1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/07(金) 19:47:23.04ID:yNEPbBz90
前スレ
1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーPart43
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1500632689/

関連スレ
5千円前後までのお勧めアクティブスピーカー 22台目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1541497100/
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =6th=
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466440978/
Bluetoothスピーカースレッド Part32
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1552111436/
USB音声入力スピーカースレッド
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1335058182/
【聴き専】USBオーディオデバイス 36bit
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1548900422/

スレ立ての際は一行目に下記を入れてください

!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2021/02/21(日) 00:58:16.63ID:2sxgZPhQ0
>>761
DTM用SPは基本モニター用途で
PC用やAV/ピュアAU用SPは基本リスニング用途で使う想定で設計されてる
違いはググって
2021/02/21(日) 01:26:22.25ID:IeXRfoIFa
>>765
なるほど
基本的にはDTM向けのほうがいいってことになるんですかね

>>766
ありがとうございます
調べても正直違いが分かる記事があまりなかったです
アンプついててパソコン向けで、用途違っても使い方は似てるし、アクティブスピーカーはリスニング向けで低音や高音に味付けされてて、DTM系はその味付けがないってのはよく見ました
実際にそれ以外で違いは見つからなかったです
物としてはほぼ同じなんですかね
なにかおすすめの記事とかありますか?
2021/02/21(日) 01:34:42.42ID:74Bn9lC8a
原音再生できるほうが良いんじゃないの?って思うのは甘いってことですよね
したらパソコン用アクティブスピーカーがある意味がないですし
EDIFIERのスピーカーにするかDTM系のスピーカーにするか悩んでる所なんです
2021/02/21(日) 01:36:17.76ID:N32ijJkg0
DTM系はセッティングがシビアで、まず電源やケーブルから入る必要がある
知らんけど
2021/02/21(日) 01:37:29.20ID:XwHPFESTa
>>767
おそらく PC向けSPは、リスニング向けではあるが初級品のみ。
なぜなら値段が安いものしかない。

DTM向けは、モニターといっても、pc用よりはリスニング用途としても
いい音である場合が多いのではないかと思う。
それはあなたが視聴して感じた通りかと。 値段がpc用より高いからだと思う。
2021/02/21(日) 01:37:45.32ID:2sxgZPhQ0
>>767
スピーカー モニター リスニングでググった記事を見たなら
というか既に自分で違いを書いているジャマイカ
なぜそれを同じと言うのか俺には理解出来ない
2021/02/21(日) 01:38:47.87ID:N32ijJkg0
間を取ってMoukey MA20-1の人柱レビューして欲しい
2021/02/21(日) 01:41:10.85ID:N32ijJkg0
モニター用って言うけど片電源1アンプでモニター名乗るのはどうかと思う
本来のモニタースピーカーてのは左右別電源別アンプでツィータとウーハも別アンプの物だけではないのか
知らんけど
2021/02/21(日) 01:43:11.54ID:N32ijJkg0
そういう意味ではfostex廉価帯よりedifier 中価格以上の方がバイアンプ駆動な分モニタースピーカーに近いとさえ言えるのではないか
知らんけど
2021/02/21(日) 22:16:29.40ID:S0AE6gAC0
このクラスでバイアンプなんて本当に意味あるんかね
2021/02/21(日) 22:39:43.64ID:N32ijJkg0
もう15年前の話だが
あのONKYOが鳴り物入りで「モニター」名乗って売り出したのがGX77m(onitor)
同軸スピーカーだが、当然単アンプで籠もり歪の酷い音でねらーにぶっ叩かれた
同時期に、5万のミニコンポより音が良いとねらーの間で噂になったのがcreative のM85Dだ。M85Dはバイアンプだった。
信じるか信じないかは貴方次第
2021/02/21(日) 22:47:17.02ID:N32ijJkg0
左右別電源上下バイアンプなPM0.4nやPM0.4dからすると、PM0.4cってある意味で四分の一の音質クオリティーなわけよ
それならまだバイアンプではあるR1700行きたいかな(個人の感想です)
2021/02/21(日) 23:03:09.25ID:fRaq/gTe0
逆言えば増えたアンプの分のコストのしわ寄せでどこかで削るしかない
特に低価格帯ではな
2021/02/21(日) 23:08:20.93ID:N32ijJkg0
ゆうてチップの値段ぐらい知れとるやろ、見えんとこにカネかけるかどうかや、まあ昔からONKYOのスピーカーはドライバーは立派やけどネットワークがクソで有名や
creative はプラスチック丸出しのT20なんかも分解したらモノラルデジタルアンプ2つまり実質左右バイアンプと判明してその筋の人間は驚愕しとったわ
2021/02/21(日) 23:16:36.62ID:aPKrzkvid
商品説明にはMonitorって書いてあったがONKYOがGX-77Mをモニタースピーカーとして満を辞して発売って記憶はないなあ。
あくまでもPC用のアクティブスピーカーとして70、90とラインナップの一部として販売してたのは知ってるが。
2021/02/21(日) 23:17:30.23ID:aPKrzkvid
満を辞してじゃなく鳴り物入りでか
2021/02/21(日) 23:18:36.16ID:N32ijJkg0
まあPM0.4nやPM0.4dは完全に間違いないキングオブミニスピーカーやったけどあんま儲からんかったんかなあ
PM0.4cとかPM0.3とかは完全にゼニ儲けのコストダウンモデルや、左右セット片電源のモニタースピーカーもどきもな
2021/02/22(月) 00:11:01.55ID:ENG7gud90
そんなにモニターが良けりゃ、サウンドハウスでBEHRINGER MONITOR 1Cでも買って中華デジアンで鳴らしとき!
2021/02/22(月) 00:22:10.39ID:ENG7gud90
アンプもサウンドハウスにあるな
CLASSIC PRO DCP30 mini 小型パワーアンプ
これでエエやろ!
2021/02/22(月) 00:37:34.70ID:ENG7gud90
BEHRINGER MEDIA 40USB
これはバイアンプなのか?一応
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 83b4-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 02:27:53.63ID:rGO1LBFb0
>>494
アパートならBose関係なく夜音出すことがそもそもの間違い
素直にイヤホン
787不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f68-4kWj)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:49:34.10ID:Fbo0JW8+0
そこで何故ヘッドホンじゃなくイヤホンなのか
イヤホンは音響的にはヘッドホンの完全下位互換だぞ
788不明なデバイスさん (ワッチョイ f3f4-tfr7)
垢版 |
2021/02/22(月) 22:56:01.72ID:Sv6y2RN70
音響的には、とゆうなんとも微妙な
音響はともかく
自分の使ってるアレコレで考えるとヘッドホンよりイヤホンのが音は良いな
2021/02/22(月) 23:06:30.13ID:ENG7gud90
イヤホンは解像度と定位だけは良くなるが、
そもそもステレオ録音はスピーカーで正しく再生されるようになっている
(イヤホンで正しく再されるのはバイノーラル録音のみ)
ではイヤホンの方がヘッドホンより良く聞こえるのは何故かと言えば、聞き手側の人間がイヤホンネイティブの脳内定位ジャンキーと化しているため
リファレンスをセッティング詰めたスピーカーにしていれば、自ずとヘッドホンはイヤホンより優れている事が分かる
2021/02/22(月) 23:09:43.91ID:ENG7gud90
まあ、アクティブ1万のスレでセッティング追い込めというのも酷な話ではあるか
2021/02/23(火) 00:01:37.43ID:lCLYvS+vd
ヘッドホンはどうしてもバンドと髪がカサカサと擦れる音するからそこだけでもイヤホンより良いとは思わんなあ
動くなよとかやめてね
たとえば飲み物飲んだりと多少は動くもんだ生活していれば
2021/02/23(火) 00:08:56.80ID:dYpFMveb0
>たとえば飲み物飲んだりと多少は動くもんだ生活していれば

ヘッドホンよりイヤホンのがノイズ拾う気がするけど
2021/02/23(火) 00:14:11.83ID:+wqYMDFZ0
求められてもないのにイヤホンとか言い出すキモオタ典型とも言える大馬鹿と付随して現れる馬鹿
場所もお構いなしにそこかしこでどちらが優れているかと馬鹿らしく論じ始める馬鹿
恥も何もなく救いようが無い
2021/02/23(火) 00:42:39.16ID:q3sDw9610
イヤホンよりヘッドホン派だけど、そもそもステレオ録音の再生リファレンスはスピーカーであるべきだと書いてるジャマイカ
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 83b4-W5tZ)
垢版 |
2021/02/23(火) 04:17:18.64ID:mO4K6r8j0
ずっとイヤホンしてたら耳が痛いしおかしくなってくる
でもしなきゃ近所迷惑だし本当ストレス
2021/02/23(火) 08:57:36.07ID:lCzZBYeq0
骨伝導か、耳に入れずに至近から指向性の音とばすやつが
体質にあえばおすすめ
2021/02/23(火) 09:20:47.61ID:q3sDw9610
そこは開放ヘッドホンやろ
portaproとかK240
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f68-4kWj)
垢版 |
2021/02/24(水) 01:27:56.18ID:Rk2yQPvK0
そもそも耳介が定位の認識とか集音効率に大きく貢献してるんだから、そこの要素をすっ飛ばしてるイヤホンが優位に立てる筈はないんだよな
仮にあるとすればそれは音質の良し悪しとは直接関係のない「心地良さ」とか「快適さ」とか「遮音性」みたいな副次的な要素
ただそこも絶対に無視できない部分だから難しい
2021/02/24(水) 08:05:13.58ID:IOhsXBDN0
花粉症で鼻をかみまくっていて
いつのころからか鼻をつまんで耳に息をおくるとプスーと
空気が抜けるようになったので
おれの耳はオープンエアー

女性ボーカルの抜けどころか
物理的に空気が抜けていく
2021/02/25(木) 23:58:16.89ID:+yk5e+Z10
ここはイヤホンやヘッドホンのスレではない
2021/02/26(金) 21:31:02.30ID:l4IZO+JS0
Micca COVO-Sてのが尼で8000円だから三千円のデジアンと組み合わせて使うのが最強
2021/03/08(月) 00:57:54.19ID:EDUuky3/0
ステレオの原理的にチャンネルセパレーションが重要なのだが、PCのオンボード出力はAUXでチャンネルセパレーションが悪い。
そこで
・RCA出力のあるDACからRCA入力のあるスピーカー
・DDCから光出力して光入力のあるスピーカー
・USB一本接続のスピーカー
なるほど〜ペブルが売れたわけだこりゃ。今ならquantum duoすね。
2021/03/08(月) 00:59:54.12ID:EDUuky3/0
というわけで
>>758については自己解決致しました。
104-y3なら別にDACが必要というわけですね
2021/03/10(水) 15:52:18.67ID:iOBzKP8Cd
JBL PEBBLESが壊れたので買い替えを検討してるんですが
かなり音質的には好みだったので似たような特性で
性能が上のスピーカーありませんか?
2021/03/10(水) 19:33:48.69ID:szpsb8Tdd
それの音が好みなら買いなせよ
2021/03/10(水) 22:34:20.72ID:iOBzKP8Cd
廃盤で買えないから聞いてるんだけど?
2021/03/10(水) 22:44:49.16ID:28b4o0Dr0
Amazonでもヨドバシでも在庫ありだけど何処見て買えないと宣わってるのか
2021/03/11(木) 01:20:24.53ID:c+C498gd0
在庫復活してるね
同じJBLでUSB接続のquantum duoいっとく?
2021/03/11(木) 09:59:47.21ID:GHkUVI9Gd
アマゾンでも値段上がってますよね?
みたらわかること聞くのやめてもらっていいですか?
2021/03/11(木) 10:50:09.59ID:veB0Br/g0
春だなあ
2021/03/11(木) 11:59:13.76ID:HhiUc/fDd
春だねぇ
2021/03/11(木) 13:36:16.38ID:Re0DfPvBa
流れが混乱しててよくわからん
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 9168-p8c1)
垢版 |
2021/03/12(金) 00:59:18.34ID:yo6vO2bf0
ほんとこれは春としか言いようがないね
2021/03/12(金) 03:46:44.13ID:pRtCYq8YM
Quantum Duo
ゲーミングって銘打ってるシリーズだからゲームに特化したセッティングされてんのかなとか思ってたけど普通に音楽聴くのにバランス良い
バーチャルサラウンド機能ONにするとサラウンド感と低音がデフォルトよりも増す感じで映画とか向きになるかな音楽聴くときは俺はオフだね
なんかTV用のサウンドバーを2ch独立させてPC向けにしたって感じがする
LEDは色とか明度とか色々変えられたり音に合わせて明るさ変わったりするけどまぁ俺はどうでもいいので常時消してる
ゲーミングスピーカーって定義がよくわかんねえけど光ることなの?

思ったより癖のない製品だから悪いところとかそんなには無いと思うんだけど
せっかくUSB接続ができてゲーミングスピーカーを銘打つなら
同じQuantumシリーズのヘッドセットみたくEQとかサラウンド具合の設定弄れるユーティリティ対応してたほうが絶対良いだろうとは思うかな
2021/03/12(金) 10:13:43.31ID:kVpRCe8+0
t20からアップグレード先を探してるんですが
ボーズのコンパニオン2 s3はt20と比べてどんなもんでしょうか?
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 9168-p8c1)
垢版 |
2021/03/12(金) 13:32:00.76ID:yo6vO2bf0
>>815
張りのないモワモワした低音でもいいなら量感だけはあるからそれでも良ければ
多少はセッティングで誤魔化せるけど、そもそも中高音域の解像感を求めるならT20のほうが優れてるから、上位互換性能が期待されるアップグレード先として適切かと問われると正直微妙としか言いようがない
どんなソースをどんなリスニングポイントでどれくらいの音量で聴きたいかにもよるけどね
2021/03/12(金) 19:10:09.55ID:kVpRCe8+0
>>816
回答ありがとう
ボーズは微妙そうですね
razer nommoってのが気になり出したので、そちら検討してみます
2021/03/12(金) 19:17:13.20ID:16X3+3bXd
タイムドメインみたいなやつだな!
2021/03/13(土) 14:17:43.35ID:SJvMsthjd
Creative Pebble V3買ったらクソみたいな音質で聴くに耐えないんですが
どれ買い直せば幸せになれますか??
2021/03/13(土) 14:30:09.00ID:SOUPdhBz0
ロジクールZ407
2021/03/13(土) 15:14:45.03ID:Q0wooE5dd
>>819
もしUSB一本接続してて、ACアダプター付属のセルフパワーハブを持ってるなら、ハブ経由での接続を試してみて
力感が違うと思う
2021/03/13(土) 15:49:25.27ID:Q0wooE5dd
オラソニックの卵やJペブやMM-SPU9なんかは蓄電回路があるみたいだから、セルフパワーハブ噛ませてもあんまり変わらないかも?
知らんけど
2021/03/13(土) 16:20:39.64ID:Q0wooE5dd
あーごめんpebbleV3はtypeC の高ゲインモードを使わないとだめか
typeC ハブとPD充電器持ってたらその組合せで試してみて
824不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-jZXd)
垢版 |
2021/03/13(土) 17:45:39.05ID:A//5JsxR0
type Cじゃなくても2A出力につなげれば高出力モードになるよ
2021/03/13(土) 18:37:54.56ID:wkWZrRHyF
2A出力かつUSBデジタル接続でないと本領発揮しないのは面倒くさいね
2A出力だけなら充電器で簡単に安定して取れるけど、それならV2で良い罠
2021/03/13(土) 18:44:34.46ID:Zoz73UHKd
V3は充電器+Bluetooth接続の方がUSB1本より良い音になるかもね案外
SBCのビットプール次第ではあるけども
2021/03/13(土) 19:46:32.52ID:qzy3/wPUM
V3ってV2より音悪いの?
V2は持ってるけど、価格の割にはかなりすごい(上の価格帯のと比べればそりゃ落ちるけど)と思うので
クソみたいな音質とは感じたことがない V3は別なのかな
2021/03/13(土) 20:07:49.39ID:Zoz73UHKd
ウーファーサイズ上がってんのにアンプが同じならダンプが悪くなるかも知れんし
見た目typeC だからといって2A取れてるとも限らない高出力モード出来てるのに音悪いとかなら知らんけど
2021/03/13(土) 20:33:17.06ID:fEUB4mCK0
5千アクティブスレとのマルチポスト
2021/03/13(土) 20:34:58.13ID:Zoz73UHKd
>>829
誘導されとるやろ質問者は

あ、ワイがマルチかごm
2021/03/13(土) 21:32:34.85ID:wHgt0nQRd
>>821
充電器をUSB接続して聴いてみましたけどクソ音質すぎて耳が劣化するので他のヤツに買い換えようと思います。
2021/03/13(土) 21:34:49.32ID:Zoz73UHKd
>>831
仕方ない!Quantum Duo行こうか!
2021/03/15(月) 13:58:59.89ID:MEkW7wKV0
PM0.3Hって1年ぐらい前は1万円前後だったのに今1,5万もするのか・・・
どうしよう・・・妥協してJBL PEBBLESにするか悩む
2021/03/16(火) 18:55:34.04ID:Ie/IntKe0
JBL PEBBLES押し入れ突っ込んだまま眠ってるわw
2021/03/17(水) 09:31:50.16ID:7q9cSfI20
サブPCで使ってる
壁際設置なのでお高いスピーカじゃできないような方法で
バスレフ穴を塞いであるわ
2021/03/17(水) 14:47:42.67ID:JhR4e4L10
104-y3てTRSバランスあるけど、やっぱりTRSバランス入力の方が音が良いのかな?
2021/03/17(水) 22:03:08.25ID:KiIK823j0
>>836
音は小さい
音質は…分からん笑
2021/03/17(水) 22:07:05.11ID:JhR4e4L10
104-y3は付属ケーブルが悪かったりスイートスポットが狭かったり接地面積が小さくてスタンド使いにくいかったり難しいみたいね
パンピーはQuantumDuoかT100が無難か
2021/03/17(水) 23:03:40.75ID:IOQc7hkZM
スイートスポット狭いのか
同軸の宿命?
2021/03/17(水) 23:20:47.12ID:PMEJGzh/0
>>839
たぶん定位の話だと、接地面積がせまいと
同軸ケーブル接続だとスタンドに乗せた時ちょっとしたことでズレそうだから
同軸の話でもありそう
2021/03/18(木) 10:07:23.12ID:9CC7wqBPr
>>838
パンピーって何?????
2021/03/18(木) 10:25:04.19ID:M1Sf44b50
おれみたいに
BEHRINGER MS16 最高
とか思う人のことじゃないのかなあ
2021/03/18(木) 17:25:52.87ID:EAwSNnj5M
>>838
モニター横において使うスピーカーかな。
直置きだと高さが合わないのがネック。
卵型はほんとにやめてほしい。

でも、この値段でこの音は素晴らしい
2021/03/18(木) 20:53:07.97ID:lBjZltsc0
モニタでゲームするようになってからHDMIだと音声出力に困る
モニタのイヤホンジャックに刺すかswitchのイヤホンジャックに刺すか・・・音質大差ないかなー
2021/03/18(木) 20:58:36.39ID:ViVh+PFi0
聴く人に不満がなければどっちでもいいとは思うが
昔使ってた三菱のモニタは音声出力部分がノイズまみれだったこともあるのでモニタによるのかもしれん

もしかして:一般ピープル
2021/03/18(木) 21:04:52.20ID:E0eUkGcrF
HDMI音声分離機
2021/03/19(金) 02:35:10.32ID:/eNurrBY0
分離器は遅延ひどいの買って後悔した記憶
高いのは違うんかな
2021/03/19(金) 08:09:06.45ID:C9atN1rDd
Sound Blaster G3 ?
2021/03/22(月) 03:28:30.60ID:NLmYQ6JVd
この辺は今は、
creative T100
JBL QuantumDuo
Razer Nommo
といったゲーム系と
Edifier R1280T
オーディオ系
TASCAM VL-S3BT
スタジオ系
って感じか
パッシブもぎりぎり組めるな
2021/03/23(火) 19:30:48.97ID:oChsDDE00
QUINTET 407 WALTZ ってどうでしょうか?
機材セットで買うか迷っていて
こちらで評判良ければ一緒に買おうかなと思っているのですが
851不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b4-4Ddi)
垢版 |
2021/03/23(火) 22:45:07.16ID:ECgBvohL0
音質はともかくゴツい音はしそう
852不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc6-4X8T)
垢版 |
2021/03/30(火) 13:39:47.17ID:+CqzX90lM
ヘッドホンは耳が痛くなるから
無理
2021/03/30(火) 22:21:49.79ID:DqTvCqZCd
moukey MA20-1

買ったやつおる?
2021/03/31(水) 10:43:41.26ID:ksGZUWlsM
>>852
オンイヤーだからじゃないのソレ?
2021/04/05(月) 21:41:32.69ID:R/5kJFWr0
今更ながらNX-50買った。蟹alc887オンボ直
ラウドネスが酷くてドラム・ソロでバスドラだけボワンと出過ぎとか歌ものは声引っ込みすぎとか
デフォ設定がかなり問題ある。だけどイコライザいじれば素晴らしい出来になる。
なんでこんな初期設定にしたんだか、子供だましはBOSEだけでいいのに
つか、自分で設定せず尼で文句言ってる人とかアホちゃうかと
2021/04/05(月) 22:18:47.67ID:yHRF+ugC0
蟹のクソ味付をクソ耳に合わせる作業しただけじゃん
2021/04/05(月) 22:33:23.78ID:R/5kJFWr0
蟹に味付けなんかないわw
2021/04/05(月) 23:04:40.65ID:wu8jiFiid
本気のレスなら幸せで安上がりなお耳でうらやましい限り
2021/04/05(月) 23:15:25.11ID:P/4maeRhM
1万円前後でお勧めのアクティブスピーカーの話してる?
2021/04/06(火) 18:54:22.84ID:AVGJ7tQ50
Edifierスレに毎回20件近くコピペ荒らしが住み着いてしまった
2021/04/06(火) 20:38:06.15ID:miKwzMCD0
samson一択
2021/04/06(火) 22:21:43.20ID:2wqht3iP0
Samsungと勘違いして発狂するやつ出てきたりして
2021/04/06(火) 23:51:55.98ID:Ur7JUw0n0
ギターメーカーのコリングスを、コリアと似ているから韓国だと思っている人がいた
2021/04/07(水) 01:06:20.35ID:rUBEsg3Y0
精密部品清掃のためにキムワイプを勧めただけで発狂されたこともある
2021/04/07(水) 02:37:27.00ID:QXqy0RNTM
マジかよ理系終わったな
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbb-iESs)
垢版 |
2021/04/07(水) 15:47:55.47ID:TxJ6GCvM0
Companion2使ってる人いたら教えてほしい
2入力できるようになってると思うんだけど、両方に繋ぐともう一方からノイズが乗って使い物にならんのだけどこういうもの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況