X



NAS総合スレPart30 (LAN接続HDD)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/07(金) 14:06:47.67ID:uhhcxK7c0
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
次スレは>>980が立ててください

■前スレ
NAS総合スレPart29 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1551196594/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0003不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/07(金) 23:06:07.34ID:dTFqL41V0
                       //  /           /-  //\ |        |!
     >>1 乙              / i  /  / / /  /=彡xr=≠ 、lへ   l    | リ
                    人 ! ⊥、 / / イ l .|   イ7てハ`ヾト | ヽ   ! / !|l
                 二ニ=ヘこ/ 〉' /:l  | ハ:|   ヾi( 少  ′| ∧  |_// ,’从
           -‐  ''"´      _(_/ )/ l  | / l:|     ヾ    l/ i ̄! / / 人 !
     ,.ィ  ´                (__/ )  j  lハ. 乂        |x=ミ、j/リ / /  ヽ
  /               ,。s(      (_,/ー-x 从∧    丶    ゝ //リ;/ノ乂 ヽ
 〈           ,. ィ'"    ヽ、  r―‐---/ { l人. \    ー   ∠ // |/lヽ≧=-
  ヽ、     _,. イ         \ ヽ/  /(_,ノl ∧ ヽ \_ _  イ///| .//| |
     ≧s。.,  __         ∧_ノ  /  | レ ヽ __/ ィ/′/  ヽ| l .| |
               ̄ ̄  `フ7>y / ,/  | |   ´    /// -<       Yl :| |
                   ,. >''"´ //     ヽ!      ./ /   、       ./:| :| |
               ,.  ´           >''"´        { /  /       ./ W/
            rf:;.           /           ヽ!:../        ,\ //
          ,'ー'′       /        ....、      }′       /   \
           {           ,′       .:::ゞ':;       !        /\    \
          .从         !         `¨ ´     ,′      ./   \    \
           丶         λ             /       /\    \    \
            >s。_,.:イ:::: \             /    /   \    \    \
          //  イ:::::::::: : : ::::::::丶 _    ,. ィ     /\\   \    \
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:16:58.50ID:WUUCnGtN0
■バックアップについてはごく基本的なこと以外はスレ違いです。よそでやって下さい。
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/08(土) 15:26:26.94ID:A4DjD9EZa
インクリメンタルバックアップしてくれる機種はないかの
0007不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:01:19.76ID:P/04Gkgu0
オンラインストレージとの損益分岐点を考えてたんだけど
ハードの償却を7年くらいと見積もった場合3TBあたりが
分岐点になるんだろうか?

3TB以下ならDropBoxあたりの方が安いような気がする
もちろんNASにしか出来ない事は除いた上でだけど
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/09(日) 00:05:06.48ID:ZoyfZXgT0
アマの7月セールくらいで買おうかな〜って考えて覗きに来た初心者なんだけど
テンプレにおすすめ機種とかが書いてないのは鉄板とかがないからかな?
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/09(日) 01:25:38.09ID:mcyeWf2R0
>>9
ファイルサーバとして使うならお好みでって感じ
アレコレさせるなら国産は除外って感じかな?
0011不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/09(日) 07:13:55.45ID:ngDG4Nvr0
>>9
何に使うかで極端に変わるから何とも言えない
オールマイティにいろんな事したいならDS918にでもしとけば失敗はない
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/09(日) 10:10:56.31ID:SQTevIm40
6台のパソコンがあってそれぞれ別々に資料保存してる。
社長のパソコンだけ共有フォルダにして覗きに行ってるんだが面倒。
NASを導入する場合どんな機種がオススメ?
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/09(日) 10:26:31.60ID:dJ5gQIfE0
とりあえずraidいらないし
エントリーモデルの1ドライブと
バックアップのHDD買えばいいよ
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/09(日) 10:51:47.28ID:GpmKOjRG0
オレも1ドライブのでいいと思うな
1ドライブでも転送速度は高速なやつがいいけど
バックアップはもう1台同じNASにしておくといざという時使いやすいと思う
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/09(日) 11:37:15.28ID:ngDG4Nvr0
だね、1ドライブの安いので十分
PC内にオリジナルのファイル残しておくならバックアップも不要だな
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/09(日) 12:09:34.12ID:SQTevIm40
回答ありがとう。

バッファローのエントリーモデルなんだが
1TB ¥12,780
2TB ¥12,121
3TB ¥13,652
なんで1TBより2TBのが安いんだろうか。
2TBだと壊れやすかったりする?
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/09(日) 12:18:26.79ID:GpmKOjRG0
>>18
それはLS210DGシリーズかな
バッファローならLS510DGシリーズのほうが高速

2TBのほうが安いのはなぜだか知らんがもともと価格に差がない
0022不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/09(日) 12:41:07.77ID:lJ/4AuN30
大事なデータはクラウド保存。
火事になったら会社終わる。
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/09(日) 12:42:33.96ID:GpmKOjRG0
6人もいるところでファイルサーバやNASがなくてこれから導入しようというのに
2ドライブのNASを導入してHDD交換とかできるようになると思えないなあ
0025不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/09(日) 12:46:21.70ID:GpmKOjRG0
Dropboxのビジネスプラン契約してNASと同期させるのがいいけどな
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/09(日) 13:21:51.15ID:SQTevIm40
LS510DGで行くわ。
2,3年で買い替えてく感じだと思うんで
最初は安くて素人でも使える奴で
0028不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/09(日) 13:22:02.11ID:hOcZQ4Zhd
>>18
そういやofficeの契約はどうしてんの?
365だったらOneDrive付いてるしNASなんか買わないでいいぞ

あとビジネス用オンラインストレージは高いからアレだけど
6人しかいないような会社なら個人契約のをみんなで使っちゃえば?
どんだけ共有するのか知らんけど2TB以内で収まるようなら
オンラインストレージの方がトータルコストは低いぞ
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/09(日) 13:53:58.60ID:SQTevIm40
officeは2010と365だったかな
まあ確かに文書ばっかで1GBにもならんだろうからクラウドも。。
って考えると何がいいかわからんくなってくるね
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/09(日) 14:55:22.25ID:69gXZAHM0
複数のPCで文書を共有したいんだから、NASの得意領域だと思うが。
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/09(日) 14:56:53.57ID:69gXZAHM0
クラウドはあんまり信用してない。
0033不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/09(日) 15:06:42.19ID:xDVPcV2U0
>>27
いいと思うよ
たいしてスペック必要な人数でも用途でも無いし
まずは導入してみること
0034不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/09(日) 15:09:58.00ID:ngDG4Nvr0
1TBじゃなく1GBか
それはNASよりもオンラインストレージだろ普通に
0035不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/09(日) 15:13:55.99ID:gl1ySa6Dr
>>29
無料のクラウド試してみれば?
5GBくらい無料で出来るし、NAS買うとか契約するとかはその後でもいいんじゃない?
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/09(日) 15:14:35.49ID:d4N8dHt/0
オンラインストレージ共有なんて概念が
まず理解されないと思う
ITリテラシーが低いところだと
0037不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/09(日) 15:50:30.89ID:YoooY+6I0
>>29
いま共有フォルダを使ってるならNASのほうがみんなが馴染みやすいし動作も軽い
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/09(日) 21:13:45.67ID:hOcZQ4Zhd
>>35
そうだなぁまずは無料で試せばいいね

>>36
このフォルダのファイルはみんなと共有です
って一言で終わりでしょ
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:26:08.58ID:6XegMp7nM
>>38
相手のことを全く考えない
中途半端に詳しいパソコンの先生ですね
0040不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/10(月) 00:23:44.84ID:KEQw1HhW0
Macに公式対応はしてないが、実際は使える製品は多いが、
Mac正式対応の製品って少ないよね?
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/10(月) 00:50:33.10ID:Y5nqqTaZ0
>>40

MacもSMBで接続できるじゃん?
対応ってTimemachine使えるかってこと??
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:13:57.16ID:QahPuu8cd
>>39
相手の事考えないのはいきなり金出してNAS買わせようとしてる奴じゃね?
あとお前みたく罵倒しか出来ない奴な
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:57:15.18ID:ELir6jO/0
使わなくなったPCにフリーのNASソフト入れてみようかと思ったけど
これならLinux入れてファイルサーバーにしたほうがいいのか
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/10(月) 23:08:47.74ID:KEQw1HhW0
ゲーミングNASって、RGB-LEDのイルミネーション機能でもついてるのか?
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/11(火) 15:27:58.40ID:Z75yBU+Sd
>>45
フリーのnasソフトとか言ってるレベルで大丈夫か?とは思うけど、Linuxでファイルサーバ構築してみなよ
良い点も悪い点も、ハードウェアが汎用品だってだけだからね
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/12(水) 01:23:57.25ID:3eUbvJKk0
箱だけでも専用品は価値があるよ。
余ったパソコンをNAS代わりにしてたけど、RAID障害でのHDD交換がやっぱり面倒だった。
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/12(水) 09:50:38.33ID:nGEkLBFF0
>>50
FreeNASだとソフトというかOSというかディストリだしなぁ
ソフトというと何かOS上で動くアプリケーションのイメージ
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/13(木) 08:08:46.33ID:nzIlzDTZ0
QNAPとSynologyのどちらかで考えてたけど
この2つ以外に普通に買える値段で信用度高いメーカーある?
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/13(木) 08:40:22.33ID:mwaDxo/9d
>>56
キット(HDD別売り)ならその2社
HDD付きなら国産いろいろ
あと信頼性とかより機能性で選ぶ物だよ
0058不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:22:53.77ID:ozJUVJ1gr
>>56
ベアボーンだとSynology、QNAP、NETGEARの3社がメジャーどころ
他にもThecusとかASUSTORとかのメーカーはあるけどかなりマイナー
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:01:04.11ID:Za8ED///p
目的によるけど、一般的に信頼性はかなり大事と思うよ。
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:26:03.31ID:Tm+1CHNB0
地味眼鏡真面目系を中心に40tb程動画があるのですがオススメのNASを教えてください(´・ω・`)
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/13(木) 18:30:33.83ID:BNXTiOgT0
私は、バッファローのLinkStationを購入し入門したところです。
NASについて自分なりに調べたのですが、詳しい方、お願いします。
以下のうち間違っているものがあったらご指摘ください。

1) NASにあるハードディスクは、断片化とかデフラグのことは気にしなくていい
2) PCで使ってるHDDは容量全体の2割くらいは空けておくべきだが、
  NAS内のHDDは、容量いっぱいいっぱいまで使っても問題ない
3) 使用しているうちに容量がいっぱいになった場合、一般的には、買い換えではなく
  買い足しすることが多い(2TBが一杯になったら4TBを買って中身を移行するのではなく、2台目の
  NASを買って1台目と両方使い続ける)

いかがでしょうか?
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/13(木) 18:41:17.28ID:8nlfNREv0
1)○:気にしてもしょうがないです
2)△:空けておくべきかどうかはともかく、NASもPCと全く同じ仕組みです。というかPCです。なので扱いに違いはありません。
3)△:運用方法は人によって、あるいは状況によって違います。それぞれに最適な運用をしましょう
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/13(木) 18:53:56.70ID:E/qn9Yr/d
>>62
1. フォーマットによる
2. フォーマットによる
3. 人によるが普通はHDD入れ替えかNAS入れ替え
0065不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:42:05.11ID:4r9q05vD0
デフラグがあるNASって一般用でWSSかBtrfsくらいじゃ
Btrfsのデフラグはメーカーも認める欠陥仕様で使い物にならないから気にする必要ない
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/13(木) 22:57:26.17ID:+nS0mqxr0
やはりまだbtrfsのデフラグは不安定みたいですね
(機能自体がなくなった様な…)
それにext4にxfsは遅延書き込みの機能があるけど絶対的に無くす事は無理だもんなぁ
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:30:19.50ID:DdMBkv780
btrfsのReadyNAS 628Xで週一くらいでデフラグを自動実行してるけど
とりあえず特に問題は出ていないな

ただログを見てると毎回30秒も経たないうちにデフラグが終わってるんで
そもそもマトモにデフラグをやってるんだろうかという根本的な疑問がw
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:32:58.30ID:ebCUtpVR0
QNAPのUI糞だったけどマシになったって見たんだけどいつから?
0070不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:53:34.59ID:dTOriyWC0
ネットギアやSynologyなどがbtrfsのデフラグには問題がありますよと公表しているからね
問題があるデフラグを注意もなしでUIから実行できるのもおかしな事だけど
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/14(金) 00:40:18.40ID:wVqmT5Ji0
何のためにデフラグするのかにも依ると思うんだけど
スループット上げたいならSSDキャッシュ搭載出来るモデル選んでおく方がいいと思う
007362
垢版 |
2019/06/14(金) 08:41:41.32ID:Das6F2TU0
お答えいただいた皆様。ありがとうございました。
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/14(金) 08:56:55.90ID:zgPBZer90
NASっていっても、家庭用の場合、
倉庫用やバックアップ用にしてる人が多いのでは?
せいぜいファイルコピーが早ければいい程度
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/14(金) 11:55:14.85ID:VQntIFljM
1Gは飽和してるから
スループット重視なら
SSDキャッシュより
10Gを念頭に入れた方がいいような
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/14(金) 11:59:22.62ID:LjOJO2WAd
>>75
シーケンシャルがメインならそう
ランダムリードライトならSSDキャッシュのが効くよ
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/14(金) 12:39:57.03ID:LjOJO2WAd
容量はもうHDDとSSD変わんないよ
SATAなら8TB、U2で良ければ16TBのSSDあるし
18TBはSSDの方が早く出回ると言われてる
ホント、問題は価格だけ
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/15(土) 19:25:46.83ID:YsfO32Jw0
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット  
https://pbs.twimg.com/media/D9F0og-U0AIUEZJ.jpg    
  
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/4iCloZq0ZS Android https://t.co/YsmY4VZlx5   
[二] 会員登録を済ませる   
[三] マイページへ移動する     
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き) 
  
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可 
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます 
       
 数分の作業でできますのでお試し下さい     👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/15(土) 22:55:28.58ID:1/Ed6Lqpd
予算が許すなら全てPanduit製品で揃えて全てSTPで揃えて、リンクアグリゲーションを16重にした10GbE環境でWindows ServerでNASを作りたい
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/15(土) 23:01:31.03ID:1/Ed6Lqpd
アースは新規に20mほど打ちたい。
というより建物ごと建て替えたい。
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/15(土) 23:20:06.23ID:uORBCLDlM
趣味友達と写真や動画の共有をしたいんだけど、安くて安定したnasありますか?
ちょっと調べたらバッファローはnasからスマホにムービーが保存できないとかソフトが糞って書いてある記事が多いので、それ以外のメーカーだとオススメありますか?
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 01:58:32.80ID:Tqo8O+Go0
>>84
WindowsServerは以前やってたけど、電気代と発熱がアレでやめちゃったなぁ
今はDS918を鯖にして、CUDAとかマシンパワー必要な処理はAMT対応マシンをリモートブート&rdesktopでやってる
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 02:01:29.58ID:Tqo8O+Go0
>>87
アプリ充実が良いならsynology、ただし画像動画処理が重いので2ランクくらい上のモデルが良い
処理の軽さならQNAPのが良い
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 05:26:24.55ID:QNf4FtgN0
PC内で整理してきた動画や写真が増えてきたのでNASを購入しました。
バッファローのリンクステーションというものです。

マニュアルとかいろんなブログとかを見て不思議なんですが、
このNASにUSBで外付けハードディスクをつないで、バックアップをとるのを
当然のように言ってる人が多くいるのがわかりません。
今までPC内のハードディスクに置いていたものを、外部の記憶装置に移行し、
それをRAIDによって2重に保存されるようになっただけでも万全な気がしていたのですが、
さらに備えをくわえて外付けハードディスクにバックアップをとる、というのが凄いと思います。

やはり、NASシステム自体をそこまで信用できないということでしょうか?
NASに内蔵されてるHDDが2台とも同時に壊れるリスクを高く見てるわけですよね。。
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 06:12:37.37ID:lFoFoxbZ0
前提として2ドライブRAID1構成のLSの話とします
バックアップがあることで得られるメリットは
・もし万が一RAID1の2ドライブとも死亡した場合にもバックアップがある
この1点のみです。
ほかはコスト面、運用の煩雑さなどデメリットしかありません。
あえて言うならバックアップの時間差分ロールバックができることというのはありますが
これは運用方法というかシステムの目的の話であってデータのリダンダンシーとはまた別の問題です

では、それほどまでしてデータを守るべきかどうかという話ですが
正直なところ運用者の満足度の域を出ないと思います
RAID5や大規模なRAID6ならば間違いなくバックアップが必須と言えますが
最悪NASそのものが故障してもHDD単体でデータを扱えるRAID1ならばいずれか1HDDが生き残るだけでOKなので
それほどのリダンダンシーを求めなくても「まず」大丈夫です。
問題はこの「まず」をどうみるかなわけですね。
でまあ、ここに「不安を感じる」ならば不安を感じなくなるまでバックアップを増やすしかないわけで・・・・
とまあその程度の話です。

なお個人的にはそこまでやるならクラウド借りてそっちにバックアップを取ったほうが有効だと思います
バックアップが増えて安心な上に、火災や天災によるデータ損失に対しても対応できちゃうので

いずれにしてももはや心の問題の領域なので、データの大切さと心の強さを秤にかけて
どのあたりに線を引くかを自分自身で考えるしかないと思います。
人の命に関わるようなデータならバックアップは欲しくなるでしょうし、クラウドに退避するのは当然ですから
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 06:21:40.61ID:lFoFoxbZ0
経験上USBにRAID1のNASにバックアップドライブ用意するより優先されるのは
・UPSの導入
・クラウドへのバックアップ
だと思います。
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 08:27:32.38ID:MpffrcQBM
87です
qnapかsynologyですね。
価格帯も似てるしどちらか吟味してみます。
ありがとうございます。
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 09:03:40.43ID:1RlsrLUt0
>>91
そう思うならバックアップは要らないんじゃない?
停電対策や雷対策が万全なら全然オケ
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:09:11.73ID:Tqo8O+Go0
>>91
バックアップって意味を理解してる?

操作ミスや誤認やランサムウェアなどでデータ消失しても
被害を最小限度に抑えてくれる装置

というのがバックアップ
RAID1で保護されるのはHDDの故障だけ
なので一般にNASはバックアップ装置とは見なされない
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:14:12.06ID:Tqo8O+Go0
>>92
それは間違い
フォールトトレランスはバックアップになり得ない

操作ミスやハッキングやウイルス被害からデータを守るのがバックアップ
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:51:39.50ID:DCsCkLtf0
スナップショット機能があるNASならバックアップになるじゃん
1か月に1回スナップショットとってたとすると、
たとえば操作ミスやマルウェアで消した場合、スナップショットが残ってる限り復旧できる
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:42:32.15ID:e/8B+Ksu0
>>98
スナップショットはRAIDの弱点を補ってくれるのは確かだけど
バックアップとはまた別物では?
NASそのものが故障したらスナップショットも意味がなくなる
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:42:55.50ID:QuKYrn5+d
スナップショットと心中できるならそれもよし
何度か巻き戻しに失敗してるから自分は無理だけど
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:16:55.24ID:N/MHD0+/0
この議論はバックアップの定義(何に対するバックアップなのか)それぞれ違うからいつも噛み合わない
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:27:50.09ID:Tqo8O+Go0
QNAPもSynologyもNAS本体イカれても新NASにHDD載せ替えるだけで元通り

とか言ってるけど実際はそうでもなくてな
DS3611が壊れたのでDS3617買ってHDD入れ替えてみたけど
再構築失敗しまくりで結局100万以上払って救出してもらった事がある
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:30:38.77ID:Tqo8O+Go0
>>100
俺もあるなぁ
なんかバージョンが多くなるほどロールバック失敗しやすい気がする
ロールバック目当てならクラウドストレージ契約すべきだと悟った
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:37:12.79ID:pZV3Q3Qz0
>>91
RAIDは冗長でバックアップっではないよ
必要かどうかは運用方法や重要度によるから人それぞれとしか
あとはNAS自体をバックアップとして使用しているのかNASをメインのストレージとして使用してるのかにもよる
>>91の感じだとPCメインでNASがバックアップみたいな感じだし
その場合は更なるバックアップの必要性は下がると思う
うちの場合はNASがメインストレージなのでNAS自体で冗長+スナップショットとって
外部NASにスナップショットをバックアップしている
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:51:12.79ID:qxdOnD170
・RAID
・バックアップ
・UPS
どれもそれぞれに意味があることだと思うが、
予算にも限りがあるわけで、自分なりに優先順位を
つけてやっていけばいいと思う。
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:30:17.95ID:xTbv0p5q0
>>91
リンクステーションてHDDと一体で売ってるみたいだけど
HDD壊れた時に自分で交換できるの?
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 23:23:35.75ID:xTbv0p5q0
>>110
死ね
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 23:50:24.97ID:Tqo8O+Go0
>>111
知ってるけど説明ウダウダよりググった方が手っ取り早いだろ

>>112
Googleも知らんお前が死ね
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 23:52:12.65ID:xTbv0p5q0
>>114
エボラ出血熱で死ね

そして最も怖いのは、人の臓器を炸裂させて生き残ろうとする最後の攻撃力です。感染すると胃腸の出血で口から血液を吐き、肛門から血液が排泄されるだけでなく、肛門の筋肉が裂けて大量に出血し、死亡後も血液は排出され続けます。これはウイルスが次の感染目標に向かうための、生き残りの本能だと考えられています。

日本医師会:健康の森 | 「エボラ出血熱」どんな症状が起こる?
https://www.med.or.jp/forest/keyword/ebola/02.html
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/16(日) 23:57:01.63ID:Tqo8O+Go0
あぁ、>>91が自分の力で交換出来るのか問うたのか
にしても、俺が罵倒される謂れはないな
フォローすれば良い事を罵倒で返すって社会性のない奴だなぁ
流行りのこどべやジジイか?
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/17(月) 09:33:29.41ID:PasNFVSw0
>>91
RAIDはバックアップじゃないからね
それに、RAID1ならHDD1台の故障までなら復旧できるけれど、新しいHDDに交換してリビルド中にもう1つのHDDが故障しないとも限らないし
そんなときにUSBHDDで別ドライブにバックアップを取っていると安心できる
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/17(月) 20:26:12.93ID:vnaE1sQj0
HDDの容量が倍になったら消費電力も倍になるかというとそうではない。
だから、ある程度の大容量を実現しようと思ったら、やたらHDDの台数を増やすよりは、
出来るだけ容量の大きいHDDを使う方がお得。
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/18(火) 04:07:29.65ID:zm128Zld0
Oculus GO QUESTとかで使う場合、IOとか牛とかのエントリーモデルでもOK?
アダフェス匠とか観るとして。

ルーターはそれなりの使っているからNAS HDDの読込と転送速度が鍵になりそう。
カタログ通りの速度の100とかちゃんと出るならシノとかの高いじゃなくてもいけそうだけど。

実際つかっている方、実測でどれくらいなのか匠とかコマ落ちカクツキなく観れるのかわかる人いたら教えていただけるとありがたい。
クリスタルマークの数値あたりあるとなお助かります。
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/18(火) 08:50:30.63ID:/xch4HN4M
実測はクリスタルマークの数値の半分未満とかふつうにあるけど
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/18(火) 10:38:14.56ID:/dPEoiac0
シノとかの高い奴じゃなくても、か、失礼
オールレンジ転送速度100MB/sなんてmaxの値だから
高級NASにSSDキャッシュ使わないと出ませんよ
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/18(火) 10:46:01.49ID:nWh43Fj80
CrystalMarkはNAS本体のメモリキャッシュを無効にできないから実効速度とかけ離れた数値が出るんだよな
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:30:23.56ID:jaG1XugLd
ストレージに贅をつくす必要は無いけど読み込みの速度を気にするならキャッシュを詰める機種も検討した方が良い
マージン取っておいた方が精神衛生上よろしい
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:05:07.65ID:iwWfxgZG0
全社員10人程度の会社でファイルを共有する目的でNASの導入を考えてます
基本的なことかもしれませんが下記の場合どうなるでしょうか?

Aというフォルダがあり鈴木と田中がアクセスできる
後でAに山田をアクセスできるように設定した

この場合元々Aに保存されてたフォルダやファイルに山田はアクセスできるでしょうか
それとも山田をアクセスできるように設定した後に新たに保存されたフォルダやファイルにだけ
アクセスできるようになるのでしょうか
その場合元々Aに保存されてたフォルダやファイルに個別に山田がアクセスできるように設定せねばならないでしょうか

前者が希望なのですがNASのメーカーによって違うのなら
前者の動きになるメーカーが知りたいです
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:13:12.96ID:ACghtOjkd
>>136
ファイルがフォルダのアクセス権を継承する設定だったら可能
継承しない設定だったら別途権限設定しないとファイル開けない
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:22:10.40ID:iwWfxgZG0
>>138
そうするとAに山田をアクセスできるように設定してもフォルダにアクセスできるだけで
Aの直下やAの中のフォルダの中にある全てのファイルにアクセスできず
個別のファイルにアクセス権限設定しないとならないと?それはすごくめんどくさそうですね
ファイルがフォルダのアクセス権を継承する設定はどこのメーカーのNASでもできますか?
まだメーカーは決定してませんがここで使われてる方の多い
QNAPかSynologyのNASにすると思います
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/18(火) 14:46:20.93ID:jaG1XugLd
>>140
マジレスするとどんなNASでもフォルダー毎に権限与えればその中のファイルアクセス権も付与されるのが普通
付与するタイミングは関係ないので昔からのユーザーでも新規ユーザーでも等しくアクセス出来る
あとはフルアクセスさせるかリードオンリーにするかなどの権限の与え方の問題
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/18(火) 17:10:39.84ID:iwWfxgZG0
>>143
ありがとうございました
上司から質問されて恐らくそうだろうとは思いましたが
万が一を考えて念の為質問させていただきました
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/18(火) 17:38:03.09ID:7WUhMYuKr
>>130
既にレスついてるけどCrystalDiskMarkはNASの速度を測るには向いてない
単純な最高速度が知りたければNASのキャッシュより十分大きなファイルを
エクスプローラやrobocopyで転送して所要時間を測った方がいいと思う
robocopyなら最後に平均の転送速度も表示されるし

>>133
今時GbE程度なら普通に飽和すると思うけど
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:45:57.32ID:CZoTn7M20
>>148
動画編集につかうNASなら、数百ギガの連続アクセスが早くないとだめだけど、
一般用途はそんな性能必要ないのが大半でしょ?
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:19:06.64ID:2EFE3bgEM
>>151
それがぐらいの連続書き込みだと
SSDキャッシュを1TBくらい用意しても意味ない?
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:05:13.77ID:qC5i69wk0
>>151
何をそんなに書き込んでるの?
かなり大規模な業務用でもないとあり得なくない?
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:07:35.32ID:qC5i69wk0
>>153
キャッシュは通常ランダムアクセスにのみ使われるんだよ
シーケンシャルなアクセスではスルーされる
10TB連続でランダムライトなんてデータセンターじゃあるまいし普通起きないよ
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:21:00.78ID:x8OfhvJv0
え、ここNASスレだよね?
連続データで10TB程度余裕で行くじゃん
何のための10GbEなのさ
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:22:30.47ID:IEPRWFXW0
こういうミサワみたいな奴はネタなのか真性なのか判断に苦しむ
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:26:19.80ID:8r5Z0D0l0
主婦「スーパーに買い物行ったりするのに使う車が欲しい」
ディーラー「GT-Rが必要です」
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/19(水) 01:29:50.96ID:PcvBpsLq0
おれなんか毎日100TBくらい連続データしてるもん!
10GbEだしね〜
でもここはNASスレだしこれじゃ最底辺かな
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/19(水) 06:52:50.63ID:X6Jd1GZj0
連続データで10TBつてw
πの演算結果を延々と書き込んだりしてるのか?w
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/19(水) 08:05:55.86ID:B8LMHjUPr
月イチでNAS同士でフルバックアップとってるから
その時だけ10TB超えるな
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/19(水) 20:20:34.90ID:IEPRWFXW0
書込み容量でマウントは草
残業時間(サビ残)自慢と同じメンタリティ
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 13:44:34.45ID:5T6u16vY0
初心者ですけど今買うならLANは1Gですか?
それとも10Gですか?
あとおすすめの機種教えてください
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 13:49:57.53ID:FVBVzo+n0
>>171
予算は?10gはまだそれなりにお高いよ
用途書かないとおすすめはなんとも言えないけど
Synology辺りのでまずは一台使ってみたらどうかな
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 14:39:10.89ID:k6twfYe60
10Gは拡張の余地だけあればとりあえずOK
1Gのポートしか無くて拡張もできないのはNG
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 14:58:00.89ID:6+NiZxaM0
>>175
DS1517+
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:05:49.99ID:k6twfYe60
>>175
本当ならSynologyのラインナップもSynologyごときにロックインされて盲目になってるユーザも酷すぎる
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:26:52.54ID:6+NiZxaM0
全部ではないことに変わりはない
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:00:36.67ID:SjzNe9oL0
っていうか、本当の初心者にSynologyは無理だろ。

>>171
NASって外国製のもあるんだけど、それはやめた方が良い。
アイオーデータとかバッファローとか、国産がおすすめ。
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:45:31.99ID:f9mIF7/xp
>>180
それはない
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 18:33:57.25ID:ig9Wuxgwd
>>171
用途、予算、置き場所、どの程度の「初心者」なのか
あたりを言ってくれないと何もアドバイス出来ない
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 19:28:26.44ID:ctjezFs20
最低限の基本機能しかつかわないならバッファローとかで良くても、
いろんな機能を使う場合海外メーカーしか無い
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:04:08.36ID:k6twfYe60
企業で導入するとか、ある意味ほかの誰かの所為にできる環境ならいいのかもしれない >国内メーカーNAS
自分の責任で、自分の金で買うのは地球がひっくり返っても嫌だ
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 20:14:46.92ID:9lk4xKVe0
国内機器との互換性を重視するなら日本のメーカーでも良いけどな
以前Synologyに聞いたら日本国内しか出回っていない機器や環境の動作確認は難しいとあったからな
V6プラス対応ファームで不具合出てそのまま応答なしなのもそのせいだろうな
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:13:52.82ID:f9mIF7/xp
>>188
NASで具体的にどういう機器との互換性?
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/22(土) 23:43:03.57ID:2fMX7QzH0
互換性問題があるから各メーカーはUSB機器やルーターなどの互換性リストを公開しているだろうに
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:19:18.81ID:EanXNv220
DLNA使う以外に国産ベンダーNASを積極的に選択する理由は無いと思う
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:26:35.18ID:2vVHGWs1d
synologyはロジテックのHDDケースと相性悪いくらいかねぇ
そんなもんよりもBUFFALOのスマホアプリのクソさの方が遥かにウゼエよ
ネットワーク機器に関しては国産=ゴミという認識しか持てない
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:33:25.25ID:5ybsRUMG0
QNAPやけどNECのルータでUPnPが全くダメだった
バッファローに換えたら正常に動くようになった
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:06:08.89ID:1Ooeear30
NECとかBUFFALOとかよく使う気になれるなぁ
ルータもSynologyのRT2600acだわ
DNS使って内側からDDNSをlookup出来るようにしたり便利
まあNASでも出来るけど
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:33:03.67ID:5ybsRUMG0
>>202
時間帯による速度低下がない
アプリのダウンロードが実測で早い
アップロード速度が2倍以上速い
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/23(日) 02:01:30.43ID:5ybsRUMG0
>>202
約18MB/sから約30MB/s〜50MB/sに
別の場所にあるNASへアップロードが約6MB/sから約14MB/sに

これ以上はスレチなのでやめる
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/23(日) 02:05:59.08ID:1Ooeear30
>>205
なるほどサンキュ
ipv4でもそれくらいは出るかな
確かに時間帯で下がる時はあるけど
スレチ失礼しました
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/23(日) 02:11:18.54ID:WxtAwyPY0
10GbE環境でNASへの書き込みが1000GB/sec近く出ていて快適だよ
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/23(日) 02:14:19.18ID:WxtAwyPY0
1000MB/secだったわ

まあM.2の960PROへの方が早いが、10GbEの環境の恩恵でローカルストレージとして使ってる
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/23(日) 08:18:58.80ID:QMR1tY+60
互換リストじゃなく動作確認リストじゃねーの?
知らんけど
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 02:08:31.91ID:sPYyGGr30
なおこの話はNASとは直接関係ないので続けるなら他のスレで
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 02:25:56.34ID:8IcBX7C/0
>>211のURLの通りでファームアップすればv6plusの設定が出て来るし実際接続出来る
それが捻じ曲げようのない事実だよネガキャンご苦労さん
0216不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 02:50:54.48ID:9bZFEiyFd
>>212,213
親切で教えたんだけど、なんだコイツ?
スレチ言いたいならお前自身スルーしろよ
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 16:24:34.73ID:1gdw+hjW0
Synology日本支社が保証期間切れは有償修理さえも拒否に変更
SynologyスレではなぜかASKに責任転換中

>309 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2019/06/24(月) 19:31:32.80 ID:oPnQF6mS
>言葉足らずで申し訳ない。
>実際はメーカーではなく代理店のAskに確認とった。
>保証は2年で+1年で3年だとしても過ぎてるのが事実なのでそのことと
>Synology側で表明されてることを伝え、ダメもとで修理できないか問い合わせた。
>それと有償の見積もりを教えてほしいと・・・
>そしたら回答がSynology側の保証は通常通りの期間+有償であっても保証期間が
>過ぎてると修理不可だと・・・
>今でも疑心暗鬼な回答だけど事実こう言われました。

>317 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2019/06/24(月) 23:35:59.50 ID:U3tBcazv
>ワイもDS本体壊れてアスクと日本支社に有償修理頼んだら
>両社ともRMA規定により購入後の保証期間すぎているので有償修理もできないので新品買い直せってさ
>これまじかよと思ってこのスレ久々に来たら話題になってて草

>325 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2019/06/25(火) 02:02:22.92 ID:+sTnBnyO
>本社問い合わせたら4月までは日本への並行輸入品までも台湾本社にて修理してたが4月からはそれもできなくなったってさ
>理由は日本支社ができたため
>支社できたの去年じゃなかったか?今年ポリシー変更か
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 17:07:20.00ID:1jlH4YLY0
>>219
修理不可っつーか、もともと修理なんてしてなくて
保証期間中は良品と交換してるだけだろ
保証期間過ぎたら修理=有償で良品と交換になるから
新しいの買えという話じゃん
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 17:30:10.54ID:ikyovYxu0
>>221
Synology、QNAP、NETGEAR3社に修理依頼したことがあるがこんな感じ

QNAP 代理店経由の台湾送り修理対応 修理期間約1ヶ月
Synology 代理店経由の台湾送り修理対応 修理期間約1ヶ月
NETGEAR 日本NETGEARが本体再生品と交換  修理期間5日

Synologyが有償修理対応を止めたとなると考えないといけないな
0225不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 19:47:19.54ID:sQhgxqI40
ああNETGEARのハブはまさに鉄板だった。
16ポートにもなるとまさに鉄板。
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 19:50:30.23ID:lWb7PajEM
NETGERのNASは倉庫としてならいいけど
色々ソフト使いたいとかの用途には難しいよ
あと、ファームウェアでやらかすことあるから注意ね

一番の問題点は箱蹴り職人が最近出てこないから高値安定
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:01:39.87ID:1jlH4YLY0
NASの上で動かす各種アプリ
↑なんの説明にもなってないw
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:16:25.93ID:ayhFg8CIr
>>227
NASの上で動かすアプリケーションのこと
NETGEARのReadyNASはそれがあまり充実してないので、
ただのファイル倉庫として使うには問題ないけど
いろいろ遊びたい人、機能を求める人には向いてない

ReadyNASのウリは同じ価格なら他社よりハイスペックな物が買える
圧倒的なコストパフォーマンスだったんだけど、最近は安売り自体が
無くなってきてそのメリットが消えかかってる
以前は6ベイでクアッドコアXeonを積んだ10GBASE-T標準装備モデルが
8万とかで出たこともあったんだけどね
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:21:44.67ID:xN2fn0Cj0
最近のNASはファイルサーバー機能だけじゃなく、一般的な鯖としてアプリケーションを動かせるやつがあるんだよ。
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:56:30.01ID:pUIS8hpv0
『GIRLS/ガールズ』(原題:Girls)は2012年4月15日にアメリカ合衆国で放送開始された、ニューヨークに暮らす一般的な20代の生活を舞台としたラブコメディドラマである。
レナ・ダナムが製作し、また本人もメインキャストとしてハンナ役で出演している。物語の大部分は、レナ・ダナムの実体験が基となっている。
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 21:54:10.87ID:SgHEBA4r0
セキュリティに関する質問です。
アイ・オー・データのNASを社内のネットワークに接続し、5年ぐらい使っていたのですが、
最近になってセキュリティ対策チームから、次の脆弱性があるので使用しないように言われました。
・HTTP Debugging Methods (TRACE/TRACK) Enabled
・Missing `httpOnly` Cookie Attribute
・Apache HTTP Server httpOnly Cookie Information Disclosure Vulnerability
Webサーバーとして公開しているなら問題かもしれませんが、通常は外部からアクセスできないところでファイルサーバーとして使っていても、懸念すべきリスクはあるのでしょうか?
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 22:00:40.10ID:Rh7Bkju30
>>236
そのセキュリティ対策チームに聞けよ

社内ネットワークに脆弱性放置してる物が繋がってる事自体が問題だろ、普通に考えたら
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 22:03:11.65ID:SgHEBA4r0
>>236ですが、なぜセキュリティチームに直接聞かないかというと、何も考えずに「対策はとらないよりとった方がいいでしょ」という人たちだからです。
SynologyのNASの導入も考えていますが、そのまえに正しい理解をしたいと考えています。
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 22:06:34.78ID:1jlH4YLY0
匿名掲示板で無責任なやつが無責任に肯定したり否定したりしたことを
セキュリティに責任のある部署じゃないあなたが無責任に理解して
セキュリティに責任を負う部署の決定に対して無責任に横槍を入れるわけですねw
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 22:27:41.93ID:aT7dmC6n0
やっかいな話だな
リスクは無さそうに見えるけど、俺には断言できないや

ちなみに、製品のアップデートで対応できるとか、
そのチームから「代わりにこれ使って」みたいな提案はないの?

話の雰囲気からはそんなに有能なチームじゃないんだろうけど、
少ないリソースで頑張ってるのかもね

思い切って IO DATA に聞いてみるとかどうよ?
自分のところの製品ならある程度答えてくれるんじゃないだろうか。
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 22:34:15.24ID:SgHEBA4r0
>>240 何か面白い?
ここでもしヒント(対策が必要な理由でも不要な理由でも)をもらえたら、
それをもとにもっと調べて、次の機種の選定に活かしたり、不要な買い替えを止めたり、
できる。
少なくとも、>>236の一つ目のTRACE Enaled なんて、XSSを実行できないNASではなんの意味もない。
もちろん、無責任に横やりを入れるようなことはしないように気を付けるよ。
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 22:47:52.97ID:/OcqJRyY0
>>242
240の言う通りだと思うよ
あなたは会社のセキュリティに関する決定に関与する立場では無いのだからセキュリティ部門の指示には基本従うべき
何故なら事故が起きた時にあなたは責任取れないのだから
余計なお世話をどうしてもしたいのなら責任ある回答が出せる機関に問い合わせるべき
それはここじゃない
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 22:53:33.31ID:sQhgxqI40
無限責任を負ってるなら好きなようにしたら良いけどさ、権限も無いのに管轄外のこと決めるとか、頭おかしいとしか
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 22:54:53.09ID:SgHEBA4r0
>>241 考えていただいて、ありがとうございます。
安全側の断言は、ネットワークセキュリティに限らず無理ですよね。
リスク側の話もありがたいので、わかる方がいたらお願いいたします。

IODATAでは、対応予定はないとのこと。
脆弱性情報データベースに出ているような脆弱性に対しては、ファームウェアの更新で対応しています。
チームに推奨機種を尋ねたところ、そういうのは無いと言われました。推奨して後から問題になるのが嫌なんでしょうね。
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 23:07:47.83ID:SgHEBA4r0
>>1 「NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk」
と書いてあるから質問したんだけど、荒れるほどダメな話題なのか?
そもそも、どんなリスクがあるのか?という質問であって、セキュリティ部門に歯向かうとか方針を決定するとかいう話じゃないです。
「不要な買い替えを止めたり..」は言いすぎでした。
0248不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 23:16:02.10ID:mL8Z0vFcM
なんていうか
中途半端に知識がある人がやる
典型的な失敗
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 23:43:08.08ID:VDxmn9+c0
絶対に悪いことするって分かってるトム・リドルに分霊箱の使い方を教えるのか?ということだよ
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 23:48:51.04ID:SgHEBA4r0
>>248
中途半端な知識は認める。
しかし、セキュリティチームに返した質問は、「推奨機種はありまけんか?」だけ。NASの使用は認められている。迷惑はかけていないし、現実では失敗もしていない。
失敗は、ここの人たちが、脆弱性の説明をしてくれると期待したことかな。
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/25(火) 23:56:45.20ID:VDxmn9+c0
「どんな脆弱性かも知識が無いので分からない。でも迷惑もかけてないし失敗もしてない。」

イヤイヤイヤ迷惑かけたかどうかも失敗してないかどうかも判別する知識も無いと思うよ。
ひょっとしたらその脆弱性突かれて気づかないうちにデータやられてるかもよ
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/26(水) 00:23:15.36ID:vkz5evQxd
ITにもセキュリティにも予算があるんだよ
古いIT機器を更新して予算使うには理由が必要なんだよ
それにいちゃもんつけるこんな奴が社員にいたら直属の部門長にクレーム入れるわ
5年前の機器なんて保守更新すら出来るかわからんのにど素人がとか言われてるよ
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/26(水) 00:25:29.99ID:Q5uvho4fd
>>251
5chに居るのはあんたより知識がないけどマウント取ってドヤ顔したいカスだけだから
まともなレスが欲しいんだったら価格comなり知恵袋なりで聞いた方がいいぞ
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/26(水) 00:31:16.80ID:Q5uvho4fd
質問する時は技術的な回答以外は不要だと明記すべき
それでも>>240とか>>244みたいなトンチンカンなレスしてくるバカ居るから罵倒するなり何なりしないとな
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/26(水) 00:31:34.92ID:bf4m0hTQ0
>>240
>>221で 良品と交換してるだけ と事実とは異なる無責任なレスする人の発言には重みがありますな
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/26(水) 00:40:47.89ID:Q5uvho4fd
>>236はどう見ても技術的な質問で、回答するなら「通常は考えられない」というのが妥当
「セキュリティ部門に従え」とかコイてるアホはどう見てもID:SgHEBA4r0をシロウトのジジイかなんかだと思い込んでマウンティングしてるだけ

ID:SgHEBA4r0がそのボロNAS使い続けたいとか言ってるならともかく、そんな話じゃないのは一目瞭然だろ
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/26(水) 05:44:44.64ID:UFz/ya5T0
企業の情シスとかそれに関する部署ってアホぞろいで、
スキャナーでNG判定されたら、べつにそれが問題ない場合でも、
NG判定されること自体がダメみたいなことを言い出す
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/26(水) 08:50:03.43ID:fUHqUixf0
>>257-263
ありがとう。まあ、5chは書き込む人もコメントも玉石混淆なのが良いところ。
予算や人員に限りがあるからこそ、リスクに応じた対応を考えてほしいんだな。
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:37:56.96ID:L4o6v9H30
>>264
恐らく脆弱性スキャナーを使って社内LANにあるサーバーを虱潰しに調査してるんだと思うけど、とにかくなにか引っかかったら中身に依らず全て駄目と言われるのはきついね。

昨今は内部LANに侵入されてさらに内部で侵入先を拡大すると言ったことも普通にあるので仕方ない面もあるけど。

定期的にスキャンされても大丈夫にするには、Windows Storage Serverモデルを使ってwindowsアップデートを定期的に当て続けるしかないかも。(LinuxベースのNASだとメーカーが怠けると何時までたっても対応してくれないからね)
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:05:38.07ID:KL8uuSB+0
そうなんだよね
内部にしか公開してないからいいじゃんって言う人多いけど
他の経路で内部に侵入されてそこから脆弱性スキャナー使ってさらに別の内部サーバを荒らすことは普通にあることなのにね
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/26(水) 23:13:15.16ID:+lGYn4mv0
QNAPアマのセールで買おうと思ったら値上げしてるな
この前は19000円の10%オフで15000円で買えたのに
まさか一気に23000円まで上がるとは
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/28(金) 14:42:08.14ID:qW7deatsM
>>236
社内のネットワークにワームやらが入り込んで、脆弱性がある機器をスキャンニングされたら攻撃される可能性があるでしょ
だから社内の担当部署が目をひからせているのでは
結構当たり前の話だよ
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/28(金) 19:05:45.30ID:dDDIdlYe0
スキャニングツールって、具体的に脆弱性があるのをスキャンするだけじゃなく、
言いがかりレベルの難癖つけてるようなのもあるんだよ

具体的な脆弱性に対しては対策しないといけないけど、
言いがかりレベルの難癖は、情シスがアホならおかしなことになる
0271不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/28(金) 19:27:04.29ID:wBPZlnhPd
潜在的脆弱性の排除がどんだけ重要かわかってねえなぁ

万が一業務に遅延が発生した時のために無限責任を取る契約してから使え。
その場合補償金として事業規模にもよるが中小企業なら10億円を現金で預けろ。
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:44:51.67ID:dDDIdlYe0
>>271
TRACEメソッド警告なんて、インターネット公開サーバならともかく、
そうでないなら難癖レベルだといっていいよ
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:09:22.77ID:IhgQr/Ws0
取り敢えずお前は雇われ奉公人だ
主人の命令に従えないならお前は不要だ
管理者は主人に雇われて責務としてお前に警告している

警告に従えないなら、お前は要らない奴
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2019/06/29(土) 07:11:38.18ID:i8I6ICHT0
>>272
TRACEメソッド警告の脅威ランクが高すぎるという意見はネット上にも散見されましたが、それを口に出すのは容易じゃないことが分かりますね。リスクの大小の話をしただけで、基地扱いされるのですから。
また、脆弱性の一つ一つが難しい上に数が多いので、それぞれを個別の環境に合わせて再評価なんかしてられない、という管理側の気持ちも分かる。
でも、リスクをゼロかアリかで評価し、潜在的脆弱性の排除なんて言い出したら、どんなパソコンも社内LANに接続できないね。
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:31:01.04ID:ZXfwxkfPd
予算は10万以内で探してます
利用用途はts抜きしたテレビ番組の保存で、torneのような使い勝手で動画を観れるものを探してます

具体的には、番組をシリーズ単位でまとめる事ができ、動画の再生速度を2倍まで変更したいです
また、動画を再生するクライアントはAndroid、iPhone、Windowsに対応していて欲しいです
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:38:26.34ID:XCFeCcBm0
>>281
NASがやることは「ts抜きしたテレビ番組の保存」だけで
あとはクライアントの仕事ですな
重要なのはLANのスピードくいらいのもんで、今どきのNASならどれ買っても余裕でこなします
予算と使いたい容量で決めて大丈夫ですよ
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:40:18.68ID:XCFeCcBm0
あ、まさかNAS単体で録画しようとか考えてるなら見当違いですよ
そういうことやりたかったら、まずts抜きできるチューナー付きのPC用意しないとね
ってことで>>282>>283ってことになります
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:44:24.36ID:X383myj/0
今だとひろゆき絡みの会社がクラウドファンディングやってるやつだな
MiyouTunerとかいうやつ
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:44:36.32ID:GoOtm/GiM
>>281
録画データをメタデータを元に管理して、各種プラットフォームにクライアントがあるのはPlex Media Serverだ
動かす事が出来るNASも色々ある

ここまで教えたから消えて
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:46:23.19ID:XCFeCcBm0
そういやあっという間に目標達成してたなw
ただしTS抜きできると明言はされてないけど
まあ、状況証拠的にとか縦読み的にはできるんだろうね、きっと。
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:49:50.60ID:ZXfwxkfPd
いえいえ、録画は別マシン

どれでも大丈夫なんですね
最近のnasは凄い

トルネに近い使い勝手を実現する場合、メディアストリーミングサーバーと視聴用クライアントともにソフトの作り込みが大変そうだと思ったんですが、そうでも無いんですね
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 20:36:19.56ID:/6HhMDVH0
誰もちゃんと回答できてなくてかわいそうだから答えるけど、まずPlexってサードパーティーのサーバーを入れれば視聴まではうまくいくと思うよ
でも君の言うようにPlexのモバイルクライアントで倍速はできないから別のDLNAクライアントやsmbでアクセスすれば良いんじゃないかな

結論はそれらが一体になったサーバとクライアントは無いからできないって回答になる
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 20:44:11.56ID:iminevqVd
>>295
なるほど、2倍速再生の部分が他のクライアントを使わないとダメなんですね。。。
0297不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 20:47:40.65ID:w6Fmvw340
こんばんは。
現在、家族から自分が持っている本の断捨離を迫られていまして、
かなり流行から遅れていますが持っている本を電子書籍化することにしました。
加えて嵩張っている昔のCDなどもまとめてデータで保存しようと考えています。
本のデータは絶版になったものがかなりあり、RAID1で冗長性確保を行う予定です。

そこでNASの選定なのですが、QNAPかSynologyを考えているのですが、おすすめの機種などありますか?
今現在だとQNAPならTS 251 BかTS 253 Bで、SynologyだとDS218+かDS718+を候補として考えています。
HDDは将来的なデータ保存領域の需要量増加を見込んで(家族も使うだろうし)10TBか12TBあたりのNAS用を積む予定です。

この中で特にこの機種はいいよというのがありましたら、教えてください。
ちなみに私は家族よりかはPCは使えますが、ネットワークにはそれほど詳しくはありません。
知識レベル技能レベルは、一応企業向けのNASやサーバーの設定やインストールぐらいならできる、程度です。
よろしくお願いします。
0298不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:07:55.82ID:8BCAPozi0
>>297
10TB以上の将来運用ならそのシリーズならDS918+の4ベイじゃないと不安じゃない?
申告通りなら釣りかなとは思うけど。QNAPはよく知らない
CDをNASから直接ストリームしたりをするなら例えばDS418playのplayシリーズも良いと思うよ
うちはDS218playだけど、運用から半年で4ベイにしとけば良かったと思ってる
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:21:04.71ID:iKPnphPP0
>>297
DS1817に4TBx5突っ込んだ方が12TBx2より安上がりな気がするが
拡張性もあるし
0301sage
垢版 |
2019/07/01(月) 22:03:33.09ID:w6Fmvw340
>>298
なるほど。使ってみての実体験で4ベイお勧めですか。
それほどハードな使い方をする予定ではなくほぼファイル置き場で、
自分用に電子書籍の閲覧と音楽データ置き場、
家族がの映像データ置き場(妹はテレビ番組録画、親は孫の録画映像)だから、
2ベイでいいかなーと考えてたのですが、(4ベイ製品で20テラは容量ありすぎかなって考えてました)
やっぱり拡張性は無いよりも当然あった方がいいのですね。少し予算を工面して4ベイ製品も候補に入れてみます。
アドバイスありがとうございました。
0303age
垢版 |
2019/07/01(月) 22:35:54.60ID:w6Fmvw340
>>299,>>300
10Ggbase-tはそもそも家庭内のLANの配線(壁の中)がCAT5eなので、10Gにしても効果が無いですしハブも高い。
壁の中の配線交換は結構コストがかかるので10G対応かどうかはほぼ気にしておりません。
そして一番10Gの恩恵をあずかれそうな動画データを見るPCは共用のデスクトップですが、先ほど述べたように配線が旧世代規格なので意味が無いのです。
唯一10Gにできそうな自分のPCとNASの接続でも、その用途が音楽を聴くのと電子書籍閲覧ではほぼ効果は実感できませんし、
家族のPCは半分がノートで無線接続ですから、こっちも期待薄です。
自分のPCから動画データをNASにアップすれば、アップロード時間を多少短縮できるかな? 程度だと考えています。

4TB×5だとRAID5か6しか組めないのでは?
それにHDDの本数が増えると故障確率が上がって、かえって冗長性が失われるので、RAID1意外でRAIDを組むときはできるだけ少ない本数と考えておりました。
絶版本を電子書籍化したデータがとんだらRAIDを組んだ意味がなくなる(私にとっては)ので、なかなか難しいものです。
他の方からアドバイスをいただきましたが、確かに4ベイ以上の製品もRAID1を組んだ上で、さらにバックアップとホットスペアを
ひとつの筐体内で完結させるという意味で、非常にいい選択肢だとは思いました。

アドバイスありがとうございます。
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:42:02.46ID:XCFeCcBm0
>>303
NAS1台だけで運用するならRAID1のほうが安心です
RAID5,6(特に5)はバックアップ環境なしの運用はリスキーです
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:44:30.63ID:iKPnphPP0
うちも壁内が5eで配線引き直すつもりで新しいケーブルも買ったけど
5eのままでNAS-HUB-PC間が7〜8Gbpsくらい出てるから放ったらかしてるw
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:47:39.21ID:XCFeCcBm0
>>305
ビット化け起こしてるかも
ベリファイしてもベリファイ自体が信頼できないという・・・・
昔10BASEの時代に配線でハブ3つ繋いで化けまくったことあるw
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:57:06.05ID:iKPnphPP0
>>306
ダムハブは10BASEで4段、100BASEで2段までだったっけ

PCとHUBはNBASE-T対応だから5Gbpsでリンクするかと思ったらなぜか10Gbpsでリンクしてるんだよねぇ
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:21:51.10ID:XCFeCcBm0
>>307
そんなにつなげてよかったっけ?
当時何が原因で化けてるのか全然わかんなくて、やっとたどり着いたのがハブ3連だったんで
2連までじゃないかな・・・・と
違うかもしれんけど
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:37:03.53ID:iKPnphPP0
>>309
バックアップするのは当然で
二台壊れたらアウトのRAID1と5より、二台までセーフのRAID6かなぁ

>>310
仕様的にはそうだったはず
まぁダムハブ三段とか怖くて普通やらなかったけどw
0312age
垢版 |
2019/07/01(月) 23:38:23.99ID:w6Fmvw340
>>304,>>308

そうですよね。バックアップは重要ですよね。
最初の2ベイ製品を検討していたときには、週一回外付けUSBドライブでバックアップをとる運用を考えていましたが、
こちらの板で、4ベイ製品を勧められて調べてみたところPCからの遠隔操作でバックアップ可能。しかもホットスペアが可能。
2本でRAID1組んで、1本をバックアップ、もう1本をホットスペアに指定しておけば、かなり安全だなと考えた次第です。
この場合は外付けUSBのドライブで月一回のバックアップでいいかなーと考えてます。

>>305
CAT5eでも5Gbps以上出るんですか……そういうことならば10G対応製品もいいなぁ。

アドバイスありがとうございます。
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:44:35.75ID:XCFeCcBm0
>>311
1か6かってのはいつも話題になるとこだわなw
まあ、6の構成台数にもよるしNAS本体の故障時のサルベージの可能性とかもあるし
厳密に比較できるもんじゃないとは思うけど・・・・なによりバックアップだわなw

ダムハブ3段やらかしたときは弱小ソフトハウスの開発環境に初めてLANを導入したときで
スタッフ全員がLANのことよーわかってなくて、暗中模索もいいとこだったんだな
今思えばすげー楽しかったw
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:45:33.09ID:YBkZmPF20
>>303
QNAP、synologyどちらも4ベイでもRAID1できるよ
2台をRAID1(ミラーリング)にして
3台目をBasic(Standard) で時間差バックアップ用
4台目を予備とかにしてもいいし
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:56:47.18ID:/VMH3PPuM
個人的にはRaidにはバックアップとして求めてない
再構築できたら儲けものぐらいに考えている
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 00:09:09.55ID:+mxn39rQ0
はやくSSD4TBが2万くらいにならないかなぁ
そしたらHDDおさらばしてRAID5で12TB組むんだ
0318age
垢版 |
2019/07/02(火) 00:09:26.75ID:hvG76LgH0
>>313

確かにRAID6は4本で組んだときの安全性はRAID1よりも低いものの、
同数構成のRAID1よりも容量効率はいいというメリットは理解していますが、
最大の問題はNAS本体が死ぬとデータの復旧が難しいという点……
(バックアップも死んだ最悪の場合を仮定)
RAID1は単純なミラーなので4本でミラーリング(容量効率は25%と極悪)なので
4本のうちどれか1本が生きていれば読み出せますので……(こちもバックアップが死んでる状態を仮定)
4本構成のRAID1とそのバックアップが完全崩壊する5本同時にHDDが死ぬとかはまず「ありえん」レベルなので、
安全性では同じドライブ本数ならばRAID1>RAID6かな、と。もっともそこまでいくならレプリケーションしとけよってことなんでしょうが、
別に企業じゃないし家庭内でNAS組んでいるのだから、最大の目的はデータの保全。これが達成できるなら多少NASを使えない期間があっても問題ないと割り切ってます。
0319age
垢版 |
2019/07/02(火) 00:19:24.09ID:hvG76LgH0
>> 314

情報ありがとういございます。
さすがに10TBや12TBのNAS用ストレージを6本+非常バックアップ用に外付けデスクトップ用HDDを1本用意するのは金銭的に厳しいので、
今回は4ベイ製品で検討したいと考えています。もうちょい資金があれば6ベイも視野に入れたいのだけれど、
先立つものが……夏の賞与がそこそこ出れば6本構成も候補に……は無理ですね。さすがに家族に怒られそうです。

アドバイスと情報提供ありがとうございました。
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 00:48:40.13ID:+mxn39rQ0
>>319
まあHDD死ぬ前にSSDが激安になってRAID5で事足りるようになると思うよ
128層までは数年で行けちゃうので6TBが3万円以下になるはず
0321age
垢版 |
2019/07/02(火) 01:00:46.77ID:hvG76LgH0
>>320

はい。SSDのほうが衝撃耐性があるので、できれば6TB級のSSDが普及してほしいものです。
ただ、SSDはHDD以上に電気的破壊に対して脆弱なのでそこが思案のしどころ。
RAIDはそういったハードが突然死んだ場合に対する冗長性確保をするための技術なので、結局のところ振動などで傷ついてプラッタディスクが読み書きできなくなる+ヘッドが死ぬか、
電気的刺激でデータを格納するセルが電気的に破壊されて突然死するかの違いなので、SSDのメリットは振動に強い+読み書きが高速。ということかなと。
壊れるときは両方ともあっけなく壊れるので、RAIDごとの特性はあんまり変化なさそう。
高速で読み書きできるNASが普及したら、10Gポートも普及して10G対応ハブが安くなったり、
10G対応ルーターが安く発売されて環境が整ってくるのかもしれませんが……
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 07:12:18.65ID:h9lx2g1y0
本やCDのデータを保存するなら、RAIDやSSDに金かけるより、普通のHDD複数本の方が安くて安心。
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 07:13:11.87ID:hvG76LgH0
>>318

ほー、なるほど。
RAID6はメーカーによってパリティの作成箇所がさまざまだと聞いたので、
筐体が死んだら終了で他社のNASでは使えないのかなと考えていました。
どこでも同じように動くのなら、4本構成時にはRAID1よりも容量効率のいいRAID6もありなのかなぁ。
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 07:23:10.76ID:GWpLGtC80
>>324
流石に他社のNASでは使えないんじゃない?
>>322が言ってるのは同じメーカーの他のNAS(マイグレーション対応のもの)に移植すればってことかと
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 07:48:14.45ID:hmPfpn77d
>>321
SSDのメリットはコスパ以外の全てだよ
突然死とか思ってるなら認識が古過ぎ
HDDはもはやコスパが良いだけの遺物
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 07:53:43.56ID:Ud1LTDdN0
>>324
マイグレーション出来るのは同じメーカだけだよ

保証期間内なら故障しても同等品が送られてくるからそれにHDD挿してマイグレーション
保証切れて故障したら自分で後継機を買ってきてHDD挿してマイグレーションって感じ
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 09:34:47.38ID:+D3LeXUE0
NASのOSにLinuxを使ってる奴だと、抜いたHDDをWindowsPCに繋いでも中身見られないんですよね?
と言う事はWindowsServer搭載の方がいいんですかね? NAS故障で緊急避難的にバックアップ出来そうですし
0330不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 10:13:19.31ID:N7uerTWHF
>>328
デジャブかな?
以前どこかのスレでOSとファイルシステムの区別ができない奴がいたのだが
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 10:27:47.09ID:+D3LeXUE0
>>330
え、書き込みは初だけど、ひょっとしてすんごいおバカな質問だったんですかね・・・
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 11:19:34.06ID:oJJuJkeMd
>>331
それは失礼!
OSとファイルシステムは全く違うよ
HDDをフォーマットするときにFATやNTFSを選択できるけど基本そんな感じ
NASがWindows互換のファイルシステムに対応してればNASのOSは基本関係ない
Windows Serverはライセンス料だけでHDD入りNASが買えてしまうくらい高価じゃなかったっけ?
0335不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:09:28.66ID:hnTzGDlBM
WindowsServerは前任者がCALに一切触れなかったブツを急に振られ、
CALの購入を上に強く進言するも決済が下りず、
しまいには外部監査でコンプライアンス上の問題として指摘されるまでがデフォだと認識した('A`)
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:15:30.11ID:C9adsnZo0
nasならwindows storage serverだろ
cal不要なのになぜwindows serverの話になるかな?
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:24:47.76ID:+D3LeXUE0
>>332
なるほど、勉強になりました
あと値段も調べてみたけれど、Windows Storage Serverを採用したNASはどれも法人向けで高い…
無理してまで買う必要が無いことが分かっただけでもよかったです

>>336
ですね、呼称はWindows Storage Serverが正しかったです
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:27:34.89ID:2VukfapAd
>>329

NAS程度の消費電力なら簡易UPSで十分そうですし、システムを組む際に考えてみます。中身は原付のバッテリーでもいけそうですし、安くあげれそう。
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:47:45.61ID:GZzkpdeId
>>334
MSDNならライセンスは企業と管理者個人に与えられるので設置場所はどーでもいいんだ
ライセンス上は違反してない
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 13:00:15.76ID:edn0flS4F
>>338
原付のバッテリーを使った簡易UPSって大丈夫?
NASを自動シャットダウンさせられるわけでも無いし外出中の停電とか考えると他人事ながら心配
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 16:04:12.65ID:ZgOlfg4jd
ちょっと相談。ds218くらいを買って、TSファイルをdsvideoでトランスコードしながらスマホでひろってカーナビにつなげたちょろめキャストで見ようかと思っているけど、快適につかえるもんでずかね?
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:09:49.18ID:59F/1Z6d0
家庭用NASにどこまでの機能を求めるかは人それぞれだけど、
DLNAで動画トランスコード再生にも対応っていうのはそれなりに求めてる層はいる

単純なファイルサーバ機能があればいいっていうのは昔のことでしょう
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:31:51.76ID:aJSms02l0
関係なくはないがメーカー絞り込んでるならsynoスレで聞いたほうがよくね?
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 20:25:10.56ID:hvG76LgH0
>>342

あ、そうか。
外出中にずっと停電が続く事は考えてませんでした。
瞬断ならともかく、連続停電時に対処するとなるとUPSとの連動も必要になりますね。

ああ、諭吉に羽が生えて飛んでいく‥‥‥
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/02(火) 20:36:25.71ID:4jcPmQP7M
何事も電源周りはケチっちゃダメ
火事になったりしたら泣くにも泣けん
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:01:57.68ID:3qhzaLGHd
>>348
UPSとかワロ
どこの会社のサーバ組むんだよ
たかが個人の自宅鯖ごときでRAID6だのUPSだの
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:23:10.30ID:dgQWK+mf0
停電でファイルシステムがトンだって話もあるしね。
停電で不整合が起こったらRAIDも糞も無い。
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:27:06.53ID:Zw4ehfBtM
一般家庭用のUPSとかあるけどな
雷対策で買ってる人も昔からいた
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:27:40.37ID:ybUgusNN0
バックアップ取らなくても平気とか、RAID1/5/6があればバックアップなくてもいいとか、UPSなんて要らないとか
痛い目に遭うまではそんなふうに思い続けるもんです
運が良ければ痛い目に遭うことなく人生を終われるかもしれません
その場合はずーっとそんなふうに思い続けられます
0355不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:30:24.07ID:gswzY42n0
個人用にUPSなんて要らない。
そう思っていた時期が私にもありました。
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:44:39.07ID:3qhzaLGHd
停電ごときでファイルシステム飛ぶとか、そういうシステム自体がヤバイだけだろ
まあ所詮は他人の趣味だから口出しはしないけどな
無駄な金と電気代バンバン使ってやってくれ
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:46:25.20ID:D/2USbTL0
>>350
俺もそう思う
PCに入りきらない写真をNASに保存してるけど
RAID1でNASに保存したり更新した時に
別の外付けHDDにNASのバックアップして外しておけばUPSなんかいらん
どんだけ金かけるんやと思う
UPS使ってる奴は当然、家が火事になって
黒焦げになって焼け死んでもデータだけは守れるようにCloudにもバックアップしてるんだろな?
そこまで個人でやる奴はいるのかもしれないけど少数派
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:52:03.69ID:3qhzaLGHd
>>357
んま、俺は300kmほど離れた2拠点のNAS同期して
最重要データはPC内保存&クラウドバックアップもしてるけどね
UPSもないしUSB HDDもないしRAID5ですわ
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 01:02:45.01ID:G9UigR+Y0
UPSなんて言うほど高いか?
NAS二台とネットワーク機器用でUPS3台付けてるけど10万もしなかったぞ
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 01:19:42.65ID:W3mQTznjM
UPSなんて1台1万位であるし、個人の皆が外付けHDDでバックアップ出来る量とは限らなしな
数万するHDDが複数台でNASを使っている人は気にするわな

うちのメインNASとPCは雷サージも目的としているから1台のUPSにNASとPCの2台繋げてる
都内23区だが実際去年は近くで落雷があって数時間停電とかあったし
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 01:30:40.20ID:gswzY42n0
数万ケチって金銭に換算できないほどできたとしたら数千・数億の損失を発生させるより数万円程度の出費で予防線晴れるなら安いもんだわ。

撮影データを入れていて一回の撮影データが3時間のイベントで500GBぐらい
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 01:31:33.22ID:0w+T7oPo0
>>350
10GbEのNASでHDD使ってるとある程度の台数をRAID5/6とかで束ねないと
全然速度が出ないんだがどうすりゃいいんだ?
容量当たりのコスパが悪いSSDは論外としてな

つーか>>350といい>>357といい自分が不要なだけなのを他人もそうだと
勘違いしてる痛い奴がいるな
UPSにしても安い奴だと1万前後でそんな大層なもんじゃないし
自分が安全に金を払わないのは勝手だけど他人にまでケチつけんなっての
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 03:26:20.13ID:MoW0Zbof0
安いUPS(OMRON BY50S)にPCとNAS(Synology DS918+)の電源繋げてます
UPSにUSBが1系統しか無いので、ブラウザベースの管理ができるPCにしかUSBを繋いでません
なんかLANの設定で複数の管理もできるみたいですが、利用されてる方いますか?
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 03:30:25.65ID:MoW0Zbof0
現状では停電したらNASのほうは手動でシャットダウンしないといけないですね
単に停電までの猶予時間が稼げるだけなので、瞬停とかでないとあまり意味が無さそうです
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 07:14:31.28ID:0w+T7oPo0
>>363
俺が言ってるのはそういうことじゃない
HDDの速度はシーケンシャルでやっと200MB/s超える程度しかないから、
単体やRAID1で使ってたんじゃNAS側のストレージがボトルネックになって
性能を全然発揮できないがそれでもRAID6は要らないのか?ってことな
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 07:38:42.17ID:EUqcRK4T0
そもそもこんなところで業務の話しするとかどんだけレベル低い企業だよ
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 07:39:39.62ID:/s+n7jGCd
>>362
>>350は5は否定せず6を否定してるんだろ、趣味レベルユーザとしてさ

仕事で使うなら減価償却が出来るが趣味なら経費はゼロだしなぁ
UPSはイニシャルはともかくランニングコスト電気代が結構食うからね
バッテリー寿命もHDD寿命よりずっと短い
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 07:46:41.39ID:u93Rc0CMr
>>369
俺も趣味レベルだけどリビルド中にもう1台トラブったらアウトのRAID5なんて
怖くてメイン用途のNASじゃ使えんよ
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 07:48:16.18ID:/s+n7jGCd
>>366
ランダムRWがRAID5,6でそんな上がるかぁ?
5で3台、6で4台程度前提だったら1と大して変わらないと思うけどな

ランダムRWが連続して発生する用途だったらHDDの本数増やすより
メモリキャッシュSSDキャッシュ奢る方が効くよ
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 07:53:24.16ID:/s+n7jGCd
>>371
バックアップはしてないのか?
それとリビルド中に逝った経験お持ちで?
HDDいくつか知らないけど、10台以下だったら6なんかコスパ悪いだけだろう
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 07:56:42.59ID:MoW0Zbof0
と思ったが、すでに918+にはUSB2つとも外付けHDD繋いで空きが無かった
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:11:41.67ID:u93Rc0CMr
>>374
バックアップは定期的にとってるし、今のところリビルド中に逝ったことはないけど
それが何か関係あんの?
今まで無事だったからといってこれからも大丈夫とは限らないだろ
それと366は俺だけどシーケンシャルが普通にボトルネックになるだろ

ついでに訊くけど、USBのUPSをUSBハブ使って複数のPCやNASから共有すんの?
なんか根本的に勘違いしてるようにしか見えないんだが
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:20:04.45ID:dL533GQNM
>>372
シーケンシャルの速度が欲しいと言ってんのに
ランダムの速度稼ぐ方法答えてるって

SSD キャッシュなんて、たかだか数テラでしょ
倉庫として数テラ以上データ動かすと意味ないんだよね
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:36:48.31ID:IChmitBMd
何のレスバかと思ったらUPSだとかおもしれえなぁ
お前らデータ保守にどんだけ金かけるんだよ
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:43:00.36ID:9DaIAGsZM
RAID5か6は使う奴が好きなの選べば良いから何でもいいけど、RAID組んでる奴でUPSないのはリビルド中に不慮の瞬電が起きても問題ない奴なんだろ
それも自由
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:46:28.38ID:9DaIAGsZM
>>364
SynologyからネットワークUPSサーバとして見えるアプリをPCに立てる
UPSメーカー提供アプリがSNMP UPSの機能があって、SynologyのNASとも会話出来るか検証する必要があるけど
もしくは停電検知時に実行するバッチの設定をPCにして、SSHでシャットダウンコマンドを流す様にする
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 09:18:00.93ID:i7Uw4ep70
>>365
自分のはAPC+シノの組み合わせで停電で電源がACからUPSに切り替わったら設定時間後に自動でNASがシャットダウンするけど
これって普通の機能でしょ
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 09:27:02.68ID:qZktCd6hM
普通バックアップよりUPSのが安いから
バックアップ取ってるのにUPS無いって見たことないな

まぁ両方あるのがホントだろうけど

つーかRAID5/6でバックアップから復元とか可能な限りやりたくないんだぞ
二桁TBをコピーするだけで何時間かかると思ってるんだw
正弦波出力でも2万しないUPSでその可能性が減るなら安いもんだ
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 10:05:51.57ID:GAc4IVv5M
10GbE 環境導入したら
二桁TBのバックアップも随分楽になったよ
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 10:33:46.96ID:oIZcmjKRd
バックアップHDDにUPSにRAID6で保存してあるのがワレズとエロゲとお宝ポルノとかな
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 10:48:55.74ID:u93Rc0CMr
>>384
バックアップとってるからメインが停電で飛んでもいいってこと?
運悪くバックアップもやられたらどうすんのよ

それにバックアップが無事だったとして、その後のメインNASの再構築と
バックアップからのデータ書き戻しにめちゃくちゃ時間かかるだろ
10GbEなら書き戻しはかなりマシになるけどさ
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 11:21:34.84ID:RZxbUEADd
UPSないと不安ってやつはパソコンもUPSでがっちりガードしてるんだろうな
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 11:22:07.65ID:NXHDXBqw0
>>390
個人利用でNAS吹っ飛んで書き戻しに時間かかったら死ぬの?
書き戻しに時間かかる以前にHDD買う時間もかかるだろ
個人利用でHDDの予備を常備してるのか?
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 11:48:40.31ID:ybUgusNN0
PCは全部ノートなんでサージプロテクタだけ入れてる
UPSはNAS4台とルータとハブ繋いでるわ
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 11:54:52.47ID:NXHDXBqw0
>>394
自分を普通と思ってるようだがここでもリアルでも
大多数の一般人の感覚とはかけ離れてると認識して発言したほうがいい
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 11:58:25.95ID:ANxpEmZmd
>>392
ノートパソコンならバッテリーがUPSみたいなもんやな
バッテリーローで自動でシャットダウンやハイバネする
UPSはこの機能をAC電源機器にも使えるようにしただけUPSは保険みたいなもので結局人は死ぬのだががん保険に入っておけば安心みたいな
保険に入る入らないはもちろん自由
オレ的にはデータは飛ばないに越したことはないので保険買った
大事なのはパソコンよりデータだから保護はストレージだけ
安いしHDDの寿命にも良さそうだし(適当)

使い方は>>394に似てる
去年の東京の豪雨の時の停電にビビって導入
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 11:59:13.74ID:Z1GqUU4+r
HDDがゴリゴリ書き込んでる途中に、電源断による磁気ヘッド退避時にHDDの不良セクタ作る場合もあるから数万のHDDを複数搭載しているNASにUPSをつけるのも理解できるかな
0398不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:39:02.99ID:ybUgusNN0
ちなみにUPS入れたきっかけは停電でNASのうちの1台(RAID5)のHDDが2本同時に死んだため
バックアップはあったし復旧はできたけど、HDDが複数同時死亡するということは
バックアップも巻き込まれた可能性もあるわけで・・・・
なお、停電は柱上トランスの故障が原因だった
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:59:12.70ID:NXHDXBqw0
>>398
個人利用でRAID5とか6とか使ってる時点でここでは普通かもしれんがリアルでは
大多数の一般人の感覚とはかけ離れてると認識して発言したほうがいい
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 13:08:46.27ID:Y3e0Qpvd0
結局はデータの重要性や可用性、コストとの兼ね合いであって各自自分が信じてるバランスでやればいいだけの話
ただ人間は弱い生き物なので、最悪の事態は自分には起きないという根拠のない前提でコストをカットするもんなんだわ
あなたのデータが消えてなくなっても困るのはあなただけなんで世の中的には何の問題もないけど
このスレで時折繰り返されるリダンダンシーの話は
果たしてあなたの運用方法はあなたにとって大切なデータに見合ったものになってますか?
という問いかけみたいなもんだと思えばいいかと

逆に、本当にそのデータはそこまでして守る必要あるんかい? という話もあるだろうけどw
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 13:11:23.95ID:Y3e0Qpvd0
>>399
一般認識と関係ないんじゃね?
機器は目的があって導入するもんなんだし
それじゃまるで機器を導入することが目的みたいじゃんw
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 13:11:54.04ID:o0U343fZd
停電なんて数年に一回有るか無いかくらいの頻度だと思ってたけど、昨今の異常気象で停電のリスクが年に数回に増えてるからなぁ
バックアップ取ってないとか本当に重要なデータをクラウドに避難させて無い人は早目の対策をオススメするよ
台風シーズンはこれから
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 13:12:04.34ID:roaY78+Ar
データよりもPC、NAS筐体・HDDなどのハードが壊れた方が私は泣けるw
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 13:19:01.38ID:+lMl93QQ0
UPSの故障で接続していた機器6台中2台が巻き添えで故障したことがあるからなんともね
0407不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 13:28:06.39ID:NXHDXBqw0
>>401-402
一般人は自分みたいに
NASを外付けHDDにバックアップして外付けHDDを外しておけば問題無し
UPSなんかいらない
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 13:32:14.93ID:aeBDwBxnr
ここってNASの総合スレなんだよな
一般人どうのこうのの、エントリーモデルの更にショボい奴(USB HDDで事足りる的な)しか会話しちゃいけないんだっけ?w
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:07:51.11ID:o0U343fZd
>>408
若干一名一般人が紛れ込んでるだけでしょ

>>401
オレの大切なデータは写真と10年以上かけて集めた音源
もちろん分散してるので一気に消える可能性は少ないけど、もし無くなってしまったら泣ける
死にはしないが泣けるw
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:18:00.41ID:zy3gGLv1d
このスレの基準で行くと停電あったら結構な確率でHDDが死ぬんだなという事は分かった
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:21:20.97ID:NXHDXBqw0
>>408
ショボい奴けなす上から目線がキモすぎる
ハイエンドモデル使ってたらえらいのか?
お前キモオタだろ?
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:24:48.77ID:JJAiZApg0
ハイエンドかエントリーモデルなのかは関係ない
機器は目的をもって導入されるもので、目的にかなう機器を導入するもの
目的に適っていればいいし、適っていないなら問題
これは「一般人の認識」とやらとは関係のない話
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:47:04.11ID:x+O+XTDVM
UPSについて語ってるレスをささっと見たが、RAID使いに対してしかUPSを勧められてないような
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:48:58.88ID:zy3gGLv1d
この話の最初ってHDD2台のNAS買いたいって奴に、4台モデルにしろバックアップのHDD買えUPS付けろって段々エスカレートしてってるんだよな

Lenovoのモバイルノート買う人に直販レッツノート最上位機種勧めてるようなもん

パソコンオタクのありがち展開だ
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:54:31.15ID:zy3gGLv1d
最初のカキコ>>297
ここから、4台モデル→RAID6→UPSまで増長
まったくオタってこれだから
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:59:29.94ID:JJAiZApg0
>>416
目的に敵わないなら使わなきゃいいだけじゃね?
前提がそもそも間違ってるのよ
0422不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:05:35.57ID:JJAiZApg0
>>419
なぜそうなるかと言うと、あなたの言う一般人の認識が目的と乖離してるという話なわけですよ
あなたの思う一般人がどう認識してるかと、現実に起きることにはなんら関わりがないわけでw

もちろん結局の所その人のデータがどうなろうとその人の問題なので好きにすればいい
と言ってしまえばそれまでなんですけどねw
0425不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:11:29.20ID:3L1gDPAHr
10TB,12TBのHDDって容量単価的にも高いから、2ベイではなく4ベイ(8TBx3あたりのRAID5)までは分からなくはない
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:14:17.86ID:zy3gGLv1d
>>424
アンカーミスかよ
レス先くらいよく見ろ
俺はお前らのレスバなんか興味ない
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:14:26.48ID:JJAiZApg0
>>425
というかRAID5/6の一番の目的はHDD単体でカバーできない容量のストレージを運用することでしょ
冗長性を上げるのは、RAID0じゃあまりに危険だから
このへんの機序が逆転してる人が多いのはメーカー(主に牛とか哀王)の宣伝の罪かと
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:15:22.96ID:JJAiZApg0
>>426
いや、安価は間違ってない
言いたいこともそのまま
わかんなきゃわかんないで問題ないから気にすんなw
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:19:55.00ID:zy3gGLv1d
>>428
お前は一般人って言ってるID:NXHDXBqw0にレスしたかったんだろ?
俺の書き込みに言ってもまるで意味通らないぞ
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:21:54.78ID:NXHDXBqw0
>>429
>>428は自分の言ってることが100%正しいくて自分が間違ったことも素直に認められない人間の屑
0432不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:23:14.63ID:KNB1pVQgM
真っ赤かな奴ら、一人の自演ならウケるけど暇な三人ってとこなんだろうな
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:23:56.64ID:zy3gGLv1d
>>430
気にするなってなんで上から目線してんだお前?自分で間違った癖してバカか
0434不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:29:59.89ID:zy3gGLv1d
俺の主張は簡単よ
安モデル買って使ってみたい人に対して高額モデルにあれやこれや勧めるってオタク臭えなぁってだけ
そんなの必要になったら買うもんでしょ
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:30:42.96ID:JJAiZApg0
別に誰かを説得したりする理由ないしな
わかんないやつがわかんなくても俺は困らん

2chは相手を言い負かすことでマウント取ろうとするのが目的になりがち(というかほとんどそれ)だけど
そんなことは割とどうでもいいことなのよ
書かれてることを理解した上で、それを間違ってると考えるか正しいと考えるか
その情報を活かすか捨てるかは勝手にすりゃいーじゃんw
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:35:17.74ID:zoeKRciCr
上から目線で絡んで来てドヤるやつは大抵シロウトだよ
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:35:59.29ID:NXHDXBqw0
>>434
PC板やデジカメ板に多い

俺の主張も簡単だ
NASのデータの更新頻度が少なければUPSはいらん
更新したタイミングでNASを外付けHDDにバックアップして
終わったら外しときゃいい
0438不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:39:08.01ID:JJAiZApg0
>>434
という買い方もあるよね
ただNAS(というかデータストレージ)の場合失われたデータは二度とは戻ってこないわけで
必要になったときは手遅れになった時・・・・というケースが当然ながらあるわけですよ
辛酸なめながら経験を通して自分の目的としたものへの道のりを往くのも経験値的な意味では悪くはないとは思うけど
俺は二度とやりたくないし、最初から理解してれば失うデータはもっとずっと少なくて済んだだろうなと思ってるわ
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:44:17.12ID:JJAiZApg0
ま、あとは読んだ人が自分はどうするのがいいかを考えて決めればいいことかと
多分、以下の点については誰もが同意すると思うので念の為
・自分のデータは自分で守るしかない
・何をやっても、最終的に失ったデータは二度と戻ってこない
・それを踏まえてそのデータの重要度・大切さ・自分の資金力に応じた機器を用意する
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:52:24.98ID:pJY09f+p0
1ベイモデルでバックアップHDDが最高
RAIDなんか電気代の無駄だわ
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 15:57:34.25ID:NXHDXBqw0
>>440
俺もそう思う
オタッキーでない一般人の個人用途は1ベイモデルにバックアップHDDで十分
2ベイ買ったけど次は1ベイモデル買うつもり
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:00:27.28ID:3mgrNyLwr
オタとか一般人とか、コンプレックス持ってるのおるね
好きなの買えば良い
もっと言えばブロードバンドルーターにHDD繋げるので何ら問題ない人もいそう
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:03:23.58ID:JJAiZApg0
最近のHDDの容量考えれば、よほどでかい1ボリュームが必要じゃない限りそれで十分やろね
俺も2TBx4のNAS使ってるのは当時6TBのHDDがなかったからだし
今そのNASのバックアップに6TBのHDD使ってるけど、4ベイいらないよなと思うもんw
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:10:13.24ID:NXHDXBqw0
>>442
ルーターにUSB外付けHDDを直結する最大の問題は
HDD取り外してPCに直結されたら誰でも中身見られること
1人暮らしでなら問題無いけど
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:15:40.62ID:JJAiZApg0
ちな今は電源入れてないけど最初に買ったNASは1TBx4だった
当時2TBのHDDなんてなかった時代に1ボリューム3TBの容量はありがたかった
でもRAID5だからバックアップ不要とか思ってて見事にやらかした苦い思い出w
死ね、当時の俺
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:30:30.46ID:Z5ERNfha0
今はRAID1でバックアップにUSB HDDを繋いでるけど、個人レベルじゃこれで十分って感じがする
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:36:16.88ID:NXHDXBqw0
>>446
それで十分
NASの重要なデータをあまり更新しないなら
USB外付けHDDは外しておけば尚良し
UPSなんか必要無い
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:38:09.58ID:zoeKRciCr
RAID1は完全に無駄でしょ
HDD2台モデルで1台で運用してもう1台で定期クローンが良いよ
クローンの方は動作時以外スピンダウンさせれば電気代も下がるし圧倒的に壊れにくい
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:41:46.33ID:zoeKRciCr
早くSSDが4TBで2万円くらいになってくんないかなぁ
SSDなら安心して4ベイでRAID5とか出来るしバックアップも不要だよな
0450不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:51:40.36ID:bUkRwmeEM
そりゃ50TB とかが1ドライブで済むなら
1ドライブNAS にするけどね
容量と速度稼ぐには現時点では複数台でRaid 組むしかない
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:51:56.01ID:pJY09f+p0
>>441
今DS119でやってるけど、全然困ってないという

>>448
DS218+にしたらメモリが増えそうだな
Synologyではクローンってできるだろうか?

>>449
それなー
4TBが2万だったら俺もやってみたいわ
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:55:21.42ID:pJY09f+p0
>>450
50TBを常時待機させないといけないのか?
長期間使ってないデータ山程あるんじゃないの?
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 17:28:04.04ID:u93Rc0CMr
>>399
そんなのお前に言われるまでもなく皆分かってるに決まってんだろ?
誰もがお前みたいな運用で問題ないわけじゃないんだよ

つーかいちいち他人のニーズにケチつけるキチガイが多過ぎだろw
0454不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 17:32:42.87ID:1meKLWrHd
ま、ここはボクの考えたさいきょう運用方法でドヤる場所だしな
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 17:37:19.96ID:HcDgGGjed
>>452
torrentで集めた50TBの洋物AV大全集から毎日好みのを選んでシコるんだよ
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 19:37:20.66ID:+9Yt595q0
まとめるとバックアップとUPSは必要というのが結論ですな
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 19:59:44.32ID:M3KNagFXd
>>458
最初から付いてる物以外は任意な
必要だと感じたら付ければいいよ
0460不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:07:17.12ID:d2JRGCbW0
たかだか1万円くらいの機器なんだから悩まずに買って付けとけば良いだけ
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:15:38.90ID:JJAiZApg0
データを失いたくなきゃUPSつける
消えてもまーしゃーないと思うなら付けない
それだけの話
0462不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:24:13.67ID:Fyu1RXPx0
NASとUPSの問題点は連動なんだよな
電源落ちて一定期間に復旧しない場合はNASのシャットダウン処理が求められるが、
それに対応してなかったり、PCつかって連動させたり、特定NASと特定UPSの組み合わせが必要だったりする

また、1台のUPSに、複数のNAS/PCをつなげて全部自動シャットダウンさせたい、みたいなのが
メーカー標準機能だけではできなかったりする
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:05:21.92ID:lZq4bKMRM
Synology使ってるけど、だいたい普通に連動対応してるし、
UPSも3台くらい使ったけど悩んだことないな
0464不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:34:30.73ID:KsTJ2W7w0
>>297です。
いろいろと教えていただいてありがとうございます。

絶版書籍のデータ(これは守りたい)の他に、CDの音楽データ(これはとんでもあんまり痛くない)、
と家族が保存しているデータの倉庫予定なのですが、妹の旦那(自分からすると義理の弟)の写真や動画のデータがありまして、
これだけは失うわけにはいきませんので。
義弟は妹と結婚して1年後に交通事故で他界、既にこの世にいません。故人のデータを失ったらどうしようもないですし、また映像をとることも出来ない。
なにより甥っ子は現在3歳で、父親が亡くなったことを理解出来ていなません。今はパパが家に居ないのは、ずっとお仕事に行ってて、帰ってきてないと思ってるみたいです。
ですので物心がついて死ぬということが理解できたら、これがパパだよーとちゃんと見せてあげたいので‥‥‥。
なので失う訳にはいかないデータでして、そのデータの保護は少し過剰なぐらいがいいかなと考えている次第です。

SynologyのNASはUPSとの連動も問題なくできるようですし、918+とHDD2台によるRAID1とバックアップ1台とホットスペア1台の4台構成を検討してみたいと思います。
NASのHDDはSeagateかHGST辺りで信頼性が高そうなものを選択しようと思います。
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:37:48.40ID:JJAiZApg0
>>464
絶対に失いたくないデータについては量にもよるけど
クラウドに保存したり、もっと単純にDVDに焼いたりという手段もやっとくといいよ
NASで全部解決って考えるとキリがない部分もあるんで
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:48:33.02ID:YFQtpiVZ0
その故人のデータはもう増えないし、変化しない。RAID不要。
バックアップHDDの数を可能な限り増やし、外しておくのが一番。
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:11:01.43ID:A6UGmMa60
HDD含め媒体は劣化する。HDDはスピンアップしなくなるのことも多い。
必要なときに情報を失っているとこに気がつくより、
通電してフレッシュ(スクラブなど)にしておくのは決して悪くないと個人的には思うよ。

Synologyに限らずUPSと連動するかは、UPSの機種主にはメーカーによるので、必ず確認を
APCやOMRONは基本的に大丈夫みたいだけど
0468不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:51:16.62ID:KsTJ2W7w0
>>466,>>467
確かにHDDは寿命が近くなると『もうそろそろ逝くわ』ってサインを出しますね。
あと、UPS連動に対応した電源かどうかの確認は行います。
アドバイス有難うござます。
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:21:10.56ID:JRxhdQKV0
>>464
クラウドは維持費かかるから>>358のように親戚の家とかにNAS置かせてもらって
拠点間接続でバックアップするのおすすめ
0471不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:33:50.26ID:M3KNagFXd
>>470
消費電力考えろよ
20Wでもずっと動かしといたら年4000円以上だぞ
UPS付けたりすればもっと高くなる
0472不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:47:30.89ID:Gh+Vvhce0
前にNASとクラウドの料金計算してみたけど
電気代とか機材の償却とか故障とか全部コミコミで
6TB以上使うんだったらNASの方が安くなると出た
NASはDS918+で4発構成UPS+バックアップHDDあり、クラウドはソースネクストのdropbox
クラウドも2TBで年1万程度なんでそれほどコスパ悪いわけじゃない
0473不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:48:58.58ID:kN1iMAMo0
年4000円なんて一日15円くらいじゃん…
こんな額をケチってもしゃあない
0475不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/04(木) 00:10:28.45ID:8wrJe02y0
写真と動画ならGoogle Photoにでもバックアップしとけば?
圧縮されるけど消えるよりはマシでしょ
圧縮されるプランは容量無制限だし
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/04(木) 01:02:25.06ID:e4a4XO65d
アマゾンプライム会員なら写真は無制限クラウドがあるよ
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/04(木) 15:32:02.23ID:AYo81aaa0
>>448
2ドライブでRAID1だけど無駄とは思ってないぞ。
バックアップはもちろん定期的に取ってるが、半日分の作業内容とかでも失いたくないものは失いたくないしね
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:43:06.90ID:hzFB+FuAa
無駄っていうか、サービスを止められないところが使うもんでしょ。
バックアップだと思って使ってるあほ無駄と言ってるだけで。
0482不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:22:55.75ID:6dTdRM0s0
>>481
ディスク障害で最新のファイルが失われるのが許容できないならRAIDでのデータ保護は必須だけど、
これって可用性の確保とはまた別物じゃないの?
バックアップがあればRAIDは不要とRAIDを全否定してる奴って、RAIDをバックアップと勘違いして
バックアップをとらない奴とアホさ加減じゃ同レベルだろ
>>448とかいい例だわ
0483不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:35:25.95ID:6TmoVWWE0
>>482
単にバックアップと冗長の違いを理解してないだけでしょ
用途の違うものを比べても仕方ない
長さと重さどっちが大きい?とかわけわからん事言ってるようなもん
0485不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:32:40.63ID:aj14ZgHs0
テラステーションプロだが、アクロニスでバックアップ中に再起動しよる。
腐ってんな(笑)
0486不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:11:58.99ID:mR2yfMay0
SNMP対応USPと、UPSの情報をSNMPでとれるNASの組み合わせが最適
なぜか日本メーカーの個人向けNASは、SNMP対応USPとの連携に難があるのが多い
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:23:39.52ID:bW5DsOUOd
>>482
そう言うお前はPCもRAID組んでるのか?
NASにだけ冗長求めてPCがシングルドライブだったりしたら本末転倒だな
0489不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:37:34.42ID:bW5DsOUOd
>>448の場合クローンと言ってるから単純なファイルバックアップではないんだろう
周期が十分に短いなら実質的なRAID1かつRAID1より壊れにくいという運用とも取れる

俺に言わせればNASはバックアップじゃないと言い切る奴は自分の運用形態でしか考えてないアホだな
保存用ドライブへのテンポラリになっていてローカルファイルを消さない人とかよく居るぞ?
その場合NAS自体が実質的にバックアップになっていたりする
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:45:33.03ID:rbBKCl+3r
>>487
そうなるよね
RAID5,6はさておいて1が絶対必要だと言うならPCもスマホもすべてRAID構成しなければおかしい
0492不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:52:33.51ID:bW5DsOUOd
>>491
可用性の確保は障害によって使えなくなる時間的ロスの対策って意味なので
全ての端末を多重化しなければ根本的な解決にならないからな
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:59:34.36ID:rbBKCl+3r
>>492
NASだけ極度に壊れやすいのでもなければ
NASにのみ可用性向上の対策を行うのは変だな
0494不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:12:11.39ID:kLqR52QD0
可用性を問うのだったら電源もリダンダントにしないとな
アクセスラインも当然二重化
NAS自体を別拠点で二重化するのが理想だけど
たかが個人宅のNASで可用性なんて考える事自体不毛だ
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:12:43.81ID:aDlMHJRf0
>>482
余計な安価つけなきゃ荒れないのになぜ蒸し返す?
おかげでスマホまで持ち出すバカが現れたぞ
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:20:36.49ID:kLqR52QD0
>>480
NAS上で作業してる?PC上ならローカルコピーを作れば良いだけ
何にせよ二つ以上の場所に同時にコピーが存在してる状態であれば良いんだよ
0497不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:25:54.36ID:rbBKCl+3r
>>494
そういう話になって肥大化していくよなぁ

>>495
可用性だとか抜かしてる奴がおかしいんだよ
バカはお前だろ
ジョブ理論くらい勉強してから書けや
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:32:34.85ID:1YONV9Lkd
>>497
スマホはクラウドへのデータ保存がデフォで付いてるから冗長する必要ないんやで
0499不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:36:40.41ID:rbBKCl+3r
>>498
それはデータバックの話であって可用性とは違うよ
可用性と言ったらアクシデントでスマホが故障して
しまっても電話や自撮りやらをどうやって滞りなく
行えるようにするかという話になる
0500不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:37:55.30ID:EFNdTIsPM
仕事ならRAIDとバックアップの両方が必要
プライベート兼趣味なら運用次第ではRAIDなしでバックアップだけでも十分だけどな
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:40:16.51ID:1YONV9Lkd
>>499
NASつまりデータの可用性の話とシステム障害の可用性の話をごっちゃにしたらいかんで
0503不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:46:31.54ID:kLqR52QD0
>>497
ジョブ理論で一瞬なんのこっちゃと思ったけど、手段と目的を見誤るなということか
我々がNASを「雇用」した理由はなにか、みたいな
経営学をやってる人がいるとは思わなかった
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:53:08.44ID:rbBKCl+3r
>>502
データの可用性イコールどんな時でも使えるようにする即時待機という事だよ
もしバックアップまでのタイムラグで失われかねないデータについて可用性と言ってるなら
可用性という言葉の意味を履き違えてるよ

>>503
技術経営学MOTだな
形骸に縛られた発想は本質を見落とす
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:56:20.70ID:tQzB1Ugc0
盛り上がってる
2ベイならRAID1、4ベイならRAID5、それ以上ならRAID5かRAID6
外付けUSB−HDDにスケジュールバックアップ
これだけやれば
どこからでもアクセス出来て大容量の快適さに浸る幸せな個人的世界

でもでも
絶対に1bitも失いたくない人
NASにStrage以外の機能を詰め込みたい人
こういう人達は
終わりのない世界を永遠に彷徨い歩く大いなる悦楽を知っている賢者なのである
0506不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:59:59.93ID:1YONV9Lkd
>>504
まるでわかってないのが悲しいわ
アイホンが壊れても即時にipadからデータにアクセス出来るやろ?
パソコンやスマホが壊れてもデータは生き続けるんや
要はそう言うこっちゃ
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:05:53.91ID:rbBKCl+3r
>>506
それiPadでiPhoneの機能が多重化されてるから出来るんじゃん
データの可用性がない状態とはiPhoneが壊れた時
iPadも何もなく家に帰らないとデータが使えない状態って意味な

おわかりでっか?
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:13:11.87ID:bVt/0ssD0
それぞれ自分の好きにしたらいいじゃん
宗教と一緒。個人の信じるものは人から押し付けられるものでもない。

あ、業務は別ね。
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:13:55.39ID:kLqR52QD0
>>506
可用性(かようせい、英:Availability; アベイラビリティ)は、システムが継続して稼働できる能力のこと。

クラウドにデータ残ってても活用出来る環境が失われた状態だったら継続稼働出来ていない事になる
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:19:54.51ID:rsyAJ7Kpd
可用性って言葉わかってないリテラシー低いお子ちゃま本当に多い。
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:20:25.08ID:kLqR52QD0
>>507
>>506はトータルシステムとして考えられず、データメディアが生きてれば可用性があると思ってしまう人なんだろうな
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:24:13.60ID:1YONV9Lkd
>>507
本当にわからん人やな
可用性はもともと海外から来た考え方でAvailabilityの事なんや
システム、ネットワーク、ストレージそれぞれ要求されるAvailabilityは同じでは無いけど共通なのはAvailableである事や
ストレージのAvailabilityとはストレージ機器に障害が発生した時にデータを失わない事とデータアクセスを継続させる事やねん
ストレージ屋にとってはアンタがあいほん壊した時にipad持ってないとか関係ないんや
データにアクセス出来ること、つまりAvailableである事を担保したらそれで立派な仕事や
だからストレージの可用性を話している時にシステム障害を持ち出すのはご法度や
IT業界にいたらあんた、切り分けなさいと言われるで
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:29:23.45ID:kLqR52QD0
>>512
サーバがまともに動いてればクライアントが全部死んでても仕事出来ると思ってるのか
君が言ってるのはサーバのハードの可用性であってデータの可用性じゃないよ
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:37:04.92ID:rbBKCl+3r
>>511
なんかそうみたいだな
鯖屋で保守業務ばかりしてるとこうなるんだろうか
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:39:27.62ID:czxW24CvF
>>511
そういう事を言う客のためにSIerがいて客はそれなりの金を払ってシステム構築してるよ
個人だとそんな金は無いだろうから敷居の低いストレージに手を付けてるだけじゃん
スマホに金かけて冗長化出来るなら逆に教えてほしいわw
スマホのフェイルオーバーって素敵じゃん
0518不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:44:56.64ID:tQzB1Ugc0
>>297のもっとおおきな問題は
自炊なら、機材のお金と置き場所+裁断した本の置き場所+自分の時間と気力
他炊なら、手配+お金
たぶんNASなんて誤差
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:50:03.90ID:bW5DsOUOd
なんか最近このスレ凄いな

俺は社内SEだからデータ可用性と言えばNAS・PC・スマホタブ問わずハードソフトから電源に至るまで全てが冗長形でなくてはならないって立ち位置だな

受け取る側が居なくては可用とならないという考え方はシステム屋のものだろうね
サーバーだけ担当してればサーバーの可用性が全てだと思い込みかねないだろう
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:54:07.38ID:bW5DsOUOd
>>519
スマホの多重化は二台持ちで正解つかそれしかない
回路二重にしてもバッテリー死んだらおしまいだもん
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 11:03:12.66ID:1YONV9Lkd
>>520
それはあんたが社内全体のIT見てるからやろ
トータルシステムの可用性考えるのは当たり前やんか
ストレージはもちろんサーバーやネットワークのフェイルオーバーも検討してるか導入済みやろ
だけどここは5ちゃんのNASのスレやで
まずはデータに絞った可用性の話やろ

>>491
>>519
>>521
やで
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 11:22:09.76ID:rbBKCl+3r
>>522
なんで俺にアンカー付いてんのか意味不明だが

この話の発端は>>482が可用性をNASに絞った事について
>>487が端末においても考慮されてないのなら意味がないと言った事だよ

可用性も冗長性もNASについてだけ語ってもどうなるものでもない
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 11:31:48.88ID:9sIP+iHSr
>>487
組んでねーよ
PCに入れてるのはシステムとアプリケーションだけだから
ディスク障害で吹っ飛んでもまた再インストールし直すだけ
データはそうはいかないからNASに入れてRAIDとバックアップの併用で
ガッチリ守るってだけの話
これのどこが支離滅裂なんだ?
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 11:35:45.24ID:9sIP+iHSr
>>523
可用性ってシステムの正常な運用が常時確保されて
利用したい時に利用できるってことだろ?
最新のデータを保護するってのはそれとはまた毛色が違うと思うがね
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 11:38:05.97ID:bW5DsOUOd
>>522
データ可用性はトータルシステム以外では議論出来ないよ
NAS単独の話なんか無意味だっての

俺が言いたいのはRAID1での冗長を「あった方が良い」のではなく「やってない奴はアホだ」と言うのなら
一部冗長化ではなく全体冗長化してるんだよな?って事よ
そこで俺の最初のレスに戻るわけ>>487
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 11:41:12.04ID:kLqR52QD0
>>524
>>525と言ってることが矛盾してね?君のPCは冗長性ないんでしょ?
PC自体を二重化してるから冗長性あるとかいう話?
0528不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 11:42:37.47ID:bW5DsOUOd
>>524
それじゃ冗長化されてなくて可用性ないな
吹っ飛んで再インストールしてる間は使えないんだから
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 11:43:32.28ID:9sIP+iHSr
>>526
なんか盛大に勘違いしてるだろ
俺は「RAIDをやってない奴はアホだ」と言ってるんじゃなくて、
「RAIDをバックアップと勘違いしてバックアップをとらない奴も
バックアップがあればRAIDなんか要らないとRAIDを全否定する奴も
同じくらいアホだろ」って言ってるんだよ

RAIDとバックアップの違いを理解した上で諸事情で
あえてバックアップをとってない奴とかRAIDを使ってない奴まで
アホと言った覚えはない
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 11:45:06.08ID:9sIP+iHSr
>>527-528
だから大事なデータだけ守れればそれで十分って言ってるんだが
何でPCの冗長性の話が出てくんの?
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 11:53:31.89ID:bW5DsOUOd
>>529
ふむ、なるほど
可用性とか言ってたからノンストップにはRAID1不可欠だろって意味に捉えたよ
RAID1を無意味としている>>448を悪い例として挙げてたから余計にそう思った
0533不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:11:26.77ID:1BLYxd/G0
蒸し返して荒れる原因作った>>482は反省しろ
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:51:40.23ID:tQzB1Ugc0
この問題には正解があって、俺のが完璧な正解で、それ以外は零点
という自負を持って頑張ろう
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 15:19:22.70ID:WfxExbRQ0
なんかすごいスレが更新されてると思ったら「可用性」って言葉で白熱してんのか

NASのデータの可用性という意味では1台のPCが壊れようとも全部で3台のデスクPCと2台のノートPCあるから困ったことはない
スマホもタブレットも複数台あるから同じように困らない
そもそもNASも3台あってそれぞれRAID6にして2台は常時起動の同期状態で1台はウィルス対策に不定期バックアップしてる
UPSはPCやNASだけじゃなくてONUの方にも設置してある

今んとここの体制で一度も使用できないタイミングはなかったけどこれが可用性って認識でいんだろうか
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 18:16:10.46ID:uyEYZI6+d
ヤンニョンチキンが無いとか、はあお前らにはがっかりだわ。
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:24:41.77ID:hDgvDdjG0
>>487
普段使用するPCはすべて仮想化してストレージはNAS上にあるからNASのストレージ(内のデータ)さえ消失しなければなんとでもなる
ホスト鯖死んでもESXi起動できるPCさえ調達すれば何事も無かったように使用再開
仮想PCをリモートしてるPCはただのモニタとマウスとキーボードにすぎないので壊れたら別の端末使うだけ
実際泥でもラズパイでも状況次第で端末変えてるし
とにかくNASの中身さえ取り出せればどうにでもなる
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:55:15.37ID:yoWmUBD00
既に普通に使ってるHDDをNASに突っ込んだら初期化してからじゃないと使えない?
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:06:17.28ID:DSM+g/W90
フォーマットが違うのにどうしてそのまま使えるなんて思うんだ?
0558不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:16:18.07ID:5kE8oWAor
筐体内蔵ならフォーマットされる
USBに繋いでマウント掛けるだけならそのまま使えるかもね
ちなみにNTFSは普通ならそのまま読めないから対応が必要
Linuxを直にさわるならntfs-3gつーのをインストールしてる
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:33:58.43ID:bZ4mxTzpd
いろんなファイルシステムでさまざまなトラブルに遭ったが、不思議とNTFS起因のトラブルには遭ったことがない俺なのさ
0563不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:39:29.06ID:7bjeg3Ou0
買ったばかりのHDDがフォーマット後に状態をみたら、S.M.A.R.Tがbadだった・・・
一晩かけてフォーマットしたのに・・・OTL
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:31:55.78ID:ZGk97lJRd
>>562
今のNTFSはジャーナリングに対応してるから、滅多なことではファイルシステムが壊れないな。
まあ昔から安定してたけど。
デビッドカトラー様様やで。
0569不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/12(金) 01:46:25.12ID:YBK5i9C/r
6TB複数ぶっこんで楽しくなれることある?
おすすめおせーて
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/12(金) 12:10:05.25ID:Mx2OJ2dTd
新しくiPad のOSがiOSからiPadOSに変わるわけだが、こいつ正式にSMBに対応するとの事だ。
これのおかげで、今までのようにNASブランドが出している専用のソフトウェアを使わずとも、iPad単体でSMBでファイルサーバにアクセスできるようになるので、NETGEARのNASがさいつよになりそうだな
0574不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/12(金) 12:40:26.37ID:CNc4l6/30
このスレ住民の99%くらいは倉庫用やバックアップ用程度にしか使ってないので
IOPSなんて無関係だな

IOPS重視とか、データベースのストレージに使うような
業務用NASだけでいいよ
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/12(金) 13:27:29.91ID:M97fnYLbd
ストレージに数百万かけられる資金とデータ量があるならこれとかEMCのアイシロンとか良いんじゃね?
超絶な分散だからそりゃ速いよw
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/12(金) 16:16:08.74ID:hkE54kT60
GoogleクラウドなんかにうpったデータはWindowsでもAndroidでも読み取れるのはなぜなのだ?
フォーマット違うんかなって思って。
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/12(金) 17:04:29.86ID:WQ9c/Iig0
IO DATA 迷走してるなあ

平素より弊社製品をご愛用頂き、誠にありがとうございます。

6月5日(水)に公開しました「LAN DISK H」のファームウェアVer.3.10への更新後、USBボリュームの「モード設定」ボタンが表示されなくなる場合があることが判明したため、自動更新の配信を停止いたしました。

今後、この問題への対処策を盛り込んだファームウェア(Ver,3.11)を公開予定です。
すでにVer3.10を適用済みの場合は、以下の修正プログラムを適用の上ご利用いただきますようお願いいたします。



平素より弊社製品をご愛用頂き、誠にありがとうございます。

6月20日(木)に公開いたしました「LAN DISK H」のファームウェアVer.3.11への更新後、起動時に内蔵HDDの異常が検知された場合、正常に起動出来なくなる場合があることが判明したため、自動更新の配信を停止いたしました。

現在、根本対策に向けて鋭意調査を行っておりますので、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
本件につきまして、ご迷惑とご心配をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:48:48.70ID:c4Euotcz0
>>576
技術的なことは知らんが直付けとネットワークは別では
Windowsで共有許可したディレクトリはAndroidでもアクセスできるし転送もできるよね
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 09:23:40.51ID:BZEA3FAF0
>>576
乱暴な言い方をすれば
ローカルアクセスではファイルシステムにアクセスしてるが
クラウドやネットワークアクセスではネットワーク・プロトコルでアクセスしている
ネットワーク上のファイルにアクセスする時はファイルシステムが何かは関係ない
ネットワーク・プロトコルが翻訳してるからと思っておけばいい
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:21:09.71ID:zPL46mBzd
>>576
そんな事言ってたらWindowsでもMacでも、AndroidでもiPhoneでも同じウェブページが観れることにもっと驚いた方がいいぞ
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:00:00.83ID:HNYCr8oU0
ルーターのUSBポートにNTFSでフォーマットしたHDDとかUSBメモリ刺すとスマホでも普通に読み取れる
NAS買おうかと思ってたけど、漏れにとってはこれで充分みたい
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:36:48.63ID:eqVVHr030
USB 2.0だから、最大480Mbpsしか出ない。
NASなら最大1Gbps〜10Gbpsまで出せる。
それとAirMacではアクセス制限の細かい管理が出来ない。
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:42:09.35ID:dAgVnPlZ0
>>582
なぜUSB2と比べる。
USB3と比べろよ。
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 08:49:02.00ID:OsTQi9pRa
外出先からエクスプローラーみたいな感じでNASの中身を操作できないの?
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:31:20.73ID:/iY4dnFS0
>>586
外からVPNで自宅のLANに接続すればエクスプローラなりスマホのファイラーなりで
直接NASにアクセスしてファイルを操作できるよ
VPNって何?とかやり方教えてってのはスレチだからネットワーク関係のスレで質問するか
ググって自分で調べるかしてね
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:51:55.39ID:NVcfm3iw0
Synology買えばできんちゃうか?
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 10:46:23.65ID:5dfgctR2a
SynologyじゃなくたってNASならなんでも出来る。
Synologyしか知らない初心者が多くて困るわ。
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 10:47:46.69ID:sZfLVn7ka
わかりました。ググってみます。
またわからなければ教えて下さい
ありがとうございました。
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 11:35:30.19ID:NVcfm3iw0
>>593
SynologyのNAS を買ってDS Fileってアプリを使えば簡単にできる。
自力でVPN環境を構築できるならそうすれば良いけど、あなたには難しいでしょ?
勉強がてら自力でVPN環境を構築したいならそれでも良い。
しかし手っ取り早く結果を得たいなら俺の勧めた方法でできる。
時間はカネで買える。
マウントおじさんはマウントを取りたいだけだから無視でOK。
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 11:39:56.04ID:U2S8miFe0
NASって難易度高い気がしてきたから数年ROMるくらいの勢い
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:03:07.51ID:5dfgctR2a
ReadyNASやQNAP、Asustor、バッファローなんかもそれぞれ専用アプリ用意されてる。
Synologyのステマでおなかいっぱいなのでね。知らないなら初心者ってことで。

もちろんその他メーカー以外が作ってるファイラーでもSSH(SCP)や、SFTP、WEBDAVなどでアクセス可能な方法もあるけどさ。

という事で大抵のNASならリモートからエクスプローラーの様にアクセスできます。
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 15:49:17.35ID:EE8q2rLTa
>>594
もう既にlinkstation LS220というNASを買っちゃったんだよ
だからこれでうまくやりたい

FTP,WEBではアクセスできてるけど、

FTPみたいに、対象ファイルをダウンロードして編集して、アップロードみたいなかたちじゃなくて、
エクスプローラーで普段のPC触るみたいにNAS内ファイルを直接編集したい
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 15:57:39.09ID:/iY4dnFS0
>>597
Web Access機能使うんじゃなくてエクスプローラーで直接触りたいんだよね?
だったらもうVPN使うしかないんじゃないの?
VPNならエクスプローラーでの直接操作も普通にできる

簡単に言うとLAN内部にVPNサーバを立ててそこにインターネット側から接続する
(WindowsならVPNのクライアント機能は標準で入ってる)
そうすりゃ後はファイル操作なんて思いのまま
詳細なやり方についてはさっきも言った通りNASスレだとスレチになるから別スレでどうぞ
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 16:58:14.33ID:EE8q2rLTa
>>598
ありがとう
単語を参考に色々調べてみたらわかってきた
ローカル内外のアクセスを可能にするのがVPNサーバーなのね

今使ってるバッファローのルーターWCR-1166DSがVPN機能あるみたいなのでこれで行けそうな気がする

セキュリティは気をつけないとだめそうだね
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:01:22.87ID:fXZtHh8W0
>>596
VPNでいい
エクスプローラ以外も自宅でアクセスするのと変わらず使える
俺の場合はRDPでPC遠隔操作とか
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:29:18.24ID:3tDL2BB20
>>599
VPNできないネット回線あるからNAS買う前に
そのルーターでVPN設定してスマとかで電話回線から
VPNにつながるかこういうサイトで確認したほうがいい

アクセス情報【使用中のIPアドレス確認】
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi

できない場合プロバーダー板の自分のプロバイダースレで質問したら
教えてもらえると思う
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:54:23.90ID:NVcfm3iw0
ルータ再起動するたびにIPアドレス確認するように。
IPアドレスが変わると繋がらないから。
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:55:13.12ID:/iY4dnFS0
>>603
元質問者はVPNサーバを立てるためにNASを買うんじゃなくて、既に買ってしまったNASに対して
インターネット経由でエクスプローラーで普通にアクセスしたいと言ってるから目的と手段が逆
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:00:16.68ID:bHcAegJj0
答えとしちゃ間違ってないが馬鹿だよね
一円偽造するのに原価100円使いますみたいな
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:54:23.57ID:U0WZG//f0
いやいや、NASがVPN鯖になるから。
QNAPならQVPNってアプリでVPN関連の設定・接続が簡単にできる。
PPTPやOpenVPN、L2TP/IPSec、独自VPNのQBeltとかで接続できるようになってる。
他のベンダーのNASもVPN設定ができるものが殆どだと思うけど。
LinkStationにもVPNの設定項目あるんじゃないかな?

俺はSoftEtherのサーバーをDockerで仕込んで、EtherNet経由としてアクセスしてるわ。
SMB over SSHとかでもできたと思うけど、やり方忘れた。
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:08:17.88ID:Wite/IlUr
>>607
QNAPやSynology、NETGEARならともかくとして、バッファローのLinkStationに
そんな自由度があるとは思えないけど
LinuxBox的に使って自分でVPNサーバをNAS上に構築するなら別だけど、
質問者はそこまでは考えてないでしょ
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:10:01.65ID:ElnY7i3Fd
普通かは知らないけど停電復旧後とかで
IP変わったりしたら笑えないから固定IPにしてる
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:22:53.78ID:KpD241kO0
IP変わるって、グローバルIPのことなんじゃないの?
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/14(日) 23:02:10.46ID:Nku0OW150
そもそもルーターがVPN機能持ってるらしいんだからNAS本体にVPN接続する話は考えなくていいじゃん?
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:30:49.28ID:nEg0+6EYa
俺の持ってるNASさんはNASさん自体をVPNサーバーかするのは無理みたい
ルーターVPNでいけそう

元々NASを買ったデータの消失防止だっただけなんだが、やりたいことが増えたのよ
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:34:22.13ID:53Y8Ejp80
プライムデーで安くなるかのぉ…
Qnap17000円で買えたのに2万以上に値上げしやがって・・・
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/15(月) 01:35:24.29ID:2lGOxElj0
>>618
?
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/15(月) 09:19:53.13ID:+y/9dyABa
Window限定だけど、WinSCPってソフトだと、拡張子別に起動するエディターとか関連づければ開いて編集して保存まで、エクスプローラーライクに出来るよ。
裏側でローカルに一時ファイルとしてダウンロードと、保存したファイルのアップロードをやってくれる。
VPN無くてもやりたい事できるんじゃない?
SSHポート開けるだけでいける。セキュリティ高めたければ暗号化キー設定すれば良いし。
出来ればポート番号も変更するのがオススメ。

これなら大抵のNASでいけるはず。
0623不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/15(月) 09:22:59.53ID:+y/9dyABa
あ、上の方に書いてあるけど、SSH開けられるならSMB over SSH設定して、エクスプローラー使うのが一番かもね。
セキュリティも悪くないし、使い勝手も良いはず。
0624不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/15(月) 09:31:46.02ID:CQ3IY0xK0
な、面倒臭いだろ?
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/15(月) 11:10:34.84ID:Wzckplrz0
これが面倒臭いとなるとお手上げだね。
SSH使ったやり方はVPN張るより用途が絞られるぶん簡単だしセキュアだよ。
0629不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/16(火) 01:49:25.48ID:FN1aDh4Oa
ネットワーク環境構築してくれる外注さんってありますか?
0630不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/16(火) 07:30:42.72ID:Dx2pJL6h0
どのくらいの予算見込んでるのか知らんが当然あるのにきまってるでしょ?
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/16(火) 08:42:00.09ID:idjqYhHmd
>>629
規模によるけど、ルーター1、AP6、ハブ3にケーブル総距離400m、モジュラーコネクタ8x3で200万ぐらいかな
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/16(火) 08:44:48.88ID:F2W95SI9F
自分でできるなら設計、機材選定、機材調達、敷設、設定全部したら良いんじゃね。
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/16(火) 09:24:00.41ID:idjqYhHmd
PoEでAP動かしたりしないならもっと値段上がるかもね。
このスレで聞くぐらいだから、3-4のリンクアグリゲーションに10GbEしたいんだろうけど
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:38:34.71ID:OKoVqjUU0
(再)構築作業中に他の作業を止めないで、とかなら1000万円
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/16(火) 19:11:12.47ID:RAh+pbmC0
ノンストップなら難易度は比較にならんほど上がるな。

10分でも切らせてくれるなら良いんだけど
メッシュ型トポロジーなら導入費用と維持費は高いけど障害に強くて可用性が高くて好き。

素人童貞だから設計しかしたことないけど
0638不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/16(火) 19:23:27.15ID:ilRVd/G4M
そこまでするならもう10Gbpsのインターネット接続サービスとクラウドストレージの方がよさげな
月々の支払も元取れるんじゃね?
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:12:05.09ID:RAh+pbmC0
メッシュ型ネットワークに3箇所のNAS設置で3箇所のNASでローカルネットのクラウド環境の構築
しかもそれをAWSとgoogleでバッグアップ

完ぺきだな
0640不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:28:33.71ID:ecbVS2Pw0
結局どれがいいんや
プライムデー終わってしまったやないか
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/18(木) 15:59:45.86ID:w68IJkKa0
今コスパいいのはみかかでDS218をd払いで買って20%貰うことかな
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/18(木) 17:03:51.16ID:6EeLJEpZa
NASについて初心者なんだが教えてほしい
今ポケットWi-Fiしか持ってないんだが無線ルーターないとスマホからNASへのアクセスはできない?

あとスマホからNASにアクセスして動画見たりするときの通信速度って無線ルーターの速度依存?
無知ですまんが教えてくれ
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/18(木) 17:52:16.99ID:mZajK5hMM
>>645
VPNを通せばポケットWiFiでNASにアクセスできるけど無駄が多すぎるので常用する方法ではない
一部の機種はNASそのものをアクセスポイントにできる
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1012925.html

通信速度は経路で一番遅い箇所がネックになる
アクセスポイントが300Mbpsでもアクセスポイントの有線LAN側が100Mbosしかなかったり、途中に100Mbpsのハブがあったりするとそれに制限される 
0647不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:54:46.08ID:r4pyz5AD0
NAS欲しいならちゃんとした固定回線とルータとの一つぐらい買え
嫌なら2度とくんな
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/18(木) 20:46:15.71ID:voxn/qex0
PCを有線10ギガ接続かもしれんぞ?
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/19(金) 02:21:13.29ID:6EhoTfvIa
クレードルからルーターに有線接続すれば行けるんじゃね?
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/19(金) 10:49:09.38ID:owHQ707X0
>>646
Wi-Fi USBアダプターは2年も前にSynologyがサポートを終了しているのに今でもできると勘違いさせることは止めた方がいいよ
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/19(金) 14:19:01.62ID:+2gEQ35nM
>>653
そんなもん受け手の責任やろ
サポートされてようがなかろうが出来るのは事実だし
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/19(金) 15:19:46.28ID:XIlTw2Lb0
NETGEARもできないしWi-Fi USBアダプターが使える現行NASがあるなら教えてほしい
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/20(土) 13:47:51.69ID:KrtYi9E60
例のアニメ屋さんとこ、拠点複数あるのにデータ多重保存してなかったみたいだね
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/20(土) 15:13:44.73ID:cZaq9LBk0
知らんけど拠点間が数Gbps程度の回線じゃ
制作速度>>転送速度で永遠にバックアップ追っ付かないんじゃ
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/20(土) 17:42:17.15ID:Q2VPGLGO0
>>662
NETGEARのReadyNASは最近さっぱり安売りしてないからな
以前のように定期的に大安売りがあればコスパでReadyNASって選択肢もあるけど、
価格が横並びならReadyNASは機能が劣る分選択肢には入りづらいかな

安定性については自分の経験からだけどReadyNASの10GbEモデル×3台を2年くらい
使い続けてて特に不安定って感じはしない
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/20(土) 19:46:22.70ID:XJ4ue/mPr
普通に停電してる状態だから電源は入らない
まあ普通に考えれば熱と水でだめになっていると考えるのは普通だけど
直接の死因が一酸化炭素なのであって
あのススは派手だけどガソリンの量からして
全体が焼けたわけじゃないだろうから結構残ってると思うよ
社長みたいな技術に疎い人が即分かるわけないしね
建物は燃えた、水浸し、ススまみれ、電源が入らない
まあそんな状況ならそう答えてもしょうがないけど
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:20:20.40ID:PR3HK+7S0
>>666
いや、普通にあの燃焼だから燃え尽くしてるだろ
2階3階は建物自体の可燃物が燃えてんだし
0676不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:34:10.78ID:NSxRm/5ad
>>675
お前ってクソだな
君の仲間が書き込みできないって相談してるから、有志の方々がその原因を究明してあげてるんだろ
感謝はされても文句を言われる筋合いはない
文句があるならこっちで相手してやるよ
お前は逃げるだろうがな

ハマー(´・ω・) カワイソス 山田ヲチスレ 1462
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1563363228/
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/21(日) 12:59:01.55ID:NH5xnUeqa
>>676
NASと全然カンケー無いだろ。それこそテストスレでやれよ。
これだからSynologyユーザーは
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/21(日) 16:43:28.80ID:jmv3fTnMd
芥川賞は福祉とか
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/22(月) 09:18:50.74ID:J2UIwtO/0
本社や第二スタジオにパックアップとはしてないのかね?
あと、今制作中の作品はどうなるんだろうな・・・
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/22(月) 13:01:01.96ID:BFZz8+Jk0
二階建て自宅内でNASを無線運用する場合にはwifi親機選ぶ際にはどんな点を重視すれば良いのかな?
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/22(月) 18:26:35.74ID:m2p03FmA0
TerraMaster F4-220購入
導入当時、自分のPCと同じレンジ(192.168.0.xxx)のIPアドレスを割り当てて使用

その後、引っ越し後のネットワーク環境で、自分のPCに割り当てられたIPアドレスが192.168.1.xxxで
自分のPCからT4-220を見つけることができなくなってしまいました
(ちなみに自分のPCに手動で192.168.0.xxxを割り当てても、見つけられない)

PCとF4-220は、同じハブに繋いでいます
どなたか解決策をエスパーしていただけないでしょうか
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/22(月) 18:38:20.64ID:d4g2FIQZ0
>>687
NASのIPアドレスを192.168.1.XXXにするだけ
NASを見つけられなくてNASの管理画面に入れなければ
NASをPCにLANケーブルで直結して
以前の192.168.0.XXXのIPアドレスで入れる
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:01:24.41ID:oKzWyF6ap
またそうやってわざわざ煽る
ネガティブマーケティングだね
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:02:19.67ID:oKzWyF6ap
古くはほめ殺し
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/23(火) 12:20:54.37ID:CzL++ccCd
>>687
NASのIP固定してたなら、、

PCとNASだけをハブに繋ぐ
PCのIPを192.168.0.xxxに固定
NASのIPを192.168.1.xxxに変更
終わり

NASの使い方でも何でもないネットワークの基礎
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/23(火) 13:13:50.37ID:HV2jjvNaa
ルーターの事はルータースレで訊いてね。
SynologyもNetGearも両方有るから間違えちゃったのかな?
0700不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/23(火) 14:27:50.12ID:vuD78Pq30
>>687
PCに192.168.0.xxxと192.168.1.xxxの二つアドレスを割り当てればいいよ
Windowsならできる
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/23(火) 17:39:29.71ID:Jn2KbAkYa
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ >>701
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/23(火) 19:07:13.88ID:XVvuZagk0
>>687
ルーターの電源を切って探せば、F4-200が見つかるはず。
見つかったならば、F4-200のIPを今のルーターで割り振れる範囲に設定し直す。
ルーターの電源を入れて、接続できるか確認。
0704不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/23(火) 21:11:25.52ID:4ez1L1LcM
各部屋毎はVLANで区切られてるようなマンションの壁LANな人達ってNASの固定IPはどうやって実現してるの?部屋のネットワーク入り口に自前でルーター置いて区切ってる?それとも固定IPは諦めてmDNSで運用?
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/24(水) 10:33:24.36ID:LklCipP0H
本当の意味でブロードキャストパケットなら同一セグメントだけだろうね
それより別のPCからNAS見せたくないとかDMZに置きたいとかなんらかの意図があってPCとNASを別セグメントにしてるのかね?
同一セグメントなのにNAS見えないって時はコマンドプロントからping打ったりNICリセットしたり、windowsのネットワークアダプタを無効/有効にしたり物理層に近いところから切り分けして設定まで見直すと良いと思います
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/24(水) 11:43:33.45ID:qsRb3WQkM
>>707
ちゃんと読もうよ

>>687はルーター変えたら192.168.0.0/24から192.168.1.0/24に変わっちゃってPCはDHCPだと思うけどIPアドレス変わっちゃって前の環境で固定IP(だったかも?だけど)のNASが見えなくなったってことじゃない?

もしかしたらNASもDHCPのままでIPアドレス変わってんだけど見方がわからないだけかしれないけど
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/24(水) 18:14:54.21ID:URkwhqfBd
パソコンのIPアドレスを一時的に固定で設定したらええだけやんけ。
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:16:36.17ID:LklCipP0H
>>708
なので手動でPCも同じセグメント(192.168.0.xxx)にしたのに何故かNASがPCから見えないって話じゃないの?そもそもPCからブラウザIP直打ちで管理画面が見えないのか、メーカ製管理ツールで見えないのか、windowsのネットワークドライブとして見えないのかわからないけど
意図があって別のセグメント云々って話なら>>687に対してでは無く>>694>>700の回答に対する疑問でした、なのでアンカーつけずに書き込んでたんだけど誤解を招いていたらすまない
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/24(水) 21:29:02.81ID:lQhSxc/vp
またSynology落としが始まったよ
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/25(木) 07:12:43.79ID:5x8HG4q5d
>>710
arpコマンド打てばええだけやんけ!
「arp -a」くらいサルでも打てるやろが!!!
0714
垢版 |
2019/07/25(木) 11:13:55.30ID:WGsmYQje0
arp -a
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/25(木) 17:40:00.27ID:cyopJSVS0
質問者はとっくに解決してNAS生活を満喫しているだろうにご苦労なこった
0716不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/28(日) 22:00:29.66ID:Wv+Lzf7R0
>>638
クラウドで一番怖いのは垢バン
最近ほとんど使ってないGoogle垢を突然BANされた人を見た
理由は不明、復元もできず

自分の垢でやられたら死ぬ。ローカルにデータ持っておく意味はあると思う
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/29(月) 08:26:35.64ID:UsqC2RGM0
GoogleとMicrosoftのオンラインストレージは避けたほうがいい
中身自動検閲しててBANされた報告多数
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/29(月) 09:06:28.88ID:8CbBvr420
クラウドバックアップ自体を否定するつもりは全然無いんだが
個人的には(個人用途に限れば)
バックアップ容量が大量だとリカバリに非現実的な時間がかかる
かといって現実的な時間に収まる容量ならクラウドでなくても自宅で用意出来る
て感じでイマイチ手を出しにくい
無論リカバリ時間かかっても完全に無くなるよりは良いので用途や運用方法次第だけど
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/29(月) 10:00:29.42ID:f+V9O2HJM
バックアップをいつ使うかというと
自分の場合だと物理障害はほぼゼロで、多いのは構成変更のとき(自宅だからいろいろ試す)
たまーーにうっかり削除からのファイル単位リカバリするくらい

構成変更時にクラウドからフルリカバリは非現実的だし、それ以前に初期アップロードで結構うんざりする
最近のISPは20GB/日とかの上り制限なくなったんだっけ

クラウド側をバックアップでなくマスターにするくらい大胆にやるのでなければ、うちではメリット出せなかった
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/29(月) 10:37:36.30ID:jP4Ot6o20
Publicクラウドに全てを頼るのは怖いのと課金が地味にダメージになる。
なので、PrivateクラウドとしてNASをメインのバックアップに位置づけて、
バックアップ元が各PCやスマホのストレージという感じにしています。

個人の写真やビデオは、多少の劣化は気にせずGoogle Photoの無制限アップロードにも上げておくことで、万が一(ランサムウェア)等でNASとPCが全滅しても、最悪なんとかなるかな。

メディア系以外の重要データは、容量にもよるけどGoogleDriveかOneDriveかDropBoxかBoxあたりに、定期的に分散アップロードする感じかなぁ。

絶対に失いたくないデータが何かによって、取るべき措置が違うよね。
0722不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:36:01.91ID:PuPn/L1B0
ジポとテロ関連は普通に通報されてる報道あるから
BANもなくなないでしょう
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:21:48.87ID:CDrdt0P10
瞬停 100msec、
電圧降下30%(70V) 200msec
このくらいは耐えてほしい
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/30(火) 10:32:48.60ID:vVmJDjL50
大容量のACアダプター、PC用電源にすれば瞬断くらいなら何とかなる
UPSはバッテリー寿命管理いい加減だと逆に電源が落ちる罠があるから
個人用途レベルではあまりおすすめできない
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/30(火) 11:19:39.66ID:vVmJDjL50
普通は止まらないが
1万円くらいの安物は出力が下がるのか瞬断に弱いのか
何なのか知らんがショットダウンする
UPSの寿命もあってかなりめんどい
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:20:06.53ID:XlH3L+cW0
給電できないぐらいの状況になる前にビービー音がなって取り外すと思う
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:44:03.52ID:oZ58BGhmd
3年ごとにバッテリー換えればいいだけなら面倒でもなんでもないわけだが
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/30(火) 14:14:47.33ID:ax2ZqKLb0
全くの素人です
私はWINのPCのバックアップに使いたい
子供もiPhoneのバックアップで使いたい
子供のiPhoneのバックアップフォルダーを他人(私)に見れないような安心設定をしてあげたい。
これだけなんですが、↓1万くらいで探してます。

https://www.am    azon.co.jp/gp/product/B00IY0OCGG/

なにかおすすめや注意点などありましたらアドバイスお願いします。
0734不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/30(火) 19:04:10.03ID:fZZ7U2aL0
パソコン経由すれば出来るだろうけど
iPhoneから直接SMBドライブにバックアップって出来るもんなのか?

TimeCapsuleでもiTunes経由だったと思うが
0735不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/30(火) 19:11:55.17ID:QtiLMQTm0
iCloud以外は単独でバックアップはできないよ。
winにiTunes経由でバックアップするなら、子供のユーザーアカウントを作成すれば良いんじゃないかな。
後はアクセス制御で本人以外からのアクセスは許可しないように設定すれば良い。
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:16:52.18ID:ax2ZqKLb0
>>734
>>735
ありがとうございます。
ということはiPhoneからバックアップするにはUSBを使いCableなどの有線経由でなければ
バックアップできないということですか?
NASのHDDに直接ではなく、PCのを経由させるみたいな?
それならば、普通のUSB接続のHDDのほうが面倒でないような気がするのですが、、
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/30(火) 22:10:41.46ID:1yX3UtsX0
アメリカの大手ネット企業はクラウドに上げた画像とか検閲してるよ
0742不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/30(火) 23:07:12.50ID:xlndGdKU0
>>736
synologyはacronis TrueImageでNASに直接バックアップできるじゃない!
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 00:17:42.12ID:mR4+VIGk0
TrueImage使えば、別にバックアップ先はSynologyじゃなくてもイケるけどな。
Buffaloだろうが大丈夫。

ていうかいPhoneのバックアップって、別にフルバックアップを取りたい訳じゃないよね?
写真とかのバックアップなら、AppStoreからNASにバックアップできるソフト入れればOKでしょ。
メジャーなNASならiPhone用のアプリも用意されてるし。
0744不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 00:21:51.37ID:EpWyXkSGM
NAS考えているくらいならPCあるでしょ
PCあるならアカウント作ってあげて
それにバックアップでいいじゃん
0745不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 00:21:58.58ID:mR4+VIGk0
iPhoneのフルバックアップを取りたいのなら、iTunesのバックアップ先をNASに指定すればいいだけ。
これもどのNASでもできる。

ユーザー別のアクセス権も基本機能だから、リンク先のBuffaloでも大丈夫じゃない?
0746不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 00:34:33.08ID:74T1QqNV0
iPhoneからNASに「直接」「フルバックアップ」を取りたいんだろ
だから「そんなものは無い」って答えがもう出てる
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 01:42:10.81ID:imtM7qCta
>>746
別に>>732はフルバックアップとは明言してないよね。

自分はiPhoneにQfileというアプリ入れて、WiFi圏内に入ったら、外出先であろがどこに居ても家のNASに自動でカメラロールに撮った写真ビデオバックアップする様に設定してる。
いちいちバックアップの操作せずに、メディア関係のファイルを保護出来て、さらにWebアルバム化してくれる。

>>732は何がやりたいのかをもう少し明確にした方が良いよ
0748不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 01:43:00.44ID:NoueYCsx0
NASへの直接フルバックアップは現状のiphoneでは無理だね
どうしてもPCを経由する必要がある
0749不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 01:52:47.87ID:uzNgXh0v0
外法だけどWindowsを入れた1万円中古PCをネットワーク共有してNASと言い張れば可能
外部公開もアカウント制御も自由自在
キーボード不良や画面割れのノートPCなら8000円から
0750不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 01:55:36.33ID:76L7BJY20
うむ
要するに子供障壁を使って嫁から予算取って
自分のお宝mp4を隠したいという事だろう
端的に言うと諦めろ
0751不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 02:10:06.89ID:ZzdYECjY0
みなさんありがとうございます。
私自身はバックアップ用として定期的に保存したいフォルダーを保存させるだけでいいのです。
もちろんPCなので何の手間もないと理解してます。
iPhoneはフルバックアップではなくてテキストや画像動画などを保存したいわけで
NASとは、有線接続でなく家のwifiで気軽にクラウド感覚でバックアップできるのかな?
と思い質問させていただきました。
>>747さんのお話を聞くと可能みたいですが、無理とおっしゃられてる方は
フルバックアップは有線でPC経由でiTunesを使ってじゃないと無理という意味でしょうか?
0752不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 06:33:41.69ID:94/32iDc0
銭ゲバの林檎がiCloud容量ボッてるのにサードにフル許すわけないじゃん
0754不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 09:28:36.43ID:mR4+VIGk0
テキストだけならいいけど、写真とかビデオならあっという間に5GB超えちゃうよ。
追加料金払うか、自前Cloudにするか、GooglePhotoとiCloudとかその他Cloudとの組み合わせあたりが現実的な対応じゃない?
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:23:34.47ID:wawr+krV0
ローカルに画像や動画をバックアップしたいって要望なのにiCloudにしろってのは的外れな回答ではないのか
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:14:10.97ID:yovqQkx0F
>>751
PCとの無線同期はググりなさいな
写真の自動バッアップはiCloud使ってiCloud側からNASのフォルダーに同期すればいいんじゃね?
50GBプランで月130円ポッキリ
0758不明なデバイスさん
垢版 |
2019/07/31(水) 12:10:18.53ID:VGIlHnToM
>>756
ローカルバックアップしたいだけならiTunesでPCに取ればいいし
NASに入れたいならPCからそれコピーすりゃいいだけだが

そんな手間かける気無さそうだからiCloudにしとけって話だろ
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/01(木) 10:37:37.80ID:Z8PDzhBY0
iCloudって無料は5GBまでだよ。
それだとすぐに一杯になっちゃうから、自前のNASで代わりにならないかって事でしょ。
回答としては、「出来る」でOK。

だけど、iCloudに月額費用かけて容量拡大の方が良いって人も居るし、
GooglePhotoで無料の劣化バックアップでも十分じゃんって人も居る。

その他メディア以外のファイルも、容量次第でいろんなCloudサービス使えるし、NASでも対応可能。
それぞれ納得する使い方すればいいんでは。

個人的には、NASをメインバックアップで、メディア系のサブバックアップとしてGooglePhoto。
その他のサブバックアップは、NASをコントロールタワーとしてBox/OneDrive/DropBoxを活用する形にしてます。

万が一NASにアクセスできない場合でも、サブ側でなんとかなるしね。
だた、NASは初期投資とセットアップや細かい設定が必要だから、それが面倒立ったりする人は、iCloudに費用払う方が楽なのかもね。
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:53:37.21ID:1v7fbguPd
>>764
???
だから50GBもあれば十分じゃね?
iPhoneデータをNASに簡単に保存するのが質問者の目的だからiCloudに自動で保存したデータを自動同期でNASに移せば目的達成
彼の子供はiPhoneで写真撮れば何もしなくてもNASに写真が蓄積される、テキストデータもしかり
iCloudが満タンになりそうならデータを消せばいいのよ
50GBもあれば十分
わからんかなぁ
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/01(木) 14:07:56.25ID:t7U2i8XSM
まぁ母ちゃんの言ってることと
息子の要望に齟齬は必ずあるから
とりあえず息子呼んでこいw
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/01(木) 15:45:05.94ID:T4tKHkeQ0
50GBなんて1年ももたないっしょ
写真やビデオを良く撮影するなら、週に1GB以上はすぐに増加する。
それが数年積み重なって、さらに家族分複数台となるとNASがあった方が便利。
機種変更しても、それをまたがって個人別のアルバム作ったり、個別に共有したり出来るし。

別にiCloudに毎月何百円かお布施するって選択肢は否定しないけど、自分の常識を他人に押し付けない方が良いかと。
長期間で見ると早くNASにしとけば良かった、と思う事もあるかもね。
0768不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/01(木) 16:09:13.77ID:1v7fbguPd
>>767
やれやれ、何を勘違いするとそう言うレスになるのやら
ちゃんと読んでる?
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/01(木) 16:35:11.34ID:uSd+C+AQa
>>766
息子がバックアップするのはエロ動画だから、かーちゃんやとーちゃんには正直に言わないぞw
エロ動画だからクラウドにもあげられん!
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/01(木) 17:13:26.92ID:d3VPEPsg0
>>767
>50GBなんて1年ももたないっしょ
>写真やビデオを良く撮影するなら、週に1GB以上はすぐに増加する。

自分の常識を他人に押し付けない方が良いかと。
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/01(木) 19:21:23.72ID:S2in02/rd
>>745
ん?
毎回PCの電源を入れろと言ってる?
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:18:17.48ID:pQ2pIdeB0
QSFP+でメインPCとNASを直結したいんですが
PC側をブリッジにしてデフォルトゲートウェイをルーターの192.168.1.1にして既存ネットワークと同じ192.168.1.0/24にNASを加えるのと
ルーティングさせて別ネットワークにしてNASとPCの直結側ポートを別ネットワーク192.168.2.0/24にしてデフォルトゲートウェイをメインPC192.168.2.1にしてDHCPサーバーにして管理するのとなにか違いはありますか?

ネットワーク構成はこんな感じです
[ルーター]DHCPサーバー1
 nic0 192.168.1.1
  | 1000base-T
 nic0 192.168.1.2
[PC1]DHCPサーバー2 or ブリッジ
 nic1 192.168.2.1 or ブリッジ
  | QSFP+
 nic0 192.168.2.2 or 192.168.1.3
[NAS]    
0777不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/02(金) 16:08:53.26ID:tbzQBlYn0
CSMA/CDのアルゴリズムからいえば、ブリッジにするとルータ側のネットワークでコリジョンが発生しやすい
(理論的には)
ルータにすると、他のPCからNASにアクセスする際に、ルータPCの負荷が多少上がるかもしれない
(無視できるレベルだと思うが)
実際にどのくらいの違いになるかは、やってみないとわからん
0778不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/02(金) 18:40:28.34ID:hi2WVLS/0
>>777
いや、ブリッジだからコリジョンドメイン分割されるじゃろ

>>776
ルータにするメリットないし、ブリッジで良いんじゃない?
(ルータにすると設定とかやらないといけないことは増えるし)
0779不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:43:01.40ID:veMsSGl60
ブロードキャストドメイン分割で余計なフレーム流さないためにルータで
スタティックルート設定かDHCPでルート情報流す必要があるけど
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/02(金) 20:37:26.10ID:zAjz+byZ0
10base-5あたりの、時代遅れの知識のままの人は帰っていいよ
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/02(金) 20:58:15.26ID:veMsSGl60
片方オートネゴ、もう一方固定設定でlate collisionてのも偶にあるが
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:37:39.73ID:Wa36noaK0
30年前の知識をさも最新の技術の様にレスする人が居るのか
(遠い目)
0784不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:49:02.87ID:hi2WVLS/0
すまんかったの
今どきGbEでも普通CSMA/CDじゃないってぐらいは知ってるけど、
CSMA/CDじゃないよって突っ込んだら
(CSMA/CDの)コリジョンがブリッジ超えるってところをスルーしてしまうと思ったから

突っ込みどころが違うだろって批判は甘んじて受ける
0785不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:51:55.63ID:Wa36noaK0
スイチングHUBが当たり前のご時世に「ブリッジ」なんて単語が出て来る時点で…
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/02(金) 23:45:41.44ID:VIkYMZNa0
iPhoneからNASは無線で自動保存は無理だけど
iPhoneからアイクラウド経由でNASなら(アイクラウドとNASを紐付ける)
なら自動でバックアップできるってことですか?
0788不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/03(土) 01:50:58.61ID:D5D2Fz1I0
>>787
>>747がアプリのQfileで出来るって答えてる通り。
別にiCloud経由しなくても出来ます。これはNASがQNAPの場合。
他のNASでも対応アプリが用意されてれば大丈夫。
0789不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/03(土) 01:57:36.78ID:OgTM2VeD0
>>788
>>787の質問は>>765が言ってる、

>iCloudに自動で保存したデータを自動同期でNASに移せば目的達成

のことだと思う
AppleのiCloudのデータをNASに自動同期なんてできんのか?
0790不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/03(土) 05:39:38.57ID:D5D2Fz1I0
>>789
元々やりたいのは「iPhoneからNASへ無線で自動保存」だと読んで理解していますが、違いますか?
iCloud使うってのは手法としてはあるけど、そこからNASにさらに移動させるのは二度手間かと。

直接、iPhoneからNASにWiFi経由でバックアップするのが、一番最初の要求に応えたやり方かと思うのですが。
そのあたりは、第三者ではなく質問したご本人が明確にしてください。
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/03(土) 08:13:45.68ID:I9cOedQMp
質問者じゃないけど、iCloud案も全課金して保持しつづけるのでなければ、
ストレージが一杯になった際にファイルを移動させる手間が発生するのは同じ。
iCloud経由だとしても結局NASに手動で移動させる手間があるなら、
直接NASに無線で自動的にバックアップ取れてるほうがいいと思う。
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/03(土) 09:01:42.37ID:BHO2yG950
>>776
pcとは直結した上でnasも192.168.1.xに接続すればいいんだよ。
smbマルチチャンネルが上手く効けば深く考えなくても共有アクセスについて40Gを使うようになると思う。

どうでもいいがqsfp+で接続しても相手がNASだとそんなには効果ないんじゃない?
nas側でsmb directが使えて相手がnvmeなら効果あるとは思うけど。
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/03(土) 09:12:04.93ID:GtwG+oXFd
>>791
それってどうやるの?
アプリからファイル選んで保存先をNASにすればいいんだろうけどそれは自動では無いし
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:22:59.44ID:17YeUjWc0
皆さん ありがとうございます
自動っていう意味に誤解があったかもしれません。
勝手にバックアップされなくてもいいんです。
なにかソフトでバックアップさせることができればそれでOKなんです。
要は、ケーブルなどの有線を使わないで
何らかのソフトを使ってでも動画や画像、メモ帳などをバックアップできること
を希望してるのです。すみません。
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/04(日) 06:04:45.25ID:chLrM0AX0
>>793
とりあえず説明してるURLを適当に貼っておく。
一度設定すれば、意識せずに自動でアップロードしてくれるので非常に便利。
Wifi圏内でのみ実行とか、充電中のみ実行とか、メディアファイルに限らず、対象フォルダ指定してバックアップしたりできます。

https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/tutorial/article/qfile-%E3%81%A7-qnap-nas-%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%97%E3%81%A6%E5%85%B1%E6%9C%89%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/
https://agora.sanei-hy.co.jp/technology/2018/03/00033/
https://youyoukukan.com/archives/iphone/iphone-photo-auto-170831/
http://muhilog.net/wordpress/archives/1302
https://www.apollomaniacs.com/ipod/howto_nas_qnap_cloud_iphone.htm
https://phantomcryptomining.com/pc-diy/qfile/
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/04(日) 06:12:41.55ID:chLrM0AX0
QfileとかQsyncとかのキーワードで検索すれば、他にもいろいろ情報ありますよ。
アップロードされたメディアは、アルバム化されるので、他の人に指定したメディアのみを限定公開したりもできます。
直接ファイル配ったりするより、データ消費しないで共有できるから、そういう使い方にも便利です。

使い方は人それぞれだけど、スマホと連携して使うならスマホ用のアプリが充実してるNASが良いと思います。
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 18:44:41.70ID:BBWzlw0jp
海外行って写真撮りまくったスマホが盗難にあったけど、Qfile入れて自動アップロード設定してたし、Wifiルーター持って行ってたから盗難直前の写真までアップロードされてた。
思い出はプライスレス。。。
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 19:27:31.47ID:b1rPWFcz0
写真もいいけど、しっかり目に焼き付けろよ。
写真にばかり気を取られて、肝心の景観を楽しまないとか本末転倒だからな。
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/05(月) 21:53:59.82ID:XGSMhTXq0
>>803はNASの活用事例でこのスレ的にも役に立つ話
一方>>804はこのスレ的には糞の役にも立たん話
旅行板行け
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 01:08:36.65ID:rh3rEljx0
>>803
これのことかと思うけど自動同期と言うのはQfileというアプリを起動しなくても
NASのWi-Fiに接続されたら勝手にアップロードされるの?
それともアプリを起動したら自動でアップロードされるという意味?

iPhoneの写真をQNAPで即座に同期!!自動同期が便利だ! - 遊々空間
https://youyoukukan.com/archives/iphone/iphone-photo-auto-170831/
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 02:43:01.44ID:nTe6DmF00
NASを外付けHDDにバックアップされてる方多いと思いますけどどういう外付けHDDを使われてますか?
大きく選択肢としてはバスパワーで電源不要の持ち運びできる外付けHDDか外部電源の据え置き型の外付けHDDか
になると思いますが(前者は容量が多くても2〜4TBのようですが)容量足りるとしてNASのバックアップとしてどちらが適しているでしょうか
イメージとしては前者の場合、耐久性が気になるところです
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 02:50:24.32ID:8VqakFdT0
>>808
WD HDD 外付けハードディスク 8TB Elements Desktop USB3.0 WDBBKG0080HBK-JESN

を2台使用中です
0810803
垢版 |
2019/08/06(火) 07:11:43.95ID:LtGl3ZLHa
>>807
そう、勝手にアップロードされる。アプリ起動とかは必要無い。
ちなみにAndroidで使ってる。iPhoneも同じだとは思うけど。
0811803
垢版 |
2019/08/06(火) 18:46:45.22ID:BLKjrSaja
ちょい補足。別にNASと同じWiFiに繋がなくても、職場とかコンビニとか、どこのWiFiからでも、海外からでも大丈夫。
もちろん設定変えればスマホのモバイルネットワーク経由でもアップロード出来る。通信費が大変になるからお勧めしないけど。
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:51:20.92ID:rh3rEljx0
>>810
iPhoneだとiOSの仕様で勝手にアップロードは無理じゃないかと思うんだよね
バックグラウンドでも起動してないと

>>811
VPN接続せずに?
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:11:56.00ID:s+F23p/H0
>>813
iPhoneでQfile使ってるけど、一度起動してログインしておけばOK。
そのあたりは、DropBoxやGooglePhoto等のクラウドアプリと同じです。
バックグラウンドで起動してる状態であれば、自動でアップロードしてくれる。

で、VPN接続は>>814の言う通り、myqnapcloudというサービスにユニークなIDを設定するだけで、特に意識せずに使えるようになります。
具体的には、DDNSの設定とUPnP使ってルーターにポートフォワーディングを自動設定してくれている感じ。

そのあたりの使い勝手は、詳しいこと知らない人でも出来るように、けっこう良くできてると思います。
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:20:38.80ID:s+F23p/H0
誤解の無いように、>>815はVPN接続が使えるようになるわけではなく、ポートフォワーディングで接続だと理解しています。
あと、CloudLinkというルーターの設定を変えずに外部からアクセスできる方法もあります。
具体的にどうやっているかは良く分かりませんが、UPnPが使えないルーターでも大丈夫っぽいです。
詳しくはここ見ろと、myqnapcloudの所に書かれていました。
https://support.myqnapcloud.com/features?lang=en
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 04:00:06.28ID:3erXmnsPH
DDNS+VPNで使ってるけど外部からだと
ルーターと回線次第で使い勝手が変わると思う
基本は自宅wifiに接続した時更新が無難

NASのバックアップはS-ATAのガチャポンにPC経由で定期的にかな
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 06:28:03.31ID:gLvo4sliM
>>816
後者はNASの方から宅外に向けてセッション張るので繋がる仕組みだろう
そのためには端末とNASを媒介するものが必要で、それがクラウドってこと

nasneの宅外視聴なんかもそんな感じで、通常外向きの通信はファイアウォールで止めないからいける
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:51:39.54ID:ECvLYNtU0
なるほど、NAS側からセッション張るのね。
でもこのあたり読んでも良く分からんw

https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/tutorial/article/myqnapcloud-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%A7-qnap-%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%99%E3%82%8B/
https://www.qnap.com/solution/cloudlink/ja-jp/
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/tutorial/article/cloudlink-%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B/
「ルータに複雑なポートフォワーディング設定は必要ありません。」と書かれているからそうなんだろうけど。
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:58:53.22ID:gLvo4sliM
一般的な家庭用ルータは外向きはほぼ止めないからな(止めるのはSMBとか一部プロトコルのみ)
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 12:35:04.34ID:Eu69dp8ya
>>732は、>>800買っておけばいいんじゃね?

Synologyは劣化QNAPの位置づけだろ。QNAP
買えない人や、その違いが分からないか不要な人向け。
ハードもソフトも一段下だから。
少し高くても、2ポートや10GbE欲しかったり、より高度な設定したい人はQNAP選んでる。
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 13:25:29.66ID:BHV47djT0
>>814-819
>>813です
やはりiPhoneだとバックグラウンドで起動必要だよね
myqnapcloudは以前使ったけど某ネット規制のある海外で利用しているからか
DDNSが機能せず使えなかったのでVPN使ってるんだよね
皆さん、ありがとうございました
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 13:31:01.13ID:ivEcWDnVa
>>823
NAS関連スレには、たまにSynologyおじさんが現れるから気にすんな。
Synologyの位置づけは、>>823で概ね正しいとは思うけど、初心者に優しいとか、UIが綺麗だとか、ソフトな表現のほうがスレが荒れないぞ。

ただ、重要機能のスナップショットをBtrfsベースでしか使えない事が結構クリティカルな状態だと思う。
似たようなハードウェア構成で、BtrfsだとOSの通常パフォーマンスが大幅に落ちるし、システムがハングしたりデータロスの危険性がある。
この状況は、Btrfsが大幅に改善されるか、Btrfs以外を選択する等のシステム設計を根幹から変えない限り続くので、しばらくはQNAP選んだほうが無難な気がする。

別にスナップショットなんて要らないよって人はお好きなものを使えば良いかと。
それでも機能はメーカーの設計センスや能力の差が原因なので、いろいろな部分で差を感じるけど。
0828anonymous
垢版 |
2019/08/07(水) 14:35:37.27ID:qYkJqEovM
QNAPは安かろう悪かろうグループの中でSynologyとどんぐりの背比べ

CIFS/NFSでそれなりに堅く動いて欲しいって時は使いにくい
0830不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 17:43:01.50ID:VM473yJg0
両方持ってるけど一長一短だな
どちらにも不満はあるし
どっちがいいともどっちでもいいとも言えない
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/07(水) 17:49:12.98ID:CZt1lpHh0
>>821
>>822
>>823
>>824
皆さん詳しく丁寧にありがとうございます。
>>800
↑多分これでやりたいことできそうなので購入してみようかと思ってます。
WIN7だから3TBの容量がつかえること、
WebAccess A のソフトがクラウドのような働きをしてくれるので
普通のHDDよりもいいかな?と思えてきました。
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 05:01:57.24ID:lqj663Z00
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
0836不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 06:33:36.16ID:S4PPYXzU0
ラズパイでnas化したssdは世界唯一かもしれなくて、誰にも分からないかも
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:51:27.80ID:yQQVHWev0
>>828
だねー
華美な機能乗せてるのはQNAPだけど、いらん人には全く刺さらんなーってイメージ
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:04:40.76ID:Layo0rmj0
>>828
以前は単なる倉庫用途ならReadyNASがコスパ抜群だったけど
最近は安売りがなくなったからメリットが薄れたな
10GBASE-Tの6ベイXeonモデルが10万切るとかそんな感じの
他所じゃあり得ない安さが魅力だったんだが
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:44:18.27ID:ONLblERzp
QNAPは機能は豊富だし、ハードウェアの選択肢も多い。
しかしバックアップソフトがバグったり(目下発生中)、権限設定がバグったり(目下発生中、メーカー確認ずみ)、該当すると運用に支障の出ることがちょくちょくある。HW/SWともバリエーションが多くてテストが追いついていない印象。
0840不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/08(木) 23:39:41.79ID:GkrsvUX80
それな
あと細かい設定項目あるんだけどやりたいところはそこじゃない、とか
大雑把でもいいから一括で設定させてほしい、とか
(firewallで中韓を一括遮断する方法がよく分からない)
隠しきれない中華臭とか(日本語選んでても中華フォントになっとる)
痒いところには微妙に手が届かない感じと不安感がどうしても残る

かといってsynologyはパフォーマンス効率が微妙なんだよな
インデクスやサムネイル作りに時間かかりすぎ、CPUパワー持ってきすぎ
btrfsに関しては既出の通りだし
0841不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/09(金) 07:38:39.85ID:Nf+y+ihp0
QNAPの中華フォントはQTA上では最近見なくなったよ。
気になるのはCloudLinkのWebサービス側が中華フォント。
人にCloudLinkでリンク送ったりするとき、なんとなく嫌。

細かいバグはたまにあるけど、常に機能改善や新しい機能を開発している結果だしなぁ
日本の製造業のようなクオリティを求めると、大幅にスピードダウンするだろうからどっちが良いかって事だよね。
日本のNASが魅力無いのは、出荷時以降にほとんど進化が無い事だろうし。

とりあえずデータ消失するような深刻なバグは今のところ無いし、発見されたバグは比較的すぐ直るから、とりあえずは開発スピード重視の方が良いかな。
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/09(金) 10:48:02.71ID:1y3QwSyr0
>>840
インデックスは、一旦PCにダウンロードしてからPhoto Station Uploaderでアップロードすれば早くなるし、
Btrfsも、RAID 5/6やスナップショット機能を使わなければ大丈夫らしい。
0847不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/09(金) 13:24:22.00ID:MdhEE73tp
>>842
ちょwおまw ツッコミどころ満載なんですけどw

>一旦PCにダウンロード
2度手間。インデックス早くなる以前の問題。

>RAID 5/6やスナップショット機能を使わなければ
RAID1/10限定かよ。RAID要らないなら、もはやNASじゃなくてもいいんじゃね?
あと、スナップショット使わないならBtrfsにしないほうがマシ。

どっかに、BtrfsとExt4のコピー速度比較があったけど、Btrfsのほうが30%くらい遅いのな。
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/09(金) 13:27:22.31ID:MdhEE73tp
RAID5/6避けて、スナップショット使わなくても、普段のパフォーマンスが落ちるなら
Btrfsにするメリットって全く無くない?
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/09(金) 22:50:56.36ID:PbWjHmUg0
>>846
保存するのは音楽と動画とゲームデータでゲームはNAS側にアクセスする形で使いたい
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/09(金) 23:28:36.92ID:0oiF38Iv0
Synologyってスマホから写真を個別にバックアップってできない?
まとめてならできるんだけど
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/09(金) 23:47:51.64ID:dQ5zZow70
>>842
Photo Station Uploaderに相当するものがMonentsにはなく
Photo StationよりMonentsのサムネ作成のほうがさらにヤバいというのが現状だったはずそして
0852不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 00:26:26.62ID:nWGm09MC0
>>849
倉庫用途ってこと?
容量はどれくらい必要なん?4ベイ指定ってのも意味不明。RAID構成考えてるの?
予算もけっこうあるのに、要件がガバガバじゃない?真剣に考えてなさそう。

倉庫用途ならReadyNASあたりで良いのでは?
ただ、上の流れを汲むとBtrfsベースは避けた方が良さそうだから、そうなるとQNAPか国産NASくらいしか残らない。
スナップショット使わなくても大丈夫なら、Ext4でフォーマットすれば良いからどこ使っても大丈夫。

必要な容量分のRAID構成を考慮して、それに必要なHDDの費用を引いて、残った予算で買えそうなNASにすれば?
どれくらいの容量が必要かくらい決まってるよね?
そもそも、なんでNASにしようと思ったの?
0854不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 02:22:38.01ID:cOp7A7RJp
iSCSI経由ならいけるけど、質問者はそんな事も分からなそう。
ゲームのセーブデータを保存したいんじゃねw
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 03:26:13.12ID:cCOs+5Ye0
>>853
ネットワークドライブとしてマウントしたらほとんどのソフトは区別できないと思う
0856不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 07:26:34.88ID:4+WWO4qj0
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1172252.html

これ見たからやってみたいと思ったんだけど他にいい方法あるか聞きたかったんだよ
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 07:45:35.03ID:KXjaKfru0
>>856
普通にPCに3.5インチのHDD増設した方がいいと思うけど?
わざわざNASに入れる必要無くね?
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 08:24:12.55ID:nWGm09MC0
>>856
USB3の2TBくらいの外付けSSDでも買えば一番快適だと思うよ。知識あるなら内蔵のM.2 NVMeが一番良い。
NASでやるより面倒もないし性能も良い。3〜4万で買えるんじゃね?

どうしてもやりたいなら、記事の通り揃えればいいじゃん。
ただし、ここにはやり方聞きに来るなよ。絶対グダグダになる事が目に見えてる。

一つ助言するなら、記事のSHRは設定しない方が良いし、アプリ起動ドライブとするなら絶対iSCSIで設定すべき。
ただ、その目的のためだけならNASにしなくても良いと思う。頑張ってねー
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 09:16:11.49ID:cOp7A7RJp
外付けSSDが一番現実解なのは同意。
だけどNASスレなんで、条件に合ったより良い構成を考えてみるw

TS-453Be-4G   \56,800
Ironwolf 4TB    \12,074 x4 \48,296
M.2 SSD 500GB  \7,030
Planex USB-LAN2500R \4,480
合計 11.6万+消費税で12.6万円

これで、RAID5か10にして、SSDをキャッシュとして設定。
PCとはUSB-LANの2.5GbE経由でiSCSIで接続。10GbE搭載だし、将来性もあるでしょ。
予算に余裕あれば、QNAPのUSB-LAN 5GbEのEtherNetアダプターにすればなお良し。

やり方を聞くなよってのも同意w
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 09:31:47.71ID:VN1dfFH5p
横からだがM.2 SSDと10GbEは拡張カードいるんじゃないの?
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 09:43:05.90ID:WnvSCUmBM
NAS より
PCの内蔵ストレージを大容量SSDに
外部ストレージをSSDにした方がいいと思う
NASにゲームインストールって半分ネタみたいな企画だからなぁ
出来ないことはないけど、率先してやることでもない
0864不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 14:39:02.01ID:KXjaKfru0
>>863
デスクトップPC、ノートPC、スマホでのファイル共有とか、出先から自宅のファイル取りに行ったりとか
基本データー倉庫だよ

実行ファイル置くような所じゃない
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 15:06:35.28ID:ZpDosLRX0
倉庫だけどすぐ使うようなデータは結局内臓のほうが使い勝手いいんだよね
ギガビットイーサは結構ストレスある
スマホやタブレットなんかはビューア特化の使い方なんで
いちいちローカルに入れ直すよりNASから引っ張ってくるほうが楽でいいが

>>858
あれって正式名称エイリアンウェアなんだ
普通にアリエンワーと読んでいたわ
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 15:26:03.90ID:s5QoXaha0
>>865
そのための10GbEモデル・・・といいたいとこだけどまだライトユーザーが
気軽に揃えられるレベルまで安くなってないか
0867不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 15:36:10.50ID:2P1ORonW0
>>863
このスレではエロ動画の保管庫に使ってる人が一番多いと思う
自分もエロ動画の保管が目的
iPadでNASに保存した動画をストリーミング再生する為
0869不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 15:42:42.25ID:s5QoXaha0
必要なファイルだけどこか一か所に纏めとけば動くような小さなプログラムならいいけど、
インストーラでインストールしてレジストリにも設定情報を書き込むようなプログラムだと
NASに入れるのは躊躇するな
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 19:49:02.00ID:PmOuF+QA0
ZFSのraidzって全然違う他のNASにHDD指し直してもちゃんとインポートできるの?
0871不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:13:42.15ID:VpiemMW10
「他のNAS」次第じゃないの
NASによってはシステム領域も必要だし
0872不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:56:20.69ID:ciPvGBYG0
>>870
別のNASてのがZFSをサポートしてるNASなら基本的にインポートできるはず
ZFSのバージョン違いとかだとアレだけど
0874不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/11(日) 03:27:27.89ID:tWba3ZEyH
テレビ放送のtsとBDのISOが大容量
次はDVDのISOその次にデジカメでmp3かな
BD DVDはディスク持ってるけどnasの方が楽なんよ
0876不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:37:14.06ID:N5JTr3tz0
>>873
そういうフォルダ分けって、無修正めがね熟女ソープものってどこに入るの?
0877不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:56:06.91ID:qt7IYEh00
そういうときってシンボリックリンク使いたいよな
PC側がwinだとFS違うからあかんのだけど
0879不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:40:23.56ID:OEivvuwI0
同じファイルがそれぞれ複数の場所にあってもいいと思う。
NASの無駄なくらいの大容量ってそういう使い方を許容すると思うが。
0881不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/11(日) 14:36:54.30ID:WaVJaYlRM
ハードリンクは同一FS内でしか張れない

というか、CIFSの話だと思うけど
ハードリンクにせよシンボリックリンクにせよ、サーバ側ではリンクになっててもクライアント側では別の実体として扱われるでしょ
0883不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:21:39.47ID:a3VYwjY80
SMB3からだったかローカルFS上でハードリンクされた複数のファイルをリモートにまとめてコピーする時に、
ハードリンク構造を維持したままコピーできる(リモート上で複数のファイルがハードリンクされる)機能が追加されたそうよ
あるいはsshででもログインしてゴニョゴニョしても良いけど
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/12(月) 08:09:43.91ID:mbtn31VsM
>>874
ISOは何で再生してます?
スマホではvlcで見てるんだけど
テレビで見れるようにしたいんだよね
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:19:45.63ID:IzMcm4PT0
NASはもともと重複ファイルまとめ機能もってるやつが多いでしょ?
0888不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:58:26.69ID:hQSsS/Xi0
例えば?
自分が知らないだけかもしれないがsynologyとqnapでは聞いたことがないなあ
0889不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/14(水) 01:39:34.23ID:+hKIon0H0
QNAPは重複排除してバックアップする機能とかあるっぽいけど。Dedupとか、それじゃない?
0890不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/14(水) 04:45:55.41ID:PkUkrdkZ0
>>884
ISOはPC用です
他デバイス用に別に抽出したファイルも用意してます
特にBDはこの方が使い勝手が良いんでw
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/14(水) 09:18:02.49ID:f6vDW78PM
一般的なdedup(重複排除)は、ファイルの共通部分をまとめることで、見た目複数ファイルのままストレージ容量を減らす技術で、zfsなんかでは標準である
なんとなくハッシュテーブル等の管理領域や書き込み時の負荷が大きそうな気はする

企業がオフィス系のファイルをテンプレからコピペするような運用なら効果でかそう
逆にエロ動画なんかは完全に一致しないと無意味っぽい

それとは別にQNAPのQuDedupは「ソース側で重複したデータ」をバックアップ側で1つにすることらしい(ソース側には何もしない)
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/14(水) 13:15:20.49ID:f6vDW78PM
ブロックというか一定サイズのデータ、チャンクとでもいうのかな
その単位でハッシュ管理してると思う
動画は部分的に一致することの方が稀なんじゃないかな

QuDedupとやらの粒度はよくわからん
0899不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:04:40.82ID:Edi1uTrD0
一般に重複排除機能は、ファイルサイズとハッシュを見てるはず
ファイルサイズとハッシュが一致すれば重複とみなす

ハッシュコリジョンがおこったらどうなるかは知らん
0900不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/15(木) 05:38:18.92ID:BWmY+IWG0
わざわざ重複排除と言った場合はファイルの一部分(ブロックなりチャンク)が一致したらまとめるものだろう
で、当然ってほどには使われてないと思う
0901anonymous
垢版 |
2019/08/15(木) 17:43:21.51ID:IglXNXn4M
強烈なやつは重複排除専用ASICをPCI-eスロットに積んでたりする
スナップショットでバックアップとる運用回してたりすると、圧縮率10倍いって面白い
0902不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/16(金) 07:02:36.64ID:WyKcWOyG0
ソース側はそのままで、バックアップ側の無駄を省くってやり方は、余分な負荷をかけずに省スペースを実現できる現実的な方法な気がする。
ブロックベースでスナップショット機能を実装しているQNAPだからできるやり方っぽい。

ちなみに、コピーオンライトは重複排除と似たような機能と考えて良いのかな?
Btrfsはコピーオンライトに対応していたと思うけど、SynologyやReadyNAS、Asustorは対応しているんだろうか?
0903不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/16(金) 07:10:51.93ID:3tKWvY30M
zfsもそうだけど重複排除のアルゴリズム的にCoWと相性がいいんだろう(適当
0904不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/16(金) 07:54:39.14ID:XOgs0YpJ0
凝った機能でバックアップするのが不安で単純明快が好きなおいらは
NTFSの圧縮すら使わないチキンです
0905不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/16(金) 08:08:18.18ID:3tKWvY30M
実はよくわかる

リストアの機会は少ないし、ちゃんとリストアできることってたまーにしか検証しないから、シンプルが1番ってのはあると思うよ

圧縮や重複排除もどれだけ効くか事前にわからないから、結局ソースと同程度の容量を用意することが多く、それなら縮小分は単なる死に領域とも言える

うちはrsyncの--link-destでハードリンク型の3世代だけど、その程度でもちょっと怖い
0906不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/16(金) 08:50:21.79ID:snKoBZ6oH
ZFSとかbtrfsとか容量ギリギリまで使うとやばいから圧縮の死にスペースは生きてくるんじゃない?
0907不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:17:20.05ID:yo+FEN0f0
>>902
ReadyNASは対応してる
他のメーカーのは使ったことないからわからないけど
0908不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:44:44.07ID:4GibOHPT0
一応Btrfsはdeduplication対応してることになってるから
使い物になるのかどうかは知らないけど
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:50:57.20ID:0wz9e1TG0
ここで言うCoWはスナップショットにおける機能の一つでしょ。
で、重複排除はバックアップにおける機能のことを言っていると思う。
スナップショットとバックアップは似ているけど別の機能だから、CoWと重複排除は別物と考えた方が良さそう。

ちなみにブロックベースで処理する場合はCoWはあまり必要無いのかも知れない。
Btrfsだとファイルベースでの処理だから、例えば10MBのドキュメントファイルで1KB程度の部分変更であっても10MBの変更として扱われる。
QNAPが採用しているブロックベースなら変更部分のみ処理すれば良いので、スナップショットでもバックアップの重複排除でも効率が良くなる。

スナップショット機能一つとっても、BtrfsベースのファイルベースよりはQNAPのブロックベースのほうがアドバンテージありそう。
0910不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/17(土) 13:00:31.41ID:wpqNMBrh0
シンプルイズベスト!
ToLoveるに見舞われた時に複雑だと詰む。
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 13:26:52.48ID:uvcdRzg/0
>>909
業務用のNASを検討していますが、これって結構重要な事実じゃないですか?

オフィス系のドキュメントがメインですが、定期的にスナップショットを取得予定です。
この場合、例えば10MBのファイルを更新した際に、Btrfsのファイルベースだと、変更する度に10MBのスナップショット容量が消費されるということですよね?
一方QNAPのブロックベースであれば、変更された部分に相当するブロック部分がスナップショットとして消費されていく感じでしょうか。
一度の変更は感覚的ですが、全体量の5%にも満たない変更が多いです。
ブロック換算しても100KBに満たないと思うので、毎日スナップショットを取得した際の消費量の差はかなり大きくなるかと思うのですが、この理解は正しいですか?(変更された回数 x 10MB or 100KB)

Btrfsはスナップショットをやりすぎるとトラブるという話も聞いたりしますが、ディスクスペースの消費量も関係しているんですかね。
パフォーマンスの問題やデータエラー等の障害もあるらしいですが、Btrfsのメリットって何でしょうか?
何故、QNAP以外のメーカーはブロックベースのスナップショット機能を実装しないのですか?
0913不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 13:31:53.81ID:uvcdRzg/0
すみません、一部訂正です。計算おかしいですね。
> ブロック換算しても500KBに満たないと思うので、毎日スナップショットを取得した際の消費量の差はかなり大きくなるかと思うのですが、この理解は正しいですか?(変更された回数 x 10MB or 変更された回数 x500KB)
0914不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 13:37:13.31ID:VHoNxAk8d
オフィスのファイルってあんまバイナリで一致しないんじゃないかなぁ
xつくやつは実質zipコンテナだし
0915不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 13:38:39.97ID:3EOAZ9Oj0
>>912
うちのReadyNASは5ヶ月くらい前から1時間おきにスナップショットを撮ってるけど
特にトラブルは起きてないね

使用量は使い方にもよるので何とも言えないけど、倉庫用途で使っている方は
17.5TBのデータに対してスナップショットは100GBくらい
逆に録画用のテンポラリで使ってる方は数十〜数百GB程度データが溜まったら
まとめて全部消すのを繰り返してるせいか、データ量が数十GBしかないのに
スナップショットは2.5TBくらいある

普通に倉庫用途として使ってデータの一部しか変更しない分にはあまり
スナップショットのディスク消費量を気にする必要はなさそうに思える
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 13:59:07.43ID:wbqsF7LD0
>>912
ファイルの変更内容と、バイナリの変更割合は正確には一致しない。
ただ、基本的な考え方はその通り。ファイルベースのスナップショットは一部の変更でもファイル自体が変更済みと認識されるので、
ブロックベースで変更されたと認識される容量の方が少ないケースは多いと思われる。

Btrfsのメリットはスナップショット機能や自動データ修正などだったんだけど、理想通りには開発が進んでいないのが実態。
結局RedHatにも見捨てられてしまったんだけど、スナップショット機能を実装したいNASメーカーが多く採用しているのが現状。

QNAPはスナップショット機能をExt4上に独自に実装していて、他のNASメーカーと一線を画している。
他のメーカーがブロックーベースを実装しないのはBtrfsを採用してしまったからなんじゃないかな。
QNAPの方法はオープンソースじゃないから他社は採用できないでしょ。

上の方で話題になってるバックアップの重複排除も、ファイルベースかブロックベースかによって効率が変わってくる。
ファイルベースで全く一致しているケースって、コピーしたままでなければ実はそんなに無いんだよね。
0920不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 14:45:03.04ID:36R4II2P0
初めてNASキット買おうと思うんだけれど、HDDはNAS用を使ってますか?

どうせイメージファイルの倉庫にするのでWDのNAS用ではない6TB×2をRAID1にしようかなと思ってるんだけれど
強くNAS用のREDとかを勧める理由とかあるのかな?と

キットは見た目と将来性でQNAPの4ベイにするつもり
0922不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 15:39:12.76ID:uvcdRzg/0
皆さま、お早い返信ありがとうございます。

>>915
倉庫用途ということは、一度入れたファイルはほとんど内容を変更しないということですよね?
その場合はそれほど容量を消費しないというのは何となく想像できます。

>>916
すみません、よく理解していないのですが、どういうことでしょうか?
CoWというのは、重複ファイルに変更が発生したときにはじめてコピーする機能ですよね?
あまりそのケースは想定していないのですが、CoW機能があれば別のメリットがあるのでしょうか?

>>917
なるほど。状況がなんとなく理解できました。
やはりブロックベースのQNAPの方が、スナップショット以外でもメリットが多そうですね。
こちらで検討を進めたいと思います。
0923不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 16:24:51.23ID:J552fBeaH
>>922
>>912
>この場合、例えば10MBのファイルを更新した際に、Btrfsのファイルベースだと、変更する度に10MBのスナップショット容量が消費されるということですよね?
0924不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 16:30:47.20ID:VHoNxAk8d
まぁ容量増えるのは変更するたびじゃなくて、スナップショット後の変更初回のみだよなと横で読んでて思ったけど
0925不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 17:07:14.55ID:Ho72DIU30
専門家じゃないので間違ってるかも知れないですけど、
BtrfsのCoW, snapshotというのは以下のように動作するのではないですか?

ある程度の大きさがある既存のfile-aの一部を書き換える際に、
書き換えるデータを既存の(データが記録されている)領域(セクタ)に書くのではなく、
(そのファイルにとって)新しい領域に書き換えるデータを記録し、
書き換えない領域と書き換えた範囲の領域を一つのファイルとして管理情報を更新する
つまり、CoWが起きた際にファイル全体がコピーされるわけではありません

BtrfsのスナップショットはCoWを利用するので、
あるファイルツリーのスナップショットが作成されたときファイル群のコピーが作られますが
オリジナル側とスナップショット側のファイルの実体は同じ領域を指し示しています
ここでオリジナル側のファイルの一部が変更されるときには、
変更される範囲だけがCoWで新しく記録されます

QNAPのブロックベースのスナップショット機能というのがどの様に働くのかは知らないのですが、
Btrfsのスナップショットが特に容量の効率で劣るということは考えにくいと思うのですが
どこか間違っているでしょうか?
0926不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 17:29:01.83ID:vyxESKsOd
>>920
2台程度の個人利用なら好きにすれば?
俺はWD緑で何度もRMA出したから絶対にやらないけど
0927不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 18:07:57.97ID:/kWAJNNsp
>>922
スナップショット機能を使うのであれば、QNAPにしておいた方が無難な流れを感じる。
他のNASだとBtrfsを採用していること自体がデメリットな感じ。スナップショット関係なくても、通常のパフォーマンスも悪いし。

それが事実だから、>>918>>921みたいなSynology信者(工作員?)がQNAPに必死で抵抗しているんでしょ。
しかも野次やくだらない内容の投稿だから目障りだし、逆効果。暴言吐いている方が某国の人っぽいですよ。

SynologyやBtrfsの方が良いというなら、もう少し技術的に意味のある、役に立つ情報を書いてくださいな。
0928不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 18:35:19.60ID:3EOAZ9Oj0
>>922
>倉庫用途ということは、一度入れたファイルはほとんど内容を変更しないということですよね?

そんな感じ
新しいファイルの追加は頻繁にあるけど一度保存したファイルをの編集・変更はあまりやらない

>>927
パフォーマンスが悪いってのがイマイチよくわからんけど、そもそもGbEの方がボトルネックになる状況で
ファイルシステムによるパフォーマンスの違いがそんなに出てきたりするもんかね?
うちのReadyNASは10GbEモデルだけどシーケンシャルなら普通に数百MB/sくらい出てるし(昔は1GB/s
くらい出てたけど気がついたらちょっと遅くなってた)、HDDを使うならどのみちランダムはクソだから
余り気にしても意味がないような気がするけど
0929不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 18:37:14.74ID:S8woAi3NM
NAS用HDDじゃなくても問題無いよと言う
人の構築したNASのシステムは
2BAYまでで365日24時間稼働してない
という勝手なイメージ
0930不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 18:44:55.31ID:3+N+p8QWM
QNAP側の実装がよーわからんから想像で過大評価してないか
0932不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 18:46:59.30ID:Kqm67syY0
>>920
REDは壊れにくいと思うよ
5年ほど前QNAPの2ベイのNASとWDのRED2TB×2買ってRAID1で24時間365日稼働だけど今のところノートラブル
容量がぱっつんぱっつんになってきたのでそろそろ買い換えるけど
0935不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 19:20:38.89ID:acTB38KO0
6T赤無印×4台買ったあとに新製品が出たのでムカついたが、よく見たら瓦になっててホッとした想い出
0937不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:28:42.31ID:36R4II2P0
>>926,932
ネット見てるとwd redでもiron wolfでも(運とは言え)すぐ壊れたって話が少なく無くて、
ならRAIDなら壊れる覚悟で安いのでも良いのかなって

HDD選びは本当に悩ましい
昔はHGSTを割りと信用してたけどいつの間にか無くなってるし

結局WD REDの6TBに決めようかと思ったけど、それも新旧あるのね...
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:31:46.79ID:AAOKhCVt0
>>937
まあHDDが壊れても運用を続けられるのがRAIDだからね
2bayくらいならNAS用でなくてもいいんじゃね?
0941不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:37:49.42ID:Kqm67syY0
>>937
REDだから壊れたと書くネタになるけど
普通のHDDだったらネタにされてなかったのもある
0942不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:41:12.04ID:wbqsF7LD0
>>943
サンクス。同一モデルの方がわかり易いね。
つまりbtrfsにすると全体的に3割くらい遅くなるって事だね。

Synologyはサムネイル作るのクッソ遅いのもそれが一因かもね。
大抵のアプリはファイル操作やDBの読み書きが速度に影響与えるから、ファイルシステムの遅さは結構致命的。
0943不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:49:30.82ID:SYAi8UHMd
Synologyのほうが確実に安定してる
QNAPは動作がタコだしバージョンアップで全データ損失やらかした実績がある
0944不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:58:13.15ID:Kqm67syY0
>>942
今使ってるのは5年くらい前に買ったNASなんでスナップショット無いけど
次はスナップショット使いたいからQNAPを買おうと思ってる
0946不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 22:26:07.01ID:0hG01lYRa
>>945
Synology工作員は平気で嘘付くから。以前から良く出没してるけど、スルー推奨です。
0947不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 22:33:15.48ID:36R4II2P0
>>939-941
不評が目につく理由は分かるんだけれど気分的なものが大きくて...
とは言え初めての事だしRED以上の選択肢も無さそうだし、発熱少なそうなREDの5400回転の6TB×2にします
お世話になりました
0949不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/20(火) 09:39:22.27ID:0LOJQaEAM
Synologyのbtrfs2年くらいかなりハードに使ってるけどノートラブルだな
Hyper Backupと組み合わせれば万が一トラブっても恐らく対応できるし
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/20(火) 14:50:22.81ID:W4zZhMgD0
10GbE登場から大分年数が経つけれど、一般消費者で使える手頃な値段にはなかなか落ちてこないね。
0953不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/20(火) 15:32:50.87ID:7JGX4P0Q0
>>948
昨日のHDDで悩んでた人ですが、これであってるのかどうかわからないものの、
ちょっと古そうなWD60EFRX x 2にしました
0956不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:26:52.20ID:ZnefwIpL0
>>950
10GbE対応のNASだと、1GbEと2.5GbEで2倍程度の実効速度が期待できる。
最近のM/Bは2.5GbEや10GbEを搭載してるし、HUBなくてもクロスで繋げば大丈夫。

https://www.youtube.com/watch?v=9Y06UQdFjdM

2倍以上の速度が出てる。
Large size file size (ISO)
1 GbE Total Write Time = 118.1 s
2.5 GbE Total Write Time = 48.3 s (2.45X faster)

Medium file size (Photo)
1 GbE Total Write Time = 134 s
2.5 GbE Total Write Time = 64.4 s (2.08X faster)
0959不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:21:24.54ID:J+FUfrjZa
この流れでSynologyのBtrfsは選ばないだろうよ
スナップショット使うなら尚更の事。
0960不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:29:40.90ID:ZnefwIpL0
>>957
レイテンシ込みの実効速度じゃないの? 2倍速の威力の前には塵みないなもん。

サイズが大きいファイルなら、ほぼ論理値が出てる。
ファイル細かくなれば遅くなるだろうけど、それでも2倍速近く出るのはかなり魅力的だと思うけど?
0961不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/22(木) 10:59:36.36ID:RWzBjXU8M
>>945
データ消失って昔何度かあったファームウェアアップデートが失敗する問題でだろうな
5年とか数年前のトラブルだから調べれば分かると思うよ
0962不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:20:52.76ID:xLiBQN38r
>>960
一番よく使う用途が1MBくらいの画像いっぱい転送とかだからなぁ
10GbEで規格上はレイテンシ上がってるけどどのくらい実効が出るのか見たいんよ
0963不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/22(木) 15:06:37.86ID:Y2ndjlJ0a
>>962
Medium file size (Photo)
1 GbE Total Write Time = 134 s
2.5 GbE Total Write Time = 64.4 s (2.08X faster)

Photoって写真のことだよ
0966不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/23(金) 08:01:33.72ID:U2pf32Zs0
DiskStation DS218jは人気ないんですかね?
価格comでは1位だけど
0967不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/23(金) 09:46:26.35ID:enrh7Rs9M
価格コムの順位が1位なら世間的には売れてるんだろ
5chに来るような連中とはかなりズレてると思うぞ
ほしいなら買えばいいよ
0968不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/24(土) 16:31:32.85ID:ozT1abBW0
価格のランキングは製品ページを見て「ショップの売り場へ行く」ボタンをクリックした数値が基準で実際の販売実績じゃないぞ
0969不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 22:47:39.33ID:2dH49Izg0
>>959
SynologyのNAS買う人多いけど
スナップショットがBtrfsでしか使えないの知らないのか
Btrfsの欠点を知らないのかどっちなんだろ
それともスナップショット使わないのか
0970不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 23:11:13.88ID:ij+ABFeC0
盲目なんだと思うよ。
NAS初心者は重要な点が分からず、宣伝とか、見た目分かりやすい情報に踊らされてしまうから。
教えてあげても、認めたくない人も多そう。
0971不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 00:06:59.69ID:u76ahUJEM
>>966
スペック見たけどゴミだったから自分は避けた
QNAPの同価格帯の方がまだマシだった
0973不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 09:53:55.18ID:3mfP1lEVM
btrfsの欠点あるけど長所もあるしな
初心者から見れば長所は魅力的だろう
0974不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 10:24:57.60ID:GMkuVaWO0
>>972
そう言えば自分がNAS買った時はスナップショットなんて無かったけど
NAS選ぶのにファイルシステムは全く見てなかった
0975不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 12:00:38.24ID:WQIGppBc0
>>966
スペックよりも取っ付き易さでSynology 218Jにした
DSMのヴァージョンアップでの不具合もそんなに酷いのにあたらないし
Ironwolf 4TBx2 で安定稼働中、radius サーバーくらいしか動かしてない

QNAPはたまたま購入時に比較したときのQTSのヴァージョンアップで
酷い目にあってるケースを散見したので止めた
0976不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 12:32:28.79ID:C0aiVvWJ0
synologyのds918使ってるがNASの使用目的が映像サーバーだから
スナップショットなんて無用の長物で邪魔なだけなのでext4で運用してる
HDDに掛かる負荷が全然違う
勿論ext4の方が遥かに軽くて静か
0978不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 13:18:56.54ID:dBBoKF2C0
QNAPによると
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/tutorial/article/qnap-turbo-nas-%E3%81%A7%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E7%AE%A1%E7%90%86%E5%BE%A9%E5%85%83%E3%81%99%E3%82%8B/

>スナップショットからファイルを復元する
>スナップショットを利用すれば、間違って削除、上書き、破壊したファイルを復元できます。

嘘だよね
総4TBのストレージの100GBのファイル20個の1個を全上書きして復元できるとは信じられない
本当だとしても
1TBのファイル3個の1個を全上書きして〜 は復元できないよね?
復元できたら誤る
ごめんなさい
0980不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 13:32:50.89ID:eskHMtui0
最近は1TBで1ファイルなんてデータを扱うアプリがあるの?
ストレージ容量増の技術が追い付かないね
0983不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 13:57:28.34ID:MLWkCCO7d
スナップショットさえ撮ってあれば当然復旧できるもんだと思ったけど違うの?
サイズによってできなくなると思っている理由がわからない
0984不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 14:07:40.30ID:dBBoKF2C0
スナップショットを取ってあれば
4TBのボリュームに、1TBx3個の実ファイル3個+1TBx3を復旧できる情報が記録できますですか?

別にサイズの問題ではなくて
4TBのボリュームに、1MB×3,000,000個の実ファイル+1MB×3,000,000個のどれでも復旧できる情報が記録
できますですか?

ファイルの中身は乱数ですよ、たとえば身代金ウェアみたいな
0985不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 14:14:45.74ID:USRPgOjn0
>>978
スナップショットオンにしたらそもそも4TBのストレージに4TB書き込めないはずだが
0986不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 14:21:31.05ID:dBBoKF2C0
>>985
うん。だから3TBにしておいた
3TBもだめで、実質半分の2TB未満のような気がする
0987不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 14:37:42.65ID:dBBoKF2C0
わかった
スナップショットを取るのに成功すれば
だね
頭悪いな俺
安全圏は総容量の半分以下と心得よ
0988不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 16:29:18.62ID:USRPgOjn0
そもそもスナップショットonだとファイル更新するときに差分ファイルも同時に作成するから書き込めなくなって終わりなだけでしょ
0991不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:47:53.44ID:AnKXdJPo0
スナップショットって実体は変更せず管理情報だけ操作してるようなもんじゃないの?
0995不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:31:41.26ID:4TlYtSjd0
マヌケなおまえらようやく気づいたようだなw
スナップショットなんてのは定期的にフルバックアップを取ることを前提にした
本来危険で脆弱なシロモノなんだよ
0996不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:34:35.37ID:4TlYtSjd0
それができない個人ユースではなんら必要のない、
いやむしろ使うべきではないファイルシステムだってこった
0997不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:38:17.77ID:/MN+8GPX0
え?スナップショットだけでバックアップ不要と思ってたバカがいるとでも
0998不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/28(水) 23:02:28.49ID:6Va+nSYea
不要とは思わんけど実際問題自宅のNASを月一でフルバックアップ取ってる奴なんておるん?
0999不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/28(水) 23:29:04.78ID:4TlYtSjd0
このスレをざっと見ても>>163くらいしかいないな
大多数はただBtrfsの方が高機能そうだから、
スナップショットは便利だからとかいう無知でマヌケな理由だけでBtrfsを選んでるのが現状
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 10時間 22分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況