トラックボール コロコロ(((○ Part133

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/06/15(土) 01:34:00.98ID:3tNsCUJt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
 ttp://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
 ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Optical Repair
 ttp://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ
 ttp://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
 ttp://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
 ttp://www.trackballworld.com/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552704962/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/15(土) 01:45:18.10ID:avlRz9me0
>>1
2019/06/15(土) 03:17:55.73ID:pwxiQaB10
はい乙
つ=○ コロコロコロ
2019/06/15(土) 03:47:19.61ID:lJiFkMMp0
このスレは荒らし (前スレワッチョイ a3da-kdx8)が作った荒らしの常駐するワ有りスレ

ワ有りとワ無し、どっちが本スレなんて誰も言ってなかった頃にワッチョイ無しのpart131で暴れていた ID:k8ToXxed
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1541780653/191,193,195,198
の主張は前スレを立てた ワッチョイ 03da-kdx8 = ワッチョイ a3da-kdx8 = ワッチョイ cbda-0zLl の主張
・ワッチョイありが本スレ
・ワッチョイありは話し合いで決められた
で主張が完全に一致
まだどちらが本スレなんて誰も言っておらず、ましてや事実と異なる話し合いで決められたなどと言ってなかったのに
a3da-kdx8 の主張と完全一致することから同一人物とみて間違いなし

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1541780653/158,168,185 (ID:k8ToXxed の数日前からのIDの変遷)
も同じ主張で同一人物

>テンプレを変更して本スレへのリンクとここが本スレではないことをしっかり明記しないと問題でしょう
などとワッチョイ無しのテンプレにワッチョイありが本スレと書けなどと言っている


実際の経緯はpart124の
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1504561010/991,995
でpart125のスレ建て。  議論がなかったので従来通り(ワッチョイ無し)との説明

で、汚団子がいたせいもあるが、立ったばかりのpart125で
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1505627302/54 から
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1505627302/120までの2時間半、
たまたまその場にいた数人が数レスのやり取りで分裂しただけ



このスレは荒らし(前スレワッチョイ a3da-kdx8)が作り荒らしが常駐している荒らしのオナニーワ有りスレ
2019/06/15(土) 05:18:58.26ID:FZX5eBqyr
MS TBOが限界
ビーズ交換・・じゃなくてビーズの受け部が壊れてきた
2019/06/15(土) 06:22:40.91ID:nOXmvIhy0
>>5
ホットボンドでとりあえず止めてもいいしプラリペアで補修するのも方法だよ
TBOなら状態次第では安いからパーツ取りと思ってオクで探すのもいいし
2019/06/15(土) 08:03:57.31ID:O7j53KtN0
乙、
DEFT 最強
2019/06/15(土) 10:45:52.89ID:wWo5/UqG0
ポツンと一軒家でHuge発見
2019/06/16(日) 10:55:28.07ID:YoqeoFU60
TracXcroll少し試してみたけど、俺の場合はちょっと期待してたのと違って使いこなせないかな

GOODポイント
☆ボタンの変換(特殊キー含む)はうまく機能している

NGポイント
・ソフト上のプロファイルの初期色配置が左から「赤緑青」なのに本体上のプロファイルLEDの配置が「青緑赤」(設定で対処可能)
・FFとREV(ボール操作モード送り)ボタンの配置普通に考えると逆だと思うんだけど
・アドバンスモードって何?(説明なし、ユーティリティの項目に変化なし)
☆ボールをホイールに変換する機能がない
☆プロファイルとアプリの自動切換えが1:1でしか設定できず、融通が利かない。
 せめてニュートラル設定と、アプリのグループ設定くらいは必要

その他要望
・割り当て機能の中に、プロファイルやモードの送り(+-)を追加してほしい
・ボールをホイール+チルトに変換する機能も付けてほしい。
・ボタン変換のみの単機能廉価版を半額くらいで出してほしい。


最初に言った使いこなせないだけど、これは一つを除いて初期型SBTが糞過ぎただけ。
SBTを左手側においてスクロール専用にしたかったんだけど、そもそもスクロールへの変換機能が存在しない。
奥だけじゃなくて手前のボタンも同時押し不可だし、少しずらして時間差で入力すると、
今度はどちらもボタンアップのイベントが認識されずに押しっぱなし扱いになる。
ちなみに、これはOrbit w/ScrollでもM570でも発生しなかったのでSBT側の問題だね。
2019/06/16(日) 11:08:06.47ID:DJSPGx0tM
関係ないけど、クラウトファンディング系の製品を普通のメーカーの新製品かのように紹介するニュースサイトとかブログは死ねって思う
2019/06/16(日) 11:09:35.20ID:PLALq11+0
説明が下手すぎて全然理解できんぞ
2019/06/16(日) 11:13:54.29ID:AAKdH9el0
最近はだいぶ減ったけど、ガジェット系は資金集めるだけ集めてガラクタ送りつけて完了とかあるからな
でも動画も完全なフェイクだったりしてな……
自分が出資してる中ではそういうのは今のところないが

ゲームの方は開発長引いてグッダグダなのはよく見る
むしろ予定通り進行してる方が希なレベル
2019/06/16(日) 11:34:20.19ID:YoqeoFU60
そいつは残念だ、すまんの
2019/06/16(日) 13:47:41.36ID:B0X9OiY/0
いや、でも「期待してたより全然よくなかった」というのは伝わってきた
クラウドファンディング系ではありがちな話ではあるけど
2019/06/16(日) 13:53:52.80ID:AAKdH9el0
クラウドファンディング系のエピソードで一番笑ったのは
実動するプロトタイプが完成してる状態で出資募集
無事資金が集まり量産化に着手するが、プロトタイプで使用していたチップが廃番になってたやつだな
設計変更やらなんやらでコストが膨らんで酷いことになったらしいが、それ以降の話は知らん

出資してた連中は笑えんだろうが……
2019/06/16(日) 14:35:35.71ID:YoqeoFU60
>>14
ボタン入れ替え機としての機能は完璧。SBTの特殊ボタンもHUGE/DEFT Proの拡張ボタンも全部使える。
「それ以上」の使い方は、使う側に忍耐を強いるようになってる。

ボタン入れ替え機としてみるのなら、プロファイルとLEDは邪魔。誤操作した時の混乱のもと。
結局すべてのモード・プロファイルに同じ設定を書き込み、LEDを消してボタン変換器として使うことになると思う。
超多ボタントラボとか出たらまた使い勝手が変わりそうな雰囲気はあるけど、今のところはまあ。
2019/06/16(日) 15:27:01.46ID:kl0BdnWi0
>>9
自分も持ってるけど
「プロファイルやモードの送り(+方向だけだけど)」と「ボールをホイール+チルトに変換する機能」はあるよ?
自分はその機能を使ってトラックボール1つををスクロール専用にしてる
まぁ不満点も確かにそこそこあるけど、割と便利に使えてるよ
2019/06/16(日) 15:36:58.85ID:tWcMVNmc0
>>15
まともなチップメーカーならディスコンになる日付が事前に公表されるんよね
中の人が素人過ぎだったんよね
2019/06/16(日) 17:15:10.07ID:/ETRs2By0
>>15
同人ハードだと「チップは秋月で確保」とか綱渡りにもほどがあるのもw
国内でもあそこにしかないんじゃないかってチップを使っちゃったり あったよねぇ(しみじみ
2019/06/16(日) 21:51:24.47ID:xMxEjVipM
pebble2の時は出資金募って生産中にメーカーがfitbitに身売りしたんだよな
2019/06/17(月) 04:17:24.67ID:ojVUQ04w0
スクロール専用トラボ!
うーむ たどり着いた感あるな
2019/06/17(月) 09:42:13.98ID:g773nEtuM
それなら普通のマウスでと言うのは野暮ってもんだな
2019/06/17(月) 11:28:40.13ID:6uxPIGOM0
youtubeでDTM環境公開してる人の中に
Magic TrackpadをExpose専用してる人いたな
まぁ本人使いやすければいいんじゃない?
2019/06/17(月) 12:34:12.58ID:QXQDhCga0
いつぞやのお馬鹿サイズのエンターキーみたいなのをどこかが出さないとは言い切れない
2019/06/17(月) 14:18:31.55ID:hDV0/n510
スクロール専用を見てなにか閃いた気がするわ
もし形になったら共有する

11年ぶりにTracballerに有線HUGEふっきしたが・・・中々いいな
サイズ感はぴったり。52mmの玉も実に良い大きさだが、動き始めにグッという引っかかりがあるのが気になる。ボナンザ同時購入したからぬってみるわ

許容が難しく感じているのはホイール位置
このホイールを快適にクリつけるように手を調整したら、左クリックが固くて押せないポイントに親指が来てしまう
かと言って、左クリックが快適な位置に手を調整したら、ホイールを親指関節より更に掌側で撫でることになってしまう
これは初期設定で「進む」になっているボタンを左クリックに割り当てる事によって解決は出来そうに感じている

ELECOMほんまと思うポイントとしては、ガタつく事
そこそこの歪みがあるらしく、パームレストの手前側に重心が掛かると前方が浮く。これはやめてほしかった
これを解決しようとして、どうせならとホイール側を2cmくらい上げて角度をつけようかと考えている
そこで疑問が浮かんだんだが、支持球の位置は考えられてバランスよく配置されてるんだよな?
角度をつけてしまうとそのバランスが崩れて、特定の支持球にゴリゴリやってしまうんじゃないかと思うんだがどうなんだろう
2019/06/17(月) 18:15:24.24ID:UPTqC2u10
>>25
人工ルビー使ってるから長い事影響なく使えそうだけどケンジントンとかロジは何でできてんだろ?
2019/06/17(月) 18:54:05.85ID:unlyFyDu0
>>26
そこら辺のはちゃんと人工ルビーやセラミック使ってるよ
2019/06/17(月) 21:05:08.79ID:/beIhkrO0
おまかんだろうがHUGE+エレコムアシスタント5 FN1 FN2 に進む戻る割り当てても時々しか動かんな。
2019/06/17(月) 21:59:10.23ID:ANiuNLMyM
ホイールと多数の自分で設定できるボタンがあるだけの機器とか便利だと思うの
そんなのがあればもっと自由にトラックボール選べるし
2019/06/17(月) 23:19:14.12ID:hDV0/n510
ルビーの位置見ると一箇所にチカラ加わりそうなので角度つけはちょっと保留にする事にしたよ

ボナンザ塗布一度目は夢の中で走ったときみたいに重くなってしまったが、フッ素樹脂系は育成系らしいので続けてみるわ
最大の敵は加齢によるオテテカッサカサか
2019/06/17(月) 23:59:45.88ID:5OLf9BdIa
ルビーって取り外せるの?
2019/06/18(火) 05:48:02.07ID:v1A1MrE30
>>30
HUGEで5cmくらい角度つけて1年以上使ってるけど特定の支持球だけ削れるとか無くふつーにコロコロさせてるよ
2019/06/18(火) 09:37:55.04ID:KKzPZ8nk0
>>32
ルビーも球もすごい耐久力だなありがとう
折角なので検討してみるよ

>>31
見かけた方法としては、分解してカップ露出させたあと、支持球の裏側から細いドリルで穴あけてスッポンさせてた
HUGEでは無かったと思うが、多分同じように固定されてると思う
2019/06/18(火) 11:40:38.19ID:o1JjciEh0
筐体がプラスチック製だし、裏側からはめ込んで固定が鉄板だろうな
金属製ならカシメの可能性もあったが
2019/06/18(火) 11:40:41.59ID:SAJyS3J70
>>31
https://torapo.com/trackball/microsoft/tbo-ball.htm

ここのサイトはトラボの整備全般の情報をとても丁寧に説明してくれてます
テンプレに貼られたのも納得の内容

ただTBEやTBOのようなメタル軸受でもなければわざわざ交換するほどの事は無いと思いますよ
「交換するのが趣味なんだ」とか「ルビーであることが重用なのだ」というなら止めはしませんが
2019/06/18(火) 11:42:11.87ID:SAJyS3J70
>>34
ロジやMSなどは樹脂パーツ成型時に埋め込み
後ろから固定とか作業工程が増えるので・・・まぁ初期投資と稼働コストとの兼ね合いですね
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ab4-LWbF)
垢版 |
2019/06/18(火) 17:07:23.10ID:Gj5HJovd0
>>31
分解は前提だけど、ボール入れるカップは別部品になってる
更に、そのカップが2分割出来るので、厳かに分解すれば穴開けすることなく支持球単体と対面できる
俺は購入してほどなく定番のデフ用のセラ球に換装した
ハゲとデプロとデフト&SBT
SBTも分解出来るなら押さえネジ外せば穴あけ加工は不要
勿論補償対象外になるので覚悟を決めてどうぞ
因みに、俺はとても幸せになれた
純正ルビ玉よりもスムーズ
2019/06/18(火) 17:45:29.79ID:lPHZfGRxM
くーもーりーがーらっすのー
2019/06/18(火) 23:33:30.59ID:I5R/wVyj0
まっっ・・・ かに もぉ〜えたぁあ〜〜〜!!!!
2019/06/19(水) 20:11:05.18ID:Tzm0ZwSA0
今俺の中に芽生える
「(ボナンザ塗らないほうが良かったんじゃ・・・)」
という思ひ4塗布目
2019/06/20(木) 02:10:20.60ID:83hlrmH30
じゃあちょっと目を離した隙に洗剤洗いしといてやるよ
2019/06/20(木) 08:25:31.64ID:V3XJDv0tM
hugeの形状、モッコリ感をもうチョット工夫して欲しい
2019/06/20(木) 09:52:48.78ID:TAcf3JGZa
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek
てさ
2019/06/20(木) 10:24:17.67ID:1nfood480
>>43
グロ
2019/06/20(木) 12:20:07.07ID:VWxJz0Gh0
>>37
掘らなくて良いなら分解してデフ(ト?)用のセラ(ミック?)にしてみるかな

HUGEは、手の置き方の自由度が高くて魅力的だが、如何せん球の引っ掛かりとwheelの位置が個人的にキツい

ボナンザぶっ掛けた古のTrackMan Wheelに代役させてる間に分解してみるわ
2019/06/20(木) 21:10:04.91ID:VWxJz0Gh0
トラマンのボールにはボナンザ効くわ
一回しか塗ってないのに
使いに使いに使いまくった古いタマには効くのか?
それともロジタマだからか?
エレタマにも効いてくれよ
2019/06/20(木) 22:16:01.59ID:sDs3dST30
DEFT 最強
2019/06/20(木) 22:32:10.85ID:z6dMeMrp0
前から思ってたんだけどDEFTって話題として盛り上がった事ないね
ネットだと値段的にHUGEと変わらんから人気ないのかな
2019/06/20(木) 22:46:22.76ID:BuKi6TeN0
普通のDEFTは展示品触っただけだけど、なんというか絶妙に微妙
ものとしてはそこそこなんだけど、HUGEやProに比べると洗練されてない感じ

あと見た目が地味
2019/06/20(木) 23:57:15.09ID:OzRv3TRX0
>>46
使い込んだ球は表面に傷が出来てるから一度コンパウンドで磨き上げた方がいいですよ
きっちり磨いてからコーティングするとやっぱり違います
2019/06/21(金) 01:46:01.73ID:uNvb5TfBM
>>48
それは君が発売時にここにいなかっただけでは?
hugeよりはよほど盛り上がってたぞ
2019/06/21(金) 04:09:33.37ID:l9EUxun00
ハゲの人気は相当だったがな
エレコムがなんかやる気らしいってだけでも十分ニュースだったからしょうがないが
なにしろ新製品なかったもんな
2019/06/21(金) 06:44:53.26ID:F3/+Unps0
ex-gやdeftの時はエレコムがトラボ参入という点は喜ばれたけど、
肝心の出来についてはエレコムクオリティということでネタ扱いされる部分も多々あった
でもhugeはエレコムらしからぬクオリティで、発売後にはトラボ界隈でのエレコムの評価が爆上がりしたと思う
海外でも未だにエレコムトラボの中で一番人気のモデルなんじゃないかな
54不明なデバイスさん (エムゾネ FFb3-ZHaP)
垢版 |
2019/06/21(金) 06:50:55.96ID:nDboO19lF
トラックボール歴二十余年のワシですらHUGEは認めざるを得んかったからの。
2019/06/21(金) 06:55:59.57ID:f04PmW3s0
>>50
磨き作業をやったことが無いので少し怖いな。でもPerixxの替え玉購入してあるので、前調べして検討してみるよありがとう。

HUGEは海外のイカツイおっちゃんがべた惚れしてして使ってるイメージだな
粘土で自分の手形とってパームレストくっつけてたり、3Dプリンター使って押し辛いボタンからギアかまして押してたり工夫して愛用してるのを見かけた
2019/06/21(金) 07:34:34.07ID:QsCirs3R0
>>55
頑張っても球の形状が変わるほど削るなんて無理だから安心して^^
それに多少歪んだとしても3点支持だから影響なんてほぼない

詳細はテンプレのオプティカルリペアを見るといいですよ
2019/06/21(金) 11:24:44.60ID:lYlDcmLN0
注文日時 2018-03-07 08:57:15に買ったHUGE有線、先日からメインボタン、左クリックのスイッチがチャタってきたわ。

スイッチ交換するのも面倒やわ。
2019/06/21(金) 12:35:16.15ID:FYE8vMQ9M
前にスイッチ交換したとき、あちこち場まで埋めしまくって剛性上げたら、本体重くなったけどいい感じだったよ
2019/06/21(金) 12:37:49.39ID:s4E43MVn0
パテ埋め……かな?
2019/06/21(金) 12:49:51.85ID:FYE8vMQ9M
パテ埋めです
2019/06/21(金) 13:00:48.93ID:lYlDcmLN0
初期型だからネジは普通のプラスネジだった。
本体裏側のゴムシール剥がして、ネジ取って、ボールの受けのところにもネジ2本あって、えらい開かへんなぁってなったw

スイッチ交換はまんどいから、接点復活王吹いたった。押下状態でも隙間から吹いてカチカチして。組み上げてからカチカチ。
なんぼかマシになったわ。

HUGE、腑分けして分かったけどトラボにしてはこれ凝ってるというかコスト高な構造やね。
2019/06/21(金) 18:26:22.72ID:E4n7fQ59M
エレコムはhugeをバージョンアップしていくつもりなのかね?
1発で終わりだったりして
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-F2Fz)
垢版 |
2019/06/21(金) 20:20:00.92ID:hoUmmr7Q0
hugeって前側の高さを上げると手首が楽になるねー
2019/06/21(金) 20:44:38.14ID:4QkLmXC90
hugeは見た目がTBEに似てるだけで十分だったな
もうちょい高さを似せてくれたらよかったんだが
2019/06/21(金) 20:47:58.56ID:QsCirs3R0
>>62
その後出た機種がそうなんじゃないかな・・・
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 2140-HQ34)
垢版 |
2019/06/21(金) 21:16:48.55ID:2uBE83o20
トラックボールって結局何を買うのが一番いいんでしょう・・・・???
・本体の大きさはあまり気にしない・持ち運びはたまにあるけどバッグが大きめなので別に良い、
・ボールの色は毒々しい朱色よりは、グレー、黒、ブルーが良い(ただ黒は検知がされにくい、飛ぶとかどうとか、青玉入れたら直ったとかレビューが気になります)
・M570t:ネットで調べると良くも悪くも本品がベストセラー、多少壊れやすい?けど保証も手厚いならこれがいいのか?ただ会社でサイコパスが使ってるから一緒になるのが微妙
・M-XT3DRBK:個人的にボールも本体も全部黒で外観はとても気に入った、でもレビューが散々、認識しないだのエレコムにはまだ早いだの・・ あとホイール倒すとかボタンとか正直いらない シンプルISDABEST派なので
・Digio2 Q:小さいのは良いのだけど手が大きめなので、トラックボールの最大のメリット、疲れにくい、が堪能できないのではないかと懸念 でも会社で超有能な人がこれ使ってるから悩む ただ玉が毒毒しい赤なのが微妙・・。タダの色とはいえ毎日目にして使うものなので・・
価格はあまり気にしません。意見下さい。
2019/06/21(金) 21:24:10.09ID:eceGWEtF0
会社で使ってる人がいるなら触らせてもらえば?
機能だのカラバリだのの前にフィット感のほうが重要だよ
頭でいろいろ考えてても指がついて行かなければ使いこなせないし
親指が合わない人もいれば人差し指が合わない人もいる
最適解は自分にしか出せないよ
2019/06/21(金) 21:36:54.26ID:Rag+bshS0
色々面倒くさいからとりあえず店で触ってこい
ある程度デカい店ならELECOMとロジのは一通り置いてある
2019/06/21(金) 21:39:29.95ID:4QkLmXC90
まぁ無線が安定してるのはロジクールかな
有線か?ってぐらい安定してる
2019/06/21(金) 22:19:48.36ID:psXQxdBr0
digio静かでいいけどそのままだとマウスカーソルがビュンビュン飛ぶのもあって初心者向きではないと思う
あとは使ってないからわからん
個人的にはhugeおすすめだけどラインナップ的に親指がいいのかね
2019/06/22(土) 02:19:08.68ID:if5BDc7b0
最小限の機能性、落ち着いた色合ならOrbit OpticalやOrbit With Scroll Ringがおすすめ
2019/06/22(土) 02:38:56.35ID:deid7Pqs0
親指操作トラックボールマウスは『腱鞘炎』になる危険性があるから注意!
ttps://ratoblo.com/thumboperated-trackball-mouse-is-there-is-a-risk-of-tendonitis/
https://ratoblo.com/wp-content/uploads/2018/11/800-450-%E5%9C%9F%E5%8F%B0%E7%94%BB%E5%83%8F-1-3.png


>けんさく親指操作トラックボールマウスで腱鞘炎になっている人が多数いる実態!
>世間の人の悩みを知りたい時、Googleで検索すればすぐに分かります。
ttps://i.imgur.com/3YhKhNa.png

ttps://ratoblo.com/wp-content/uploads/2018/11/%E2%91%A0%EF%BC%9A%E7%9F%AD%E6%AF%8D%E6%8C%87%E4%BC%B8%E7%AD%8B%E8%85%B1-%E2%91%A1%EF%BC%9A%E9%95%B7%E6%AF%8D%E6%8C%87%E5%A4%96%E8%BB%A2%E7%AD%8B%E8%85%B1-%E2%91%A2%EF%BC%9A%E8%85%B1%E9%9E%98%E7%82%8E-1.png
ドケルバン病
2019/06/22(土) 02:46:38.71ID:deid7Pqs0
親指トラボと中指トラボのどっちにするかで悩んでいるなら手を前方に置いてから
人さし指、中指をくるくると円を描いてみる
次に親指でくるくると円を描いてみる
どっちがちゃんと円を描けているか試してみるといい
2019/06/22(土) 06:20:33.17ID:kjrQe/wK0
そんな行為に意味はないだろ
なれるまで使い付けるつもりがあるか無いかだよ
2019/06/22(土) 06:42:17.34ID:7bFnlqRi0
>>74
ワッチョイ 93d2-G9gl

こいつはキティだからスルーで
ワッチョイが付いてるだなんだと大騒ぎして自分でその必要性を証明するというイカレ
人の話は聞かないし同じコピペを繰り返すという もう見事な荒らしのそれだからNG登録して完全スルーで

でも自分で建てたあっちのスレにはコピペしないんだよねw
2019/06/22(土) 07:57:21.34ID:SAPJW8yk0
【ドケルバン病荒らし】
全人類レベルで「親指は複雑な動きは苦手」と決めつけておけば
親指トラボはdisってもいいことになると思っている勘違い君
否定されたら自分はトラボで親指を痛めたこともないのに
親指トラボはスマホ腱鞘炎(ドケルバン病)になる!と啓蒙
実際に親指トラボ使ってる人間からの反論は一切聞き入れずNHKガッテンのページなどをコピペしまくる
親指派潰しに端を発してるので自身の実体験を語れず
それっぽいサイトをググってコピペを繰り返すしかできないのが特徴

相手をすると延々スレを荒らし続けるので
NGワード ドケルバン で透明NG推奨
2019/06/22(土) 08:23:11.19ID:deid7Pqs0
googleで トラックボール や トラックボールマウス に続けて 親指 って入力するだけで
予測候補に 痛い とか コツ とか普通に出てくるのに
そういうのは全部 あーあーき〜こ〜え〜な〜い〜 で耳塞いで
荒らし認定して無かったことにするスタイルw
2019/06/22(土) 08:27:28.12ID:deid7Pqs0
googleで「トラックボールマウス 親指」と入力すると予測候補に「痛い」「疲れる」
ttps://i.imgur.com/3YhKhNa.png
2019/06/22(土) 10:10:50.47ID:7bFnlqRi0
おまえはあっちのスレでやれ
2019/06/22(土) 10:15:16.95ID:7bFnlqRi0
抽出 ID:deid7Pqs0 (4回)

72 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d2-G9gl)[sage] 投稿日:2019/06/22(土) 02:38:56.35 ID:deid7Pqs0
親指操作トラックボールマウスは『腱鞘炎』になる危険性があるから注意!
ttps://ratoblo.com/thumboperated-trackball-mouse-is-there-is-a-risk-of-tendonitis/
https://ratoblo.com/wp-content/uploads/2018/11/800-450-%E5%9C%9F%E5%8F%B0%E7%94%BB%E5%83%8F-1-3.png


>けんさく親指操作トラックボールマウスで腱鞘炎になっている人が多数いる実態!
>世間の人の悩みを知りたい時、Googleで検索すればすぐに分かります。
ttps://i.imgur.com/3YhKhNa.png

ttps://ratoblo.com/wp-content/uploads/2018/11/%E2%91%A0%EF%BC%9A%E7%9F%AD%E6%AF%8D%E6%8C%87%E4%BC%B8%E7%AD%8B%E8%85%B1-%E2%91%A1%EF%BC%9A%E9%95%B7%E6%AF%8D%E6%8C%87%E5%A4%96%E8%BB%A2%E7%AD%8B%E8%85%B1-%E2%91%A2%EF%BC%9A%E8%85%B1%E9%9E%98%E7%82%8E-1.png
ドケルバン病

73 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d2-G9gl)[sage] 投稿日:2019/06/22(土) 02:46:38.71 ID:deid7Pqs0
親指トラボと中指トラボのどっちにするかで悩んでいるなら手を前方に置いてから
人さし指、中指をくるくると円を描いてみる
次に親指でくるくると円を描いてみる
どっちがちゃんと円を描けているか試してみるといい
2019/06/22(土) 10:15:42.42ID:7bFnlqRi0
書き込み先を間違えてるようなのであちらに転載しておきますね
2019/06/22(土) 10:35:13.63ID:deid7Pqs0
自ら拡散するスタイルw
勝手に拡散ごくろうさん

自分で立てたとか勘違いもいいとこだな
内容で何も言い返せないから何かしらレッテル貼ってマウント取らずにいられないんだろうけどw
2019/06/22(土) 11:57:24.25ID:uyl2IEol0
尺側手根屈筋腱炎のおいらはM570で幸せになったがな
2019/06/22(土) 13:46:08.24ID:7BrH9uyFK
ほんとワッチョイはありがたいな
2019/06/22(土) 14:33:53.45ID:deid7Pqs0
>>81
転載すること自体はどうでもいいが
転載するなら引用ルールぐらい守れよ
勝手に改変して転載とか言ってんじゃねーぞ
都合が悪いから聞〜こ〜え〜な〜い〜の荒らし認定でホルホルしてるようなキチガイには理解出来ないか?

>437 :不明なデバイスさん [sage] :2019/06/22(土) 10:13:54.41 ID:7bFnlqRi (1/3)
>スレを間違えて親指操作トラックボールマウスは『腱鞘炎』になる危険性があるから注意!
2019/06/22(土) 14:45:29.99ID:dd7kUA4A0
d2-
3d-
da-

NG
87不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-ZHaP)
垢版 |
2019/06/22(土) 14:48:36.08ID:eVORCcXK0
親指タイプも長いこと残ってるから、
好んで使ってる利用者がいるんでしょうね。
俺は合わんかったけど。
2019/06/22(土) 15:01:50.19ID:S4f5XmJE0
マウスから移行するとっかかりとしては親指の方が楽よ
ボタン周りの操作系が変わらないからね
俺はあわないわけではなかったけど、でっかいのが好きだからHUGEに変えた
2019/06/22(土) 15:35:57.80ID:WInu4R8w0
最初のサムマウスからずっと親指
2019/06/22(土) 16:14:03.27ID:deid7Pqs0
>>89
サム(thumb)って親指のことだから!w
親指トラボは腱鞘炎になりやすいから気を付けてね
2019/06/22(土) 16:44:45.89ID:qWShCcZL0
M570使いだけど最近ずっと使ってるとつりそうになってくるんだよな
もともとノートのタッチパッドを左右の手で使ってたから左右操作できる大玉試してみたいけどワイヤレスじゃないのがなあ
92不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-ZHaP)
垢版 |
2019/06/22(土) 16:55:12.88ID:eVORCcXK0
>>88
そういや俺も一番最初はロジのトラックマンホイールだったか親指タイプが最初だったな。
2週間だか1ヶ月だか使ってこりゃダメだってなって、結局CT-100を買い直した。
そっからずーっと人差し指と中指で球を転がしてる。

ところで、ロジは何でCT-100とかTM-400の後継を出さなかったのかな。
アホなのかな。
まあ今はエレコムのHUGEとDEFT Proで満足してるから構わんけど。
2019/06/22(土) 19:29:56.14ID:7bFnlqRi0
>>91
EM7ワイヤレスは?
2019/06/22(土) 19:33:09.78ID:xS/YknsFM
>>65
ん?proの事?
コンセプトが違う気がするけど
大玉じゃないし
2019/06/22(土) 19:39:07.91ID:xS/YknsFM
proのデザインのまま、大玉にして欲しいわ
proは玉のでっぱりが低すぎて、大きく転がそうとするとボディのでっぱりに手が当たっちゃう
2019/06/22(土) 19:40:35.72ID:4Ntv2kQca
>>65
しんどけ
2019/06/22(土) 20:04:54.91ID:7bFnlqRi0
>>94
親指トラボと同じ球しか使えないけど中指型を出したかったという妥協の結果でしょ
本来ならTBEみたいなサイズのを出したかったんだろうし
2019/06/22(土) 21:29:00.41ID:SAPJW8yk0
さっきNHKのカネオ君でピアノの音質解析やってたんだけど
業者の解析PCの横に銀色で大きめの中指トラボ置いてあったわ
多分TBEだったと思うけどまだ現役で使ってんのね
2019/06/23(日) 00:52:32.64ID:82FXrZSi0
>>97
TBEとPROって同じ大きさだよ
展示のHUGE操作したら大玉のせいか重く感じたけどケンジントンはそんな事ないのかな
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 51b0-udt/)
垢版 |
2019/06/23(日) 06:56:52.00ID:YefeoDWD0
M570t使い始めて2か月くらいになるが
ザックリした動きは慣れたが
やっぱり細かいポインタの調整が素早くできない・・・・
ポインタの移動速度をショートカットキーと組み合わせて可変できるのって無いかな?
例えばシフト押しながらボールを転がすと移動速度が半分になるとか
101でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw (ワッチョイ 4101-FSZ8)
垢版 |
2019/06/23(日) 08:16:55.31ID:p2P7Ky4p0
>>99
ケンジントンは結構重いよ。
ただ、慣れるとあの重さが快適さを生んでることに気づく。
2019/06/23(日) 08:24:38.49ID:16oQc7kt0
ある程度重さがないと逆に細かい操作がし辛いだろ
2019/06/23(日) 08:41:13.16ID:ehfWNbMz0
DEFT 最強
10466 (ワッチョイ 2140-br4T)
垢版 |
2019/06/23(日) 09:20:19.45ID:Ul7FB5b00
みなさんご意見ありがとうございました。
色々考えた結果Digio2Qを買いました。半日しか経ってませんが結構使いこなしてます
きっと1週間くらい慣れたら手放せなくなるんだろうなって思ってます
一切手首を動かさない、でかい画面使ってる時なんかに、もうちょっとこっちにポインタやりたいって時に
机にマウスガンガンやったり手首を変にひねったりしなくて一切良い、のが素晴らしいですね。
2019/06/23(日) 16:56:12.18ID:61gB2sxo0
とうとう
右手にM-XT2
左手にM-XT4
と進化した
2019/06/23(日) 17:00:09.77ID:qqIKZjCCr
>>105
まだまだ甘い
俺は足でケンジントンを操るすべを身に着けた
2019/06/23(日) 20:55:55.03ID:CuILwl530
>>100
基本トラックボールを使う人はマウスよりずっと遅めの調整をしていると思う
微調整がし易い速さにまず調整を
あなたの場合は今の半分の速さが基本の速さのようだ
そうすると長距離移動がかったるくなると思う
でもこれは「ボールを弾く」という操作でカバーするのが正しい使い方だ
(当然)親指を使って「シャー!」とボールを弾き飛ばす(回す)
これで君も立派なトラックボーラーだね
※ゴルフのホールインワンのように狙ったところに1発で入るわけじゃないよ
※強引にバンカーに突っ込んでそこから微調整でクリックできれば十分
※多分皆強めに弾いて急ブレーキで距離を合わせていると思う
※親指の関節可動域の関係で人類には弾けない方向があるよ(左上とか)
※その場合8時の方角に弾いてそのあと12時の方向に弾き直す2段階右折をする
※大玉が人気の理由の1つは重い球の方が気持ちよく転がる(弾かれる)から
※弾いてもすぐ止まる場合はボールを外して3つの白い指示球の汚れを適当に掃除する
※ボールには「あぶら」が必要だから好きな「あぶら」を塗ってやると良いよ
※「あぶら」は髪の毛のあぶら派と鼻のあぶら派とでいつも争ってるよ
2019/06/23(日) 20:59:20.50ID:CuILwl530
先月570のホイールスクロールの不調で面倒なので捨ててしまった
しかたないのマウス(1000円)を使ったがこいつも同じくホイールが逆回転とかしやがる
バラして掃除したら治りやがった…
570よスマヌ…
セールがあったらまた買うわ
2019/06/23(日) 21:38:29.87ID:RIIlMmgy0
ロジなら普通に保証使えばよかったんじゃ……
壊れたのは結局自分で捨てなきゃダメだけどな
2019/06/23(日) 21:49:49.71ID:uZFnaLJ+0
MX ERGOのボールをペリックス深緑色に交換した。
(*´Д`*)幸せ...
111不明なデバイスさん (ワッチョイ f9b4-br4T)
垢版 |
2019/06/24(月) 12:45:35.05ID:hjmODqZg0
>>100
WheelPLUS (フリーソフト)
この中の機能の一つにそんなのがある
2019/06/24(月) 12:56:06.98ID:ZKUVRsDd0
HUGEくらいの大玉の重い感触の親指操作のトラボはありますか?
玉の間食は好きなんだけど
親指クリック/Wクリックができなくて・・・
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bb0-udt/)
垢版 |
2019/06/24(月) 13:51:17.04ID:ViiXezIv0
>>107
レス気付かなかったスマソ
なるほどこれは良いアドバイス!
暫くこれで慣れてみようかな
ありがとう
2019/06/24(月) 13:56:23.50ID:3rS9BfSY0
>>112
大玉は複数本の指で操作することが前提だから親指だとないんじゃないかな
比較的玉が大きそうな親指タイプだとEX-G Pro辺り?

もしくはHUGEの人差し指で押すところにあるファンクションキーにクリックとかダブルクリックを割り当てるというのも
2019/06/24(月) 14:27:59.37ID:BvUS02D9r
親指クリックに慣れる方が楽だと思う…
2019/06/24(月) 15:02:46.77ID:45+uUDSq0
DEFT 最強
2019/06/24(月) 15:41:55.00ID:vVTiUb0qM
デブとハゲ
2019/06/24(月) 16:54:33.12ID:egbIy5b80
>>112
ケンジントンで選んだ方が良くないか?
2019/06/24(月) 18:20:46.60ID:31nyq+tt0
俺もKensingtonが好きだけど
値段的に勧めにくい・・・
2019/06/24(月) 18:25:00.93ID:jSZ5D3mVM
>>117
ホント名前つけるの下手くそだよな
2019/06/24(月) 23:27:04.50ID:tpiO12fL0
デブとハゲに対して賢人はスリムだぜ
2019/06/25(火) 07:57:12.18ID:2LLjGuuu0
賢人豚
2019/06/26(水) 09:50:23.25ID:5wJAlE2r0
旧型570が一瞬3500円だったようだがポチり損ねた
2019/06/26(水) 12:16:48.04ID:vvPIP520d
>>105
ナカーマ!
それにExclusiveScroll常駐させて利き手じゃない方をスクロール専用デバイス化させてる

上の方でハードウェアでそういう機能追加するデバイスの話出てたけど手軽に使うならマッピング変更の常駐ソフトで満足
2019/06/27(木) 01:55:13.50ID:xlOcYAFH0
https://youtu.be/6NWgSt3vtq0

やっぱマウス併用だと親指一択だよな
右にマウス左に大玉も有りかな
2019/06/27(木) 02:00:25.69ID:+x3nR+9C0
deftすらなくてわろ
127不明なデバイスさん (スッップ Sdea-1m0Z)
垢版 |
2019/06/27(木) 07:07:23.73ID:eaOdzOQXd
>>125
親指で左クリックが難しいとか(笑)
コイツ結局トラックボールに慣れてないだけという(笑)
初心者がイキってレビューとか(笑)
せめて「初めてのトラックボール」とか断ってくれとしか(笑)
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a7f-a57L)
垢版 |
2019/06/27(木) 10:32:44.51ID:9S3KM01L0
確かに参考にならんわ
不器用さが強調されているのは強く感じた
よくもまぁあんなもんをアップできるなと
2019/06/27(木) 12:17:10.47ID:2hxM5CGI0
こんなすげぇ揉める話題で動画よく上げるな

キーボードでもテンキー有り無し・英字or日本語
この辺はすげぇ荒れるから触れてはいけないレベルなのに
2019/06/27(木) 13:40:25.30ID:XyiHbsOj0
俺様にデスペナ食らわせたwinキーをこじって捨てたのはいい思い出
今では立派な106教徒
2019/06/27(木) 13:47:59.21ID:h3UIssZV0
>>125
手が生っ白いなぁ。仕事している手に見えない。
20数年トラックボールを使ってきたけど、オレに言わせりゃぁどれも出来は50歩100歩、自分の手を合わせるんだよ。
2019/06/27(木) 14:46:16.41ID:8l2ZoJ1N0
>>130
あれは買ったら最初に取り外すパーツだって聞いてます
2019/06/27(木) 17:41:56.63ID:RnX0BvliM
>>129
そんなこと言ってるから日本の面白いコンテンツが減ってくんだよ
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 2501-1m0Z)
垢版 |
2019/06/27(木) 20:47:13.73ID:Q7eqoJES0
オートマ免許のクルマ音痴がM3を捕まえて
「ペダルが3つで運転しづらい」

料理歴1週間の小学生がプロ用の中華鍋を捕まえて
「重いから使いづらい」

トラボ歴1週間のど素人が臆面も無しに
「左クリックが難しいので使いづらい」
2019/06/27(木) 21:53:31.01ID:g9187U/t0
まあ得手不得手はあるわな
136不明なデバイスさん (ワッチョイ 86f2-qRY6)
垢版 |
2019/06/28(金) 00:29:38.02ID:ddYd9l3W0
TSBがおなくなりなったので、deft pro買ったんだけど、ペリックスとか交換玉ないのかな?
昔のmacbook duo宝石ボールとかだと、動かないのかな?
137不明なデバイスさん (ワッチョイ d9c3-X4d6)
垢版 |
2019/06/28(金) 07:29:05.04ID:rp1xZR7S0
>>134
5chに出入りして1週間なんですけど、句読点ないんで読みづらいのですが、なんとかなりません?
2019/06/28(金) 13:10:57.87ID:AUvChORi0
半年ROMってろよ
139不明なデバイスさん (ワッチョイ d9c3-X4d6)
垢版 |
2019/06/28(金) 14:41:17.75ID:rp1xZR7S0
>>138
2019/06/28(金) 19:04:20.72ID:7Y+rRoP10
>>125
YouTuberの動画ってあんまみないけど動画の途中にも広告ぶちこんでくるんかよ
2019/06/28(金) 21:39:54.35ID:+uWaabTv0
>>125
うーん、ランキングバイアスがかかってるんじゃないかと勘ぐってしまう。
2019/06/28(金) 23:10:32.73ID:gYZyg3zr0
M570 2年半で逝った、保証でM570t新品貰うが3年でご臨終。
浮気してサンワに乗り換えるも、保証期間短く2年で逝く。
M570t再度購入も2年ちょうどで逝き、新品交換待ち。

ロジクール3年保証はやっぱいいよ、交換して4、5年使えるんだから笑
サポートセンターのカタコト日本語での案内は心証悪くするなぁ。
前は領収書をメールで送ったが、今はシリアルナンバー伝えれば、その場で手続きして発送してくれる神対応。
また壊れたらロジクール買うんだろうな。
2019/06/29(土) 14:38:38.86ID:rZTmL6MP0
>>125
Ergo持ちだけど
ErgoにM570の青玉入れたら初動の突っかかり改善できるんか
誰か試したことある輩いないか?
2019/06/29(土) 14:45:39.04ID:AbG7ZHHQ0
つ個体差
2019/06/29(土) 19:05:59.08ID:YKB9Oc/K0
>>143
素直に球を磨いてテフロンコートするんがええで?
球にそれほど違いがあるだけじゃないから
磨いてコーティングすればみんな同じや
2019/06/29(土) 19:41:37.85ID:aR9NhS290
つ鼻油
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 2501-1m0Z)
垢版 |
2019/06/29(土) 20:58:28.41ID:KMrYyGXR0
球を磨くと「手-球」のμも減るから意味なくね?
支持球を磨く方がいいような気がするけど、
オレは気にしないのでそのまま使う。
2019/06/30(日) 09:52:54.45ID:1nR8AsXf0
1年前に初めてトラックボールマウス(M570t)を買って最初は慣れなくて失敗したかなぁと思ってたけど、いつの間にか使い慣れてしまった。
もう1個買おうと思って値段調べたら約1400円も高くなってんのな。
149不明なデバイスさん (ワッチョイ 2501-1m0Z)
垢版 |
2019/06/30(日) 15:41:39.74ID:2RP12wcl0
>>443
落ちてないで
2019/06/30(日) 18:24:15.88ID:GzkJABmf0
>>93
これアマでポチったわ
SBTも気になるけど無線じゃないからEM7にした
2019/06/30(日) 18:26:20.82ID:ouBKShj30
SBT無線版ホシィ
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 3eb6-1m0Z)
垢版 |
2019/07/01(月) 01:26:17.31ID:+mjd5XRh0
>>143
やってるよ
スムーズで快適になるけど、ボール単品がアマゾンで3000円くらいするのでペリックスで十分
青玉は軽く軽快
ペリックスはしっとりだけど初動の引っ掛かり皆無
グレー玉はコーティングしてもだめだ
2019/07/01(月) 05:00:32.98ID:ORrUYQIH0
ペリックスの深緑玉
実際はもう少し暗い色調です(補正済み写真)
乾いたコロコロではなく
濡れた感じのスルスル
https://i.imgur.com/wyY2tl2.jpg
2019/07/01(月) 08:43:13.59ID:32335UOQ0
>>152
自分、ぺリックスのグロスとマット、エレコムのM-B1RDを持っているけど
グロスは確かにかなり改善できるんだけどまだ僅かな引っ掛かりを感じるので
グレーと操作感違うならM570で買ってみるのもありかな
M-B1RDは引っ掛かるけど球の重さ自体がぺリックスやグレーより軽い変わり種だった
2019/07/01(月) 09:44:00.34ID:Hb0vUV980
TM150の調子が悪いから昔使ってたケンジントンに戻ろうかと触ってみたけど、あまりの大きさに驚いた。親指タイプ試してみるかな…。TM150ではボタンが足りないんや…
2019/07/01(月) 13:11:08.21ID:eb9OZajgd
親指タイプに行く前にDeft/DeftPro試すのが先じゃないかな?
Hugeはケンジントン大玉並みにデカいので希望には合わないとは思うが
2019/07/01(月) 19:35:20.32ID:2tPi4Bj2M
>>153
logiマークってニコちゃんマークみたいやな
2019/07/01(月) 20:17:40.04ID:EspOz0V40
EM7届いたぜ
さっそく使おうと思ったけど備え付けの電池がなんか凹んでて怖いから捨てよう
キー割り当てとかここの人らどんな感じ?
2019/07/02(火) 10:27:43.37ID:4Y8qRcLu0
>>156
ありがとう!でも今回は脳に刺激を与えるために親指に挑戦してみるよ。
今日M570届いた。親指プルプルするけど頑張ってみます。
2019/07/02(火) 20:09:14.63ID:25u+PawjM
樹脂に埋め込まれたセラミックの軸受をはずすのに使えそうなピンバイスをセリアで発見
手芸コーナーにぶら下がってる可能性高し 108円
2019/07/03(水) 05:46:36.42ID:SMh8swAkx
TBO
ピンバイスはダイソーの工具のやつ使った
ちゃちかったけど、なんとかなった
2019/07/03(水) 22:38:58.23ID:omvyiNq30
>>158
漢は全ボタン「クリック」に設定
2019/07/05(金) 09:21:33.09ID:FUobNU+5d
>>158
定番はこんな感じだね、というか大体の人がこの割当なのではないだろうか?
左上キーをセンター→戻る
右上キーを戻る→進む
左右同時押しをセンタークリック
2019/07/05(金) 09:54:08.83ID:i6K2TUvz0
>>162
昔のマッキントッシュかな
2019/07/05(金) 18:21:24.14ID:nkpgoThXM
>>164
全ボタンで画面200%拡大
もしくは全ボタンでウインドウ閉じる

誰かにやってみてぇ。パニック間違えなしw
2019/07/05(金) 19:17:03.93ID:WXtUngFlM
EM7は使ったことないがトラックボール使ってて進むを必要だと思ったことが無いので変えられるなら進むは外して更新ボタンにしてる
ボタン数が多いならコピーとペーストもあると便利
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 33c3-Qlgx)
垢版 |
2019/07/05(金) 19:25:41.50ID:wWEaFbSI0
>>165
え?何が面白いの?
今時の迷惑動画バカと思考一緒なの?
2019/07/05(金) 20:16:16.01ID:OhKqgZplM
自分でやってシャットダウンできなくなる165が見えるな
2019/07/05(金) 20:18:00.06ID:pHbJl6JB0
>>166
俺も進むは外してるな
ahkつかってctrl+無変換で進むにしてる

あんまいないと思うけど進むの代わりにスクロール切り替え単独で割り当ててるんだな
リングより球をころがしてスクロールしたいっていう好みのせいだけど
2019/07/05(金) 20:22:56.74ID:pHbJl6JB0
>>169
×ctrl+無変換で進む
〇無変換+戻るで進む
2019/07/06(土) 05:59:38.81ID:bczjQwV80
winsows10でmousegestureL.ahk使ってる人に聞きたい
ahkを起動すると「タスクバーを自動で隠す」周りの操作がおかしくなるんだけど、
おかしくなる原因および直し方わかる人いない?

通常であれば、画面の最下端にカーソルを持っていくと最前面にタスクバーが表示されるんだけど、
ahkを起動してると現在アクティブのアプリケーションが最前面のままでタスクバーが背後に埋もれてしまう
2019/07/06(土) 10:33:35.90ID:Galh8THp0
それトラボ直接関係ないしMGL専スレで聞いた方がいいと思うけど
質問時はちゃんと環境書き添えてな
最近だとその手のは大抵windowsアプデのせいなのでビルド番号明示したほうが話が早い

MouseGestureL.ahkを流行らせるスレpart2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1430873236/
2019/07/06(土) 20:13:11.10ID:j1tI9+icM
>>168
ホントには出来ないんだよ
1個は左クリックに割り当てないとエラーで受け付けない
2019/07/06(土) 21:14:51.97ID:MVlKwRUN0
「ホントには」w
2019/07/06(土) 23:38:07.91ID:XKec9krC0
>>158だがレスサンクス
ただ不慣れだからか結局m570に手が伸びるな
2019/07/07(日) 20:34:59.17ID:Md8QDTeU0
うーんEM7のスクロールリングの一か所がなんかひっかかりがある
不良品なんかな
2019/07/07(日) 21:07:18.37ID:iL9MXUJ+M
使ってるウチにその引っ掛かりは取れると聞くが
2019/07/07(日) 23:06:36.32ID:JTKc0cFR0
>>176
何言ってるんだ 正常じゃないか
2019/07/07(日) 23:20:12.65ID:Md8QDTeU0
ああこれ仕様なのね
tracballworksっての入れてみたけどこれ同時推しのタイミングシビアすぎない?
もっといい奴ないんかな
2019/07/08(月) 00:53:05.69ID:xdCNqUW10
tracballworksゴミすぎる
ctrl+W割り当ててボタン押した直後にスクロールすると拡大縮小されるからスクリーンキーボード出したらctrlキーがボタン離した後もコンマ5秒程押下されてんじゃねーか
つかえんわー
2019/07/08(月) 21:06:08.83ID:JRYrXRSi0
hugeを1ヶ月ほど使って玉の滑りは良くなったが手首置くとこのラバーが剥げてきた…
2019/07/09(火) 10:23:25.71ID:WwW2yfSLM
hageを1ヶ月なでまわした
2019/07/09(火) 11:13:17.74ID:Ee4VT5FcM
hageを愛撫してるんだな
2019/07/09(火) 17:50:07.40ID:OFU7BeVBM
>>181
酸性の汗でもかいてんのかw
2019/07/09(火) 18:34:39.74ID:LHcL4XR6M
いや普通汗は酸性だぞ
大量に出すとアルカリ性になるらしいが
186不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb4-T0Pq)
垢版 |
2019/07/10(水) 17:32:32.91ID:OtCzwjiK0
2019/07/10(水) 18:46:01.90ID:qbQ41vYf0
俺も汗で普通のマウスのゴムの部分溶かした事あるな
2019/07/10(水) 19:51:34.73ID:nEBOuyGH0
DEFT 最強
2019/07/10(水) 20:19:31.21ID:/c9cV4ui0
それ単にエラストマーが加水分解しただけじゃね
2019/07/10(水) 21:00:03.49ID:1CXWgd3f0
vistaでtm-250が認識しなくなったが寿命か?
コネクタを抜き差しすると認識するがホイールを動かすとカーソルが止まり操作不能になる。
再びコネクタを抜き差しすると認識するときもある。
2019/07/10(水) 21:10:59.18ID:4g3PK03A0
パソコン側の寿命だろw
2019/07/10(水) 21:32:21.60ID:SkUg6INt0
さすがにvistaで引っ張ってる奴はレアすぎて誰もわからんと思うぞ
2019/07/10(水) 21:40:14.45ID:ytYXZ1kV0
>>190
USBケーブルが寿命なんじゃね?
リケーブルするか本体から出てる部分を少し中に入れて断線してそうな場所を安静にしてみるといいよ
194不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe4-P44A)
垢版 |
2019/07/11(木) 11:18:09.25ID:ZYmILORi0
MXマーブルまだぁ?
2019/07/12(金) 20:55:31.86ID:d+oNSBSX0
腱鞘炎になったから初めてトラックボール買ったけど、HUGE左クリックが親指クリックで負担かかるから腱鞘炎にはあんまりよくないよね
ボタン配置変えてもしっくりとは来ず
196不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-BOIs)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:16:08.75ID:MuK4njUM0
>>195
左手で
2019/07/12(金) 21:35:45.26ID:HUJlJrQw0
>>195
わかる。一応薬指を左クリックにしてやり過ごしてる。静音化できれば感触もマイルドになるからダメージ和らぎそうなんだが。
2019/07/12(金) 22:45:50.12ID:tmpiOMwI0
>>195
両手で操作おすすめ。左手でクリックを右手でボールを操作。
2019/07/12(金) 23:43:00.99ID:VDVtjqk3M
つまり左手(or右)にボタン、右手(or左)にボールの分離型トラックボールつくれば使いやすいのかな
2019/07/12(金) 23:45:07.23ID:5d1QUFrN0
もうフットスイッチかってきてそっちでクリックすればいいんじゃ……
だけどアレ安いのは割とあっさり壊れるからなぁ
2019/07/13(土) 06:06:41.91ID:g2s3AhNA0
トラックボール二刀流すりゃええんよ
ボールもボタンも左右どっちでも押し分けられるので負担が分散される
2019/07/13(土) 09:19:52.90ID:Es1VpA/E0
2個置いて左右に振り分けるよりキーボード下中央に一つどちらの手でも使える配置であるのが理想なんだけど
パームレスト型はサンワがどっかから拾ってきたMA-TB42BKしかないのがな
2019/07/13(土) 10:18:02.82ID:HC7nB42M0
MA-TB42BKはiOneのLibra-35
いつの間にか45mm左右対称の400-MA094が廃止完売になっとる、これもiOneだけど
2019/07/13(土) 11:05:05.54ID:090g7A0+a
調達品ではエレコムに勝てないから逃走したんじゃねw
2019/07/13(土) 11:12:52.23ID:U0Ko4KFq0
iOneとサンワのつながりって相当昔からあるよね
PC98のころにlibra90型にお世話になってた
2019/07/13(土) 11:47:54.96ID:LhSKXJIkd
左右分割キーボードの真ん中に置くという方法もある
2019/07/13(土) 20:06:47.63ID:6lBlmTLG0
キネシスの中央にEMなりSBTなり組み込んだらよさそう
2019/07/14(日) 09:30:55.49ID:56EQctSA0
トラックボールはボール転がす指以外フリーだからボタン増やしても良いと思うのよ。
親指型ならボタン部分はチルトスクロール含めて9ボタン有っても良い。
2019/07/14(日) 11:11:19.21ID:nR73blMCM
ポップンコントローラーをクリックボタンに
2019/07/14(日) 11:22:40.19ID:CLvN3kfp0
>>195
壊れてしまった手首は何やっても痛みが伴うから仕方ないね
腱鞘炎対策と銘打って親指トラボを勧めてるページに騙されて親指のを買わなかったのがせめてもの救いかな

人さし指中指のボール操作のほうはなんとか出来てるって状態なら
最悪 クリックやホイールは右手でというのもありかもね
使わないってわけにもいかないだろうけど、少しでも休ませないと治らんしね
2019/07/14(日) 12:55:49.49ID:jhoyClTH0
>>208
薬指や小指位置にスイッチあってもまともに操作できない人もいるですよ
EX-Gの薬指減速減速とか誤爆スイッチでしかない
2019/07/14(日) 14:48:10.60ID:D8Ru0JurM
人差し系は中指がつりそうになる
親指系の方が腱鞘炎にはいいんじゃね?
2019/07/14(日) 14:54:28.84ID:zLK3ARRP0
親指型買ってみたいけど、想定で動かすだけでも親指バカになりそう
実際使ってる人は人差し中指より楽に感じるのかね?
214不明なデバイスさん (スフッ Sdba-BOIs)
垢版 |
2019/07/14(日) 15:31:17.21ID:L6bQEXpNd
>>212
個人差があるとは思うけど、俺は親指系は合わんかった。
以来20年以上、大玉中指系一筋ですわ。
まあ個人差だろうね。
親指試してみれば?
2019/07/14(日) 17:14:22.87ID:jhoyClTH0
>>213
10年親指タイプ使ってるけど親指は平気で人差し指や中指の筋が痛い
人差し指タイプも使ってたけど個人的には操球だけならどの指でも変わんない
ホイールやクリックのスイッチ操作やドラッグ時の押しながら回す操作で
ボタン側の指の方が辛くなる
2019/07/14(日) 17:28:21.14ID:lhxR57cs0
手の指ってグーパーするの人差し指から小指だから親指だとんー
買って使ってみないとわからんよなぁ
近くの電気屋さんにあるの人差し指中指しかないんよね
2019/07/14(日) 19:02:09.45ID:CLvN3kfp0
>>213
個人差もあるんだろうけれど親指は腱鞘炎リスクが高いからね

ttps://ratoblo.com/thumboperated-trackball-mouse-is-there-is-a-risk-of-tendonitis/
https://ratoblo.com/wp-content/uploads/2018/11/800-450-%E5%9C%9F%E5%8F%B0%E7%94%BB%E5%83%8F-1-3.png
親指操作トラックボールマウスは『腱鞘炎』になる危険性があるから注意!


昨今はスマートフォンの台頭も相まって親指に起因する腱鞘炎が増加しているからね(ガッテンでも取り上げられている)
壊れるまでは個人差で済む話も
一度壊れてしまったら生活習慣はなかなか変えられないので休ませることも難しくてなかなか治らないし
最悪手術するしかなくなる

googleで「トラックボールマウス 親指」と入力すると予測候補に「痛い」「疲れる」「腱鞘炎」と出てくる
https://i.imgur.com/qCe1ue6.png
親指トラボの腱鞘炎リスクがいかに高いかがわかるね
2019/07/14(日) 19:25:41.95ID:FX9YpVx40
中指タイプなら親指側に某マウスみたいに小型キーを置けると思うよ。

脳波操作型が出ないと筋肉の疲れとは無縁になれないけどなー。
2019/07/14(日) 19:40:23.35ID:FX9YpVx40
チルトホイールの手前にボタンを持ってくるセンスが理解できない。
2019/07/15(月) 01:43:55.54ID:+4BTAe2R0
EM使ってたら小指が痛くなってきたわ
普段小指とか使わんからだろうな
いろいろ試した結果パームレスト外して右側面に小指を這わせる感じに落ち着いた
2019/07/15(月) 02:21:40.47ID:5h/Q/xMe0
ひょっとして親指トラボってマウスより腱鞘炎リスク高い?
2019/07/15(月) 03:28:53.64ID:TNHKv+XGa
んな訳ない
一人親指トラボに親殺されたかわいそうな子が住み着いてるだけ
2019/07/15(月) 04:50:00.32ID:+KO0v/0a0
どうせ団子だろう
2019/07/15(月) 04:58:44.58ID:VVdVpv9F0
普通のマウスは手首を動かすけど
親指トラボほど親指から手首に繋がる腱を酷使することないからね

googleで「トラックボールマウス 親指」と入力すると
https://i.imgur.com/qCe1ue6.png
予測候補に「痛い」「疲れる」「腱鞘炎」と出てくる事からも親指トラボユーザで手首の痛みや腱鞘炎に悩んでいる人が多いことがよくわかる
2019/07/15(月) 07:21:07.14ID:k/dwRESh0
ぺリックス 55 mm って
ケンジントンのスペアボールに
イケそうなのあるけど
使用した人 います?
2019/07/15(月) 08:46:57.39ID:VVdVpv9F0
親指トラックボールとドケルバン病
https://kozeni-art.com/blog/2019/06/09/1089/
https://kozeni-art.com/wp-content/uploads/2019/06/note5.jpg

写真は親指トラボでドケルバン病を発症して中指トラボに買い換えた後の写真のようだけど痛々しいね
買い換えた中指トラボもボタンやホイール親指集中配置のトラボだから痛めた親指で操作するのが無理で
カーソル移動以外はキーボードでやっているみたいね
227不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-BOIs)
垢版 |
2019/07/15(月) 08:50:19.98ID:CQ3IY0xK0
俺は親指トラボが合わんかったけど、
他人が使うのにケチを付けようとは思わない。

親指トラボに親でも殺されたか?
2019/07/15(月) 09:12:25.33ID:rva1TjbG0
この手の人は自分の不幸を慰めてもらってチヤホヤされたいだけ
2019/07/15(月) 09:34:58.71ID:jEJKLi2s0
こいつに限っては不幸な事実などないよ
長文コピペも全部他人の事例貼るだけで己自身の実体験や経験則は一切語ってこないし
本人はろくに親指使ったこともないだろ
ネットで拾ってきた知識を頭だけで考えて親指は身体に悪いに「違いない」って結論づけてるだけ
2019/07/15(月) 10:15:14.12ID:6TDgX0LeM
>>229
でもこれ見よがしな包帯やくらいの写真でアピールしてるんでしょ

俺なら素直に左手使うがね
タッチパネルでもペンタブでもいくらでも選択肢があるっての
自分の経験ではデータ入力でテンキー叩きすぎて腱鞘炎になった結果両手でテンキー打てるようになったったわw
2019/07/15(月) 10:18:29.68ID:6TDgX0LeM
尼セールでm570が\3534か
予備買おうか新製品なんか後2年くれえ来ねーよな
2019/07/15(月) 10:29:47.56ID:VVdVpv9F0
これ見よがしでも何でも無く、腱鞘炎になったらテーピングとかバンテージとかシップとかでこうなるってだけだぞ
まさか絆創膏ぺたっと貼れば済むとでも思ってるのか?
2019/07/15(月) 10:58:36.68ID:jEJKLi2s0
>>230
左手操球はEMとM- XT4DRBKで試したけどダメだったわ
球転がしに関しては不器用さの壁がどうしても克服できない

左テンキーはキー配置さえ覚えちゃえばあとは楽しく使えるね
もともと左でもキーボード打ってるわけだから操作面器では問題なし
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-BOIs)
垢版 |
2019/07/15(月) 12:09:08.25ID:CQ3IY0xK0
ワザワザ写メ上げて被害者ヅラ
2019/07/15(月) 12:30:40.65ID:UQLDV/95M
それは別にいいだろw
使ってる本人がブログで自分の写真上げるのは自由だ

それを第三者のあいつがわざわざセレクトして
ここに持ってくる行為はこれみよがし以外の何者でもないが
2019/07/15(月) 13:08:15.13ID:aoETKOtT0
写メとかいうやつの年齢
2019/07/15(月) 18:44:59.29ID:xCopgursM
親指トラボに恨みもってんのかしらんが長文コピペが必死すぎてキモい
せっかくアマゾンでm570安売りされてんのにこういう奴が新規を遠ざけるんだよ
2019/07/15(月) 18:49:37.27ID:VVdVpv9F0
なんか軽く考えているようだけど腱鞘炎になったら痛々しいことになるのは当たり前だからね

De Quervain's Tenosynovitis Injection
https://www.youtube.com/watch?v=_KkvJ-fJ2tw
https://i.imgur.com/wc8Avqs.png

動画の説明文の一部の自動翻訳
>治療de Quervainの腱膜炎はどのように治療されますか?
>de Quervainの腱滑膜炎の治療は、痛みと腫れの軽減に焦点を当てています。
>それは以下を含みます:
>あなたの親指と手首を休ませるために4〜6週間の間1日24時間添え木を使うこと。
>患部に熱または氷を加える。
>イブプロフェン(2つのブランド名:Advil、Motrin)またはナプロキセン(1つのブランド名:Aleve)などの非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDとも呼ばれる)の服用。
>痛みや腫れを引き起こす活動、特に繰り返しの手や手首の動きを伴う活動を避ける。
>腫れや痛みを減らすのを助けるためにあなたの医者はステロイドまたは局所麻酔薬(麻痺薬)の腱鞘への注射を推奨するかもしれません。
2019/07/15(月) 18:58:06.81ID:8hzaMhBd0
誰かm570買って、それをみんなで貸して回そう!!
2019/07/15(月) 19:12:24.42ID:+4BTAe2R0
親指トラボ使ってて腱鞘炎になったのかこいつは
ご愁傷様です
2019/07/15(月) 19:23:27.65ID:VVdVpv9F0
ドケルバン病の手術の様子
ttps://www.youtube.com/watch?v=ltpzWA57WdI

患部を切開している手術の動画だから苦手な人は見ないようにね
2019/07/15(月) 20:43:33.03ID:VVdVpv9F0
そもそも、親指トラックボールで腱鞘炎になった実例があるのかとか言っていたのはここの住民だよな

実際に示してみたら文句タラタラとかなんなんだよw
さすが荒らしの作ったスレに住みついた住人だね
2019/07/15(月) 21:17:01.17ID:vS7DO5ATa
ID:VVdVpv9F0
グロ触るな危険
2019/07/15(月) 21:43:02.42ID:6TDgX0LeM
な、これ見よがしだろw
2019/07/15(月) 21:44:32.89ID:VVdVpv9F0
また始まったw
苦手な人用にちゃんと注意もしてるのに、いつものように都合が悪いからNGNG言い始めるw
2019/07/15(月) 21:44:36.64ID:/TdaixYg0
実例があるのかじゃなく、このスレにいる(いた)かって聞かれたんだがなあ
そりゃ必死になってネット探せば なった事例だって出てくるがな
個人差は「ある」のだし、トラボ使う以前からの状態だって関係してくる

だから親指使いが多いここでなったことがある人間がどれくらいいるのか問いかけるも
スレ上で名乗り出る人間はいまだに一人もいない
それどころか騒いでる本人ですら親指壊したことがないときた
当事者不在の実体験のない一人啓蒙活動が延々続いてるだけ
2019/07/15(月) 22:01:12.64ID:VVdVpv9F0
>>246
そのものずばりはワ無しのスレに書かれたこれだけどな
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1541780653/467
>>465
>PCでの腱鞘炎の原因として「キーを親指で強く叩く」という説明をしているサイトは多いと思いますが?
>それ以外の原因をあげているサイトは逆にあるのでしょうか
>特に親指トラボが原因だというページなどはありますか?

レスを追ってみればわかるけど
俺のレスを改変コピペしたりワ無しに誘導したがっている>>4の荒らし本人な
2019/07/15(月) 22:05:34.12ID:gGWWTRxE0
いつまでd2-の相手してんだよ
池沼はおまえらの方だろ・・・
2019/07/15(月) 22:18:17.14ID:j3buwfvu0
>>220
EMはボタンが少し硬いからね

それより、手首を固定して左右に頻繁に転がしてたら手首がいたくなってきた
なるべくストレスがないポジションが大事
250不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-BOIs)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:56:11.58ID:CQ3IY0xK0
オレは親指トラボが合わんかったけど、腱鞘炎にはなってない。

なんか意固地になって己の意見を押し付けなきゃ我慢できないガキが発狂してるみたいだが、病院行け。
精神科な。
2019/07/15(月) 23:09:21.06ID:VVdVpv9F0
>>250
自分のブログに自分の事例を挙げてるだけの人を被害者ヅラよばわりしてるお前が行くべきだな
2019/07/16(火) 08:03:58.49ID:0PR/fvRlM
トラックボールって何故か買い続けちゃう
完璧なのが見つからない
2019/07/16(火) 08:59:07.38ID:j/VxhK4x0
m570 予備買ったった
2019/07/16(火) 11:13:32.43ID:N6qz9/GO0
ケジラミントンはTurboBallの光学版を出してくれないかしら
いろいろ問題のあったTruboBallだけど個人的には好きだったのよね〜
2019/07/16(火) 12:38:55.27ID:Rwp1t23SM
slimbladeのスクロールリング快適って聞くから試してみたいけど有線なのがなあ
無線出してくれ
256不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ab4-XeHW)
垢版 |
2019/07/16(火) 13:26:52.10ID:BMxPxdCS0
>>246
ここは親指使いが多いのか?
持ってる…とか、使ったことがある…でなく
進行形で使用してるひと?
2019/07/16(火) 16:38:57.29ID:JalW4tS50
トラックボールエクスプローラーの代用品に
エレコムの有線大玉M-HT1URBKを購入
エレコムのマウスアプリの設定では「閉じる」が「alt+F4」の終了動作になってしまうので
任意で「Ctrl+w」に設定して使用したらCtrl押しっぱなし状態になってしまう…
エクスプローラーでファイル操作してる時には再現性100%で
任意設定したボタンを押してフォルダを閉じたあとにアイコンやフォルダを選択したり、ホイールを回すと大変なことにw

んで購入店で見てもらったら問題なく動作のいわゆる「おま環」だった訳だが、なんか知らんけど返品に応じてくれたのは感謝。
さらに店員さんが言うには「他の製品買っても同じような事態になる可能性がある鴨」と、なんか納得、おま環うぜーな
しかし最有力候補だったこの品がダメだったら何買えばいいんやろ…
2019/07/16(火) 16:45:20.19ID:EZ9sE/H/0
>>257
BT搭載なのでチップセットも違うと信じてM-DPT1MRXBK
2019/07/16(火) 16:56:55.84ID:Rwp1t23SM
マウスのボタン割当ってなんかかゆいところに手が届かないよな
ゲームパッドのjoytokeyみたく自由な組み合わせで割当できるツールないものか
2019/07/16(火) 17:07:39.77ID:JalW4tS50
>>258
自分にはBT必要無いけど、ボタンの数、玉の大きさは良いですね。
>>259
『普通のワンクリック(重要!)』で「クリックロック」の動作が出来るボタン割り当てが
いつの間にか無くなってしまったのが悲しいです…
2019/07/16(火) 18:18:58.45ID:0PR/fvRlM
>>259
エレコムのはほぼ無限じゃね?
任意キーが使えるし
2019/07/16(火) 18:31:50.62ID:aY+cxhNx0
>>256
ここはトラボ使ってる/興味ある人間が集まってるスレですし
親指使いも人差し指使いもよそよりずっと多いでしょって程度の意味ですよ
人差し指 vs 親指 の割合の話ではないです

対象は過去形でも現在進行形でも使ったことがある人
親指トラボが元で親指腱鞘炎になったなら今は使用は止めてる場合も多いだろうし
親指使い続けてる人だけに聞いても不十分なので
2019/07/16(火) 19:34:19.46ID:uV0ln2CE0
マウスが一番腱鞘炎にならなさそうだと思う俺
2019/07/16(火) 19:36:07.27ID:Z2A7fhVH0
>>262
googleで「トラックボールマウス 親指」と入力すると
https://i.imgur.com/qCe1ue6.png
予測候補に「痛い」「疲れる」「腱鞘炎」と出てくる

トラックボールやトラックボールマウスと組み合わせて親指、人差し指、中指のいずれかを入力したとき
「痛い」「疲れる」「腱鞘炎」「コツ」が予測検索候補に出てくるのは「親指」だけ
という事実を受け入れられず実体験実体験を繰り返すw

21年も続く国民的レベルの長寿健康情報番組の情報も
何万件もヒットする検索情報も
ソース付きの様々な事例を挙げても、
見て見ぬふりをして実体験〜実体験〜と繰り返すw
情報機器の操作という世界レベルで変化している要因で中国では10大生活習慣病にまで指定されてるって言うのに
これだけ情報を出しても耳と目を塞いで あーあー見えない聞こえない〜 なのに実体験を話せば信用するのかw
ソースのない俺やその他誰かの例が上がったところで >>246「個人差はある」で流すだけなのが見え見え
2019/07/16(火) 19:43:08.42ID:doquDX+f0
>>259
autohotkeyじゃできなかったっけ???
あれで大体事足りる気がするんだけど
2019/07/16(火) 20:10:14.22ID:wTVsKAF4d
コイツと親指派の汚団子を戦わせてみたいw
基地害同士の泥沼の戦いが繰り広げられそう
267不明なデバイスさん (スププ Sdba-BOIs)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:12:30.42ID:/LeEYSbOd
>>261
マジで?
ホイールのチルトでエクセルのタブを切り替えたい。
2019/07/16(火) 20:38:34.08ID:91NEDVXB0
>>264
今人差し指モデル使ってるけど最初は親指から入ったほうが良いと思うけどな
2019/07/16(火) 20:59:45.70ID:BXjAYkRd0
エレコムの任意キーはCTRLが押されたままになったりしてちょっと困ることがある
2019/07/16(火) 21:14:29.78ID:tUL9NpeC0
>>267
それいいアイデアだね
コントロール+ページアップかダウン
3つまで同時に組み合わせられるので出来るはず
2019/07/16(火) 21:14:57.60ID:tUL9NpeC0
明日会社でやってみよう
2019/07/16(火) 22:00:25.50ID:ux2vCkjY0
obitスクロールリングを無線にしてくれたら予備含めて5個くらい買う
2019/07/16(火) 22:03:56.77ID:j/VxhK4x0
あーカーソルキー代替えでトラボでセルの移動が出来たら快適な気がしてきた
Excel専用でそんなのないかな
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-BOIs)
垢版 |
2019/07/16(火) 23:59:41.30ID:ZtHzLCD30
>>270
マジかよ会社で試してみる!
2019/07/17(水) 00:01:20.12ID:bMl3fuux0
親指トラボで腱鞘炎って何バカな事言ってるんだと思う。過激なピアノのレッスンならさもありなんだがトラボ使ってて親指に違和感出たところで使い方工夫するなり他のに乗り換えるだろ。拷問でも受けてんのか?
2019/07/17(水) 02:45:46.10ID:qXvqA66f0
HUGE使い始めて一ヶ月ちょいだけどケンジントンが欲しくなって
Slim〜かExpe〜どっちにしようか迷ってて実店舗で両方とも触ってきたけどどっちも一長一短って感じね〜・・・
Expeは確かに評判通りスクロールリングの感触が安っぽかったし
Slimはボタン毎でクリックの感触がだいぶ違う印象を受けた、同じ位置のボタンでも個体差でクリック感全然違ったし、なんだかな〜・・・
でもトラックボールぐるぐる横回転させてスクロールするのは面白かったし微かに感じるカチカチ感が金庫破りしてる気分になれたからSlim君に決定
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ab4-XeHW)
垢版 |
2019/07/17(水) 07:42:58.50ID:0qKNiAUx0
>>270
できる
ってか
やってる
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ab4-XeHW)
垢版 |
2019/07/17(水) 07:44:51.69ID:0qKNiAUx0
>>262
りょ
2019/07/17(水) 10:59:38.18ID:j4y8nPBlM
>>276
Bladeのほうが背が低いのもある
ボールの横回しでスクロールは確かに便利だがたまにキコキコいう
2019/07/17(水) 12:01:50.84ID:iWBV/Z800
>>275
手に何らかの制限があってトラボ使ってる人だったらギャーギャー言わずに、
自分の手に合わせた使い方してるでしょ。
手の構造上、ドラッグしながら親指でボールを操作する時は、
横方向は負担が小さいけど、縦方向は負担が大きくて傷めやすい。
2019/07/17(水) 12:55:05.82ID:j4y8nPBlM
ポインタ操作だけなら左手マウス、右手トラックボールでやれなくはなかった
2019/07/17(水) 14:09:03.69ID:pCVZOof20
DEFT 最強
2019/07/17(水) 14:43:09.86ID:Srou32wG0
新品で買ってなおし直し使ってたCT100が修理不能になったので、
中古の予備CT100を出したら1年で不調に。

ちょっと触っただけだった新品DEFTを出したら思ったより良い。多ボタンとチルトは正義。
ソフトウェアが買った当時から進化してないの残念だった
2019/07/17(水) 16:25:40.36ID:+8rYsZApK
>>92
CT100をTM400にしたのは売れるかどうかの最終確認
設計も古いからパーツの供給と共に終了
新型を設計する程は売れなかった
M570は安いのもあってそれなりに売れてたTM250の後継
安くて最新の無線技術げつぎ込まれた結果バカ売れしたんでMXエルゴへ繋がった
売れなきゃ次はなかなか出ないのはしゃーない
2019/07/17(水) 18:03:08.17ID:S2L2tpbkd
もうハゲとるし
ct100いらんわ
2019/07/19(金) 03:01:57.06ID:ZKVJ3y200
ケンジントンのオービットって初期設定だと同時押しは中クリックですか?
2019/07/19(金) 03:07:27.91ID:ZKVJ3y200
HUGEも普通のホイールじゃなくてスクロールリング付けてくれないかな・・・
2019/07/19(金) 21:24:34.82ID:V+dO36Gi0
>>287
親指は上下に動きやすいのに、ホイールが寝ていて前後に動かす仕様が馬鹿げてるよね
2019/07/19(金) 23:42:30.05ID:ugNJ84eQ0
サンワもBluetoothトラックボールを出していたんだな。
2019/07/20(土) 04:16:18.94ID:ZzsYu5cw0
SlimBlade™ Trackball
No. KT-2327/72327JP

これ、HID準拠マウスドライバだと2ボタンしか認識しないし、
Trackballworks使うとマウスを拘束するタイプのゲームでポインタ移動が認識されない
何か解決策無いんですかね・・・
2019/07/20(土) 04:18:01.13ID:ZzsYu5cw0
SlimBlade Trackball
2019/07/20(土) 14:34:43.12ID:EoEXnl630
ケンジントンはソフトが糞だな
ハードの設計も進歩が見られないところがつまんない
2019/07/20(土) 15:36:19.67ID:odP2MLUe0
スリムブレードの無線出してくれれば買うのに
ソフトはクソ
2019/07/20(土) 16:00:17.11ID:bMWHW5Y40
Win機にまともなトラックボールがない!!!
設計者はバカしかいないのか!!!
2019/07/20(土) 16:55:24.76ID:TPfVj9yZM
Blade値上がりしちゃったしな
2019/07/20(土) 17:27:27.55ID:Ru96kFJgx
570買いに行ったら売ってなかった
2019/07/20(土) 18:09:15.01ID:Q7QFQXdZM
>>294
LinuxもMacも無いですが何か
2019/07/20(土) 18:29:21.93ID:hFKtTKa20
スリムブレードってハード的にもかなり特殊な部類に入るからゲームとかって弾かれるんでないかな
素直にゲーム用にロジマウスあたり買ったほうがいい気がする
2019/07/20(土) 18:42:11.29ID:dsQ2YCLl0
ロジぐらい大きくてゲーム会社もドライバとかちゃんと気にしてくれる所ならともかく弱小メーカーは汎用コード吐き出してくれと
2019/07/20(土) 22:28:03.62ID:ZtxguvLa0
スリムブレードはsteamの一部ゲームで短いクリックが反応しないことがあるわ
2019/07/20(土) 23:32:58.58ID:p5GbWhcz0
そしたら4番目以降のボタンは機能しないぞ(´・ω・`)<WinAPIには3番までしかマウスボタンを判別するメッセージないから…
2019/07/21(日) 01:13:16.88ID:AgueFXap0
>>301
SBTのボタンは4個?
2019/07/21(日) 20:11:41.42ID:2RuS5s860
ケンジントンようやくホームポジション見つけたわ
左下ボタンに親指右上ボタンに中指って感じでやると手首のひねりが無くなって楽になるわ
2019/07/22(月) 20:17:04.05ID:1Fu0EYFZ0
スリムブレイド欲しいなー
誰か買ってくれないかなー
2019/07/22(月) 20:30:01.98ID:OsnCloH10
SBTは解像度変えられたらな
特にスクロール時の解像度だけを独立して1500dpiに変えたいわ
現状だとかなり回さないとスクロール遅いし、かと言って一クリック6行じゃ細かなスクロールができない
2019/07/22(月) 21:06:02.18ID:qjTff18O0
SBTを1か月程前にamazonで新品を購入したのだけれど
同時押し未実装のモデルだった。
そんなに使わないからいいんだけど……ちょっと損した気分
2019/07/22(月) 21:44:56.69ID:1Uc/5h1z0
そんな事あんの?
2019/07/23(火) 06:18:04.32ID:cKP0S3vW0
同時押しができないって5年以上まえのモデルじゃなかった???
そんなの在庫にあったんだ・・・
2019/07/23(火) 08:47:23.21ID:xhdLiM8gM
尼のm570が届いたけど俺左手派なんだ
2019/07/23(火) 09:43:57.55ID:ydzTRMLRM
ひっくり返して使えw
2019/07/23(火) 11:47:20.10ID:RBleo6Nf0
やべーM570の左スイッチが駄目になってきた
尼の平行物って大丈夫?
セットポイントの日本語版で普通に使えてますか?
2019/07/23(火) 11:49:53.34ID:T4bka0m/M
>>311
それ保証期間違うの?
2019/07/23(火) 12:18:09.47ID:WNuGM2iW0
SBTはボール転がした時に乗り上げるとかレビューあったからなぁ
2019/07/23(火) 13:05:36.66ID:M4aayVF70
安かったから会社用にと思ってHUGE買ったけど、家で使ってるSlimBladeと操作感違いすぎてきついな
店頭で触った時はいい感じだったんだが、実際にPCに接続して操作すると違和感がすごい

ボタンの配置が違いすぎるのもつらいがこれは使ってるうちに慣れそうだけど
スクロールがボールくるくるに慣れすぎてものすごく使いづらい
M570は何の苦もなく使ってたのに、大玉だとEM5→SBTでケンジントンになれすぎてしまったんだろうか
2019/07/23(火) 13:28:05.21ID:HCnZobe10
DEFT 最強
2019/07/23(火) 16:03:24.03ID:JUtyOx7a0
スクロールリングいいよなあ
これの快適さに慣れると他のに戻れん
2019/07/23(火) 18:42:29.87ID:T4bka0m/M
>>314
hugeのスクロールホイールはいまいち使いにくいし、操作感も良くないよな
deft proはちょっとマシ
318不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fb4-ShKg)
垢版 |
2019/07/24(水) 07:07:52.31ID:4nq5j+oL0
>>305
そんな用途に使えるフリーソフトあったよな
319不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-ShKg)
垢版 |
2019/07/24(水) 10:04:40.85ID:a8xP0kJF0
かざぐるマウス
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd8-ShKg)
垢版 |
2019/07/24(水) 10:24:15.59ID:kUfUzlCq0
ぐるぐる
321不明なデバイスさん (スププ Sd5f-Ev2Q)
垢版 |
2019/07/24(水) 18:11:25.24ID:URkwhqfBd
家でヒュージ、会社でデフトプロ使ってるけど違和感ゼロだわ。
家のをデフトプロにするほど大金持ちでもないし。
2019/07/24(水) 19:46:56.34ID:lnetUsrjM
M570だけど、押すとタブルクリックになってストレス半端なくなってしまった・・・
これって分解して簡単に治せるのかな?
完全に壊れたならチャレンジできるけど、半端に生きてるから迷うけれど。

成功者報告とかあるのかな?
2019/07/24(水) 21:38:37.50ID:J2uJq9yN0
>>322
それがチャタリング
スイッチまで分解して接点復活剤塗ってワンチャン

私なら素直にスイッチを新品と交換する
でなきゃ保証期間での新品サポートか買い替え
2019/07/24(水) 21:45:55.23ID:muMGlgId0
チャタリングって同じ人に起こってる気がする
押し方に問題あるんじゃ
2019/07/24(水) 22:11:31.88ID:KHFQwB4u0
押し方というか持ち方で押す場所も変わるので
スイッチダメージの大きい箇所ばかり叩いてるというのはありそう
2019/07/24(水) 22:32:43.71ID:RTw0S4TQ0
m570は真ん中辺りを押してるとチャタりやすい構造になってると聞いた
2019/07/24(水) 22:46:16.14ID:rTJJLsHH0
優先のEM7だけど、割と熱が出る
夏は厳しい
2019/07/25(木) 06:31:43.24ID:1pY5rPFFx
570
明日
届く
329不明なデバイスさん (ワッチョイ bfda-tP4r)
垢版 |
2019/07/25(木) 07:38:59.66ID:nhyW/2ks0
スイッチがイカレやすい人は間違いなくボタンを叩いている
キーボードも同じだけど叩いても押しても結果は変わらん
ガチャガチャ五月蠅くして仕事をしてる風アピールしてるだけ
壊れるではなく壊している
2019/07/25(木) 08:13:10.42ID:x9sLHmfI0
>>324
そもそも人間の指なんてトルク制御も怪しいものでガシガシ押されるんだからマイクロスイッチやタクトスイッチ向きの動作ではないよね
筆圧というかスイッチを押す力が強いとどうしても故障は早くなると思う
というかそもそもチャタなんて起こっても他の部分で対応するからそれほど問題にならない部分に使われるスイッチ・・・

指で押すような動作 キーボード用のスイッチとか使えばいいんだろうけど コスト面が問題か?
2019/07/25(木) 12:52:57.73ID:PZDXIQP7M
チャたり話って M 570ばっかりのような
2019/07/25(木) 14:48:13.31ID:x9sLHmfI0
>>331
あなたの目が偏ってるか圧倒的に情報量が多いだけでしょ

テンプレをちゃんと目を通してればTBEやTBOのスイッチ交換の説明も見てるはず
マウス関連のスレでもチャタ対策や再生方法を語り合ってる専門のスレがあるぐらい
チャタリングはマイクロスイッチを使っている以上避けては通れないしましてやタクトスイッチなんてもの使ってたら故障は起こって当然
2019/07/25(木) 19:14:03.76ID:1pY5rPFFx
M570届いた
少し小さいかな
2019/07/26(金) 00:25:12.03ID:ZavvkjrZ0
>>325
本体スイッチのどこ押そうとマイクロスイッチのピンの押され方は変わらんよ
スイッチ接点はさらにピン経由で作動するんだから外部構造は関係ない
https://www.fa.omron.co.jp/data_pdf/commentary/microswitch_tg_j_3_2.pdf
2019/07/26(金) 02:03:07.19ID:u8+ffVul0
>>322
治すのにお手軽なのは接点復活王とかそういうのでスイッチの隙間にスプレーね。

はんだシュッ太郎みたいなのも吸い取り線もコテも予備のスイッチもあるけどメンドイから最近はスプレーして延命。
さすがにコンプレッサーが唸るはんだ吸い取り器は持ってないが。

最近はHUGEとM570でスプレーでお茶を濁した。
2019/07/26(金) 02:25:26.94ID:gPZ7j2HM0
右と左でスイッチは同じ製品使ってんですか?>M570

チャタったら新しく買っているので機体が幾つか溜まってきてさ
右のスイッチを流用出来るなら何個かニコイチできてイイなと思っちゃいまして
2019/07/26(金) 05:15:42.50ID:kl/xFd260
トラックボール の玉を机が水平かどうか確認するのにも使えたよ
ちょっと右手前に傾斜気味だった、腕置いてるからそこだけ沈んでるんだろうな
床は水平だった
338不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ed1-tP4r)
垢版 |
2019/07/26(金) 11:03:10.36ID:TaeT9eRf0
>>335
コンプレッサーってハンダを吹き出すの?
吸い取り器なのに?
2019/07/26(金) 11:34:18.57ID:u8+ffVul0
>>338
知らんけど、20年前はそういうのあったよ。LED照明検査機ツールを作っているとこで学生時代バイトしてたときには。

それからスイッチチャタリングはトラボ本体はばらしてスイッチに直接スプレーね。
検索したら出てくると思うけど。。
340不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ed1-tP4r)
垢版 |
2019/07/26(金) 13:07:43.14ID:TaeT9eRf0
>>339
バキューム(負圧)ポンプのやつね!
それなら俺も使ってた
プリント基板に電子部品を実装する手作業で間違ったヤツを修正する時とか
熱をあんまり入れられないから吸い取りワイヤーだと逆にハンダ付けされちゃったり
プリント剥がしたり…
2019/07/26(金) 13:23:33.40ID:X6AHqIAh0
小学校の理科の教科書とかに載ってるストローでサッシの掃除する工作の原理で吸い出すんじゃない?
2019/07/26(金) 16:25:32.48ID:WfkKj33BM
押してるアナログ的部分ではないのね。
基盤のスイッチがおかしくなると押した反応が狂うってことなのかな?
左右ボタン部のを判定するの部品が経年劣化でおかしくなっていくと。
・・・左クリックがおかしくなるのは解るけど、右もほとんど同じに狂うので
アナログ的な故障なら、同時に故障するのはおかしいよね・・?

左10回としたら、右は1回も使わないわけだし。それなのに両方が駄目とは
2019/07/26(金) 19:17:25.98ID:xBEkJkQs0
>>334
トラボのボタンとヒンジとスイッチ部を押す棒の位置関係と強度で当然タッチは変わりますよ

>>336
国産オムロンの高耐久スイッチが新品で200円程度なのに中古の安物を再利用するメリットはないですよ>>338


電動半田「吸い取り」機は吸い取るための道具ですよ?
2019/07/26(金) 20:24:49.07ID:ZBW7dctKx
M570のクリック音がうるさくてゲームやってるのバレた
2019/07/26(金) 23:11:30.84ID:uxIHpt+O0
>>322
スイッチ交換が確実だけど、交換しなくてもスイッチ分解して中の板バネはずして接点磨いてテンション掛けてるバネ部分を僅かに伸ばして組み戻せば新品のようなクリック感と反応になるよ
ただ、スイッチの内部部品配置と構造を理解していないならオススメはしないけど
2019/07/27(土) 08:18:38.50ID:WJz8H2Fo0
ロジなら保証期間長いんだから交換してもらえばいいじゃん
2019/07/27(土) 10:28:30.10ID:liWH3GfZ0
>>346
ジャンク買い集めて修理して使ってるから交換じゃなくて修理メンテナンス情報はありがたいよ
2019/07/27(土) 11:21:45.05ID:yE9vjrz60
>>344
勉強しろ!
2019/07/27(土) 23:37:24.62ID:go9OC+YN0
HUGEええな
15年ほどケンジントンのEM、SBTと使ってきたけど乗り換えることにした

DEFTも少し使ったけど軽すぎるのが難だと思う
不意に本体ごと動くときがあって、細かい作業だとイラッとくる
2019/07/28(日) 02:36:21.97ID:OH2Aitif0
自分の環境では滑らんな
でも不具合で店に持って行ったら店員が、「確かにカーソルが動きませんねー」と言って
マウスと勘違いして机の上を滑らせてたからそうなのかも
2019/07/28(日) 02:37:20.44ID:zF88QRYL0
おい作ったろその話
しばくぞ
2019/07/28(日) 02:57:24.28ID:OH2Aitif0
これが実話なんだな
エディオンはちゃんと社員を教育したほうがいい
2019/07/28(日) 10:07:51.27ID:26LjpNYSM
570だと前は壊れたりしたら買い替えてたな。
3000円しなかったからそう言う感じになってた。
6000円になってからは、もう壊れかけでも我慢して耐えて使うになってしまった。
普通のマウスは安いけど、試しに使ってもとても使う気に慣れなくなったし。
3台買って2台は壊れるか不良になったので決して耐久性はないんだろうなぁと。
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 5301-eurc)
垢版 |
2019/07/28(日) 10:57:01.40ID:DyFv+EBF0
>>349
ヒュージええやろ?
デフトプロも使ってるけど、ヒュージで十分だった気もする。
ただし耐久性とかその辺についてはわからん。
ヒュージ最高!!!
2019/07/28(日) 11:30:53.40ID:3Bf2F5pw0
>>349
HUGE有線ええやろ?
わいもトータルで4つ買うたで。

KensingtonのEM7、2つ眠っとるわ。
2019/07/28(日) 11:40:35.01ID:JEmIupTB0
hugeにLボタンにチャタリング始まった。
オムロンのマイクロスイッチの代替可能品の型番分からないかな?
2019/07/28(日) 12:22:20.60ID:XyhI2dLY0
>>353
保証つかいなよ
電話してシリアル番号の写メ送るだけだよ
2019/07/28(日) 14:08:28.59ID:wk3J5yOHd
https://i.imgur.com/AiGXZKd.jpg
ー☆
2019/07/28(日) 16:12:45.21ID:8zRfQx+h0
>>356
テンプレのTBOリペア見て同じマイクロスイッチ変えば問題なし
2019/07/28(日) 16:23:33.12ID:+bu4UfXS0
≫>354、355
くっそ安いから予備を確保するわ
もちろん有線でおま

HUGEは手首があまり反らないのがSBTに近くてよい
DEFT PROを触りに行ったんだけどHUGEのほうがしっくりきて鞍替え不可避だった

Macの対応OSが10.11からとなってるけども、10.10でも普通にエレコムのアプリが対応した
他のアプリを突っ込んで無理やり使う気だったのでこれは嬉しかった
2019/07/28(日) 16:59:47.34ID:TKEPAjLl0
ロジの保証はネットでアカウント登録して、製品登録にレシートのアップロードまでやって保証申請
それで数日以内にメールが来なかったら電話で催促(このときサポートの番号を伝えると話が早い)
改めてメールが届くからそれに従っていけば新しいのが送られてきて終わり

F310r断線しやすいから4回使った……(断線もだけどあのクソ開けにくいパッケージもいい加減にして

G933の時はすぐにメール来たから高額商品だと対応が早い気がする
2019/07/28(日) 20:48:31.52ID:33RJQR3o0
>>308
尼の場合は古い在庫処分品を余所から安値で買って出品するマケプレ転売ヤーがいるからね
SBTじゃないけど、ヨドバシのスタンプ捺されたのを掴まされたことがある
2019/07/28(日) 21:19:21.15ID:8zRfQx+h0
>>308
尼はマケプレで預かった商品を引き取る場合があるっぽい
どこから引っ張ってきたんだって旧ロットが突然出荷されるパターンは大体それ
2019/07/29(月) 11:44:27.91ID:naWctdly0
DEFT 最強
2019/07/29(月) 11:55:17.32ID:6Jl9rh/Q0
有線HUGE分解したら左ボタンのマイクロスイッチはD2FC-F-7Nだった。
分解しようとしたら、ネジを外してもカバー全体が外れない。
結局ホイール裏のゴム足と手前のゴム足2箇所だけ外してネジを外す、ボール受けのネジ2箇所を外してこじるとはめ込みになってるスクロールホイールユニットが外れる。
無線と構造が違うので難儀した。
2019/07/29(月) 17:38:08.09ID:YLBPwCzmM
>>361
3年以内だけどレシートは多分ないわ・・・
そもそも同梱されてなかった気もする。

古いのは送り返すの?
その場で交換して引取?
2019/07/29(月) 18:39:32.29ID:knHJH9XQ0
1か月半使ったHUGEから普通のマウスに戻したけど
やっぱ自分は普通のマウスの方がいいな・・・
さらばトラックボーラー達よ
2019/07/29(月) 18:57:38.65ID:nH4qRGFv0
慣れない人は慣れないからねぇ・・
俺もリアルで何人かに勧めたけど、実際使ってるのはそんな多くないし
2019/07/29(月) 19:02:30.97ID:C7DopQFU0
トラボの方が楽ちん
もうこれに尽きるからな
ゲームではマウスも使うけど
2019/07/29(月) 19:44:26.61ID:E505bNzq0
>>366
レシートどころか保証書もない状態だったが
本体に書いてあるシリアル番号写メしてくれ言われて
そこから有効期限調べて貰ってOKだったよ
故障品のブツはこちらで廃棄
ロジは故障状態調べない
2019/07/29(月) 20:48:49.85ID:NtUvFHvp0
>>366
販売開始からで保証期間内ならそれでもOK
そういう事考えると記録も残る通販のほうがいいんだよね

古いものをどうするのかはサービスから支持がある
基本は「捨ててください」が多いかな
送り返せって場合はあちらから着払いの箱が代品と一緒に送られてきたと思う
2019/07/29(月) 23:25:10.42ID:UGxqZrwO0
家じゃトラックボールで使ってるからか外でsurface使うときもトラックパッドで普通に操作してるけど「マウス使わなくてよく使えますね」って結構言われる

そういやsurface買うときに「マウスいらないんですか?」って店員も言ってたな

一般の人にとってはマウス以外は使いにくいんだろね
2019/07/30(火) 00:30:37.13ID:yfkYocmG0
マウスかそれ以外かというより単純にトラックパッドが使いにくいからなのでは
最近のマルチタッチタイプのは精度も使い勝手も良くなってるし
操作面にラップ張れば個人的には常用可能レベルかな
2019/07/30(火) 07:56:06.72ID:N04OPGzI0
>>366
壊れたのはこっちで捨てておいてくれで終了
クズの極みだけど虚偽申告でも通りそうなくらいザル
アマゾンなら注文履歴から印刷できる領収書的なやつをスクショするなりPDFにするなりでUPすればそれで通る

万全を期するなら買ったときに製品登録だけ済ませておくことかな
レシートのアップロードも製品登録の時にしておけば問題ないし

送り返せって言われたことはロジではないな
中華のヘッドホンが廃番で交換対応できなくて返金になったときと
Ankerの充電器が変な壊れかたしたときくらいかな
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b39-tP4r)
垢版 |
2019/07/30(火) 08:37:55.87ID:oxlqUb+N0
故障原因やウィークポイントとなる脆弱な箇所を改良しようなんて更々感がいてない証拠
今となっては…良く言えば歴史があるモデルだが
悪く言えば作りっぱなしの放置モデル
改良もバージョンアップもしない570
新品送るから黙って使ってろ的態度が見て取れる
原価など実質売価の1割程度なら1ユーザーに10個までなら新品送りつけても大勢に影響なし
そこを保証が手厚いとみるか、ただの手抜きとみるか
なんて事を考えると日本製品だって改良もバージョンアップもしない
新製品を発売して旧モデルユーザーは「買い替えれば?」みたいな企業姿勢は何処も一緒か
エレのファームのバージョンアップだって新機種の画像が増えているだけで機能的なものは統合されてからは変化なしだ
2019/07/30(火) 12:10:29.40ID:XlH3L+cW0
M570左ボタンが時々クリックできたりできなかったりで調子悪かった時も代替品送って古いの捨ててねって言われたけど
まだ我慢すれば使える古い方も未だに現役として使ってるわ
くそ真面目に古いの捨ててる人いるんだろうか
2019/07/30(火) 12:42:54.31ID:4aFCY1P1M
でも修理すんの好きなんだ
2019/07/30(火) 22:10:30.71ID:75S8+aPSd
M-XT4DRBKぽちった

アマゾンのタイムセールでも全然売れてない
普段の価格しらないけど高いのかな
2019/07/31(水) 00:26:58.16ID:glFlAwpX0
価格変動のログだと年始のセールで一回だけ3000円割ってるのが多分最安かな
因果関係としては左手用の需要が少なくてダブついてるからセール対象になったんじゃないかな……
2019/07/31(水) 17:16:18.87ID:tHYYxR8Cd
>>376
チャタっているけど中途半端に高いジャンクなんかをヤフオクやハードオフで見かけるけどそういうところに混ざり混んでるっしょ
2019/07/31(水) 19:45:25.38ID:R4j0ZzEX0
>>378
ボール突っ掛かりまくるゴミだぞそれ
買って一日で押入れに行ったわ
2019/08/01(木) 09:11:34.20ID:ItPJbdAPd
>>381
玉をロジかペリックスのに交換するとヨロシ
デフォの黒玉は転がり悪いわ反応悪いわでいまいちだけどボディの方は使えるよ
左手用のアドバンテージが生かせるならアリ
右手はM570にして左手でスクロールとタブ切り替え専用のショートカットデバイスとしてウチでは使ってるわ
2019/08/01(木) 13:40:43.74ID:agOYO4a30
>>382
なんやその欠陥商品。ちゃんとした球とセットで売れよw
2019/08/01(木) 14:22:51.61ID:3EsYX+XNd
M-XT4DRBK届いた
今の所は玉交換しなくても普通に使えそう
2019/08/01(木) 14:51:04.40ID:C4LV6Lch0
🖲??
2019/08/01(木) 17:59:48.95ID:ItPJbdAPd
>>383
ホントそう思うけど他に選択肢がないのがなー
m570の左手モデルがあればUnifyingドングルひとつで全部繋げられて便利なのに
2019/08/01(木) 18:26:58.74ID:r6Dg9ZbL0
>>386
m570を左110度回して置くと左手で使える
ボタン操作に慣れがいるけど
2019/08/01(木) 21:10:37.16ID:HmWcYEftx
570ちょっと小さいかな〜
2019/08/01(木) 23:37:37.17ID:jykb1XQo0
両手トラックボールはなんかちょっとカッコいいかもしれない…
2019/08/02(金) 20:45:09.74ID:+fFVlqel0
昨日M570が壊れたんだが、もう一度M570買うかエレコムのを買ってボールを流用するか迷っています
どちらがお薦めですか?
どうせRMAするにしてもすぐには行かないだろうし
2019/08/02(金) 20:48:00.56ID:gF346e1u0
交換申請してから最高3ヶ月ぐらいかかるよ
どうせ買うんならエレコム試してみるといいんじゃね
似てるけど違うから気に入るかもしれんし安いし
2019/08/03(土) 01:06:40.53ID:7joj+TZK0
DEFT 最強
2019/08/03(土) 11:19:49.41ID:JcdHmPMK0
https://i.imgur.com/Ln4hJLg.jpg
両手でダブルトラックボールなかなかいいよ、ネットサーフィンするときにいちいちマウスカーソル動かす手間がかなり減る
機能割り当てにはExclusiveScrollってアプリ使ってる
左ボール:スクロール
左右ボタン:タブ切り替え
進戻ボタン:タブ閉じる&開く
ホイール:HOME&END
ホイールボタン:F5
2019/08/03(土) 18:28:30.41ID:nfCXstIo0
>>393
敷物が既にアカンわ。なんだよもう。
2019/08/03(土) 18:44:48.94ID:vt3SzfOA0
テンキーなしの方がenter/backspace/deleteに手が届きやすくていいよな
ほどんど移動させずに即押せるというか
2019/08/03(土) 21:57:34.13ID:I5Qq7+UX0
テンキー関係なくね?
マウス/トラボに手が近いのはそうだけれども
2019/08/03(土) 22:49:46.46ID:5VDQS0Rd0
M570も左で使えなくはないんだけどね
左に置くならEMかなあやっぱ
2019/08/03(土) 22:49:51.53ID:FlOY9TPQ0
>>393
玉の色に注目^^
2019/08/04(日) 07:10:36.62ID:Te8YCvgd0
画像でかすぎなんだよてめえ
2019/08/04(日) 09:14:58.74ID:r/rAqa9z0
>>396
一瞬 ?? ってなったが
彼にとってのホームポジションはトラボの上なんだろう

テンキーレスで地味に不便なのは+や*入力するのにshiftが必要なこと
英語配列だとワンキーで行けんのかな
2019/08/04(日) 12:13:42.06ID:TCzOwPop0
>>400
「+」入力するときに右手をテンキー側に移動させるの?
ホームポジションから大きく外れるから
そっちのほうがめんどいな
2019/08/04(日) 12:53:50.95ID:r/rAqa9z0
文章書いてて記号打ちたいときはそれでいいんだけど
excelで数式入力とか右手だけで完結させたい

…と書いてて思ったが右側のshiftを使えばいいのか
Shift+Aとかは左小指+左薬指で使ってるし
記号類も右片手で打てないのかちょっと練習してみるわ
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 63b4-dUq1)
垢版 |
2019/08/06(火) 13:47:02.78ID:QQwI11Tz0
別体テンキーにして左側に置けばenterもbackspace
左手でいける
numlockの操作を身に着ければカーソルキーOK
最近は数字の打ち込みも左でやってるが少々遅い
2019/08/07(水) 11:08:59.83ID:iAMdckqVd
>>403
スレ趣旨からはずれているが左手用ゲーミングキーボードもいいぞ全ボタンキーマップできるのが強い
2019/08/07(水) 23:44:50.63ID:T0M3Nbgy0
M570が壊れたのでMX ERGO買ったが、これカーソル方向の微調整できないんだな
取扱説明書も無いし価格のわりにソフトが糞すぎるわ
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 89db-y1ph)
垢版 |
2019/08/08(木) 11:10:39.02ID:OpyfO1+y0
キャリブレーション機能の事かな?
大抵のモノにはソレは無いようですよ
トラボ自体か手かを角度や置き場を変えてセルフキャリブレーション
2019/08/08(木) 16:03:14.01ID:ImFBJhP80
それってwindows側で標準装備されてるイメージなんだけど
win10だとないのかな?
そういえば最近いじった記憶ないや

気球上にスゥーっと動かすやつw
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 7642-y1ph)
垢版 |
2019/08/08(木) 16:54:42.42ID:y4/JGjnD0
あったな そんなの
win7? それ以前?
やった記憶はあるんだが かなり昔
2019/08/08(木) 17:57:15.33ID:xyoStjw+0
setpointと勘違いしてるんじゃないの
2019/08/08(木) 20:17:18.64ID:+gkHsODV0
>>405
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tomag/20190517/20190517100202.png
MXERGOはこれは出来るの?
持ってないから知らん
2019/08/08(木) 23:04:19.95ID:6W+rlLKOr
いろいろ浮気してトラックパッドとかマウスにも手を出したけど
結局ケンジントンのブレードに戻ってきた
2019/08/08(木) 23:16:12.01ID:t7T07JKP0
>>410
それが無い
オレけっこうひねって置いて使うし、なにより左手用にするには必須の機能なのに・・
2019/08/09(金) 14:01:03.41ID:BRoIVijzp
リモートデスクトップ先の環境でファンクションボタン活かす方法分かりませんか?
deftなんですが、
エレコムのマウスアシスタントをリモートデスクトップ先にインストールしても、
リモートデスクトップ先だとエレコムのマウスだと認識しないみたいで…
2019/08/09(金) 15:00:50.25ID:iCuuMzk4M
プロトコルに含まれてなければ無理じゃねえの
2019/08/09(金) 21:02:32.04ID:hVrGfVDi0
キーボード操作を鳥がにして発動できるマクロなりスクリプトなりを用意すればよろし
2019/08/09(金) 22:20:22.61ID:S/j9RrCP0
>>413
ロジみたいに復数のPCまたがって動くシステムでもありゃいいんだろうけど
そういうのはなさそうだし 通常のコードで送って似たような動作をする方向を探るとか
2019/08/10(土) 00:13:26.55ID:xzBObRfh0
EM7は赤LEDのせいで手の平が不快に熱いんだけど
青LEDにならんのか
2019/08/10(土) 04:22:18.52ID:/ixHHh8F0
光学式読み取りだと赤LEDばかりよな

一時期だけマイクロソフトが青LEDMouse出してた程度
2019/08/10(土) 04:23:57.48ID:/ixHHh8F0
マウスで変換したら何故か英語ったけど意味通じるからいいか
センサがレーザーになる直前ぐらいだとよくよく考えたら青色が発明で無かったのかもだけど
2019/08/10(土) 06:45:42.26ID:RBnIOcR30
たまに思い出したようにトラックボール情報を検索するけど
あんまり新しいの出てなくて時間の流れがゆったりしてる感
そしてここが改造話とかでマニアックなの忘れていた

電車でノートかタブレットに繋いで細かい操作するならやっぱり静かなdigioかなあ
実際に持ってるトラックボールは何故か幻のごろ寝マウスだけっていう
でもさすがに微調整やクリック時のブレがしんどい
2019/08/10(土) 09:32:30.83ID:+qjlSMCt0
>>417
分解してハンダ付けで青色LEDに交換しても動くはず
2019/08/10(土) 18:46:21.43ID:7byVnnfWd
>>417
トラックボールに発熱するほど高出力のLED積んでるわけないんじゃないか?
手の熱がこもってると予測されるからUSB駆動のミニ扇風機でも手元に置いてみてはどうだい?
2019/08/10(土) 21:55:18.71ID:HOnWtsvq0
>>417
LEDというものを理解してたらそんな言葉は恥ずかしくて出来ない・・・
2019/08/10(土) 23:04:27.67ID:/VWXit+R0
>>417
マウスのスレでは、赤色LEDで手がしびれるって人いたよ
マウスだとばらして黒テープでLEDを覆えばいいけど
2019/08/10(土) 23:10:42.92ID:JLFayWuh0
ヒトも全身の皮膚に多少の視神経がまばらにあることはわかっているので特別気にする人が居てもおかしくない
が、全員そうなのでコイツは神経質なだけ
2019/08/10(土) 23:14:47.53ID:m+anvLNf0
あずきバーよりガリガリ君の方が体が冷えるとかそういう話?
2019/08/11(日) 06:20:01.96ID:dGjkO4rh0
電磁波で思考を盗聴されるからアルミホイルを頭に被る人と同じって事さ
2019/08/11(日) 20:03:37.02ID:YwPq+nGo0
ケーズ電機の展示品にDEFTPROあったから触ってみたけど
親指のボタン多すぎ範囲広すぎた
右手に親指2本生えてないとボタン押すの無理ぽ
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 761f-hq1F)
垢版 |
2019/08/11(日) 20:50:20.56ID:wQ1q4jvQ0
>>426
ガリガリ君、前歯に当たる感触が苦手なんだよねーー��
2019/08/13(火) 08:10:29.49ID:8cj1mR4eM
>>428
普段使うのなんて左クリックとホイールくらいでしょ?
2019/08/13(火) 17:17:02.72ID:KSHexEOCM
>>428
確かに親指の可動範囲は大きいかも
上の段の手前がちょっと押しにくいかな
まあ押しにくくても困らない機能割り当てれば問題なし
2019/08/13(火) 17:17:48.50ID:KSHexEOCM
それより親指のスクロールは上下移動の方がやりやすくて、あの向きのスクロールは使いにくい
2019/08/14(水) 18:33:48.46ID:CdCGgrHt0
M570一色の環境で使っていてチルトホイールを導入したいんだがMX ERGOがちょっと手が出せないので
安く仕入れられたM-XPT1MRXBKとM-XT3DRBKを運用したがエレコムのくせにどっちもなかなか良いな
手を置く角度が水平に近くなるから最初は違和感だけどすぐに慣れるレベル
しかしunifyingでは無くなるのでUSB周りがドングルだらけになるのが微妙に嫌
2019/08/14(水) 21:51:45.34ID:Lw6n4zAe0
発売日ぐらいに買ったMX ERGOの底面ラバーが剥がれてきたんだけど
これってスマホのフィルムとかみたいにそのままくっつけておけばいいのか?
2019/08/14(水) 23:23:21.38ID:5hXN6Nro0
>>434
1)両面テープ買ってきて貼り付ける
2)ボンドで貼り付けちゃう
3) 剥がれたー ってサポートに行って交換
2019/08/14(水) 23:55:00.87ID:Lw6n4zAe0
>>435
ラバーと底面プレートの間にフィルムみたいなのに謎の力でくっ付いてる
まだ半分は剥がれてないしどうにもならなくなったら接着するしかないだろうね
2019/08/15(木) 20:14:47.44ID:3KImRKS40
TrackballExplorer使ってて他になかなか合うトラックボールが見つからず
支持をケイ素に変えたりボタンの基部が折れたのを修理したりで使い続けたけどそろそろ交換も考えにゃならんかなーと思ってる
エレコムのM-HT1URXBKあたりが同じ人差し指ボールで良さそうなんだけど
今まで人差し指と中指を使ってたから店頭サンプルで少し使ってみた限りだとボール位置が斜め→水平ってのもあってやっぱり違和感あるのよんね
それとも使ってりゃ慣れてくるもんかな?
2019/08/16(金) 00:12:01.29ID:k3fR7Y2W0
>>437
最近はオクのTBEの値段も落ち着いてきてるのでのんびり数台確保するのも方法
2019/08/16(金) 00:24:40.05ID:ajV+bKbC0
>>437
TBEからDEFT PROに移民したけど1週間ぐらい違和感があったけどすぐに慣れたよ
2019/08/16(金) 00:45:32.28ID:kNybmfMO0
TBEとDEFT PRO、近い部分はあるけど別物だということを覚悟しておいた方がいい
2019/08/16(金) 01:00:46.28ID:HIk34PZV0
DEFT 最強
2019/08/16(金) 10:57:55.92ID:7bwtBNXkM
d proはボール軽すぎてボールを止めにくいんだよな
もうちょっとボールが大きいとよかったのに
2019/08/16(金) 16:29:52.74ID:4c3S2Vpsx
>>437
TBOからM570にしたけど、570は少し小さい
トラボだと親指は少数派なんだよね
これを機に人差し指へ移行したほうがいいのかなとも思ってる
2019/08/16(金) 16:37:19.85ID:li5YpRFi0
>>443
万が一親指か人差し指かどちらかに供給が偏ったときのために
両方使えるように鍛えておいた方がいいよどっちも使えることに損はないから
2019/08/16(金) 16:52:58.20ID:dD0xlI0u0
【価格.com】トラックボール | 通販・価格比較・製品情報
https://kakaku.com/pc/trackball/

一時期絶滅するんじゃないか?っていう時期があったけど
M570がヒットした後ぐらいで風向きが変わったな
できればケンジントンにも本気出してほしい
2019/08/16(金) 17:10:10.75ID:vp5LjuHQ0
>>443
MX ERGOは570より少し大きいから手に馴染むかも
2019/08/16(金) 18:09:39.76ID:ck1AfXaB0
親指タイプは置き方で快適性が変わる
MX ERGOの角度2段階調整ではまだまだ不足
3次元角度調整できるようにして各個人にフィットするようにできれば最高
2019/08/16(金) 20:05:20.99ID:AUbRZg290
8/1に故障申告したM570がやっとRMA通ったわ
送ってくるまで時間かかるとして20日ぐらいって早いほうなのかな?
しかし、突如無反応って一体何が起こったんだろうな?しかも3日目ぐらいに2時間ほど復活したし
2019/08/17(土) 09:58:24.06ID:rMCrsqRKK
>>443
外装なんて必要な分周りに貼り付ければええんやで
2019/08/17(土) 20:38:45.17ID:F4VRe2Qz0
HUGEめちゃくちゃ安くなってるんだけど
定価12500円なのに実売3000円ぐらいって
2019/08/17(土) 20:54:07.44ID:ZjY3TQqm0
ELECOMはいつもそんなもんだぞ
2019/08/17(土) 23:02:30.55ID:KKp1XGSh0
>>450
安いと思ったら一生分買っとけ
一度終わったら再生産なんてまず無いデバイスだから
2019/08/18(日) 01:49:04.19ID:SbyCPtEv0
トラボなら無線でも有線でも使用中はマウスを動かさないから大差なし?
2019/08/18(日) 02:08:26.72ID:T2mkNMRM0
手が凡人レベルの大きさならdeftproが良い
hugeは右肩が逝くのでオススメしない
ボタン的にもproが現状の最良と感じるが親指ホイールだけは辛い
2019/08/18(日) 02:19:38.98ID:Y+tLHz5JM
無線でまともにホイールが動かない不具合は治った?
2019/08/18(日) 08:40:13.25ID:NK5kaqaex
>>445
44件を、AIで分析したら
 親 17
 人 17
 他 10 掌、ガン、左手親、パームレスト
だった
親指もがんばってるんだな
2019/08/18(日) 10:32:31.82ID:ymPW75Z7d
>>456
そりゃ市民権得てなければ新製品投入されないだろうしね
2019/08/18(日) 13:44:51.85ID:aftjdf1I0
どっちもエレコムの型番違いでカサ増ししてるから選択肢は多くないね
2019/08/18(日) 19:21:05.14ID:B8gkKWRiM
>>453
大差無いね。膝の上に置いて操作とかしなければ。
無線はロジ以外は評判良くない
2019/08/18(日) 19:22:45.11ID:B8gkKWRiM
>>452
一生分はいらないw
でも安いから1個くらいは買っとこうかな
2019/08/19(月) 02:34:23.84ID:CEa3Qixg0
EM7しばらく使った後にM570に戻ったら快適すぎて草
スクロールリングと大玉の操球感は確かに最高なんだけど俺の使用環境だとやっぱM570だな
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 1308-QMAU)
垢版 |
2019/08/19(月) 09:54:04.68ID:35VmBep30
>>455
まだそんなこと言ってるやついたんだ
俺んとこは一切ない
以前書き込みがあった他のUSB機器(メモリー?)とかの干渉じゃね?
2019/08/19(月) 10:20:15.33ID:cmZEuP+i0
ウチでもDeftやHUGEが正常動作する環境で
PROだけはダメだったわ
2019/08/19(月) 10:42:32.86ID:JUhfQsL30
DEFT 最強
2019/08/19(月) 14:51:11.05ID:k8Iz5bVHM
初めてのトラックボールがDEFT PROなんだけど、処理が遅いときにポインタがカクつく
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b1f-yBk9)
垢版 |
2019/08/19(月) 17:27:05.89ID:5gpRbNa80
>>461
M570が好きなら、エルゴならより興奮出来るんじゃないか?価格は倍以上だが
2019/08/19(月) 17:53:28.26ID:3/TFPj0sM
最近こういうの増えてきたよな
https://i.imgur.com/LysM6J5.jpg

トラックボールより扱いやすそうな気がしちゃった
2019/08/19(月) 19:03:49.77ID:aZRscU690
>>467
エルゴなマウスはMSが昔よく作ってたね
あまり需要はなさげだったけど ハマるとなかなかぬけられないのはトラボといっしょだったw

ただマウスはマウス ダメージ受ける部分もそんなに普通のと変わらないんだよね
まぁ気になるなら買って使うのがいいよ
2019/08/19(月) 19:39:53.02ID:czd2YSj50
摩擦面とグリップが離れるからレバー操作のような力が入って結局疲れる印象
個人的にはトラックポイントが楽なことを最近知った
次は光学式トラックポイントのUMPCが来るからこっちはトラックボールに似るのか試せるから楽しみ
2019/08/19(月) 20:00:13.31ID:LQkzpiaT0
初めてエレコム買ったけど評判通り玉が無能すぎだな
引っ掛りまくるし何もしなくてもカクつくとか初めてだ
ロジクールの有線無線と入れ替えたら安定するけど
玉さえまともなら多機能だし最強なんだけどなあ
2019/08/19(月) 20:42:52.98ID:czd2YSj50
つ鼻の油
2019/08/19(月) 21:31:40.37ID:LQkzpiaT0
他のには最強だった馬油塗ってもダメだ
余計挙動不審が増す
尼レビューにはタワシでこすれって書いてあるけどさすがにそんな勇気は無いし
使いまくってこなれるの待つしかなさそうなんだよな
2019/08/19(月) 22:09:05.36ID:aZRscU690
しっかりコンパウンドで磨くといいよ
テフロンコートが嫌なら馬油でもいいし
2019/08/20(火) 04:43:15.85ID:5GvC0E5W0
>>467
ポインタ動かすのに手首周辺使わなきゃならないからマウスはマウスなんだよね
右腕のみに疲労が偏る、肩が凝る攣る
作業によってはマウスの快適さも捨てられないから結局DeftProとゲーミングマウスの併用に落ち着いた
475不明なデバイスさん (ワッチョイ d3b4-QMAU)
垢版 |
2019/08/20(火) 08:05:42.70ID:eYFhs4aI0
>>470
ロジ玉と入れ替えれるヤツなら赤玉をセット販売してるところもあるようでっす
2019/08/20(火) 08:18:56.97ID:KYvHA8UfM
エレコムの玉、そんなにダメかな?
俺は転がり度抜群で、転がり良すぎて止めにくいくらい
ケンジは玉重くて、日数経つとゴロゴロいって引っかかってくる
2019/08/20(火) 10:00:54.90ID:m+TGud580
>>470
エレコム親指機は左右合わせて5台使っているがデフォの黒玉だと部屋の照明環境次第でなぜかカウント挙動怪しくなる個体があるよ
エレコム赤玉、M570青玉、ペリ燕脂玉&常磐玉では症状でないから玉だけ買って交換推奨よ
ああ、でも左で1台だけ中のカップ(支持球?)が微妙に狭くて転がりが悪い個体があった
これはどの玉でも滑り固かったからそういう症状なら返品か改造かな
2019/08/20(火) 10:21:48.11ID:k6CMm5hE0
ケンジントンはマメに掃除してるかどうかで球の滑りが全然違うな
2019/08/20(火) 10:22:04.17ID:mdilslOy0
老舗のロジと新参のエレで埋められない差があるというならまあ分かるんだが
ペリやナカバヤシと比べてもエレ玉だけが異様に評価低いのはなあ
2019/08/20(火) 10:39:35.68ID:JzQVNpVX0
肩凝りが酷くて職場でdeft使うようになったんだけど他を知らないからか今のところ特に不満がない
自宅にも欲しくなってせっかくなら別のものと思ってdeftproを検討してるんだけど一般的にはボールが大きくなることで操作性は上がるってことでいい?
ただ手が小さめだから扱いにくいのではないかと懸念してる
田舎すぎて電気屋にはm570があるだけでトラボは展示品が皆無だった
素直にdeftを買う方がいいんだろうか
2019/08/20(火) 10:52:19.80ID:sFGNi4OJ0
DEFT 最強
2019/08/20(火) 11:39:22.32ID:78fpLsQHd
>>479
エレ玉も赤玉は問題ないよ黒玉だけ妙に反応悪い
ナカバヤシBTに入れたら黒玉だけまともにカーソル動かなかったよ
あと試していない色はERGOの銀だけなんだがバラ売りしないかなー
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 9939-QMAU)
垢版 |
2019/08/20(火) 11:56:07.82ID:iKUI1DZt0
DEPRO最強
2019/08/20(火) 12:31:03.09ID:XhrLMkY30
M-XT3DRBKのチルト効かなくなっちゃった
もう1個か2個ボタン欲しいと思ってたから店頭でDEFT PRO触ってみようかなあ
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 9939-QMAU)
垢版 |
2019/08/20(火) 13:50:16.85ID:iKUI1DZt0
買ウヨロシ
2019/08/20(火) 18:35:48.49ID:KIUbGJ0LK
>>482
路地もM570の赤玉はばら売りしてたからオンラインショップを気にしておくといいかも
2019/08/20(火) 18:36:43.79ID:KYvHA8UfM
pro とhuge両方良いけど、手のポジションはhugeの方が自由度が高いし指を広げる感じが好き
2019/08/20(火) 18:47:50.07ID:wmTyacL50
自分はほとんど同時にDEFT PROとHUGE買ったけど、HUGEがしっくりきすぎて前者はしまい込んでしまいました
ちなみに自分の手は小さい方だし指も短いです
上からべったり手を載せるというか、かぶせるって感じが自分には合ってました
DEFTからの移行で違和感が少ないのは、もちろんDEFT PROの方で間違いないでしょうが
2019/08/20(火) 18:54:50.24ID:KIUbGJ0LK
>>482
赤玉はパターンを印刷した玉に透明な樹脂をコーティング
パターンだから均一で光学式センサーも変化を拾いやすい
黒玉は樹脂にラメ素材を配合してコネて丸く成形したもの(樹脂コーティングはしたりしなかったり)
パターンは偶然の産物だから拾いづらいポイントが生まれてしまう場合もありそこをセンサーが拾うと無反応や感度不足になる場合も
2019/08/20(火) 19:00:08.79ID:m5nLip8W0
昔のMSは印刷だろうけど
ロジの青玉ペリの赤玉も印刷かこれ??
2019/08/20(火) 19:11:25.30ID:lTDkVMlr0
>>490
ベリやロジの赤玉はラメだね
あれは製造にコツがあるらしくて安定してる会社としてない会社があるみたい

QBALLはひどかったw
2019/08/20(火) 19:11:56.39ID:K2IHT+t10
赤外線の印刷でないの
2019/08/20(火) 20:31:18.01ID:COMfrq3z0
>>484だけど
店頭でDEFT触ってきたけど思ったよりしっくりこなかった・・・
親指で左クリック連打も疲れちゃうしドラッグ操作も難しそうに感じちゃったからまた同じの買いそう
2019/08/20(火) 21:04:20.73ID:0bUrbs+ix
DEDTはちょいと甲高だと思うな〜
2019/08/21(水) 00:30:00.74ID:OIQcAUIM0
>>405で壊れたM570だが、症状はホイールを回してもいないのにスクロールしっぱなしになったこと
基板外して両面をクリーニングしたら復活した
汚れがコンデンサ効果になって交流ノイズ拾って誤作動していたのかも?
やはりM570は回路電圧が低くてノイズマージンが狭いせいだろう
スイッチチャタリング起こしやすいのもこれじゃないかと思う
MX ERGOで充電式にしたのはこれに気付いたからかも
復活M570は>>410で左手操作専用にした
2019/08/21(水) 01:16:39.16ID:PAdGQPLz0
>>477
やっぱ黒玉が無能なんやな
エレコムにロジ玉入れたら赤青両方問題無く動くけど
黒玉をロジ赤に入れたら動かないしM570に入れたら動くけど動作がのろくて精度も悪くなる

ケンジントンは玉の質感と動きは最強だと思うがいかんせんボタンが少ないの不便なんだよなあ
スクロールリングのボタン分割して4個だったらあれしか使わないのに
2019/08/21(水) 02:20:28.42ID:J5wWeeqw0
M570左手操作とか相当変態だな
まあ俺も右手ふさがってるときは左手で操作するけど
2019/08/21(水) 08:02:05.11ID:zK8oXncr0
どうして右手が塞がってるんですかねぇ・・・
499不明なデバイスさん (JP 0Ha5-l1lC)
垢版 |
2019/08/21(水) 08:14:45.89ID:gJJk27qBH
センズリ野郎乙
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b1f-QMAU)
垢版 |
2019/08/21(水) 08:18:02.29ID:SpIuDCLX0
ジョイスティック握ってるからだろ
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b1f-QMAU)
垢版 |
2019/08/21(水) 08:19:43.19ID:SpIuDCLX0
自身のな
2019/08/21(水) 09:37:05.42ID:YDQ50Zk50
>>496
黒玉にも個体差があってM570に入れて普通に動くものと動きがおかしいものがあるよ
恐らくは樹脂内のラメ分布が均一ではなくムラがある個体があるんじゃないかな?

あくまで推測だけどそれ以外の要因として単純に樹脂色の問題かも?他の色だとラメ部以外でも少なからずLED光を反射するのが
黒だと鏡面で乱反射できないとかそもそもLED光の反射が黒色だと吸収されて弱いとかそんなところかも
2019/08/21(水) 12:21:01.22ID:zkMnHaa2M
個人的にエレコムの黒玉はラメが大き過ぎるんだと思う
すごくゆっくり回すとたまにカーソルが変な動きをするし
ラメが大きくて移動に対して均一な反射が出来てない気がする
2019/08/21(水) 18:49:10.74ID:J5wWeeqw0
エレ玉クソ過ぎワロタ
2019/08/21(水) 20:30:35.79ID:MQzeH2GhM
huge安いから試しに買ってみたけど、使いこなせなくて禿げそう
親指トラボしか使って来なかった人間には左クリックの位置が絶望的に合わん、代替しようにもしっくりくるボタンも無いし
2019/08/21(水) 20:54:57.36ID:cpDtZH8/0
>>504
安心するんだ赤玉は普通に使えるから
だからこそAmazonで抱き合わせセット扱ってるんじゃないかね?
2019/08/21(水) 21:20:33.36ID:zFLGBg1ex
huge、近場では有線が5000、無線が7000円だった
土曜に少し都会へ出てみる
2019/08/21(水) 21:39:27.73ID:xbwZKLIB0
手がやたらとでかいとかじゃないとHUGEを選ぶメリットはない
2019/08/21(水) 21:50:56.92ID:/dUIHvWar
HUGEの本体はデカイけど別に大きい手の人用では無いと俺は思う
俺も手は小さいが愛用出来てるし、玉の転がりが使い込んで良くなれば何のストレスもない
2019/08/22(木) 00:15:03.09ID:jSkJ02Y+M
Pro最強
ホールド感保ちながら各ボタン押せるのが指に楽
そして山が高い故の右傾斜が手首に楽
2019/08/22(木) 00:49:26.92ID:iXc8FGYm0
ハゲそんなにいいのかー
俺も次はハゲにするかな
2019/08/22(木) 01:51:34.47ID:3XTsFZUB0
DEFT 最強
2019/08/22(木) 09:38:37.73ID:kqutC4aX0
かかりつけ医がM570使ってるからずっと気になってたんだけど
先日、元から付いてたのかトラックボール派なのか聞いてしもた。
トラボ派なのは確認出来たものの、トラボの話は盛り上がりそうな
雰囲気が無かったので、単純にマウス動かすスペースが無くて
トラボにしているだけだったらしい。絶滅危惧種を見つけたような
不思議な気持ちになるよね。
2019/08/22(木) 09:40:10.25ID:xv3AwY1PK
>>502
各社のラメ入り球を見るに樹脂素材自体の反射は可能な限り抑えて細かいラメでの反射のみで移動を認識しようとしてるのでは?
ケンジントン ロジテック 安定しているメーカーはみな似たような表面に仕上がってる
2019/08/22(木) 09:54:58.81ID:+16ggwsw0
HUGE有線最強伝説。

わいは手小さいほうやで。
516不明なデバイスさん (ラクッペ MM35-xfV5)
垢版 |
2019/08/22(木) 12:10:29.65ID:J7FVmtAjM
ハゲは少し黙ってて
2019/08/22(木) 12:25:54.61ID:tx0zXFKf0
>>513
所詮道具 便利であればしいんだよ
2019/08/22(木) 13:54:41.49ID:uJpp/DgaM
DEFT PROも有線で使えば安定するんかな
2019/08/22(木) 16:20:54.59ID:Wq3xf6JQ0
有線だとセラコンが鳴くのはどのトラボだっけ?
2019/08/22(木) 18:49:20.02ID:4fS2/Yspx
>>513
半導体前工程の工場にトラボあった
どの機種だったかは忘れた
動かないように固定されてた
2019/08/22(木) 21:20:51.78ID:DdtdAx180
DEFTはボタンやホイール位置考えるとプロの親指版が一番よさげなんだが
高いしレビュー少ないんだよな
2019/08/22(木) 21:24:49.30ID:h1iqa1ON0
EX-G PROは個人的には歴代最高傑作まである
地味に癖の強いMX ERGOよりもボタン割り当ての柔軟さ的な意味で優れてるし
2019/08/22(木) 23:06:19.70ID:DdtdAx180
ERGOは傾け機能とかいうのが邪魔そうでなあ
実機が見れないんでわからんが見るからに使いにくそう
2019/08/22(木) 23:07:06.53ID:j1Qi3ayM0
寝かせることは粗ないな俺の場合
2019/08/23(金) 00:44:31.41ID:tcMLezMw0
M570掃除して息吹きかけたのがまずかったのかセンサーにゴミが付いたらしい
これ分解しないと駄目かな
2019/08/23(金) 00:46:08.20ID:+6TLpQKY0
ティッシュで拭けば直るだろ
ブロワーがエアダスターくらい常備しとけ
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 158b-H64m)
垢版 |
2019/08/23(金) 02:11:10.88ID:qYCqargO0
工業用ベアリングとかの真球性、鏡面性を持った真鍮とかの特注ボールって
作ってくれるとこないですか?
2019/08/23(金) 04:24:28.98ID:C3gI3BzI0
ERGOからEX-G PROに移った身としては、傾斜は確かに手首が楽だったな
後者のベストポジションが未だに決まらないのもあるが
ERGOの時のパームレストは高さが合わなくて不要になった
2019/08/23(金) 12:34:51.23ID:vY9R0WZb0
>>525
センサー部なら麺棒でも届くでしょ
指でこじこじしてでも引っ張り出せば大丈夫だしダスタで中に押し込んでも中も空間はあるからそうそう問題にはならない

分解するとサポート切れるから 一応やめとこうね(お約束
2019/08/23(金) 18:24:35.52ID:ySOhgZQVM
>>525
綿棒とアルコールかな?
電池抜いてやった方がいいかも、アルコール使うなら
2019/08/23(金) 21:36:25.90ID:vY9R0WZb0
>>530
ピックアップまわりは樹脂だからアルコールとかは辞めたほうが良い説
ブロアで吹くだけで麺棒とかで撫でることもあまりしたくない
2019/08/23(金) 23:26:21.13ID:zUVtTY7I0
センサー部の四角穴に透明シート入れてるけどまったく動作に問題ない
掃除も楽
こういうとこでコストけちらないでほしい
2019/08/24(土) 07:49:26.79ID:9d8I5Ps5M
>>527
んなもんググればなんぼでも出てくるけど、削り出しだからクッソ高いぞ
2019/08/24(土) 10:05:17.43ID:8bb8Kzv40
HUGEは手前を20〜30mm高くすると使いやすい
家ではジェルパッドを本体に重ねてる
手が楽になった
2019/08/24(土) 10:15:19.16ID:u1aXQc/Y0
そういう人はそもそも机が低すぎるのではと思っている
2019/08/24(土) 19:56:34.81ID:CumwN+C1M
すぐには使わないが念の為、HUGEの有線を3000円で購入
エレコムのジェルパッドを合わせて買ったら、パッドから2割引きになった
レシートみたら、トラボ本体よりパッドのほうが高いなw
なお、パッドはM570で使います
Kensingtonの手のひらトラボも展示されてたけど、操作方法がよくわからなかった

ちな仙台のヨドバシ
2019/08/24(土) 21:34:52.42ID:kfMvvx2a0
エレコムのを一通り触ってみたがどれも手に合わなかった
シンプルなのも出しておくれ
538不明なデバイスさん (ワッチョイ 158b-H64m)
垢版 |
2019/08/25(日) 02:17:50.58ID:3sECYIuU0
結局親指タイプと人差し指中指あたりを使うタイプとどっちがいいの?
宗教戦争になっちゃうの?
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 158b-H64m)
垢版 |
2019/08/25(日) 02:19:49.34ID:3sECYIuU0
トラックボール使いだしてまあ慣れたけど、どうしてもマウスに勝てないなあ、と
思うのは単純にポインタ動かすだけなら遜色ないけど、ボタン押して範囲指定
しながら動かすのがやりづらいよね

「ボタンを押す」という指を固定したままにすると広い範囲指定が難しい
2019/08/25(日) 02:30:47.52ID:9rT6Ni/80
ソフトで「ボタンを押したままにする」というジェスチャやボタンが設定できる
2019/08/25(日) 02:32:37.66ID:tV5npawG0
人差し指だけど
別にやりにくいとは思わないなあ
2019/08/25(日) 06:00:06.05ID:XKhnfTP/0
慣れの問題、特に気にならん
2019/08/25(日) 07:48:19.14ID:O/iBXtvH0
自分はドラッグは親指のほうがやりやすい
中指タイプはマウスジェスチャで指がつる
2019/08/25(日) 08:53:05.96ID:QoGkgVwI0
>>538
環境に応じて両方使う人も居れば片方に対して敵意持っている人もいるし何とも言えん
2019/08/25(日) 09:16:58.02ID:V6XroJrxr
いいこと考えた!
トラックボールがついたマウス作れば
普段はトラックボールつかって
細かなな作業のときだけ本体ごと動かしてマウスにできる!
2019/08/25(日) 10:20:27.53ID:lza3Evu6M
トラボ以前に使ってたマウスをサブ運用するんだぞ
2019/08/25(日) 11:05:30.69ID:ht4NAPB40
>>545-546

いいこと聞いた
やってみる
2019/08/25(日) 11:10:04.57ID:O/iBXtvH0
そういうトラックボールマウス昔からあるけど
たいていはマウス邪魔でテープ貼ってマウスLED塞ぐか
どっちつかずで両方使いにくくて捨てる羽目になるよね
2019/08/25(日) 12:12:10.63ID:wDpKCIxT0
>>548
滑りが悪いとマウスとして使い勝手が悪くて 滑りが良いとトラボとして使ってる時カーソルがブレる
なら最初から2個並べたほうがいいよね ってなっちゃうのがパターンだったきがする
2019/08/25(日) 12:37:46.51ID:O/iBXtvH0
トラボとして握りやすい形とマウスとして持ち上げやすい形が全く一致してないというのもあったな
GM-OPTB01B お前のことだ
2019/08/25(日) 14:27:57.83ID:CCZPpJ2Z0
>>544
右手では親指、左手では人差し指と中指だわ
2019/08/25(日) 14:38:00.31ID:+S6qF5l8M
HUGE買った
これは中々素晴らしいものだな
2019/08/25(日) 20:58:42.88ID:+vRcfMv60
>>538
好き好きじゃね
どっちもパーフェクトでは無い
2019/08/26(月) 00:27:48.44ID:DJU+RVHs0
>>538
ラーメンとうどんとそばどっちがいいの レベルの話だからね
もうジャンルが違うんだから好きな方を食えばいい
2019/08/26(月) 00:38:04.67ID:4WZtC6Y40
どれが美味いかなんて食べてみないと分からないから、迷ってるなら順番に食べてみて自分の中で格付けしてみろってことかな。
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 2502-9WLl)
垢版 |
2019/08/26(月) 13:10:00.91ID:KDRiS+oD0
DEPRO最強
2019/08/26(月) 15:29:19.80ID:/GjKuRHk0
浮気か?
2019/08/26(月) 23:27:13.79ID:M5rUBDFA0
親指のM570、EX-G
人差し指のEM7と色々買っちまったけど結局メイン右M570サブ左EM7と落ち着いた
スレで度々最強説が出てるDEFTやらHUGEも気になるけどEX-Gの黒玉でやられたから敬遠してる
2019/08/27(火) 00:01:26.30ID:t63TX0100
DEFT 最強
2019/08/27(火) 05:17:05.05ID:XCEJLrf00
戻った
2019/08/27(火) 06:31:03.90ID:RslyvBr00
ELECOMのは赤玉のしか使ってないけど、黒玉はそんなに酷いのか?
562不明なデバイスさん (ワッチョイ fad1-QU9W)
垢版 |
2019/08/27(火) 07:53:52.94ID:xtCLM5/w0
そりゃもう酷いなんてもんじゃない
個体差はあるが俺が以前購入したものの中には
カーソルがプルプル震えて一切ボールに追従しないモノが在ったヨ
返品しようかと途方に暮れていた時に試しと思いぺりグロス赤玉入れたらごく普通に使えるようになった
DEFT有線
今なら赤玉のセット販売モノを購入するのが必須と思う
2019/08/27(火) 19:53:03.23ID:AlGtGXEM0
俺のも最初からそんな感じだ
動かしてないのにプルプルして定めがつかないわ動かしたらありもしないとこに飛んでくわ
しばらく使ってたらそこそこまともに使えるようになるんだが玉拭いて戻すとまた動きがおかしくなるんだよな
普通拭いたら滑りも精度も復活するのにこいつは逆wこんなトラボ初めてだ

あと買ったばっかなのに時々クリックが反応しなかったり押して戻らなかったりする時あるな
全体的にロジよりパーツも作りも貧弱な印象だ
ホイールは言われてるほど悪くないが壊れやすそうなんだよな
2019/08/27(火) 20:18:56.02ID:yCoKz6eL0
有線huge買ったのが去年9月
早くも左ボタンがチャタリング(シングルクリックがダブルクリックになる)起こして動画みてられない

PC2台で両方とも同じ症状だからハードウェア側の問題と思う

スイッチはD2F-01でおkですか?
サンワTB38は自分でスイッチ付け直して復活させたけど、そもそもHugeはOMURONスイッチ採用なんだよね?
金型のロット不良なのか最初から押し心地がグニグニしてるんだよなあ
2019/08/27(火) 20:27:18.19ID:w6utU16F0
>>564
スイッチ交換もいいけど、接点復活剤でお茶を濁しても( ・∀・)イイ!!
2019/08/27(火) 20:33:49.94ID:GCHIyahZ0
>>564
無加工ならD2FC-F-7Nあたりの中華オムロンの方が収まりはいいかも
D2F-01だと少し背が高いのでスイッチが当たる部分を少し削らないと高くなるんだよね

押し心地がグニグニしてるのはスイッチまわりの強度の問題かな
プラリペアなど使って強度不足の部分を補強するとよくなる かも
2019/08/27(火) 20:40:41.46ID:yCoKz6eL0
>>565>>566
即レスサンクス
>プラリペアなど使って強度不足の部分を補強

まだ分解してなくて構造よく分かってないけどやってみます
2019/08/28(水) 00:30:01.87ID:iJaFdY4z0
DEFT PROだけど、ホイールの回し始めの初動で回した方向と逆にスクロールすることがある
2019/08/28(水) 01:06:00.03ID:/2SjBiaC0
バラして掃除
2019/08/28(水) 01:07:52.31ID:NnR8BH8a0
>>568
無線ならしゃーない
2019/08/28(水) 15:55:14.22ID:cJGOGvvI0
DEFT PROのカーソルプルプル病だが
次の設定にしたら治った。
人によるものだから、参考程度に。

電源モード→ローエナジーモード
ポインター速度→1000アカウント

これで2ヶ月以上症状が落ち着いてる。
2019/08/28(水) 23:27:34.33ID:WdXEEJs30
PROでプルプルすんのかよ
俺のは安物だからだと思ってたのに
ポインタ速度は早くすると使いもんにならんな
2019/08/29(木) 07:58:45.36ID:bUnsbBsfM
俺のはプルプルしない
2019/08/29(木) 08:37:21.49ID:v2CrJ3St0
DEFT 最強
2019/08/29(木) 10:04:39.80ID:l84iUxcW0
HUGEの玉に潤滑剤を塗りたいのですが何か良いものがありましたら教えてください
2019/08/29(木) 11:33:27.82ID:TQr55Ado0
鼻の油 最強
2019/08/29(木) 11:47:49.47ID:eRBtgh3Rr
>>575
リーノールサラダ油
2019/08/29(木) 11:55:08.27ID:VqA/EbkZ0
>>575
ボナンザ
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 6132-drPI)
垢版 |
2019/08/29(木) 11:58:57.24ID:ayXSXj5D0
>>568
DEPROのホイールって使いにくいのはたしかだよね
DEFTのホイールの方が使いやすい
回転センサーが過敏なのかホイールの支持方法に問題があるのか
中クリックの時にはほぼスクロールが入る
触れただけで1コマスクロールが入る時もある
個体差と考えられるんだけど、ホイール回転の“コリコリ”とセンサーのマッチングが上手く調整できてない感じがする
2019/08/29(木) 12:49:22.33ID:/OL3eNhI0
>>575
https://orz7.web.fc2.com/tb/ms/tbo-ball.htm
ボールのコーティング
コンパウンドを使ったボール磨き

参照のこと
テンプレ 結構大切
2019/08/29(木) 13:38:35.87ID:4zeQHcRbM
>>579
そうそう 同じく
ホイールが使いにく過ぎてマウスに戻ろうかと思うくらい
2019/08/29(木) 15:13:25.71ID:bUnsbBsfM
プロのホイールは評判いいほうだと思うが
まあ、手前と奥に回すこと自体は、親指の構造上やりにくい
2019/08/29(木) 18:28:04.16ID:kK17ISyH0
プリーズ モア ボタン
>>549
小指当たりにマウスモードボタンだな。
2019/08/29(木) 23:41:27.59ID:ei9kq80n0
作りは悪くないと思うが
無線での誤反応がどうしようもない
常用できない
2019/08/30(金) 07:39:04.83ID:7eawjA6pM
エレコムの無線はどれもイマイチ
プロなら有線も使えるからそうするしかない
586不明なデバイスさん (ワッチョイ 33b4-drPI)
垢版 |
2019/08/30(金) 13:52:31.16ID:wDOP70Mw0
>>582
お前、使ったことないだろ
2019/08/30(金) 13:54:53.63ID:Q0v9qAYB0
>>585
いやPRO以外DEFTもHUGEも左手親指も全部こんな症状は起きない
明らかにDEFT PROだけがおかしい
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 99e0-drPI)
垢版 |
2019/08/30(金) 13:55:32.84ID:sly8XsiA0
>>584
>>585
青歯で使ってるけど一切問題無いよ
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 99e0-drPI)
垢版 |
2019/08/30(金) 13:57:33.15ID:sly8XsiA0
>>587
DEFTPROのホイールの事だよね
共感する
2019/08/30(金) 16:09:59.14ID:TEO1wVxU0
CADでDEFTPRO使うとホイールクリックの誤動作にイライラする
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 99e0-drPI)
垢版 |
2019/08/30(金) 16:20:09.79ID:sly8XsiA0
画面のズーム関係のコマンドなんかをキー
に仕込むと多ボタンがとっても便利なんだけど、
あれが台無しにしてる感じ
2019/08/30(金) 22:29:58.47ID:wVgfB8tI0
会社で久しぶりに普通のマウス使ったら腕めっちゃ疲れたわ
しかし会社でトラボなんか使ったら変人間違いなしだしうーん
2019/08/31(土) 00:59:32.93ID:z8gnQRHmM
誰も気にしないから私物持ち込みOKならどんどんもち米
2019/08/31(土) 01:11:24.66ID:Q3pgAGsAM
持ち込み禁止とかゴミみたいな会社やな
2019/08/31(土) 01:14:33.67ID:PwLo/nGA0
>>594
まともな管理してる会社だとUSBになにか刺した途端に飛んでくるぞ
2019/08/31(土) 02:51:22.68ID:PuhdYNLja
>>595
ゴミやね
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 33b4-drPI)
垢版 |
2019/08/31(土) 08:29:34.73ID:th8pw2hH0
一切のカスタマイズ禁止って会社はザラに在ると思うよ
誰がどれを使っても同じ環境である事が重要らしい
頭が岩石なんだろうけど、会社の備品だしセキュリティーの問題もあるし働く側が慣れるしかない
嫌ならデータ共有するすらしないスタンドアローンのPCを持込で使うか
転職するか
俺はまだソコまで強固な会社で働いたことはないが軍需産業や国家権力の関係は今はとっても厳しいそうだが笊かもしれん
2019/08/31(土) 10:23:07.79ID:E9bFdnN70
>>597
一般的にそうだと思うよ
同僚が使いにくいように阻害することが生産性を高める筈がないからね
2019/08/31(土) 11:36:42.61ID:zI2E1q8o0
つまんなさそうな会社
2019/08/31(土) 11:43:05.45ID:PwLo/nGA0
そもそも最近はUSB端子の空きポートすら無い機種あるからね
PC持ち込み ってデータを持ち出す方法すら無いのもある

データ管理がゆるい会社はそうでもないんだろうけど 今は厳しいからね
2019/08/31(土) 11:53:14.06ID:gEG1vgkd0
逆にホイールさえ普通に使えればかなりいい機種だと思うんだけどなぁDEFT PRO
2019/08/31(土) 14:19:19.21ID:PIdqf8TXx
ついにEM5ゲット
いつ買ったのか覚えてないビリヤード球をセットしてWin10で動作OK
2019/08/31(土) 14:32:31.99ID:9DzDmDEKa
仕事でつかえねーならどこで使うんだよ
2019/08/31(土) 17:09:01.31ID:+kDV2rTR0
>>565>>566
564です
有線Hugeチャタリング修理と左ボタングニグニ(プラスチック同士の擦動)感の原因特定しました長文スマン

左ボタンスイッチはD2F-01Fで全く問題なく動作してます(3辺寸法とピンの間隔・スイッチ凸部までの距離すべて同じ)
写真下手でスマン
https://i.imgur.com/2V8L4ir.jpg

殻を開けるための黒いビスは
底面:7ヶ所 / ボールの底2ヶ所の計9本で太さ長さともに全部同じ
赤い丸で囲った部分にも隠しビスがあるので注意(保証期間内にこれを破ったら保証効かなくなるとおもう)
https://i.imgur.com/g7ubWbU.jpg
https://i.imgur.com/23ekUMr.jpg

特に固く嵌まっている爪などはなく、ヘラを使ってすんなり開けられた
https://i.imgur.com/p3mZVzG.jpg

左ボタン&スクロールユニットはフラットケーブルで繋がっているが、ケーブルは黒い蓋を起こして外れるので作業性はすごく良い
向かって左に見える3芯コネクタも引っ張れば抜ける
https://i.imgur.com/0gjJkjf.jpg

見ての通り全体的に雑な作りで電子部品の足も切断されていない
銀色の超低頭ビスも黒ビス同様全部同じ長さだった
2019/08/31(土) 17:10:05.92ID:+kDV2rTR0
つづき
ググったら無線Hugeでギシギシ発生してる人がグリス塗って解消していたので、とりあえずシリコーンオイルを塗ってみたが解消せず
https://i.imgur.com/OFHuYcf.jpg

この状態でこの2つのパーツ単体で組み合わせて、手前側を強く握ったまま左クリックの動きをさせてみると分かるのだが、手前側をしっかり固定してやると擦動感なくスムーズに動く

で、こうした
スマホだとたぶん見えづらいが赤線部分が接触していたので棒やすりで0.5mmくらい削った(左に2本見える爪も擦動するがこっちは手前側なので影響しないと思われ)
https://i.imgur.com/6ThJH4c.jpg

そして最大の原因
左ボタンパーツの裏側ネジ穴(と思われる穴は最初から開いている)にビスが取り付けられていない

眼鏡の丁番などに使われる1.4mmx3mm精密小ネジがちょうどいい感じに嵌まった(銀色の2本のビス)
https://i.imgur.com/SaFLBPW.jpg

コストカットのためにここのビスを無くしたのか不良品で付いてなかったのかは不明
ビスの座面が平らでないので、穴を舐めないように注意しながらきつくネジ絞めした

もしかしたらD2FC-F-7Nと抵抗値などが違うのかも知れないがHugeの左ボタンギシギシ解消したい人はご参考までに
2019/08/31(土) 19:44:40.61ID:EsA7jf0L0
>>604-605
詳細乙
2019/08/31(土) 20:55:30.43ID:qmWmjOi50
>>604-605
記録に残る報告おつおつおつー
2019/09/01(日) 14:11:50.57ID:TapmS6oK0
>>604
スイッチ交換おつかれさまです
スイッチによって抵抗値が違う って事はないんじゃないかな

ネジ止めで落ち着いたのならなにより
コストダウン 作業工程のミス どっちもありそうだけど 穴がちゃんと処理されてて対策が楽なのは救い
これがコストダウンだとその穴すら省かれる可能性もありますし
2019/09/01(日) 14:23:57.07ID:YBUVia0jM
ハゲにも穴はあるんだよな・・・
2019/09/01(日) 14:57:35.36ID:yWMVNSHr0
>>608
>スイッチによって抵抗値が違う
ピン押し下げトルクのことだろうな
2019/09/01(日) 22:40:42.97ID:+T7uZ5VL0
>>609
毛穴は埋まってしまってもうないよ
2019/09/08(日) 16:51:47.22ID:yTNpvZlcx
トラックボールボールの受け皿にダイソーのスキレットS 200円がよさそうだった
手のひらよりやや狭医ぐらいのサイズなのに重量感がすごい
2019/09/08(日) 18:28:41.59ID:jkNV2tDf0
それどういう場面で使うんだ・・・
2019/09/09(月) 05:09:22.05ID:uXP0v2dO0
察するに、だ

トラボを置くんじゃないかな。。ワカラン
2019/09/09(月) 07:01:32.57ID:uJwwqFQT0
親指派だが中指タイプも試してみたくなって最近値下がってたhuge見たらちょっと値上ってんな
でも9月15日入荷予定になってるんだがこれは入荷したら値下げありって予告か?
2019/09/09(月) 16:42:53.65ID:GSpnxx9s0
いや、普通に入荷予定だけだろ
在庫ないけど入荷予定はあるから発送はそれ以降になるけど注文は受け付けますって状態

そんでもってまた在庫がダブつけば値段が下がる
2019/09/10(火) 09:20:57.42ID:jcW6ZUu8x
https://i.imgur.com/wh7yjO5.jpg
7つ集める
618不明なデバイスさん (アウアウカー Sa69-mn/m)
垢版 |
2019/09/10(火) 11:48:09.82ID:aieiiulra
ドラゴンボールスレだと思ってたマジで
2019/09/10(火) 22:16:52.45ID:4CVFca5e0
普通に傷つきそうでだめだと思う
2019/09/11(水) 04:39:22.87ID:fwEIt0PE0
ほんとにボールの受け皿だったのか
いやー乱世乱世
621不明なデバイスさん (ワッチョイ d10c-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 07:07:44.99ID:5ZdRAyAp0
7つ?
10個使う遊びなら昔はよくやってた
4っつとか5つとかはやったことないな
2019/09/11(水) 10:07:54.27ID:qJk2yj120
てっちんとアクリルでどちらの硬度が上か分からないってすごい
2019/09/12(木) 18:40:41.64ID:TFfWrwu+0
有線hugeをぽちった。明日届く予定、楽しみだ
手に合うといいなぁ
2019/09/12(木) 18:52:05.77ID:hXeOM2S4M
hugeはスクロールホイール回す時の感触が無さすぎるところが嫌いなんだよな
あんなヌルヌル回るのが好きなやついるのかな?
2019/09/12(木) 19:07:06.38ID:X+RwrkE1d
windows7が終わるんで増税前にwindows10のパソコン買ったんだけど
trackballworks1.3.1とdirectinputの相性の悪さって解決出来るんですかね?
7のときは別に何事もなく共存してたのにクリック認識しないゲーム多発で困ってる
2019/09/13(金) 02:12:13.00ID:g22p/1Xf0
俺のHUGEは有線も無線もカクカク回るから個体差では?
2019/09/13(金) 02:13:35.99ID:9EYE3Vor0
そこでボナンザですよ
2019/09/13(金) 02:19:59.35ID:g22p/1Xf0
俺に言ってる?カクカクって悪い意味じゃないんだけど
2019/09/13(金) 06:41:33.80ID:/tLz3XdtM
カクカク

1物体の形状が角張っているさま。「ステルス戦闘機は外見がかくかく(と)している」

2コンピューターの計算処理能力が低く、画面上でCGの動きがぎこちないさま。「このゲームはかくかく(と)してストレスがたまる」→ぬるぬる

この場合1だよね?
良い意味とは思えないんだけど
2019/09/13(金) 07:57:44.77ID:cETWzMwG0
ボールじゃなくてスクロールホイールの話では?
2019/09/13(金) 08:25:01.36ID:hmWCoX680
ホイールのヌルヌルカクカクは以前から派閥ある案件やん
ここでも昔某荒らしがM570のバネ外してヌルヌルにしてやったぜ自慢を散々書き込んでたし
ヌルヌル好きも一定数いるとは思う

カクカクかヌルヌルかはメーカーや機種ごとに決まってるし
(高級マウスではボタンでヌルカク切り替えられる両対応のものもある)
個体差でバラつくってそれは単に不良品なのでは
本来カクカク設計のホイールがヌルヌルしちゃうってのはちょっと考えられない
2019/09/13(金) 08:42:03.13ID:9YLm/wVE0
んでhugeはヌルホなの?
最近はスマホやタブレット、トラックパッドの2本指ジェスチャーの機会が多いのでヌルホ派の意見も分かるんだが
2019/09/13(金) 10:48:17.76ID:Jlti8qM70
hugeもう入荷したっぽいけど逆に高くなってるやん
値下らないならもう買えんな
2019/09/13(金) 10:56:13.27ID:Jlti8qM70
俺が買った TrackMan Wheel ホイールが固くてガリガリうるさくてホイールだけがネックだなと思ってたら
店で触ったやつは静かでヌルヌルで外れ個体なだけだったわ、俺はヌルでないとダメだな
M570はヌルヌルだがクリックが固すぎてホイールクリックが使いもんにならん
ホイールだけはエレコム至高だな
よく誤クリックの話聞くけど1回もした事無いし
2019/09/13(金) 18:32:27.21ID:3/n7tlsf0
HUGEが届いた。
使ってみたら、思ってた以上にいいぞ
ボタンの配置は覚悟してたので許容範囲内
ホイールも硬めだけど許容範囲
でも、ボールの初動が微妙にカクカクなのはちょっとなぁ、使ってればぬるぬるになりそうな気がするが。
5千円だったらがっかり感半端ないが3千円だから、まあいいか。
慣れてきて極楽になるのを期待するわ
2019/09/13(金) 18:54:53.00ID:5f2faab70
>>635
ボールのカクカクは使うほどに無くなっていくから暫くは鼻の脂とか塗って辛抱するしかないかなぁ…
うちのは2週間ぐらいで具合良くなった
2019/09/13(金) 19:04:36.04ID:3/n7tlsf0
>>636
無くなっていくのなら気長に待つよ
教えてくれてありがとね
2019/09/13(金) 21:14:12.88ID:vlnGDhyex
win10でhugeとslimbladeって専用ソフトウェア喧嘩する?
win7のときslimbladeのスクロール量がelecom側に引きずられて少なくなってしまって
イマイチだったんだけど
2019/09/13(金) 21:17:58.12ID:gngjYMj+0
>>634
組み上げが悪いとクリックのパーツに当たってこすれちゃうんだよね
バラして組み直すかサポートに言うと交換してくれた
2019/09/14(土) 15:47:59.46ID:gFu2qxQ00
自分の場合はhugeは数か月使っても転がりだしのカクつきは直らなかった
ボナンザとか塗ってないけど、自分で処理しなきゃならないなら製品としては不良品
2019/09/14(土) 16:29:31.78ID:gmUetDs40
エレコムのマウスアシスタント入れる時他のドライバ削除しろって言われるけど
trackballworksと共存できるのか?俺セットポイント削らずにエレコム入れてまだ再起動してないんだが
2019/09/14(土) 16:31:11.12ID:gmUetDs40
>>639
なんだ不良品扱いしてもらえるのか
10年以上うるさいまま使ってたわ
2019/09/14(土) 16:31:53.43ID:U+vBFPZA0
>>642
10年ならあきらめて分解して当たる部分を少しけずればいいよ
2019/09/14(土) 16:38:58.08ID:gmUetDs40
hugeが4500円超になりやがったww
他のと一緒に買おうと思ってたのにもうダメだな
2019/09/14(土) 16:40:43.77ID:KllvUzxz0
為替で変動してんすかね
2019/09/14(土) 16:57:13.30ID:gmUetDs40
>>643
なるほどサンクス
やった事ないけどぱっと見簡単にバラせそうだな
2019/09/15(日) 00:25:04.94ID:Eq09hqZg0
ドンキでトラックボール付きのキーボード売ってたんだけど少し欲しい
お値段1万円超えてたけど
2019/09/15(日) 00:35:19.44ID:Eq09hqZg0
トラックボールじゃないけどlenovoのトラックポイント付きのキーボード欲しくなってきたけど、トラックポイントって使った事無いからどうなんだろう
2019/09/15(日) 01:04:53.99ID:R12qLTqV0
良いものだよ
2019/09/15(日) 02:18:59.62ID:zC6S3V0i0
ドリフトに耐えられるならいいんでね
自分はトラポからトラボに移行したからもう戻りたくない
カーソルがピタッと止まってくれる快適さに勝るものはない
2019/09/15(日) 02:24:55.18ID:iJe9YN5qx
ホームポジションで全部できるから最高だよ
自宅も会社もトラポとトラボにしてる
2019/09/15(日) 07:44:53.49ID:R12qLTqV0
ドリフトは昔の話だぞ
2019/09/15(日) 08:56:48.02ID:1V6Sr8qx0
hugu有線がむちゃ高になってるなぁ
ほぼ底値で買えてラッキー
654不明なデバイスさん (アウアウカー Sa13-gxlg)
垢版 |
2019/09/15(日) 11:43:01.10ID:5mv7a+Jla
最強のトラックボールはそのハゲ?って奴なの?
2019/09/15(日) 17:02:40.18ID:a0jzYvG30
好みがあるから最強は存在しない
HUGEは比較的評価は高いけど万人向けとはいいがたい
とにかくデカいしな……

自分はDEFT Proの方が好みかな
保証も長いし
2019/09/15(日) 17:20:00.04ID:iJe9YN5qx
親指
人差し指
人差し指+中指
で戦争してるからな・・
2019/09/15(日) 17:41:24.30ID:vpM6rnLU0
大玉ならケンジントン!
と言った矢先に今度はEM7とSBTで争いが生じるというマイナージャンル特有の先鋭化が著しいのよね
2019/09/15(日) 17:43:57.15ID:didBOHZQ0
新機種打ち止めでまた凪の時代へ突入か
2019/09/15(日) 18:55:30.58ID:1wfic9yB0
DEFT Proっていつのまにか5000円台に落ちてたんだね
2019/09/15(日) 19:05:24.05ID:oS5paoFs0
ハゲ買おうとしたけど、店頭でみてあまりにも大き過ぎて使いづらそうに思えたから
DEFTPro買って帰った
2019/09/15(日) 21:09:07.42ID:1XsTyT/wr
ヒュージプロはよ!
2019/09/15(日) 21:54:30.21ID:uelT6HCj0
DEFT 最強
2019/09/15(日) 22:01:40.90ID:ioF1AAuF0
>>659
えっ?まじ??
2019/09/15(日) 22:05:01.99ID:ioF1AAuF0
これ店頭展示品とか返品修理品じゃねーの?
ここまで値段の差があると信じられない
2019/09/15(日) 22:38:36.34ID:d6daK/WQ0
ジョーシンのやつ???
流石に大手だし変なものを送って来ないと思うけど
2019/09/16(月) 01:47:12.82ID:kIVDzCdZ0
前からDEFT Proに関してジョーシンは最安値あたりの値付けだったよ
3月頭に7000円ちょっとの時に買ったのは普通に新品だった

同時期に買ったHUGEの具合が良かったから、しまいっぱなしだけども
2019/09/16(月) 11:35:30.86ID:tAeJCrY00
deft proヤマダ電機で5800円だった、店頭表示価格は\9500円位だったけど
ヤマダウェブコムと同じにしてくれたよ。今はさらに安くなってて草
2019/09/16(月) 13:02:24.87ID:edOX54q7x
急にトラボ出してエレコムなんなんだよって思ってたが
継続して頑張ってるな
2019/09/16(月) 13:19:19.84ID:qIuA6H9Q0
エレコムはPC9801の昔からトラボ出してる
https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20140714/yahoo/1/186327003.1.jpg
これは使いやすかった
ローラー式だからしょっちゅう掃除しなきゃならなかったが
2019/09/16(月) 14:56:26.69ID:PMST9FA70
98の頃のほうがポインティングデバイスついてることが稀だからトラボとマウスの販売同程度あったよな
2019/09/16(月) 16:45:07.69ID:edOX54q7x
昔からあったか・・
ニワカすまん&サンクス
2019/09/16(月) 16:46:45.45ID:tKREO79C0
トラボって使ってると中に埃がたまるけどあれ掃除したほうが良いの?
2019/09/16(月) 17:57:04.90ID:TqRam5WHd
むしろ何故しなくて良いと思った?
2019/09/16(月) 18:07:50.12ID:rWo4esK60
>>672
掃除しないと塊が取れてピックアップまわりに引っかかってトラブルになるよ
2019/09/16(月) 18:11:35.29ID:5CbeY4h60
ヤフーショッピングの日替わりクーポンきとるで
20%オフや
2019/09/16(月) 21:32:01.67ID:AUXid9KB0
人差し指で転がすのって難しそうだな
親指が左クリックになって薬指が右クリックになるの?
2019/09/16(月) 21:32:47.98ID:AUXid9KB0
>>676
薬指じゃなくて中指やったわ
2019/09/16(月) 22:51:11.26ID:3TLnhfin0
予備用に無線huge確保しとくか
2019/09/16(月) 22:52:42.25ID:xCEudbkp0
中指トラボとは呼ばれてるけど人差し指や中指だけで転がすのはごく少数だぞ
2019/09/16(月) 23:58:26.32ID:ZSfzKuvJ0
迷ったけどヤフショでHUGE買ったわ
しかしこんなピンポイントなマウス限定のクーポンとかw
2019/09/17(火) 00:33:25.42ID:X/6cQ3Lw0
普通両方使うよな
だからこそ止めやリレーなど多様性に富んだ操作ができる
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb4-+dKN)
垢版 |
2019/09/17(火) 07:34:47.63ID:69m+k4VH0
>>669
DOSベースのCADでつかってた
ポートの形が懐かしい
2019/09/17(火) 09:05:15.96ID:VhxmGU+M0
hugeの動かし始めの突っかかりが気になって、ボナンザ?でもわざわざ金出してまではなどと思ってたら、
家にブリス(自動車のコーティング用)があったので、ひょっとしたらと試したら
なにこれっ!!!   すげーよ   てなくらい軽くなってしまった。
動かし始めも、ほぼスムーズになったけど完璧ではない、軽くひっかかるけど実用にはほぼ問題ないかな。
安いものじゃないから、家にあるなら試してみな

軽くなりすぎかも、自分は少し重みがあるほうが好きなんだが
2019/09/17(火) 09:09:58.56ID:oHuu5+Rhr
右手親指用を左手小指+薬指で使ってる俺は天才
2019/09/17(火) 11:53:59.94ID:NyYmH3moM
deft pro のボタンにブラウザの戻る機能を割り当ててるんだけど
クリック2回目以降、戻らなくなる
再起動したらまた1回だけ戻れる

何が原因?
2019/09/17(火) 13:54:39.66ID:QnXBBlTV0
>>684
変態自慢もほどほどにな
2019/09/17(火) 13:55:50.57ID:hw8OCuPQM
>>685
それ不良品じゃないか?
688不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb0-+dKN)
垢版 |
2019/09/17(火) 15:12:21.08ID:mVMYrVNL0
俺のところは半永久的に使えている
2019/09/18(水) 14:03:17.71ID:hQvMWLxSH
Logicool MX ERGO
https://i.imgur.com/GVRcArd.jpg
表面の樹脂がボロボロで経年劣化かと思ったら、何とゴキブリに喰われてた orz
何か対策出来ないかなぁ〜
2019/09/18(水) 14:35:24.31ID:xm+8ThSM0
家の掃除とゴキブリキャップ
2019/09/18(水) 14:35:24.81ID:wWUq2v+e0
部屋の掃除をするとか
2019/09/18(水) 14:37:50.81ID:i8F04L+r0
>>689
ゴキブリ団子を置けよ
2019/09/18(水) 15:45:06.88ID:QQgnE8j/r
>>689
北海道に引っ越す
2019/09/18(水) 16:23:29.91ID:f1h7T838r
>>689
そのゴキを食え
2019/09/18(水) 20:44:59.76ID:jDdjwuj30
>>689
ぱっと見手からの分泌物で劣化しただけにもお見えるけど・・・ゴキが食ってたのを見たの?
こじんてきにはそこまできになるなら全部剥がして適当なものを張り付けりゃいいんじゃねとか思うけど
2019/09/18(水) 22:44:35.21ID:4UowPDrma
>>689
気付けよ…
2019/09/19(木) 06:37:37.60ID:NqpWiVKP0
逆に考えるんだ
経年劣化でベタベタしてきてしまう前に、ゴキブリに食べてもらおう
そう考えるんだ
2019/09/19(木) 12:35:26.19ID:DWsk2i0K0
DEFTのチルトホイール、下方向が動かなくなった。
押し込めばスイッチは反応するが、バネは機械的には駄目になったみたいだ。
>>283から2ヶ月で駄目になるとは思わなかった。

logiccolマウスと同じ感覚でチルトを酷使するなってことか
2019/09/19(木) 15:33:03.93ID:5jJivpjH0
汚すぎてびっくりした
捨てちまえそんなの
2019/09/19(木) 15:41:54.26ID:RUK0/Lsq0
http://iup.2ch-library.com/i/i2014935-1568875286.jpg

16年モノです
2019/09/19(木) 16:01:55.10ID:tmwnFCqW0
お前は何年物?
2019/09/19(木) 16:54:43.16ID:6Rcfa3Nq0
玉のブツブツより手のほうがキモイわ
2019/09/19(木) 17:01:43.24ID:6bIE9F9s0
>>700
Deftダメなんか?
2019/09/19(木) 18:06:31.72ID:AZCGG7lox
老けてる高校生だな
2019/09/19(木) 19:07:29.49ID:jfuyUunH0
クッ すまん
昨年死んだ父の手を思い出して・・・
2019/09/19(木) 19:35:31.25ID:jtJgEh6g0
>>698
半年サポートはついてるんだからさっさと連絡しちゃおう
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 927f-9GzD)
垢版 |
2019/09/20(金) 08:04:40.55ID:f7b4nGIT0
>>698
余計な力が…
2年以上仕事で使っているが一切の不具合は出ていないぞDEFT
2019/09/20(金) 11:51:40.10ID:fzXAs8OVM
>>698
ちなみになんの機能を割り当ててるの?
2019/09/20(金) 12:07:20.15ID:V7fRvyIh0
>>708
タブ閉じる(Ctrl+W)/タブ復帰(Ctrl+Shift+T)だよ。
こういうのは隣り合ってないと使いにくいから、いつもチルトに割り当ててる
2019/09/20(金) 15:01:47.44ID:r0zliCPk0
有線のHUGEだけど、BIOSでまともに動作しないのな
カーソルが横に動かない、なんとか上下は動くけどさ
マシンが古いからかな、デルのLatitude E6320なんだけど
2019/09/20(金) 18:33:39.93ID:fzXAs8OVM
>>709
それジェスチャーじゃダメなん?
2019/09/20(金) 23:00:40.54ID:iTdR5ww3x
駄目なことはないだろうけど
この手のカスタムは自己満だしなあ

あとジェスチャよりアクションが少ないのがポイントなんだろうと予想
2019/09/21(土) 03:45:29.93ID:LuIZiR+N0
M570のボタンがチャたるって、どこのボタン?
2019/09/21(土) 06:52:28.09ID:y3GPHDdZ0
DEFT 最強
2019/09/21(土) 13:56:34.91ID:u+TnSvXPx
大玉だろ
2019/09/21(土) 14:01:47.89ID:K8WJ/XAx0
>>710
BIOSなのか?
ドライバーでは。windows標準のドライバーでどうなるか試したら
2019/09/21(土) 15:47:51.46ID:l02N+7AK0
>>716
windows標準のドライバーでは普通に使えるよ
なぜかBIOS画面では使えないからキーボードでやってる
2019/09/22(日) 16:28:32.11ID:wHR8E0p4d
>>713
まともに集計したわけてはないが報告例聞いてると
左>右>中≧進=戻
こんな感じな気がする
左右のマイクロスイッチは頻繁に、中タクトスイッチ交換は時々報告来るけど進戻の表面実装タクトスイッチはほとんど修理報告見ないね
2019/09/23(月) 20:33:51.43ID:S0q9NexG0
>>718
よく使うスイッチが壊れるのは当然ちゃー当然
2019/09/23(月) 20:41:40.24ID:l+z7WSc30
>>718
Thanksこ
保証期限内にボールの反応悪くなって3台持ち
最近になってボール外して内部掃除すれば直るの知って、復活したからクリックがチャたりやすいであろう古株のM570を順に使ってこうと思ってた
2019/09/24(火) 21:38:43.16ID:PX3vaWm00
hugeなかなか下がらんな
もう増税前に買うのは無理か
2019/09/25(水) 15:01:04.54ID:2ui5D2lmM
増税とか関係無しにDeftPROの予備を増やしたくなってきた
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 92b4-7RCD)
垢版 |
2019/09/25(水) 16:20:09.56ID:gs+z5nqc0
遠慮無く
2019/09/25(水) 17:59:14.81ID:Jxaq1BH80
>>721
3500円ちょいでは高かったんかいな?
2019/09/25(水) 20:39:19.49ID:/vkMJ8fsx
自宅用別荘用実家用会社用予備用に買っておかないと後悔するぞ
2019/09/25(水) 20:55:59.56ID:s7qlTovd0
>>724
8月に2500円台まで下がったからなあ
代りにEXGやDEFTが下がり始めたが今欲しいのは赤玉なんだわ
2019/09/25(水) 21:02:04.11ID://8LwpbT0
こうしてタイミングを狙っているうちに製品が終了すると・・・
そしてプレミア家格で買わされる未来が
2019/09/26(木) 01:26:42.87ID:+N+TpWdj0
ExpertMouseなんだけど、ボールの動きが悪くてシリコンスプレーでもダメな場合って
ボールをコンパウンドで磨くと改善されるかな?
2019/09/26(木) 01:58:30.02ID:+qVRwKAu0
>>728
EM7かな?
セラミックの軸受が摩耗していなkればコンパウンド研磨&テフロンコートで良くなりますよ
ただ磨いただけだと長持しないのでテフロンコート(notてテフロンオイルなど)をするといいですよ
730不明なデバイスさん (ワッチョイ c715-srNF)
垢版 |
2019/09/26(木) 08:38:53.91ID:IBhnPWM+0
多分…支持球が摩耗している
とするとナニやっても効果が無い
スキルがあるならバラして交換がいいよ
勿論、支持球(トラボ自体でも可)
セラミックボールの入手方法は過去を読み解くことで導き出される
交換までしなくても支持球の向きを変えて摩耗してない部分が本玉と接触するようにすれば延命可能
原因決めつけだが違ってたらすまん
経験から、持続時間は短いが効果抜群なシリコンスプレーが役に立たない時はコレ
若しくは単純にゴミが詰まってる
731不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-srNF)
垢版 |
2019/09/26(木) 09:02:48.93ID:WgZTYCS20
湿気が多かったり湿度が高かったり(同じことか)すると動きが悪い
指先がジメッてる時も同様
2019/09/26(木) 12:32:42.10ID:D+jTJEJb0
実は日本人のエミン
2019/09/26(木) 15:22:29.41ID:2OuJzLr80
トラボは DEFT PRO でいいような気がしてきた
もちろんマウスも併用してる
2019/09/26(木) 18:20:22.56ID:R/CPh1LU0
>>728
ライターオイルやってみたらw
自分はこれが一番効く
2019/09/26(木) 18:35:40.41ID:n+mM71/m0
EMの人工ルビーって磨耗するかな?
スクロールリングは明らかに磨耗するけど

ただ清潔にしすぎると動き悪くなる
2019/09/26(木) 20:45:25.47ID:+qVRwKAu0
>>735
時々本当に摩耗してる場合があるんですよ
EM7に限らずロジの耐摩耗セラミックとかも
2019/09/26(木) 22:35:03.60ID:rQ7PSZA60
>>729
Expert Mouse Optical Trackballだね

ルビー交換かなぁ…
こじれば取れるかな?
2019/09/27(金) 00:16:40.27ID:RFZwbKp80
>>737
EM7ですね

軸受の交換はめったに無いよ
それに軸受のホットポイントは細い金属などでつっつくと回せるから数階なら交換しなくても乗り切れる
739不明なデバイスさん (ワッチョイ c715-srNF)
垢版 |
2019/09/27(金) 07:50:45.16ID:Lxm1bD5R0
>>735
人工ルビーってところがミソで工業用人工ダイヤ的なモノではないように思う
トラボをいくつも使ってきて殆どが支持球は人工ルビー使用だったが摩耗しなかったものはなかったよ
ケンジントン細刃のも勿論摩耗した
これらを過去既出のセラデフ玉にすると、ボールタッチは回復する
エレ製ならば新品以上の印象
こればっかりは試して体験してもらうしか実証方法がない
しかも交換後は耐久性も新品以上
スイッチが壊れてもここは生きてる
2019/09/27(金) 09:04:24.35ID:YiR08iDw0
そらダイヤとは違うやろ。なに言ってるんや?
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 6780-srNF)
垢版 |
2019/09/27(金) 10:30:28.11ID:xRoDgLFN0
“的な”だよ
よく読めよ
ダイヤと一緒なんて一文も書いてないじゃん
厨房かよ
742不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-fYpQ)
垢版 |
2019/09/27(金) 11:02:07.10ID:Ezz8U36Jd
なに言ってるんや?
厨房なんやから勘弁したれや
2019/09/27(金) 11:36:29.11ID:70jJGM9e0
ルビーってそんなに滑りよくないよね
体感的にアルミナセラミックの方がスムーズ
2019/09/27(金) 14:30:21.98ID:RFZwbKp80
人工ルビーもアルミナの一種だよ?
素材の表面仕上次第だろうけど大佐があるとは思えない
745不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb4-srNF)
垢版 |
2019/09/27(金) 15:42:57.93ID:IHxLT0PG0
体感できるくらい違うからおすすめしてる
思えないってことはやったことないって言ってんだよね
表面性状の問題も多々あるが、まずはやってみろ
俺はとっても幸せになれている
ルビーモドキに戻す必要性は金輪際感じない
次に機種を変えてもこのオペレーションは実行される
2019/09/27(金) 16:20:18.59ID:iwzQjdiv0
>>738
さんくす
1mmでもルビーが回れば支持点が変わるだった・・・
だいぶマシになったw
まだちょっとザラザラしてるなぁ
2019/09/27(金) 19:37:11.95ID:RFZwbKp80
>>746
ほっとポイントが出来ていたのだとするとすでに球に傷がついてる可能性
一度コンパウンドでしっかり磨いたほうが良いと思われ
2019/09/27(金) 20:28:59.06ID:skvEGFAK0
赤いの=ルビー
青いの=サファイヤ
白っぽいの=コランダム=鋼玉=ゲームに出てくるやつw
人工のやつ=アルミナ

全部Al2O3ですね
2019/09/27(金) 20:53:33.01ID:RFZwbKp80
>>748
軸受用のセラミックボールは磨耗対策に別の素材が混ぜて有りそうですよね
まぁ値段は大差ないから専用品つかったほうがいいかな とは思うけど
2019/09/28(土) 18:59:32.82ID:8+2HRYaV0
ソフト99のチューブ入りコンパウドセットがあったからがんばってEM7のボールを磨いた
動かしてみるとまだ傷があるっぽいなぁ…
人差し指で軽く動かせなくなってた状態からすげー改善した
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f07-hJNX)
垢版 |
2019/09/29(日) 02:01:07.52ID:Q8UF2chu0
いいこと考えたエアーを吹き出すことで薄い空気層でボールを浮かせた
トラックボールだせばめちゃスムーズでいいんじゃね?
特許とるからお前らマネするなよ
2019/09/29(日) 10:28:41.82ID:UhRAS8O20
iPhoneがBTマウスに対応したので手持のBTトラックボールを試してみた
Digio2、MX ERGOは使えてDEFT PRO、EX-G PROは使えなかった
2019/09/29(日) 11:16:13.58ID:6/vOdcl/d
アホパッド用にデフトプロ買うで
3500円で手を打つ
2019/09/29(日) 13:05:22.82ID:xIIp3z030
>>750
コンパウンドをつかったらしっかり落とさないとだめよ
研磨剤は硬い粒子だから軸受のアルミナもダメージを受けるから

タミヤのコンパウンドがオススメなのは水洗いで落ちるからだし
2019/09/29(日) 14:34:59.35ID:2kFx1oQo0
ここを参考に Deft pro 買ってお気に入り。
BTで出先でよく利用してるんでいいケースないかな?
とお使いの帰りにせリアに寄ったけど、「Soleil/MONTAGNE」
って書いてあるプラケースのショートタイプがぴったりだった。
2019/09/29(日) 18:40:27.42ID:XLW92h4W0
>>754
細目と仕上げがあればいいかな?
2019/09/29(日) 23:20:40.29ID:xIIp3z030
>>756
うちはノーマルと細目まで 仕上げまで使うほどマメじゃないw
まぁ納得するまで磨いてみるのもいいんじゃないかな
2019/09/30(月) 06:38:42.09ID:6FW55+0O0
>>751
コンプレッサー持ってないけど屁でもいいかな?
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb4-srNF)
垢版 |
2019/09/30(月) 08:37:50.01ID:ZiURq1vw0
>>748
で?
2019/09/30(月) 14:21:11.23ID:ERutJqiJ0
Huge買おうかと悩んでたら駆け込み需要か先週から500円も値上がりしてるぅ、、
2019/09/30(月) 15:25:42.01ID:U6odbSlaM
500円「も」って言う層が世の中に居るのか…
2019/09/30(月) 16:17:54.37ID:ERutJqiJ0
いやぁ、3500円前後→4000円前後は悔しいレベルだろ
2019/09/30(月) 19:22:13.55ID:sfERnors0
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/09/oumu_green_images_web7.jpg
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/09/oumu_green_images_web6.jpg
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/09/oumu_green_images_web5.jpg
2019/09/30(月) 20:48:39.30ID:qql1tT+f0
いやいやいやいやw
2019/09/30(月) 20:53:53.65ID:DA9nKaFsx
オウムはトラボだったのか
2019/09/30(月) 21:08:29.38ID:faiZe7dg0
怒りに我を失っている!?
2019/09/30(月) 21:39:30.84ID:ZhsmRuJj0
激しくチャタります。
2019/09/30(月) 22:11:00.51ID:/S4B4t6f0
こんなスレあったのか
昔使ってたmupoみたいにボールじゃなくスティックタイプは出ないものかのう
2019/09/30(月) 22:13:03.72ID:kcX9wZbY0
今でも赤玉採用してるエレコムは対象外
2019/10/01(火) 06:24:59.64ID:Yb/WcHJB0
尼のHUGE最安値逃したのでガッカリしないDEFT PRO注文した
試してないけどマーブル使いだからすぐ慣れるやろ
2019/10/01(火) 08:26:31.95ID:OaHL6UGjM
deft pro 有線にするとBluetoothより全然スムーズでビックリした。
やはりELECOMの無線技術はイマイチだな
電池もみるみる無くなっていくし
2019/10/01(火) 11:02:33.35ID:2OC0d89yd
デフトプロ小さすぎてアカンわ
3分で封印決定
ハゲの偉大さがよくわかった
BTハゲ出してくれ
2019/10/02(水) 17:04:00.42ID:FtTO+6qF0
EM7ユーザーだけど、持ち歩きできる大きさのもの探してて、店頭試用を経てDEFT PRO買ったんだ。
でもケンジントンのツール入ってる環境に、エレコムのツール入れて大丈夫か心配。
最初は初期状態でいいかと思ってたけど、DEFT PROの右クリックが狭すぎだから設定変えたいんだ。
バッティングすることないかな?

カーソル移動速度は、EM7と同じ設定でいいんたけど、、
ちなみに使ってるOSはWindows10のみです。
2019/10/02(水) 17:23:56.42ID:/x6TOh850
いけね
税上げ前に買うの忘れてた
2019/10/02(水) 17:51:08.10ID:3/IThSifM
>>773
両方同時に使わないなら、片方読み込まない設定にしとけは良いんでね
スタートアップで出来るはず
2019/10/02(水) 18:03:23.07ID:FtTO+6qF0
>>775
サンクス!
確かにスタートアップに入ってた。
やってみます!
2019/10/02(水) 18:41:36.27ID:/x6TOh850
トラボのスイッチ入れる前にサービスで止めちゃえばよくね?
2019/10/02(水) 22:58:09.26ID:rjlBh7Zy0
>>761
数千円のもので500円も上がるってそうはないぞ
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ab4-o6K/)
垢版 |
2019/10/03(木) 07:23:57.45ID:1Zt0Zu6U0
>>773
win10で両方入れて両方つないでるよ
両方とも普通に動作してるよ
DEPROの右クリックが狭いってのがイメージできないのだけど
俺は右ボタンとボタンの7を入れ替えてる
ソフトによって設定変えてるけど、元々の右ボタンはCtrlを入れてる
昨日右ボタンが反応しなくなったのでバラしたら、ボタンのスイッチに接触する部分にプラ板のちっちゃな板が両面でくっ付けてあるのが取れてた
内部に残ってたから右ボタン無反応の原因が判明したが、飛び出していたら迷宮入りしていた可能性がある
熱気で両面が緩くなり脱落したようなのでジェル状瞬着で補修した
内部監査すると右ボタンだけの構成部品のようなので、右ボタンが怪しくなってきたら此処もチェックポイントです
2019/10/03(木) 22:21:13.07ID:9oNa0A+v0
スタートアップに入ってても終了しとけば干渉しないのかね
俺エレコム入ってるとこに今日ケンジントン入れてまだ再起動してないんだが両方普通に使えてるな
setpointは削除せず止めてるけど特に問題起きない
2019/10/03(木) 23:37:03.49ID:D0rYc4wR0
トラボが机でつるつる滑るんだけどみんなどうやって滑り止めしてるの?
2019/10/03(木) 23:48:08.40ID:mMAf3oI60
ひざの上に置いて使ってる
2019/10/03(木) 23:52:04.02ID:uc6m9M7C0
>>781
底面にクッションゴム(透明の丸いゴム足)貼り付けてる
2019/10/04(金) 00:11:49.68ID:vFkE/rag0
百均の吸着シート
ゴム足が取れる可能性があるから足以外にくっつける
2019/10/04(金) 01:58:08.23ID:wr5iD1ho0
どうせ動かさないから接着剤で机にくっつけたら剥がした時マウスも机もボロボロになったから接着剤はやらんほうがいいぞ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org614698.jpg
2019/10/04(金) 02:07:14.76ID:6WVMhXZ20
warota
2019/10/04(金) 02:16:56.86ID:dGEh3AVL0
姿勢に合わせて動かしまくるから固定とか考えたこともなかった
2019/10/04(金) 02:24:55.46ID:ReIfMJEK0
>>781
裏がネオプレンで表が布のマウスパッド敷いてる
2019/10/04(金) 02:39:38.34ID:ReIfMJEK0
M570で軽いからひょいひょい置き換えていて
レザーのデスクマットなんかも他で敷いてんだよね

ゴム足の表面が固くつるつるになってるなら
指の腹でぐしぐし拭ってみそ
アルコールやAベンジンなどは使わないゾ
2019/10/04(金) 05:52:46.00ID:0vUKkJYNx
hugeのホイールが奥手前の動きなのが気に入らなかったが
(上下のタイプの見たことないけど)
チルトをスクロールにしたら快適かなと思い始めた
2019/10/04(金) 06:04:10.39ID:jLCoFSWp0
百均のシリコン鍋敷
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 6642-o6K/)
垢版 |
2019/10/04(金) 07:23:42.14ID:WCD7di6I0
>>773
お値段は?
もしかしてDEFT PROではなくて無印のDEFTぢゃぁないの?
2019/10/04(金) 07:38:43.80ID:ybTlik8Bd
>>779
詳しくありがとう!
右クリックが狭く感じたのは、
手首をかなり引いて使ってたからかも。
右クリックボタンのボール右側すぐの
ところをクリックしようとしてました。

まあでもまだ右クリックでボール押したりと
かあるので、ソフト入れて右側の機能ボタンにも
右クリックを設定しました。快適です!

>>792
6000円前後です。ボールは赤でした!
2019/10/04(金) 08:16:04.45ID:kZKvzo5I0
>>790
長く使いたいならチルトを酷使するのは良くないと思うゾ
自分のHUGEはもう押してる感覚ないくらいチルトのスイッチがスカスカになってしまったから
2019/10/04(金) 09:26:10.47ID:7zz0obNq0
ゴム足付いてるし滑るって感覚は分からないな
リストレスト代わりに使ってたエクスジェルマウスパッド
(底面がペタペタして机に貼り付く仕様)なんかはわざわざ底に厚紙貼ってくっつかないようにしてたが
2019/10/04(金) 10:28:50.50ID:6WVMhXZ20
底面のゴムは経年劣化で乾燥するなどしてグリップ力がなくなることがある
あるいはゴム自体が剥がれてどっかいったりとか
2019/10/04(金) 11:16:40.78ID:7zz0obNq0
そういやノートPCやデスクトップPCのゴム足はすぐ剥がれてどっか行っちゃうな
トラボのゴム足は剥がれたことないや
M570とか保証期限切れても使ってたけども
エルゴは底面のすべり止めより手にあたる部分のラバーのほうが先に劣化する悪寒
2019/10/04(金) 14:08:21.23ID:vFkE/rag0
DEFT PRO届いたんだけどボールが重い気がする
真っ直ぐ動かそうとするとボールがよれたり、支持球にへばりつくような抵抗を感じて送球がガクガクする
これ一週間も使ってれば軽くなるの?
まともなトラボ久しぶりで不良なのか判断つかない
2019/10/04(金) 14:29:52.75ID:EcrV+eJC0
>>798
DEFT PROを使うならボナンザ必須
1か月に1回はボナンザで磨いてる
2019/10/04(金) 18:13:31.92ID:A/ejQq9PM
>>798
ボールがカーブするのはどのトラボでもある
ボールの動きが重くなるのは、手の油とか糖質とかによると思う
2019/10/04(金) 18:40:10.16ID:6TiZ87eO0
糖質って、糖尿で手が震えるのかよ
2019/10/04(金) 20:27:23.12ID:ht/u78nZ0
Trackball Worksをタスクバーから非表示にしたら実行ファイルを直接起動しても設定画面が開かなくなりました
考えうる原因は何がありますか?
使用環境はEM7ワイヤレス Win10 64bitです
2019/10/04(金) 20:43:30.39ID:6WVMhXZ20
>>802
そもそもそういうもんだと思ってた
TBW、explorerを再起動したりするとアイコン消えるから不便だよね
2019/10/04(金) 20:45:31.51ID:ht/u78nZ0
すみません自決しました
TpwHelper.exeで設定画面開くものと思い込んでいてTpwPanel.cpiが設定画面開くファイルでした
2019/10/04(金) 20:46:53.26ID:jLCoFSWp0
自決はないやろ
2019/10/04(金) 20:47:43.63ID:rbKPDu6Ex
57mmの球の石 EM5で使えました
2019/10/04(金) 20:47:54.59ID:EA786zfC0
>>754
と同じく100均の耐震マットに、ホムセンで投げ売りしていた↓コレを組み合わせて角度調整してる
http://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono22850652-160404-02.jpg
2019/10/04(金) 20:48:31.27ID:EA786zfC0
>>754>>784
2019/10/04(金) 20:54:08.30ID:ywMpHhAK0
>>804
そんな命を粗末にするもんじゃないよ
2019/10/05(土) 00:58:55.72ID:cv4X9gX10
ELECOM M-HT1DRBKを購入しました
今まで親指操作のトラックボールを使っていて人差し指のははじめてなのですが、皆様はボールを転がすときは人差し指だけで操作してますか?
人差し指だけだと疲れるので中指も使ってるのですが、変なクセをつけたくなくて
2019/10/05(土) 01:03:51.79ID:Qolc+Aop0
変なくせとかないよ
自分が一番楽で効率的に動かせる方法でいいだろ
2019/10/05(土) 01:05:36.30ID:t6qlgJRw0
>>810
俺は人差し指だけで、指の腹で回したり指を立てて指先を使ったりしてるけど本人が一番使いやすいのが良いんじゃないか
2019/10/05(土) 01:07:24.26ID:KYlZN3evr
>>810
中指と薬指
人差し指はボタン
2019/10/05(土) 04:42:51.80ID:9gex3XI20
>>810
HUGEだけど人差し指と中指だね
別機種でもこのタイプではずっとそう

無理して人のやり方に合わせて肩こりが・・・なんてことになったらバカらしいよ
楽なのが一番
2019/10/05(土) 05:43:44.69ID:0bpskWxH0
自分はHUGEからProに切り替えてるけどどっちでも基本は人差し指と中指だな
移動量によっては薬指も使うけどその辺は臨機応変かな
816不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-aQky)
垢版 |
2019/10/05(土) 14:33:00.84ID:VErjLD3S0
>>810
気になってHUGEで確認してみた。
中指5割、薬指3割、人差し指2割って感じかな?
2019/10/05(土) 16:45:58.02ID:U5uV6fBx0
>>810
無理せず自分が一番楽な方法でいいんじゃね
2019/10/05(土) 23:15:37.63ID:cv4X9gX10
>>811-815
ありがとうございます!!
エレコムの商品ページみて人差し指だけボールに当ててる写真が乗ってたので、どうなんだろう思ってしまいました
人それぞれな感じなんですね、自分なりに自然に使いやすいスタイルを確立していきたいとおもいます!!!
2019/10/05(土) 23:16:30.54ID:cv4X9gX10
>>811-817
アンカミスりました、ありがとうございます!
2019/10/05(土) 23:42:13.20ID:8TBlnLVU0
>>804
自壊じゃないからバッチシだ
2019/10/06(日) 05:30:33.29ID:24fMeA5r0
マウスアシスタントとトラックボールワークス併用してるとエレコムトラボでスクロールが異様に遅くなるな
トラックボールワークス止めたら直る
マウスアシスタントはタスクバーに非表示にしても消えないしトラックボールワークスは最初から表示されないし
競合してんのかな
2019/10/06(日) 05:42:16.83ID:l6WhQPLo0
メーラー製マウスドライバ2つ以上入れたら競合するのは前から指摘されていたと思うが
2019/10/06(日) 22:31:22.69ID:+ZAhUc+I0
2日目までギシギシ鳴いてたデプロの球が滑らかになってきた
このままなら交換頼まなくてすみそう
開封するとフィギュアみたいに何か拡散するのかな…
2019/10/07(月) 07:42:48.18ID:0NiwyHpIM
玉磨いちゃう人多いんじゃないのかな?
その後何もつけないとギシギシ滑らなくなる
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 36b4-o6K/)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:12:41.57ID:Et43dLur0
>>823
なんのこと?
2019/10/07(月) 12:16:40.12ID:rLxX0GPPd
>>785
どういう発想だよwwww
2019/10/07(月) 15:24:28.19ID:iPZz8aix0
ロジとエレコムのドライバは同時起動してても特に問題起きなかったんだが
トラックボールワークス入れたらいろいろおかしくなるな
これスタートメニューに表示も出来ないしめんどくさいな
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 15e1-o6K/)
垢版 |
2019/10/08(火) 11:28:56.42ID:BusTfSrg0
起動やマウントの序列とか間隔に相性問題があるんぢゃね?
2019/10/09(水) 07:11:28.21ID:QMAvcU/cM
>>826
水上生活者なんやろ
2019/10/09(水) 15:34:43.54ID:0L9jrJc30
船舶機器のコントローラーはトラボ多いよね
2019/10/09(水) 15:52:07.88ID:a30WI2wzM
人類史でトラックボールというインターフェイスが最高にマッチした応用例ってミサイルコマンドだよね
マウスや加速タイプのジョイスティックだと楽しくないもんね
2019/10/09(水) 19:43:07.63ID:Aahix+5O0
本物の要撃システムがトラボだったんだが
833不明なデバイスさん (ワッチョイ ff07-b92j)
垢版 |
2019/10/10(木) 00:29:28.61ID:gJRn1Pto0
そういやマウスの歴史はわかるけど、トラックボールってその後に出て来たんだよね?
2019/10/10(木) 08:37:56.75ID:UuR9MvAn0
トラックボールは1946年頃に軍用システムで使われたとされている
マウスは60年代
2019/10/10(木) 09:06:30.70ID:4sOxYMkS0
https://gato.intaa.net/archives/16156
なかなかおもしろい
マウスはトラックボールをひっくり返して使うという発想の転換だったという
2019/10/10(木) 12:10:08.15ID:zIPKLR/2M
>>835
恐らく天性のひねくれ者が思いついたとか(笑)
2019/10/10(木) 12:23:38.87ID:/mOyl+2y0
https://krsw-wiki.org/wiki/%E9%80%86%E3%81%95%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9
発想の転換
838不明なデバイスさん (アークセー Sxcb-o74w)
垢版 |
2019/10/10(木) 13:09:02.54ID:JHshgn9Qx
だれだよこいつ
ほぼテレビ観んからわからん
2019/10/12(土) 13:29:12.46ID:dLZz2FPt0
今日はボールがキシキシする
台風の湿気だと思う。サブのマウスにしとこう。
2019/10/13(日) 07:33:05.84ID:RyXGhWw80
DEFT 最強
2019/10/13(日) 07:40:53.90ID:ZWwejVfcM
職人手作り檜製ボールだと回し具合から6時間後の天気がわかる
2019/10/13(日) 16:26:13.17ID:ttE10tCT0
有線のHUGE買ったんだけど動き出しにとっかかりを感じる…
これって馴染めば解決するものですかね?
初期不良もあって返品するか交換するか悩み中
2019/10/13(日) 16:31:47.67ID:Zue0yjpp0
馴染めば最初より滑らかに動くのは間違いないよ
844不明なデバイスさん (ワッチョイ d754-mfgD)
垢版 |
2019/10/13(日) 16:34:17.14ID:jojGFtxU0
玉に傷がついてたり支持球がガタついてなければ馴染む
2019/10/13(日) 17:20:00.95ID:ttE10tCT0
それならしばらく様子見るかー
そんなに高い物でも無いしな
2019/10/13(日) 18:33:37.14ID:EnXa8XSxr
鼻の脂つけて引っかかる感じが劇的に改善するなら馴染んでないって事
すぐに元に戻るけど、初期不良か区別はつくと思う
2019/10/13(日) 19:24:10.70ID:ttE10tCT0
初期不良は別の話なんですよ
戻る進むボタンに左右クリックを割り当てるとダブルクリックに化ける
引っ掛かりが改善しないなら返品しようかと思ってたんですが
馴染めば問題ないなら新品に交換してもらおうかと
2019/10/13(日) 19:30:27.39ID:Zue0yjpp0
いやそれは交換してもらえよ…
2019/10/13(日) 19:52:15.22ID:ttE10tCT0
返品か交換はしますよー
返品して別のトラックボール探すか
交換して馴染むまで様子を見るかで悩んでたけど
とりあえず交換して様子みますわ
850不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-g6aj)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:10:55.36ID:IfSbHbGga
TBEがボロボロになってハゲ買ったけど手首が痛過ぎてdeft proにした
こればっかりは合う合わないだし難しいな
2019/10/14(月) 19:39:07.89ID:OGGRzGLG0
Hugeで手首痛くなるやつってクッションパッドに掌合わせようとしてないか


手はまっすぐなままHuge本体をモニターに向かって9時半〜10時くらいの向きがちょうどいい
2019/10/15(火) 07:48:28.48ID:asTar9EX0
無線hugeで戻る進むボタンがダブルクリックになってしまうんだが同じ現象の人いますか
正確には押し込んだときに一回判定、手を離して戻すときに一回判定ってなってる
2019/10/15(火) 07:53:00.22ID:asTar9EX0
マウスアシスタントの進む、戻るを任意キーでショートカットに置き換えたら問題なくなりますた
スレ汚し失礼
854不明なデバイスさん (ワッチョイ d732-o74w)
垢版 |
2019/10/15(火) 13:50:48.83ID:FUfnk4Ds0
エレのトラボってガッツリ手を被せて丁度良いくらいでね?
人差し指中指の第二関節が球に掛るか掛らないかな当たり
もっとも個人差があるから俺だけに適用鴨
親指の位置ってかホイールとかの位置もコレでしっくり来た
2019/10/15(火) 17:45:01.74ID:2s36pFEO0
Huge有線がAmazon日本のアウトレットで34xx円になってるよ
2019/10/15(火) 17:47:34.41ID:2d3nVyrUd
デフト最強

GameBall
Introducing the world's first computer trackball designed for gaming.
https://www.youtube.com/watch?v=E8Eq69EbXtc
2019/10/15(火) 18:18:02.12ID:CNwX5y360
マーブルの代わりになりそう
2019/10/16(水) 09:55:57.48ID:9g41SRCo0
EXGしか知らんけどエレコムの有線てケーブルの邪魔さが異常やな
机の上のいろんなもん薙ぎ倒しまくり
ロジ有線はそんなに気にならなかったんだが安いから劣悪ケーブルなのか
高い奴だともっとマシなんかな
2019/10/16(水) 12:09:22.59ID:zxV5/ItpM
>>858
それはさすがにELECOMのせいではなく、お前の机の上のせいだろw
860不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb4-i1P6)
垢版 |
2019/10/16(水) 12:44:02.47ID:dIyAND/L0
>>858
なぜトラボを激しく動かすのか?
本体を動かさなければコードも動かんだろうに
若しくは、コードだけが激しく動いているのか?!
2019/10/16(水) 13:06:59.05ID:eUFOCzonM
じい
2019/10/16(水) 19:04:52.70ID:d3ISOGNV0
858じゃないが
トラボでもダラダラネサフするときと気合い入れて仕事する特とでは定位置違うし
都度その時使いやすい位置に移動させるから
正直有線派絶対トラボ動かさないマンの言い分は無理み深いわ
>785とかネタとして見るなら楽しいけど
2019/10/16(水) 21:28:30.64ID:Zi7s+GuE0
>薙ぎ倒しまくり

まくりがポイントな
2019/10/16(水) 22:37:34.69ID:hYaZT07U0
HUGEを太ももの上で使ってたらゴムにあたる部分だけがかぶれた
あのゴムには何かよくない成分が入ってるに違いない
パンツ一丁じゃなくきちんとズボンはいてればよかったそう思います
2019/10/16(水) 22:46:24.08ID:qhnBd3bK0
>>856
これ本当に出るの?
左右対称なので確実に買うわ
2019/10/16(水) 22:50:36.60ID:BHEAKx2u0
オープンソースのトラックボールだって
https://github.com/ploopyco/mouse/wiki/Ploopy-Trackball-Kit-Assembly
その組み立てキットの販売サイト
https://www.ploopy.co/s/shop

ボールベアリングで支持する構造なのでTBEよりも操作感いいかも?
2019/10/16(水) 23:08:50.60ID:pj0itoul0
>>856
https://www.gamingtrackball.com/
前に金集め失敗したやつがデザイン変更して帰ってきた
2019/10/16(水) 23:09:59.74ID:wb5r8als0
>>866
TBEまんまだけど、権利的に大丈夫なのかねこれ
2019/10/16(水) 23:15:12.85ID:2bwrOyqP0
>>867
こっちがボールベアリングなら買いなんだがな・・・
ゲームにおいての動きだし考えたらセラミックボールは嫌だ
2019/10/17(木) 00:20:18.41ID:fZ1+AZAp0
>>842
自分の場合は3ヶ月経っても直らなかった
感覚でしかないけど、玉の品質にバラツキ多くない?
2019/10/17(木) 00:29:47.91ID:i3DmXRwh0
>>868
構造としてはTBEでは強度不足dあったポイントを歩協してたり色々頑張ってると思う
ケーブルがUSBのタイプBコネクタになってたり右側のクリックのばねが歩協されてたり

でも玉のサイズ違うよね これ
2019/10/17(木) 00:32:13.36ID:i3DmXRwh0
>>867
https://www.youtube.com/watch?v=M1o-79b6a3k
こっちはどうなったのかな?
2019/10/17(木) 00:45:30.38ID:o4KGJvHM0
>>871
公式サイト見る限りボールサイズは1.75インチ:44mmなんで、
操球感自体はTBEよりDEFT PROに近い感じになるのかな
ボタンはTBEと同じ5ボタンで全部オムロン製マイクロスイッチD2LS-21
ベアリング式になってたり、高いなりに作り自体はよさそうね
2019/10/17(木) 01:04:52.03ID:i3DmXRwh0
>>873
玉のサイズ以外はフルカスしたTBEと同等 って感じですね
switchはオリヂナルと一緒でD2F-01Fでいいんじゃないのかな とは思うけど

ドライバーが使える限りは自分で修理したTBEでいいかなぁ
2019/10/17(木) 01:17:03.03ID:o4KGJvHM0
なんで46mm→44mmにしちゃったのかわからんけど、この仕様はちょっと微妙よね
2mmの差は想像以上に操球感の気持ちよさに効いてくる
DEFT RPOはTBEと比較して転がしててあからさまに小玉に感じられてしまうので

あと、せっかくハードウェアレベルで作り直すんならボタン数増やして欲しかったかな
5ボタンは必要最低限は満たしてるけど、多ボタンの快適さに慣れると物足りなく感じられるので
とことんまで理想を突き詰めるんであればもっと色々やれたんでないかなと思える若干惜しい作り
2019/10/17(木) 07:19:14.32ID:qE8JCRTE0
44mmはDEFTから貰ってんじゃなかろうか玉作んのは大変だと
その他はやっすいマウスと同じパーツで5ボタンだと
ドライバ含めて中華無名マウスで多ボタンが無いことから
究極はTBEをすでに所有してる人向きに玉無しで売ることだがそりゃ無理よと
丸コピなのも44/46に縮小してるから権利系も見逃してよとも
どうせなら無線化して欲しかったが電池はいらんかったのか有線なのがTBEオマージュなのか何なのか
2019/10/17(木) 07:23:55.16ID:qE8JCRTE0
カナドルで200って幾らやねん
2019/10/17(木) 08:22:57.95ID:Uq+PlZER0
200 CAD = 16470.46348 JPY
ちょっとお高杉www
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ba-QSrw)
垢版 |
2019/10/17(木) 08:47:44.55ID:ZwDXXHbB0
>>872
元のデザインは止めたみたいだ
indiegogoで1%くらいしか出資が集まらなかったんだ
2019/10/17(木) 14:12:19.76ID:i3DmXRwh0
多ボタン化はドライバのモンダイがな・・・
無線化なんて認証とか考えたら個人で手が出せる話じゃなくなる
可能な範囲で我慢出来るレベルのコストで組み上げたという意味では立派だと思うよ

16470円 高めのトラボの定価レベルで収まってるのは結構凄いと思う
私は自分メンテしてるTBEで困ってないけど 1個は買っといてもいいのかなぁ
ヤル気になりゃ中学以来はんだごても触ってなかったオレでも化膿な程度だもん
(スイッチのフル交換、樹脂パーツの歩協、ベアリング化、リケーブル、弾磨き)

多分手に入らなくなってから騒ぐ人が出てくる系になりそう
QBALLみたいに
2019/10/17(木) 14:14:20.85ID:i3DmXRwh0
ただメンテキットのプラパーツは右側のだけじゃなくて左側のスイッチ周りもいれて欲しかった
2019/10/17(木) 15:53:45.34ID:o4KGJvHM0
>>880
よくよく考えると、
・全ボタンマイクロスイッチ(ただホイールクリックのみタクト)
・ベアリング支持
って、ほとんどQBALLみたいなもんだね
2019/10/17(木) 15:57:50.93ID:o4KGJvHM0
逆に言えば、自前でTBEを
・マイクロスイッチ換装
・ベアリング支持式に改造(ベアリングにこだわりなければ特にいらない)
できる技術がある人ならいらんよねこれ
ボールサイズ的に46mm→44mmって結構致命的だし
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ba-QSrw)
垢版 |
2019/10/17(木) 16:13:09.10ID:ZwDXXHbB0
Snooker 44.4mm のボールを使ってるから仕方ないべ
1-7/8だと47.6mmなんだよね
2019/10/17(木) 16:58:53.43ID:kT+BVxid0
今は無線の技適取得済みマイコンモジュールがいっぱいあるよ
それでEM5を無線化したいと思ってる
2019/10/17(木) 17:16:52.95ID:o4KGJvHM0
スヌーカーって小型のビリヤードボールの規格か
EM5みたいに精度の高いビリヤードボールを換装できるって意味では合理的な選択だと言えるな

>>885
EM5はDPIの問題の方が大きくない?
確か250dpiだったはず(詳しいソース忘れた。知ってる人いたら書いて欲しい)で、
今の高解像度モニタじゃ遅すぎて使い物にならん
887不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ba-QSrw)
垢版 |
2019/10/17(木) 17:28:10.44ID:ZwDXXHbB0
Perixx PERIPRO-506 ボール 25mm
https://perixx.com/lt_furniture_3/perixx-peripro-506-wired-ergonomic-trackball-mouse-2-button-design.html
2019/10/18(金) 08:11:17.26ID:Ix5j1WqNM
>>866
ハードウェアのオープンソースって初めて聞いた
TBEは根強いファンがいるから売れまくる予感
889不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ba-QSrw)
垢版 |
2019/10/18(金) 08:32:28.89ID:qfesaueB0
ハードウェアのオープンソースは電子工作で結構あるよ
キーボードとかもある
2019/10/18(金) 09:54:25.98ID:i4tOiDZ40
3Dプリンタもオープンソースで一気に広まった
2019/10/18(金) 10:17:19.01ID:fH3t+QNe0
つかシマシマしてるからそもパーツが3Dぷりんた?
試作だから?
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ba-QSrw)
垢版 |
2019/10/18(金) 11:13:22.77ID:qfesaueB0
>>891
ベアリング埋め込み部分がこのままでは射出成形には無理だな
樹脂パーツ以外のセットがあればいいんだが
2019/10/18(金) 12:11:47.49ID:Ix5j1WqNM
>>890
へぇー!すげっ
2019/10/18(金) 22:00:14.39ID:jMf/7JGd0
HUGEのLボタンがホイールの手前側で反応しなくなったでござる
2019/10/18(金) 22:44:54.26ID:Etmx9AerH
漏れのは最初からそうだったぞ
ホイールより手前の部分だと押したときカチってならない
そういう仕様だと思ってたが…
2019/10/19(土) 01:09:05.34ID:ynjrfqMY0
仕様でしょ
2019/10/19(土) 17:29:49.33ID:7iKwqI7V0
値段が結構下がってるけどもしかしてDEFT PROって新型来るの?
2019/10/19(土) 17:36:20.59ID:68lVmFdb0
>>897
>>856
2019/10/19(土) 17:49:25.50ID:02rrezCk0
>>895-896
すんまけん、寝ぼけてましたorz
当初押せてたような錯誤が、、願望かw
2019/10/20(日) 05:55:40.12ID:afcsl0Ry0
>>852
マウスアシスタントをアップデートしたら自分も同じ状況になった
運良く前Verのインストーラー残してたからダウングレードで改善した
ELECOMはドライバ周りはほんとダメだね
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ba-QSrw)
垢版 |
2019/10/20(日) 10:51:20.55ID:3Nk/II9K0
>>856
ボールサイズは38.1mm
2019/10/20(日) 10:54:06.45ID:UQ37SFz20
>>852
>>900
俺も同じ症状
Ver.5.1.12.000で発生。Ver.5.1.10.000に戻したわ。
だからといって、たま〜に右クリック無効になるのは、旧verともに共通だが・・・
903不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f39-V+wO)
垢版 |
2019/10/21(月) 08:25:20.82ID:ajuyeR8T0
俺は全くなんの不具合もなく、有線機種・無線機種共に普通に当たり前に動作してる
ソフトの競合も含めた環境の差なのか?
でも俺はマウス関連のフリーソフトはシコタマ同時起動してるがね
競合する機能はマウスアシスタントも併せてぶつからないようにはしてる
904不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b4-V+wO)
垢版 |
2019/10/21(月) 11:58:05.17ID:bgXgjzxn0
恐らく、機能やバグフィックスじゃぁなくって、新製品への新規対応と画像追加ぐらいのことで、画期的な機能追加とかはされてないと思う
統合されてからは殆ど変わってないのと同様
つまり新バージョンほど大きくなるだけである
機能は変わらないのにね
付属ディスクのドライバーからアップデートするメリットは今のところ無いと思われる…のだが…いかに
2019/10/21(月) 13:47:57.39ID:4nRIXtKB0
マウスドライバもなあ
エルゴのLogicool Optionsとか頻繁にアプデ通知来るのに
アプデ内容やバージョンアップ履歴がどこを調べても載ってない
言われるままオートアップデートしとけって姿勢がユーザー舐めてんのかと
906不明なデバイスさん (ワッチョイ c2b4-V+wO)
垢版 |
2019/10/21(月) 16:15:06.23ID:N0j5lzDW0
バージョンアップしなくてもいいんだよ
自分が使用機種を変えなければね
確かにバージョンアップしてもフライングスクロールは使いにくいままだしな
ここ数年新機能なんてみてないし
2019/10/21(月) 16:42:29.21ID:kYmo3YQX0
>>904
>>付属ディスクのドライバー
今でも正規流通品が買えるエレコムマウス製品でドライバCD付いてるもの知ってたら教えて頂けないでしょうか
有線HUGEをたくさん買ったのですがドライバディスクが付いておらず、ネットでマウスアシスタントを配布しているようですが、
以下のような理由からプレスROMが欲しいのですが、付属しているマウスをネットで探しても見つけられませんでした
・光RディスクよりもプレスROMディスクの方が保存性が良さそう
・光Rディスクへ自分で保存しても後で自分のPCがウイルスに感染していた事が発覚したら保存したドライバも感染してそうで怖くて使えない(漠然とした不安)
・新バージョンが公開されても旧バージョンを入手できる
などの理由です
肝心のマウスアシスタントがないとFnボタンに割り当てできず利便性が落ちるので、
数百円値上がってもディスク付けて欲しかった…
2019/10/21(月) 21:41:36.19ID:UiG3ronp0
光学ドライブ積んでないPC増えたからしゃーないやろ
ローカル保存が不安ならクラウドに分散してバックアップしとけ
2019/10/21(月) 22:35:42.21ID:G/2kW90O0
いや、ネットからのインストールだとファイルが残せないからまずいってことじゃね?
テンポラリーから吸い出せばいいんだろうがややこしい
2019/10/22(火) 11:08:35.08ID:kfyTJ5sw0
そこまで不安なのによくネットしてられるなw
2019/10/22(火) 11:49:23.61ID:P5f6eI+p0
・光Rディスクへ自分で保存しても後で自分のPCがウイルスに感染していた事が発覚したら保存したドライバも感染してそうで怖くて使えない(漠然とした不安)

この辺りが屑
2019/10/22(火) 13:02:55.76ID:jByEMdrj0
心配するところが偏ってる気が
全てにリスクはあるのにマウスドライバーにそんなに気を使ってもしょうがない
2019/10/22(火) 17:00:21.43ID:7k3zQMdiM
ELECOMの前のドライバって、まだダウンロード出来んの?
2019/10/22(火) 22:18:34.37ID:By1Mdrkw0
>>905
バクフィックスとか安定性向上とかぐらいでも書いといてほしい
一応公式のDLまで見に行けば過去verと内容は多少書いてあるけど
2019/10/23(水) 00:47:16.07ID:6EAYZ74u0
>>913
ファイル名がわかればURL直打ちでいける
2019/10/23(水) 07:48:16.00ID:E0nV+sAxd
huge のBT版でないかなあ、、
2019/10/23(水) 10:32:54.47ID:Usb0ZBdVa
だいたい売られてるトラックボール全部使ったけど
elecomの3000円のexgが一番使いやすいとかいう謎の結果になった
ガタガタのボールはロジ製に変えてるが
2019/10/23(水) 11:53:10.40ID:jlAJoAON0
>>917
そういうのが好みなんだからしゃーない
未だにインテルのTBEやTBO ケンジントンのEM5を使い続けてる人も同じ

それが良いんだから しゃーない
2019/10/23(水) 12:06:37.08ID:fr/Kjpk+M
>>917
性癖も人それぞれw
920不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ba-QSrw)
垢版 |
2019/10/23(水) 12:35:41.32ID:y3ceZj7s0
Sanwa 34mm親指型3ボタン 有線無線BT別モデル カウント自動切り替えなし
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB128BK

今時3ボタンって
921不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ba-QSrw)
垢版 |
2019/10/23(水) 13:20:10.82ID:y3ceZj7s0
エレコムトラックボール bitra 親指型と人差し指型
https://fccid.io/YWO-M-MT1DR
https://fccid.io/YWO-M-MT2DR
922sage (ワッチョイ d6ba-1jLk)
垢版 |
2019/10/23(水) 13:51:06.97ID:CEaNHkbG0
sanwaのは後で5ボタンも出るらしい
elecom TK-TB01UMBK
2019/10/23(水) 15:36:51.31ID:mDL9iZQb0
現在LOGICOOLの有線マウスG502(3+5ボタン・チルトホイール)を使用しています。
トラックボールへの乗り換えを検討していますが
同程度のボタン数があるのは
エレコムのM-HT1URBK/M-HT1URXBK位ですかね?

評判が良さそうなケンジントン製品はボタン数が少ないのばかりで
使い勝手が維持できなさそうなのが残念。
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ba-QSrw)
垢版 |
2019/10/23(水) 15:45:50.20ID:y3ceZj7s0
>>922
なんで分けるのかな
fccidの基盤の写真だとスイッチのパターンあるのに
2019/10/23(水) 15:49:44.06ID:T2hxlNcQ0
HUGE以外にもDEFT、DEFT PRO、EX-G PROも8ボタン+チルトじゃなかった?
2019/10/23(水) 16:02:29.26ID:BUeLp+5y0
>>851
総したトラボのことでもあるけれど
肩から手首までと座る高さから見直す
トラボは数ミリ前傾か後傾にして試す
2019/10/23(水) 16:06:23.60ID:BUeLp+5y0
>>923
どう使うかによるんじゃね?>機種の選択
2019/10/23(水) 17:16:13.19ID:Xf9tu7Btd
CT125
出してくれ
2019/10/23(水) 20:39:02.74ID:/Zf7L4Om0
>>920
・4ボタン・5ボタンなし
・左右チルトなし
・その他Fnボタンなし
・カウント数の刻みが不規則(600/800/1200/1600)でなぜか400なし
(左手にkensington大玉を置いて二刀流で使うことを考えると400前後が欲しかった)

仮に4・5ボタン付きが出たとしても色々微妙すぎる
Fnはなくともいいが、最低限左右チルトくらいは付けてくれんと
2019/10/24(木) 00:45:29.58ID:qUa4NWHt0
>>928
ハンターカブ?
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f82-MZfN)
垢版 |
2019/10/24(木) 07:14:34.56ID:Sn/TsBB40
既出ならご容赦
ぺリックスが55oの赤玉はんばいしてたんだねぇ
今はHUGEにPCの隣席を明け渡しているSBTにちょうどいいサイズ
誰か使ってる人いる?
2019/10/24(木) 11:19:42.97ID:ibsP5C+v0
サンワのMA-TB38、55mmボールの予備として取っておけばよかった…

55mm球を各種交換して試した人いませんか?
↓のオンラインMouse Rate Checkerや
https://zowie.benq.com/ja/support/mouse-rate-checker.html
↓のmouse rate checker 1.1bで
http://tscherwitschke.de/old/download.html
数値的な違いが出ますか?

Trackballworksが常駐してない状態での数値が知りたいです
2019/10/24(木) 13:05:44.94ID:S/sfpq560
人差し指の静音がほしいです
2019/10/24(木) 13:08:30.29ID:y3ceZj7s0
>>931
尼のレビューに使える機種が書いてあるぞ
レーザーのSBTはいけるようだ

MA-TB38なら静音スイッチに交換して使ってる
2019/10/25(金) 05:25:39.14ID:vvmHhBGz0
>>933
25歳。
去年までDEFT最強だったけど、Kailhミュートマイクロスイッチ(KAILH silent mouse switch)で
二年でDEFT最強になった。一度やってみなよ。
国内の通販だと1個500円ぐらいするけど、AliExpressだと10個3ドルぐらいで買える。
発送まで2週間、輸送に2週間かかるけど。
スルーホール基板のはんだ付けが出来るなら、暇つぶしになる。
ドスパラのマウスボタン故障修理サービスは5000円かかるし、トラックボールを受け付けてくれるか
分からない。要相談なコミュ障殺しのサービスだ。
https://www.dospara.co.jp/service/share.php?contents=mouse
936不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7d-MZfN)
垢版 |
2019/10/25(金) 06:57:08.10ID:ApmtfZqX0
>>934
Thanks!!
2019/10/25(金) 08:52:18.07ID:mPCHZp3v0
>>913
運が良ければhttp://web.archive.org/で過去のページからダウンロードできるかもしれん
2019/10/25(金) 18:13:18.07ID:ZF7tmAu5M
>>935
それ使ったけどポキポキ変わらないです
2019/10/25(金) 21:52:19.83ID:sUGPvK970
まぁ、トラボの醍醐味は親指enterだよな。
2019/10/26(土) 12:49:32.00ID:8X+Kra1X0
>>935
やってることは変わらんし 普通に受け付けると思うけど

しっかし5000円程度で受付とかほとんどボランティアやな
2019/10/26(土) 14:56:06.55ID:OvT8+gPH0
コミュ障だってメールなら平気だが?
馬鹿にすんなや
2019/10/26(土) 20:48:09.04ID:WdCjJ5S20
別のPCに繋いでいるHUGEがポインタジャンプするようになった。
ヒューマンインタフェースはピカイチだけど、器械としての信頼性は無いな。
2019/10/26(土) 20:50:34.40ID:Sg+Y1FhPM
器械体操
2019/10/26(土) 20:53:18.42ID:3gCL+jJUa
エレコムはハードウェアは優秀なんだけどドライバが信用ならん
エレコム好きで手元にたくさんエレコム製品あるけど半分近く変な病気持ってる
2019/10/26(土) 21:46:18.93ID:beehPB2Y0
PC2台体制にしてHUGE有線でCPU切り替え機介して両方で使えるようにしようと思ってるんですが
ドライバー問題ありますか?

メインPCはWinXP-sp3でスイッチングハブでWin10ノートとLAN共有しているがXPからはネットに繋がらなくしている

サブのWin10はWi-fiでネットに繋がるけど中古ジャンクなので3TB-HDDへのNAS的な使い方がほとんどです
ただスマホにデータ移すときタッチパッドだとやりづらい

XPとWin10でドライババージョン違うので無理でしょうか
2019/10/26(土) 21:58:36.58ID:1Yyta+ng0
>>945
LANで繋がってるならフリーソフトで二枚の画面制御できるのあるよ
一枚目の画面外にポインター移動させると二枚目のPCに切り替えるやつ
2019/10/26(土) 22:27:44.00ID:EnJlrmI50
ショートカットで複数PCを切り替えるアプリもあったな。以前は使っていたけど名前忘れちゃった。
ただ、物理的に接続してるPCから他のPCに信号飛ばしてるだけだから、トラボを使うには物理的に接続してるPCが立ち上がっている必要があるし、サブのPCもOS立ち上がるまでは操作できない。
2019/10/26(土) 22:46:35.61ID:XrK5LzAe0
VPCで1台にしろん
2019/10/27(日) 07:42:37.07ID:kzuPSNxD0
もう一台マウス買えばおk
2019/10/27(日) 08:14:57.34ID:7yfFuB2l0
寝落ちした…。
>>946-947
ありがとうございます探してみます
サブのWin10はping送るだけでスリープから起きてくれる(スリープから復帰でパス求めない)ので使えそう
CPU切り替え機買わずに済みそうですThx!

>>949
こういうとき左右対称が便利なんでしょうね
2019/10/27(日) 22:02:05.48ID:vkVga9Xy0
>>862
M570は軽いし掴みやすいからひょいひょいと置き直したり
別の場所に置き換えたりしてるが
大玉はポジションが決まったら置きっぱやえ
2019/10/27(日) 22:45:28.08ID:jL6MdzWE0
有線HUGE机とか太腿とか色んなとこに置いてるわ
2019/10/27(日) 23:08:19.34ID:LJDJSJrz0
頭の上とか?
2019/10/28(月) 00:12:14.40ID:84/GPRAca
HUGE太ももに置いて操作してたらなんか操作効かなくなって何かと思ったら金玉だったわ
2019/10/28(月) 01:37:10.92ID:TtvZF+Wla
感覚ねーのかよ
2019/10/28(月) 01:44:06.67ID:V6n2077S0
https://www.trackballmouse.org/kensington-expert-trackball-in-the-movie-oceans-8/

この発想はなかった
特注なんだろうか
2019/10/28(月) 02:05:42.82ID:84/GPRAca
重いだろ
2019/10/28(月) 02:16:50.58ID:JkGr8IFb0
タヌキのブツですか>でか重い
2019/10/28(月) 04:14:58.02ID:tUJw48az0
ビリ玉はこのスレでも過去にブームがあった
2019/10/28(月) 04:26:36.75ID:4dl2IJTG0
いや、EM7のボール径は55mで、57mmのビリ玉が入るのおかしくね?ってネタでしょこれ
961不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb4-MZfN)
垢版 |
2019/10/28(月) 07:07:29.82ID:mKxJEF520
真ん中はサンドラ・ブロック?
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 7380-MZfN)
垢版 |
2019/10/28(月) 07:11:36.15ID:7zacd7fb0
自宅でこれを試してみたい場合は、サイズ55mm(2.16インチ)の米国のプールボールまたはビリヤードボールを購入する必要があります。
米国サイズのプールボールは適切に適合していないと報告されているため、実際に機能させるにはデバイスにいくつかの変更を加える必要があります。
良好な追跡結果は保証されませんが、見栄えが良くなります!
963不明なデバイスさん (ワッチョイ 7380-MZfN)
垢版 |
2019/10/28(月) 07:12:31.18ID:7zacd7fb0
うちのトランスレーターが言ってる
2019/10/28(月) 07:43:17.17ID:dfhWQaspM
>>956
EM出た当時からあったよ
2019/10/28(月) 09:03:27.78ID:q2uv8mGG0
昔アキバでビリ玉売ってるの見た気がする
たぶん15年ぐらい前
2019/10/28(月) 15:31:42.60ID:18wGZeqZ0
それ昔説明したな
映画用の特注
2019/10/28(月) 18:39:02.56ID:6VMcEqgJx
ボールだと光学式が反応しないような気がする
2019/10/28(月) 19:51:48.96ID:o0wTl+cA0
ゲーミングトラックボールでオヌヌメは?
2019/10/28(月) 20:02:08.90ID:V6n2077S0
ゲームならトラックボールはやめとけ
970不明なデバイスさん (ワッチョイ b3ba-m3bb)
垢版 |
2019/10/28(月) 22:05:42.86ID:SHHolF6A0
Amazonbasic トラックボールは台湾の LEXMA M980Rと同じか
2019/10/28(月) 22:10:25.77ID:rG6mTaGh0
レッツノートのボールは流行らなかったな
2019/10/28(月) 22:23:48.40ID:1vNvjM+F0
薄型化の流れに逆行してたからね
でもB5シリーズはその厚みを逆手にとってレガシーポート全部乗せ
現場調整用に持ち運びできるシリパラポート付きサブノートとして本当に重宝したわ
2019/10/28(月) 23:01:22.55ID:SU9V3mOy0
A3を最後に使ったが256MBでは戦えなかったわ
2019/10/29(火) 03:38:32.42ID:tEVLsQ4j0
クリオネとかなつかしす
2019/10/29(火) 09:58:22.98ID:8nTizWa/M
壊れたわけじゃないけど、M570の滑り止め裏ゴムが取れるように
なってしまった・・・
毎日のようにつけ直しても落ちるのでかなりストレス。

接着剤でつけたらまずいよね?
何かネジ穴がある場所なので。

他の同様になった人はどう対応してますか?
2019/10/29(火) 10:38:16.07ID:2oxBdRA20
>>975
薄い両面テープで貼ればいいよ
ダイソー言って100円のポンチ買ってきてネジ穴の場所に穴開けとくと剥がさなくて住むから便利
2019/10/29(火) 13:49:08.64ID:Yg7Vu3XLr
https://www.elecom.co.jp/news/new/20191029-05/
これはこのスレで良いかな?
2019/10/29(火) 13:50:31.45ID:tmjs9LIu0
特に必要はないがなんかそそられる
2019/10/29(火) 13:54:54.17ID:2oxBdRA20
税込み\8,228円 ちょっとお高めだけど需要はありそう
片手デバイスにしては作りも惡くはなさそうだし
2019/10/29(火) 14:20:06.89ID:6yRaZesv0
ええやん
どれもこれも痒いところに手が届かなかったハンディトラックボールの決定版的な作りに思える
メディアコントロールボタンがいいね。自由に割り当て可能なら5つ分のFnボタンとして使える
ストラップホールがあるのもポイントが高い

つくづくトラックボール界におけるエレコム様には足を向けて寝られませんわ
個人的にはホイールがチルト対応だったら更に嬉しいんだけど、さすがに多くを望みすぎか
2019/10/29(火) 14:21:55.63ID:Xto2v/yS0
>>977
BTと無線切り替えにしろよ・・・
2019/10/29(火) 14:30:49.33ID:6yRaZesv0
BT版の側面のスライドスイッチ、
もしかしたら複数ポイント切り替え対応かと思いきや、電源ON/OFFなのね
BTと2.4GHzは両対応&スライドスイッチで切り替え可が理想だけど、
個人的にはそこまで優先度は高くないかな
2019/10/29(火) 15:02:44.92ID:Tvl22aod0
https://www.elecom.co.jp/news/new/20191029-04/
エレコムさん飛ばしまくりやで
2019/10/29(火) 15:08:13.78ID:Xto2v/yS0
とうとう新型が出れば
全部買ってしまうトラックボーラーの習性が見破られてしまったのか・・・
985不明なデバイスさん (ワッチョイ b3ba-m3bb)
垢版 |
2019/10/29(火) 15:11:50.13ID:ICyAk6Kv0
>>983
専用ケース付属かよ
M570とかのケース販売見て出したのか
2019/10/29(火) 15:12:05.07ID:Hox3kbIu0
左右対称ださねぇなと思うんだけど、ホイールの位置問題で出さないのか
もともと出す気が無いのか
そろそろ出して欲しい所だけど
2019/10/29(火) 15:17:22.58ID:Yg7Vu3XLr
Elecomトラボ童貞なんだがお高いモデル以外は保証6ヶ月なんか
延長保証付けんと怖くて買えん…
2019/10/29(火) 15:21:33.30ID:gdRBolfV0
親指の方は随分とデザイン変わったな…
ボール取り出しボタンってありそうで今までなかったな
2019/10/29(火) 15:32:56.07ID:6yRaZesv0
あくまで持ち運び用の超小型機で、メイン機にはならなそうね
人差し指用で34mmは操作感が窮屈でどうも
つーか親指の方はボール径25mmくらいしかないのでは?
2019/10/29(火) 15:42:14.42ID:ICyAk6Kv0
>>989
fccidにある画像によると直径28mmくらいだね
2019/10/29(火) 16:00:15.86ID:b4FVqztd0
>>977
これ絵描き用の左手用デバイスとしても売れそうだな
2019/10/29(火) 16:05:04.34ID:mRiUJRxRd
>>983
いいじゃん!
デブプロ慣れ始めてもちっと小さい筐体のがあればなーと思ってたら、、
似たようなの並べてもアレだから見送るけどw
2019/10/29(火) 17:15:38.71ID:KozyT//Z0
>>989
個人的に超小型トラボの最高傑作はこれだと思う
https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20150217/yahoo/1/188883306.1.jpg
クリックスイッチの位置が絶妙なんだわ
https://auctions.afimg.jp/item_data/image/20150217/yahoo/1/188883306.3.jpg
どこかこのデザインで無線化して出してくれんかなぁ・・
2019/10/29(火) 17:47:15.49ID:6yRaZesv0
トラックボール コロコロ(((○ Part134
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1572338772/

次スレ
2019/10/29(火) 19:01:28.97ID:Sj7ugX200
人差し指の方はホイールが邪魔で左クリックが押しづらそうに見える
2019/10/29(火) 19:02:04.04ID:2mF1wbcC0
人刺しタイプは使いにくそう
親指のボタンとホイールが手前すぎ
これナナメに持てばいけるんかね?
https://www.elecom.co.jp/news/new/20191029-04/image/fig3.gif
2019/10/29(火) 19:09:39.14ID:PJyMDwBI0
こっちが気になる
https://www.elecom.co.jp/news/new/20191029-05/index.html
2019/10/29(火) 19:28:29.99ID:o1EgPMnAM
34mmじゃダメポ
2019/10/29(火) 20:26:46.59ID:rskYXgVT0
エレコムは株価も好調だね
ロジクールM570の玉は人差し指でも操作しやすいからエレコム新発売の人差し指タイプはM570の青玉に変えたら快適になりそう
静音ボタン採用だし本体サイズも小さいから使ってみたい
2019/10/29(火) 20:54:12.57ID:kKes7g6gx
57.15mm頼むわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 136日 19時間 20分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況