Synology日本支社が保証期間切れは有償修理さえも拒否に変更
SynologyスレではなぜかASKに責任転換中

>309 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2019/06/24(月) 19:31:32.80 ID:oPnQF6mS
>言葉足らずで申し訳ない。
>実際はメーカーではなく代理店のAskに確認とった。
>保証は2年で+1年で3年だとしても過ぎてるのが事実なのでそのことと
>Synology側で表明されてることを伝え、ダメもとで修理できないか問い合わせた。
>それと有償の見積もりを教えてほしいと・・・
>そしたら回答がSynology側の保証は通常通りの期間+有償であっても保証期間が
>過ぎてると修理不可だと・・・
>今でも疑心暗鬼な回答だけど事実こう言われました。

>317 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2019/06/24(月) 23:35:59.50 ID:U3tBcazv
>ワイもDS本体壊れてアスクと日本支社に有償修理頼んだら
>両社ともRMA規定により購入後の保証期間すぎているので有償修理もできないので新品買い直せってさ
>これまじかよと思ってこのスレ久々に来たら話題になってて草

>325 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2019/06/25(火) 02:02:22.92 ID:+sTnBnyO
>本社問い合わせたら4月までは日本への並行輸入品までも台湾本社にて修理してたが4月からはそれもできなくなったってさ
>理由は日本支社ができたため
>支社できたの去年じゃなかったか?今年ポリシー変更か