね。
galaxyのdexモード使ったことあるけど、PCなくてもいいかもと思うレベル
2020/05/24(日) 22:22:56.89ID:Q54C6bMZr
iPhoneのA13だと最新4コアデスクトップCPU並のパワーがある、まあA13に有利なベンチだと信じたいけど
しかも消費電力数Wなんだろ?メモリがしょぼいけどファンレスでBTでつながってどこにでも持っていける
やばいよなあ
2020/05/25(月) 01:43:38.06ID:uGZxkI6ua
BTコンパクトキーボードも、
上部でがっちりスマホを
くわえこみできそうなのは
エレコムのしかなかったわ
(今売ってるやつの話)

商品企画の人、電車の中で
執筆とかしないんだろうな
2020/05/25(月) 03:00:38.87ID:GppIbO5Pr
BTキーボードっていまはほぼスマホ向けなの?
てかイマイチ用途がわからん
2020/05/25(月) 12:15:04.62ID:rnUFjtjb0
線が無いのが楽だからPCでも使ってるけどな
トラブった時に困るから別途有線キーボードも必要だけど
2020/05/25(月) 12:39:12.00ID:GppIbO5Pr
そこなんだよね
USBの無線のはたまに使ってるけど、なんかBTは使ってないわ
キーボードは有線が多いな
2020/05/25(月) 14:32:53.65ID:zc7V5D1t0
Ducky one 2 mini っての買ってみたが俺に60%キーボードは早かったみたいだ
矢印とファンクションキーがこれほど多用するものだったとは
341不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-re62)
垢版 |
2020/05/25(月) 15:12:22.67ID:GmS+zZXBr
60%pokerタイプはCapsを最も多用するFnキーに置き換えるとこから始まる
特にDuckyはデフォのショートカットキーが糞だから
使いやすいようにいじった方がいい
2020/05/25(月) 17:47:28.15ID:zc7V5D1t0
CapsをFnに置き換えて少しマシになったが
Fn+のキー配列を使いやすいように設定してさらにそれに慣れるまで使い続けないといけないってことか
スペースキーの押し心地が気持ちいいしもうちょい頑張ってみるかな
2020/05/25(月) 22:59:12.43ID:WtKsZki10
60%キーボードは一度買って失敗してみないと
どれがいいのか判断つかない
2020/05/25(月) 23:38:42.25ID:pqy63fB+0
>>339
BTってなんだかんだ結構接続不良になるしBIOSで使えないんだろ
デスクトップには向かんわな
USBワイヤレスなら有線認識する環境ならほぼ認識するから問題ないと思う
2020/05/26(火) 00:11:40.22ID:buCmEKmFM
melgeek mojo60が7月到着でdropからアナウンス来た

pok3rみたいにcaps→fn切り替えとカーソルキー割り当てができると使用感あまり変わらないから、邪道かもしれないけど60%慣れるには良いと思う
2020/05/26(火) 18:31:33.34ID:z8T3NUZI0
BT5.1搭載マウスあったからBT5以降のキーボードほしい
てかなんでキーボードだと大抵4未満なんだ?
2020/05/26(火) 23:04:45.85ID:4BAZs7b6a
猿みたいに親指で打ち続けていたら
両親指の付け根がイタタ・・

何だこれ
新しいタイプの腱鞘炎?
ちょっとだけ日常生活が不便になってしまった トホホ

しばらく静養だね
2020/05/28(木) 14:11:56.64ID:Wan+abUq0
一見60%っぽい65%ボード
https://www.kickstarter.com/projects/epomaker/epomaker-gk68xs-mechanical-keyboard
349不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-9Z5a)
垢版 |
2020/05/28(木) 14:32:07.14ID:pVA8hcAKr
これ真ん中のスペースキー部分にFnあてられるんだろうか
以前のGKシリーズは動かせなかった(少なくともうちのは)
2020/05/28(木) 14:38:09.58ID:WncNjWYf0
enterの右にキーのあるキーボードはゴミ
矢印が分離してないのに同じ形してるキーボードもゴミ
2020/05/29(金) 02:35:55.22ID:1aeWbjtL0
>350「矢印が分離してないのに同じ形してる」
このイメージが共有できない頭の悪い俺にどのようなレイアウトか教えてちょ
2020/05/29(金) 13:51:49.72ID:WIyvA2OR0
>>351
おそらく
分離している:TKLのカーソルキー
分離していない:84,75のカーソルキー
同じ形をしている:MXスイッチ
同じ形をしていない:上下キーが半分サイズのパンタグラフ

ということじゃね?メカニカルで隙間が詰まってるから誤爆して使えん…と
カーソルキーのキャップ変えれば普通に使えると思うけどね
2020/05/29(金) 14:47:26.23ID:1aeWbjtL0
>352ありがとうよく理解できました
「同じ形をしていない:上下キーが半分サイズのパンタグラフ」のKBの存在をググッてみて初めて知った次第
354不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-9Z5a)
垢版 |
2020/05/29(金) 14:51:54.43ID:F00VBVdfr
>カーソルキーのキャップ変えれば普通に使える

目から鱗w
そうや、カーソルに限らず、位置を覚えてない&誤爆しやすいのは
キャップ代えればええんや!!
2020/05/30(土) 14:22:05.40ID:FRpRFUw80
>>345
mojo60うらやましいわー
ポリカケースにSMD RGB、KailhソケットにBT/有線、QMKと全部入り
MGプロファイルがよくわからんけどいい音出そう
356不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-3Jta)
垢版 |
2020/05/31(日) 16:24:41.38ID:Im/QxXYy0
尼のセールで3kだったんでicleverのIC-BK03買った
値段の割には普通に使えるが

支持機構がヘボいのかキーの四隅を押すと斜めに沈んで反応が悪い
数字キーが相対的に一つ右にずれていているんで“ー”のキーが遠くなっている

上の2つに目を瞑れば素晴らしいキーボード
2020/06/03(水) 06:36:53.37ID:F/Wi5P0u0
Plackとかの R4にEnter(右シフトの位置)って押しにくくないのかね?
押す頻度高いと思うけど、ちょっと手のひら捻らないと押せなくね?

配置変えろかという話じゃなくて、誰も不満に思わないのかなぁって聞いてみたかっただけ
(Planckより更に1列すくないAtreusとかだと配置いじりにくかったりするんだよね)
2020/06/03(水) 11:37:15.28ID:f9kHdm5H0
planckあたりになると全てのキーを快適に押せるという状態にはできなくて、許容範囲を探ることになります。
デフォルト配列は生産者の提案に過ぎなくて、許容できなければ変えましょうというところ
自分はほぼ全て違う配列になってます
2020/06/03(水) 13:19:04.21ID:NmoSRLhc0
>>357
わかる
俺はEnterはR4→R3に変更したしTABもR3→R2に変更してる
2020/06/09(火) 13:12:32.84ID:/lt/b52p0
Atresu届いたー
製品の箱(といってもダンボール)に直にラベル&テーピングでグルグル巻きだったんだが...
別途送料だか1660円位取られた
2020/06/17(水) 21:44:43.69ID:E46g7Nrt0
上海問屋の日本語86キーの変態キーボードが欲しいのですが、在庫切れになっています。
上海問屋は、待っていれば在庫復活するお店ですか?「再入荷時にメールでお知らせ」とか書いてあるのですが・・・

DN-915869
ttps://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?ic=460361&lf=0

あと他に、日本語配列で、F1〜F12とHome/End/PgUp/PgDnキーがある小型キーボードはありませんか?
362不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-Xa85)
垢版 |
2020/06/17(水) 22:02:23.58ID:DHS+FHaur
>>361
あーこれmagicforceのメーカーににJIS版作らせてんのか
キャップも新たに作ってんだろうけど、それでこの値段は安いな、しかもgateron軸
363不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-Xa85)
垢版 |
2020/06/17(水) 22:12:17.18ID:DHS+FHaur
73キーのなら在庫あるじゃん
俺なら断然こっち買うわ
ちょうど似たようなYC66買ったばかりだから手出さないけどもw
2020/06/18(木) 20:14:58.29ID:0Ym2U28r0
>>362
普通のメカニカルスイッチのやつの半額ぐらいで、日本語だし欲しかったのだけど・・・

>>363
73キーより、86キーのほうが横幅が狭い。F1〜F12キーも無いし。
ttps://www.gdm.or.jp/crew/2019/1031/325409

ちなみに73キーも在庫切れになってる。
日本語73キー コンパクトメカニカルキーボード Gateron赤軸
ttps://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?ic=456652&lf=0
日本語73キー コンパクトメカニカルキーボード Gateron青軸
ttps://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?ic=460104&lf=0
2020/06/18(木) 21:52:17.10ID:1V/DvkNN0
画像のキーボードのように最下段が左からFn, Ctrl, Winキーと並んでいる配列のキーボードを探しているのですが、知っている方いませんか?
個人的に好きなキー配置なのですが今ではthinkpadくらいしか見かけない…
https://imgur.com/q0gJBSc
2020/06/18(木) 21:53:53.86ID:1V/DvkNN0
画素に拡張子付け忘れた申し訳ない
https://imgur.com/q0gJBSc.jpg
367不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-Xa85)
垢版 |
2020/06/19(金) 01:03:12.37ID:lvTj69Yer
>>364
ここの書き込み見た人が買っちゃったんだろうね
JIS配列でこのサイズのコンパクトキーボードってなかなかないからね
しかも5000円でgate赤
売ってる中だともうminilaだけなのかな
数年前まではセンチュリーが出してたけども
2020/06/19(金) 10:05:08.19ID:/vXvuOau0
>>365
同じキーボード今でも使ってるは、Monterey K371
同じく代替えのキーボード見つかってない
2020/06/19(金) 17:46:33.47ID:iWueBF+zd
QMKFirmwareのDIYキットなら簡単そうだがISOタイプのPCBって少ないんだよなあ
2020/06/19(金) 23:48:45.39ID:5R/WoxMI0
>>367
ARCHISSの70キーとかある。横に1列少ないので、買うならこっちの方がいいと思う。
Progres Touch RETRO
ttps://www.archisite.co.jp/products/archiss/progres-touch/

F1〜F12キーやHomeとかPageUpとか付いている86キーの方は、他に選択肢がない。
日本語の75%キーボードは希少だから頑張って欲しい。
2020/06/19(金) 23:57:17.15ID:OxPuEQGW0
なんかこんだけキーボードの配列で右往左往してる人がいたら
オーダーメイドキーボードで一儲けできそうな気がしてきた
2020/06/20(土) 03:42:24.48ID:Q69IrvWi0
(やった……!)
2020/06/20(土) 13:11:09.89ID:WlFB7YMD0
英語配列で
改行の列の配列が、下から順に
?の隣がSHIFT
"の隣にRETURN
]の隣にBACKSPACE
\の隣に~

あと1の左隣がESC

になっているキーボードって、HHK以外にありますか?
2020/06/20(土) 13:20:39.31ID:WlFB7YMD0
あ、\の隣は`でした。
すいません。
2020/06/20(土) 15:47:35.75ID:XbA4CcQm0
>>370
この手のキーボードの右下のalt, fn, app, ctrlの配列が嫌やわ
fnよりctrlの方がよく使うから場所変えてほしい(´・ω・`)
2020/06/20(土) 16:00:48.16ID:BHBQB/74d
>>375
その意見が通る見込みは無い
プロならCapsをCtrlにしない素人の意見なんかどうでもいいと考えるのが現実
デフォでそうしないのは互換性のために過ぎない
2020/06/20(土) 17:38:49.47ID:ONqHE3r1p
Fnの場所だけはキー変更のソフトで対応してないからガチで困るんだよな
2020/06/20(土) 17:40:23.59ID:ONqHE3r1p
capsにはbackspaceがええぞ
ほぼホームから動かなくてよくなる
2020/06/20(土) 18:58:11.30ID:XbA4CcQm0
>>376
それは当然やっとるわ
右打ちやすいもctrlがほしいだけや
2020/06/20(土) 19:08:13.93ID:BHBQB/74d
>>379
だったら尚更、右Ctrlなんで必要なのか
他人に理解させるのは難しいぞ
…と思ったが要点は >>377 だな
Altの隣のFnは確かにカスタマイズできんから邪魔だわ
2020/06/20(土) 21:04:03.88ID:LRh1i9j60
Fnが変更できるソフトって探せばあるんだろうか?
俺はChgKey使ってるけどできないんだよな
標準的な配列しか対応してないから、今購入検討してるシフト3とかがある変則的なキーボードも多分無理
2020/06/20(土) 21:18:42.64ID:BHBQB/74d
>>381
それは無理
理由は仕組みを考えれば分かると思うけど
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a2d-zoVe)
垢版 |
2020/06/21(日) 07:38:08.34ID:WBeUzU790
QMK Configuratorでキーバインド決めないと動かないキーボードならいいんだけどな
2020/06/21(日) 08:48:07.33ID:7BIa6dl30
>>371
むしろ拘らない人が多すぎる印象だわ
指の移動距離やタイプミス率露骨に変わるのになんでほとんどの人はデフォルトで使えるんだ
2020/06/21(日) 09:04:07.90ID:TgcQO6GoM
フルプログラマブルのNiZ Atom66いいぞ
専用ソフトでFNの位置替えられるし
2020/06/23(火) 03:15:07.40ID:g2KWcb5z0
アーキサイトのピンク軸って人気なの?どこも入荷待ちだわ
2020/06/23(火) 19:18:48.14ID:TZLrqwFY0
滅多な事じゃ壊れないし、スマホブームでPC売れてないし
キーボードも売れないから作ってないだけでしょ

ゲーミングキーボードの方が売れ線
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f01-pPzt)
垢版 |
2020/06/29(月) 14:04:53.73ID:jdbFzNdH0
レノボの外付けキーボード(0B47208)について質問させてください
中ボタン+トラックポイント上下でページスクロールができますが、
これが拡大縮小に割り当てられるアプリでは動作しません
これはどう直せばよいでしょうか?

なお、役割がスクロールから拡大縮小に変わらないのが原因っぽいです
また、PC本体(Thinkpad)は問題なく拡大縮小できます
2020/06/29(月) 18:13:34.23ID:Almj2bXG0
オプティカルスイッチで84キーで無線なキーボードってあるのかな?
ググって見たけど有線はあるけど無線が見つからない

KeychronのK2がオプティカルスイッチも作ってくれると良いんだけど
2020/06/30(火) 04:28:28.67ID:R0dUG2UG0
ロジのマルチメディアなんちゃらはオプティカルだったっけ?はて
RGBとオプティカルは無線化する意義がそれほどないんでないかねぇ
2020/06/30(火) 07:26:25.61ID:7OFh9r4Y0
静電容量よりバッテリー食いそう
2020/06/30(火) 13:18:03.56ID:6cZmQVEp0
ポーカーの60%のパクリの中華キーボード使ってるんだけど、キーボードに傾斜をつける方法ないかね(´・ω・`)
2020/06/30(火) 14:15:33.71ID:7OFh9r4Y0
キーボード裏に丸型バンポン貼りゃいい
2020/06/30(火) 20:56:14.10ID:qlwp9npE0
>>392
ホームセンターにゴム足売ってるぞ
2020/07/01(水) 10:58:58.25ID:qAK5L+230
100ドルのマスドロCARINA(60%のPORKER配列)
CopperプレートつけたらALTと変わらないじゃん
Switch、キーキャップも選ばせてほしいなあ
2020/07/01(水) 11:54:27.35ID:ShecUqhE0
>>392
ドアストッパーが意外と良いよ
ネジを通すゴム足はデカ過ぎるし、滑り止め用は小さかったり柔らかすぎたりする
見た目気にしないならゴム板切って貼るのが一番調整効く
2020/07/01(水) 15:21:30.79ID:H7LI4G4xr
ポーカー配列見た目すっきりして可愛いんだけど、やっぱり方向キーないと使いづらいんだよなあ
そして欲を言えば左右二か所はFnキーも欲しい
2020/07/01(水) 15:56:42.63ID:l8X3HU+x0
ならminila配列でいいじゃん
2020/07/01(水) 15:59:39.02ID:+/RMA6cUd
minilaはなんだかんだ言われるけどけっこう優秀だよな
2020/07/01(水) 16:13:55.31ID:l8X3HU+x0
GH60 64 minila pcb

これでminiha配列自作するのが最強
ちなみにファームウェアはQMK
2020/07/01(水) 16:16:50.26ID:H7LI4G4xr
minilaは一台欲しいんだけどなかなか有線版再発してくれない
2020/07/01(水) 16:18:47.36ID:l8X3HU+x0
>>401
上ので自作すればタイプC接続だぞ
あ、黒基盤がQMKね
2020/07/01(水) 16:20:35.18ID:H7LI4G4xr
これはホットスワップでもいけるの?
半田まではしたくないので、できるんなら検討してみる
2020/07/01(水) 16:23:36.38ID:l8X3HU+x0
ホットスワップじゃない
ホットスワップがいいならキットでこれだな

YMDK 67 キー Minila レイアウト

ってやつ
2020/07/01(水) 16:30:00.63ID:H7LI4G4xr
これいいね!
いいけど、これにスイッチとこの配列に合うキーキャップまで探してつけるとなると
余裕で2万超コースだなw
2020/07/01(水) 16:34:41.06ID:l8X3HU+x0
うん・・・まあ2万コースだな・・・・w
2020/07/01(水) 16:51:30.16ID:ygAD+bt40
>>403
qmk/minila配列、ソケット版
https://www.aliexpress.com/item/4000311811121.html
2020/07/01(水) 16:56:00.39ID:aDmgbOMB0
NK65 V2瞬殺売切れ
2020/07/01(水) 19:33:54.85ID:lPqOJ2zm0
NK65の件、redditのr/mechanicalkeyboardsで炎上してるね
なんで事前予約制にしなかったんだとか
1次のときは事前予約制で、今回はその3倍の在庫を用意したけど1分持たなかったとか
(在庫が少ないことについて)大きな会社じゃないのにリスクはとれないでしょとか
転売目的で人が殺到したんじゃないかとか
喧々諤々の議論が巻き起こってる
2020/07/01(水) 20:57:07.57ID:aDmgbOMB0
NK65 entory 欲しかったわードロップのCARINAは60%やし
ramaworksのkaraは倍の値段で納期1年デフォだし
2020/07/01(水) 23:03:15.27ID:zsyIHl2u0
rama worksさんさぁ…
チェスなんか作ってる暇あったら溜まってる発注捌こうや…
後、KARAみたいなん作る意味ないだろ
そういうのはKBDFansのTOFUと本家のHHKBで充分
アルミ屋はアルミ作ってろよ
ネモとか作り出したあたりからちょっと変だぞ
2020/07/03(金) 12:01:42.14ID:w1Z/VO5Z0
Windowsタブレットを買ったからbluetoothのキーボードを探しているのだけど
ファンクションキーがfn同時押しじゃないやつで薄型のお勧めありますか?
配列はJISでもASCIIでも構いません
2020/07/03(金) 12:02:50.59ID:TtOqPykS0
ThinkPad
2020/07/03(金) 12:17:06.90ID:0/QPzdvf0
K380
2020/07/03(金) 12:22:59.91ID:YNTDfqoq0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1263114.html
PC-9801NS(/Aか/Rか不明)が“引退した”

このキーボードのキーキャップ欲しいなあ
2020/07/05(日) 07:19:08.79ID:1g0M2PLN0
NK65ってそんないいかね?動画 で打鍵音は微妙だったような
重量は全然ないものねぇ

マスドロALTとかKBDFANSの65%も微妙かもしれんけど
2020/07/05(日) 16:08:28.55ID:rWelrQO+0
打鍵音の良いキーボードってどんなのがあるの?
2020/07/05(日) 16:46:14.80ID:9Bu3xNxd0
exitと叩くとマンドラゴラの叫びが再生されるトラップキーボード
2020/07/09(木) 15:20:28.90ID:vteDdXuuM
dz60のホットスワップが売り切れだから、planckのホットスワップにしましたわ。
レイヤ切り替えるキーが2個あるから使いやすそう。
記号入力が2個同時押しで済むのは大きい。
今使ってるキーボードは!を入力するのに3個押さないといけなくて慣れないんよ。
2020/07/11(土) 10:56:02.96ID:zIumxMbDd
icleverのicbk20持ってる人いますか?

いたら使用感教えて欲しいです
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-KO8d)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:45:43.11ID:nKdeHyTu0
>>417
音に関しては人それぞれとしか言えんが、個人的にはHAKO Violetの音はかなり好き。
実機はまだ見た事ないけどRazerが今日発表したHuntsman miniの第二世代光学式リニアスイッチの音もかなり良かったよ
2020/07/15(水) 15:11:21.14ID:bOaLQjEcr
ええ、俺が見たひげの兄ちゃんのHuntsman miniリニア動画は
安物のメンブレンかと思うくらいカッチャンカッチャンいってたぞ
2020/07/15(水) 19:32:33.38ID:j3mfJE5Q0
https://youtu.be/Z63Key5bCKw?t=311
この動画かな
これに限らず、そもそも静音スイッチって内部のダンパーのせいで
くぐもった擦れ音になってて、いい音なんてしなくない?

リニアでいい音というと、下みたいなビンテージブラックとか
https://www.youtube.com/watch?v=mh9H7WQOxLE
2020/07/15(水) 21:06:49.93ID:bOaLQjEcr
>>423
うは、これ寝れるわw
2020/07/15(水) 21:33:55.53ID:bOaLQjEcr
ルブってるのに割と高いところでがパチパチ音してるのは
キーキャップのせいもあるのかな
2020/07/16(木) 13:05:02.31ID:MCA8S5Sc0
>>423 ポラリス凄いな
2020/07/16(木) 21:03:11.74ID:qtbaA9QEd
うおおーーー!
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0716/346591
2020/07/16(木) 23:19:31.81ID:wXHH4r5C0
>>427
ええな
429不明なデバイスさん (ワッチョイ b168-2gBC)
垢版 |
2020/07/17(金) 02:00:47.76ID:1LkJeDUg0
やっぱりルブると音激変するの?
2020/07/17(金) 10:17:20.93ID:psHc6E2Q0
>>429
打鍵音は結構減る、トップハウジングとの接触音はそんなに変わらない
パチンと大きい音がするのは後者だからキーキャップ変えたほうが静かになるかな
2020/07/17(金) 17:06:00.80ID:z9SdrAOXM
音もだけど打鍵感がぬぷっぬぷっとなる
2020/07/17(金) 19:23:07.46ID:aUvgxm600
それはルブりすぎでは?
2020/07/17(金) 19:36:55.32ID:z9SdrAOXM
ぬぷっとなるくらいが気持ちええやんか〜
2020/07/17(金) 21:56:50.56ID:V7XGhvPM0
YouTubeのwildcat観てます
2020/07/21(火) 22:25:24.91ID:Pdl1deov0
Ali見てたらGK64XSという三分割スペースなのがあった
結構使いやすいかな?
2020/07/21(火) 23:52:00.07ID:WTQgM/Dnr
その三分割を、(スペース)(Fn)(シフト)なんて出来りゃいいけどな
まあGK64だとできないな
2020/07/22(水) 01:39:59.90ID:5HG8Px9z0
Firmwareがクソザコなので価値なし
安いのには理由がある
2020/07/24(金) 00:35:27.45ID:pegJ0xaS0
https://drop.com/buy/morgrie-rkb68-bluetooth-65-mechanical-keyboard?mode=guest_open
デザインはいいけど、キーのレイアウト変更ができないんじゃ微妙だよね
2020/07/24(金) 08:34:24.11ID:IcBS2sjVd
幼稚園児が使ってそう
2020/07/25(土) 14:46:15.07ID:1sHqS14Pr
>>427
テンキーレススレ向けか
2020/07/26(日) 08:59:28.96ID:7QsC9iaQ0
テンキーってマウスの右にある方が使いやすいよね
2020/07/26(日) 09:52:43.07ID:vToeH1sC0
(;´-`)エエエ
2020/07/26(日) 10:42:04.59ID:v0MNGE0/0
テンキー置くなら左だろ
444不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-9vP3)
垢版 |
2020/07/26(日) 11:34:53.61ID:F95bYEO0M
右利きは右側、左利きは左側なんじゃないの
まあ右で覚えればずっと右だろうけど
2020/07/26(日) 14:40:31.63ID:KHamkEgw0
安い60%のタイプのキーボード使ってるんだけど、anne proは高い分だけ品質いいのかね(´・ω・`)
2020/07/26(日) 14:57:03.79ID:7QsC9iaQ0
まぁ右利きでもテンキーは左で打てるようにした方が便利だわな
俺は左に置きたかったけどタイプミスしまくるから右に戻った
2020/07/26(日) 15:16:44.44ID:YEfTtlVrr
安い60%は総じてスタビ周りが糞
2020/07/26(日) 21:10:06.32ID:5Hm2jTJL0
>>446
いや、ホントこれ
というか左に電卓置くと利き手でメモしながら計算出来るのと同じように
左でテンキーあるいは外付けのテンキー電卓打てるとマジで捗る
なんで自分は右側にテンキー付いてるキーボードはもう買わない
左側に置く外付けテンキー電卓が有能過ぎる
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 5168-wWMz)
垢版 |
2020/07/28(火) 15:00:09.02ID:0dvHOJ290
https://i.imgur.com/YaWiwVm.jpg
スレチかと思いますがこのキーボードのキーキャップが何か分かる人いませんか?
ここの優しいお兄さん達に聞けば分かると友人に聞いたので
2020/07/28(火) 15:23:37.65ID:sh7xR6aU0
GMK Red Samuraiじゃね?
ちなみにキーキャップスレもある

キーキャップ総合スレ 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562968853/
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 5168-wWMz)
垢版 |
2020/07/28(火) 17:54:24.61ID:0dvHOJ290
>>450
ありがとうございます!これでした!
こんなスレもあるのね他にも色々物色してきます!
2020/07/28(火) 18:05:44.99ID:fp/gEbKX0
レッド侍のアルファベットのみモデルは先月だったか販売が終わってしまった
次は2年後位だ(キャンセル分の放出はあるだろうけど奪い合い)

カナ表記のあるモデルなら継続販売してる
外人にはなぜか日本語表記が受けてるけど、日本人は嫌ってる人が多いというね
https://drop.com/buy/drop-redsuns-gmk-red-samurai-keycap-set
2020/07/28(火) 18:12:47.49ID:wm6561Utd
>>452
当然のようにWindows準拠のカナ表記だな
Macだと配置が結構変わるんだけど
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 5168-wWMz)
垢版 |
2020/07/28(火) 20:37:06.67ID:0dvHOJ290
>>452
ありがとう!
アルファベット表記がいいと思ってたからすごく残念だ
基本この手の人気キャップは初出のタイミングで買えないと買うの難しくなるんかな
2020/07/28(火) 21:16:56.62ID:fp/gEbKX0
大体、月初に販売始まって、1か月間位 予約受付してる。
注文集まっただけ作るから、売り切れたりはしないので確実に買える

再販は 早くても2年とか3年後。売れ行きが悪かったりすると初回のみで終了もある
(小回りの利く小さなショップが短期間でやる事はある。それでも生産終わって客の手に渡ってから
次の募集になるから1年位は間が空く)

後は中古の売買だねぇ
2020/07/28(火) 21:23:15.05ID:fp/gEbKX0
https://drop.com/buy/drop-mito-gmk-laser-custom-keycap-set

ちなみに今売ってるこれも人気のあるやつだよ。ラスト4日
12月発送だから早めだね(大規模なものだと工場の枠を先に押さえてたりする事もある)
2020/07/28(火) 21:59:24.48ID:IJHAA7Jf0
>>452
かな入力する日本人なんかほとんどおらんからなぁ
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 5168-wWMz)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:12:14.70ID:0dvHOJ290
>>455
早い者勝ちじゃないのね安心した
ramaのキーボード届くのが来年になるからそれまでマスドロに張り付いて好みのキャップ出るまで待つことにするよ
詳しくありがとうね
2020/07/29(水) 00:59:17.13ID:ZLWcdTpF0
>>457
外人はおしゃれ感覚だからねぇ
日本ではありえないアルファベットなしのカナのみスタイル とかもあるよ
https://cdn.shopify.com/s/files/1/3099/8088/products/mecha-01_berserk_1024x1024@2x.png
2020/07/29(水) 01:00:15.03ID:ZLWcdTpF0
https://cdn.shopify.com/s/files/1/3099/8088/products/mecha-01_berserk_1024x1024@2x.png
あれ、貼れてないか
2020/07/29(水) 11:15:06.10ID:ClWT5u5h0
超小型メカニカルキーボードがFILCOから。Bluetoothで4ペア可能
Majestouch MINILA-R Convertible
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1267697.html

あれZ段ズレてないw
2020/07/29(水) 11:19:50.44ID:ClWT5u5h0
まぁカーソールキー無くなってるから当然か
2020/07/29(水) 12:07:18.38ID:TenRPvEv0
Fn+ESDFでカーソル移動か
2020/07/29(水) 12:23:58.70ID:PD0vgswo0
なんかめんどくさいキーキャップだな
こんなとこに余計なコストかけんでもいいのに
しかもOEMプロファイルじゃないしさ
2020/07/29(水) 12:41:00.56ID:VdMIjvE9d
>>461
カーソル無いのにZ段ずらすわけない
2020/07/29(水) 13:27:58.07ID:dhujUK+2r
やべ、ASAGI欲しいw
2020/07/29(水) 13:56:15.89ID:ZLWcdTpF0
カーソルあるのが売りだと思ったんだがやめてしまったのか
色とかモノ自体は良さそうだね
2020/07/29(水) 14:02:37.65ID:dhujUK+2r
minilaのW親指Fnキー、他でも流行らねえかなあ
2020/07/29(水) 14:02:42.62ID:ZLWcdTpF0
あ、でもキーキャップクソっぽな
なぜフラットタイプ? 打ちにくいよ
2020/07/29(水) 14:27:05.59ID:RyXEDcFU0
左にFNキー置いて、HJKLでカーソル移動したい(´・ω・`)
2020/07/29(水) 14:44:30.70ID:GKGKa1WEd
HHKBは信者だけ買えばいい
2020/07/31(金) 00:23:52.39ID:dfwIVbPfa
minilaのせいで親指FnにESDFカーソルじゃないと駄目な体になってしまった
2020/07/31(金) 01:50:02.34ID:jlAaxueSM
違う。俺たちには親指fn+EDSFが最適だと教えてくれた
そう考えるんだ
ゲームはWASDがデファクトスタンダードなのが不思議ちゃんだぜ
2020/07/31(金) 04:01:13.95ID:dfwIVbPfa
やはり親指Fn+ESDFは真理だったか…
minila配列はデファクトスタンダードになってもいい完成度だと思うわ本当に
2020/07/31(金) 20:24:57.30ID:B9H+YV7g0
なんか上2レスが軽いブロント語に見えて困る
2020/08/02(日) 14:22:58.27ID:tlIfUL/b0
それほどでもない
2020/08/02(日) 20:11:12.40ID:t1mYvNf3M
minilaのfn配置は好きだけどフルプログラマブルを経験するとなあ
新作でたけどびみょー
2020/08/02(日) 23:26:31.74ID:qeULALEgM
Minila air使ってたけど配列はよく考えられてると思ったな
新しいのも見た目だけで買っておこうかなって気がしてくる、使い心地は別として

使いやすさで言うと、65%のフルプログラマブルというかQMK対応が一番好き
2020/08/05(水) 14:24:17.45ID:uLvfHHd/0
minila airの新しいやつ予約した
前のやつサブキーボードにしてたがwin10のbluetoothが安定しなかったから有線になって嬉しい
デフォルトキーキャップ2色成形・上部交換システムはいいと思う
純正でいいから別の色のキーキャップ買えるようにならないかな
2020/08/09(日) 06:31:09.19ID:oX1DJW7p0
GH60 64 minila pcb / YMDK 67 キー Minila レイアウト
気になったけどスペースバーが 3.0x なのがなあ
2.75x だったら揃えてるキーキャップセットがわりかし出てるんだが
2020/08/09(日) 12:40:11.11ID:0NvzDjbd0
>>480
ついでにこれも買えばいいだろ

Ymdkブルーベージュオレンジ色素サブ 64 68 minila keyset thick pbt oemプロファイルmac用キーキャップfilco minila YD60M XD64 GK64 Tada68
2020/08/09(日) 14:15:43.61ID:uF/PPBKW0
60%しばらく使ってみて、Fnキーは親指側に二つが正解だと思うけど
だからといってFILCOなんて絶対買いたくない
2020/08/09(日) 14:29:45.32ID:8VLvVtfPM
>>482
なんで?
2020/08/09(日) 15:08:30.86ID:ZudORHPgr
Minilaがホットスワップ出してくれたらなあ
2020/08/10(月) 13:04:43.03ID:HxyBRVwJ0
millmaxでソケット化なら可能
2020/08/10(月) 13:24:36.16ID:0Y2t57L30
minilaパクリレイアウトで自作しようかなもう
487不明なデバイスさん (ワッチョイ 597d-CaVN)
垢版 |
2020/08/10(月) 15:25:27.31ID:M8+vDlEH0
minilaパクリレイアウトで自作するのと
minila買ってきてキー全部引っこ抜いてmill-maxでソケット化するのどっちが早いかだな
minilaパクリレイアウトで自作しようとして6月下旬にYMDKに注文したけど未だに届かずで
これならminila買ってソケット化した方が早かった、というか時間経ちすぎて今更届いて作ってもなぁ感が強まってきてる
2020/08/10(月) 16:10:56.99ID:fzv6D7//0
MINILAはいわゆる68キーのJIS配列か
JISplit89は入荷しても即完売だからなあ
2020/08/11(火) 20:30:02.70ID:IR3mDOJh0
ダメ元で質問させて

ThinkPad トラックポイントキーボードのキーボード側のUSBの口が逝ってしまったので
USB部をハンダ付け直したいのだけれど、本体のネジが見当たらずカパッと開ける方法がわかりません。

なにかいい方法ありませんか?
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 597d-CaVN)
垢版 |
2020/08/11(火) 20:49:39.00ID:tN9NFc/U0
>>489
トラックポイントキーボードスレで聞いた方が良いんじゃって気もするけど
表面はハメコミだからスマホなんかをばらす時に使うコジアケ使って隙間から爪外していけば取れる
裏は両面テープでべったりだったはずだから暖めながらゆっくりはがすとかすればとれるんじゃない?
2020/08/11(火) 23:39:55.19ID:IR3mDOJh0
>>490
thx

隙間にクレカを差し込んで滑らせたら表面のガワを外せました。
裏の両面テープは・・・ドライヤーがあれば熱風で剥がれやすくなるかな? やってみます
2020/08/22(土) 15:38:52.90ID:lP9EcmWS0
TK-FDP098TBK買おうかと思ったけど、壊れやすいみたいだな…
エレコムの有線のキーボードは1年以上もってる
2020/08/23(日) 16:23:45.98ID:bWmjUnpV0
ctrlキー右にもついてるやつ意外と少ない?
あった方が便利だけどなあ
2020/08/23(日) 16:36:48.66ID:QLvvjaxqd
キーカスタマイズし始めたらそんなもん要らなくなる
ライトユーザーにもヘビーユーザーにも必要とされない
だから需要は無いと思う
2020/08/23(日) 17:20:58.70ID:bWmjUnpV0
そうなんですね
いいこと聞いた
2020/08/25(火) 10:15:37.57ID:BT7H2JkTp
キーが足りないキーボードはどうしようもないけどな
英字の方がエンターや「」の位置がスッキリしてるのが良くて使ってみたんだが下段のキーが足りなくて断念したわ
2020/08/25(火) 12:48:27.71ID:gY4Itt2bd
SpaceFNで解決
2020/08/25(火) 17:50:44.43ID:+HS5Midp0
AHKかxmodmapで十分
2020/08/25(火) 21:18:46.51ID:Ra6df6QX0
エレコムの TK-FBP102 と TK-FBP102X の型番違いによる仕様の差が、メーカーホームページを見てもわからないのですが、どなたかご存じないですか?
2020/08/25(火) 23:06:42.31ID:Ra6df6QX0

自己解決しました。
仕様に差はなく、販売店違いのようでした。
501不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-sEWQ)
垢版 |
2020/08/30(日) 11:21:25.88ID:9EnXqSWua
ミニPC用にドングルがいらないBluetoothキーボード買って喜んでたんだけどBluetooth接続だとスリープから復帰できないという致命的な欠陥に気付いた
テレビにつなげっぱなしにして基本スリープ運用しようと思ってたのにこれじゃ全く使えないじゃん…
ちなみに人気のiCleverの折り畳み
キーボードとしてはコンパクトで使い勝手はいいんだけど繋げるPCによって割り当てが違うのは何故だ
2020/08/30(日) 17:41:41.15ID:YxTfDzfO0
BAROCCO MD770 | 株式会社アーキサイト
ttps://www.archisite.co.jp/products/mistel/barocco-md770/

これの日本語配列が欲しいんだけど、待っててもダメかな?
前モデルのMD600は日本語配列もあったのに、人気なかったのかな。
2020/08/30(日) 17:54:43.56ID:SWxgpjTe0
ここで聞くより直接アーキサイトに販売予定ないかメールしてみたほうがいいんでね?
2020/08/30(日) 19:23:30.79ID:jhWLcVnJd
>>502
その配列でJIS版作ったら右シフトが潰れて1u未満になるけど欲しい?
2020/08/31(月) 17:08:16.01ID:WiW2IQs40
>>504
日本語75%は、HHKB JPみたいに少しずらす感じになるんじゃないか。
個人的には、この方が移動距離が短くて打ちやすいと思ってる。
2020/08/31(月) 18:10:14.49ID:+hbOGn8Zd
そんな微妙なパーツの差異が出るバリエーションなんかいちいち作るわけねーだろ
待っても無駄だって言ってんだよ
2020/09/03(木) 23:03:31.81ID:FmUauY5w0
>>502
ttp://s.kota2.net/1599141694.jpg
全面印刷のキートップ無理やりつけての日本語配置にしたMD770であります

右端がガタガタ過ぎるの解決したい(´・ω・`)
2020/09/03(木) 23:08:54.31ID:FmUauY5w0
ごめん
画質落ちて醜かったからもう一枚

ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=284116.jpg
2020/09/04(金) 07:01:59.70ID:Va1Cu+t70
MD770はなんで結局Bluetooth化できなかったの?
今時2000円のキーボードでも付いてるのに何がそんなに難しいんだ?
2020/09/04(金) 21:41:36.73ID:2qt6XTf60
上海問屋のコンパクトJISキーボード復活
2020/09/04(金) 21:48:09.46ID:QuKan1TaM
それっていいものなの?
2020/09/04(金) 21:57:31.91ID:oG5lTP2Cd
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_parts.php?bg=7&;br=221&sbr=1065&ic=465948&ft=915975&lf=0

ガテロン赤、mini-B、E/J独立
キースイッチをハンダ吸取りでバラして好きなやつに変える労力を惜しまない人なら5000円溝に捨てていいと思う
2020/09/04(金) 22:09:52.88ID:QuKan1TaM
サンキュー!!
無線対応してたらよかったのに。。
2020/09/04(金) 22:50:50.91ID:WiIZna0I0
>>509
海外は出てるからそのうち来るんじゃね?
ttps://www.mistelkeyboard.com/products/94f05206cb24bbeeb103e664e89d7b98
2020/09/05(土) 00:38:07.47ID:kfyzi/3EM
技適警察「!!!」
2020/09/06(日) 14:59:17.31ID:rT2fv1H00
ProgresTouchはDIPスイッチで左右両方Fnキーにしたりできないですか?
2020/09/06(日) 16:18:33.79ID:COGA4m2/0
それな。めちゃ欲しい。無変換&変換いらんから。
2020/09/07(月) 12:52:03.63ID:rP+24qaKd
AHKかkeyhacでやればいいだろ
2020/09/07(月) 13:03:44.40ID:RN0YpbSgr
ソフトでFn動かせるの?
2020/09/12(土) 22:15:54.79ID:MxYGy6A50
十字キーが小さくなってないキーボードでおすすめないですか?5千円以内で買えるとありがたいのですが
2020/09/13(日) 11:01:37.01ID:Qg4U2Ul60
テンキー買え
2020/09/13(日) 14:12:53.79ID:YkzyBEP70
>>521
やだ
523不明なデバイスさん (アウアウカー Sa55-4F5N)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:38:02.48ID:aXW5cE1na
打ち心地はリュウド最高
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 7968-REYV)
垢版 |
2020/09/13(日) 20:53:43.60ID:6EQdVKjs0
SEQ2のKUROかっこいい…
ramaのこういう新作っていつまで販売されてんだろう 
2020/09/13(日) 20:53:51.42ID:jKJK3E0Bp
Fnは設定できんだろ
2020/09/16(水) 01:57:56.79ID:/e+RnfOT0
vortex core用のキーキャップ探してるんだけど
黒色でDSAプロファイルでなんかいいやつある?
スペースキーにちょうどいいやつが見つからないんだよね
2020/09/16(水) 22:22:01.83ID:qc7P4Gw70
vortex core使ってる人でたまにキー押した後指離しても1秒くらい押しっぱなし扱いになる現象に遭遇したことある人っているだろうか?
1年くらい快適に使ってたんだが先月くらいから急にそれ発生するようになってPCキーボード側共に色々調べるもずっと解決しなくて困ってる。
クリーンインストールまでしたがそれでもダメ。他のPCに繋いでも起こる。他種のキーボードでは起こらない。

>>526
ttps://talpkeyboard.stores.jp/?category_id=59e2acfaed05e644fd004008
ここの1.75U&2.75Uではいかんのだろうか。
2020/09/23(水) 12:37:18.45ID:s4bLmj+70
FNってキーボード側にキーマッピングの機能があっても移動出来ないのかね(´・ω・`)
2020/09/23(水) 13:54:38.90ID:eSfKH/gw0
>>528
NiZはできたよ
2020/09/29(火) 13:09:47.02ID:/sCwX8qlM
Niz のスレッド立てたので、もしよければこちらも使ってね

Niz キーボード 【Atom / Micro / Plum】
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1601087963/
2020/09/29(火) 20:10:00.61ID:+IRLuh7yM
先月だか発売された上海問屋のコンパクトキーボードがほぼ理想通りなのだが青軸しかないので買えない
2020/09/29(火) 20:37:38.04ID:8/7PYYCy0
青軸、楽しいんだけどやっぱ煩いっていうか
疲れてる時とかなんか音が耳に痛くなってくるんだよなぁ。
ずっと使うなら静かな方がいい
2020/09/29(火) 23:37:24.54ID:W7YT+XhT0
>>532
家で使ってても気が引けるしね
かと言って静穏化のゴム入れるとストローク短くなるからなぁ…
でもたまに無性に打ちたくなる
2020/09/30(水) 21:07:27.07ID:k5VsqwFWM
特に高い軸でもないから全部取り換えればと言われれば出来なくはないけど……道具があるから
でもわざわざやりたくないでござる
2020/09/30(水) 21:11:03.78ID:k5VsqwFWM
すまない青じゃなくて赤だった
あと日本語キートップだからコレ交換するの面倒ですん
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=7&;br=221&sbr=1065&mkr=2523&ic=465948&lf=0
2020/10/01(木) 12:35:55.91ID:rA5i/de00
60%キーボード、なんやかんやで青軸黒字赤軸が揃ってしまった(´・ω・`)
2020/10/01(木) 12:56:57.16ID:ZPEaY6UPa
>>536
うぷぷりーず
2020/10/01(木) 13:25:04.22ID:8Ica8GM6M
変態配列ですでに販売おわってる上海問屋(ドスパラ)のMagicForce smart愛用
1段目にスペースキーとSHIFTとCTRLが揃ってるし
2色整形透過型なので光らせると深夜でも全く困らない
当然キートップがかすれ消える事が全くない
なんだけど変態だったから売れなかったんだろうね
2020/10/02(金) 00:59:20.64ID:JBl8mrPPa
>>532
チキッチキッチキッチキッチキッチキッ…
ターーーーーンッ!!
2020/10/05(月) 03:55:18.81ID:yQO2qw42M
>>535
それの無線版だして欲しいっす
2020/10/05(月) 10:12:57.10ID:M53O86Yl0
PC側の設定も何も弄らずにすんなり導入できる感じのJIS配置基準の40%キーボード、
どっか国内メーカーで出してくれないかなあ。
現在進行形で常用している人なら40%の便利さがわかっているだろうと思う。
自分はもう普通のキーボードに戻れない。

ただそこに至るまでのハードルが、
VORTEX COREを購入して満足いくレベルまでカスタマイズ(MPC必須) or 自作なのが問題。
現時点では一般には只の変態用キーボードとしてしか見てもらえないよな。
2020/10/05(月) 12:45:38.31ID:IwwiRFqA0
filicoのファンクションキーが2つついてるやつが気になるな(´・ω・`)
2020/10/05(月) 12:46:12.02ID:0ZdxHNeT0
>>541
自作の道に行った方が早い気がする
好きな配列、好きな形、全部好みに合わせられる
メーカー生産だと>>541が好きでも売れなかったら即生産終了になるし
生産終了になると修理やらなんやら色々詰む
自作なら自分でメンテ出来る安心感あるし
2020/10/05(月) 13:41:44.14ID:t8G1dGF8M
自作でもチップが特殊だとどうしようもないから非常用1枚用意するしかないかな
あとはあれだ
「かえうち」を買って使いこなすことくらいだな
現実的にはかえうち https://kaeuchi.jp/summary/ を導入するのが一番かもしれんなぁ
2020/10/05(月) 15:54:46.32ID:GXqe7x9N0
40%でExcelはつらたん
2020/10/05(月) 17:57:34.62ID:j4IYtn6Ua
>>542
minira-r買ったよ
親指Fn使いやすい
2020/10/06(火) 00:05:16.44ID:cDafvrPr0
もっと一般人が手を出すハードルの低い40%が出ればいいのにねという話がしたかっただけだが
企業として二の足を踏むとかはわかるが出ない事には認知されないでしょう
メーカーが取り扱わなくなったら詰むのは全部そうでは……?
かえうちは初めて知ったけどメカニカルキーボードもう一個買える値段でビビった
2020/10/06(火) 04:51:10.35ID:Wdkr7g2i0
何言ってんだこいつ
40%なんて見向きもしないから一般人と言うのに
大体、認知させるために商品作ってたら赤字で会社傾くわ
働いた事ないのか?
2020/10/06(火) 05:29:15.73ID:WC3O/WqQa
需要は作るもんだぞ
まあ40%に手を出すようなド変態は最初から自作系に行くだろうから
minilaくらいのサイズでかえうち内蔵したようなやつなら
初心者でも手を出しやすそうだしどっか出さないかなチラッチラッ
2020/10/06(火) 12:04:00.63ID:Us0EFGgy0
>minilaくらいのサイズでかえうち内蔵したようなやつなら
それ新型HHKBじゃね?
2020/10/06(火) 12:53:51.76ID:t26Jf7WY0
>>547
60%ですら一般人には不要だからマニアックな製品扱いだし
40%となるとそれこそどんな奴が使ってるのか人数はとかさっぱりわからないのよね
テンキーとか省略できるものは省略したいとか手動かす範囲広がるの面倒くさがりの俺みたいな連中連中なのかなとは思うけど
単なる想像です

かえうちはOS上でキーマップ変えなくても色々出来るし
提携文章をコンビネーションキーに割り当てたり凄い良いよ
2020/10/08(木) 11:07:07.08ID:HRs+OFRX0
まず一般人はキーボードに%の概念があるなんて事すら知らんのだよね。
テンキーが無いやつとあとせいぜい携帯用のミニマムなやつがあるってくらい。
なので必要か不要か以前の問題になってしまう。

そんな一般人が『キーボード コンパクト』とかあたりの単語を入れつつ
密林をさ迷ってる時に初めてVORTEX COREを知るわけだ。
ここでやっとテンキーレスよりさらに省スペースなものが存在する事を知る。
横幅は勿論、奥行きが短く抑えられていることが魅力的に感じられた。
これが手を出してみようと思った理由。

ただ、同時に購入を決意するにはかなりの勇気と下調べが必要だった。
40%なんてジャンルを知ったのはそれからだ。
でもそれでも手を出してみたら凄く快適だったんだよね。
ついでにメカニカルの素晴らしさもここで知った。

……で、完成品として購入出来るのがそもそもVORTEX COREしかなくて、
あとは自作しかないというのはこの段階に来てようやく知る。
せめてMagicforce49Keyが生き残っていればいいのに。
というかこれのJIS配置版みたいなのがあればいいのにな。
と、便利なのに存在を知って導入するまでに凄くハードルが高いと思ったわけだ。

VORTEX COREの布教はしたいがその為にはやらなきゃいけない事が結構多いので、
これは時間がかかりそうだと思っている。その前によさげな製品出てくんないかな。

>>551
かえうちはめっちゃ便利そうだね。確かにこれがあれば殆どのキーボードで不便しなさそう。
ただ値段はともかくやっぱり如何にして存在を認知されるかが問題だなあと思った。
『キー配列 変更 USB』とかでググれば一発だけどあらかじめ存在を知らなきゃ難しいね。
2020/10/08(木) 12:44:12.79ID:H64LJAAp0
一般人はキーボードの配列を変えるなんて発想自体が無いからなぁ
2020/10/08(木) 13:13:55.01ID:GcezZNEG0
いまどきデスクトップPC買う一般層はゲーマーくらいだしゲームで必須な数字キーすらない40%はニッチすぎるよ・・・
2020/10/09(金) 14:57:30.81ID:FbdJ06Udp
MacはまだしもWinはライトユーザーでも配列変更しなきゃ日本語打ちにくすぎるだろ
なんだあの日本語切り替えの位置は
2020/10/09(金) 15:08:49.62ID:IvWxRitcr
そのままでもIMEのオンオフならCapsLockでできるし、
全角半角の切替ならシフトでやってるぞ
2020/10/09(金) 15:41:26.32ID:FbdJ06Udp
トルグの時点で使いにくいだろ
Macと同じく変換無変換をオンオフに振ってるわ
2020/10/09(金) 16:18:30.09ID:IvWxRitcr
トグルで何の問題もないけど?
2020/10/09(金) 16:43:07.14ID:TJ//LalE0
>>558
たしかにトグルなら何の問題もないな
2020/10/10(土) 05:40:58.72ID:2LwpBVWJ0
こんなスレあったのね
今卓上にスペース無いから↓の誰しも尼で見掛た事があるであろうゴミ使ってるんだけど、最近買って気に入ったBluetoothイヤホンと干渉してるっぽくて困ってる
https://i.imgur.com/66K4skd.jpg
https://i.imgur.com/kqKKRPj.jpg

Fキーさえあれば有線無線問わずでこれ以外になんか良いチビキーボード無いかな?
2020/10/10(土) 11:15:21.68ID:tSFb9XvQ0
一般って職場なり家でネットサーフィンなりでデスクトップPCは使うけどキーボードの知識はそんなに無い人全員位のつもりだがゲーマーってむしろ一般から大分かけ離れてない?

>>560
そういうのいいよね、小さいキーボードを探してた時に幾度となく欲しいと思った。
ただ自分は有線がよかったのでついに手は出さなかったが。

換えたい理由が他のBluetooth機器との干渉っていうんだとやっぱ有線のがいいんだろうかね。
Fキーさえあればってのをどう捉えればいいだろう。
本当に言葉通りでよいならいっそマクロキーでもよいのでは。
あるいはカスタムボタン付きのトラックボールとか。
2020/10/10(土) 13:33:43.89ID:2LwpBVWJ0
1枚目のやつとかはスマホスタンド装着したゲームパッドに取り付けてPCでパッド使ってゲームする際大活躍だったから割とオススメ

ただ自分でも探してみたけどFキーは無くてもいいかもって気がしてきた
たまにカナとかアルファベットの変換が解せない時があるから欲しかったけど小型キーボ界隈では選択肢を大分せばめる要因になるのがなんとなく解った
幅30cm前後でなにか良いの無いだろうか
2020/10/10(土) 15:27:11.97ID:tSFb9XvQ0
ああFキーってもしかしてF1〜12の方かい? それだと確かになぁ。
ちなみに今の自分はCOREの左スペースをFnにしてそことの合わせで押せる位置にF1〜12を設定してあるよ。
加えて頻繁に使う間はFn無しで押せるように一時マッピング切り替えとかして使ってる(主に数字のほうだが)
慣れれば指動かさなくていい分楽よ。本当に。

ちなみにその前はサンワサプライのSKB-SL18を使ってたよ。
幅30cmまで許容するなら色々あるだろうな。
ただそこまで来ると分類的にはもはやテンキーレスになるんじゃないだろうか?
2020/10/12(月) 08:06:29.28ID:HQ+FFW8Z0
遅くなったけどありがとう
SKB-SL18ってのがイイ感じだったからポチった
安くて有線でコード出す向き自在なのが良いね
2020/10/12(月) 08:42:01.26ID:nEIGWJKp0
>>564
これは個人的にマジェスタッチの次に好き
うるさいメカニカルが使えない時には引出しから引っ張り出してる
至高の出来だと思う。BT4の乾電池駆動版が出たらそっちも買いたいくらい
2020/10/12(月) 12:50:50.32ID:H5QFeAFIr
無線がいいなら、マイクロソフトのWedge Mobile Keyboard U6R-00022はどう?
見た目はほぼ同じ、打鍵はややしっかりめ、乾電池2本駆動で便利だよ
中古でいいならオクでも2000円くらいで出てるしね
2020/10/12(月) 17:50:48.39ID:nEIGWJKp0
>>566
んー……たしかになかなかだけど微妙に狭い。画竜点睛を欠いてる
SKB-SL18はコンパクトながら癖がないというのを完全に両立してる点が名機たる所以
2020/10/13(火) 20:50:57.43ID:+IfngQBT0
プライムデーセールでELECOMのTK-FDM105TXBKが少し安くなってるんだけど、使い勝手ってどう?
2020/10/13(火) 20:53:39.67ID:+IfngQBT0
>>568
ちょっと自分で調べてみたけどサイズ的にコンパクトという程ではないのかな…
2020/10/13(火) 21:48:22.89ID:upux97c60
コンパクトというよりテンキーレスだな
2020/10/14(水) 06:46:57.30ID:ZeDMwSJJM
>>568
れびゅー見てみ
すぐ刻印がうすくなるみたい
2020/10/14(水) 13:04:11.15ID:Sx12kLl/0
色落ちしないと言われてるレーザープリントですら半年過ぎたら落ちるから
二色成型キーキャップ以外信用しないことだ
特殊な複合キーがプリントされてるのなんてやばすぎる
2020/10/16(金) 15:10:47.18ID:EsO9a7lp0
https://yushakobo.jp/shop/keyboardio-atreus-diy-kit/
40%のコレいいな
完成品が欲しい
2020/10/16(金) 15:22:00.70ID:NhzW6Q3P0
それホットスワップだからはんだ付け不要だし完成品みたいなもんだぞ
好みのスイッチとキーキャップ買うだけや
2020/10/16(金) 17:09:08.65ID:WQtLw1z50
atreusなら先日届いたよ
ちょっとスタンドというか傾斜が欲しいなぁと感じてしまった
キー配置のカスタマイズも特に問題ないし気に入ってる

…気に入ってるんんだが、俺の仕事には向いてなくて正直どうしたものか困ってるw
2020/10/16(金) 17:31:48.03ID:UK8xZTqY0
仕事変えればいいんだよ
開発の仕事なら大体好きに自分の環境つくれるわ
2020/10/17(土) 09:21:44.35ID:vtkXzXH80
エルゴ40%!
うーん色んなのあるなー、、
2020/10/17(土) 19:14:22.76ID:TiVintaQd
ゆーしゃこうぼうの即売会瞬殺だったよ
気がついたら終わってた
2020/10/19(月) 01:51:38.56ID:DAdwn+Zg0
Atreusu 12列あればなぁ Planckのキーキャップセットも流用できるのに
2020/10/22(木) 10:05:39.00ID:VgNFPZ6s0
コンパクトキーボード / テンキーレスキーボード どちらのスレに質問すれば良いか迷いましたが
一度、コンパクトキーボードスレにて質問させて下さい。
自分なりに探した結果:LenovoのKT-1255(中古)一択かなと考えているのですが、
このスレの先輩方なら他のキーボードもしってらっしゃるかもしれないと思い・・・
使用用途としては、ExcelでPC関連のパラメーターシート / 手順書作成、
PGではありませんが、簡単なシェルスクリプトの作成等広く浅くといったところです。

下条件のキーボードを探しております。
欲しい要素を優先順位に昇順で書かせて頂きます。
01:日本語配列
02:かな印字あり
03:テンキーレスかつ、十字キー、及びinsertやprintscreenキーが独立していない)
  例:OK → https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m40706046146_1.jpg?1603031972
    NG → https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0001206435.jpg
04:十字キーがあまりに小さいのは操作し辛いのでNG
  サイズ感例:OK → https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m40706046146_1.jpg?1603031972
        NG → https://win-tab.net/wp-content/uploads/2016/09/img_mk245n_00.jpg
05:別途割り当てソフト等私用せず、成るべく変速的なキー割り当ては無いものが良い
06:キーボード左端にFn、Ctrl順のキー配列
07:価格は成るべく5000円前後に納めたい
   ※お試しで使用する為。耐久性、使用感(操作性)が最初から良ければ万超えも可

08:接続方式、ワイヤレス(Bluetoothもしくは通常のUSBレシーバ)、最低でもUSB有線
09:メカニカル / パンタグラフ / メンブレン いずれも可
10:薄型・分厚いどちらでも可
11:中古 / 新品どちらでも可
以下は有れば嬉しい程度
12:キーボードバックライト
13:耐久性(耐久性と引き換えに使用感が良ければ、同じキーボードを複数枚購入を検討)

アドバイス頂ければ幸いす。以上、何卒宜しくお願い致します。
2020/10/22(木) 10:25:41.42ID:VgNFPZ6s0
連レス
申し訳ございません。
キーピッチについて書き忘れてしまっていました。
優先順位的に
02-01:かな印字あり
02-01:キーピッチ19mm以下はNG (私的にどうしても 打ちにくい為 )
となります。
2020/10/22(木) 12:10:21.11ID:TD+1Mrrb0
かな印字はないが

HHKB Professional HYBRID日本語配列

非静音三万
静音三万五千円
2020/10/22(木) 17:28:21.36ID:k74lVpRu0
>>580
ちょっと前にも出したけど
上海問屋 73キーキーボードは?
こいつ日本語配列だから俺は大嫌い
CTRLとTABをディップスイッチで切り替えられるし
本家CHERRY以上の品質というGATERON赤軸使ってるメカニカルキーボードです
無駄に光るので深夜でも打鍵音に気を付ければ使えるし二色成型だからプリント禿げて印字が見えなくなる事が基本的に無い

https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=7&;br=221&sbr=1065&mkr=2523&ic=456652&lf=0

ここで話題かわるけど
GATERONってそんなにいいの?
俺のは3年目で一部キーが反応おかしくなってるから
言われるほどか分からないんだ
2020/10/23(金) 12:27:46.48ID:ckacU3avM
>>583
Cherryにある打鍵時の擦れ感がなく滑らかでやや軽いのでCherryより好きという人は一定数いる
耐久性という意味だと、今は○○社製スイッチ採用と名前が挙がるようなメーカーはどれも大きな差はないと思う
2020/10/23(金) 12:51:43.43ID:YXBHi/NTr
>>583
二色成型じゃなくて、透明なキャップに染色してあるやつでは?
586不明なデバイスさん (ワッチョイ 2195-FbPg)
垢版 |
2020/10/23(金) 15:52:24.39ID:7uOhGq0c0
razerのhuntsman miniが気になる
logicoolとかrazerの独自キースイッチってcherryMXに比べてどうなの?
耐久性や使い心地など
2020/10/23(金) 17:35:58.12ID:xJygfEOM0
>>584
調べたら同じこと書かれてた
でも一番大事なのは接触不良などが怒らない寿命だな
こすれ感なんて半月も使ってたら無くならんかな

>>585
言われたらその通りでした
俺今まで二色成型と思い込んでました
3年超えても全く色漏れないからこれはこれで有り
逆に透明キャップ染色という方法知れてありがたい
2020/11/07(土) 02:55:32.73ID:/qMqp8+Gd
https://i.imgur.com/MQ9FBun.jpg
2020/11/08(日) 16:00:30.94ID:RHup5CS0d
BFKB88PCゲット。
2020/11/11(水) 00:57:20.72ID:BKlEkW5E0
マス泥ALTのPCB単品売り始まってるけどたっけえなあ
2020/11/11(水) 01:26:57.25ID:cirGVhTt0
65%でホットスワップ、ケースの自由度もあるんで希少価値があるのは分かるんだけど、←とctrlの間の空間が好きになれなくて未だに買えずにいる
1u1u1uにしてくれればベアボーン2個ぐらい買うのに
2020/11/11(水) 09:41:52.93ID:X269HLxp0
DropのCTRLやALTシリーズってIntegrated Mount(プレートが筐体と一体型)でしょ?
Integrated Mountは打鍵時の反響音がひどいのでおすすめできない
CTRLやALTは持ってないけど、Integrated Mountの
Tokyo60、IDOBAO ID80、KBDFansのTofu HHKBならもってる
どれも反響音がひどいよ
静音スイッチですら気になるぐらい
2020/11/11(水) 12:38:16.40ID:psFuhN7cr
>>592
へー、勉強なったわ
ID80のあのサイズが良くて購入迷ってた時期あったけど
見送って正解だったか
2020/11/11(水) 12:59:51.18ID:LS6O9+lb0
ALTは基板裏にクッションゴム貼ったしきつめた
キンキン感は薄くなってるがそんなめんどくさいことやらなくてもよいキーボードはたくさんあるので
そっちを買った方が良い
2020/11/11(水) 18:00:01.03ID:psFuhN7cr
kbrepublicのtofuみたいなケースが5300円であるけど
tofuより若干フレームが薄いのかな
2020/11/12(木) 00:28:27.04ID:XPR45Ydm0
MKUltraで各種キーボードに合わせたゴムフォームとか売ってるし
それ敷くだけで音抑えられるから逆にいいよ

PCBとプレートの間に挟むヤツは設計3.5oのとこに4oゴム挟むのでホットスワップだと反力でスペースバー周りが浮いちゃうので
あまりお勧めできないが

ガスケットマウントは入手大変だしなぁ
2020/11/12(木) 01:22:22.61ID:r6otviQ10
そんなの売ってるのか
引き戸用の隙間テープ薄く切ってケースの底に敷き詰めてたわ
コスパ最高だけど面倒臭い
2020/11/12(木) 02:08:36.53ID:XPR45Ydm0
https://mkultra.click/collections/60-foam

どうぞ。 HP見難いけど
メニューのSecret cabinet fileってとこに他のサイズもあるよ

最近は他のパーツに力入れてるので、在庫切れ起こしてるのが多いかも
2020/11/12(木) 02:26:33.04ID:HhjCSwR9M
>>595
ポセイドン?買った人の上げた画像見ると結構しっかりしてそう。
コスパいいけどロゴは余計やなw
2020/11/12(木) 13:26:56.87ID:RxpH7NAjr
>>599
だよね、ほぼほぼtofu
ただ迷ってるうちに欲しかった赤が売り切れた・・
601不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-VEkK)
垢版 |
2020/11/16(月) 02:01:16.49ID:Y8NMNJ9i0
Glorious PC Gaming Raceが予約開始したGMMK PROがかなり良さそう
ロゴの削り出しも彫りが深そうでカッコいいし、ガスケットマウント付きのホットスワップ対応PCBってのも楽でいい
自社製ソフトウェアを作ってる様なメーカーなのにQMKフル対応ってのもユーザー的に有難いな
2020/11/16(月) 20:08:47.96ID:ixLkGq680
このスレにCyberboardを買った人がいるかわからないけど
組んでいていくつかハマったところがあったので記載しておく

■キット付属の6角レンチの精度が悪い
付属のレンチではケースのネジを外せず、ネジ穴をナメそうになった
家にあった別のレンチを使ったところすんなり外せた

■キーリマッピングがバグっている
ウェブアプリからキーマッピングをjsonでエクスポートして
専用のファームウェア書き込みツールを介して適用できるんだけど
jsonを見る限り記述は正しいのに、適用後のキーボードからの入力が異なる
面倒になったので、キーマップはデフォルトのまま「かえうち」で解決した
そもそも75%レイアウトでキー数足りないのに
提供されているキーマッピングツールにはレイヤー設定が存在しないので
ツールを使う価値ないかも

なお、タイピング自体は反響音もなくて予想外にすこぶるいい
プレートはトップマウントだけど、ゴム製ワッシャーみたいのがマウント穴
に噛ませてあって、それがいい仕事をしているのかも
2020/11/16(月) 22:37:29.24ID:mfs98ioq0
>>589 BFKB88PC ってみんな欲しがってるの?
半年ぐらい前にメカニカルが壊れてつなぎで買ったのが転がってるけど誰かいる?
2020/11/17(火) 18:02:16.18ID:VXaaMYrz0
GMMK proって公式で日本から買えるのかね? 誰か予約手続き進めた人居ない?
今までと同じにダメだろうか
いい加減対応してくれてもよさそうなものだけど
2020/11/18(水) 00:13:42.35ID:ZQZLR3NR0
>>604
ダメ元だったけど普通に予約できたしカードに前金の引き落としも来たよ
発送直前にキャンセルとか無いといいけど…
一番早く出荷されるBatch1はもう埋まってるっぽい
606不明なデバイスさん (ワッチョイ a310-Qatb)
垢版 |
2020/11/18(水) 00:21:31.07ID:ZQZLR3NR0
あと予約情報に
>The GMMK Pro will be available from select international partners in Q2 2021 (including ISO version).
ってあるからISOがいいなら他で販売開始されるの待つのもいいかもしれん
2020/11/18(水) 12:37:30.22ID:rVcWw/Jt0
おお出来るのか
しかしスペックも値段も最強過ぎて他のメーカーが死んでしまうなぁ
本当にこんな夢のスペックで出せるのだろうかw
2020/11/21(土) 17:14:50.54ID:IVdW6oZvd
キーボードじゃないけどマスドロがまた配送サボって一ヶ月待ちくらった
メーカーはきっちり納期守って倉庫に納品してんのに
発送予定日をわざわざ祝日に設定、配送できないとぬかしながらまるまる1週間放置
キャンセルも出来ないから泣きつかれたメーカー側が激怒してマスドロと緊急会議してようやく動いたけど結局12月になってる
おまけにコレより安価な同製品が10月に発売済みっていうw
2020/11/22(日) 02:57:27.11ID:XvmYCZg90
何を買ったか書かないと全然わからんな
2020/11/22(日) 07:20:46.31ID:68yk50Lq0
発注したのはiFi audio ZEN CAN Signatureっていうヘッドホンアンプ(ZEN CANの公式MODでコンデンサーを高級なのにつけかえたやつ)
未発売だった上にメーカーのひとが丁寧に対応してくれてて好感持ててたのにSEP 28には改造素体のZEN CAN販売開始してからだいぶ荒れ
おまけに発送予定日がNOV 11(祝日)なのに一台も発送せず20日すぎまでDROPは無視
DEC 2という予定日に変更されてそこからまた遅延すると言われてるのが今
キャンセルする人増えてるからどうなるかわからんね
2020/11/22(日) 10:50:46.61ID:0rdYYC5F0
archiss progrestouch tinyを使ってる方で、キートップ下に仕込まれてるLEDを取り外した方っていますか?

購入検討してて、常時Fn+QでESCの機能切り替えて使うとなるとIns裏の常時点灯の緑LED鬱陶しそうだからお手軽に除去できたらいいなぁと考えてるんですが…
2020/11/22(日) 16:14:15.50ID:5dX1SH4Ar
progrestouch使っているが、ESC多用するんでIMEオンオフは別のキーに割り当てている。
ニッパーでLED破壊するのが最もお手軽では。
2020/11/23(月) 11:28:10.84ID:1QiRfGuf0
60%のキーキャップをPBTにしたら、触り心地が良くなってさらにキーの背が低くなって打ちやすくなったわ(´・ω・`)
2020/11/23(月) 21:54:59.78ID:jz7wK5r60
>>612
あのLEDって外からニッパーで破壊できるような組み込まれ方なんですね。
ありがとうございます。買ってLED破壊します。
2020/11/23(月) 22:25:15.41ID:oezpOlmy0
>>614
LEDだけど足は見えなくて頭だけ出てる(cherry mxに普通に組み込まれてる状態)
https://www.century.co.jp/press/img/ck-67cmb_g5.jpg

ニッパー使うなら樹脂部分を壊すことになるけど。
2020/11/23(月) 22:47:06.26ID:bc1RUbnLr
LEDをマジックかなんかで真っ黒に塗っちゃうのが一番簡単
2020/11/24(火) 00:38:24.28ID:Jd92qM7R0
>>614
刃先が長めのだったり薄刃ニッパーだとLEDだけ簡単にLEDの足だけ切れるが
爪切りでもいけるかもな
2020/11/25(水) 11:14:30.72ID:750+nhJkM
>>615
画像、めちゃくちゃ分かりやすいですね。
ありがとうございます。

>>616
黒く塗っても結構貫通してくるんで電子機器買う度に毎度毎度困ってる
モニターとかスピーカーとかLEDが目に刺さる…

>>617
頑張って足切ります。

最悪、分解してはんだ吸引機で取り外しをと思ってたんで本当に良かった…
2020/11/27(金) 13:34:41.67ID:S48/B0NG0
>>618
構造的には依然上げたこれと同じじゃないかな
同じならLEDの足が入ってるスイッチの側面カットしてもいいかもね
だけど無理してスイッチのケース全体割らないように
https://dotup.org/uploda/dotup.org2318925.jpg
2020/12/24(木) 17:24:15.46ID:HHE06CQL0
↓満たしてるコンパクトなキーボードないかな?
今トラックポイントキーボード(0B47208)使ってるんだけどだいぶくたびれてきて買い替えたいのよね。

■条件
・Del、PgUp/Down、Hone/Endが独立してる
・無線
・幅300mm程度

本当は91キーのテンキーレスがいいんだけど作業スペースの関係上50mmが惜しくて…
トラックポイントキーボードIIでもいいんだけど代わり映えしないし何かいいのないでしょうか?
2020/12/29(火) 14:52:35.46ID:bu/GJE2f0
>>620
NiZ Micro84
・PageUP PageDW HOME END Fキー独立
・無線/有線 両対応
・幅315mm
・ダブルFN
・全キープログラマブル
2020/12/29(火) 14:53:49.56ID:bu/GJE2f0
>>620
追記:カーソルキー独立
2020/12/29(火) 23:52:22.27ID:q3Qa5ccF0
>>621
こんなのあったのか!
エンターの右にキーがあるの一昔前のHPのノートみたいだな。
誤爆しそうだけどそこは慣れかな…?
ただこの値段なら割り切ってHHKBでいい気がしてくるな…
2020/12/30(水) 00:27:34.53ID:uVpAWW+s0
>>623
モノの品質で選ぶなら間違いなくHHKB
NiZは配列とフルプログラマブルやダブルFnキーが欲しい人向け
2020/12/30(水) 01:15:12.57ID:WKu+ZOeD0
HHKBにMOD基板入れるのもよくない?
2020/12/30(水) 08:11:47.56ID:tyudDZDK0
なんかもうminila-rでいい気がしてきた。
もし使ってる人いたら右手の親指でFn押しながらカーソルキー使えるか教えてください
627不明なデバイスさん (ワッチョイ d79b-Joam)
垢版 |
2020/12/30(水) 10:54:54.80ID:8W3qv30c0
Manila-rで右手fn使うなら左手でESDF操作だわ。
WASD操作に慣れてるゲーオタだから
気にならない
2020/12/30(水) 11:39:13.35ID:WKu+ZOeD0
>>626
使えると言われたら使えるけど左手ESDFが便利すぎるから99%そっち使ってるわ
2020/12/30(水) 14:06:01.30ID:tyudDZDK0
結構いるんだな、ありがとう
左Shift、Ctrlとカーソルを一緒に使いたいんだけど、左手でFn押しながらShift、Ctrl押すの混乱しそうだから、
右手だけでカーソルが完結するとよいなと思ったのよね。
ESDFも便利そうだから練習してみてもいいのかも。
VimみたいにHJKLでもカーソル使えたらよかったんだが…
2020/12/30(水) 14:15:03.42ID:BeGboSHn0
>>629
カーソル優先にできるけどそれじゃだめなの?
2020/12/30(水) 14:21:54.13ID:tyudDZDK0
>>630
そしたら/?がFn押さないとダメで気持ち悪いじゃん
2020/12/30(水) 14:39:31.69ID:WKu+ZOeD0
>>629
慣れたら左手だけでctrlやshiftと矢印キー同時押しできるからめっちゃ便利やで
2020/12/30(水) 15:02:53.33ID:tyudDZDK0
>>632
なるほど、左だけでカーソル+Shift、Ctrlを押せるのか!
ありがとう、検討してみる
2021/01/08(金) 00:01:15.17ID:BAeQB/+j0
ESDFってなんですか
なぜ方向キー代わりになる?何かを押しながらESDFで反応してくれる感じか?
2021/01/08(金) 13:39:01.25ID:TYt+avpq0
FC660M BTが近々発売されるみたい?
日本でも手に入りやすいといいなあ
2021/01/08(金) 17:33:03.36ID:Bcne1n9id
うぉーマヂかいな、楽しみだわ
2021/01/10(日) 18:20:10.29ID:wJhg7vtV0
Perixx Periboard-409U USが届いた!

コンパクトながら無理をしていない浅めのメンブレン
Enterの右横は間隔無しにキー配置なのが残念だったが、今回初めてこういう配列買ってみたけど全く平気、誤打無し
完全に盲信だったわ
Insキーだけ変な位置にあるけど、これはリマップで対応
タッチとしては浅いメンブレン (柔らかめ)
標準的なus配列でメンブレン、フルはデカいので嫌い…という人は是非!!
安いしw
ちなみに気に入ったので2枚追加発注
2021/01/15(金) 00:20:49.36ID:jIa3sUcw0
エレコムTK-FCM077PBKのキーがいくつか死んだため後継品を探したけどない
(PG UP/PG DNキーがENTER横に独立・テンキーなし等)
仕方がないのでエレコムTK-FCP097BKを購入
カーソルキーが小さいためテンキーを代用しようとしたが実用的ではなかった
キー入れ替えをしたけれど慣れそうにないのでTK-FCM077PBKを品切間近価格で買いなおし
ついでに似たようなキーのサンワサプライSKB-SL27BKも確保これも品切間近価格
どちらも〜1000円で投売りしていた時に買っておけばよかった
2021/01/18(月) 22:15:57.42ID:ERCSDG7t0
>>637 >>638 を画像検索すると、
JP US の違いはあれど、配列的には似てるな...
今キーボードを新調しようとしてるんだか、
多ボタンマウス + カーソル無しコンパクト
普通の3ボタン + カーソルPgUPDOWNコンパクト
で迷う
日本語変換でカーソルもファンクションも使わないからどちらでも対応出来るんだか
寝そべってWebページ読む目的
+マウス2つめ使う、もアリだな
640不明なデバイスさん (ワッチョイ cf68-7Kgp)
垢版 |
2021/02/19(金) 14:24:43.29ID:9AlTUYna0
コンパクトキーボードになるのかわからないですが、パソコンとiPadの両刀使いの時、キーボード性能とマウス制御を兼ね備えたキーボードはThinkPadキーボードU以外に候補ってありますか
2021/02/19(金) 17:27:21.20ID:lgUMJQLGd
そんなあなたに
リアルフォース
2021/02/19(金) 21:17:41.21ID:RZnvWW/C0
リアルフォース←実力
リアルフォースを使う←実力行使する

なんか物騒だな
2021/02/28(日) 15:57:16.36ID:pUdwRRkw0
ゲーム用に無線でパンタグラフのキーボード探してるけど方向キーが上下につぶれてるのばっかり
なにか安くて良いのないかな
2021/02/28(日) 16:24:49.90ID:MYyJjtjor
今はパンタの良品自体がないしねえ
コンパクトの中では、ビットトレードワンのBFKB88PCBKが
矢印まともで一定の耐久性あってゲーマーにも好評だったけど、
有線な上に生産中止だから、もうオクあたりで漁るしかない
645不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3f-JPDE)
垢版 |
2021/03/09(火) 16:46:59.51ID:ZHJHJQ8Ja
ThinkPadトラックパッドキーボード2を買ってもうた。
これここでの評価はどうなの?
2021/03/09(火) 19:15:34.60ID:zxK9qp/O0
専用スレがある
2021/03/12(金) 01:09:04.52ID:cCUAkBHj0
スレの評価なんてもんはないと何度
2021/03/12(金) 06:26:56.07ID:Fs7ByEHo0
普通買う前に訊く
649不明なデバイスさん (アウアウクー MM05-swgF)
垢版 |
2021/03/20(土) 22:05:15.97ID:o1LuLl+BM
hunts mini linearの新しいやつ買ったわ
スペースキーの音だけ若干デカイの以外は満足
60%まだ慣れないけど使いこなせるように頑張るぞー
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 3602-COrd)
垢版 |
2021/03/30(火) 13:02:06.77ID:RPtBpO6v0
Vortex Coreが筐体の大きさはそのままに無線化したら最高なのに
と思い始めてから何回目の桜を見ているんだろう
2021/04/06(火) 04:04:28.28ID:F15Kx3Oh0
>>644
BFKB88PCBKが無線で復活してほしい

Nキーとは言わないけど
6キーくらいは同時押しできる無線てあるだろうか?
2021/04/06(火) 08:01:26.20ID:iH3wVA2f0
>>650
BTユニット放り込んじゃいなよ
2021/04/06(火) 11:54:11.99ID:napz6Fx/0
ホットスワップ対応のキーボードで、スイッチの代わりに取り付けるダミープレート?的な商品ってありますか?

ここにキーはいらないってとこにフタをしたいんす
2021/04/06(火) 12:28:03.02ID:+2TIaymn0
https://kbdfans.com/products/5-case-aluminium-blockers
こういうやつ?
歯抜け感出るしキーボードケース専用に作られたやつじゃない高さとかも合わなくて微妙な感じになるよ
個人的にはブロッカー使うよりダイアテックのキーロック使うかな
実用的じゃないアルチザンキー置いて遊んだりもできるし
2021/04/06(火) 12:39:36.15ID:napz6Fx/0
ををを、ををを

何て検索すればいいかもわからず困ってました。ありがとうございます!
2021/04/06(火) 12:55:54.37ID:napz6Fx/0
確かに、ブロックするより活かす方向で考えた方がいいかもしれませんね。通常の MX と足が互換してるロープロファイルのスイッチがあれば、タッチを邪魔せずに使用頻度の少ないキーを置いとくのにいいのになあ
2021/04/12(月) 17:51:29.66ID:Dtr0tzFu0
Outemuだか互換のLowprofileスイッチなかったっけか
https://shop.yushakobo.jp/collections/outemu/products/outemu-low-profile-switch
2021/04/12(月) 17:58:24.60ID:Dtr0tzFu0
スイッチのスプリング抜けば下がった状態になるし
Onになって困るなら足切っちゃったりすれば蓋のかわりになるんじゃね?
一部で売ってるめちゃめちゃ重いスプリングとか入れて押せなくするのもありかもしれない
2021/04/13(火) 09:41:12.72ID:9StNl0AM0
スイッチカバー外すだけだと凄く気持ち悪い見た目になるだろ
両面テープ付けた小さい紙を貼り付けるなりすればいいのに
剥がすだけでOKなんて俺には無理
660不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-QsJj)
垢版 |
2021/04/14(水) 06:06:44.23ID:EEjo8Rpr0
https://pimpmykeyboard.com/switch-blocker-pack-of-10/

こんな製品もあるけど、海外通販だと送料が高くなっちゃうわね
2021/04/14(水) 12:52:17.52ID:sv/VAxRAp
静音化リングを2つ3つキートップにはめれば物理的に無効化できるやん
2021/04/14(水) 13:11:20.54ID:pHSJVzZm0
>>618
黒のビニテか適当なシール貼ったら?
2021/04/15(木) 06:56:03.17ID:rIcDoHJg0
>>660
プラ板を切って両面テープで張り付けるのと変わらないし
よっぽど既製品が欲しいとか業務で納める人以外は要らないな
2021/04/15(木) 06:59:04.93ID:rIcDoHJg0
ああ失礼
紹介してくれた事を否定してない
個人的な感想でした
2021/04/19(月) 16:57:39.17ID:2On3HL0P0
>>236ですがようやく発送されたようです
現場からは以上です
2021/04/20(火) 19:21:17.35ID:h+KZN4fc0
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1319/366/amp.index.html
これ気になってる
2021/04/21(水) 11:11:00.30ID:GoFfbUli0
>>666
キーが少ない割には高い
2021/04/21(水) 13:00:00.20ID:LsIwbkWva
ゲーミングキーボードで高ポーリングレートはわかるんだけど
あんま光学スイッチ採用されないんだね
チャタリング無し、反応良しでもっとそこら中でガンガン採用されると思ってたのに
光学スイッチは静電容量無接点方式よりチャタリング無し、高耐久で静電容量無接点がお払い箱になると思ってたのに
なんか足枷でもあんの?
2021/04/23(金) 16:10:22.15ID:cFuYgbYl0
>>668
構造的にホコリやゴミですぐに使えなくなる
水に濡れても一発
2021/04/23(金) 16:23:53.10ID:dT0ZHOqs0
>>669
うあ、マジか…
結構夢の技術的な感じだったけど未だに普及しないのはそんな弱点あるからなのか…
確かにホコリで誤動作とかになったらチャタリング以上に酷いだろうね…
水はアレか、光がちゃんと届かず押しっぱなし状態とかになるのかな?
中々うまくいかんもんだねぇ
2021/04/23(金) 16:46:41.81ID:RPx7XAGh0
Hall Effect キーボードは全然出てこないねえ。なんでやねん
2021/05/24(月) 12:31:21.03ID:KXx4hhuv0
https://www.akeeyo.co.jp/products/aky-niz-keyboard

66キー、84キーがコンパクトにあたる。
今日の0時までセールしてる。
2021/05/24(月) 16:49:17.52ID:oCna1hhR0
>>669
亀だけどありがとう。
光学式スイッチってRAZERのフレームレスのばかりに採用されてるイメージだけど
光学スイッチ採用してるからホコリでやられちゃうのか
674不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-Q+l1)
垢版 |
2021/05/28(金) 10:27:48.38ID:di8a0owoM
タブレットと組み合わせると背もたれの要らない自立するキーボードってもうないの?
売れないのかな?
2021/05/28(金) 11:19:37.60ID:fIi8JuSU0
>>670, 673
使ってもない奴の妄想レスに惑わされすぎ
バラしたら判るがセンサー部に埃入れる方が難しいし、水やジュースはそもそもどのキーボードでもまずい
ただ電子接点より水気に対する体制は圧倒的に高い

光学式普及しないのは単にRazerが特許持って社外に出してないからだと思う
しかも大多数のメーカーはCherryとかOEMスイッチ採用で、独自スイッチ製造してないからね
2021/05/28(金) 11:20:24.01ID:fIi8JuSU0
安価ミス >>673
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-+u6m)
垢版 |
2021/05/28(金) 18:26:34.72ID:JDkoQr4n0
>>675
その通り。
まず埃が舞い上がってキートップの裏側に入る確率がどの程度あるのか想像できないんだろう。
そしてそれが光学センサーを覆うように積もらないと故障は起きない。
普通に机の上に置いて運用してたら問題ない。
頭の悪い人間の考えってこと。
あと飲み物をキーボードやモニターの近くに置くと言うのは論外。
2021/05/29(土) 06:57:36.27ID:KQRwMRIz0
飲み物は置くがw
2021/05/29(土) 21:32:01.64ID:3k4aX4tM0
光学スイッチよりフォトスイッチの方が分かりやすくない?
湿気に対して強いし、テンションを恐ろしく軽く出来るとかうらやましい
2021/05/29(土) 23:44:22.78ID:WxaCbwF2r
新聞フォトスイッチっていう?
英語だとOptical switchというのは目にする。日本語にしたら、やはり光学スイッチ
2021/05/29(土) 23:45:34.13ID:WxaCbwF2r
新聞ってなんだ。余計だ 削除
2021/05/30(日) 07:50:08.20ID:AlQp9+/Y0
光による化学変化がフォト、物理変化がオプトらしいから光を物理的に遮ってるスイッチはオプトで正しいんじゃない?
センサー部分だけ抜き出すならフォトカプラみたいなものだけど、オンオフを電子制御してるわけじゃないしね
2021/06/02(水) 00:50:38.55ID:KWUikYGt0
ホイールがついているミニキーボードってEwin KP-810-19Sのみ?
今使ってるEwinミニキーボード便利だけどやはりマウス機能使うってなると
タッチパネルの指2本操作よりちゃんとホイールあった方がいいんだけど
Ewin KP-810-19Sの心配はファンクションキーが単独でないことかな
2021/06/04(金) 13:29:41.32ID:9Pyvex4D0
ホイールが付いてるのはなかなか見たことがないなぁ
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a10-1icl)
垢版 |
2021/06/04(金) 14:06:32.56ID:aIyp2Hqe0
最近はロータリーエンコーダー搭載したものがぼちぼち出てきてるな
2021/06/04(金) 18:25:05.54ID:RiCwKpU+M
ロリータ援交ダーとな
2021/06/20(日) 12:23:10.84ID:4Wpe6RrJ0
KeychronがGMMK Proみたいなボードを来月出すみたい
https://geekhack.org/index.php?topic=113423.0
2021/06/20(日) 22:57:22.68ID:OwzkZE/T0
>>687
普通に良いなコレ
ただ75サイズ見るたびに、TKLとどちらが良いのか悩む
2021/06/21(月) 04:26:29.13ID:rgKCPWZC0
ほえ〜、QMK 載ってんのか いいじゃん!
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 1adb-8z8n)
垢版 |
2021/06/21(月) 23:01:59.96ID:Pk5lr/oq0
ducky one 2 sfって同時押しマクロ設定できます?one 2 miniはできなかったけど
2021/06/22(火) 07:08:16.52ID:aLu1EoT70
>>690
できる
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 1adb-8z8n)
垢版 |
2021/06/22(火) 22:07:24.61ID:/tFz44uN0
>>691
ありがとう!
2021/07/04(日) 06:55:17.77ID:nAVMibLN0
>>677
>>675
想像だけで人の意見を否定してるのはお前たちだろ
こっちは工学部&修士取って電子部品大量に使って製品化する仕事してるプロ
2021/07/04(日) 10:17:21.69ID:bhdpYzR90
工 学 部 修 士 持 ち プ ロ 降 臨 w
2021/07/04(日) 18:01:45.58ID:TXsZATHgH
5chで想像で批判しないでどーすんだよw
真偽も不明なゴミ書込みを事実と仮定して真摯かつ論理的に論じろと?
2021/07/04(日) 18:18:46.01ID:z3i12X8F0
>>693
素晴らしい
697不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-uX/j)
垢版 |
2021/07/04(日) 18:28:45.78ID:wYfPNQ7m0
実際は大卒ですらない底辺無職か非正規雇用が関の山だろう。
マウント取るにしても旧帝院卒とかアメリカでMaster取ったとか設定を練れない時点で能力が低い。
2021/07/04(日) 19:25:23.57ID:Xd9KA2jJ0
マウントするのはキースイッチだけにしておけ。
2021/07/04(日) 20:34:33.85ID:cCAsXtbg0
プロなら実際に光学式がメカニカルに比べて故障数が多いというデータ(こんなのメーカーの中の人しか把握してない社外秘のはずだが)を提示しないと
2021/07/04(日) 22:59:08.17ID:cBZK0Yno0
頭のいい方たちの議論に水を差すのは忍びないのですがroccatも光学スイッチ
2021/07/05(月) 03:52:31.37ID:zhf2mes60
想像だけで人の意見批判云々言ってる当の本人の書き込みこれ>>669だからな
工学部修士持ちプロなのに理論的解説や実際の分解検証結果、実証データすらはしょって結論を語り出すやつ
2021/07/05(月) 12:13:14.78ID:0ZaBtsOB0
>>698
(・∀・)イイネ!!
ざぶとん1枚
2021/07/26(月) 21:33:50.04ID:54M454xb0
Huntsman mini スペースと右側のALTだけ
違う音で気になる以外最高だな
静音リングやってみるわ
2021/07/29(木) 10:20:48.11ID:ftW/B79f0
chassepot、ここ数日サイトが502になってるな…
2021/08/01(日) 16:43:01.33ID:x6VbA0PT0
なんで日本は75%キーボード(右端に1列追加してあるやつ)が人気無いの?
タイプミス減少とか書いてあるけど、普通に使っていれば1列打ち間違えることなんて、そうないよね?
難癖つけたい奴らが騒いでいるだけだと思ってたんだけど…
例えば↓とか、日本だけ仕様変えたとか、日本人はHome/Endを使うことが少ないのかな。

HPの日本語キーボードがついに変更。PageUp等を右端に置くスタイルをやめて誤操作を防止
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1293731.html
2021/08/01(日) 17:39:43.26ID:Ac+d9LAD0
>>705
エンターキーの使用頻度が、
日本語(日本語変換でエンター多用)
英語(エンターは改行時に使うだけ?)
で全然違うので、
エンター押すつもりで、勢い余ってエンター右隣キーまで指が触っちゃうミスの頻度も日本人は多いと思う。
2021/08/01(日) 20:28:13.05ID:hWIXQcCC0
Ctrl+m or nでいんじゃね?
2021/08/02(月) 05:21:24.89ID:oEXqUYTo0
ダイヤモンドキーとしてCTRL+mアリだけど
小指でエンターたーーーーん!の方が確実だし早いしそもそもエンター大きくて打ち間違えるのが驚きだった
2021/08/04(水) 21:09:58.29ID:fjHrjjCVr
>>688
だね
TKLは素直な配列だけど少しでかい
俺はコンパクト買ってる
2021/08/04(水) 23:52:51.20ID:LsdEDiND0
もっとTKLとHHKの間の配列が、とは思う
Matias FK303QPCはもっと評価高くていい

あと、qisan Magicforceの配列
メカニカルじゃなくフローティングデザインじゃなく、フツーの良質メンブレンのがあったらまとめ買いするのに
2021/08/08(日) 18:29:27.50ID:RpjCa+P70
人気無いみたいだし、75%のメンブレンでとかは難しそう。
でも、昔はTKLで十分だと思っていたけど、最近は使っているうちに大きく思えてくる。
Keychron K2の日本語配列版が欲しい。
2021/08/08(日) 22:29:07.42ID:l30XNfBz0
>>705
人気無くはないが単体のは少量生産が多いのか見つけた時には終わってるのが多い
電池+非BTのワイヤレスなら即買うわ

ノートならDELLはthinkpadパクリ(7段)終了からWin7辺りの各社テンキー付けだす迄は右1列型だった
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news028.html
HPと違ってenterとの間に隙間も儲けてる、僅かだがファンクションキーも4つ毎に離してある
2021/08/09(月) 00:35:36.91ID:BLhG8Xab0
iPad mini用にコンパクトなキーボードを検討しています。
今のところロジクールのK380とkeys-to-goで迷っていて、スレも読んだんですが決めきれず。
・使用頻度はそこまで高くない
・値段差ほどの違いがあるのかわからない
・他社でもっといいものがあるのか?
この3点で踏み切れずにいます。
テンキーは不要なんですが、オススメあればお教えください。
2021/08/12(木) 00:48:07.19ID:WQrE0AZf0
k380は結構打ちやすいぞ
マルチペアリングとか機能詳細は知らんけどw
安いK380をとりあえず買って、不満があればまた考える、でいいやん
2021/08/13(金) 09:11:21.91ID:RyCFJvY00
>714
ありがとう!380買いまーす!
2021/08/13(金) 17:43:55.02ID:+OgW4/w50
ttps://kopek.jp/news_latest/release_keychron-k2/
ttps://kopek.jp/products/keychron-k2-jp/

Keychron K2の日本語配列版が出たけど、上矢印キーの配列が終わってる。
ShiftかEndキーに割り当ててるみたいだけど、欲しかったのは、そんなのじゃない。
HKKBjpみたいに、下段を少し左にずらしてShift、Up、Endの順番で並べて欲しかった。
ついでに言えば最下段も、変換キーがないし、左Ctrlとか小さいし、
スペースキーを小さくして(出来ればF/Jキー基準で中央に配置して)、詰め込んで欲しかった。
2021/08/13(金) 20:41:04.91ID:a/Ly02Zb0
>>716
このカーソル右手で操作すると痛くなるな指4本で押しても小指だけで押しても
基本は手のひらで押して↑キーだけ小指を使うのだろうか?
凸か横一列で良かった気がする
2021/08/16(月) 19:41:53.89ID:5mSUU+dt0
TKLで十分と思ってたけど配列あまり崩していない65%キーボードいいね
早速ROG Falchionを買ってみたんだが結構うるさい……

静音赤軸搭載かKeychronみたいなスイッチ交換できる65%キーボードのお勧めってありますか?
できればRF2.4GHz対応で
2021/09/04(土) 08:31:57.57ID:SmtzInqk0
文字の配列はUSで1段目だけjisみたいにスペースが短くなってるやつ知らないですか?
2021/09/04(土) 10:17:44.97ID:nC9rAubvM
>>719
filco minila とか?
2021/09/04(土) 16:48:00.80ID:UyUGesrw0
ハングルはUS+言語キーみたいな配列だよ
ある時期からL字enterばかりになって探すのやめたから
最近の製品はわからんけど
2021/09/04(土) 22:39:24.49ID:SmtzInqk0
minila airのダブルfnは別キーに割り当てできたらいいんだけどな
ハングルは盲点だった
ありがとう
2021/09/12(日) 01:14:55.91ID:3QmkcFr+a
Keychron、何かと話題だが何でかわからん
ステマ?
テンキーレスもそうだけど、わざわざキー数減らしたコンパクトモデルなのにFキー温存なのでいまいち食指が伸びない
コンパクトサイズでキーびっしりなのはデザイン的にもどうかと思うが、そんだけFキー依存してる人多いのかな
日本除く世界はずっと前からFキーは軽視だし、盲腸扱いしてるよね

とくにデザインはホントにもっさりする
正直キーびっしり派はオレの理解を越えてるわ
2021/09/12(日) 01:36:42.13ID:QBkei4740
>>723
色々とバリエーションあってFキー無しのモデルもあるけどな
本国のサイト見てこい
2021/09/12(日) 01:36:56.60ID:NiQ2nZXQ0
keychron別に日本の製品じゃないが…
2021/09/12(日) 06:59:00.38ID:A2PbQxFP0
>>723
変換にはF6〜F10使いなさいって習う日本人がFキーに依存しちゃうのは仕方なくないか?
Ctrl+tuiopとかこの界隈以外で使ってる人見たことないぞw
あとゲームなんかはWASD移動しながらFキー押すとかあるからレイヤーだとキツい
実際75%キーボード使ってる人を見るとゲーマーが多い気がするよ
2021/09/12(日) 07:15:26.99ID:moBKwASta
keychronk2の動画が急に上がってきたね。明らかなステマ
2021/09/12(日) 12:14:42.14ID:93ga3D5Y0
さすがだななんでも見抜いてしまう
これからも頑張れ
2021/09/15(水) 22:31:09.55ID:iA5RUtuV0
HHKB US+矢印キーという珍しいレイアウト
https://kbdfans.com/collections/group-buy/products/ic-baguette-mechanical-keyboard
2021/09/16(木) 00:16:35.70ID:qUkCO8Hw0
FC660C 知ってればあんまりインパクト無いな
てか、最下段の空きに付いてる金色の金具が余計
シンプルさを突き詰めればよいのに KBDfans はセンスに欠ける
2021/09/16(木) 06:00:50.56ID:c/D5g61b0
まだキーを配置するスペースがあるのになぜ右シフトキーを小さくしたのか?
2021/09/16(木) 06:45:36.31ID:UEslpweHa
それ、昨今のぎっしりキー配置に毒されすぎだよ
知恵遅れ的思考と言える
実用上右シフトはあまり問題にならないだろうが、しいていえばFnのい
2021/09/16(木) 06:50:46.12ID:wmlRIIGl0
>>731
英語圏だと直前にスペースバーを叩いてることが多いから
フォームズレが無くて小さいShiftでも問題にならないんじゃないだろうか
日本語だと直前にEnter押してる事が多いから右側に長くないと押しづらいのだろう
2021/09/16(木) 21:43:56.07ID:qUkCO8Hw0
こういうレイアウトを考えてみた
https://i.imgur.com/LAptOQ4.png  カーソルキーの右上と左のキーはロープロファイル
https://i.imgur.com/Ek8E8i1.png   スペースキー2分割
https://i.imgur.com/oquMRiW.png  左下のWinキーもロープロファイル
2021/09/16(木) 21:50:43.89ID:NnqDDkW+d
>>734
カスみたいなレイアウトだがそれがいいなら自分で作れば?
2021/09/16(木) 22:05:40.32ID:c/D5g61b0
>>734
Backquoteキーが無い
2021/09/16(木) 22:45:57.49ID:qUkCO8Hw0
>>736
Fn+Esc

Tilde は (Fn+Shift+Esc と3キー押すのは面倒なので) Fn+Tab
2021/09/17(金) 00:49:06.19ID:rhjqCVox0
こういうのは忌憚無い感想をどんどん書くべきだと思うので…

・すぐ左上にEsc配置しちゃうのはHHKBからの悪いクセ
記号列まともに打てない層しか見てないよ
US配列はもうとっくに確立してるんだから、文字キーの並びを変えるのは現代的でない
・スペース長すぎ
長いのが評価高いなんてアホらしい
殆どの人間が親指で打つのに
・でも最下段キー詰め込まないのは素晴らしい
親指厨はPCを本格的に使い始めた層、キー配置に意見出すレベルにはまだ達してない
・FnをCtrlへとリマップ出来るんだろうな!
emacs使いたいだけ
2021/09/17(金) 01:39:32.74ID:eKCiVW6pd
minila-rのダブルFnと右下escほかでも採用されないかな
2021/09/17(金) 06:37:12.70ID:OsoD1jdV0
それじゃ俺も
>>734
・右スペ押しながら左スペでIMEオン、同時押しでオフにする
・Home/Endは多用するので右Alt,右Ctrlを削除して独立キーにする
・右SpをFnにFnはShiftに、不要になった右Shift消してPgUp,PgDn,Del全部手前に寄せて60%にする

ファンクション行を追加すれば右スペを完全にShiftに出来て
使いにくい右ShiftやFnともお別れ出来る
左Shift,左Ctrlが余るけど入れたいキーも無いのでそのまま
2021/09/17(金) 15:18:11.74ID:Q6sRC+SY0
>>734
CTRLを左下にやるの?
普通は左端の2段目、ないしは親指中央でしょ
2021/09/20(月) 01:19:10.92ID:PeydHFZY0
TAB60の様なカーソルキー無し60%キーボードの最上段に
ESC+F1~F12+2キーの15キー追加した70%キーボードってないかな?
2021/09/20(月) 02:32:37.39ID:5LAw4oo50
NiZ Plum Nano 75 とか Bacca70 とか?
2021/09/20(月) 03:07:00.49ID:PeydHFZY0
>>75
NizのPlum75使ってたんだけどキーが効かなくなって代替探してるんだ

Bacca70ってこれだよね?
https://3dkeebs.com/collections/bacca70/products/bacca70-groupbuy?variant=40545512882372
これめっちゃそそるけど550ドルはちょっとキーボード1枚に出せる金額じゃなかった・・・(´;ω;`)
2021/09/20(月) 18:40:52.16ID:PeydHFZY0
>>744だけどアンカミスってたw
アンカは>>743です
2021/09/29(水) 08:10:19.79ID:2EjMe1yop
65%イラネ
BSの隣,ENTERの隣にキーがあるの発狂する
2021/09/30(木) 08:07:37.81ID:PqhAucJrp
>>739
調べたけど
dip1と2を使った左下ESCのこと?
2021/10/03(日) 11:49:42.02ID:I/T+g18/0
>>375
AutoHotKeyではダメなのか?
2021/10/09(土) 22:45:54.44ID:s9hSzyMv0
テンキーレスがデカすぎて辛い

フルより横幅が小さくて喜んで使ってたんだが、最近奥行きがフルと同じでデカすぎて嫌
スペース段含めて5段(Fキー不要)でカーソルあって、>>746の主張みたく、BSやEnterの右隣は隙間が欲しい
出来ればカーソルも右シフトにべったりくっついているのは避けたい
ほぼ理想の配列はkeychronのQ2だが、カーソルがちょっと手前に下がっている分、5+段なのでダメ
ステマばかりなのも気持ち悪いからダメ絶対
他のkeychron、各社65, 70%も隙間考慮してない詰め込み具合が嫌
magicforce 68はフローティング嫌
これ系の配列では、varmiloかajazzかな?と思ってるんだが、alps以外のメカニカルは嫌
チコニーあたりがメンブレンで非フローティングのmagicforce68配列で出してくれないかな・・・

なんで隙間考慮しない馬鹿メーカーばっかりなんだろう
流行りなので取り合えず出しとけ、なのかトホホ
2021/10/09(土) 23:50:24.49ID:qRE5bkm90
押してるYouTubeは企業案件見え見えKeychronはステマだね。
登録1000未満のYouTube見ると購入から半年でキャップの塗装禿げたり
新品替えのキーキャップが拭いても取れない汚れがあったり品質管理が甘すぎ
あんなの見ちゃうとKeychronなんて選択肢に入らないよ。
2021/10/09(土) 23:52:55.00ID:vLR0rL0n0
安い物に高いクオリティを期待してはいけない
2021/10/10(日) 00:15:19.57ID:50DLqvuu0
>>749
そんなの要求ニッチだからだろ
2021/10/10(日) 03:48:38.61ID:rff/VvQ50
>>750
Keychronは5chなんかでも書き込みよく見るけど
あんなもんそんなに売れてるのか?と疑問だよ
2021/10/10(日) 10:22:52.55ID:XZFUo/qjr
マジかよ買っちゃったよ
光学式に惹かれたけどまだ開けてもいない
無駄遣いだったかも
2021/10/10(日) 13:10:12.55ID:ITWijfE20
やっぱ外見だよ
何これキャワイイ基準で選ぶと

duckymechamini
razer huntsman mini
minila r
vortex core40%

ぐらいしかない
2021/10/10(日) 14:38:01.44ID:1jTuxpos0
>>750
私もKeychronは気になっていたのでYouTubeの該当動画見ました。
保証期間内にあんなに禿げたり新品開封時点での品質管理の甘さ見ると購入まで踏み切れませんよね。
Keychron褒めてるYouTubeはステマとしか思えないですね。

>>755
Huntsman mini JP
MINILA-R JP両方持ってましたがMINILA-Rは
あの独特のキーのため私には合わずメルカリ行き。
Huntsman mini JPの無線モデル出るの待ってる感じです。
2021/10/10(日) 19:17:04.11ID:DmnO89NB0
>>749
自作の世界(沼)に行こう!
2021/10/12(火) 00:43:41.63ID:PJtskNNt0
隙間とか余白ありきのキーボードが原風景のオイラ
Winキー以降の配列も、詰め込みを当然と考えるユーザー層も理解出来ないわ
何年か前、hhkbのスレだったかと思うが
「両shift下の余白だけは気に入らん」
「hhkb日本語配列みたく詰め込みデザインに…」
とか言ってる人が居たよ
2021/10/12(火) 00:50:47.60ID:PJtskNNt0
>>757
メカに必然的になるだろw
まぁでもvarmiloの68key、静電容量軸でオーダーメイドしたわ
メカニカルと同じ感じかもだが、出来いいことを期待
2021/10/12(火) 01:33:02.79ID:osGYbknG0
Keychronステマなんてしているぐらいなら、仕様見直した方がいいだろう。
K2 JIS配列版が、Fn必須な上矢印キーのとこだけ見てもゴミなのに・・・・
あと下から2段目を左側に少しずらして、Shiftキーと、独立上矢印キーを、
最下段も、無変換キー、変換キー、かなキーは独立で用意して欲しい。
2021/10/12(火) 01:34:51.24ID:vyyoVlLo0
>>759
そんなことないぞ
ほれ

https://booth.pm/ja/items/2232932

でも注文した Vermilo もきっと良いキーボードだよ
良いキーボードライフを!
2021/10/12(火) 02:15:45.98ID:ofK5CEMP0
>>759
varmiloの静電容量スイッチは気になってる、到着したらレビューよろ
2021/10/13(水) 12:40:37.96ID:qsUjx7fYM
k2はいいキーボードだと思うけどな。
ただキーキャップは半年で禿げた。

キーキャップはどこで買ってる?
2021/10/13(水) 18:44:33.46ID:2XyapuARH
サンワサプライの400-skb070って人気ないんですかね。
レビューはないし、Youtubeにも動画無いしで参考にするものがない…。ご存知の方いれば、使い勝手教えて下さい。

https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SKB070
2021/10/13(水) 21:23:36.55ID:0KM/RA2KM
尼みてもこの手の折りたたみコンパクトは色んなとこから出てるしね
俺はスマホ用には、いまだに乾電池式のREUDOのRBK-3000BT使ってる
2021/10/13(水) 22:08:17.18ID:rJBZ4fzwM
>>765
あぁ…わたしも使ってます。使いやすいですよね。
767不明なデバイスさん (オッペケ Sr0f-19eU)
垢版 |
2021/10/19(火) 10:31:03.18ID:b94Wy38tr
PC2台の内、サブはメインからのリモートで事足りるから、サブに起動するためだけのキーボードが欲しくて、めっちゃ小さいキーボードとかないかな?
今はK270の無線使ってる。
Bluetoothでのマルチペアリングは安定しなくて使い物にならなかった過去があるから避けたい。
2021/10/19(火) 13:45:04.05ID:swpwmOju0
YMDK 67 Minila レイアウト なんてのが有るんだな
QMK入りだから USレイアウトで変換・無変換キーと矢印キーが欲しいという需要にも対応できるな
矢印キーの左隣のキーを 1.25u、スペースキーを 2.75u だったらキーキャップの選択肢が増えたろう点が惜しいな

なお、マス泥で HHKB レイアウトの Tokyo60 安売りしてるぞ
2021/10/20(水) 16:17:36.49ID:Uq7CQMlA0
よく見たら Minila US は、左Ctrl が 1.75u だった。う〜ん・・・
ということで、通常キーキャップの使える Minila-like レイアウトを考えてみた
https://i.imgur.com/EKhmgne.png
GK64XS の3分割スペースよりは使いやすそう
2021/10/21(木) 00:51:21.94ID:P2W5Eq5N0
MX KEYS MINI欲しくなった。まだ良いか分かんねーけど。高いしBolt別売りだし。

マルチペアリング(最低1つはUSB無線)のコンパクトが欲しくて彷徨ってしまった。
dp/B08Y1T26L2、iClever IC-DK01、良さそうだったけどF1-12がFnコンボなのがやっぱ無理。
dp/B093D9SMPX、イケるかと思ったけどPgUp/Down、Home/Endが無くてお蔵入り。
dp/B099DJXMM4、なので今はこれ使ってる。右Winを全/半にして。
2021/10/21(木) 12:16:54.91ID:Sp32FN2IM
キークロンの赤軸を輸入したけど、打鍵感がまったく気に入らずオークションで売った。
ロープロファイルが合ってると気付き、
Microsoftのデザイナーズキーボード(US)を米尼から輸入。
これは最高だった。
ほぼMagic Keyboardだが。
2021/10/30(土) 23:33:50.26ID:HQP+5BXT0
749
varmilo US配列 68key届いた
静電容量55g ローズ軸でオーダー
実は>>749の時点で、友人からvarmilo静電容量45g桜軸のを借りていた
45gといえ、あまりにスムーズな軸なので軽すぎてうーんという感じだった
それと正直反響音がかなりするので気にする人は注意

借りものの45g桜軸、体感ではリアフォで言うなら35gちょい(体感です)くらい
「カコカコカコ」という音で、高速だと「カココココ」みたいな打ち味
ひっかかり皆無、透き通るような硬質感スゲエぜ
でももうちょいゴム感的なものほしいとは思う
ああオレのスペックは、
撫で打ち気味、あまり底打ちしない
手はかなりハの字置き(肘の内内で45cmくらい)
指は丸めて猫の手、深めの置き位置で親指以外の肉球最下段真上くらい

桜軸45g、借りてきた当初は誤打しまくりだったが、これは1〜2週で慣れた(そんなに借りるなよ)
でもスペースの誤打はまだ残る、てゆうか深く手を置く人間の宿命か
スペースの軸のみローズにしてあと桜軸にするか悩んだが、
結局反発強い軸の方が好みなので、結局全キー55gのローズ軸にした
これはリアフォ45g静音と同じくらい(体感です)の重さ
おかげで誤打まったく無し、打ちたいそのままスルスル入力出来る
これで良かった

やはり奥行きコンパクトはFキー使わない人には堪らないw
横幅はモニター/体中心に "B" キーがくるようにして
マウス置く位置が確保できるテンキーレスサイズでも問題無いので
2021/10/30(土) 23:37:47.75ID:HQP+5BXT0
キートップはまさに好みだが、RAZERの厚1.5mmのPBT黒に変更 (オーダーでは灰色にしか出来なかった)
左上Escはバッククオート/チルダにリマップ、これで純US配列

varmilo 68配列は気に入ったけど、最上段数字 or F1〜F12を切替えられるのは意味不明
Fキー不要だからこれ買ってんの
TKLで「Numlockでこの部分がテンキーに〜」も同じく意味不明
テンキー不要だからこれ買ってんの
varmilo68ではないけど

あとこれはvarmiloに限らずTKL未満のコンパクト全般への要望だが、
"Ctrl + [" で強制Escapeのスキャンコード
"L_Shift + R_Shift" "R_Shift + L_Shift" で強制Capslockのスキャンコード
にしてほしい
国連憲章にしてほしい
2021/10/31(日) 04:59:53.05ID:cIYQ9ndu0
>>771
同じく私も赤軸の打鍵感気に入らず手放しました。
一部押してる人多いけどキークロンって作りが雑なんだよな。
2021/11/02(火) 19:37:53.64ID:YBnp3rSC0
キークロンのABSキーキャップは劣化が早すぎる
3か月程度文字が消え半年程度でグレー塗装が剥げ下地の白いのが出てくる
2021/11/03(水) 15:10:58.34ID:gxvjsVf0M
Keychronなんで人気なんだろうね
同じ金額出すなら、似た名前のKeydous買うけどな
2021/11/03(水) 22:18:23.14ID:fukPGEGf0
>>776
ステマやってるんだろ
2021/11/04(木) 19:28:58.23ID:KJIKEsfCd
確かにKeychron使ってみて系のYouTube見ると
よく使うキーが油まみれであったり色がハゲて下地出てるの多いな
こんなに品質甘いモノ押してるYouTuberは心痛まないのだろうか
2021/11/06(土) 05:51:22.45ID:m4nOTIoi0
再生数さえ伸びれば品質なんてどうでもいいでしょ
2021/11/09(火) 21:29:22.88ID:n74fZOF0r
LP85が一般販売されたら教えてくれ
2021/11/28(日) 09:58:33.39ID:y0R0j+Qv0
https://drop.com/buy/ajazz-ac081-hot-swappable-rgb-gasket-aluminum-keyboard-kit?mode=guest_open
↑とか企業製のガスケットマウントのキーボード増えてきたね
他に、KeychronのQシリーズとか、GMMK Proとか
2021/12/01(水) 11:04:56.00ID:fT8juv2X0
おー、Tokyo60 が $129
https://drop.com/buy/massdrop-x-tokyo-keyboard-tokyo60-keyboard-kit?mode=guest_open
2021/12/02(木) 08:51:41.59ID:obs3Gqvu0
ありゃ、$160 に戻ってら。メール受け取ったときは$129 だったんだが。
Maja にすっか
2021/12/15(水) 11:45:56.11ID:7QUDsX7u0
パンタ 無線 コンパクト jis(スペース短く)
キー配置HHKB+ファンクションキー
capsとctrlは普通でもいい(入れ替える)

こんな感じのキーボードないだろうか
とてもシンプルなはずなのに
いざ探すと良さそうなのがない・・・
2021/12/15(水) 23:46:04.02ID:FRkS7Tnu0
Keycron K2
> K2日本語配列は上図の新レイアウトに変更となり、旧レイアウトは在庫限りとなります。

新レイアウトはどうもあの大不評だった上矢印(↑)が独立しているようだ。
で、オンラインストア行ってみても買えるのが旧レイアウトなのか新レイアウトなのかわからない・・・
受け取ってからのお楽しみとかなめとんか
2021/12/19(日) 00:06:53.52ID:bsTZAjff0
すまん、オンラインストアでは新レイアウトで配送する旨が記載されてた。
とはいえまだ様子見・・・
787不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-8t7q)
垢版 |
2021/12/30(木) 15:59:02.51ID:igildpQX0
k2買ってみたけど、上矢印キーが罠すぎる・・・
上矢印キー使えないキーボード使うエンジニアなんているのか?
2021/12/30(木) 16:25:43.28ID:igildpQX0
Karabinerで右シフトに上矢印キー割り当てたら一応解決した
ただこのスレ見てる限り禿げるだとかステマだとかで
評判悪いからメルカリに流すか考えものだな
789不明なデバイスさん (ワッチョイ ed68-2ixJ)
垢版 |
2022/01/07(金) 22:58:36.71ID:+lwdwa+t0
悲報 nk65olivia 届かない
2022/01/09(日) 01:28:41.19ID:Hhci0OFp0
>>784
遅レスだが無くて当たり前だと思うが
hhkb JIS配列なんてまさに売るためだけのどうしようもない配列、当該キーボード以外には無いだろ
あと最近は誤解してるヤツ多数だが、Fnキー+〇にバインドされてるのは "使わないと考えられるキー" だから
つまりファンクションキーまで欲しがるのは正に普通のコンパクト買っとけよってなるわw

希望の配列は存在しないし、これからも存在しない
なのでサンワのJISコンパクトなパンタでも買っとけばいい
2022/01/09(日) 11:10:14.26ID:G6oSaHii0
>>790
仕方なく買ったよー
サンワじゃなくてエレコムだけど

兎に角キーの取りこぼしが多いw
仕事じゃ絶対無理なやつだった
2022/01/11(火) 00:10:39.56ID:CFMwcPJk0
いままで全く意識してなかったが、コンパクトキーボードはワイヤレスの需要それなりに多いに決まってるんだな
俺は全然キーボードにワイヤレス不要で興味も無い人間なので鈍感だった
最近だと買ったAJAZZ K680Tの中華リチウムポリマー外して捨てたとこ
AJAZZ K680TはBTだったけど、テレビとかに使うとかそういうことになったら
有線よりUSBドングルの独自ワイヤレスがベストだな
家電はそれでいい
ノートはBTマウス繋いでるけどこれはドングルだとカバンに引っかかりやすいから、だけの理由
ノートのUSBポートはドングルが突起にならないようにちょっと凹にしてほしい
日記スマソ
793不明なデバイスさん (ワッチョイ c514-IaSC)
垢版 |
2022/01/16(日) 00:53:10.52ID:yOt+9o7f0
YMDK67ってだいぶ前から販売してないみたいですね
再販して欲しい……
2022/01/16(日) 16:33:54.01ID:33tZZqwR0
(BT通信+バッテリージュ放電)回路が50円もしないから
バッテリー自体も500mA(200円)程度で事足りる
それなら搭載してほしいじゃん
ケーブル繋げて使っても良いしワイヤレスでも使える
選択肢はこちらに欲しい
もしくは後付できるようにスペース用意してもらってもいい
2022/01/22(土) 16:09:49.11ID:O7ngavc3d
Keychron、自前ソフト出さんで結局QMKに舵切るのな
まあ文句言いつつK12のQMKモデル出たら買うけど()
2022/01/22(土) 16:15:08.11ID:oxEz2kGL0
>>794
自前ソフトよりQMKの方が安心だわ
2022/01/22(土) 16:15:25.66ID:oxEz2kGL0
アンカミス>>795
2022/01/22(土) 17:54:15.22ID:O7ngavc3d
>>796
まあ実際QMKの方が自由度高いだろうし、それはそうなんだけど誠実さに欠ける感じがね……
2022/01/23(日) 14:59:51.03ID:MU1n4Wo20
>>784
ThinkPad
2022/01/23(日) 15:05:47.57ID:Rm65/s80d
>>799
具体的なモデルは?
2022/01/23(日) 15:14:41.35ID:MU1n4Wo20
>>800
ThinkPad トラックポイント キーボード II
個人的には慣れればファンクションはfn同時押しか数字キー長押しで十分だとは思うが
2022/01/26(水) 16:38:41.18ID:OOhhpyLR0
M60-Bの今月いっぱい今月一杯までなのかあ
デザインに一目惚れしたけど支払い厳しいからさすがに諦めるしかないな……。
2022/01/26(水) 17:03:47.24ID:DdH0YotsM
>>802
高い。Keychron Q4待ちでよくね?
2022/01/26(水) 18:10:26.69ID:OOhhpyLR0
>>803
高いのはそうなんだけどデザインがドンピシャなんよ……。
個人的にKeychron Q4はベゼルの太さが中途半端で微妙に感じるからスルーかな
2022/01/26(水) 23:40:55.67ID:x4b0jad9d
>>802
RAMA Worksは基本売り切りだから気に入ったら買うべき
その時のラインナップはその時だけ
俺はM60-Aのオリーブグリーン(フォレストグリーン?だったかも?)が欲しかったが見送った結果
M60-A Seq2になってもM60-A Olivia、M60-A LNYになってもラインナップになくて本当に後悔してるよ
こういう小さいファクトリーのは欲しいと思ったら買うべき
オーストラリアなんてこの先どうなるか分からんから
諦めてOlivia買ったけど品質自体は非常に高いし後悔はしないと思うぞ
2022/01/27(木) 13:41:20.33ID:LXC8nUbq0
>>805
レス見て注文入れたわ
一年後に届くの楽しみにしとく
2022/01/27(木) 20:12:18.41ID:KQa9ZO1o0
RamaWorksのMシリーズは見た目はシンプルでいいけど打鍵時の反響音が大きい
特にM60-Aはマウントに減衰が一切ないプレート一体型だからかなり響く
M60-Bでは他と同様にミュートマウントになってマシにはなってるとは思う
ただ、同様のマウント方式のM80-AやM65-Bを持ってるけど
これらも最近のガスケットマウント系のボードと比べると響くから
M60-Bも微妙なんじゃないかなあ
2022/01/27(木) 21:22:09.17ID:ORLmOJ4nd
>>806
オメ!
気長に待つしかないけど届いて開く時のパッケージから本体そのものまでかなり高品質だからきっと満足すると思うわ

>>807
その共振音を補って余りある程の剛性感と重量感があるよ
精密に削り出された金属の塊感とそれに見合うビクともしない重量
これだけでご飯3杯食えるくらい
2022/01/27(木) 21:48:48.74ID:u6kGdku+M
かなり分厚そうなケースなのに、そんなに響くの?
2022/01/28(金) 00:03:29.70ID:9xDDWu9D0
響くね。他のボードと比べて、PCB下の空間が大きいからだと思う
適当なポロンシート買ってきて詰め込めば改善するかも
なお、W02-A INTERNAL DAMPENER は装着の前後で違いを感じられなかった
2022/01/28(金) 01:27:56.07ID:bL2U4jUD0
Kailh BOX Navy突っ込んでガシャガシャいわせまくる予定だから、それで気になるようだったらやってみるかなー>ポロンシート
2022/01/28(金) 02:14:18.73ID:MhkTDlH1d
スイッチの音が硬くて分厚い金属の箱の中で反響して基盤や他のスイッチから鳴ってる(漏れる?)感じの音
箱の中で反響した音の逃げ道がそこしかないからだと思う
2022/01/28(金) 23:32:42.13ID:61PdHW+/0
KEK-EA9AUから乗り換えるのにいいキーボードって何ですかね?
2022/01/30(日) 07:49:17.06ID:mqsh/X4Y0
アマゾンでその商品を検索するとエレコムのTK-FDM110TXBKが代替品として推奨されるよ
2022/01/31(月) 01:24:07.15ID:IATakVN40
スレ違いかもしれませんがルブされたキースイッチ買えるサイトなんてないですか?
2022/01/31(月) 02:53:21.31ID:zabEG8I50
TALPでPOM買えるよ
あとキースイッチスレあるんで今度からそっちでどうぞ
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】
ttps://itest.5ch.net/test/read.cgi/hard/1641055072/
2022/02/21(月) 08:39:56.06ID:STy6W3Sf0
サンワのSKB-KG3WN2がお気に入り
メカニカルの高いキーボードって飲み物こぼしたら一発で終わるから、こぼしても洗えばどうにかなるメンブレンのこれが好き
おまけにTKLより小型なHHKBサイズなのも使いやすくて好き
押し心地はコンパクトメンブレンなのに割とストロークが深くていい
2022/02/21(月) 23:56:18.64ID:SxZw4UO5p
幸せ者やん
819不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-u59m)
垢版 |
2022/02/23(水) 07:16:27.24ID:2VYn5UxB0
>>814
サイズがぜんぜん違うんで難しいです

TK-FDM110TXBK 幅441.5mm×奥行127.6mm×高さ25.0mm
KEK-EA9AU 362.6x22.5x128.5 mm
2022/02/27(日) 02:29:16.10ID:lcJLy4KR0
今は小ピッチでフルキーボードなんて無いだろうからなぁ・・・
今後の選択肢拡大の為、標準キーピッチに慣れておくのが吉
標準キーピッチ19mmのコンパクト、ロジMK245とかだと
‎幅287.7 x 奥行138.7 x 高さ21.3 mm
今よりサイズは小さく出来るし、テンキー欲しいならテンキーパッドを併用すればいい

同じような小ピッチのフルキーボードはあきらめたら?
どうしてもと言うならオクとかメルカリくらいか
2022/02/27(日) 20:37:53.83ID:R0H2LIBMa
ThinkPad トラックポイント キーボード IIを買って一ヶ月ほど使ってみた。
無線関連のアップデートは1OK
ファンクションキーを4キーごとに分離したのは1OK
左右クリックとセンタークリックのボタンが超絶クソゴミ劣化したので3NG
総合して2OK−3NGで1NG

結論:まだ入手できる旧版を買うほうが良い。
2022/03/01(火) 14:11:30.31ID:THrb4GE20
RK860互換というかあの配列でもっと安いのないかな?
着せ替えのベースにいくつかほしい。
823不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-SxF4)
垢版 |
2022/03/04(金) 19:55:40.24ID:4rWcYx7J0
>>822
K4とかは?セール中だし
https://www.keychron.com/products/keychron-k4-wireless-mechanical-keyboard-version-2
2022/03/06(日) 20:07:20.03ID:OoUeifj10
HHKBスレで紹介されたキーボード
https://www.keychron.com/products/keychron-q60-qmk-custom-mechanical-keyboard
ちょっとほしい
2022/03/06(日) 21:28:30.96ID:8PKbWO9Zd
>>824
ホームポジションではなくボディに対して左右対称なアホアホデザインダサ過ぎ
何も分かってないか加工のコストカットだろうな
大して安くもないし
2022/03/06(日) 23:27:16.81ID:7i0HRa5C0
メカニカルキーボードのHHKBレイアウトで
本家と同じ6uスペースバーのレイアウトはほとんどないね
大抵は上と同じ7uスペースバー
2022/03/07(月) 02:21:37.74ID:DZer9SaQ0
HHKBレイアウトに拘りがある人からすればもにょるのはわかるけど
自作キーボードで6uスペースバーはマジで入手性が悪いので7uになっちゃうのは仕方ないところがある
2022/03/07(月) 13:02:46.33ID:YMpJ1gz70
keychron、セールか。
Non-RGBのK6かK14買おうかな。
2022/03/08(火) 04:31:52.25ID:Oj/rasuj0
自作キーボード系のHHKBレイアウト、配列の合理性がどうのこうのより見た目の左右対称性求める人が需要になってる印象あるしこれで正しい気がする
まあかくいう自分がそうってだけだけど
2022/03/08(火) 08:14:39.76ID:JfSkPAvqd
>>829
ノイジーマイノリティのアホが何か言ってんな
2022/03/08(火) 08:18:06.49ID:JfSkPAvqd
ホームに対して左右対称にしなくてどーすんだ
飾って見てるだけだからどうでもいいのか?
2022/03/08(火) 09:14:00.78ID:/NfErAJf0
ホームのセンターがキーボードのセンターになってない!
2022/03/08(火) 09:57:53.51ID:TEWdWJAi0
じゃ左右でShifの距離違うのは?
左右のモディファイをShift/小指の位置から探るのも、キーボードの端から探るのも7U中央配置が有利です
HHKBも完全に中央じゃないし、7Uレア? HHKBの6Uがもっとレアです。
2022/03/08(火) 10:11:07.58ID:JfSkPAvqd
>>833
>じゃ左右でShifの距離違うのは?
>左右のモディファイをShift/小指の位置から探るのも、キーボードの端から探るのも7U中央配置が有利です
一体お前は何に苦労してんだよ?
探るまでもなく身体がすぐ覚えるんだよ、普通はな
残念だが健常者にガイジの苦労は分からないんだ
諦めて静かにしてろ
2022/03/08(火) 10:33:46.65ID:TEWdWJAi0
>>探るまでもなく身体がすぐ覚えるんだよ
じゃメジャーで将来性のある7U覚えたほうがいいな
2022/03/08(火) 10:40:55.44ID:JfSkPAvqd
>>835
普通は6.25uだろ
認知症はもう黙れよ
流石に7uは無駄に長いとしか言いようがない
パーフェクト非合理デザイン
2022/03/08(火) 10:41:37.51ID:JfSkPAvqd
なんでこんなにあちこちのスレで7u厨が発狂してんだよ
在庫抱えてんのか?
2022/03/08(火) 10:55:40.26ID:QGIQ/N49a
自己紹介乙
2022/03/08(火) 10:58:24.44ID:JfSkPAvqd
>>838
脳みその腐った奴は黙ってろ
意味不明な譫言をいちいち書くなクソガイジ
2022/03/08(火) 14:23:15.12ID:23bKgdHUd
これはHHKB厨の振りしたHHKBアンチですわ
2022/03/08(火) 15:31:58.47ID:JfSkPAvqd
>>840
いちいち根拠の無いない妄想を書くな糖質
2022/03/08(火) 16:45:51.32ID:zD6tTreSM
HHKBの次スレ誰も立ててくれないからここで暴れてるのかw
2022/03/08(火) 17:13:55.21ID:JfSkPAvqd
>>842
馬鹿を見たら叩くことにしてるんだ
馬鹿を見て馬鹿が真似をするからな
2022/03/08(火) 17:15:04.53ID:OYTJRTyy0
>>823
ありがとう。それ告知メール来たの見てカート入れてみたら、
送料まで込みだとRK860と変わらんくなるんだよね。
送無ならすごくないい値段なので2つ買ってもいいとこなんだけど。
2022/03/12(土) 16:51:34.54ID:Ncvp4Os90
上海問屋の「日本語73キー配列コンパクトメカニカルキーボード」が発売、静音スイッチ採用
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1394858.html
2022/03/13(日) 10:41:32.52ID:YSPB1B5x0
>>845
上海問屋はお安く使いやすいキーボード
しかも日本語配列なんてマイナーなの出すのほんま凄い
俺はUS配列で慣れてるから日本語配列には違和感しかないけれど
US配列キーキャップに交換し1列目の変換キーを多用するキーに割り当てると凄く使いやすくなるよ
2022/03/13(日) 20:14:13.75ID:4OjldOO30
割り当て厨、親指厨は自分が低レベルな自覚は無いんだよ
ステップアップしてそこから卒業したら、初めて低レベルだったんだなあと自覚できる
だから低レベル真っ最中には自覚に至らない
宿痾と言えるだろう
2022/03/13(日) 20:35:30.46ID:vRKoaqb20
>>847
スキあらばイキリ!
849不明なデバイスさん (ワッチョイ a236-8qwV)
垢版 |
2022/03/14(月) 07:30:04.24ID:gcamSF3r0
vortexというキーボードメーカーは潰れたのか?
評価高いのに生産終了になってる
850不明なデバイスさん (ワッチョイ a236-8qwV)
垢版 |
2022/03/14(月) 07:47:23.49ID:gcamSF3r0
別のモデル売ってた
公式サイトのプロダクトのぺージ1個も映ってないんだもん潰れたのかと思うよ
851不明なデバイスさん (ワッチョイ a236-8qwV)
垢版 |
2022/03/14(月) 09:49:30.47ID:gcamSF3r0
vortexgearのコンパクトキーボードはスペースバーが長いせいで
右端の列、shiftとかが奇妙に長くなってる
スペースバーを縮めれば普通のサイズにできただろ
vortexgear互換のキーは見つからないだろうなキーのサイズがおかしい
852不明なデバイスさん (ワッチョイ a236-8qwV)
垢版 |
2022/03/14(月) 10:01:46.99ID:gcamSF3r0
majestouchからさらに1列削ってホームポジションから左右の端までの距離を同じにしたやつないかな
2022/03/14(月) 10:51:11.54ID:LjusIeG7d
>>851
なんだかよくわからんが
因果関係を超越した話をしているのは分かった
854不明なデバイスさん (ワッチョイ a236-8qwV)
垢版 |
2022/03/14(月) 17:57:40.95ID:gcamSF3r0
例えばこいつ
https://archisite.co.jp/products/vortex/tab60/

右端の列のキーが長くなってる
スペースバーが縮めば右端の列のキーを自然な長さにできた
2022/03/14(月) 17:59:54.11ID:yKTbi85V0
>>853
こいつにそんな芸当できるわけないやろ
ホラやホラ
856不明なデバイスさん (ワッチョイ a236-8qwV)
垢版 |
2022/03/14(月) 18:05:50.02ID:gcamSF3r0
minilaも右端の列のキーが長くなってる
https://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=4580

右shiftが左shiftより長い
ctrlだけ左の方が長いかもしれん

左右対称にしてほしい
2022/03/14(月) 18:07:07.35ID:LjusIeG7d
>>854
お前、英語配列と日本語配列の違いがわかってないだろ
(インスピレーション)
858不明なデバイスさん (ワッチョイ a236-8qwV)
垢版 |
2022/03/14(月) 18:13:16.67ID:gcamSF3r0
日本語配列と違うからダメだって言ってるんじゃなくて
左右対称じゃないからダメだって言ってる
859不明なデバイスさん (ワッチョイ a236-8qwV)
垢版 |
2022/03/14(月) 18:14:29.15ID:gcamSF3r0
俺の理想は日本語配列に置かれてるんじゃなくて
単に自分の中のイメージに置かれている

日本語配列だと右側に1列追加されるからさらに左右対称じゃなくなる
860不明なデバイスさん (ワッチョイ a236-8qwV)
垢版 |
2022/03/14(月) 18:18:30.93ID:gcamSF3r0
自分の理想のキーボードが無い
自作キットみたいなやつでも作れない
2022/03/14(月) 18:21:13.32ID:LjusIeG7d
>>858
スペースの長さは普通だろ
スペースとシフトの長さに何の関係があるんだよ
862不明なデバイスさん (ワッチョイ a236-8qwV)
垢版 |
2022/03/14(月) 18:23:48.56ID:gcamSF3r0
>>861
右端の列のキーを普通の長さにしたら隙間ができてしまうから
隙間を作ってはいけないと考えるならスペースバーを短くする必要がある
863不明なデバイスさん (ワッチョイ a236-8qwV)
垢版 |
2022/03/14(月) 18:24:59.75ID:gcamSF3r0
"コンパクトかつ左右対称"

この条件だけでも該当するキーボードが無い
本当はもっと求めたい条件が色々ある
2022/03/14(月) 18:27:26.55ID:LjusIeG7d
>>851
>スペースバーを縮めれば普通のサイズにできただろ
>vortexgear互換のキーは見つからないだろうなキーのサイズがおかしい

何が普通か分かってないだろ
お前が文句付けてるキーボードは普通だ
865不明なデバイスさん (ワッチョイ a236-8qwV)
垢版 |
2022/03/14(月) 18:36:13.28ID:gcamSF3r0
普通なのは分かってるよ
たくさん調べても同じようなキーボードがたくさん出てくるから
866不明なデバイスさん (ワッチョイ a236-8qwV)
垢版 |
2022/03/14(月) 18:36:54.81ID:gcamSF3r0
あー互換キーが見つからないという部分は間違いだったかもしれない
見つかるのかもしれないな
2022/03/14(月) 19:40:56.26ID:WXbEU//30
真っ赤は読まずにNGだな
2022/03/15(火) 05:25:08.61ID:aRKK+QVYd
この真っ赤IDはイタイ奴どころかちょっと頭イカれてる
869不明なデバイスさん (ワッチョイ a236-8qwV)
垢版 |
2022/03/15(火) 05:37:37.09ID:vtxB9PB80
40%keyboardは!を打つのにfn+shift+1とか3キー同時押しが必要なの?
2022/03/15(火) 07:30:52.80ID:wpYt49kp0
>>869
fn+shift に相当する第2のfnキーを使う場合もある
2022/03/15(火) 21:55:37.33ID:rh8C03Ap0
ああいうのは標準の最上段 - 数字記号ブラインド出来ないやつが
玄人ぶって使うイメージ
馬鹿にしてます
2022/03/16(水) 03:15:39.64ID:9sRiyGFK0
左右対称を求める気持ちは分からんでもないが
完全に左右対称のキーボードとなると自分で設計して基板発注してくれとしか言えねえな
2022/03/16(水) 13:33:36.30ID:l4pxei2Ud
今時自作も別に難しい事じゃないしね
自作のノウハウかなり増えたし自分の思い思いの配列作ってる人が増えてる
もうメーカーに俺の考えた最高キーボードを頼んだりする時代じゃなくなったのは確か
標準配列やメーカーの考える配列でいいならメーカー買えばいいし
それが気に食わないなら自作するだけ
メーカーもニッチな配列作って生産ライン作成のコストや在庫に悩まなくて済むし両者いい事だらけ
2022/03/20(日) 00:53:37.67ID:puZcClXp0
メンブレンか静電容量が好きなんだよなあ・・・
てか、昨今のメカニカル世代はプチ洗脳されてるような気がする
最近のcherry互換軸含め、50枚とかキーボードもってるけど
トップ10にメカニカルは1枚しかない (しかもアルプスだけど)
2022/03/20(日) 01:54:39.44ID:fNIIeJBE0
>>874
それはメンブレンと静電容量に洗脳されてるんじゃないの
2022/03/20(日) 19:51:48.31ID:jz3yDhHpa
せっかくだから君のトップ10教えてよ
2022/03/21(月) 19:20:36.70ID:xVIIBMep0
サンワの小さいのはゲームしたりたまにしか文字打たないなら便利だけど
文字打つならエレコムの薄型テンキーレスの方が使いやすい
878不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp85-K1KX)
垢版 |
2022/03/23(水) 12:39:03.35ID:N+DO269Up
CYBERBOARD R3のソフトウェアをインストールしたのはいいんだけど、起動してもすぐ落ちるのですが私だけでしょうか?
2022/03/24(木) 18:01:58.81ID:MjN8EU+s0
キーボードに10万円って もはや演奏楽器カテゴリーだな。持ってる人ここ見に来ないでしょ
>>878
例えば海外の古いソフトは アドレスに日本語文字コードを介入させると 似たような落ち方する
古いツールはルートドライブ直下で起動する事もあるが、最悪向こうの言語OSに合わせる必要性も出てくるかな
それ以外の例外は、互換性問題orランタイムエラーorプロファイルディレクトリが存在しない等 etc..
2022/03/24(木) 19:13:34.11ID:7uyi79+PM
archiss retro tinyの黒軸ってもう売ってないのな。他の軸買ってスイッチ変えるか。
2022/03/27(日) 17:16:57.55ID:4dQIClega
あの製品、
そんな手間掛ける配列でも無いだろ
まぁ好き好きだけど
カーソル詰まってるのが嫌
Magicforceの配列で、フローティングじゃない
Ajazz K680Tとかアミロ68keyの配置がいいわ
2022/03/29(火) 21:58:09.17ID:iDP+jgSOa
k680t持ってるが、最初右shiftを短くすればカーソル独立島化出来るのになと思ってた
でも今は普通のus配列のキーキャップそのまま使えるのはアッタマイイ、という考えになった
2022/03/30(水) 00:47:43.77ID:ZCzzi9Una
ちなみにk680t、中華茶軸のやつだが
タッチがあまり好みでないのでスプレールブ予定です
予備でもう一枚買ってからやってみるつもり
3連書き込みスマソ
2022/04/01(金) 02:31:33.87ID:LpEXGOgX0
サンワサプライ SKB-SL28BK
これと同じくらいのサイズで、もう少し安いのないかな?

今はエレコムのTK-FCP027BK使ってるけど
一部が入力渋くなってきたから買い替えたい
885不明なデバイスさん (ワッチョイ ed54-XVR/)
垢版 |
2022/04/03(日) 19:31:09.81ID:luLxFhiQ0
現行製品じゃSKB-SL28BKしかないんじゃないのかな
オクやメルカリでfbp013 043 sl10 とかの新古品買うしかないと思う
15.6oピッチキーボードの成れの果てみたいな配置でsl28は買う気になれないが
2022/04/03(日) 20:01:26.96ID:jZ//eBRz0
価格.comとかで
キーボード - スペック検索とかすればわかると思うけど、いま小ピッチの選択肢は殆ど無い
正直流行ってない
上の方でも誰か言ってたけど、コンパクトスレでもオススメとか無いし、標準ピッチからそこそこ良いコンパクトなの選んだ方が幸せになれると思う
それでも小ピッチに拘りがあるなら、まあ頑張れとしか
2022/04/04(月) 03:46:21.14ID:hNFBLUaH0
俺が気にしてたのは全体サイズが近い物だからピッチは気にしてない
サイズは諦めてSKB-SL32BKにしようと思う
2022/04/04(月) 11:17:49.12ID:wklrlicx0
>>884
それが8000円くらい
ウルトラマンキーボードが5000円ちょい
2022/04/04(月) 14:24:51.39ID:TKZRpIqT0
ロジクールのキーが低いキーボード気に入って使ってたら孫が横からキートップ引きはがして破壊した。
とりあえず安いHPのキーボード買ったらキートップが高くて誤打しまくり
LOW Profile探しまくってこれに決めた

CORSAIR ロープロファイルメカニカルキーボード K70 RGB MK.2 LOW PROFILE RAPIDFIRE MX Speed Keyboard 日本語キーボード
2022/04/05(火) 11:45:32.46ID:bJyKz/Lw0
まぁまぁ快適に打てる
2022/04/07(木) 19:24:33.92ID:TdGbdKR80
こんなキーボード探してます
おすすめ等あったら教えてください
・テンキーレス(80%以下)
・日本語配列
・カーソルキーあり
・単独アプリケーションキーあり
・なるべく静音

今使ってるのはPROGRESTOUCH RETRO TINYのピンク軸で、KeyChangeで右Ctrlをアプリケーションキーに変えてます
2022/04/08(金) 06:36:43.21ID:SiYRab+U0
Microsoft Designer Compact Keyboard なんかはどうかな
メカニカルじゃななきゃダメなら違うかもしれないけど
893不明なデバイスさん (ワッチョイ 657c-UStU)
垢版 |
2022/04/08(金) 14:07:08.95ID:fGV27ulZ0
>>892
情報ありがとうございます。
これってsurfaceのキーボードと同じレイアウトだと思うんですが、この小さいカーソルキー使いにくいんですよね。。。
あと仰る通りで、できればメカニカルがいいと思ってます。
2022/04/08(金) 16:44:51.93ID:sFGJuzYI0
配列的にはKeycronのK3でカーソルキーが逆T字なら完璧なんだが
なかなかないんだよなぁ
出来ればパンタとなると更にない
右端にHOMEとかPgUPとかあるととっても便利なんだが
2022/04/08(金) 17:26:28.06ID:memso/AR0
Keycronはキーキャップがすぐハゲるから止めた方がいい
2022/04/08(金) 22:07:34.49ID:gTO255kba
>>891
偶然見つけたけどこれはどうだろう?
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=7&;br=221&sbr=1065&mkr=2523&ic=465948&lf=0
2022/04/08(金) 22:20:03.59ID:pr2Ru0370
varmilo JIS 73配列はどう?
高品質だよ

・F1-F12は不要という意味にとった
・右シフトはJIS標準サイズになりTINYより長い
・カーソルめり込み方式はこの形なら独立と変わらない (個人の感想です)
・単独アプリキーはTINYと同じく無いけど、リマップで対応すればいい

varmiloのラインアップは全て把握はしてないけど、無くてもオーダーでピンク軸は選べるしvarmilo独自の静電容量軸も選べる
youtubeで打鍵音はある程度わかると思う
アプリキーのキーキャップ刻印が欲しいというなら
市販のキーキャップセット(JIS)を別途買う、で
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-wAOu)
垢版 |
2022/04/09(土) 00:20:24.84ID:JGHWGHIR0
おお、ありがとうございます!

>>896
これ単独アプリキーがないんですよ。惜しすぎ。
TTC静音赤軸をニュースで見たときホント心惹かれたんですが…

>>897
varmiloは候補に入っています!80%の方ですが。
でもカスタマイズするとお高いのが悩みどころです。

なるべくPC側に設定を持たせたくないので、リマップとかKeyChangeとかは避けたいと思っています。
その辺のソフトを使うなら今のTINYでいいかな、というのが理由です。
2022/04/09(土) 02:10:41.13ID:dIgAarMS0
あくまでハードウェア的に、となると選択肢が狭いなかで探すことになるな…

かえうち とか噛ませてつなぐのはどうだ?
まあこれだと新キーボード買わなくっても
PC側リマップ無しでアプリキー実現できる
900不明なデバイスさん (ワッチョイ 177c-wAOu)
垢版 |
2022/04/09(土) 11:35:49.75ID:JGHWGHIR0
>>899
かえうち!初耳だったので調べてきました。
お財布と相談がつけばアリですね。というかすべて解決しそう。
情報ありがとうございます!
2022/04/09(土) 14:45:51.20ID:Ce01fk0+0
自作キーボード界でよく使われるQMKを利用した、かえうちと同様のツールがあります
私も購入を検討中なので、是非人柱になってくださいww

Keyboard Quantizer(USB接続)
https://booth.pm/ja/items/2256612
キット3500円
完成品4500円

Keyboard Quantizer B(bluetooth・USB接続)
https://booth.pm/ja/items/3095820
6000円
※品切れ中

ただしある程度のプログラミング知識とその環境を構築するかなりの根性がないと使いこなせないかもしれません(´・ω・`)
2022/04/09(土) 17:21:29.41ID:tMDf0Q7id
>>901
知ってる人は便利に使ってるよ。自分はマウスにも使ってるけど超便利。
設定もブラウザ上で簡単に出来る。ここに来るような人なら全員買って損はしないと思う。
2022/04/09(土) 19:28:45.56ID:ncd4Onl8d
>>902
ありがとう!
まずは有線盤をぽちる!
2022/04/09(土) 23:24:33.91ID:cPk2BpOR0
無線版も販売再開してたからぽちった
散財したったぜ(*´ω`*)
905不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-wAOu)
垢版 |
2022/04/09(土) 23:28:34.80ID:z3OXNCz/0
G512が平べったすぎて久しぶりにHHKB使ったら違和感しかなかった
あと早くTKL出せよ
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e43-yjUo)
垢版 |
2022/04/12(火) 13:10:00.59ID:GhMZe3wt0
ポチった人、PC側からこのドングルがどんな風に見えるのか教えてくれよん…
2022/04/12(火) 19:20:55.63ID:UB2shOSX0
そんな早くは届かんやろ……と思ってたら今日届いてた
https://i.imgur.com/T2wgqfW.jpg

まだプログラムする気が起きないからしばらく積んどくつもり
すまんな(´・ω・`)
2022/04/13(水) 05:28:47.05ID:59mRDvoS0
BT対応中華の61キーが3200円とか安くなってきた
2022/04/13(水) 06:16:10.88ID:fazjshbca
こういうの咬ます人って英字はdvorakとかColemak配列使ったりするん?
または独自配列か……
2022/04/13(水) 16:38:02.92ID:EoJSjHj/0
40%キーボード使ってみたいんですが、自作以外だとplanck ezくらいしか選択肢ないんですかね
2022/04/14(木) 08:33:33.90ID:InIx4UW9M
>>906
USB Composite Deviceって出るよ
2022/04/14(木) 13:28:17.50ID:wldtTz+Ha
>>910 >>871
まず標準配列で全キーブラインド出来るようになって、それでも意志が変わらなければ考えてみれば?
913不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-mx2a)
垢版 |
2022/04/14(木) 20:56:22.72ID:m9aWo/AJa
>>910
Hotswap PCBとプレート、ケース、スイッチ、キーキャップを組み上げるだけなら
KPrepublic の BM40 や YMDK の Air40 がある
昔は KBDfans の KBD4x があったが今は売ってない

最低限必要な道具はプラスドライバーのみ
スイッチやキーキャップを引っこ抜く道具は
あったほうが便利なのは確かだが、それくらい

それすら嫌なら自分の知る限りでは Planck EZ しかない
どれにせよ手に入れてしばらく使ってみないと始まらないよ
2022/04/16(土) 15:51:12.73ID:z0QQVE1o0
>>910
QMK対応の40%超を40%的に使うのはどう?
と思ったら、すでにHHKB+Hasuコンでやってる人いた

How I mod my HHKB to 55% (inspired by plank)
https://geekhack.org/index.php?topic=81939.0
2022/04/18(月) 18:33:24.22ID:XSvTjj2z0
>>908
ここで書いた俺だけど
円安下手したら150円まで進む可能性あるという変な将来予想話題がある
まあ信じてないけど
それと、毎月のように値上がりしてるからというのがあって2.4G&BT&USB-C対応61Keyモデル注文してみた

唯一の不安点はキーキャップ
どのキーボードもキーキャップがオンリーワンだから補修購入できないのが辛いわ
2022/04/22(金) 16:48:28.93ID:Wxq1NmsP0
Keychron Q60、あと一月だけどまだ44人かー。さすがに厳しいか
2022/04/22(金) 16:52:09.22ID:DkobjgIX0
K3白の日本語配列だしてくれればポチりたいけど全く出そうにないな
918不明なデバイスさん (JP 0H2b-ae4c)
垢版 |
2022/05/02(月) 10:35:28.95ID:5RRXI5YpH
おすすめのテンキーないですか?
tabとかnumlockとか00キーなど豊富なキーがついていて比較的安いものが欲しいのですが...
2022/05/02(月) 11:27:04.00ID:OlXsQzCa0
奥行き6段の数字段がある小さなキーボードを買ったのだが
普段奥行き5段使っているからか指を伸ばして数字入力数のが辛い
1段増えるだけでタッチタイピング面倒だな
2022/05/02(月) 11:41:27.48ID:xt4T+Ng80
オレはフルキーから86キーにしてテンキー無いのはなんとか慣れたけど、
5段の61キーはどうしても無理だったわ。71キーでも無理だったので5段が合わないんだろう。

まぁホントは右手でテンキーを使うのがめんどくさい思ってただけなので、
86キーに左手用にテンキーを追加したことで配列的もレイアウト的にも満足した。
2022/05/03(火) 00:29:51.81ID:g9AelZAn0
テンキーは独立したBTモデルが欲しい思ってます
これキーボード一体型させる意味無いのよね
922不明なデバイスさん (ワッチョイ e77c-6zUF)
垢版 |
2022/05/03(火) 22:25:57.62ID:SFHteVdZ0
>>901
紹介いただいたKeyboardQuantizer購入してみました。
変更したいキーマップがひとつだけだったこともあってか、驚くほど簡単に導入できました。
幸か不幸か手持ちのRetroTinyを使い続けられそうです。ありがとうございました。
2022/05/04(水) 10:31:29.28ID:WgUMqFA20
>>921
それよね。BTになると途端に選択肢が減るし高くなる。
キーボードもマウスもだけどBTってなんで2.4GHz無線より高いんだろうね。
それぞれにドングル付けるよりもBTライセンスの方が高いんかね?
2022/05/06(金) 00:39:09.59ID:pwTN3f1P0
有線のテンキーあるんだけど
今更有線の欲しくないと言うことで使うことも無いのだ
2022/05/16(月) 12:25:14.81ID:sjUIU42Ra
>>914
これいいね
入手性考えると一番いい気がする
2022/05/26(木) 23:14:46.52ID:kTQ2/NDS0
ロジ新作のMXメカニカルがK3の配列を改良したような奴でなかなか俺得だわ
これで白系がでてくれれば尚いいんだけど、さすがに新色追加は望み薄いかな?
2022/06/04(土) 05:42:31.59ID:vYPd98aV0
>>926
ワイヤレス
テンキーレスより幅が狭くそれでいてフルサイズのカーソルキーとファンクションキーあり
日本語配列
ロープロメカニカル

という自分の条件にドンピシャだったから即ポチったわ
2022/06/04(土) 08:02:11.39ID:mLfjxDCJ0
つべに提供されてる人の動画上がってたけど
流石に良さそうだった
唯一、右の1uShiftがどうなのかって気になってたけど
大分使ったらしいがピンポイントで押せてたみたい
2022/06/06(月) 22:46:02.75ID:GTdP1V3l0
Z列が少し左にずれてるけどすぐ慣れるだろうね
赤軸のポチったけどペイルグレーとかでバックライトなしも出てくれたら更に良かったんだが
18kもするし流石にそんなに売れなそうだがはてさて
2022/06/18(土) 20:22:41.86ID:ngoXsl5A0
LEOPOLD FC650MDSっ使ってる人いる?
HHKB lite2とかMajestouch MINILAぽくて気になるんだが日本国内だと取扱いがなくてな
2022/06/25(土) 03:56:35.33ID:NnSC7hBK0
正直どうでもいいんだろうね
2022/06/25(土) 03:56:39.50ID:rNINfEJ/0
>>84
絶対に何かの対立軸のように被害者ぶってる姿は
2022/06/25(土) 03:56:40.06ID:2HCcWK320
>>78
日本人も韓国人もそうなの?
2022/06/25(土) 03:56:40.75ID:cLV1Y0PZ0
共産党支持者は老人が多かったんだよw
2022/06/25(土) 03:56:42.52ID:Dcg06Irs0
>>70
企業がスポンサー?みたいになってるんだが
2022/06/25(土) 03:56:45.54ID:gkbL/Df10
>>7
女だからチヤホヤされてなくてこわ
2022/06/25(土) 03:56:50.37ID:oB9xXQWf0
>>10
俺はここにはこれを機会に
2022/06/25(土) 03:56:54.21ID:8adu7peO0
>>22
やっぱり女は表舞台に出てきそう
2022/06/25(土) 03:56:55.04ID:1DTsXlEo0
公文書改竄するなと言われてた世代だからな
2022/06/25(土) 03:56:55.31ID:L0wVOpcw0
ソレはお前が気に入らないだけなんだけど違った?
2022/06/25(土) 03:56:57.29ID:0l+5DJxX0
>>22
初めからオミクロン対応ワクチンまで3回目打たせんだろうが
2022/06/25(土) 03:56:58.09ID:9ZBbV1ec0
>>67
真昼間にオカズ共有してるってオチでしょ
2022/06/25(土) 03:56:58.99ID:+i9zLxV60
馬鹿女は小柄といっても人跡未踏の地でやってるし子持ちだから仕事に対する姿勢が違うわな
2022/06/25(土) 03:57:02.81ID:Ya4btzDX0
>>89
急にどうなったんだろうな…
2022/06/25(土) 03:57:05.84ID:1EQTC4xD0
>>20
安倍がいると思ってたしいいやろそれで
2022/06/25(土) 03:57:07.95ID:QzOZA5aQ0
むしろ支持されてたんだよな
2022/06/25(土) 03:57:20.35ID:kJCfHYGn0
>>80
日本人としてはマシなんだよなあ
2022/06/25(土) 03:57:20.62ID:UZ28aics0
反ワクとネトウヨは何もしない方がよいとアドバイス
2022/06/25(土) 03:57:22.85ID:8LQvDTeP0
>>108
これはゲーム脳言われても驚かないしためになるレスも笑えるレスも無い
2022/06/25(土) 03:57:29.42ID:B4XP0s920
だからその現実に悲観してるからなwww
2022/06/25(土) 03:57:32.20ID:BBAqpenA0
こっちの方がいい
2022/06/25(土) 03:57:34.27ID:AsdkDMqC0
入れられねえのかと思ってたが
2022/06/25(土) 03:57:39.49ID:BIrwnDbm0
>>102
ケンのフリしてたけどここよりちょっと年下なのか
2022/06/25(土) 03:57:39.68ID:qOY+KPqf0
>>89
コアな奴には人権が無いとは?
2022/06/25(土) 03:57:40.79ID:nYwacNW+0
>>50
30代後半〜50代男性がくそ←正解
2022/06/25(土) 03:57:42.82ID:AiIpTzUs0
>>68
でもこんなにHPから削除された人間の類いだろフェミって
2022/06/25(土) 03:57:51.43ID:0wzjZyMK0
お前みたいなやつ多いよなwwwアホコメ常連者か
2022/06/25(土) 03:58:10.92ID:4qVxhJQk0
>>82
まともに相手をしている連中がいる
2022/06/25(土) 03:58:12.69ID:IvC3MzmN0
>>17
そもそも悪口に慣れすぎてそういう感覚すらないかもしれんが学が無いってこういう事なのよな
2022/06/25(土) 03:58:14.45ID:IvC3MzmN0
こんなスレで一人だけ真っ赤になってしまうのではない
2022/06/25(土) 03:58:15.36ID:QuQCSOWN0
今回の件の人権という意味で使ってるのと同等だぞ
2022/06/25(土) 03:58:21.44ID:2HCcWK320
>>45
なんJも同じような世論誘導をやってるとダメなんだと一発逆転ワンチャンあったのに自業自得
2022/06/25(土) 03:58:23.11ID:Kj3pNfcx0
>>60
何もしないよりはマシなんだよな
2022/06/25(土) 03:58:24.39ID:L/DN2Il80
>>88
プロなんてもうできないだろうけど😅
2022/06/25(土) 03:58:24.39ID:o4KJUAwz0
>>24
APEXとかやったら喋れるやつより上手いやつの方が人の心持ってねえんだよなあ
2022/06/25(土) 03:58:24.75ID:17QsltY+0
>>33
スポンサーついてるくせにあんな差別発言してた芸人いたなー
2022/06/25(土) 03:58:26.46ID:KZ8z47bN0
>>90
60代以上かと思ったのかよ
2022/06/25(土) 03:58:29.09ID:YgRfI7Pd0
>>7
普段こんな話ばっかしてたら準備してると😨
2022/06/25(土) 03:58:30.14ID:HL03DcLF0
>>16
自分も身長低いのに身長低いのがイヤって言うのがウケる界隈だったんだろうね
2022/06/25(土) 03:58:30.19ID:fEPVStc30
それでワクチンに効果があるとは思うけどさ
2022/06/25(土) 03:58:35.01ID:OyvhM6PQ0
>>94
不正をしてたな
2022/06/25(土) 03:58:40.87ID:/U5tSA2b0
>>97
ネットで迷惑かけてるのは加藤純一の
2022/06/25(土) 03:58:47.43ID:YTF+uvlI0
>>23
そもそもそんな単語を普通に話し言葉に取り入れちゃう俺たちwみたいなノリずっとやって世間から嫌われてるからですよ
2022/06/25(土) 03:58:49.30ID:sWswYf5T0
>>55
そういう話をしないと明言してるんだっけ
2022/06/25(土) 03:58:49.72ID:N4lpqv1P0
>>106
もっと年齢層高いと思っているんだ
2022/06/25(土) 03:58:50.13ID:zp6d1ePd0
>>4
捏造文書を公開しなかったのは救いがたい
2022/06/25(土) 03:58:53.61ID:/h5KPa800
>>25
それを無理矢理受け入れさせようとするというひどい裏切り何より弱者の味方なのか
2022/06/25(土) 03:58:54.28ID:fpVTpyd20
襲われそうになりましたって言われて結局何なんか分からん
2022/06/25(土) 03:58:54.59ID:wAbgpuwA0
>>80
だから今の地位があるんだけどねえ…
2022/06/25(土) 03:58:55.57ID:hBRqm5+U0
15時間くらい豚寝してたのかな
2022/06/25(土) 03:59:00.78ID:/7NAnDfW0
>>84
ワイの母がウヨになってしまうのでは
2022/06/25(土) 03:59:01.08ID:Q/YAM/PC0
>>46
お前らの親が悪いに決まってんだろうか
2022/06/25(土) 03:59:02.04ID:9hf0ni2A0
>>108
金持ちが人生において有利なのは学校が悪いのだ日本の足を引っ張るオタウヨも叩くそれだけだわな
2022/06/25(土) 03:59:04.98ID:FE6CZ8J80
>>70
いや一発で俺のレスの意味を多分分かってない
2022/06/25(土) 03:59:18.29ID:4j11IlDx0
もっと年齢層高いと思って生きていけ
2022/06/25(土) 03:59:18.35ID:a93DOCef0
>>50
骨延長手術』で調べてくださいどーぞしてください国民の皆さん!国民は馬鹿!
2022/06/25(土) 03:59:20.37ID:CXUGy/at0
その評価自体妥当かどうかではないが
2022/06/25(土) 03:59:21.35ID:aQcUbwtD0
ネットの普及のせいなのか青なのか勉強になっただけだろクソはクソなんだ
2022/06/25(土) 03:59:28.55ID:rYCeYZY30
ナチュラルに差別発言してきたね…
2022/06/25(土) 03:59:29.84ID:U6QKuAgE0
>>98
シングルマザー支援などの地道な活動をしていないのがコピペじみてて不毛って言ってたけどさ
2022/06/25(土) 03:59:35.12ID:fiKNg+z70
>>4
他人のあら探しばかりしている哀れな中年男性いじめて楽しいか?
2022/06/25(土) 03:59:38.05ID:P2ID6xhG0
>>62
単に語り継がれないだけむしろ感謝しろとかワイが女ならフェミニストになって不買運動あったな謎である
2022/06/25(土) 03:59:42.16ID:VgYoCBvK0
>>34
なんでゲーム業界は公の場で変なこと言ってれば説得力もあるんだよ
2022/06/25(土) 03:59:45.06ID:t2GfH9iC0
>>70
これが正しさの証明になるんだけど
2022/06/25(土) 03:59:46.16ID:bvNCJYva0
>>8
スポンサーついてる配信でよくあんな発言するなと言われてるんだよ
2022/06/25(土) 03:59:46.39ID:7uwhtHL60
ADHDタグ付けてないからこういうことになるから
2022/06/25(土) 03:59:49.27ID:doRQVamJ0
>>84
ソロキャンプなのになんでこんな発言したメンバー容赦なく切り捨ててたし気をつけなさいそれはいつか性格になるから
2022/06/25(土) 03:59:50.47ID:zwnUdbEv0
>>37
で無職に人権あるの?
2022/06/25(土) 03:59:51.27ID:KZ8z47bN0
>>6
善悪二元論にしてるんだよな野党議員って
2022/06/25(土) 03:59:54.67ID:spqJxxft0
>>30
岡くんしかおらんで?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1142日 0時間 9分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況