【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part29

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/07/17(水) 09:27:34.12ID:7KOcvlR1a
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1554445962/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/07/17(水) 09:31:19.16ID:7KOcvlR1a
27gl850が8月5日になったの痛すぎるんだが
起動確認テレビでやるしかない
2019/07/17(水) 13:23:12.68ID:qWdseUPiM
275hは今月でディスコンかよ
まとまった数のパネルまとめ買いの限定生産みたいなもんか
さほど数出回らないから評価される頃にはもう売ってないのは残念だな
2019/07/17(水) 16:26:59.37ID:Wkb4Ckr0H
27インチくらいでゲーム向きなWQHDモニタってほんと限られるからなぁ
2019/07/17(水) 16:38:16.57ID:yS9d6zD/0
gl850のレビュー当分さきかよ
2019/07/17(水) 17:21:31.61ID:0gaK5iKeM
Pixioは今の体制続けるのかなぁ
買いたいなぁと思っててそろそろポチろうとしたらないってのは勿体ねぇことしてそうだけど
というか2年保証とかってギリギリでやってて部品残ってんのかな…余計な心配しちまうわ
7不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp3b-IWub)
垢版 |
2019/07/17(水) 17:27:44.37ID:O2zIMSd0p
px275hは来週、数日分の在庫を復活するって言ってんだだから欲しいなら買うといい。
時期未定で後継機は開発中らしいが。
2019/07/17(水) 18:00:40.79ID:y0oqxIaj0
いざとなったらアウトレットの276行く
2019/07/17(水) 18:03:21.23ID:3bzzAn1UM
>>6
そういやそうだな
パネル高騰で次回入荷未定なら、修理も交換も出来ないから
壊れたら返金かその時の同等品と交換になるし不安
2019/07/17(水) 18:16:13.04ID:DPsagbBM0
返金ならまだマシだけどさ、TNパネルの品と交換とかになったら泣くぜ…
2019/07/17(水) 18:28:58.41ID:riBHTJNn0
安いのにはワケがある
12不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp3b-IWub)
垢版 |
2019/07/17(水) 18:54:06.26ID:O2zIMSd0p
パネル自体がいきなり製造中止で入手不可能になったわけでもないのに、壊れたら直してもらえないとかw
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 572d-pRtz)
垢版 |
2019/07/17(水) 18:55:39.20ID:dUfnQbuH0
訳ありパネルを安く仕入れてるから数がないって印象
2019/07/17(水) 19:02:22.87ID:DPsagbBM0
JNもそんな感じだよなぁ
質問箱に投げてみるかな
15不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp3b-IWub)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:12:24.94ID:O2zIMSd0p
>>13
価格が安いのは部品代をケチってるじゃなくて、
輸入代理店、小売業者の中間マージンをなくしてるからじゃないのか?
何を根拠にそんな印象持ってるの?妄想?
2019/07/17(水) 19:14:04.94ID:DPsagbBM0
事情はよくわからんけど、安定して長期に渡って販売し続けてほしいわな
17不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp3b-IWub)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:24:14.32ID:O2zIMSd0p
LGとかみたいにモデル増えすぎて違いがわからなくなったり、利益出ない製品を作り続けて倒産するよりはいいんじゃないかな。
今までないタイプのメーカーだから市場にどう評価されるなか興味出てきた。
2019/07/17(水) 19:39:10.40ID:eLAXNSCu0
今までにないタイプのメーカーなの?
JAPANNEXTと同じ感じしかしないが。。
19不明なデバイスさん (ワッチョイ 572d-pRtz)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:47:07.77ID:dUfnQbuH0
なんか社員みたいな奴がいるなw
2019/07/17(水) 20:45:23.19ID:ELCQ7wLk0
余ったパネル買って集めてモニタ作って売り切り
ディスコンなんか廉価メーカーのよく取る手だからね・・・
完全に新興だったり実は系列がやってたりと様々だけど

製造してる所自体は意外とまともだったりする
だけど各段階での検品基準が低いので当たり外れが大きい
2019/07/17(水) 21:43:53.73ID:pB39fzXQ0
値段考えれば在庫処分のパネルとかは使ってそうな気はするけどJNと比べるのは無いわ
安いのに気に入らなければ30日以内返品おkなんて好条件そうないかと

JNはこれだけドット抜けあっても交換してもらえないんだろ?w
https://images-na.ssl-images-%61mazon.com/images/I/51BvNg6zVCL._SY1280.jpg
2019/07/17(水) 21:48:14.04ID:DPsagbBM0
JNと比較するのはちょっとひどすぎたな
あそこはほんとに未だに謎なメーカーだしメディアもだれも突っ込まねえし、謎というか闇

VA2719-2K-SMHD-7
PX275hの代替とするとこれくらいかなぁ
ただFreesyncがねえから、やっぱPX275hかな
ディスコンかぁ参ったなぁ
2019/07/17(水) 22:32:40.82ID:BSuLUqar0
いや、また入荷する言うてるやん
本当に入荷するかはわからんがw
2019/07/17(水) 22:38:56.86ID:QdbDptGO0
AOC AG322QC4/11が44800円ってのがあったんでポチッてしまった
144Hzモニター初めてだから楽しみ
2019/07/17(水) 22:40:24.56ID:y0oqxIaj0
20時台ぐらいに一瞬だけ在庫あったっぽいんだけどな
2019/07/17(水) 22:45:11.70ID:y0oqxIaj0
Pavilion 27q
これ代替にならんかな?ダイレクトで送料合わせて31000円ぐらいだけど
こっちのほうが良い気もしてきた
名の知れたところだし
2019/07/17(水) 22:52:08.82ID:Tbjt0AsVd
それと量子ドットのやつは欲しいな
復活するなら275hもいいな
2019/07/17(水) 22:54:09.14ID:CT5zoQXZ0
>>24 さん
その前の機種、AOC AG322QCXを使ってまして、とても良好です。
AOCって日本じゃ認知度が低いですが良いディスプレイを出してるとおもいますよ
あと、確かに144Hzは良いわぁ〜ってなりますよ♪
2019/07/17(水) 23:02:54.96ID:pB39fzXQ0
>>9
>壊れたら返金かその時の同等品と交換になるし不安
これマジなら、安い秘密の一つは間違いなくこれやん
だから自社出品の尼とワンズでしか売れないんじゃない?(ワンズで扱える理由はわかんけど)

普通は補修用性能部品の保有期間あってその間修理対応しなきゃだけど
でもすげーコストかかる訳で・・
こっちとしても修理より返金のが良いしw
2019/07/18(木) 00:07:53.47ID:hJiy6ikz0
まあ気に入らなければ返品できるんだしなんでもいんじゃね
(明日届くんだから不安にさせるなよ)
2019/07/18(木) 02:02:15.49ID:LmQobODK0
ヤフーショップのワンズで275hポイント盛り盛りやで
2019/07/18(木) 06:31:41.06ID:B7xSIgTgM
メインの使い方は色々するから32WQHD+27FHDで落ち着いた
後はメインの32でもっといいのが出たら買い換え。
曲面パネルはあんまり好きじゃない
2019/07/18(木) 07:18:55.56ID:AmPIGMl70
275hは、この売り方だと海外での詳細レビューは出ない
自分でキッチリ調整できる人でないと難しい
2019/07/18(木) 07:45:36.84ID:VaaHU8WVM
9月に出るやつの値段さえ分かれば275h買うか待つか決められるんだが
2019/07/18(木) 07:58:46.62ID:tx0L4/wh0
8万円台くらいじゃないかな?
36不明なデバイスさん (スフッ Sd5f-VE+W)
垢版 |
2019/07/18(木) 15:25:15.18ID:cHYjTsZld
WQHDとフルHDってどれくらい違うの?
2019/07/18(木) 15:35:48.39ID:+oMgpcNc0
その文字列をそのままgoogleにコピペすればええやで
2019/07/18(木) 15:39:43.69ID:7h6+1ruk0
>>36 数値上の話は数値を見ればわかるんじゃね としか言いようがない

まぁ歴史的には、横長モニタの前は5:4のUXGA:1600x1200ってのが業務では結構主流だったんだよ
んで、縦1200に慣れた人が、HD:1920x1080使うと「縦狭い・横なんかどうでもいい」
って事で横長になっても、最低WQHDって人が少なからず居たわけ

といった程度、つっても HD→4K の2択で今更 WQHD なんかスルーしていいよ
変なこだわりがない限り HD の次は 4K を買えばいい
2019/07/18(木) 16:01:41.37ID:WvylE0bX0
4K勧めるとか鬼畜かよ
2019/07/18(木) 16:07:28.47ID:l20QLnUH0
だよな
時代はすぐ8Kだもんな
2019/07/18(木) 16:13:17.37ID:7h6+1ruk0
鬼畜と言われても、BDとかHDの次は4Kで
その間の解像度を維持する無駄なコストをかけるより良いと思うんだがな
もうDotByDotなんて時代でもないし
2019/07/18(木) 16:24:36.28ID:pzpBvcI20
4Kって30インチ以上ないと文字見にくいんでしょ?
デカすぎね
2019/07/18(木) 16:31:53.79ID:+oMgpcNc0
スケーリングが万能ならいいんだけどね
ただ文字に関してのみ言えばスケーリングするくらいならその高解像度は無駄なだけ
映像コンテンツにしか意味をなさないし、そういうコンテンツを扱わないならさらに無駄
2019/07/18(木) 16:47:55.08ID:ozo3dAyS0
UXGA->WUXGA-->WQHDと来てる
45不明なデバイスさん (アウアウエー Sabf-0ngu)
垢版 |
2019/07/18(木) 16:49:34.63ID:DR1spNqRa
32インチが置けるなら4K、27インチまでならWQHDでしょ。
2019/07/18(木) 18:05:57.18ID:uoEFy1ms0
4kは作業・ブラウジング用で使うなら40は欲しい
写真・映像鑑賞用なら27でもいいけど
2019/07/18(木) 18:10:27.57ID:hJiy6ikz0
275h来たわ
忙しくてまだ開けれてないけど
ディスコンだからレポとかはいらんか。。。
2019/07/18(木) 18:26:24.86ID:0VV+DrQf0
フルHDから4kだと電気代も結構上がるよね
2019/07/18(木) 18:42:44.00ID:GjXgjq100
WQHD32inchならFHD24inchとほぼ同じようなドットピッチだから32inchにしてる
まだまだグラボが4K144Hz出せるような状態じゃないし
つか、4Kで144Hz以上てモニターかなり限定されるんじゃないか?
2019/07/18(木) 18:46:25.44ID:LQ1fUe6z0
ゲームしないならマジで4kで良いと思うわ
PCゲームに限っては4kになるとハイエンドグラボでも異常に伸び悩んだりするからWQHDで144hz目指すのが正解
2019/07/18(木) 18:50:48.46ID:OOkP7cLB0
ちょっと聞きたいんだけど、FHDのテレビとミラーリングするとどんな感じになりますか?
一時的なんでモニターがFHDになるのなら良いんだけど、受け付けてくれないのかな?
2019/07/18(木) 19:18:07.63ID:ZbtY5TbU0
Pixioの保証対応はこういうことらしい
https://peing.net/ja/q/02715632-c0d5-4dc3-91e6-7122538daef1
2019/07/18(木) 19:20:24.59ID:n7eRqMIL0
ttps://nttxstore.jp/_II_LG16029991
2019/07/18(木) 19:23:54.58ID:WvylE0bX0
>>49
限定ってよりこの世にない
軽いゲームならでるけど
2019/07/18(木) 19:32:33.83ID:ZbtY5TbU0
31インチはうちだとでかすぎるんだよなぁ
視点距離60-70cmで、デュアルディスプレイにしたいし
ドットピッチは魅力的なんだけども
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7c-4Jiw)
垢版 |
2019/07/18(木) 19:43:23.07ID:XmpYFJUW0
>>49
PG27UQ
だけど計測すると16msなのでお察し。
買おうと思ったが辞めた。
2019/07/18(木) 20:16:41.28ID:QhVbVt+B0
>>55
うちも机が狭いんで31inchはでかい
58不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spa3-5oOw)
垢版 |
2019/07/18(木) 20:39:27.43ID:+dZ1S5Tgp
>>50
WQHDで144fps目指すとか、
2080Tiかそれ以上やん
2019/07/18(木) 22:11:39.54ID:TxbwK8hk0
WQHDにするかWUXGA縦置き2枚にするか迷う
60不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-aZqd)
垢版 |
2019/07/18(木) 22:23:18.45ID:fo+53h5l0
WQHD4枚でおk
2019/07/18(木) 22:28:26.15ID:D7Wi6SjW0
4kよりも3440x1440のウルトラワイドの方が実用的
2019/07/19(金) 00:19:50.27ID:8V+NnhAi0
みかかのAG322QC4が届いたからセットアップした
31.5・WQHD・144Hzという条件、パッと見で抜けとかはないので一安心した
27・フルHD・60から乗り換えたのだが曲面だからか横は大きくなった感覚があまりないw縦に伸びたのわかるけど

発色はVAだしまあ悪くはないけど良いってほどでもない。調整で少しマシにはなった
調整用の専用コントローラーがついてるのはまあ気が利いてる(ボタン配置が謎いけど)
ゲフォDSRやスケーリングなしでWQHDの大画面が使えるのは気分が良い

あと60→144Hzは本当にびっくりするくらいちがうな
適用ボタン押してマウスカーソル少し動かした瞬間にわかるレベルで感動したw
4kはまだ60Hzまでのモニターが主流だからこれで正解だったと思う
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f02-ShKg)
垢版 |
2019/07/19(金) 00:42:20.86ID:g8DJ7heG0
>>62 と同じくAOC AG322QC4/11をみかかの割引で購入したよー。
ドット抜けは無しで一安心。
画面が広いのは快適だけど、ゲームはデカすぎて迫力はあるけど、操作はしにくい。慣れが必要かも。
げふぉのドライバではG-syncコンパチ未検証と出るけど、問題なくG-sync効いてるっぽい。
曲面がいいかなっていうのと、専用コントローラがかっこいいのでこの機種にしたが、カーソルキーの並びがおかしいのでめちゃくちゃ操作しにくい。
2日くらいでようやく慣れた。デザイン優先しすぎたね。
デフォルトだと赤とオレンジが強く出るのが気になったけど、海外サイトのオススメセッティングにしたらいい感じになった。
>>62 が参考にするかも知れないのでいちおう貼っておく。
エコモード スタンダード
コントラスト 48
明るさ お好みで(自分は13)
ガンマ ガンマ2
色温度 ユーザー設定 赤52 緑49 青48
PCからいろいろセッティングできてプロファイルを保存できるG-menuというソフトが最初は使えていたのに起動しなくなった。
再インストールやレジストリ消去も駄目で原因不明。開発会社に英語で問い合わせるかな…。
ディスクに入ってないけど、AOCのiMenuっていうソフトで代用できるのでそのままにしてる。
>>62 
このモニターはFHD入力をアップスケーリングしないで黒枠ありで等倍で出す機能無いよね?
G-menuにそれっぽい項目あったので期待したけど駄目だった。
まあ、ドットバイドットじゃなくなっても思ったよりボケは感じないので大丈夫だね。
安く変えたので満足してる。
2019/07/19(金) 01:06:23.09ID:8V+NnhAi0
>>63
うお、同士いたかw専用コントローラー並び意味わからんよねw
設定情報サンクス!たしかに最初オレンジっぽかったから色々いじってるとこ参考にさせてもらうわ

コントローラーあったからG-menuはいれてないけど不具合あんのか…
画面の並べ替えができるscreen+は試してみたけどWQHDの広さじゃあんまり細かくしても使いづらいだけだったw
標準のwindowsキー+左右のやつで充分だと思った

ゲフォコンパチはありがたいなあ、てかfreesync"2"搭載なのかこれw
FHD等倍機能はわからんなあ…さっき繋いだばっかりだからこれから色々試すわ
2019/07/19(金) 10:13:47.11ID:j13gSO3R0
PTFGHA-32Cをプライムデーにポチってさっき届いた。
週末にでも設置、楽しみ。
2019/07/19(金) 13:33:51.46ID:8V+NnhAi0
AG322QC4のG-syncコンパチ設定画面
WQHD平均80-最低30fpsくらいの俺の環境でもFFベンチが違和感なくヌルヌル動いて別物になったった
ちなみにやはりというかHDMIではこの設定が出ずダメだった
モニタ側からfreesync ON/OFFはなくてDPで繋いだだけでゲフォ側から設定できた

https://dotup.org/uploda/dotup.org1900376.png
2019/07/19(金) 14:51:05.14ID:FJ/cwtv10
275hが2枚届いて設置したけどでかすぎてビビる
デュアルだと27が限界かもしれん
俺の環境だと32以上は目が潰れそう
2019/07/19(金) 16:49:24.88ID:ZUyoUyf5a
距離が近すぎるからやろ
2019/07/19(金) 17:13:20.93ID:UAwIBW/Bd
>>66
すいませんが付属のディスプレイポートケーブルの長さわかりますか?
2019/07/19(金) 17:48:35.19ID:8V+NnhAi0
>>69
今現在繋いでるから正確にはわからないけど1.8〜2.0mやと思うよ
2019/07/19(金) 19:34:00.02ID:W8EywRh5d
>>70
ありがとうございます
2019/07/20(土) 09:19:34.51ID:4SbbfcT9M
LGの32GK850Fのレビュー欲しがってた人いるけど、俺個人の感想よりも色々検証してるレビュー見つけたから貼っとく。
めちゃくちゃ長いし英語だけど、最後のConclusionだけ読んでも良いと思う。

https://pcmonitors.info/reviews/lg-32gk850f/

G-SYNC バージョンのレビューもあったから興味あれば読んでみるとよいかも
2019/07/20(土) 09:21:21.96ID:4SbbfcT9M
ちなみに両バージョンとも↓らしい
The ‘VA glow’ was a fair bit lower than on the curved alternatives we’ve tested, such as the ASUS XG32VQ and AOC AG322QCX.
2019/07/20(土) 09:21:35.31ID:4SbbfcT9M
The typical VA contrast weaknesses, namely ‘VA glow’ and ‘black crush’ were minor on this model and did not really impede the experience.
2019/07/20(土) 11:00:58.85ID:5hirQkCo0
はよ量子力学IPSの実力を知りたいわぁ
2019/07/20(土) 11:55:37.38ID:4SbbfcT9M
量子力学IPSって訳わからんな
どういうやつなんだ
2019/07/20(土) 12:56:31.28ID:vQqR1RWrM
>>72
知ってた
2019/07/20(土) 12:58:25.87ID:vQqR1RWrM
あと850や650についてはもっと詳しくパネルの応答速度を測定して比較してあるサイトもある
2019/07/20(土) 13:51:44.17ID:oGxzStKi0
>>72
HDRのボロクソ具合が本当に凄いな
何のために850は生まれたのやら
2019/07/20(土) 14:56:12.86ID:vQqR1RWrM
そういやそこでは850f-bで黒挿入(ストロボ)使えないとか書いてあったけど売られてる物はちゃんと使える模様
俺が買った650f-bも使えた
2019/07/20(土) 19:26:46.44ID:bHbRfgpw0
PX275h尼に在庫きてるぞ
82不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f2d-XzqQ)
垢版 |
2019/07/20(土) 21:08:24.80ID:K+nUlSTx0
あっという間に売り切れてワロタ
2019/07/20(土) 21:32:17.22ID:2nhFMmbR0
あっという間に在庫減ったから勢いで注文しちまった
まぁ他にお手軽なモニタ無いし良いか
2019/07/20(土) 22:05:52.66ID:Vkg896hv0
275hに限った話じゃないけど、明るさとかボタンで変えるの
めんどくさいから、ControlMyMonitorっていうソフト使ってるよ。
http://www.nirsoft.net/utils/control_my_monitor.html

コマンドラインオプションが使えるから、例えば明るさ25にしたい
場合

ControlMyMonitor.exe /SetValue "\\.\DISPLAY1\Monitor0" 10 25

ってセットしたショートカット作っておくと便利
2019/07/20(土) 22:33:17.27ID:AhlpX88J0
増税前に買いたいけどWQHDか4Kにするかで迷う
2019/07/20(土) 23:59:44.81ID:OQG7zKbN0
高リフレッシュレートが必要ならWQHD、必要ないなら4k(個人の感想です)
2019/07/21(日) 00:05:34.93ID:O14bqUPe0
〜32インチくらいまでならWQHD買ったほうが良いよ
それ以上の大画面を1枚、もしくは少ない枚数で使う予定なら4Kかな
いっぱい並べるならWQHDで決まり
2019/07/21(日) 00:24:36.84ID:oA+8Ou4G0
>>85
おすすめぽいのがない時点で俺はもう諦めたけどね
2019/07/21(日) 00:56:30.14ID:Jdf9/jHY0
PX275hのICCプロファイルこれ使わせてもろてる
ttps://www.reddit.com/r/Monitors/comments/c8hihy/pixio_px275h_discussion_icc_profile_and_etc/
2019/07/21(日) 01:23:25.45ID:7zYrJ6iS0
4Kで何すんの
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f6c-W0zf)
垢版 |
2019/07/21(日) 02:11:37.99ID:xql7RF1x0
量子ドットのやつもセール今日までか
なやむなぁ
2019/07/21(日) 04:19:24.00ID:2LTUEIena
HPのセールは期間あってないようなもんだろ
いついつまでって書いあっても何事もなかったかのように延長されてて気づいたら最初からその値段でしたみたいな雰囲気になってたりする
量子の前の27qとかまさにそんな感じじゃね
安いのはありがたいがあのやり方はあまり好きになれん
2019/07/21(日) 07:21:08.66ID:Tf759Neq0
px275h届いたので
早速ボタンで画面調整してたらライン抜け
返品します
2019/07/21(日) 08:07:05.03ID:LXN9Wr6z0
>>85
増税っつっても2%じゃないか
増税後も2%以上の値下げなんて頻繁にあるだろうし
じっくり選んだ方が良いんじゃないの
2019/07/21(日) 09:26:22.19ID:tqpsCC/u0
半導体製品はもっと値上げするでしょ
2019/07/21(日) 11:13:14.36ID:ShFFfzWd0
>>94
5から8%になったとき税率以上に様々な物の値段が上がったのを忘れたの?
2019/07/21(日) 11:18:48.82ID:th9UUhbi0
5%の税込み価格が8%の税抜き価格になったりしたな
2019/07/21(日) 11:20:24.91ID:tqpsCC/u0
食品と違って今度はインチ数が下がってお値段据え置きかな
27インチが26.8とか26.4とかになるかもw
2019/07/21(日) 11:49:56.90ID:JYmUeRBn0
>>97
一応10%になったら税込み表示が(ほぼ)義務化になるから8%の時みたいな
値上げはやりづらいけど…この機会にってのはあるだろうねえ
2019/07/21(日) 14:24:02.76ID:K3R7h2Qa0
U2719D割引と株主クーポンコード併用で36,598円って安いな
2019/07/21(日) 17:59:34.04ID:I6/LZV2g0
HPの量子ドットのやつ(Pavilion 27)買おうかと思ったんだが、本当にVESAマウント対応してる?
HPには対応って書いてあるけど、100×100の穴をあけられる形には見えないし写真にも穴開いてないしなんだが

https://jp.ext.hp.com/monitors/personal/pavilion_27qhd/
2019/07/21(日) 18:02:04.72ID:6vyxd6kX0
OMENもそうだった気がするしプレートつけるタイプなんじゃね
どっかに書いてたりしない?
2019/07/21(日) 18:07:27.31ID:I6/LZV2g0
>>102
>さらにVESAマウントアダプターも同梱されていますので、
>お好みによりモニターアームや壁掛けにも対応可能です。
書いてあったわ
お騒がせしました
2019/07/21(日) 19:11:13.35ID:GZIQjzzo0
>>101
これPLSだったんだ
ちょっと前にサムスンが発表してたクランプ型のモニタと同じパネルなのかな
2019/07/21(日) 19:29:45.95ID:seVt+bmBM
>>101
それ俺もいいなと思ったけど、消費電力最大90w通常45wって多すぎない?
2019/07/21(日) 20:47:35.40ID:I6/LZV2g0
>>105
消費電力なんて気にもしてなかったけどいまのやつ20wぐらいだから3倍〜4倍になるって考えるとヤバいな
2019/07/21(日) 20:51:03.53ID:O14bqUPe0
XB270使ってる人いる?
こいつは出荷時期によってファームウェアのバージョンが違うらしく、後期型は165hzにオーバークロックできるって噂なんだけど
もし165hzで動かせるとしたらOSDのどこ設定すれば行けるんかな
2019/07/21(日) 21:15:09.83ID:dI8T5E0A0
>>101
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-pavilion-27-inch-displays/7274719/model/25083309/manuals
109不明なデバイスさん (スフッ Sd5f-W0zf)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:20:22.39ID:RTGpSg5Jd
よし量子ドットの買おう
悩むくらいなら取り敢えず買ってしまえ
2019/07/21(日) 23:47:22.62ID:JIoHymyI0
落ち着け
スペックよく見てみろ、その辺の格安モニタ並だぞ。。。
2019/07/22(月) 00:24:28.60ID:0b3wgghr0
とはいえ値段の割にデザインいいしな
特にゲームしないし作業スペース広くしたいとか今のモニターに飽きた(一万五千円ぐらいのASUS,FullHD)から変えたいってだけの理由だからええやろ

むしろ同じような値段でさらにいいのがあるなら教えてくれ
2019/07/22(月) 01:05:13.66ID:OYhEFD1P0
欲しいものを欲しいときに買うのが大正義
他人の意見は無視して買え
2019/07/22(月) 01:06:26.11ID:ZFV3wmG00
いくらでも候補あると思うけど、自分がいいと思うならいいんじゃないか
2019/07/22(月) 01:14:42.52ID:kWBjZoBRr
海外含めてどこにもレビューが無いっていうのが答えやで
>>111のレビューを世界中の人が待ってるよ
期待してる
2019/07/22(月) 03:53:49.37ID:5ZJRi/YY0
>>105-106
こういうのって実使用だともっと下がるんじゃないかな
大抵の人は輝度下げて使うだろうし
うちのは公式に61Wってあったけど、ワットチェッカーで半分くらいだった
2019/07/22(月) 04:49:40.03ID:rXVf9P7i0
応答速度14msて昔のEIZOかよ
2019/07/22(月) 08:43:21.97ID:KfLh0wFya
人間の反応速度の限界を考えれば1msも5msも誤差の中の誤差じゃねーのか
2019/07/22(月) 08:54:28.58ID:3Zt9nV7h0
研ぎ澄まされた人間のなんちゃらかんちゃらには
1msの違いがどうたらこうたら
2019/07/22(月) 09:26:34.34ID:fCxyQ3vf0
液晶の応答速度は長いと残像がね。
人間の反応速度とは別問題
2019/07/22(月) 09:36:50.80ID:fJkA6ed90
まぁ144hz駆動のモニタならそんな気にならんね
2019/07/22(月) 09:44:55.48ID:hzJ9Zyjv0
27インチから
32インチにするか悩む
エロをより楽しめるのだろうか
2019/07/22(月) 11:09:18.55ID:OYhEFD1P0
5msは1msの5倍遅いんやぞ!
と思えば遅いのかなと思えてくる
2019/07/22(月) 11:16:18.69ID:ZFV3wmG00
14msは1msの14倍遅いんやぞ
って考えたら怖くなってきた
2019/07/22(月) 13:00:52.00ID:IhUBBTHf0
ゲーオタ以外10もあれば十分だろ
2019/07/22(月) 13:05:32.31ID:dP34tdC00
人間に違いがわかるかどうかと影響あるかどうかは全く別問題だろ
同等の反応速度をもつ人間同士が性能違うディスプレイを使って勝負したら
何回やっても表示遅い方が100%負けるんだぞ?
2019/07/22(月) 13:16:32.26ID:R4m1+8PN0
応答速度と表示遅延は別物定期
2019/07/22(月) 13:26:23.37ID:dP34tdC00
めんどくせーやつだな
違うパネル使って、と読み替えてくれ
2019/07/22(月) 13:33:49.54ID:R4m1+8PN0
別に>>127個人に言ったわけではないけど、それにしても100%負けるって表現はさすがに頭が悪すぎる
2019/07/22(月) 13:56:29.58ID:dy+ALzyXM
qoo10ってところでpx275h売ってるけど、このサイトって大丈夫なのかな?
今日までクーポンで3万以上なら4000円オフ、2000円以上なら10%オフとかあるから買えるならお徳なんだけど
2019/07/22(月) 14:07:44.05ID:IhUBBTHf0
なんの勝負するんだよ?ビジネス用途だろ大部分
2019/07/22(月) 14:19:34.28ID:p3HdEzew0
>>129
昔はGmarket(韓国系)とebay Koreaが運営
去年になって、ebayが買収
今は、ebayが運営
2019/07/22(月) 14:22:18.10ID:EadZtGxY0
>>129 捨てメアドで入会しないと宣伝がうざいのと
保証は出荷国があてにならないので
故障時に日本のサイトに送っても「これは日本に出荷していないので無理」
と言われる場合がある

基本Qoo10は「購入者でどんな状況でも自己解決」する気持ちが無いと難しい

パソコンの自作パーツならそもそも人柱覚悟の上なので問題ないけど
そうじゃないならやめておいた方が良い
2019/07/22(月) 14:25:04.60ID:dy+ALzyXM
>>132
そうなのか
販売はpixio japan株式会社になってて
連絡先も担当者も住所も日本のpixioと同じだから公式の販売ルートだと思うが違うってことなの?
2019/07/22(月) 14:36:52.56ID:R4m1+8PN0
本当にpixiojapanのストアなら大丈夫でしょ
2019/07/22(月) 14:52:08.04ID:dy+ALzyXM
だれもここで売ってるのを気がついていないのか、レビュー的なのが一切ないんだよねw
2019/07/22(月) 15:24:52.10ID:ZFV3wmG00
pixioに問い合わせるといいよ
あそこはちゃんと返事くれる
2019/07/22(月) 16:24:46.14ID:wEXKx6V60
px275hみたいなモニター増えろ
買えたから良いものの
まだ来てないけど初期不良の場合終わる
2019/07/22(月) 16:47:09.65ID:ZFV3wmG00
プライムデーに2枚買った275h
1枚の右端やや上に1点ドット抜けあったわ
デュアルモニタ環境で視点的に遠い場所だから全く気にならないからよかった
2019/07/22(月) 17:41:40.45ID:pNv8XFena
HP量子ドットよりも275hの方がDCI-P3カバー率高いじゃねーか
しかもまた期間限定値下げしれっと延長してるしまじで売れてなさそう
2019/07/22(月) 17:48:44.58ID:UHfaTZzn0
佐野量子っていたよな。。
2019/07/22(月) 21:22:41.28ID:e4M79+ii0
>>140
武豊の嫁さんやね
2019/07/22(月) 21:34:30.54ID:NDTzBzbr0
ヌルポ
2019/07/23(火) 05:33:47.67ID:uVBsINNo0
VAで144hzだと曲面ばっかだな
2019/07/23(火) 06:36:46.33ID:WtJNTCmT0
湾曲ディスプレイってどうなんだろうね
27インチでも若干端っこが見にくいかなってときもあるけど
一回画像で倒れた湾曲ディスプレイが壊れたのを見たんだよな
まぁ倒すことなんてそうそうないだろうけど、なんかの拍子ってことは…あるか?
2019/07/23(火) 06:43:59.77ID:7IBnpWh/M
>>143
平面は32GK850f/650fくらいしか知らね
2019/07/23(火) 08:42:10.38ID:JiuKa/EvM
lgの新作今日発売日だよね
レビュー頼むわ
2019/07/23(火) 08:48:04.94ID:mln03Q9cM
>>146
8月5日に延期されたよ
2019/07/23(火) 10:27:03.78ID:qWjk+0s+0
お小遣い貯まったら買おうと思ってたのに売り切れ残念だなぁ
2019/07/23(火) 13:46:37.08ID:r76UlJgR0
>>144
湾曲モニター使ってるけど最初は違和感凄かった。やっぱ曲がってるって実感するレベルで目が疲れた
でも半月くらいしたら慣れたな。275h買ったから戻したら目が慣れるか心配
2019/07/23(火) 13:59:48.69ID:uVBsINNo0
湾曲ってエロ画像二枚並べたら歪むのか? 心配事はそれだけ
2019/07/23(火) 14:03:52.40ID:h4V5tJs/0
俺は21フラット→32湾曲にしたけど初日から違和感なかったな
感動の方がデカい
デカいモニターで距離が近いなら湾曲の方がいいんじゃないの?

倒したら湾曲の方が壊れるとかいう思考がよく分からんが、
倒すって設置や仮置きじゃなくて事故だろ?フラットでも壊れるんじゃね
2019/07/23(火) 14:09:30.84ID:YTMwns/u0
WQHD32(31.5)で色々探してるんだが湾曲で没入感得られるのってどれくらいの距離かね
今は1.5mぐらいの距離でモニターみてるんだが
153不明なデバイスさん (アウアウエー Sabf-0ngu)
垢版 |
2019/07/23(火) 14:54:00.44ID:0x1qR2YQa
>>152
1.5mってめちゃ遠くない?
そんな離れてるの?
2019/07/23(火) 15:11:31.95ID:h4V5tJs/0
前スレより没入感の話ではないが

862 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a2d-1hNP) :2019/07/14(日) 12:03:28.39 ID:cOqcWv7N0
曲面のやつって画面から何センチ離れて見るのが最適なの?

864 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 137f-AvHN) :2019/07/14(日) 16:19:07.81 ID:WrA4z+Bu0
>>862
曲面はむしろ近づかないとだめだよw

865 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dbba-q5pO) :sage :2019/07/14(日) 20:06:33.21 ID:fI8Aj5kE0
水平の先がどこで交わるかってことが重要だと思うが、実際に今使ってるのは
交点は相当離れてる感じだわ
xz321だけど、1mくらい先が交点で実際には70cmくらい離して使ってて問題ない

あんまり気にしなくていいと思うよ
2019/07/23(火) 15:16:15.54ID:YTMwns/u0
>>153
なるべく視線動かさずに画面全体把握しようと思ってたらこの距離になったよ
やっぱ遠いのねyoutubeとかでほかの人のデスク見るとそんな感じはしてた

>>154
ありがとーこの際もうちょっと近づいてみようかな
2019/07/23(火) 16:01:50.39ID:Ak5vWsV0M
いつのまにかqoo10のpixioから全商品なくなってる
売り切れか?
2019/07/23(火) 17:52:02.22ID:xDbKrhEF0
尼からPX275h届いた
20インチFHDからだからドットピッチあんま変わらなくて
純粋に画面広がった感じで満足
2019/07/23(火) 19:09:27.96ID:Nz5mNriQ0
曲面は最初違和感あるけど慣れるよな
特にゲーム中だとまったく気にならないし快適
ブラウジングとかだといまだにやや違和感あるけど
2019/07/23(火) 19:50:21.67ID:P2b1pBDjd
湾曲使ってる間は気にならないのにExcelとかカメラで撮って確認するとびっくりするくらい歪んでる
2019/07/23(火) 21:23:35.15ID:r76UlJgR0
px275hセッティング終わったけど付属のHDMIがどっちのポートに刺してもnosignalになって映らんわ。DP刺したら映ったけどHDR対応しとらんし・・・
付属のHDMIは前のモニターに刺したら映ったからこっちが悪いわけじゃなさそうだし、意味わからん
2019/07/23(火) 21:24:32.03ID:ulqoU22I0
サポに言えば本体なりケーブルなり交換してくれるんじゃね
2019/07/23(火) 21:37:26.70ID:r76UlJgR0
それしかないかな・・・前のPCでは映るって事は付属ケーブルの問題の線は薄いし、本体かな。手続き大変そうだ・・・
2019/07/23(火) 22:20:51.39ID:r76UlJgR0
すまん、自己解決
DP選んだままだった初歩的なミスだったw
2019/07/23(火) 22:27:40.61ID:QBWiXRxF0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
2019/07/23(火) 22:30:07.67ID:KnOO7JnD0
素直にオートにしておけばいいものを!
2019/07/23(火) 23:11:56.73ID:HOoC4RP30
こんな言い掛かりでもAmazonとかでモノ売ると珍しくないんだろうな…
2019/07/23(火) 23:12:10.15ID:Nz5mNriQ0
ワロタw
初期不良のpx275hはいなかったんだね良かった
2019/07/24(水) 06:22:34.44ID:pfwllHup0
DellのP2418Dってどうよ?
24インチのWQHDって文字が蟻みたいに小さいよな
2019/07/24(水) 06:52:24.25ID:ewfie95FM
韓国のお兄さんに液晶モニター頼んで届いて電源入るも全く映らず、返金申請
モニターは処分して、とのことだったので返金完了を確認し押入れに入れてあったモニターを出して再接続すると映る

ごめんやで
知らなかったんやで
自分でHDMI接続限定してたなんて
2019/07/24(水) 07:04:50.98ID:OgmBXNQe0
最悪すぎる…
2019/07/24(水) 08:04:16.69ID:nBJe/3GB0
日本の恥
2019/07/24(水) 09:57:58.95ID:nLtcf5520
そういうのは書き込まない方がいいぞ
2019/07/24(水) 12:11:32.74ID:paBZc6G/0
まあ当然理由説明して返金されたお金は返したんだろう
2019/07/24(水) 12:13:21.33ID:Z4dvSFd1d
ほぼ詐欺でワロタ
2019/07/24(水) 16:33:01.94ID:gixuhHYG0
LG、アスペクト比21:9/144Hz駆動の34インチウルトラワイド曲面液晶「34GL750-B」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0724/314246

IPS液晶・144hz駆動・34型がやっと出てきたけど、縦がちょっと足りんな… もう一声・もう一声!
来年にはIPS液晶144hz駆動・31.5インチ以上・WQHD出るかねぇ
2019/07/24(水) 16:38:59.54ID:d4+nlGkT0
https://peing.net/ja/q/fb232c52-0405-41f9-957a-2d18804939b7
湾曲と今更FHDは要らないなぁ
2019/07/24(水) 16:42:55.05ID:qQz+I4Lj0
湾曲は49インチ未満はいらんね
小さい湾曲は誰を相手にしてるのか理解に苦しむ
2019/07/24(水) 16:45:24.70ID:tIabGlY+0
尼で27gl850-b入荷してるぞ
2019/07/24(水) 16:58:54.94ID:GAJ3ICdl0
>>175
このスペック既に無かったっけ
2019/07/24(水) 17:04:42.07ID:B8ixpfis0
>>179
34401440がフルスペック版で発売済み
今回のは25601080
縦が足りんけど、フレームレート重視ならこっちの方がいいかも。
2019/07/24(水) 17:13:58.93ID:GAJ3ICdl0
>>180
いや、34UC70GA-Bとかその辺
まぁ27インチFHD相当のdpiだから全然アカンだろうけどね
2019/07/24(水) 17:21:48.47ID:B8ixpfis0
>>181
そっちか。今回のはSRGB99%だから色域が広くて綺麗なんじゃないかな?
183不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM43-0Dln)
垢版 |
2019/07/24(水) 19:39:38.52ID:0muXDg2AM
>>178
結局発売日も値段もプライムデーと一緒なんだなw
2019/07/24(水) 21:33:56.26ID:wyzKuzr40
なんだったらURLはまだオフイベ連れて行かれそうだからな
185不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-b7OF)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:34:49.32ID:NJ1bdnzu0
27ってフルHDとかで使う画面の大きさだろ。

基本職場によくある15インチXGAとかのノートの画素ピッチで見るからな
2019/07/25(木) 00:37:36.33ID:CP3JOvmr0
>>178
今から買うならベストバイなとこありますかね?
187不明なデバイスさん (ワッチョイ bb40-FV2n)
垢版 |
2019/07/25(木) 02:49:34.81ID:+PiYE9PH0
半年ほど前にアマゾンで買った中華製WQHD液晶、唐突に分解したくなってしたら出所がヤバい可能性のあるチップ出てきたんだけど需要ある?
188不明なデバイスさん (ワッチョイ bb40-FV2n)
垢版 |
2019/07/25(木) 02:49:58.16ID:+PiYE9PH0
一応コントローラチップ
2019/07/25(木) 07:46:34.42ID:B/HQTrhr0
>>187
火星製?
2019/07/25(木) 08:25:05.17ID:wszH3aRQ0
北朝鮮とか?

出処公開すると消されるよ
2019/07/25(木) 09:26:16.95ID:eYBE3NWn0
27インチのフルHDなんて画質荒すぎて話にならんだろ
2019/07/25(木) 09:50:59.20ID:0zWVWz8X0
>>191 距離間次第
これは全てのモニタに言えるけどな
2019/07/25(木) 11:05:57.67ID:h5vc3LV80
ディスプレイサイズによって最適な距離が決まるわけだから
荒いディスプレイというのはあるはず
2019/07/25(木) 11:28:57.84ID:J6wv61Nn0
LG 27GL850-B 尼で予約受付中。
うむむむむー (;´Д`)
2019/07/25(木) 11:34:43.23ID:wszH3aRQ0
ゲームはドットバイドットでプレイするのが1番だ
3440 1440モニターで2560 1080の解像度を表示させたらぼやけてしまうし。
2019/07/25(木) 11:55:56.24ID:g4VrLY0+d
セール中はイベントの関係かキャンセル返品出来ないって書いてあったのでためらったが今は書いてないね
2019/07/25(木) 12:30:16.58ID:0zWVWz8X0
>>195 ウィンドーモードなら常にDotbyDotだけどな
2019/07/25(木) 15:21:14.67ID:eYBE3NWn0
>>192
距離じゃなくて単純に荒らいだろ。
2019/07/25(木) 15:51:25.64ID:3lk7uKO2a
27GL850予約できますな。しかも値段変わらないっぽいし。条件のイベントとはなんだったのか…
2019/07/25(木) 15:56:55.72ID:hysn9PxIH
イベントっていつだっけ
いくやつおる?
おれはいかない
2019/07/25(木) 16:14:17.86ID:fTupQb0G0
本間ひまわりの動画よく見るけど他の奴ら好きじゃないから行かないかな
202不明なデバイスさん (ワッチョイ c6cb-G43c)
垢版 |
2019/07/25(木) 18:13:28.07ID:EA2BcYfB0
違うのはプライムデーで貰えるポイントくらいだな。
発売日伸びたからキャンセル出たのとアマゾン専売だから在庫が増えたの両方かな。
2019/07/25(木) 18:45:13.73ID:+74wzxSg0
このスレにとっては罰ゲームでもイベント目当てに買った人もいるんじゃない
2019/07/25(木) 19:49:09.04ID:QVD6V5rEM
144HzでnanoIPSでG-Sync 興味をそそるな。
2019/07/25(木) 21:49:49.37ID:J6wv61Nn0
>>204
G-Syncコンパチブルで実際はFree Syncでしよ。
2019/07/25(木) 23:11:48.70ID:J6wv61Nn0
予約してしまった。(;´Д`)
2019/07/25(木) 23:34:33.83ID:hysn9PxIH
おめ
2019/07/26(金) 00:32:32.16ID:2nDxdFLIa
質問させてください
解像度と画面サイズ(インチ)の関係がイマイチわかるようで分かりません
具体的になんですが、ゲーム用途で今使っている144hzのTNパネルFHD24インチモニターをWQHDモニターに変えようとおもっています
WHQDの144hzでTNパネルという条件のもと、27インチか24インチか迷うのですが、スペースやデュアルディスプレイの関係上24インチを選びたいです
そこで質問なのですが、27インチと24インチではWHQDにした際にどのような違いがあるのでしょうか?
イメージ的には解像度に対して画面サイズが小さいぶん、24インチの方が綺麗に映るように思えます
また、24インチFHDから24WHQDにした場合、ゲーム用途だとその違いは実感できるのでしょうか?
長くなってしまいすみません、ご教授願います
2019/07/26(金) 01:01:15.00ID:2ZJPSbx00
24のWQHDとか文字小さすぎじゃね
2019/07/26(金) 01:02:03.64ID:ef2jo6EX0
24インチでゲーム重視ならFHDのままの方が画質も応答速度も有利でしょ
インチサイズを上げるならFHDだと粗が目立ち始めるから解像度上げるのはいいけど、
応答速度はグラボと要相談

24インチのままWQHDにしても、ゲームでそんなに小さい画面で解像度上げた画質を求めるかってーとなあ
2019/07/26(金) 01:29:06.83ID:ItZ3VShN0
24インチがFHDに最適なサイズ
これをFHDのまま27インチにするとサイズアップ分引き延ばすから荒くなる
つまりFHDじゃスペック不足になる
FHD→WQHDにスペックアップすることで綺麗にしよう
逆にWQHD24インチだと24インチがスペック不足
27、32インチくらいがベストのものを24インチっていう小さい領域に表示するから文字とか凄い小さくなる

あくまでもイメージだけどこんな感じや

つまりは24インチデュアルギリギリじゃないならがんばって27インチデュアルにしようぜってことや

ちなモニタのサイズ感、適当にググったから合ってるかは知らん
24インチ = 横53.04cm × 縦29.87cm
27インチ = 横59.66cm × 縦33.60cm
2019/07/26(金) 01:45:41.07ID:2nDxdFLIa
みなさんありがとー
WHQDは24インチで文字が小さくなるってのはどこかで見かけて、拡大すれば良いかなと思ってました
あくまで画面サイズを大きくする前提の高解像度ということもわかりました

>24インチのままWQHDにしても、ゲームでそんなに小さい画面で解像度上げた画質を求めるかってーとなあ

この点は微妙ですよね。自分はよくFPSをやるので、27インチだと大きすぎるというのもあります
24インチWHQDに変えて、違いがはっきり分かるならば買おうと思うのですが…
店舗で実際に見比べたいところなんですが、秋葉原くらいしかそんなところがなくて残念です
2019/07/26(金) 01:46:47.02ID:2nDxdFLIa
>>212
すみません、WQHDです
2019/07/26(金) 02:13:20.45ID:ef2jo6EX0
敵の頭やレティクルが見やすくなってヘッドショットしやすくなるかというと、そんなことにはならないと思うw
2019/07/26(金) 02:27:24.73ID:2nDxdFLIa
>>214
さすがに自分もそこまでは期待していないですw
TNで高リフレッシュレートが条件になっちゃうのがFPSやってるからなだけで、もちろん別ゲーで高解像度の恩恵を受けたいと思ってます
だったらFPSはFHDの方でやれ、というのが妥当なのは承知していますが、WQHDのくっきりはっきりした画面でFPSやったらどうなるんだろうという思いがあるんですよね
2019/07/26(金) 02:42:59.76ID:ef2jo6EX0
結局、24インチでWQHD使ったことないんで何とも言えないんだけど、
少なくとも32インチでWQHD使うと解像感や広さよりは没入感が上がって楽しいなあと
2019/07/26(金) 02:50:31.76ID:2nDxdFLIa
>>216
ここまでで分かったのはやっぱり用途別に分けるべきだなって
FPSはFHD、別ゲーなんかはWQHDって使い分ければTNじゃなくてもいいし、画面サイズも大きくて構わないもんね
色々と助かりました、ありがとう!
2019/07/26(金) 07:06:30.59ID:z8XQi4dq0
32インチWQHDはFHD24インチの粗い感じが拡大された感じでうーん
2019/07/26(金) 07:34:13.86ID:YMiNe4/j0
32WQHDが24FHDと比率的には同等だった気がしたけど27インチだっけ
2019/07/26(金) 08:18:33.65ID:wPmKQeQT0
DCI-P3カバー率〜ってあるけど
カラープロファイル持ってないと表示しきれないんでしょ?
どっかにカラープロファイルないっスカ?
2019/07/26(金) 09:35:09.70ID:2ZJPSbx00
軽いゲームしかせんならいいけどそれなりの負荷のゲームもするならWQHDで144Hzキープ出来ると思わんほうがいいぞ
クソ軽いゲーム以外は2080tiでも無理なの多いしもしFHDがちょっと重くなる程度と考えてると痛い目見るかも
わざわざTN選ぶような拘りがあるゲーマーならFHDでいいんじゃねーかな
2019/07/26(金) 10:27:04.40ID:WvEGjJ8z0
>>219
24と同等で合ってるよ
223不明なデバイスさん (スフッ Sdaa-wX2J)
垢版 |
2019/07/26(金) 10:51:56.55ID:QHR54L13d
結局hpの量子ドットポチりました
Iiyamaの23.8FHDからののりかえですね
2019/07/26(金) 12:38:17.03ID:Rq5nV//v0
WQHD144Hzでゲームがスタンダードになるのは、あと5年はかかるのかな
7万のギガバイトのモニターか5万のエイサーかで悩む
2019/07/26(金) 12:51:21.29ID:XQc5R5Ji0
https://www.youtube.com/watch?v=Fa4II0zKhww
2019/07/26(金) 12:55:39.24ID:P7xzHFCo0
27インチのFHDと34インチの4K買ったけど、最終的に31.5インチのWQHDに落ち着いた
後は144hzが出るのを待つだけだな
227不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-b7OF)
垢版 |
2019/07/26(金) 13:21:29.07ID:7vQIPgAl0
>>218
はぁ?

>>226
だって皆それが一番使いやすいって結論に達してるから価格で2年もアワード取り続けるわけだし。
27の4Kの小粒文字でスケーリングガーだの43インチを普通の机に置いてるマゾとかがいわゆる
ネット掲示板のアホな0.4%層なわけでw
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-b7OF)
垢版 |
2019/07/26(金) 13:25:58.97ID:7vQIPgAl0
>>211

そうその周りのアホに言葉を合わせるなら24が一番クッキリ。27がボケるって認識。
そもそもEスポーツ(無論ストリートファイターや鉄拳とかスマブラとか有名タイトルな)で
採用されてるのが24だしな。ゲーム用にその大きさをあえて買うなら24。
普通の使用用途ならアームと机と実用の兼合い(人に拠らない)で32インチWQHDが
現状ベストだと思うよ。
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-b7OF)
垢版 |
2019/07/26(金) 13:29:12.93ID:7vQIPgAl0
>>224

5年じゃ済まないというかそれが主流になるのかすら疑問だわな。
スマホの薄さ小ささを追い求めると不便になるから大きく戻ったように
モニタだってデカけりゃデカいほど良いってもんじゃないのは使ってりゃわかるだろ。
2019/07/26(金) 14:14:18.22ID:MtPziNWiM
32のWQHDで144hzの買ったけど良いところ一つもなかったから売ったわ
2019/07/26(金) 15:21:18.31ID:x0XDibvXM
>>205
そうなんだ
残念!
2019/07/26(金) 15:36:33.28ID:z8XQi4dq0
90dpiは素直に汚いんよね
32インチの大画面でそれ見るとか地獄だわ
2019/07/26(金) 16:09:30.38ID:ef2jo6EX0
画素密度: 92ppi
画素ピッチ: 0.277mm
総画素数: 2,073,600ピクセル
スペック: 24インチ(1920×1080)

画素密度: 93ppi
画素ピッチ: 0.272mm
総画素数: 3,686,400ピクセル
スペック: 31.5インチ(2560×1440)

画素密度: 92ppi
画素ピッチ: 0.277mm
総画素数: 3,686,400ピクセル
スペック: 32インチ(2560×1440)

巷に出てるのは正確には31.5インチで切り上げ表記で32かな?
まあともかく、ID:z8XQi4dq0 ちゃんの主張はよく分かんない
2019/07/26(金) 16:20:05.03ID:bdufg61+0
ドットピッチが細かい方が映像は綺麗に見えるんだよなあ
だから大きなモニタより小さいモニタでWQHDの方が輪郭が綺麗に見える。
迫力は大きいモニタの方があるがギザギザ目立つっしょ
2019/07/26(金) 16:39:15.54ID:raCIgs3b0
じゃあスマホの画面最強よね
それ見てれば?
2019/07/26(金) 16:42:28.19ID:ef2jo6EX0
24インチでFHDでも荒くてウンコって話?
じゃあWQHDと言わず4Kの24インチモニター使えばいいんじゃない?はなほじ
2019/07/26(金) 16:50:07.26ID:y/Y3Un0k0
単純比較できないけどCRT時代はもっと細かかったしね
2019/07/26(金) 17:10:52.78ID:s7EObKYW0
特殊な用途以外は27インチWQHDが細かさの限界だわ。4Kだと最低42インチは欲しい
2019/07/26(金) 17:14:26.75ID:UcQjVfgz0
32インチがあまりもベストサイズすぎて
4枚マルチ相当の65インチ5Kが欲しくなるレベル
2019/07/26(金) 17:31:05.80ID:d0pR71mMa
WQHDは27インチ派と32インチ派で割れてるのか
売れてるのは32インチだよね
2019/07/26(金) 17:43:38.02ID:y/Y3Un0k0
>>240
設置する距離が遠いか近いかの違いかも
27インチを55〜60cmぐらいの距離で使ってる
32インチだともう少し離したいね
2019/07/26(金) 17:43:42.04ID:kaLDkan60
値段安いしねぇ
置く場所が問題ないなら文字もちょうどいいしいいんじゃない?
24-25インチでWQHDはきついけど、27インチ以上なら好みだね
2019/07/26(金) 17:53:12.45ID:XQc5R5Ji0
25インチはいいぞ
2019/07/26(金) 17:55:46.52ID:XQc5R5Ji0
AOC、BenQ、HPと投げ売りを買ったが、
唯一のAOC25インチを使い続けてる
2019/07/26(金) 17:58:37.97ID:WE9R6pbG0
>>194
レビューとか参考ありました?
買うか迷ってます
2019/07/26(金) 18:01:58.06ID:ItZ3VShN0
24→27→32インチってインチアップしていくと横幅が約7cm→10cm
今だとデュアルモニタの人多いだろうから倍にすると14cm→20cm
完全に好みと環境次第だろうね
ただなんとなくだけど一般的な環境だと27だと小さいって思う人より32は大きすぎるって思う人の方が多いような気もする
32インチって一昔前のリビングにあるテレビのサイズだしね
2019/07/26(金) 18:11:41.00ID:XQc5R5Ji0
d払いの人
https://nttxstore.jp/_II_LG15965826
2019/07/26(金) 18:40:54.28ID:K7yCYyqT0
モニターアームあるなら27インチが快適
字が小さいと感じたら近づければええし。
2019/07/26(金) 19:00:06.92ID:sRtuX/GXp
言いづらいけど俺は目のピント調節が難しくなって27から32に買い換える。
要するに老眼。
眼科医的には画面サイズ小さいのは距離近づくから勧めないそうだ。
2019/07/26(金) 19:27:11.26ID:y/Y3Un0k0
>>249
むしろ近くの物を見る機会が減ると老眼が進行しそうだけど
眼科医的にはその方が良いか
2019/07/26(金) 19:50:52.27ID:3ZfWt2ON0
デスクで使うには32インチが限界だと思った
40インチ以上は売り場で見てもデカすぎ
2019/07/26(金) 19:56:20.44ID:raCIgs3b0
>>250
スマホ老眼という言葉があるように、近いところばかり見てるからダメと言うこともある
つーか、遠近満遍なくレンズを使わないから可動範囲が狭まるってのが正解か
2019/07/26(金) 19:56:55.57ID:XQc5R5Ji0
d払いの人
https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2000029519/
254不明なデバイスさん (ワッチョイ bb02-tP4r)
垢版 |
2019/07/26(金) 20:02:52.13ID:zJtWHbP20
またみかかでAG322QC4/11割引してる。
54,280円(税込)+期間限定:10,300円割引 = 43,980円(税込)
【ご提供台数:27台】
https://nttxstore.jp/_II_AO16084809?LID=mm&;FMID=mm
2019/07/26(金) 20:27:29.27ID:y/Y3Un0k0
>>252
ピント調節に筋肉を使う以上「凝り」は出てくるよね
スマホに限らずあんまり一点を見過ぎるのは良くないね
2019/07/26(金) 21:06:24.93ID:tezukx3i0
32インチは離れて見てもまだ眼球の動きと首の動きで死ぬほど疲れたぞ
このままじゃ健康悪くすると思ったわ
2019/07/26(金) 23:02:35.59ID:K7yCYyqT0
29インチ 18対9 2560 1280
の変態ディスプレイ
需要がある気がする
2019/07/26(金) 23:04:25.86ID:F7vhPM+s0
>>249
win10スケーリングで凌げないか?
2019/07/26(金) 23:18:23.87ID:ef2jo6EX0
windowsのスケーリングは完璧じゃないって話のループ
2019/07/27(土) 06:38:40.87ID:VoA9WYKY0
いうて昔のアプリなんてもう使わない
ブラウザとゲームだけだし
2019/07/27(土) 07:12:04.39ID:fCAX0Uye0
白内障手術して水晶体替えるしかないな
初老の知り合いは両眼やって普通に新聞読んでる
2019/07/27(土) 09:56:23.19ID:jqze1gyP0
仕事用にDellのP2418D買ったけど、安いのにスタンドとかしっかりしててUSBも付いてるしなかなかいいね。
A3多用するけど、仕事の効率が上がったわ。
ゲームには向かないけど。
2019/07/27(土) 14:57:38.39ID:aWOCIvyd0
株のトレード用に27インチのWQHD買ってみたけど
ネット見るのがメインだと無駄にでかいだけで使いにくいね
すぐにサブモニターになってしまった
2019/07/27(土) 15:49:09.22ID:xLLVwjyS0
27で丁度いい
2019/07/27(土) 16:00:38.98ID:pOlVYKuo0
>>263
win+矢印を使うんじゃ
2019/07/27(土) 16:46:36.96ID:GREINAKbM
>>263
立てろ
2019/07/27(土) 17:16:32.73ID:wBqLntS/0
デカいと思うならマルチウィンドウとか色々他の使い方があるでしょうに
2019/07/27(土) 17:51:59.26ID:n+xYwZDh0
何でもかんでも画面いっぱいにウィンドウ広げなくても
いいのにな
2019/07/27(土) 19:20:42.17ID:jy8UDJuB0
>>263
君には19インチくらいの1280 1024
くらいのモニターがいいと思う
職場でダブルモニター環境で使ってるけど割と便利
2019/07/27(土) 20:06:01.66ID:ZhpcFIg+0
フルHDのスレとかないみたいだな…

本物のフリッカーの無いモニター教えてください
2019/07/27(土) 20:49:37.27ID:L8lVz/Am0
もうブラウン管でやるしかないんじゃないかな
2019/07/27(土) 20:50:06.40ID:GREINAKbM
ブラウン管なんてフリッカーしかないだろ
2019/07/27(土) 22:09:06.61ID:0La4TG140
トレーダーはやはり6面モニタですよね
2019/07/27(土) 22:14:50.86ID:ZhpcFIg+0
調べたらBenQが2013年からDC調光搭載してるんですね
あとViewSonicも
DC調光かどうかがモニタごとにもちゃんと書いててくれればいいんだけどな
2019/07/28(日) 00:52:45.97ID:O4i4ZUYE0
Rtingsで650Fのレビュー来てた
https://www.rtings.com/monitor/reviews/lg/32gk650f-b
結構酷いねw
2019/07/28(日) 09:47:08.66ID:HBR4hMx9d
https://i.imgur.com/gU6ZYcT.jpg
ー♪
2019/07/28(日) 11:52:28.58ID:gsvFjRtf0
>>274
真面目に普及帯の液晶モニタ関係はここ4,5年大きな進化はしてない
出力端子とか新機能に対応した程度で、基本的な機能はそのことから存在していたものばかり
コスパは良くなってるかもしれないけどな
2019/07/28(日) 14:00:41.95ID:J3mvy7ZT0
AD27QDと27GL850を比較レビューしてくれる素敵な紳士現れないかなぁ・・・
2019/07/28(日) 14:05:37.15ID:HvXa2LYEM
27GL850は海外でも話題の機種だし多分すぐレビュー出るよ
TFTとかAD27扱ってたし27GLも入手次第やるって言ってる
2019/07/28(日) 14:07:56.30ID:wk3J5yOHd
https://i.imgur.com/AiGXZKd.jpg
ーー☆
2019/07/28(日) 14:13:02.55ID:cSwPaK3P0
>>266
たまたまサイド机が12cmほど机より低くて,都合が良いので27インチを立て
ているが, 通常,立てるのは,55cmぐらいが限界だなあ。EIZOのEV2730Q
をもうちょと頑張った程度を台を使わずに置くのが限界だと思う。
縦にタイリング分割して使うには最高だけど,写真を見る時は幅が狭いのが
ちょっと悲しい。
どこまで行っても,WindowsXPの時代にはIntel,nVidia,AMDがそれぞれ
用意していた,ぐりぐりスクロールするドライバが恋しいなあ。復活することはもう
ないのだろうけど。
2019/07/28(日) 14:53:44.83ID:7uKYnEdg0
>>275
元ユーザーとして妥当な評価
2019/07/29(月) 04:49:49.08ID:I4KGq5DY0
平和は勝ち取るとかご冗談でしょ

通常戦、外交戦、国家テロ戦、諜報戦、金融戦、
ネットワーク戦、法律戦、心理戦、メディア戦

現代は、あらゆる手段で制約無く戦うもので、軍人と非軍人の境界もないのだ
2019/07/29(月) 07:06:51.54ID:uRINduN8M
>>275
最安34800円なら納得の性能
2019/07/29(月) 09:44:06.74ID:acPf2jDo0
フリッカーの確認に使われてる扇風機に縁がないんだけどどこで売ってんだろう
普通の買って縁をはずしてるだけなんだろうか
2019/07/29(月) 11:23:35.31ID:tzflnZYS0
手のひらをパーにして目の前で高速で動かす
2019/07/29(月) 12:08:31.30ID:acPf2jDo0
今のPCで輝度0と100で違いあるからどう見えればフリッカーといえるのかは一応手で確認できた
輝度100だと全然違うな
新しく買うモニタもとりあえず手でやってみるわ

フリッカーチェックしてる動画と同じ扇風機はアマゾンで発見できなかった
縁なしで充電式のやつでONにするとテレビが映らなくなるとかレビューで書いてるのがあったわ
扇風機買う時は気を付けよう
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 0389-5Ye2)
垢版 |
2019/07/29(月) 20:41:22.74ID:dDcG5leW0
hpの量子ドットは本当にレビュー無いな。都市伝説なのか?
2019/07/29(月) 22:56:15.81ID:JCIydDJr0
つべの外国人レビューすらないからな
米アマにちょろっとレビューがあるぐらい
2019/07/29(月) 23:35:35.09ID:fJci11QMa
DELL U2719DX がアマゾンUSAにでているけどHDMIケーブル添付バージョンなのね
2019/07/30(火) 00:22:13.96ID:Q6sNLSbM0
量子ドットのスペックが悪すぎるんだもの、、、
1〜2代前のスペックにパネルだけ最新って怖くて買えないんじゃなかろうか
実物見てないから分からんど
2019/07/30(火) 00:43:44.15ID:ySSLCcXTr
写真は綺麗かもねw
2019/07/30(火) 02:46:03.80ID:rC2fFUOs0
アイ・オー・データの量子ドットってどうナンスカ?
2019/07/30(火) 03:29:21.47ID:8+acbfqnM
綺麗だよグヘヘ
2019/07/30(火) 03:33:34.71ID:1zrebCxiM
ADSパネルと応答速度気にしないならいいんじゃね
量子ドットって最大輝度、コントラスト、応答速度が遅い割に消費電力すごい気がするんだけど気のせいなんかね
HPもそうだけど画面キレイしか言ってなくて、動画とかゲームに関して殆ど触れられて無いんだよね
勝手なイメージでしか無いんだけどまだ買うには時期尚早な気がするわ
2019/07/30(火) 03:39:17.37ID:Uhf3ZY6kM
量子ドットをなんだと思ってるんだろう
2019/07/30(火) 03:59:33.60ID:Yf1861+2M
>>296
量子ドットってなんなの?
ググッたけど正確な色表現、カバー率くらいしか分からんから俺みたいなバカにも分かるように教えてクレクレ
2019/07/30(火) 04:52:51.04ID:i0uOxL0C0
>>297
色の綺麗なバックライト
2019/07/30(火) 06:40:29.75ID:z1geGuJqM
>>297
https://www.4gamer.net/games/047/G004755/20181222001/
2019/07/30(火) 06:42:28.28ID:C9swkxuQ0
量子が一粒一粒心を込めて打ったドットです。とかじゃねーの
2019/07/30(火) 07:21:01.71ID:sz2VmPG50
佐野量子か!
2019/07/30(火) 07:41:34.28ID:AoeDa9kA0
量子ドットは光を当てると発光する半導体
HPの公式読めばわかるけど、バックライトは青色LEDでガラス面の量子ドットが赤と緑に発光して3原色合成で白色光を作る
それだけのこと
2019/07/30(火) 12:16:57.41ID:t4wlhB6c0
PX275h来た
今の環境だとHDMI接続だけでフルHDにしか出来ないから満足に体感できてないけどドット抜けとかは無さそう
あと唾臭かった
発色も普通に綺麗だしいいね
2019/07/30(火) 12:24:56.69ID:VInnTbCm0
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/special/1195958.html
久しぶりにPCの液晶ディスプレイを買い換えたら超快適になるという話
“不満がないから”何年も使い続けていませんか?
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1195/958/23.jpg
ViewSonicの宣伝記事
2019/07/30(火) 12:28:02.33ID:zFkXqdpAd
初めてモニターを購入しようとしているのですが、オススメを教えていただけませんか。
予算は〜2万程度で、用途は3DCGや写真編集、少しゲームもしたいです。
カラーマネジメントモニターだと高すぎて困っています…。
そんな都合のいいモニターは無いですかね?
2019/07/30(火) 12:58:27.40ID:XbmOYj750
ビューソニって一時期持ち上げられて
サポートが微妙とかで落ち込んで
最近どうなってるん
2019/07/30(火) 13:13:06.93ID:t4wlhB6c0
>>306
TNのモニターはオーバーシュート少ないし結構良いみたいだよ
このスレ的には知らんけど
まぁドスパラぐらいしか売ってないからね
2019/07/30(火) 13:43:04.16ID:9y3vGjeO0
>>304
実際に24型フルHD解像度の液晶ディスプレイと、現状主流の27型で2,560×1,440ドットの液晶ディスプレイのデスクトップにアイコンと文字を表示させてみると、そのサイズ感はほぼ同じだった。
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1195/958/7_l.jpg


これが同じに見えると平気でいってしまう人間の書いた文章を読むなんて完全に時間の無駄でしかない
2019/07/30(火) 14:44:08.67ID:+s0RKjet0
提灯のためのこじつけですね
32よりは売れ筋27をプッシュですか
2019/07/30(火) 14:55:50.86ID:XJ0E8Lf60
売れ筋なのにプッシュとはこれいかに
2019/07/30(火) 15:14:41.24ID:e0Gc3jw70
32インチのが売れ筋で27はニッチだとでも?
2019/07/30(火) 15:17:36.39ID:sz2VmPG50
>>308
確かに。
目悪い人によるディスプレイレビューとか、
耳悪い人によるイヤホン/スピーカーレビューとか、そんなん多すぎ。
違いが分からない人って言っているようなもんなのに。
2019/07/30(火) 15:48:35.34ID:+s0RKjet0
>>310
?
2019/07/30(火) 16:18:21.64ID:Vq4qgq7G0
>>308
24インチとFullHDと同じ文字の大きさでWQHDなら、
31インチないと小さく感じるわけか。
インプレスは以前も同じような内容の記事書いてたなあ。
2019/07/30(火) 17:05:39.12ID:nwVo24s4a
トリプルモニター予定でデュアルの上に設置しようと思ってたからUWQHD良さげだが種類が少ないなあ
2019/07/30(火) 19:12:13.57ID:R6+uvMMH0
ドスパラで買ったVX3276-2K-MHD-7、一つだけどドット抜け引いちゃったよ……
ドスパラプレミアムwに入ってたからドット抜け保証が効くけど送料2000円ぐらいかかるだろこれガッカリ
2019/07/30(火) 19:18:19.56ID:ky1qVDtg0
目立つやつ?というか目立つ以前に気づいたら負けだな
2019/07/30(火) 19:55:20.08ID:gkoI6jfpM
ドット抜けひいた事ないけど一つでもあったらそれなりに気づくものなの?
たとえば真っ暗な画面だと目立つ感じ?
2019/07/30(火) 19:59:43.76ID:oVLOtmss0
抜け方と位置によるけど画面中央付近で抜けると神経質な人は発狂すると思う
2019/07/30(火) 19:59:54.96ID:aacEw+la0
真夜中に星を見つけるようなもの
2019/07/30(火) 20:12:08.14ID:S9AqYvTb0
他人事だったら笑ってられるけど自分の身に降りかかったら切れるw
2019/07/30(火) 20:29:39.15ID:eR67CChs0
4k27インチとかだと抜けてても気づかんだろな
2019/07/30(火) 20:31:06.85ID:ky1qVDtg0
https://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpdhs1/sln130145/%E3%83%87%E3%83%ABlcd%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%81%AE%E4%B8%8D%E8%89%AF%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3?lang=ja
ドット抜けにも種類があるよ
黒いドット抜けとか、明るい赤色のドット不良(輝点)とかがある
ど真ん中に明るいドット不良あるとめっちゃ目立つはず
赤いのがずっと点灯してるから
2019/07/30(火) 21:16:57.79ID:SGnaW/+q0
>>320
空ドット欠けだらけやん
2019/07/30(火) 23:38:04.08ID:R6+uvMMH0
目立つ場所でも大きさでもないんだけど、気付いてしまった以上気になってしまう
高級モニターでも無いしこれぐらいいいだろとも思うんだけどね
https://i.imgur.com/CHYmhn0.jpg
https://i.imgur.com/wqV38qx.jpg
2019/07/30(火) 23:52:00.68ID:0PQSN2c60
しばらく使ってるとどうでも良くなってくる
2019/07/30(火) 23:52:57.82ID:gkoI6jfpM
一枚目だけだと全くわからんね
気付いた以上気になるのは分かります
2019/07/31(水) 00:36:41.65ID:b2uP+REb0
浮気するなら絶対にばれないようにやってほしいっていうのと似た感じか
2019/07/31(水) 01:10:36.12ID:BkEfzSt/0
>>325
馬鹿野郎が
気にしたら負けだろこんなん
気にならないんだったらわざわざテストするな
マジで負けだと思うわ
2019/07/31(水) 01:46:40.40ID:mR4+VIGk0
これ使ってチェックするといいよ。
http://www8.plala.or.jp/myna/prog/html/lcdtest/

F11キーでブラウザ全画面にしてマウスをクリックすると進む。
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a46-Tpei)
垢版 |
2019/07/31(水) 07:19:59.66ID:FoG+bCHf0
>>325
無料で液晶ディスプレイの不具合を修復させる「JScreenFix」
https://gigazine.net/news/20150626-jscreenfix/
2019/07/31(水) 12:09:46.89ID:7iIQ4btL0
>>308
>>312
コントラストがくっきり出ないフルHD24型とコントラストがくっきり出るWQHD27型
でアイコンやアイコン文字を比較して,「見づらくなっているとは言えないなあ」と
いうことはよくある事だと思う。
本当はディプレイ横並びに,残酷に,小さい文字の認識テスト(視力テスト)を
してくれると良いのですがね。平等な条件を整えるのは面倒ですけど。。
ちょっと残酷な(性能差が出てしまう)ところがないとレビューにならないよね。
2019/07/31(水) 12:28:05.07ID:7iIQ4btL0
ディスプレイの大きさの議論があったけど,Mactype等を使う事は前提だよね?。
2019/07/31(水) 12:53:31.99ID:tWBRuoCm0
んなもん使うかよ
2019/07/31(水) 13:16:32.06ID:NpS4DhBV0
頭マックドナルドかよ
2019/07/31(水) 13:34:46.40ID:jaWMO2270
フォントがきれいにならない古いソフトにしか使ってない
2019/07/31(水) 20:09:08.06ID:Ds1dbk7b0
尼にIOのADS WQHDが出てておっと思ったがレビューひどすぎワロタw
しかもIOならあり得るという内容ばっかだし

あれは手が出せませんわ
2019/07/31(水) 20:30:30.40ID:DUkahZ7V0
>>262
マジ?俺はつい先日返品した
2019/07/31(水) 20:39:16.02ID:hB4LOKGH0
前にhpの量子ドットポチったって言ってた人、何でもいいから情報頼む
340不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a6c-wX2J)
垢版 |
2019/07/31(水) 21:35:04.82ID:vbuuJfFZ0
>>223だけど今日届いた
忙しいから開けるのは週末かな
ニワカなんで何をレビューすりゃいいのかハァーサッパリサッパリ
2019/07/31(水) 21:38:55.27ID:DUkahZ7V0
上の方で、24でFHDは荒い!って言ってる人の感覚分かるわw
54MPの画像を23.8FHDと23.8WQHDで見比べたけど圧倒的に後者の方が輪郭というか線が綺麗

ただ、文字が超絶小さくて画像観覧や編集、動画の試聴以外には使えなくて使用中断

普通に使うなら24FHD相当のDPIが丁度良いと思った
2019/07/31(水) 21:55:06.66ID:/1plCPrG0
>>339
その人じゃないけど
正規の値段ならともかくキャンペーン価格ならアリなディスプレイ
色ムラも光漏れも普通にあるし画面端は若干青黒いし
でも発色は良いと思う
特にHDR映像や対応ゲームは綺麗
応答速度は速くないけど75Hzなら十分
遅延は感じないけど測定機器が無いので何とも
スタンドに上下調節が無いのが地味に不便
VESAマウンタが付属してるからいざとなればアーム使用で
色補正はOSDメニューの他HP Display Assistantと言うソフトで細かくできるけど付属してない
2019/07/31(水) 21:58:34.25ID:BOvi+7rx0
>>341
見比べたら至極当たり前のことなんだけど

>上の方で、24でFHDは荒い!って言ってる人の感覚

は理解できてないと思う
2019/07/31(水) 22:08:45.29ID:DUkahZ7V0
90dpi汚いに関しては同意見だから感覚としては同じ様なもんでしょ?
って、件の人に噛みついてた輩か
2019/07/31(水) 22:15:18.16ID:b2uP+REb0
4kの40インチとかをPCモニターとして使ってるの見ても別に特にきれいだとは思わないんだよな
きれいだなって思うのはスマホ
スマホはほんときれいだよね
2019/07/31(水) 22:23:26.87ID:NpS4DhBV0
スマホはdpiが高いのは勿論グレアだからじゃね
アンチグレアフィルム貼ったらきったなくなるよ
2019/07/31(水) 22:24:41.81ID:yd8nNQM80
>>345
dpiがスマホは人間が知覚できる限界レベルになってるからね
最近14インチFHDノート買ったけど27インチWQHDの画面が荒く見えるようになってきた
2019/07/31(水) 22:31:40.67ID:/N75Q5JP0
>>347
ノートの方はスケーリング何%?
2019/07/31(水) 22:33:10.69ID:BOvi+7rx0
>>344
君は「見比べて」理解できたと言ってるんだよ?
当たり前のレベルの話を長文で書いてるところ重ね重ね申し訳ないが、
元の>>232の話はFHDのみを見て単純に90dpiは汚いから同一dpiのWQHDは汚いと言ってる

見比べないと分かんない君のレベルは>>232に遠く及ばない訳だよ
>>232に失礼だやり直し!
2019/07/31(水) 22:33:58.49ID:yd8nNQM80
>>348
100%で使ってる
2019/07/31(水) 22:41:43.36ID:DUkahZ7V0
>>349
あの文章から「汚い」と判断したのが見比べるより前からなのか、それとも後なのか判断出来たならエスパーだなw
てか、SLIPでソートかけろよバカ(笑)

>32インチWQHDはFHD24インチの粗い感じが拡大された感じでうーん

FHDのみを見て??
頭おかC
2019/08/01(木) 02:56:18.24ID:YiLppnpt0
>>342
なんとなく雰囲気はわかったよ。そこそこコスパは良さそうだね
量子ドットならではの明らかな違いはやっぱり少ないのかな
デザイン以外だと、普通に使う分には27qとの差は感じられないレベルかな
2019/08/01(木) 02:58:10.62ID:HvCp0YIE0
>>342
IPSパネル状仕方ないのかもしれんけど黒浮きがな…

あと電源プラグの中途半端な差し込み量が気になって問い合わせたけど問題ないらしい
無理矢理やり押し込んでたら壊すとこだった
薄すぎて逆にぞんざいに扱えないw
2019/08/01(木) 03:14:01.88ID:HvCp0YIE0
>>352
27qとだったら色の映え方は違うと思うけど
IOの量子ドットや非量子でAdobeRGBカバー率**%と比べてどうなのか
ってのは気になる
あとsRGB100%と書いてないのはカバーできてないんか?
2019/08/01(木) 05:19:47.19ID:ErAfXpPg0
ipsもモノによって黒の締まりが違う気がする
JNはかなり白ばんでるけど隣のXB270はJN比でかなり締まって見える
機械で同輝度に合わせてキャリブレーション済み
2019/08/01(木) 11:18:15.14ID:hWh9uFc3d
量子ドットはバックライトが青色LEDだから目に良くないかも。
2019/08/01(木) 11:30:16.51ID:9seNx0ZB0
NANO IPSって画面綺麗なのか?
2019/08/01(木) 16:30:51.79ID:k8i32AZt0
8/5以降のレビュー見て買うわ
2019/08/01(木) 16:32:07.79ID:NyqZFh8+M
wqhdでフルHD出力でゲームするとそんなにぼやけるもんなの?
31.5WQHDにするか27フルHDにするか迷ってる
今は昔のREGZA初期型32インチ 1366×768をモニターにしてる
2019/08/01(木) 16:45:56.66ID:OWQrkwzl0
Coming soon - LG 27GL850 - pending sample arrival at end of July
361不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM51-qs6J)
垢版 |
2019/08/01(木) 16:57:52.58ID:N7/TD8anM
vtuber目当てでこうたひとおる??
2019/08/01(木) 17:36:42.01ID:/DG1T6Pt0
>>359
どの程度ぼやけて見えるかは人によるとしか言えんがそりゃ事実ボケるというか粗くなる
2019/08/01(木) 17:51:51.01ID:ouwVP0nZ0
>>359
その解像度の比較じゃなくても、ドットバイドットじゃなきゃどの解像度でもぼやけて当然
ゲーム側の解像度設定をそのモニター解像度にできるのが一番だが

ゲームがFHDしか対応していなくてもWQHDでウィンドウ表示できるのなら
それでドットバイドットにすればぼやけない
もちろんモニター表示領域フルに使わないので余白が出るけど、
考え方を変えれば余白に攻略Wikiやボイチャソフトとか表示させる手もある

没入感優先なら余白のバックを黒表示して何も表示させないか、
モニターによってはドットバイドットでFHD表示設定も可能な物があるかも知れん
(もちろんその場合は無駄な余白が出る)

こうすればゲーム以外ではWQHDをフルに活用できる
2019/08/01(木) 18:27:00.11ID:/Eu7SG22M
>>356
お前の目の前のモニタも青LEDだぞ
2019/08/01(木) 18:36:04.36ID:NyqZFh8+M
>>363
グラボがrtx2060なのでこれから先のゲームをWQHD最高設定で遊ぼうと思うと無理があるかなーと思いました
それならフルHDモニタかって最高設定で遊んだほうが良いかな、と

やっぱりぼやけるんですね
2019/08/01(木) 19:15:04.77ID:PbkMt9Mb0
WQHDといっても60Hzなら2060でもいけるっしょ
2019/08/01(木) 20:18:19.91ID:FGfnV4gQ0
>>359
今環境的に仕方なくWQHDモニターにフルHD出力で使ってるけど満遍なく程よい感じでボケるぞ
全画面表示ならな
黒帯つければボケないけど
いけんの?
2019/08/01(木) 20:43:08.21ID:LFDg0ARl0
尼の27GL850の予約、プライム限定が外れてる
結局横並びでvtuberイベント券とか付いてたのはなんだったのか
2019/08/01(木) 21:27:18.98ID:7lVxmWyr0
>>368
予定通り配送されてドット抜けがなければ問題ない。
2019/08/01(木) 21:30:31.09ID:/7QF0yIN0
俺もノートPCでフルHD出力なんだけど、モニター壊れたからWQHDにしようかと思ってたけどボケるのか
PCはまだ性能的になにか困るってわけでもないし調子も悪くないから変える必要ないんだけど、モニターも一度変えたらたぶんまた十年くらい使うから悩みどころだな
2019/08/01(木) 22:02:45.35ID:i6JahpcsM
>>370
4Kなら正数倍だから綺麗に拡大出来るんじゃない?
2019/08/01(木) 23:34:07.92ID:FHjIJ8kx0
>>354
DCI-P3カバー率90%ならsRGB比で120%強だからsRGBは概ね100%だと思う

>>359
GPUスケーリングならそんなにぼやけないよ
32インチ1366x768のドットの粗さよりは良いんじゃない?
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bda-xkZ9)
垢版 |
2019/08/02(金) 00:47:31.04ID:GwfhGSLn0
27GL850予約注文したぞー
自宅でPCモニタ使うの7年ぶりくらいで結構楽しみ
2019/08/02(金) 01:04:30.33ID:FvtVR7Vw0
>>373
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
5日から8日に到着予定。
2019/08/02(金) 04:54:24.56ID:4SQ7clZ20
275hの後継あくして
2019/08/02(金) 05:40:26.97ID:eXsaNIFu0
>>370
フルHD出力しかできないグラボならWQHDモニターにしても意味ないからww
昔のノーパソだとそうだよね
2019/08/02(金) 05:41:00.33ID:eXsaNIFu0
>>375
マジでそれ
あれは駆け込みで買えたからいいけどさ
このスレの人達のおかげだわ
2019/08/02(金) 06:14:41.38ID:0vfeS/8K0
>>372
あえて公式にグラフが載ってないのは
三角形の形がいびつで割り込んでるところあるのかなと思ったりした
2019/08/02(金) 11:13:06.60ID:mtpWYFCv0
前使ってたモニタがぶっ壊れたタイミングと275hの発売時期が被ったのはある意味ラッキーだったわ
壊れてなかったら存在すら知らなかったかもしれないし知ってたとしても躊躇してたら売り切れ
2万8千円でこいつが手に入ったと考えると壊れてくれてよかった感すらある
2019/08/02(金) 13:27:11.09ID:hezBZGH30
俺も23インチフルHDから乗換えでpx275h買えて満足してるんだけど、発熱だけが気になる。
本体裏のコード挿す辺りと、本体下枠が心配になるくらい熱くなる。
前使ってたのがそうでもなかっただけでこれが普通なのかどうなのかわからん
2019/08/02(金) 14:01:12.55ID:K5BgmpXj0
px275h、こんなに評価高くて需要ありそうなのに買えない状態が続いてるのは勿体無いね
メーカーサイドは機会損失してるの理解してるのかな
2019/08/02(金) 15:23:15.71ID:WPF7a5rx0
>>381
ディスコンなんだから仕方ない
2019/08/02(金) 17:50:32.83ID:GYJbuLlL0
>>380
うちのは温かい程度だぞ
エアコンついてないんじゃないのかw
2019/08/02(金) 18:03:00.15ID:E+vgz2sW0
75Hzパネルの選別品を95Hzにして売ってるからじゃないの?
それなら発熱も限定販売も納得がいきそうだけど
2019/08/02(金) 19:01:58.18ID:mtpWYFCv0
ツイッターやレビュー見ると120や144にできたっての見るから144の選抜落ちじゃねーかな
2019/08/02(金) 19:22:52.67ID:WPF7a5rx0
そもそも他にサムスンの27インチWQHDのIPSパネル144Hzな製品って出てるか?
2019/08/02(金) 19:27:23.09ID:6eEUURpE0
まとまった数が販売できずに少数販売になってしまうのも、
選別落ち品だけをまとめて買うのが難しいからかな
2019/08/02(金) 19:35:00.04ID:eeMYl1GM0
LGは韓国か 台湾じゃないのが残念
2019/08/02(金) 21:27:50.16ID:GYJbuLlL0
144Hzの選別落ちなんて高くて使えるわけがない
60Hzや75Hzの選別品と考えるのが妥当
2019/08/02(金) 22:59:10.86ID:tHl0THDP0
60Hzと144Hzって見た目明らかに違うの?
2019/08/02(金) 23:28:30.77ID:K1B1SbEr0
世界が変わるとだけ
2019/08/02(金) 23:48:42.53ID:17fQVFRY0
縦にしてJKのM字開脚見るの最高だな
ピボット最高だよ 144Hzにしてもカーソルの変化わからなかった NHKをぶっ壊す
2019/08/03(土) 00:07:28.40ID:wKLoGB/S0
144の選別落ちだったらJNのグロ液晶みたいになってるからな
2019/08/03(土) 08:01:59.70ID:HCD7DNSd0
144Hzのメリットってゲーム以外である?
昔のCRTモニターだとリフレッシュレート高い方が眼が疲れにくいって話だったけど、
液晶の場合144Hzの方が疲れるって人もいるみたいだし…
2019/08/03(土) 08:19:55.33ID:VTom23Mm0
選別落ちっていうか生産過剰で余ったパネルを安く買ったんでは?
だから大した数が出ない
2019/08/03(土) 08:26:32.22ID:oP8YST6i0
誰でもハッキリ分かるのはマウスカーソルが滑らかってぐらいかね
リフレッシュレートが高いから疲れるというのは思い込みでしょ
低いから疲れるというのはちらつきを認識出来てしまうからであって、高いからって疲れるってのはどういう理屈やねんと
2019/08/03(土) 08:47:56.98ID:YBnx35MP0
>>394
液晶の反応速度はCRTと比べるのがアホらしいほど遅い
今の安物モニタのハイリフレッシュレートは上げても見にくくなるだけで無駄
どいつもスペックに踊らせられてるだけ
2019/08/03(土) 08:55:59.44ID:BT7yyrnE0
ロストテクノロジー
2019/08/03(土) 09:31:07.16ID:JnsAOASk0
AOCのAG322QC4買ったんだけど、OSDの画像調節にある項目がHDRしか変更できない・・・
AOCに問い合わせてるけど、月曜迄返信なさそう
この機種買われた方、鮮明度とか変更できてますか?
ちなDP1接続です
マニュアルざっと読んだけど、他の項目の設定による縛りとかがあるような記述はなさそう
400不明なデバイスさん (ワッチョイ a502-ONUK)
垢版 |
2019/08/03(土) 10:33:45.53ID:W5Mke1900
>>399
OSDメニューの「画像調節」は全部グレーアウトしてて設定できない。
「その他」メニューの「画像比」も「ワイド」に固定されていて調整できない。
これはこういう仕様なんだと思うけど、AOCから返答があったら参考までに教えてクレメンス。
2019/08/03(土) 11:16:15.28ID:kOWIx9Xq0
>>394
それ、144Hzに多いVAにしたから疲れるってオチじゃないかな
2019/08/03(土) 11:19:38.18ID:JnsAOASk0
>>400
やっぱりダメですか
AOCから返信きたら書き込みますね
2019/08/03(土) 11:35:51.18ID:DPGPXuFHa
ハイリフレッシュレートで疲れるとかなんでやねん!

ゲーム以外と言われるとウインドウ動かす時とかどえらい滑らかになるというほかなくね
マウスカーソルが滑らかに動くのも癖気持ちいい
ゲームしなくて60で何も問題ない人は60でええやんとは思うけど俺はもう戻れなくなってしまった
2019/08/03(土) 11:46:27.82ID:GTc0l7YxM
色薄くなるやん
2019/08/03(土) 13:53:49.83ID:qsOAA0ep0
最初期だろそれいつで時代止まってんだよ
2019/08/03(土) 14:30:46.22ID:XSnm7OTL0
ブラウン管ってリフレッシュレート=フリッカー速度みたいなもんだから
高い方が疲れにくいってのはあるだろうけど液晶だとそこは関係無いだろうしねえ
2019/08/03(土) 14:32:18.93ID:lDGDncxh0
好きNANO NANO 大好きNANO NANO
VAなんか大嫌い♪
2019/08/03(土) 15:58:00.49ID:0xPgahoD0
ゲーム以外って言ったら動画再生しかないっしょ
GoProとか240fps撮影までできるからな
2019/08/03(土) 16:52:53.20ID:I/KWy3DS0
60→120の倍速補完あるモニターってないかな
動画視聴メインだからネイティブじゃなくて倍速のが都合がいいんだけど
2019/08/03(土) 17:03:37.10ID:gmh9X0O50
補完があるのってテレビぐらいじゃないか
2019/08/03(土) 17:03:39.88ID:wKLoGB/S0
SVP
2019/08/03(土) 17:06:31.21ID:I/KWy3DS0
>>410
やっぱそうなのか
オフラインなら古井戸でいいんだけど
ネット動画も倍速補完で見るにはテレビしかないか
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b2d-p5/k)
垢版 |
2019/08/03(土) 19:08:10.78ID:rXJlxZyn0
>>394
そもそもゲームでさえ60hzで十分足りる。
むしろ144hzの奴はTNっていうゴミパネルが最大のデメリットになる。
当然視野角狭いっていう仕様なので端っこ見にくいからそういう意味で目が疲れるよ。
2019/08/03(土) 19:46:46.32ID:gLT3/ilG0
TNの視野角の狭さやべぇからな
ゲーマーじゃないなら選ぶのは馬鹿
2019/08/03(土) 19:56:07.50ID:wDwPzZmQ0
ASUS VG27AQがIPSで155Hz応答速度MPRT1ms、VG27BQがTNで155Hz0.4ms
HDR10対応でどちらもHDMIだと144Hzまで
既存の他社製品と比較して特筆するところはないのでお値段次第かな
2019/08/03(土) 20:23:24.48ID:gLT3/ilG0
IPSは高価だとチューニングに余念が無いのか残像感低いの多いね
それでもTNのほうが良いけどね
ちなみにTNでベストなのはXG240R
オーバードライブ80%ぐらいまでは殆どオーバーシュートがない調整されてる良い感じ
スレチだけど
417不明なデバイスさん (ラクッペ MM81-p5/k)
垢版 |
2019/08/03(土) 21:01:16.04ID:Qo1uGaSUM
一応FPSゲーマーたけど撃ち合い系対戦ゲームなら現行の安物IPSで十二分だよ。
むしろこれの何が不満なのか?って部分があるくらいゲーマーは恵まれてるよ。
TNは新品でも視野角狭いが経過でバックライト暗くなって益々狭くなって悲惨な事になるからねぇ。
2019/08/03(土) 21:14:28.37ID:ERiBtuEg0
今は格安IPSでも75Hzが標準だからな
2019/08/03(土) 22:21:29.04ID:gLT3/ilG0
px275hはサブモニターとして優秀過ぎた
選別品見たいだから後継機種出せないのかな
まぁ出せたとして価格が3万以上だと意味無いけどな
あれ日本国内でも安かったしほんと良かった
2019/08/03(土) 23:11:06.43ID:TD2RogUuM
27GL850海外だとレビューで始めた。
好評なようですね。
もうyoutubeのレビュー130万再生とかどれだけ観てるのよ。
2019/08/03(土) 23:12:29.81ID:OeLq/iSO0
その人かなり有名だからね
べた褒めなので驚いたけど
2019/08/04(日) 02:57:32.42ID:nQQL2EBm0
>>416
IPSにも種類があるから
2019/08/04(日) 03:29:27.85ID:Iihp0SZu0
iPSとかね
2019/08/04(日) 06:36:02.77ID:ijCHFHVH0
>>396
LGのVA144HzからエイサーのTN240Hzにあきらかに眼精疲労がひどくなった
VA144Hzに戻したら眼精疲労無くなった 
2019/08/04(日) 08:15:18.58ID:FTCXyhpX0
そりゃTN…
2019/08/04(日) 10:55:05.32ID:zehVNQYK0
未だに9年前のTN液晶
2019/08/04(日) 10:55:47.16ID:kTTY4gk60
Tri-Nitron
2019/08/04(日) 11:20:15.31ID:zehVNQYK0
TNだけどCCFL管使ってるから目に優しいよ
2019/08/04(日) 13:59:26.66ID:OxSB1WGKa
27gl850やっと今週届くのか
すげー待ったわ
2019/08/04(日) 14:25:02.28ID:WYLDmz9X0
ここからさらに待たされるやつ
2019/08/04(日) 16:26:11.19ID:RvKbwFHE0
Acerの27インチWQHD、144hz、IPSのVG271UPbmiipxってモニターが気になるんだけど、
使ってる人いる?使用感が聞きたい
432sage (ブーイモ MM43-aPXN)
垢版 |
2019/08/04(日) 17:12:02.02ID:eRSXpStQM
27GL850一向に変化無い。
これは今日中に発送無いな、、、
2019/08/04(日) 17:29:11.75ID:/GxjmrXe0
>431
27GL850と悩んでacerVG271購入
選択理由は自分の使用環境で最低にした時の高さが主たる理由

MDT243WGIIからの乗換えで比較
表示スケール118%で使用
作業領域拡大 おお〜
FPSゲーム等 ふーん (おじさんの目では・・・)
デメリット ソフトによってはアイコンちっちゃ
目の疲れ 減った気がする
 
2019/08/04(日) 19:28:13.31ID:ZS+L19m30
俺もつい先日にMDT243からpx275hに乗り換えたわw
2019/08/04(日) 19:36:15.86ID:76PTGxiL0
スレ的には27GL850-Bに乗り換え、そんなに出せない奴はpx275hに行った感じか
後者はディスコンだけど
2019/08/04(日) 19:51:51.06ID:Z30sXgI/0
>>431
おととい、尼のタイムセールで40000ぐらいだったけど、書き込めなかった
2019/08/04(日) 19:52:48.44ID:8peNPWshM
もう誰もpixio新作待ってる奴いないのか…?
2019/08/04(日) 20:09:11.42ID:zqOU6O5D0
韓国はもう期待できない
日本相手にはもう売らないでしょ
2019/08/04(日) 20:45:07.54ID:76PTGxiL0
LGと寒って今シェアどれぐらいなんだろ
韓国製パネル止まるとAUOとか台湾系頼みかね
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b2d-p5/k)
垢版 |
2019/08/04(日) 20:52:12.81ID:iKc9SpG60
韓国系はハイエンド機なら殆どがそれだろう?
今は過剰生産だから当面パネルのストックはあるんじゃないかな。
2019/08/04(日) 21:49:38.55ID:eRSXpStQM
BOE が生産量世界一じゃなかったっけ?
2019/08/04(日) 22:20:01.98ID:gjMOerzq0
>>439
♯が息を吹き返す
2019/08/04(日) 22:43:09.64ID:WYLDmz9X0
>>438
日本のディスプレイメーカーは困るかもしれないけど
消費者は韓国製以外のディスプレイメーカーから買えば良いから
気にしなくて良いんじゃないの
2019/08/04(日) 22:47:30.66ID:jBuK9UWK0
>>442
吹き返したら台湾系一色になりそう
2019/08/04(日) 23:06:15.35ID:TRItLidg0
JDIもどっかに身売りしたんだっけ
2019/08/04(日) 23:10:43.87ID:RvKbwFHE0
acerのVG271Uのレスくれた方ありがとう。
LGの27GL850と悩むんだよなあ。
スペック的にはほとんど一緒でAcerは10,000円安いけど、
LGのNanoIPSってどの程度綺麗なんや・・・
2019/08/04(日) 23:29:06.71ID:1YjvlDpH0
VG271UはRtingsのレビュー見て買う気なくしたわ
https://www.rtings.com/monitor/reviews/acer/vg271up

表示品質度外視の典型的なゲームモニターって感じ
2019/08/04(日) 23:40:40.29ID:GctSxvETd
見方がわからないが俺にはVG271Uで何も困らないわ
2019/08/04(日) 23:49:05.46ID:TvnRh2l60
px275hが無い今、27インチモニタで3万から4万くらいの価格帯で選ぶならどれがオススメ?
もう今買わないといけない状況なんだ
2019/08/05(月) 01:29:13.63ID:l1wMvwbcM
>>446
色の正確性はわからんが、発色、鮮やかさで言えばEIZO並はあると思う

950-f 34インチウルトラワイド買ったが、四隅のバックライト漏れが映画見る人には気になると思う
IPSの宿命なのか、ウルトラワイドがいけないのか、どっちなんだろう
2019/08/05(月) 01:48:31.33ID:ct0BA6g/0
27GL850 ようやく決済された。月曜発送だな。
>>450
IPSは四隅漏れる仕様なので仕方ない。
2019/08/05(月) 08:33:40.79ID:SCo3Dawm0
映画といえば、144hzまでいける液晶なら120(119)hz設定にすれば
24pの映画みても60iのドラマみてもパンとかスクロールガタつかないって事でいいんだよね?

これで表示品質もいいなら24GL850買うべきかなぁ
2019/08/05(月) 12:32:26.08ID:z+8pX3rcd
>>452
映画とか元が24hzなら24コマしかないから結局カクつくよ。
グラボがRadeonならそれをなめらかな60コマに変換してくれるfluidmotonが使えるけど。
ただし最新型のRX5700シリーズは使えない。
2019/08/05(月) 14:36:08.23ID:Ozlr9D1s0
24GL850なんてものも存在しないし意味不明すぎる
2019/08/05(月) 14:40:53.68ID:87KO3kjV0
SVP
2019/08/05(月) 14:42:18.27ID:3Z+dnlHIr
>>451
いいなあ。こっちは木曜到着予定だ。
(;´Д`)
2019/08/05(月) 15:19:00.22ID:ct0BA6g/0
>>456
Vチューバーのイベント参加のお知らせを一つ一つ丹精を込めて箱にぶち込んでるから時間がかかるのよ。
2019/08/05(月) 17:06:15.74ID:bMQBjDoed
みんながGL850で盛り上がってるなかひっそりMPG27CQを買う俺

VAの黒が好きなんだ…
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b2d-p5/k)
垢版 |
2019/08/05(月) 17:20:21.12ID:oPjLprTg0
IPSの発色が合わない人にはVAが砦だからな。
しかもそのVAは現在絶滅危惧種だからそのうち消滅なんだろうな。
2019/08/05(月) 17:21:24.34ID:87KO3kjV0
144もipsが勢力を伸ばしつつあるしな
2019/08/05(月) 17:57:27.40ID:L1Uk9KCU0
>>456
こっちは発送手続きすら入ってないから来週になりそう
5分経たずに注文したのにひどい
2019/08/05(月) 18:10:01.63ID:ASzosec60
TMG「よろしくニキー」
2019/08/05(月) 19:17:02.58ID:FMAQsgPhd
27GL850が来れば、RDT273WXと置き換えて、32GK850F-Bと2台体制にできるから楽しみ。
2019/08/05(月) 19:35:34.32ID:Gtyw8p5KM
>>459
4Kになって最近息吹き返しつつあるじゃん
2019/08/05(月) 22:07:44.74ID:0Fce8es2d
テレビなら生き残ってるイメージ
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d1e-Ybim)
垢版 |
2019/08/05(月) 22:26:29.90ID:52v0exSy0
レビューでpx275hを120hz、144hz設定してる人がいるけど、
あのカスタム解像度って項目はNVIDIAのグラボじゃあないと設定画面がだせないんでしょうか?
2019/08/05(月) 22:53:08.83ID:JChuamPu0
VAは動画とゲーム専用機ならアリだが、それ以外にも使うならやめたほうがいいで
・・・と、最近VAにして思った
2019/08/05(月) 22:58:39.89ID:4+Ebz7450
WQHDモニタにしていいことばかりだがHuluを全画面で見ると糞画質になるのだけが辛いわ
720pなんて観れたもんじゃない
最低でもFHDで配信してくれや
2019/08/05(月) 23:02:01.69ID:87KO3kjV0
QHDは動画メインなら一番向いてないぞ
2019/08/05(月) 23:38:06.81ID:jmVs51880
ゲーム用TN FHD144hzモニター
動画鑑賞・ブラウジング・日常用IPS FHD 75hzモニター
ゲーム・ブラウジング日常等 兼用IPS 144hz(95hz) WQHDモニター
10万で揃うか
2019/08/06(火) 00:29:41.57ID:WV7qAX770
QHDで720pってドットバイドットだから相性は良いんじゃないの
2019/08/06(火) 01:44:00.07ID:WP6XE3se0
帯は出ないかもしれないけど、720pだと解像度が足りなくてモザイクになるんじゃない?
2019/08/06(火) 05:29:40.93ID:FsJk9avg0
だめだこりゃ
2019/08/06(火) 05:32:19.41ID:hvx345ia0
4kでFHD再生する時と同じでyそ
2019/08/06(火) 06:09:48.13ID:mKR5e7+pM
整数倍だとしてもハード対応してないと結局スケーラは掛かるしそもそも720p自体が24インチ以上のモニタで表示する解像度しては荒いから見れたもんではない
モザイクかどうかはビットレート次第だが
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 3594-Ybim)
垢版 |
2019/08/06(火) 08:30:21.47ID:dlCPOUCp0
低価格
3辺フレームレス

RC271Uのレビューが国内外全くないんだが需要がないのか
5000円だせばBENQいけるしそっち買ってるのか
2019/08/06(火) 09:36:46.75ID:cKCS0xww0
>>453
ありがとう
フレーム補完は使うつもりないから大丈夫
24pの動画を60hzモニタで再生した時みたいにガクガク(というよりカックン?)しなければオッケーなんだ

欧州の25p映画まで考えだすと24と25と60の公倍数で600hz必要になるんだろうか…
30年後くらいには出てるかな
2019/08/06(火) 09:37:29.89ID:cKCS0xww0
あいや300でいけるな
240まで来てるならもう一息だ…?
2019/08/06(火) 11:15:29.39ID:hvx345ia0
その辺よく知らんけどフリーシンク使えばモニターと周波数が同期したりしないん?
2019/08/06(火) 11:16:01.42ID:+PGSU8J40
>>478
つ AMD Fluid Motion
2019/08/06(火) 11:59:05.01ID:f1/QN0bV0
SamsungやLGが不正輸出してた可能性
昔東芝がやってたし
2019/08/06(火) 13:53:01.37ID:9NuO0S0n0
27GL850発送済みになったわ。
もう届いてる人いる?
2019/08/06(火) 14:22:21.92ID:i2sw0mlN0
>>476
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1554445962/513
2019/08/06(火) 15:01:51.62ID:+PGSU8J40
>>482
うちはまだステータス変わらない。
(;´Д`)
裏山SIS
2019/08/06(火) 15:31:57.57ID:s8dBw0fd0
27GL850、ヤマトに午前着指定で無事着きました。
GL2450MHからの置き換えなんで、色々快適ですわ。
2019/08/06(火) 15:39:31.37ID:s8dBw0fd0
GL2450MHじゃなくてGL2450HMだったw
あと、LXアームで延長アーム1本追加した状態で使ってるけど、
静止させてる分には特に問題ないですね。
2019/08/06(火) 16:06:49.74ID:+PGSU8J40
>>485
(ヽ゚д)クレ ( ゚д゚)クレ
488不明なデバイスさん (スップ Sd03-y9E9)
垢版 |
2019/08/06(火) 18:15:52.49ID:JmtwIvs9d
27gl850初期組なのに発送されねえ
2019/08/06(火) 21:05:50.20ID:1Cjm+/LD0
>>475
それな
tubeでFHDモニターで4k・8k動画見るとくそきれいだわ
4k・8kモニタいらねーんじゃねーかな
FHD動画のビットレートうんこすぎ
たぶん4kも8kも十分なビットレートじゃなさそう
4kモニタで4k動画を見るとうんこ、8kモニタで8k動画を見るとうんことかじゃね?
FHDモニタしか持ってないからしらんけど
2019/08/06(火) 21:15:21.46ID:X4YMZ3o00
27gl850 100mmvesaいけるらしいけどモニターアームはまらなくて諦めた(´・ω・`)
2019/08/06(火) 22:15:52.13ID:G5vXkxDq0
え、JN?
2019/08/06(火) 23:29:28.71ID:vafbcOKR0
現状競技ゲーミングだと残像オーバーシュート対策と144hzと遅延のバランス取れたのはTN液晶しかないんじゃないっけ
60で十分は対戦系のゲームじゃなかったら本当にそうなんだよな

競技系fptでありがちな高速で左右に動く相手だと60hzだと左右に追従しきれないしやるなら144でもスタートライン
2019/08/06(火) 23:45:26.82ID:aF7Gjqnk0
27GL850ようやく発送になったけど、2個注文して後に注文した方しか発送されてない。
初日の0:00に速攻だったのだが
494不明なデバイスさん (アウアウカー Sa91-LiW7)
垢版 |
2019/08/07(水) 00:17:56.27ID:KI6XlTvda
木曜日着とか待ちきれねぇよおお
2019/08/07(水) 00:48:48.33ID:Nov0agzR0
俺だけかもしれんけどwktkって届くまでがピークよね
2019/08/07(水) 01:44:39.51ID:7d5IhY+k0
実際に来ても景観は他のモニターと変わらんし映しただけじゃ何も分からない
そこから設定して動画流したりゲームしたりして初めて実感できるからね
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b2d-p5/k)
垢版 |
2019/08/07(水) 01:50:35.40ID:8DVzdJvP0
>>492
典型的なゲームやってない人の意見。
CSGOとかのレベルでも60で足りるしIPSの視野角の方がゲーム中恩恵が大きい。
今時TNなんてゴミ使ってる奴は乗せられたやつだけ。
2019/08/07(水) 02:04:24.82ID:u3f6fxzP0
積みゲーならぬ積みモニター
2019/08/07(水) 02:09:48.89ID:GKALi7660
正面からしか見ないのに視野角ねぇ
60Hzじゃどう当たってないのかのフィードバックもできないよ
2019/08/07(水) 02:44:14.51ID:Pg15t97o0
所謂ゲームに勝つための道具としてのモニターをお求めならハイエンドのTN一択だけど
それ以外ならVA・ipsのがいいよ
それだけの話
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 23da-0ks1)
垢版 |
2019/08/07(水) 05:10:48.81ID:hkktzIpQ0
IPSおじさん
TN親殺おじさん
60Hzで十分おじさん
2019/08/07(水) 05:22:51.08ID:YlaQ7A8CM
他はともかく60Hzで十分は無いわ。
2019/08/07(水) 06:16:22.53ID:Pg15t97o0
低い世界で満足してればそれ以上は必要ないなんてモニターに限った話じゃないでしょ
上の味を知れば下には戻れなくなるのも一緒
2019/08/07(水) 06:31:31.03ID:JFbnoZVr0
果たしてモニタースペックが勝敗を分けるほど実力ある人がどれくらいいるというのか。。。
素人じゃ変わらんから好きなの買っとけよwww
って言っていいのか。
2019/08/07(水) 06:58:21.21ID:MCZo+MNo0
マジかよ75Hzで十分おじさんになります
2019/08/07(水) 07:33:00.74ID:KqrAlBq30
RTINGSでもTFTでもいいからはよ27GL850レビュー出さんかな焦らしおって
2019/08/07(水) 07:54:52.37ID:ECvLYNtU0
95Hzで十分おじさんになりました。(120Hzにオーバードライブ可能という噂もある)
2019/08/07(水) 08:29:35.18ID:wY/dzVI40
デイトレ用だと60Hzで十二分
2019/08/07(水) 08:50:03.66ID:qcOdqoF00
ブルーレイがフルHDってのは驚いた
画面だけ4kにするだけじゃボケるだけなのか
2019/08/07(水) 09:15:24.26ID:7d5IhY+k0
>>507
ディスコンおじさんやめてね
2019/08/07(水) 10:19:18.16ID:yDOdpfTB0
増税前に1U3011を買い替えたいんだけど、もう16:10は絶滅寸前みたいですね…
今更16:9とか違和感不快感で発狂しそう
2019/08/07(水) 10:50:03.28ID:QXwHwxAYd
27GL850明日迄に届くことになってるけど、在庫無しになってるし、発送連絡今の所もないのできちんと発送されるかわからないなー。
2019/08/07(水) 11:28:31.31ID:ynIdANA6M
27GL850さ、今みたらお届けが8日から14日に変わってるわ
お盆休みとか考えると14日も怪しい感じな気がする
2019/08/07(水) 11:32:19.97ID:1+2jCu4u0
>>490
まじで?
このディスプレイ買おうと思ってたのに。
2019/08/07(水) 12:00:09.94ID:i7XCb3520
>>514
うちは普通についたよ(エルゴトロンMXV)
2019/08/07(水) 12:00:37.58ID:OdquicMWM
>>514
スペーサーボルトが必要なだけ。
資材館のあるホムセンに売ってる。
VESA規格ってネジの間隔だけのクソ規格だからこうなる。
本来はネジ穴中心から全方向15mmの隙間を作る必要があるのに、規格として盛り込まれてないおかげでこうなってる
DPポート仕様といい、規格ちゃんとしろよと言いたい。

VESA、おまえだよ
2019/08/07(水) 12:07:43.10ID:0MHCeqhe0
>>516
VESA、〜2014年をメドにDVIとアナログVGAを廃止
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/324463.html
2019/08/07(水) 12:08:36.15ID:V3tNKx/sr
>>511
デルのUP3017 30インチワイドモニター
2019/08/07(水) 12:37:01.84ID:CYUWzm2j0
MAG271CQRは初めからスペーサーが付属してて気が利いてるなーと思ったわ
2019/08/07(水) 12:48:02.19ID:1+2jCu4u0
>>515
>>516
ありがとう。
スペーサーは10mmでいいですか?
2019/08/07(水) 15:02:41.18ID:OdquicMWM
>>520
当たるとこからネジ穴までの高さを避けられたらそれでいい
文面からエスパーするとasusかMSIだろうけど、12mmあれば確実かな
2019/08/07(水) 15:43:50.51ID:p1eUXiCH0
>>517
伸張したPCにDP出力ついてない
新しく買ったモニターにもついてない
2019/08/07(水) 16:39:04.43ID:1+2jCu4u0
>>521
ありがとう。
20mm買います。
2019/08/07(水) 16:55:49.37ID:dZ7BiG/q0
>>513
謎の抱き合わせイベント8/12でしょwwどうすんのよwwwwwwwww
2019/08/07(水) 17:05:29.93ID:Pt/jwy+G0
???「イベント行かねーって言ってる奴多そうだし、イベント来たら発送するようにしよっと」
2019/08/07(水) 17:08:25.17ID:mte30spU0
イベントMC 「はーい、今から出席とりまーす」
2019/08/07(水) 17:32:33.94ID:tqkoGes10
てか納品書ついてきた?
こっちの27GLには入ってなかったんだが
イベント興味ないのでどうでもいいが
2019/08/07(水) 17:33:34.46ID:LssNnkxIa
27GL850発送されたけど受け取れるの土曜日だから配達日変更したわ
待ち遠しい
2019/08/07(水) 17:34:09.11ID:caz+kg0zd
イベント行けないなら欲しかったな
2019/08/07(水) 17:48:56.15ID:RPsJ8XQvd
7月31日に27GL850を尼で注文して配送予定日明日までになってたけど発送されないから問い合わせたら入荷が遅れていて現在在庫がないって言われたぞ
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bcb-/V9U)
垢版 |
2019/08/07(水) 18:15:17.09ID:0+BSZ2dc0
27GL850は世界で取り合いになってるし、
届いた製品の製造が7月になってるから世界的に在庫無いだろうね。
2019/08/07(水) 18:24:45.33ID:FWPtxBGGM
尼で今発注しても最短で9月表記に変わってら
もうこれ一択で良くねと思ったらほんとに一択になっちまった
2019/08/07(水) 18:37:51.30ID:V3tNKx/sr
うちも来ない (´;ω;`)ブワッ
2019/08/07(水) 19:31:49.34ID:T/h1B0wX0
初日の夜九時ぐらいに予約したけど昨日届いたのはラッキーだったわ。付属のCDRがそのまま入ってたのは笑えた
2019/08/07(水) 20:05:15.57ID:icZuaunW0
もし発送が10月になったら増税分はどうなるの?
といってもAmazonなら持ってくれそうだけど
2019/08/07(水) 20:30:34.37ID:8YiS/+eP0
5→8%の時はもってくれた気がしたけどどうだったかな
2019/08/07(水) 20:31:40.64ID:CU7KvcXV0
>>400
AOCから回答来ました
デジタル端子に接続した時の仕様、との回答でした
VGA端子に接続した場合は全項目調整可能とのこと

機種自体はこの制限を差し引いてもまぁ不満はないけど、サポートは微妙かも
Webから問い合わせても応答なし(自動応答もなし)、メールで問い合わせても
反応がなし、電話で催促したらやっと返信くれました
2019/08/07(水) 20:54:34.87ID:tWta4Bs30
ROG SWIFT PG279QR
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0807/315899
2019/08/07(水) 22:36:38.18ID:tmK11E0B0
27GL850の明日の到着が限りなく怪しくなってきた。
2019/08/07(水) 22:51:45.79ID:MNRWOneo0
プライムデー2日目注文で今日届いた
といっても休みにならんと開けられないな
応答速度性能が十分に良いならxl2546とはお別れだ
2019/08/07(水) 22:54:09.79ID:6HReCZxI0
RTINGS.com @rtingsdotcom:
Small status update: We should be receiving our @LGUS 27GL850 today!
542不明なデバイスさん (ワッチョイ a502-ONUK)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:11:32.84ID:e8XMfctz0
>>537
情報サンクスです!
543不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bcb-/V9U)
垢版 |
2019/08/07(水) 23:34:40.56ID:0+BSZ2dc0
>>539
発送されるか分からなければ、決済されてるか調べればわかるよ。
クレカ、d払い、各サイトで決済されてるかわかる。
ギフトカードは無理だが。
2019/08/08(木) 02:33:58.91ID:3qQCG/0j0
謎のイベント誰も来れない説あるな
2019/08/08(木) 06:50:29.36ID:cJHw7wS5M
黒場面がちゃんと黒いVA使ってるけど、nano-IPSがちゃんと黒いかなぁ
それだけが気になる。
黒さだけ表現できないモニターは要らない。
2019/08/08(木) 10:47:51.89ID:3xJP2iPT0
正面から見ても端っこの色が変わっちゃうモニターはいらない
2019/08/08(木) 10:48:28.66ID:WqXFmXIB0
TNの事か…
TNの事があああああああああああああああああ
2019/08/08(木) 11:17:10.85ID:XdaQcFy30
今時のTNはそんな言うほどじゃなくね
業務で安物TN納めることあるけど、馬鹿にしてたけど意外と綺麗

各形式の優劣や特性は変わってないけど、昔のTNのイメージのままの人多そう
2019/08/08(木) 12:23:58.50ID:14rzccWod
TNは表示だけならそこまで悪くないよね。ただ視野角と角度で色が変わるから、視聴位置を固定できる人向けだなー。
NANOIPSが従来より応答速度が早いか楽しみ。
2019/08/08(木) 12:33:21.79ID:BGsy6NqGp
G-syncの効果ってどの程度のもの?
やっぱ有りと無しじゃはっきり違いがわかるもん?
2019/08/08(木) 12:34:43.74ID:WqXFmXIB0
少なくともFPSが変動しないシチュじゃあってもなくても変わらん
ゲームはほぼやらんから知らん
2019/08/08(木) 12:41:38.88ID:HzuYLuO00
27GL850てずっとAmazon専売で行くのか?
ドコモじゃないからd払い使えないんよな
2019/08/08(木) 12:42:35.22ID:WqXFmXIB0
d払いって今月コンビニ以外なんかあったっけ?
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ecb-Lm7L)
垢版 |
2019/08/08(木) 16:43:03.08ID:7/PT+qEN0
27GL850 15日、16日に注文したのが両方届いた。
仕事おわったら開封の儀
キャリブレーションしないと。
2019/08/08(木) 17:57:29.08ID:5UbrVZ4Qd
>>530
の続き(Amazonに再度問い合わせ)

配送センターに在庫がないので配送は9月8日〜10月22日になります。入荷が早まれば入荷次第予約順に発送します。

とのことでした。ツライ
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ecb-Lm7L)
垢版 |
2019/08/08(木) 19:11:43.62ID:7/PT+qEN0
27GL850簡易レビュー
SRGBで使用。
組みやすくてステイックによる操作はキビキビしている。
スタンドの最低位置が高い。もっと下げたい。アームをお勧め。
繋げた瞬間に144hz、GSYNCが標準になる。
パネルについて
デイスプレイチェッカーで単色で表示していくと四隅は微妙に明るさがかわるが
ここまで変化が少ないパネルは無いと思う。
黒一色だと四隅に漏れが出るけどね。
UFOテスト
今まで見たIPSではダントツに優秀。肉眼でフレアがわからない。
2019/08/08(木) 19:18:26.79ID:CODr+jY3M
良いレビューだね
早く来ないかな…
558不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ecb-Lm7L)
垢版 |
2019/08/08(木) 19:22:09.48ID:7/PT+qEN0
AORUS AD27QD はデモ機しか触ってないが、パネルの世代が違うからかもしれないが27GL850の方が綺麗

ゲーミングモードで色階変更。ゲーム関係は光度が高い、お絵かきもするのでSRGBで使用。
この価格帯で性能が頭一つ抜け出している。
2019/08/08(木) 19:32:07.54ID:3xJP2iPT0
AD27QDはsRGB99パーくらいしかないからねLGのは130くらいあったはず
2019/08/08(木) 19:32:29.25ID:nT+6OFNd0
今見たら到着予定日が10月23日になってたわ
こんなん頭おかしなるで
2019/08/08(木) 19:34:27.50ID:HzuYLuO00
9月か10月には増税云々でセールと電子マネーのキャッシュバックあるはずだからなあ
10月に頼んだら届くの1月ですとか言われる危険性を考えると悩むけど…
2019/08/08(木) 19:42:46.97ID:SPjw/UHA0
UFOテストの比較動画を出してくれる例の人のブログ更新まだかな
2019/08/08(木) 20:31:04.78ID:14rzccWod
同じく27GL850の出荷予定日の変更が来た。
残念だけどamazon専売だから他に手に入れる手段ないし、待つしかないか。
2019/08/08(木) 20:46:27.15ID:F5xzV0kf0
>>553
五月ごろにあったポイント2割還元キャンペーン分のポイントの期限がたしか今月末
2019/08/08(木) 21:24:46.76ID:6IRILg7H0
何故プライムデーでポチらなかったのか
4000ポイントくらい付いたろ
2019/08/08(木) 22:23:58.84ID:DCvvDrtc0
>>563
うちも連絡きた。(´・ω・`)
困ったのが先日組んだ新PC用のモニタなので、ないとPCが稼働しない。(´・ω・`)
代替のモニタを物色中。(´・ω・`)
2019/08/08(木) 22:53:44.19ID:p+7yOSBg0
10月に入ると消費税が上がるはず
2019/08/08(木) 23:17:35.38ID:WqXFmXIB0
良さげだし今更ながら27GL850予約しとこう
うまいことイオンの期間に来てくれれば良いんだが
569不明なデバイスさん (アウアウカー Sa4d-IsbR)
垢版 |
2019/08/09(金) 00:12:50.28ID:BexZJWIHa
配送遅れの連絡来てないけど本当に来るのかと思ったら今配送遅れのメール来たわ
14日までお預けはツラい
2019/08/09(金) 00:13:50.28ID:OEad6Bq20
日本に入ってくるやつ全部尼で受けても一月待ちとはたまげた
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ecb-Lm7L)
垢版 |
2019/08/09(金) 00:35:29.92ID:yNYdPT5R0
イベントの人数考えて入荷は1000台くらいだと思う。
生産7月からだし、おまけに世界中で取り合いだもの暫くは無理だろうな。
2019/08/09(金) 01:32:53.67ID:TQCxYRY30
スタンドがあまり下げられないのは個人的にはかなり致命的だなぁ・・・
2019/08/09(金) 02:48:29.90ID:viJTZVzp0
>>566 です。悩んだ挙句
JAPANNEXT JN-IPS2775WQHDR をポチりました。27GL850が来るまで我慢します。
574不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp75-V9Nh)
垢版 |
2019/08/09(金) 09:20:55.54ID:udPP1eb0p
何日待つのか知らないけど、代替えで27インチか、凄いな。
今なら10から15インチのモバイルモニタが1万ちょっとで買えるんだから、これでいいんじゃね?
予備モニタにもサブモニタにもなるし、モバイルバッテリーでも動くからモバイル用途でも使えるぞ
2019/08/09(金) 12:00:27.18ID:tJdyXcqZM
そんな小さなモニター使い道ない
因みにPCは32&27インチだな
2019/08/09(金) 12:01:35.65ID:ks0xAmkg0
別室の茄子用に7インチのセール待ってるんですけど
577不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp75-V9Nh)
垢版 |
2019/08/09(金) 13:11:59.83ID:udPP1eb0p
>>575
ノートPC全否定かよw
578不明なデバイスさん (スフッ Sdfa-uw+I)
垢版 |
2019/08/09(金) 19:16:25.84ID:dXYXsjNTd
FFするつもりで12万程のゲーミングPC買っちゃったのですがモニターはなんでもいいですよね?

大きな画面が良いので(現在23インチ)31.5インチが候補です。
ヨドバシカメラで色々みましたが正直よくわかりませんでした…
お薦めありましたらよろしくお願いします。
予算は五万円です。
579不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp75-V9Nh)
垢版 |
2019/08/09(金) 19:25:17.45ID:udPP1eb0p
>>578
GPUは何?
2019/08/09(金) 19:27:55.41ID:R+U2/mGx0
14なら画面回転しまくるからFPS少し高いほうが視認性良いような気がする
2019/08/09(金) 19:40:47.58ID:dAik/OJp0
>>459
「IPSの黒浮きが生理的に納得できない」人向けだな、VAは。
582不明なデバイスさん (スフッ Sdfa-uw+I)
垢版 |
2019/08/09(金) 19:41:52.65ID:dXYXsjNTd
>>579
よくわかりませんが、スペックはこうなってます。

OS:Windows 10
CPU:Core i7-8700
グラフィック:GeForce GTX1660Ti 6GB
メモリ:16GBメモリ
ストレージ:512GB NVMe SSD+1TB HDD
2019/08/09(金) 19:53:10.93ID:atEzyDE0M
>>582
WQHDでの144Hzは難しいと思う。
というか大抵のゲームは9900kと2080tiでも最高画質でWQHDの144Hzは難しい。
Rayzen3でもね。

そのスペックだとFHDの144HzかWQHDの60Hzかなぁ。
2019/08/09(金) 19:54:12.66ID:Icwe7w8Z0
FFって14か?見るとこ多いから大画面は不利だぞ
元からHUD中央に寄せまくるタイプなら多少マシだが
その場合も画面の大きさより解像度重視したほうがいいだろうな
(高解像度の方がHUDの占める面積が狭くなるから視界が妨げられない)
585不明なデバイスさん (スフッ Sdfa-uw+I)
垢版 |
2019/08/09(金) 20:05:06.39ID:dXYXsjNTd
無知ですみせん。
WQHDはむいてなくFHD画面が良さそうですね。
2019/08/09(金) 20:06:18.70ID:M39EjKmk0
プライムデー組で27GL850届いたけどVESA取り付け部が凹んでるタイプだったのでアーム取り付けだいぶ苦労した。
性能としては前のモニタ(XL2410T)から比べ物にならんくらい高精細になったので満足
2019/08/09(金) 20:11:09.92ID:M39EjKmk0
取り付け終わってからスレ見て気付いたけどスペーサー噛ませればよかったのか…
確かにそんなんモニタアームの付属品で付いてきてたわ
2019/08/09(金) 20:11:20.99ID:ks0xAmkg0
FHDに比べて圧倒的な作業範囲にそれに加えて144hzやipsの視野角、VAのコントラストなども加われば感動も更に増すが
ぶっちゃけゲーム用にしても動画用にしてもとにかく半端なスペックなんだよな
あんまりモニターに拘る人じゃないなくて、一応ゲームが主な目的みたいだけど、FPSで勝つのが目的って訳でもないなら
FHDのipsかVAで144hzなモニターを買えばまあ何でもこなせて良いんじゃないでしょうか
2019/08/09(金) 20:17:55.03ID:d3Tsc2gO0
FF14とかだと144も大していらんような・・・
2019/08/09(金) 20:20:50.06ID:ks0xAmkg0
馬鹿野郎、ゲームがぬるっと動けばそれだけで射幸心を得られるもんだろうが!
2019/08/09(金) 21:00:16.75ID:Icwe7w8Z0
>>585
いや俺の書いた意見は逆
どういう方向で遊びたいかにもよるけどね
攻略重視なら27インチのWQHDか4kを遠目からプレイするのが(老眼でなければ)一番いい
大画面で綺麗なグラフィック見たいです、なら31.5のWQHD買うのもいいと思う(4kは設定落とさないと辛いと思う)

なんにせよFF14は60fps超えても恩恵はほぼ無いからそれ以上は目指さなくていい
バグで取り下げられたけど、いずれまた90fps制限も来るはずだし
2019/08/09(金) 21:18:57.70ID:I1vckDWeM
27gl850、今注文すると9/3入荷予定…
先週頼んだこっちは9/8やぞ舐めとんか(´・ω・`)
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ab-V9Nh)
垢版 |
2019/08/09(金) 21:36:14.55ID:umgR/yQS0
>>591
FF以外のゲームがやりたくなったらどうすんだ?
2019/08/09(金) 21:38:59.22ID:M/mNQL+J0
px7いいじゃん
2019/08/09(金) 21:41:36.61ID:ks0xAmkg0
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B01KT67DKY
https://i.imgur.com/1qIlVEU.png
2019/08/09(金) 21:53:41.98ID:63jnaAv00
別にWQHDや4Kモニターだからってその解像度でゲームする必要は無いんだぞ。
ゲームはFHD解像度で、普段使いはWQHDでと使い分ければ良い。
2019/08/09(金) 22:36:05.65ID:viJTZVzp0
>>592
>先週頼んだこっちは9/8やぞ舐めとんか(´・ω・`)
10/22という説もあり。(´・ω・`)
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ab-V9Nh)
垢版 |
2019/08/09(金) 23:47:35.06ID:umgR/yQS0
キャンセルして注文し直せばいいんじゃないの?
2019/08/10(土) 00:01:51.63ID:J72Xv4CV0
こっちで話題にしてるから参考に
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part100
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1564284546/
2019/08/10(土) 00:36:39.96ID:UxLWXp290
尼はあとから注文した人が早いときは、自分の発送日も繰り上がるはず
2019/08/10(土) 01:07:55.13ID:Hhkeh78p0
サンディおじさんとかが大量にZEN2おじさんに転生して
この機にモニタも新調するか、と需要集中してそう
2019/08/10(土) 01:12:49.87ID:JuyiLfQH0
>>596
その理屈だと、金があるならとりあえず4K買っておくのが良さげ?
603不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eda-YMSV)
垢版 |
2019/08/10(土) 01:33:38.83ID:a2WgyNAC0
俺のお盆が…
でも今更他のモニタ買うのもなあ
2019/08/10(土) 01:41:32.37ID:ssJs0vdA0
wqhdでfhdでゲームするとボケない?
2019/08/10(土) 02:11:38.84ID:3lbp8g5b0
27GL850ゲームで試してみた。
GSYNC凄い、144-100fpsで荒ぶっていても映像乱れない、ヌルヌルだわ。
モニターの部分は本当に素晴らしい。
スタンドが12cmから下がらないのが欠点。
視点が真正面より上見ることがあるのでアーム注文した。
2019/08/10(土) 02:13:04.16ID:iOgjp1Cr0
32インチWQHDでFHDウィンドウモードにすると丁度24インチモニタと同じくらいの画面サイズでドットバイドットだな
ただウィンドウモードってフレームレート落ちるんだよな
2019/08/10(土) 04:17:56.70ID:kF5ynori0
27GL850買ったけど納品書ついてきた人いる?
外箱そのまま送られてきたから尼の仕様上納品書付属しないよなこれ
イベント目的でモニタ買った人どうすんだろうな
2019/08/10(土) 04:58:06.76ID:ZuUTuIGX0
自分で印刷しちゃダメなの?
2019/08/10(土) 05:00:30.44ID:/okRuGkY0
スマホで注文履歴見せれば良いんじゃねえの
2019/08/10(土) 05:27:31.90ID:B351XUxz0
zen2はアイドルと低負荷時の消費電力が高いから蓮から乗り換えにくいわ
611不明なデバイスさん (スップ Sdfa-h4CF)
垢版 |
2019/08/10(土) 05:35:49.87ID:q2xoKYaud
27gl850のイベントに関するメール来たぞ
注文履歴見せれば良いらしい
そのスクショでも可だって
612不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp75-V9Nh)
垢版 |
2019/08/10(土) 09:33:34.07ID:MINZm9N0p
27gl850欲しいけど、
直下型miniLEDとUSB4が始動し始めてるみたいだから迷うな。
nanoIPD+miniLED+USB4とかロマンしかない
2019/08/10(土) 10:37:56.03ID:J+hhByDN0
27gl850買ってFPSやったら今までの60hzモニターより明らか撃ち合いが強くなった。今までのは何だったのかレベル。
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a4b-y1ph)
垢版 |
2019/08/10(土) 10:49:15.38ID:3Dlj0rtA0
px7めっちゃいいやん
2019/08/10(土) 11:07:59.57ID:4vEcuOQU0
pixioあと一ヶ月早くpx7出せてれば良かったのに
DCI-P3 95%、FreeSync、フレームレート165hzでも遅延は書いてないってことは5ms
4万切れないと27gl850に大半持ってかれそう
2019/08/10(土) 11:18:59.12ID:ca3l5pyp0
ギフトカードを75,000円以上チャージしてくださった方限定
LGのモニター対象商品の購入にご使用いただける15,000円分クーポンをプレゼント。
2019/08/10(土) 12:17:10.23ID:kk310aOrM
なんだそれ全然知らなかった
45,000で買えんのか
2019/08/10(土) 12:22:06.77ID:/okRuGkY0
27GL850ないじゃん。
うんち
2019/08/10(土) 12:36:15.02ID:PFIR1DFcM
んこ
2019/08/10(土) 12:43:59.27ID:RqS+ZtyJM
尼のクーポン適用って注文確定時だよね
一旦キャンセルしてギフト経由でやり直そうかな…
2019/08/10(土) 12:47:46.54ID:/okRuGkY0
対象にWQHD一つもないが
一体何に使おうとしてるのかねチミは
2019/08/10(土) 12:55:39.49ID:ERnPogwsM
27GL850って32と比べてなんか秀でてるとこあるん?
2019/08/10(土) 13:00:15.74ID:RqS+ZtyJM
>>621
ほんとだ危ねえ
関係ないのか残念
2019/08/10(土) 13:07:50.57ID:5ErkGr9G0
27gl850届いた
スマホなんでちょっと強調されてるけど
ipsだから黒はしょうがないのかな
それ以外は発色綺麗だし満足
https://i.imgur.com/1jR94O4.jpg
2019/08/10(土) 13:08:25.20ID:4vEcuOQU0
>>622
画面の大きさは関係なくて
今まで応答速度は速いけど画質が劣っていたTNと
画質は良いけど応答速度は遅いIPS/VA(有機EL)があって
じゃあ画質の良いIPSとか作れば解決だな、さっさと作れよ、で10年だか20年止まっていたのがようやく出てきたという話
2019/08/10(土) 13:09:11.75ID:4vEcuOQU0
X画質の良いIPS
○応答速度の速いIPS
だった
2019/08/10(土) 13:09:55.99ID:3lbp8g5b0
クーポン定期的に話題にする人がいるけど毎回27GL850使えない>クソ
の流れが面白い。
2019/08/10(土) 13:10:48.09ID:ERnPogwsM
>>625
あ、なるほど
理解しました、ありがとうございます
2019/08/10(土) 13:18:48.80ID:kk310aOrM
三菱辺りが1msIPS作ってくれると思ってました
2019/08/10(土) 13:50:00.55ID:Frk4BRAM0
昨今の高周波数モニタの応答速度って無表記だとMPRTでしょ
ゆえに最高リフレッシュレート時に加えてあるならOD最高設定時の値とかそういうわけだと思うんだが
2019/08/10(土) 14:06:05.93ID:IsMWzMbf0
px7見にサイト行ってみたけど前からこんなに文字がいかにも中華臭だったっけ
2019/08/10(土) 14:24:11.03ID:W2f9UXMU0
RADEON VII買ったのを機に27GL850も買って
古いEIZOのWUXGAモニターから変えたんだけど
Windowsの設定でHDRオンすると灰色がかった色になるし
HDR切ってもなんか色がちょっと濃い気がして
色とかガンマの設定を他でしなきゃいかんのでしょうか?
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a4b-y1ph)
垢版 |
2019/08/10(土) 15:43:30.83ID:3Dlj0rtA0
おま環としか
2019/08/10(土) 16:36:01.52ID:6UyvD/dF0
EIZOは目に優しく見やすいのが売りだから
変にコントラストとか強調せず調整してギラギラしないようにしてるよ
設定で同じようにできるかは実機いじらないとわからない
ゲーミング用は発色の派手なものも多いしある程度は仕方ないかと
2019/08/10(土) 16:41:53.47ID:Oc7efHxl0
>>632
ドライバなり入れてカラープロファイルを設定
ビデオカードの出力形式の設定
色補正
ぐらいはやった方が良いと思う
2019/08/10(土) 16:45:21.37ID:/okRuGkY0
機械にキャリブレーションさせるのが一番
2019/08/10(土) 16:53:10.71ID:Y944z0j70
HDR入れたらそうなるよ
常用なんて出来たもんじゃない
2019/08/10(土) 17:55:01.60ID:vcYahdJW0
https://www.tftcentral.co.uk/articles/high_refresh_rate.htm
High Refresh Rate Panels and Displays
A Road-map and Round-up
https://i.imgur.com/lBxtnMF.png
IPSは順調に遅れている感じで
2019/08/10(土) 19:29:28.76ID:Cd5fkpx+M
>>638
これ参考にするとpx7はauoの新作パネル乗せる気っぽいな
2019/08/10(土) 23:25:42.24ID:YyINB8yf0
27GL850届いたけどやっぱ綺麗だわこれ
体感だから当てにならんがIPSグローは若干強いかも
641不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-h4CF)
垢版 |
2019/08/11(日) 01:28:26.25ID:4d2WdRmua
27gl850のコントラストデフォで使ってるんだがどんくらいで使ってる?
2019/08/11(日) 01:30:20.83ID:1T4ERo0N0
WQHDでIPSの240Hzも出る予定あるのか
めっちゃ欲しいから買うだろうけど値段どんくらいになるかなぁ
2019/08/11(日) 01:34:12.74ID:YTh2kGKU0
https://jp.aorus.com/product-detail.php?p=1271&;t=127&t2=&t3=
GIGABYTE AORUS FI27Q Gaming Monitor
2019/08/11(日) 02:35:27.19ID:kRHWtDWd0
27GL850予約してたけど
これなら240待つかぁ
2019/08/11(日) 06:14:46.69ID:GV7W4KCZ0
WQHDで240Hz出せるならもっと4K120Hzも出してくれ
2019/08/11(日) 07:41:44.23ID:ivaxIbtL0
帯域考えろよ
4K120Hzなんて現状のケーブルでまともにクリアしてるの無いだろ
デュアルケーブルUSB-Cになるわ
647不明なデバイスさん (ワッチョイ dada-+P8T)
垢版 |
2019/08/11(日) 08:28:24.28ID:GV7W4KCZ0
え?DP1.3以上jならクリアしてるんじゃないの?
2019/08/11(日) 08:48:09.84ID:v7a8hLFD0
27GL850で初めて144hzのモニタ触ったんだけどサブモニタに動画置いといたらそれに引っ張られて60hzになっちゃうwinの仕様ウザいね
サブをiGPUにすれば解決できるっぽいけど9400Fなんだよな〜
649不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ecb-Lm7L)
垢版 |
2019/08/11(日) 09:00:13.75ID:d1Is+Xg00
>>647
エレコムのやつとかがいけるけど
もうちょい上のPG27UQが4k144hzだけど帯域足りないのでYCbCr422に圧縮される。
DP1.4の限界。
それよりもマシンパワーもまるで足りないけど。
2019/08/11(日) 09:02:05.17ID:wugK7ebd0
>>648
それグラボ
解決方法は〜


みんな苦しんでる
2019/08/11(日) 09:02:52.99ID:v7a8hLFD0
>>650
あ、OSの仕様じゃないのね
ごめんゲイツ 死ね革ジャン
2019/08/11(日) 09:37:10.96ID:wugK7ebd0
>>651
いやラデに比べたらまだ少ない方
原因はよくわかってない
10になってからそうなったと言ってる奴も多い
ここで問題なのは革ジャンもリサもデュアルモニターは同一のモニター同士しか保証してない
2019/08/11(日) 09:48:32.16ID:GZA8eKjs0
BenQ EX2780Q
ttp://www.benq.com/en/monitor/gaming/ex2780q.html
27インチIPS144Hzリモコン付属、はさておき
USB Type-CでFreeSyncは有効にできるのか無効なのか
DP Alt modeで使えそうな気もしますが見つけられないです
2019/08/11(日) 10:55:50.45ID:QzBC7hgDM
acerのXV272Uってどう?
スペック的には欠点見つからないんだけど
何か地雷になる部分ある?
2019/08/11(日) 10:58:33.84ID:YhpReTCT0
>>632
色が濃いうんたらに関しては、モニタ側にsRGBモードがあるならそれ使うといいんでない
656不明なデバイスさん (ワッチョイ aa2d-+6NK)
垢版 |
2019/08/11(日) 13:48:21.22ID:XQ+zvhSa0
>>654
実際見て合う合わないか一番の課題。
ハード的には各種ポート類が本体下側からケーブルが出るのでモニターアームと相性が悪い。
DPケーブルはつまみがでかいから正面から見た際下からケーブルが垂れてるのが見えてしまう。
あとスイッチ類が本体裏にあるゴミUIでこれがイライラMAXだと思うよ。
スリープ時や電源落とす時毎回モニターの電源切る派は2〜3日で買い換えを考えるはず。
俺だったら絶対に買わないを確定させるに十分なUIデザインだな。
2019/08/11(日) 15:29:38.41ID:v7a8hLFD0
少し金出して27GL850買うべきよ今は
2019/08/11(日) 15:58:31.83ID:4s6ysRq20
>>573 です。
ビックカメラからJAPANNEXT JN-IPS2775WQHDR が到着。箱の状態が酷い。
直後に尼からメール、27GL850と思われ。
(;´Д`)
659不明なデバイスさん (ワッチョイ aa2d-+6NK)
垢版 |
2019/08/11(日) 17:27:10.37ID:XQ+zvhSa0
>>658
白いダンボール箱のエッジが潰れて所々に穴全体的にズタボロだろ?w
2019/08/11(日) 17:46:34.78ID:4s6ysRq20
ジャパンネクストのモニタは未開封のままビックに返品でオゲーになりました。
お騒がせしました。
2019/08/11(日) 18:50:15.71ID:U9QFaqDi0
ビックカメラもよくJNの商品扱うよな
2019/08/11(日) 19:06:25.73ID:PBvUFPum0
ジャパンって付くとこは総じて地雷
2019/08/11(日) 19:22:51.14ID:bcc2m6oK0
ジャパネットは完全にはついてないからセーフということか(´・ω・`)
2019/08/11(日) 19:56:16.76ID:hFdzIWD70
日本とつくところは最強
2019/08/11(日) 20:16:32.37ID:32KDJ+tc0
FS2735のハーフグレアっぽい画面好きなんだけど
27GL850ってどんな感じですかね
FS2735の中古も考えたんですがHDRないみたいなのでほかを検討してるんですが
2019/08/11(日) 20:19:01.11ID:+ZGlYv2nM
死欄!
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ecb-Lm7L)
垢版 |
2019/08/11(日) 21:05:08.82ID:d1Is+Xg00
自作とゲームと趣味の日々の人が27GL850発送されたとあるからレビュー来るね。
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d1a-IsbR)
垢版 |
2019/08/11(日) 21:59:37.38ID:JOz8k6Jg0
27GL850Bが届いてたわ。なお受け取れずに再配達
2019/08/12(月) 02:52:17.28ID:VH+O4MBH0
損保ジャパン
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 89da-+P8T)
垢版 |
2019/08/12(月) 08:38:11.91ID:5FnelfTZ0
>>669
【リストラ】損保ジャパン、4000人削減=ITで効率化、余った従業員は介護分野などに配置転換★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561431059/
2019/08/12(月) 09:13:57.29ID:ILa33DpF0
27GL850、OSCでファームウェア更新あるって出る割に何処にも最新ファーム落ちてないし謎
あと付属CDにカラープロファイル入ってないのも気になる
2019/08/12(月) 10:41:35.14ID:lanOsNN50
8/1注文したが9月以降に変更でがっかりしてたら
今日いきなり発送された
Amazonの在庫管理どうなってんだよ…
2019/08/12(月) 11:33:10.12ID:iZ7uBJmIa
アフィの日々は海外だと産廃扱いのモニターもべた褒めだから買いたいときの後押しになっても参考にはならない
2019/08/12(月) 11:41:22.14ID:dcPeRgiO0
>>671
広色域で使いたいならキャリブレーター買って自分でプロファイル作らないとダメってこと?
2019/08/12(月) 11:54:15.88ID:oIZ5T3iMM
>>672
Amazonはそういう事よくあるよね
2019/08/12(月) 11:58:14.41ID:wzZRClDS0
あんま早くスケジュール伝えておくと遅れた時にうるせーからだいぶ遅めの伝えてるんじゃね
2019/08/12(月) 12:21:16.18ID:O7jWsdC90
>>672
だれかがキャンセルしたり返品した物だろ アマゾンはそういうの割とあるよ だからよく見たら開封済みっぽいのある
モニターでそれは見たことないけど
2019/08/12(月) 12:39:34.63ID:rm9CWhAj0
LGだから日本への輸出を止められていたとかじゃない。自分も明日到着予定になったけど、本来来る予定だった在庫が何らかの理由で止められてたの方がしっくり来る。
2019/08/12(月) 12:42:37.94ID:yE+dpPJxM
まじか、一昨日頼んだけど明日には来るかな
2019/08/12(月) 12:44:06.86ID:yJ/uTlArM
誰かがキャンセルしたのか在庫なしから極少数復活するときあるよね
ネットショップの特価品とか
2019/08/12(月) 13:53:45.31ID:L0aDDHcG0
AcerのVG271UPにしたけど、満足!
やっぱIPSは綺麗だわ。残像も感じないし。
ただ、画面の前後角の変更がしにくい。
なんか首がすわっていないというか。
2019/08/12(月) 14:32:30.93ID:hJfEbVu5r
27GL850 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://i.imgur.com/b8vAylz.jpg
2019/08/12(月) 14:50:06.89ID:Giwj1ydp0
モニターって米尼で買ったら日本での発売日に届く?
やっぱ少し遅れて届くのかな
2019/08/12(月) 15:34:21.66ID:zKD/x0q1M
ブーツ買ったとき明らかに商品写真に使ったやつが来たことある。
シワとか傷とか一致したしタグが最初から外されて箱に入ってた
2019/08/12(月) 16:07:43.25ID:iZ7uBJmIa
>>682
レビューお願い
2019/08/12(月) 22:55:33.36ID:JBIkHebt0
少し上のほうで27GL850のHDRオンすると灰色になるってレスあったけど
マウスカーソルが灰色になるくらい色が変わるのもそういうもん?
でもその状態でフルスクで動画見る(MPC-BE+madVRとかPowerDVD
Netflixなど)と色が正常にマウスカーソルが白く戻るしわけがわからん。
フルスクで動画再生するとHDR切れるのかな。@RADEON VII
2019/08/12(月) 23:04:08.48ID:hm/DgGIx0
LGモニタ輸出禁止か
サポートも受けられないな
2019/08/12(月) 23:19:33.29ID:wwxYQQ/d0
まともなレビューがないね みんな絶望したか
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d94-y1ph)
垢版 |
2019/08/12(月) 23:20:49.65ID:Giwj1ydp0
マニュアルはハングルの次に日本語もってきて上客だったのに大丈夫かLG
2019/08/12(月) 23:34:02.99ID:oIZ5T3iMM

優遇措置が外されるだけだろ?
輸出禁止とかサポートが受けられなくなるってどこから出てきたんだ?
俺がなんか知らんだけか?
2019/08/12(月) 23:43:15.65ID:KLspNq3c0
LG人気なんだね

個人的にはLG苦手
未だに理由が分からないんだけど、画面見てると涙出てきて頭痛くなるんだよね…
2019/08/12(月) 23:43:21.19ID:+Ptd2o0x0
そりゃ企業としては何も良いことなんて無いわな
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d94-y1ph)
垢版 |
2019/08/12(月) 23:48:33.58ID:Giwj1ydp0
まぁLGが苦手なのわかるわ
サムスンに比べて赤よりだしね
でもディスプレイでLG嫌ったら選択肢がかなりなくなるよ
とくにワイドはかなり優秀
韓国人も日本のカメラ系についてはそう思ってるんじゃね
スレチ失礼
2019/08/12(月) 23:54:11.26ID:3Te0WUsE0
輸出禁止ってのは日韓関係でされてないよ
韓国をホワイトリストから外してフッ酸の輸出する時に申請が必要だよって話
申請を受理する時間はどのくらい掛からないよっていうのが輸出禁止と勘違いされる所
今回のホワイトリスト外しはあくまでも韓国が北朝鮮に兵器利用できるフッ酸を横流ししてたからであって
証明書見せるまで解除しねーぞっていうあれ
徴兵工問題の報復処置ではない
ただあまりにもタイミングが重なった
韓国が北に送ってると伝えのは米国
米国の狙い通り

俺はこの問題わりとどうでもよかったけどPX275Hを狙ってたからマジで影響受けたわwwwwwwwww買えたから良かったけどwww
2019/08/12(月) 23:55:24.15ID:3Te0WUsE0
>>691
殆どがLGパネルなんだけどなんでかな?
昔はそういう意見多かったけど昔のモニター使ってんの?
2019/08/13(火) 00:12:54.02ID:i6RiRteR0
>>695
パネルはそうだけどさ
コントラストとガンマ比率のチューニング具合とか
ソフト側の癖も色々あるじゃない?
GPU側で追加補正しまくっても、何かこれだ!って色味がなくてさ
画面見てると段々目が痛くなるのよね
あくまで俺の場合は。の話ね
LGを否定する気は一切無いよ
2019/08/13(火) 00:37:40.49ID:E7OxSC1R0
性能面でいうとLGパネルは目が痛くなるのはわかる
2019/08/13(火) 01:22:33.04ID:IAvlO+iR0
ネトウヨは体質からネトウヨなのね
2019/08/13(火) 02:30:52.88ID:mJ6ZC0bZ0
>>695
安くて多く確保できるから
2019/08/13(火) 08:43:40.19ID:HnMuWI8n0
別にLGが来ないなら台湾と中国のパネルがあるわけで
2019/08/13(火) 08:45:06.06ID:HnMuWI8n0
一時猛威を奮った安物ADSは中国製パネルだろ
低価格帯で結構多いAHVAは台湾製だし
2019/08/13(火) 08:46:51.04ID:HnMuWI8n0
殆どがLGパネルって嘘ついてるやつ誰だよ
便器とかAUOだろ基本
2019/08/13(火) 08:47:45.18ID:HnMuWI8n0
世界のシェアは既にBOEでしょ 粗悪ADSだが
2019/08/13(火) 08:53:57.79ID:s46V8l9Fa
LGは昔から好みが別れるよね
あとパネルが同じなら映りも同じってのは暴論過ぎるでしょう
それを言い始めるとスマホのカメラなんて3パターン程度しかなくなるよ
2019/08/13(火) 09:20:44.42ID:SHNqNShT0
>>702
デルの筐体はbenq製なので、
普通にLGパネルのモニターはある
例えば、benq EW2770QZ
2019/08/13(火) 09:22:58.22ID:SHNqNShT0
https://www.displayspecifications.com/en/model/5bfda17
2019/08/13(火) 12:01:49.09ID:F5gD5D8d0
そこのサイトで調べたら、PD2700QはAUO製なんだ。目が痛くならない。
ちなみに30年モニターを使い続けてきたんだけど、目は大事にしなければ後で後悔する事になるよ。最近眼科に行って色々とショッキングな事が分かってきた。

使って目が痛くなる状態は絶対に避けたほうがいい。
2019/08/13(火) 12:25:37.19ID:c0WyKUHm0
BENQは基本AUOパネル(当然っちゃ当然だよね)
一部製品にはLGパネル採用してる
2019/08/13(火) 13:34:20.59ID:MzSBARAQM
>>708
LGよりAUOの方がいいの?
2019/08/13(火) 13:35:35.98ID:MzSBARAQM
上にもある、正に例外のew2770を買ったんだけど(笑)
2019/08/13(火) 18:18:46.10ID:2tK+Bvbj0
英雄王は安物向けが多い
けどipsWQHDの144hzとかも早めに作ってくれてた
2019/08/13(火) 19:34:09.05ID:2JOU901y0
RTINGSは数日前にもう届いてたがTFTも27GL850を入手できたな
自作ゲーム趣味の人と併せて楽しみだわ
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 89da-MwLY)
垢版 |
2019/08/13(火) 23:56:04.79ID:YIPvO6Fc0
俺のL997がもう駄目っぽい。
今、目に優しいモニタの定番ってどれ?
完全浦島で戸惑ってる。
ゲームはしない。
2019/08/14(水) 00:05:40.29ID:/wiP3ynd0
>>713
L997使ってたけど俺のヤツは右上の部分だけ熱がひどくてがそこだけドッド欠け増えていったから買い替えたわ
高かったけど大往生したから満足よな
目に優しいモニタは知らん
2019/08/14(水) 00:21:38.54ID:ac3VkzVY0
点字ディスプレイがとても優しいと思います
2019/08/14(水) 01:47:02.19ID:Wr+NG39S0
>>713
まず大前提としてフリッカーフリーのやつ
まぁこれは殆どがそう
そしてブルーレイカットできるのがいいね
これはガンマ値弄れるのなら大丈夫だけど
ゲームやらないならナナオ辺りで探してみん
多分外れはない
2019/08/14(水) 02:24:48.28ID:XEXP2Lu50
>>716
ありがとう。
2019/08/14(水) 02:44:44.23ID:R96lEYsw0
27GL850が稼働開始。
https://i.imgur.com/4ZOXqgP.jpg
Dell U2713HM より鮮やかです。
FPSもFree Syncでヌルヌルです。
2019/08/14(水) 02:55:47.83ID:XiDCr3Ou0
凄まじく年季が入った机ですね
720不明なデバイスさん (ワッチョイ aa2d-+6NK)
垢版 |
2019/08/14(水) 03:10:01.66ID:jng1sV4b0
>>713
うちも今年の頭にS2000が死んで難民化したなーw
この世代のパネルはまだまだ現役で高級品だからIPSの安物見るとげんなりするかもねり
2019/08/14(水) 08:36:29.96ID:Vp8LNN2ca
公民館の机かよ
2019/08/14(水) 09:47:04.68ID:YqmSZA0+0
机ワロタ
壁もベニアかこれw
2019/08/14(水) 10:19:49.64ID:+JFsFV/P0
こっちも27GL850届いた!
消費電力は輝度以外初期設定で
輝度100 46w
輝度75 39w
輝度50 31w
輝度25 24w
輝度0 17w でした

個人的にはゲーム以外だと輝度25もあれば良いかなという感じ
2019/08/14(水) 10:27:05.17ID:anmya7A00
27GL850って2枚買ったら2枚ともG-syncで動いてくれる?
2019/08/14(水) 10:29:22.89ID:DGTZD1t80
自慰真紅はメインのみ
2019/08/14(水) 11:04:45.92ID:Vp8LNN2ca
いまpixioの275h 2枚でやってんだよなー
買い換え早まったか
2019/08/14(水) 11:15:27.31ID:YqmSZA0+0
2枚同じので揃えるメリットって何?
3枚ならわかるけど
2019/08/14(水) 11:17:01.97ID:XjuDA4u/0
立体視とかできるじゃん…
2019/08/14(水) 11:17:11.29ID:DGTZD1t80
144hzで動画再生しながら作業
2019/08/14(水) 13:18:33.01ID:NWzQCLNP0
>>691
LGが苦手なのではなくて
鮮人が嫌いなんだろう
はっきり言えよ

私もアイツラ嫌いだし
2019/08/14(水) 13:19:58.29ID:L1hXtez1M
自分はLGのロゴが受け付けない。
Samsungは別に何とも思わない
2019/08/14(水) 13:41:48.90ID:uO9rRiUe0
LGが苦手な人は画素の形状が合わないのです
試しに27インチなら、LGパネルの4Kにしてみましょう
画素が小さくなれば影響は受けづらくなります
だいたい、25インチWQHDくらいから、画素による影響は縮小します
2019/08/14(水) 13:45:53.78ID:uO9rRiUe0
27インチWQHDなら、AUOかPLSパネルにしましょう
例えば、前に挙げたBENQ EW2770QZですが、
いくら目に優しい機能が付いていても、LGパネルなら、
画素の形状から、目に厳しいことも考えられます
2019/08/14(水) 13:57:53.68ID:Eteup2100
>>624
それひどくね?w
2019/08/14(水) 14:03:03.36ID:DGTZD1t80
おまんらの液晶も輝度最高にして部屋真っ暗にしたらこんなもんだよ
2019/08/14(水) 14:21:35.57ID:Eteup2100
ふむ(´・ω・`)
夜になったらやってみるわ
2019/08/14(水) 14:49:06.26ID:E6cbV0zvM
>>730
すまん。工業製品に国は関係ない派なんだ。
自分が好きかどうかだけ。

んでLG液晶は嫌いなの
今使ってるのはinnoluxだったわ
2019/08/14(水) 14:54:28.29ID:Wr+NG39S0
>>624
マジでこんな感じだよIPS
俺もびっくりした
ただ通常では気にならない
TNは視野角
IPSはバックライト漏れ
VAは粒子感
本当に各個弱点あるから笑う
2019/08/14(水) 14:59:31.32ID:L1hXtez1M
IPSはそんなバックライト強力にしないから全く気にならんわ
2019/08/14(水) 15:49:38.97ID:kJ+GR1HB0
照明消した暗い部屋で輝度メチャクチャ上げるとこんな感じにはなるけど同じ条件だとVAも普通に漏れるからな
常用しててバックライト漏れ気になったのPLSのU2717Dくらいだわ
2019/08/14(水) 21:53:12.20ID:yVkIw7mQd
https://www.tftcentral.co.uk/blog/asus-rog-swift-pg279qr-and-qe-with-165hz-refresh-rate-and-g-sync/
Asus ROG Swift PG279QR and QE with 165Hz Refresh Rate and G-sync
https://www.tftcentral.co.uk/blog/gigabyte-aorus-fi27q-updates-the-ad27qd-now-with-165hz-refresh-rate-ips-panel/
Gigabyte Aorus FI27Q Updates the AD27QD, Now With 165Hz Refresh Rate IPS Panel
742不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ab-ZsCF)
垢版 |
2019/08/14(水) 22:17:37.92ID:KbzYtbFw0
直下型miniLEDでIPSの黒浮きも改善しそうだけどどうなのかね?
2019/08/14(水) 22:48:28.85ID:beOzDduy0
27GL850レビューサイトとか見てると黒が深いとか書かれてたりするけど
実際俺はそんな評価は微塵も無い
ただ>>624はさすがに大げさ
残像にしてもそうだけど、全部「IPSの割に」という条件は付く
TNの残像とVAの黒には余裕負け
でも欲しい機能が凝縮されてて満足度はそれなりに高い
決して高スペック品ではなく、ただの高CP品
2019/08/14(水) 23:26:55.74ID:obqSuUDS0
みなさんWQHDってどんな風に使ってますか?
1つのモニタでWebサイト見つつ文書作成したり事務的作業を同時進行するのに便利そうだなと思ったのですが
ゲームしながら動画見たり攻略見たり別の事務作業したりっていう使い道はあんまりしないほうがいいんでしょうか?
デュアルディスプレイのほうがいいのかWQHD1台にするか迷ってます
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ecb-Lm7L)
垢版 |
2019/08/14(水) 23:47:23.72ID:D1IoDjvJ0
>>713
スレチになるが2560x1600のDELL U3017
キャリブレーションもとてつもなく優秀。
目も痛くならない。
2019/08/15(木) 00:31:39.16ID:qebmhd/r0
>>744
27~32クラスへのインチアップを考えてるならアリ
単純に今までより「広くなる・広く見える・一覧性が上がる」感覚で使える
EXCELやブラウザでイメージすればいい

21~24クラス運用のまま?でいいならFHD2枚や仮想スクリーンでも十分かと
ていうかウィンドウ切り替えでもいいかと
2019/08/15(木) 01:24:17.67ID:snSOOYK90
>>624撮った本人だけど、これ輝度最大だったのと
調整して常用してると全く気にならない
2019/08/15(木) 01:39:55.25ID:QF1yXZ8N0
映画よく見る人は素直にvaの方がいい
WQHDで映画見る人はほとんどいないだろうが
2019/08/15(木) 02:09:18.72ID:wIFetQPR0
>>747
んなことIPS使ってるヤツらは分かってるからw
2019/08/15(木) 02:15:20.30ID:9fI1nr/P0
>>744
WQHDを左右に分割すると1280x1440が2枚分になる
一般的なウェブサイトとかOfficeアプリとかは横1280あると左右表示で便利
FHDだと分割すると横960ドットで見切れたりする画面多いから使い辛いんだよね
2019/08/15(木) 08:13:31.52ID:InaTHCgF0
LGのOSCって最近のバージョンだとカラーもシャープネスも応答速度も全部いじれるようになってるのな
こりゃ便利だわ
2019/08/15(木) 08:48:13.11ID:G1hNEQ0aa
>>744
そう思って27インチWQHD買ったが物理的に2枚のほうが断然扱いやすいよ
デュアルモニタ環境からシングルには戻れない
2019/08/15(木) 09:05:59.09ID:wo0rWUHJ0
今はメイン27のWQHDとサブの31.5の4Kに落ち着いてる
コンパチと古井戸使うために1PC1モニタの2セット構成捗るぞ
2019/08/15(木) 09:58:26.02ID:InaTHCgF0
コンパチついてる機種ならフリーシンク使えるんだからわける必要なくない?
2019/08/15(木) 10:16:18.52ID:B7WuZcX/a
PS4とかで使わないなら
2019/08/15(木) 10:18:59.39ID:B7WuZcX/a
途中送信になった
WQHDウルトラワイド1枚がデュアルより便利だと思うけどなあ
2019/08/15(木) 10:20:00.24ID:CstWjmV30
>>741
4msかー
pixioのpx7もこのパネルぽいな
2019/08/15(木) 12:10:24.12ID:1EM8M1SL0
>>746>>750>>752
>>755>>756
ありがとうございます
書類作成のみなら間違いなくWQHDにしたんですが
ゲームもしたいのでFHDデュアルのほうが現実的かなあと思ってきました
2080tiは買えそうにないので
2019/08/15(木) 13:48:03.91ID:xYO0dXrG0
あらゆるパターンをカバーする27WQHDデュアルがベストということで
俺はゲーム含めたら24FHDが今現在コスパいいと思うけど
2019/08/15(木) 13:51:10.24ID:sbru+Y4w0
アマプラとか大体の動画配信サイトでFHDの次は4Kなんだよな
4K再生しようにもWQHDだと1080割り振られてしまったり
2019/08/15(木) 13:58:48.89ID:1lTD9lO30
そういうのは4Kテレビで見ればいい
2019/08/15(木) 14:26:23.66ID:sJsemRhqa
映画とか見たいなら規格通りのフルHDか4Kだよね、俺は画質の違いまではわかんないけどw
2019/08/15(木) 15:14:34.99ID:pa2VJ9PJ0
>>752
分かる
全画面にした方が使い易いアプリは多い
2019/08/15(木) 15:17:25.30ID:pa2VJ9PJ0
>>762
16:10ディスプレイは
シークバーや操作ボタンが動画に被らないから見やすかったな
PC用ではもう製品が無いけどタブレットとかならあるな
2019/08/15(木) 17:55:00.48ID:3GnphcLz0
27GL850で初めてHDR対応モニタ使うんだけど
みんなWindows HD Color設定のSDRコンテンツの表示
の明るさってどのくらいで設定してますか?
100でデスクトップ画面の明るさは丁度良くなるけど
HDRコンテンツが明るすぎて白飛びするし、逆に1にするとHDRは丁度良くなるけど
デスクトップ画面は暗すぎて全く使えん状態になるんだが・・・
そうかと思って50くらいにすると、デスクトップは暗いしHDRは明るすぎな状態になる
モニタ自体の明るさは100の上限なんだが、これはどういった調整をしたらよいのか
わからず、質問させていただきました。
2019/08/15(木) 18:13:50.90ID:DITFAA2dM
SDRで使いなさい
2019/08/15(木) 18:16:47.46ID:QF1yXZ8N0
WindowsのHDRはデスクトップとかの色がおかしくなるんでHDRはほとんど切ってるかな
動画鑑賞とかは別のモニター使った方が捗る
どのみちなんちゃってHDRだし
2019/08/15(木) 18:18:27.99ID:4b/7ZyOo0
>>765
HPの量子ドット使ってるけどHDRの明るさは変わらない
60に設定してるけど、1にしても100にしてもHDRは変化なし
2019/08/15(木) 19:19:33.20ID:PlpCHf2e0
以前はWQHDとFHDでデュアルにしてたんだが、
サブ機を導入してから1枚づつにしたら、なんかえらくメイン機WQHD1枚が不便になった。

これから4Kモニタを導入してメインを4K1枚にするか(サブがWQHDとFHDのデュアルに)
もしくは、WQHDを導入してメインをWQHDのデュアルにするか迷っているんだが

ぶっちゃけどっちが良さそうか迷っている。

なお、144Hz対応がなくなるのが 4Kに踏ん切りがつかない理由のひとつ。
2019/08/15(木) 19:39:35.33ID:InaTHCgF0
27GL850のHDRはぶっ壊れてるから使わないほうがいいねこれ
PS4Proで試してみたけどRGBレンジをリミテッドにしたような白浮きが発生して見れたもんじゃない絵になる
最大輝度が同じような27UK650は綺麗にHDR表示出来たんだが
2019/08/15(木) 19:46:12.24ID:IMG2NSSTM
27GL850ボロボロ不具合出てくるな
スルー安定か
2019/08/15(木) 19:48:44.21ID:WJ1Ay6ZD0
>>770
27GL850を2枚アマで注文中だが、取り消したほうが良いのかな
CP高そうな感じだったが
2019/08/15(木) 19:52:16.33ID:InaTHCgF0
>>772
俺は基本HDR使わないから現状買える最高のモニタだと思うけどね
これに替わるモニタは現状無いよ
2019/08/15(木) 19:56:29.40ID:CtiHRn12M
モニターアームつかないつけにくい
スタンド高すぎ
バックライト漏れ
HDR不良 new!
どう見てもゴミ
px7が告知されてるのに何故地雷原に飛び込むのか
2019/08/15(木) 20:02:47.97ID:wIFetQPR0
px275hとか使ってるやつなら分かるけど品質結構いいよ
モニターのオーバードライブの調整も上手いし
2019/08/15(木) 20:22:27.96ID:3GnphcLz0
みんなご意見ありがとう
HDRに関して27GL850が良くないのか、windowsのHDR機能が良くないのか
わからなくなってきた・・・
今はグラボがHDR出力にに対応しててもSDRで使うのが普通なんでしょうか
>>770
自分の知識不足だったら申し訳ないが、うちのPS4proはHDR出力
されていないが・・・PS4ってWQHDでもHDR対応するんでしたっけ
>>773
参考までにSDRで使用時、ゲーミングモードは何で使ってますか?
>>774
アームに関して、エルゴトロンのMXは普通に使えてます。
2019/08/15(木) 20:26:45.48ID:HfrwxB7Q0
そもそもWQHDとps4proが相性的に余り良くない
ps4proは疑似4KとフルHDじゃないと
2019/08/15(木) 20:40:32.75ID:+jTicIJV0
1回4kにして60fpsにしたがやはり144hzの方がいいのでWQHDの144hzの27gl850にして4kのは売った。
2019/08/15(木) 20:41:43.57ID:XSypP59z0
27GL850はわからないけれど
同じWQHDの32GK850F-Bは
PS4Proの設定を4Kにすると
モニタ側がダウンスケールしてくれて
HDRも有効にできるな
ボヤけもまったく無くクッキリ表示してる
2019/08/15(木) 21:08:02.33ID:wo0rWUHJ0
RTINGS、27GL850のレビューきた
https://www.rtings.com/monitor/reviews/lg/27gl850-b
2019/08/15(木) 22:02:31.01ID:0CDJ/yu7M
バックライトは多少目を瞑るとしても、HDRが使えないのは無理だわ
せっかくIPSなのに効果半減じゃん
それならHDRが効くVAモニタ買ったほうが幸せになれる気がする
2019/08/15(木) 22:07:27.58ID:o4N4xw6D0
>>768
RGBのキャリブレーション何にしてる?
自分のデフォだと緑すぎて
R255 G192 B255
まで下げてる
2019/08/15(木) 22:11:06.13ID:FY/U0g390
期待が大きかったから悪い点が目立つ感じか
いいところっつっても、ああこれいいなってくらいで
わざわざすげーとか書き込みにこない
6万円のモニタじゃそんなもんでしょ
俺はこの発色でこの応答速度なら満足してるよ
ってかIPS、Gコンパチ、27インチ以下、1msって現状これしかねーからな
784不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-mSAe)
垢版 |
2019/08/15(木) 22:14:33.52ID:B40cMbr8a
LG買ったら色は諦めるってのは初期LEDの頃からの伝統だと思ってる
2019/08/15(木) 22:21:35.18ID:3/dZzFy6a
期待し過ぎってのはあるかもね
俺はこれ買うぐらいならXV272Uあたりで良いかなぁ
HDR400使えるし
ボタン不便とかどーでも良いし
スペックもそんなに変わらなくて1万安いからな
2019/08/15(木) 22:28:14.16ID:CtiHRn12M
まぁモニタなんてそうそう数見比べる人はいないしね
だからこういう広域比較のレビューサイトに需要があるわけだし
掴まされちゃった人はどんまい、人柱ありがとう
2019/08/15(木) 22:31:20.96ID:QF1yXZ8N0
TNと互角に見れる応答速度性能とバッチリの色味てところか
HDR欲しいなら4Kいった方がいい状況はしばらく続きそうだね
2019/08/15(木) 22:50:51.65ID:IMG2NSSTM
金銭感覚の問題かもしれんけど6万のモニター現物見ずに失敗って自己責任なのでは
まぁとか言いつつ自分もJNに突貫して酷い目にあった過去があったから様子見してただけだけど
2019/08/15(木) 22:57:37.50ID:391DCk+60
>>788
Amazon限定だから実物見れないんじゃ
2019/08/15(木) 23:03:07.20ID:IMG2NSSTM
>>789
見られなかったのか見られたくなかったのかどっちなんだろうね
LGは日本法人も代理店もあるのに
2019/08/15(木) 23:16:42.81ID:pETzk6RYM
>>624
LG予約してたけどキャンセルしたわ
LGはレビュー盛りすぎ
2019/08/15(木) 23:28:16.10ID:NXnxYfKB0
LGなんて昔からこのパターンでしょ
奴らはあくまでパネルメーカーであってモニタメーカーではないよ
製品としてはBENQやACERの方が上
2019/08/15(木) 23:29:23.82ID:G2BwW00u0
50歩100歩のような気もするが
2019/08/15(木) 23:30:56.02ID:sbru+Y4w0
何台か使ってきたけどあせあーも言うほどか?って気がする
LGは知らんけど
2019/08/15(木) 23:57:54.49ID:FY/U0g390
荒探ししたりLGで一括りする人は何買っても同じだろうね
27GL850は大半の人は満足して使ってると思うよ
2019/08/16(金) 00:12:13.68ID:TqbkbaTK0
いやドット抜けくらい探せ
2019/08/16(金) 00:40:34.36ID:lozvpoI50
HDRはクソなんだろうがゲーム用途には十分っぽいやん
楽しみだわ
2019/08/16(金) 00:42:00.99ID:Il8RLZrfM
>>795
あー買っちゃったのか
まぁ気にすんなよ電源入れて映れば十分だろ
2019/08/16(金) 00:46:37.12ID:muR953Kh0
ネガキャンにしても露骨すぎると効果ないぞ
2019/08/16(金) 01:00:15.74ID:GvGgwuKD0
>>798
いやそういうところを言ったんだけどね
まぁ俺の言ったこと理解できてないみたいだしええけど
2019/08/16(金) 01:04:59.50ID:1Uyw5SNbM
Rtingsのレビュー見たけど普通に高得点だね
ここのネガキャンしてる人はacerのVG271Uとか買っちゃった人かな
2019/08/16(金) 01:09:49.44ID:lozvpoI50
いちいち煽るなよ
2019/08/16(金) 01:15:11.57ID:9tHyrC4e0
なんでみんな争うの?
2019/08/16(金) 01:21:42.35ID:pSH9ZAjw0
Rtingsの検証見るに本当に応答速度早いみたいで驚いた
所詮IPSだろとか思ってたけどTNに匹敵するとは
2019/08/16(金) 01:24:33.82ID:HxDO4HiO0
>>782
R 250
G 245
B 255
特にいじってないからデフォルトなのかな
HP Display Assistantで色補正してるからその結果なのかもしれないけど
2019/08/16(金) 01:56:44.58ID:np3QLNBX0
LGに限らず、なにかよさげなのが出てくると全肯定したくないから貶すのは出てくるよ
2019/08/16(金) 02:52:28.87ID:RUbykvoB0
危ない
カタログスペックと安さで釣られるとこだった
やっぱ我慢は大事!
2019/08/16(金) 05:57:16.58ID:FC9ZiNnj0
https://i.imgur.com/9V9YMTL.jpg
このスペックで24800円+税って安いよね
2019/08/16(金) 06:37:27.61ID:qKwFo9fU0
安いかはわからないけど
公式ショップではずっとその値段
2019/08/16(金) 07:07:50.08ID:kz7K8+9u0
U2719Dとかで使われてるSamsungPLSパネルだろうしこの値段で変えるモニタだと破格だね
2019/08/16(金) 08:08:40.64ID:Sc48cNro0
ネガキャンとステマが渦巻いてるな
本人が満足してるならそれで良くない?
lgもacerも良い物は良いし、不良品だってあるだろうよ
2019/08/16(金) 08:10:32.03ID:TqbkbaTK0
褒めればステマ、貶せばネガキャンってもう何も話せることが無いじゃん
2019/08/16(金) 08:17:03.15ID:F+v/GAFiM
エビデンスで語れ
2019/08/16(金) 09:01:18.53ID:HrVo2ESYa
プライオリティとオポチュニティでもいい?
2019/08/16(金) 09:03:33.46ID:F+v/GAFiM
コンプライアンス的にダメです
2019/08/16(金) 09:32:48.33ID:TVI1Ul++0
ファクトに基づいてればいいのでは?
2019/08/16(金) 09:42:48.76ID:M/+BJnBM0
>>808
HPは日本の修理部門が最悪だぞ
俺を担当した日本人は高圧的で間違いを認めなかった

電話サポートは外国人だけど、修理部門の間違いを画像付きで送ったら対応してくれた
2019/08/16(金) 12:13:41.39ID:7Sb8/qAV0
もし29インチとかあったら、バカ売れする気がするぜ
2019/08/16(金) 12:44:17.32ID:/HxIjjZg0
TFTの27GL850評、ただし一般公開は19日
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/lg_27gl850.htm
2019/08/16(金) 13:38:21.32ID:SaqEGDkc0
>>818
25.6があればもっと売れる
2019/08/16(金) 14:28:14.63ID:66VWGs6Z0
>>819
URL弄ったら画像拾えたわ
https://www.tftcentral.co.uk/images/lg_27gl850/response_1.png
https://www.tftcentral.co.uk/images/lg_27gl850/response_2.png
https://www.tftcentral.co.uk/images/lg_27gl850/response_3.png
https://www.tftcentral.co.uk/images/lg_27gl850/response_4.png
2019/08/16(金) 14:28:22.84ID:cX5wPksb0
>>819
最近はレビューすら金払わないといけないのか
2019/08/16(金) 15:47:53.32ID:dlEXmg2V0
ステマ(笑)
僕が買ったモニターが一番だよ!

ネガキャン(笑)
僕が買えなかったモニターは最低だよ!


大体これ民度高かったら普通にスルーできるわ
ただこういう書き込みで有識者の書き込みを誘発できるならあり
2019/08/16(金) 15:50:04.79ID:kz7K8+9u0
>>821
やっぱIPSだと応答速度飛び抜けてんな
2019/08/16(金) 16:02:15.29ID:dlEXmg2V0
こっちも参考にできるよ

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part100
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1564284546/
2019/08/16(金) 18:07:05.59ID:v+VfmaDx0
27GL850は一旦キャンセルしたけど、HDR以外はIPSゲームモニタとしては良い出来なのかな
少し検討してみる
2019/08/16(金) 18:18:27.75ID:MmcXmQK2M
輸出規制関連で次いつ入荷するかわからんけどな
2019/08/16(金) 18:21:46.09ID:tnG8EtouM
アマゾンで9/3入荷予定って書いてるけどあてにならんの?
2019/08/16(金) 18:28:03.18ID:MmcXmQK2M
国として出すなと言われたら終わりですし
組み立てどこでやってるか知らんけど
2019/08/16(金) 20:09:14.75ID:M/+BJnBM0
>>828
俺も買おうと思ってるけど
日にちがなー
amazonって決済は商品用意できてから
2019/08/16(金) 21:29:31.98ID:dlEXmg2V0
>>826
いや普通に良いモニターだぞ
つか叩いてる書き込みとか見てればわかんだろ
特定のやつでその叩きも抽象的
2019/08/16(金) 21:34:08.85ID:kz7K8+9u0
HDR使わないなら買い
とはいってもHDRが使いもんになるWQHDモニターとか多分存在しないのでHDR目的なら4K行っちゃったほうがいいね
4Kモニタ界隈でもHDRがまともな機種は10万台とかだったりするが
2019/08/16(金) 21:55:43.14ID:x7uguUMQd
27GL850はHDRに問題あるというかきちんと使いたいなら DisplayHDRの600以上の製品じゃないとHDRはまともに動かないと思った方が良いかと。
それ以外の欠点はアーム使って輝度100×とかにしなければ問題ないし、
応答が早いIPSって言うのは価値があると思う。
2019/08/16(金) 22:08:52.51ID:euqpWCwo0
一番驚いたのが
IPSの癖にコントラスト比が735:1なw
そりゃ黒深度が酷いはずだわ、個体差で外れ引いた可能性はあるけど
今のTNでもキャリブしたら800〜900:1なのに
なんでこうなった?
2019/08/16(金) 22:29:58.69ID:YQxO+pSi0
だからIPSならパナパネルの買わなきゃダメだって。
2019/08/16(金) 22:39:43.31ID:DgfIyD2B0
応答が速いIPSっていうより
視野角の広いTNなんじゃね
なんてねw
2019/08/16(金) 22:52:21.73ID:TZaXqEbKM
ひっでw
液晶自体の品質が相当悪いんだろうか
2019/08/16(金) 22:54:08.00ID:0wKUjdaf0
アームがつかないだか取り付けづらいのはなんでなん?
2019/08/16(金) 22:56:07.20ID:YQxO+pSi0
逆にVAも2000:1くらいしか出ないのばかりだし明所コントラストからしたら大して差はないからね
結局のところ安価なのは割とどっちもどっちよ。
840不明なデバイスさん (ワッチョイ f9ab-1OqM)
垢版 |
2019/08/16(金) 23:03:11.17ID:ndIdmVGL0
ていうか、TNもIPSもコントラスト比は対して変わらんでしょ。
コントラスト比重視ならVAだよ。
IPSは発色や色数が多いから階調表現が得意で、
黒浮きはしても黒つぶれはしないってのが特徴だと思うけどね。
2019/08/16(金) 23:28:25.63ID:yfP6Rox00
pixioがやっぱりナンバー1だな。全然ダメ出しなかったし
842不明なデバイスさん (ワッチョイ f9ab-1OqM)
垢版 |
2019/08/16(金) 23:29:59.80ID:ndIdmVGL0
で、nanoIPSは発色と応答速度を改善したパネルであって、コントラスト比を改善してるなんて全く言ってないからな。
発色と応答速度の改善の恩恵を理解できずにコントラスト比だけ求めるなら、なんでnanoIPS選んでんだ?て話だな。
2019/08/16(金) 23:39:07.44ID:/fUVgvPD0
>>841
今までナンバー1だったけど評判良かった製品全部ディスコンで次世代製品はなんかズレたスペックだし一時の奇跡だったんだなって
844不明なデバイスさん (ワッチョイ f9ab-1OqM)
垢版 |
2019/08/16(金) 23:54:05.53ID:ndIdmVGL0
pixioはスペック的には平均的で、コスパがNo1だから批判出てないだけだよね。
発色、応答速度、リフレッシュレート、コントラスト比のどれを見てもNo1ってわけじゃない。
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b17-Xzkx)
垢版 |
2019/08/17(土) 00:03:16.51ID:FbYuEJKm0
地雷じゃねーか!
2019/08/17(土) 00:14:01.69ID:Ax5RvxM80
ベストではないけどかなりベターなのをお得に買えるから
もしずっと販売できてたならベストセラーになってただろうな
2019/08/17(土) 00:22:45.40ID:9xJWqYbM0
27GL850キャンセルしといてよかった!
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bcb-QMAU)
垢版 |
2019/08/17(土) 00:30:11.60ID:sWHkA/HB0
27GL850でi1して来た。まだ二回しかやってないので詰めきっていないけど
もう少し回数重ねればRGBがもうちょい直線になる。
SRGBだと数値いじれないので「ゲーマー1」にしている。

https://imgur.com/WP8cDMQ
https://imgur.com/H5W2XVn
https://imgur.com/kHprYQv
https://imgur.com/SRnQaRM
2019/08/17(土) 00:31:22.18ID:r7XfSVhK0
応答速度IPSの中で一番!→おおおおお!

コントラスト比がTNより酷い!→え・・・^^;

黒が引き締まらない!(TNと一緒)→・・・えええ^^;

それならTNでよくね?

アームがつかないんだ!

27GL850ゴミ確定しました
2019/08/17(土) 00:42:16.89ID:gb/wX1sqM
だが待ってほしい
視野角の広いTNならそれは十分需要があるのではないか
2019/08/17(土) 01:01:35.76ID:u5QMOwHB0
TNと比較する時点で正面でのゲームメインだろうに視野角が必要なのだろうか…?
2019/08/17(土) 01:04:13.15ID:dGVzcSMJ0
ゲーミング用途ならまだしもWQHDでTNの画質は厳しくないだろうか
2019/08/17(土) 01:19:03.18ID:RAM2Hb5R0
欠点を指摘するだけでいいのに安易にゴミ認定とかするからただのアンチだってバレるんだよ
2019/08/17(土) 01:37:08.53ID:uKHF8MgF0
正面じゃないと色が変わるとか言うけどさ、大型で視野角の問題があるTN,VAは曲面になるじゃん?
それでもやっぱり色合いの問題を言われちゃうの?
ゲームで体が動いちゃうタイプの人が言っちゃってるの?
どうせバックライト感度ムラがどの形式でもあるんだし、言うほど色合い気にするかな?
実際は最強カタログスペックカッケー俺カッケーってな所じゃないの?
855不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp85-1OqM)
垢版 |
2019/08/17(土) 01:52:54.72ID:gmAY9LD5p
真正面から使うこと限定で27GL850より良いTNの27インチWQHDってどれ?
2019/08/17(土) 03:07:46.99ID:Ksio14bm0
>>841
単純にユーザー数がすくないのと、詳しくレビューしてる人がいないからじゃない?
あら探しするほど本気のユーザーがいない
2019/08/17(土) 04:16:33.76ID:b9Rcoaem0
pixioなんて最初から安かろう悪かろう品だからマトモにモニタを評価できる人は買わんだろうしね
JNとかワサビマンゴーの部類
2019/08/17(土) 06:53:23.44ID:KZNzodsp0
>857
Pixioは、そのとおりですね。
2019/08/17(土) 07:30:36.28ID:6zRLvMZVa
>>849
VESA規格対応してないのか?
LEDモニタ出た当初買ったLGモニタはVESA対応なかったな
2019/08/17(土) 07:54:42.72ID:X2qCDhE+a
JNはたとえるならスレ民で笑い話をするときの「とりあえず生で!」みたいな鉄板ネタ
2019/08/17(土) 08:14:39.87ID:E9NQKZ4M0
pixioが安かろう悪かろうはさすがにエアプ
2019/08/17(土) 08:28:00.43ID:/ga5/v7r0
>>859
普通に対応してるよ
何故か27GL850を死ぬ程憎んでるおじさんが住み着いてる
2019/08/17(土) 08:51:26.65ID:6zRLvMZVa
>>862
HDRは微妙みたいだけどそんなに悪くないんじゃね?
韓国ってのが気にいらないんだろうね
2019/08/17(土) 08:58:46.81ID:p0d+e7DSM
コントラスト比率が酷いってどこソースなの
視野角広いTNじゃ意味ないんだが
2019/08/17(土) 09:43:20.78ID:JJ6AERGMa
pivio275h使ってるけど、HDRがクソなだけで特に悪いとこ見当たらんよ
そりゃ高いカネ出せばもっといいのはあるけど、値段にしてはいい
でもHDRはクソ
2019/08/17(土) 09:44:59.00ID:GacL0Dt90
>>864
レビュー
https://www.rtings.com/monitor/reviews/lg/27gl850-b

このスレの人がキャリブレーションしてくれてるみたいだけど
>>848
一番上のリンク
2019/08/17(土) 09:54:55.70ID:p3EIG3l20
これだけ低いと映像の暗い部分と明るい分のメリハリがないんじゃねぇ?
2019/08/17(土) 10:51:01.69ID:C/hmouvY0
分母が多いと良いと思ってる人は何も言わなくてもアンチだけ増える格好になるからなぁ
これだけ全部入りで6万なら買っとけばと思うけどね
2019/08/17(土) 10:53:37.41ID:sZzdQomn0
ワシは240Hz待ち
2019/08/17(土) 10:56:54.75ID:2txTZx360
>>810
それ27qだと思う
2019/08/17(土) 11:05:39.52ID:cljPxwbcM
>>866
なるほどね
出せる黒の上限を捨ててGtG1ms達成させたのかな
2019/08/17(土) 11:23:18.05ID:LtcOcwsx0
>>871
スペック至上主義か 分かりやすい
2019/08/17(土) 13:58:55.94ID:tU3lteJB0
発送で引き落としじゃなかったか
2019/08/17(土) 14:00:17.33ID:tU3lteJB0
>>830宛だった
2019/08/17(土) 14:01:22.57ID:XjfTqhvt0
px275h
悪いところ特になし
良い所?特にないかな
安かったからコスパ高い
つか普通にいいよ 残像感も抑えられてる
2019/08/17(土) 15:09:32.40ID:JM7XsTxOM
安いやつは結局どれもなんかあるんだから、最低限必要なスペック決めたらコスパで選べば良いのにといつも思う
2019/08/17(土) 16:13:39.79ID:Wv6tquOO0
安くて特に問題なくてvesaもきっちり対応 120hzのOCが出来たとの報告もあり
値段考えたらLGの不評のモニタよりはるかにいいんじゃないか。vesa非対応のゴミより
2019/08/17(土) 16:34:21.84ID:XjfTqhvt0
いやスペーサーの関係でLGのやつもたゃんとアーム付けられるから
2019/08/17(土) 16:40:03.71ID:90xwYfNf0
アホだろw
少しは調べてからレスしろよ
阿呆
2019/08/17(土) 16:41:13.45ID:JJ6AERGMa
せめて調べてから叩け
2019/08/17(土) 17:16:18.76ID:zyWnD/c40
ずっと120HzのTNモニター使ってて
龍が如く0とかホラーゲーとか黒が薄いくて見づらい感じがあるから
27GL850を考えてたんだけど、TNより黒はましなの?
2019/08/17(土) 17:18:02.09ID:/ga5/v7r0
黒が薄いって感想は単純にガンマ設定なりRGBレンジを間違えてると思う
ちゃんとセッテイング出来てたら輝度相当上げてるとかでもない限りTNでも黒は黒に映るよ
2019/08/17(土) 17:19:33.20ID:sZzdQomn0
設定とかわかんなそうだし無難にVA買っといたら
2019/08/17(土) 17:20:15.57ID:ZprF/3oPa
黒で迷ったらVA!覚えておくといい!
2019/08/17(土) 17:20:43.36ID:WIOLRXzdM
>>881
ちょっとでいいからスレの上の方読めよ
TNどころか全モニタ中最悪の部類だよ
どこの馬の骨とも知れん奴より最大手レビュアーサイト信じるわ
2019/08/17(土) 17:24:21.13ID:3mZvyPY60
VAは黒が黒すぎて暗いとこ見えにくかった記憶
2019/08/17(土) 19:20:45.22ID:Ji8zsoOC0
大抵のIPS液晶は黒レベルがTNより多少マシだったからコントラスト比で勝ってたけど
27GL850の黒レベルはTNと同等だからその分コントラスト比が劣ってる
https://www.tftcentral.co.uk/images/lg_27gl850/comparison_1.png

最悪の部類ってのは言い過ぎだけどね
2019/08/17(土) 19:33:21.53ID:SFKGXoxTM
長所も短所もTNに寄ってしまったか
2019/08/17(土) 19:40:24.30ID:zyWnD/c40
数値で見れるとわかりやすい
たしかにTNと同等なのね
2019/08/17(土) 20:23:02.95ID:ZbdwNdPY0
>>887
IPSの意味が無いな
ゲーム的には劣化TN
動画的には劣化IPS
どっちの目的でもダメじゃん
2019/08/17(土) 20:26:11.98ID:khByGgzrM
IPSで最強という照合が欲しいだけだろうしな。
消費者のことはあまり考えてないきがする
2019/08/17(土) 20:48:35.35ID:Ji8zsoOC0
ゲームも動画もこれ1枚で済ます目的なら選択肢に入ると思う
2019/08/17(土) 21:53:51.01ID:sWHkA/HB0
https://imgur.com/KCBMVmT
27GL850の背面。
スタンド接続部分が凹んでいるタイプ(凹まないタイプのほうが珍しいと思うが・・・)
スペーサーを使ってアームを接続することができますね。
2019/08/18(日) 00:11:59.85ID:cQgWkLFea
2枚も買ったのか
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b17-Xzkx)
垢版 |
2019/08/18(日) 00:37:18.95ID:b65qhSoC0
はやく27のwqhd買いたいんだが。。
2019/08/18(日) 00:42:58.34ID:cQgWkLFea
スレチかも知れんがAmazonにあるHPのデュアルモニタアームてあれもエルゴのOEMなん?
形状はまんまで認定整備済とか限りなく怪しいけど
2019/08/18(日) 00:53:41.94ID:3YkOi9Sr0
>>896
HPとAMAZONブランドのアームはエルゴのOEM
塗装、仕上げが違う。
あとクイックリリースの形状がちょっと違う。
保証期間がエルゴ10年、他1年
2019/08/18(日) 01:01:44.56ID:cQgWkLFea
>>897
LXシングルのことなら知ってる
現在エルゴのLXシングルとOEMのHPの2本で吊ってる状態
HPからデュアル版がほぼ半額の16000円台で出てたから気になってどうなのかなとの次第です
2019/08/18(日) 01:11:39.44ID:2wV/azO10
>>893
WOWやってる人だよね
このモニタ、 中間色ちょっと暗すぎない?
2019/08/18(日) 02:14:15.43ID:mQpg2OFq0
>>886
それはブラッククラッシュといって暗部の階調が実際より暗く表示されてしまうVA特有の現象
2019/08/18(日) 03:10:28.16ID:SLkkki5p0
WQHD144hzモニタでゲームってどうですか?FHDまで解像度落としてfps出すとかWQHD60fpsで遊ぶとかには不便でしょうか
2019/08/18(日) 05:15:29.92ID:2wV/azO10
最近のゲームはレンダリングスケールあるからFHD解像度でもWQHDサイズで遊べるし60fpsでも60hz相応になるだけだよ
Gsync対応してりゃ90fpsも出てればわりと快適に感じるから144hz張り付くGPU持って無くても良いもんだと思う
2019/08/18(日) 08:29:06.87ID:3YkOi9Sr0
>>898
HP版は土台の形もちょっと違う。
机に穴が開いてるならディアルお勧めできる。
クランプ方式でディアルはお勧めできない。
開いてないならアーム2本のほうが良いと思う。
904不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bcb-QMAU)
垢版 |
2019/08/18(日) 08:35:46.54ID:3YkOi9Sr0
>>898
27GL850の色階は足りないと思うけど値段相応。
以前DELL U3014だったので表示品質は歴然の差だったが
値段が倍違うし、ゲーミングとグラフィック用比べるのも変な話。

10万以下でそんなのあるのかという話でもある。
2019/08/18(日) 10:33:16.22ID:SLkkki5p0
>>902
安心しましたありがとうございます。30インチ以上144hzでベターな製品ってありますか?無ければこのスレでも出ているAOCのAG322QC4/11買おうと思うのですが
2019/08/18(日) 10:39:34.21ID:op9Pm7lF0
>>904
Z27nが実質2万5千円とかあったやろ
2019/08/18(日) 15:15:09.72ID:7RWMNof60
27GL850発売当初はマンセーばっかだったのに
レビューが出始めた途端ボロが出始めたな
人柱様々だわ
2019/08/18(日) 15:15:36.53ID:3YkOi9Sr0
こういう意味でしょ。
4-6万のゲーミングモニタになぜ
10万以上するグラフィックモニタ、例えば U3014 、3017、color edgeと同等の画質を求めるの?
ということ。
144hz以上+画質を求めると手が出しにくい金額になる。
2019/08/18(日) 17:47:44.90ID:Pum786eU0
じゃあ27GL850と同じ価格帯で27inch、144Hz、IPSの良い奴あるのって話
2019/08/18(日) 17:52:09.45ID:+6+llpEt0
その返しはおかしい
2019/08/18(日) 17:59:36.69ID:j1KyrVrx0
応答性能良いIPSならそれでいいでしょ
そもそもコントラストってTNでも問題ない
視野角がTNじゃないしそれだけで価値はある
2019/08/18(日) 18:21:51.39ID:Yuyfzwf9M
px7待ち
2019/08/18(日) 18:23:57.70ID:rrXc4FEM0
27インチでWQHDだと文字小さいんだよな
FHDを21インチで使うのと同じくらいだろ
FHD買う時に21インチは今更無いわな
2019/08/18(日) 19:07:40.44ID:eur1e985a
でも27超えると目が動くから疲れるんだわ
2019/08/18(日) 20:00:13.37ID:O7jaf/Dw0
字が小さいって....ドットバイドットで使ってる人いるの?
2019/08/18(日) 20:03:23.96ID:cQgWkLFea
27のWQHDの時は文字だけ130%にしてた
スケーリングはポケてダメだ
2019/08/18(日) 20:16:53.39ID:6Va5ircl0
27だけどスケーリング使わないし文字サイズも弄ってない
それでも別に小さいとは思わない
視力と画面までの距離次第なんじゃない?
2019/08/18(日) 20:20:03.52ID:2wV/azO10
ブラウザは表示110%くらいにすると丁度いい
2019/08/18(日) 21:47:31.95ID:j6HeAD8h0
ブラウザだけ少し拡大してるがデスクトップはそのままだわ
27WQHDで文字が小さく感じるのは使い始めだけだった
慣れたら何も思わなくなるからよっぽどのジジィじゃない限り最初から拡大して使うのはおすすめしない
2019/08/18(日) 22:03:46.25ID:4Cz9sjyJ0
25FHDずっと使ってたから27QHDに乗り換えたときはちっさ!!!
だったけど今じゃ1m以上離れたとこからスケーリングとか一切無しでも普通に読めるわ
慣れたほうが良い
2019/08/18(日) 22:52:10.95ID:cQgWkLFea
>>917
それは羨ましいぞ、衰えなのが大きいのかな
2019/08/18(日) 23:44:15.05ID:LbMkpwUR0
125%スケーリングしてるわ
スケーリングでボケるときはファイルのプロパティ>互換性>すべてのユーザーの設定を変更>
高DPI設定の変更>高いDPIスケールの動作を〜にチェックを入れて"アプリケーション"を選べば直る
"アプリケーション"で直らないときは"システム"にする
2019/08/19(月) 08:12:40.65ID:XwJ8DAKo0
これで読めないって日常生活でも支障あるんじゃないの
WQHD買ってもそんなことしてたら画面の情報量減って不便そう
2019/08/19(月) 09:24:02.12ID:L//sWdC10
視力なんて千差万別
特に乱視ならランドルト環視力1.0あっても文字の判別だと別物だし
2019/08/19(月) 10:31:26.31ID:EpNnhUJK0
スケーリングがあってよかったねって話でいいじゃん
おわり
926不明なデバイスさん (ワッチョイ f9ab-1OqM)
垢版 |
2019/08/19(月) 11:11:25.68ID:ajcpAe/z0
スケーリングしないと見えないほど目が悪い人ってwqhdにする意味あるの?
27FHDで十分なんじゃね?
2019/08/19(月) 11:13:00.13ID:aSqKyjIya
おいおい過疎スレで煽り虫か
2019/08/19(月) 11:15:59.14ID:EpNnhUJK0
自分は100パーで困ってないけど単純にフォントやアイコンに使えるピクセル増えるからスケーリングは良いと思うけどねえ
4kもそうだけどスケーリングしたら作業領域が無駄っていう考えに囚われてる人多いよね
リッチに解像度使って明瞭度上げるのも活用の一つだと思うが
2019/08/19(月) 11:42:12.92ID:p3N6l18X0
32インチWQHDが快適すぎる
2019/08/19(月) 13:13:41.52ID:nQcol+TZM
>>907
amazon専売というのはそういうこと
2019/08/19(月) 13:50:20.80ID:mCOBJQh50
色々調べたけど良いモニターかどうかの判断基準の一つは輝度をどこまで落とせるかだと思った。
最低設定でも眩しいようなのは大抵ろくでもない
2019/08/19(月) 13:57:23.10ID:EpNnhUJK0
それ普通に輝度0にしたあとコントラスト下げればいいだけなんだけどね
eizoとかその辺ユーザーが理解しないのわかってるから輝度にコントラスト統合してかなり暗くできるようになってる
2019/08/19(月) 14:38:22.68ID:F317/81CM
コントラストで調整したら階調失われね?
あと黒浮きもするだろうし
2019/08/19(月) 18:28:58.26ID:EpNnhUJK0
TFTCの27GL850のレビュー見たけど普通に良さげだね
入力遅延が現状出てるモニタだと最速クラスなのかな?
2019/08/19(月) 19:22:06.28ID:KDNRZta+0
上の方でいるけど視力みたいな全人類に関係ある問題で煽るのは将来ブーメランが返ってくるからやめとけ
2019/08/19(月) 19:42:06.69ID:VCasOkYy0
Windowsが96dpiで27のWQHDが108dpi だから若干文字は小さい
ただ24のFHDが91dpiなんで、それに慣れてるとかなり小さく感じるはず
感じ方の違いだから多分27のWQHDもすぐに慣れると思うよ
2019/08/19(月) 19:54:07.01ID:g2IuNzjc0
今はDellのU2713H+P2317Hなので2317を同じ価格帯の27GL850に変えるか、4kのHP328P6に変えるか悩み中
一応ゲーム用として、サブPCでVG278QRは使ってるけど
2019/08/19(月) 21:13:53.43ID:L//sWdC10
>>935
老眼にならない人はいないからな
30後半ぐらいからくる
特に若い頃スマホやPCで目を酷使してたらいろんな不具合が
2019/08/19(月) 21:47:56.71ID:muady+o80
俺は25インチWQHD使ってるけど文字のサイズはあまり気にならんな
さすがに1m以上離れるとキツいけど
2019/08/19(月) 21:52:02.59ID:36z2huXMa
>>938
スマホと暗い部屋でのPC作業が加速させる
2019/08/19(月) 22:26:34.66ID:pWsa32TP0
>>940
スマホはマジでやばいな
近距離で一点の光源を見つめ続けるってのがダメなんかね
読書とかとは全然目へのダメージが違うわ
2019/08/19(月) 22:30:24.51ID:N9mtAUySM
>>940
中学生くらいから日に5時間以上はPCやモニタ画面眺め続けて30歳になるけど両目とも視力全然悪くならない。
こういう人でも老眼くる?
2019/08/19(月) 23:27:06.62ID:Y9LOfBXs0
>>942
視力で困った事の無い人の方が早く来る
2019/08/19(月) 23:39:24.45ID:36z2huXMa
老眼の前に乱視から始まるらしいね
視力正常だった人ほど痛感するって聞く
自分はピントが合わなかったりする。夕方は特に酷い
2019/08/19(月) 23:40:56.10ID:VCasOkYy0
老眼スレになってるw
2019/08/19(月) 23:40:59.67ID:pWsa32TP0
>>942
来る、現にオレは来た
2019/08/19(月) 23:44:54.81ID:pWsa32TP0
>>945
そういうんだからフリッカーフリーだの文字の大きさだのなんだのって情報が見たいってのがあるからね
2019/08/19(月) 23:55:39.23ID:jh/l0vZW0
>>942
近眼は、眼球が前後に伸びるのが原因で、

老眼は水晶体(レンズ)の柔軟性がなくなるのが原因で
ピントの調整範囲が狭くなっていく

全く違うメカニズムなので関係がない
2019/08/19(月) 23:59:23.92ID:36z2huXMa
>>945
草つけて笑ってられる頃はいいね
30代で始まったと認めたくない、結構なショックなのよ
2019/08/20(火) 00:10:19.37ID:WD/j8DEu0
>>942
27WQHDは1mくらい離れても見えるが少し暗い場所で新聞の画数の多い漢字を
顔を近づけて見ようとすると霞んで見えない
2019/08/20(火) 00:14:43.87ID:MvviBTip0
>>942
ハゲと老眼は油断してるやつほどくる
2019/08/20(火) 00:15:51.52ID:J28pemT+0
>>949
別に老眼を笑ってるんじゃないよ
2019/08/20(火) 00:28:43.45ID:2eAgYMbGa
>>950
新聞のフォントはかなり見えやすくできてるはずなんだけどね
暗い部屋でこのスレ読んでるとさらに悪くなるか
寝るとしよう
2019/08/20(火) 00:29:15.62ID:TlHpD8No0
新聞もバックライト搭載したら読めるようになるよ
2019/08/20(火) 00:30:07.10ID:7XptTCQL0
老いは誰しもいずれはくる
早いか遅いかの違いだけ
2019/08/20(火) 01:24:41.28ID:vpsHofwhM
フルHDの動画とかゲームとか出力するとボケるかと思ったけど今日ビッカメで実物見てきたけどそこまでぼやけてなかった
2019/08/20(火) 03:19:10.03ID:updxHTvF0
>>956
CG部分は一見遜色なく見えるけどHUDとか字幕に目を向けてみると結構ボケてて気になってくるのよね
2019/08/20(火) 08:37:29.49ID:WEA1hoTC0
最近は若い人でもかかるスマホ老眼と言うのがあるらしいね
眼の健康に気をつけようってことだな
2019/08/20(火) 08:46:49.54ID:QcyANOAs0
目が悪い人は素直に4kを買ってスケーリングして画素密度上げたほうが良いと思うけどね
WQHDは24インチより大きくなっちゃうとやっぱりフォント滲んで読みづらいよ
960不明なデバイスさん (ワッチョイ 138c-xGzW)
垢版 |
2019/08/20(火) 09:05:02.75ID:jjvscN540
px7いくらだと思う?
35k程度なら買い?
961不明なデバイスさん (ワッチョイ f9ab-1OqM)
垢版 |
2019/08/20(火) 09:08:54.68ID:j0yAN3Ce0
px275hが3万ではもう出さなくて次期モデルは値上げするって言ってるのに、
px7が3.5万かよw
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 138c-xGzW)
垢版 |
2019/08/20(火) 09:16:51.26ID:jjvscN540
4万越えるんだったら
viewsonicのVX2758-2KP-MHDにするかな
963不明なデバイスさん (ワッチョイ f9ab-1OqM)
垢版 |
2019/08/20(火) 09:35:40.61ID:j0yAN3Ce0
いろいろ感覚がおかしそうだけど、
VX2758-2KP-MHDだって4万じゃ買えないんじゃないか?
それよりスペック上なのが4万以下?
964不明なデバイスさん (スップ Sd33-xGzW)
垢版 |
2019/08/20(火) 09:41:08.57ID:hdsqCV/8d
>>963
330$だから丁度4万くらいじゃない?
2019/08/20(火) 09:42:12.16ID:Nnj6/BoY0
PX7のスペックは?
primeってやつなら明らかに4万以上はすると思うけど
966不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp85-1OqM)
垢版 |
2019/08/20(火) 09:58:56.34ID:DI/9W/05p
viewsonicのレートはわからないけど
pixioのpx5は$300が3.8万だからな。
2019/08/20(火) 10:02:10.83ID:ZnefwIpL0
5万円超えると思うけど。
2019/08/20(火) 10:02:11.85ID:Nnj6/BoY0
スタンド昇降付いてるしまぁ高いだろうね
6万以下だとは思うだろうけど
2019/08/20(火) 10:24:24.19ID:ZYzc33waM
wqhd
リフレッシュレート160
ips
HDR10
その他必要だと思われる機能全部入り

流石に6万ぐらいするでしょ
これで3万台だったら他のゲーミングモニタ需要を全部食い尽くすレベルだぞ
970不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp85-1OqM)
垢版 |
2019/08/20(火) 10:34:03.76ID:DI/9W/05p
USサイトだと$429.99って出てるね。
49,800円から52,800円くらいかな
2019/08/20(火) 12:01:35.18ID:DY67C4KVa
HDR10は275hで使うとぼろぽろになってたし必要ない派
2019/08/20(火) 12:02:55.73ID:Nnj6/BoY0
HDRは別にいらないね
973不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM55-Xzkx)
垢版 |
2019/08/20(火) 12:34:35.09ID:ZlVvPkfPM
応答速度がきになる。
974不明なデバイスさん (JP 0H4d-1OqM)
垢版 |
2019/08/20(火) 12:57:57.18ID:QQhakg4BH
Px7 : 5万円程度, 165Hz, 4ms, 400cd/m2, DCI-P3 95%, freesync

27GL850 : 59,800円, 144Hz, 1ms, 350cd/m2, DCI-P3 98%, freesync ( g-sync compatible )

Px7はtwitterではfreesync2って書いてあったけどfreesyncで確定っぽいね。
輝度が400cd/m2あるからHDRは少し良くなるかもしれないけど、miniLEDがでるまで期待できないし、
Thunderbolt3(USB4)も27GL850と同様に付いてない。
2019/08/20(火) 13:30:42.08ID:pqvWG5yW0
px7発売してから、どっちか買うか考えるか
今27GL850注文するか悩んでるわ
2019/08/20(火) 13:35:33.47ID:26cJBvOUp
AOPENの32HC1QURPbidpxてどうかな?
WQHD/144hzなんだけど3.8万で、0.5万ポイント付いてけっこう安い
977不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp85-1OqM)
垢版 |
2019/08/20(火) 17:08:43.65ID:DI/9W/05p
WQHD144Hzだとまだ鉄板モデルがない感じだし、ビデオカードも2080tiが欲しくなりそうだから、
ドット欠けが無いっぽいpx275hアウトをポチったよ。
GPUは1060だから、年内中に2060Sか5700xt辺り買って、1,2年様子見ることにする。
HDRとUSB4が実用できるようになったら、モニタとGPUをハイエンドで買い直す。
2019/08/20(火) 17:58:06.81ID:pqvWG5yW0
あっ察し
俺は27GL850Bを注文しよw
2019/08/20(火) 18:31:38.13ID:c6iY4zKWd
>>977
27GL850はHDRに問題ありそうだけど、どうなんだろ?
2019/08/20(火) 20:04:39.06ID:qPGlor3L0
まじでHDRなんか使わねんだからHDRの有無云々すら考える必要ない
2019/08/20(火) 20:10:18.23ID:QcyANOAs0
あんま辛口のレビューつけないTFTCがHDR400は死ぬ必要があるって記事書く程度にはHDR400はゴミ
https://www.tftcentral.co.uk/blog/why-your-hdr-monitor-is-probably-not-hdr-at-all-and-why-displayhdr-400-needs-to-go/
2019/08/20(火) 20:15:20.92ID:IXm40/CE0
ttps://nttxstore.jp/_II_AO16084810

在庫は残り35個になっております。
2019/08/20(火) 20:27:32.36ID:MvviBTip0
px7 primeはアメリカだと450ドルなのか
日本だと44980円?
2019/08/20(火) 20:37:24.66ID:MHFS3dKy0
>>983
どういう計算なの
2019/08/20(火) 20:44:52.83ID:MvviBTip0
>>984
px275hが299ドルだから?
でも米尼だとpx7pは429ドルになってるなー
pixioでは449からの割引で429ドル
二重価格ってやつ?
2019/08/20(火) 20:46:08.25ID:MvviBTip0
となるとpx7pは日尼で実売43980円と予想する
987不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp85-1OqM)
垢版 |
2019/08/20(火) 20:55:18.64ID:DI/9W/05p
公式のpx275hの価格は$259.99になってるけどね。
常識的に為替レートより安くなるとかありえないと思うけど。
2019/08/20(火) 21:51:50.43ID:dh+Zbhl6d
今のところHDRがまともに動くディスプレイはDisplayHDR600以上じゃないと無理なんじゃないかな。
VG271UPbmiipxと27GL850使ってるけど違和感あったのでHDRの設定オフにした。
2019/08/20(火) 22:43:21.21ID:5SXRGi+H0
>>988
XV272U使ってるけど、HDR400は割といい感じよ?
2019/08/20(火) 22:45:49.45ID:A5IRhAXB0
hdrは最低でも400じゃないと使い物にならん
hdr10なんてぼったくるためにあるごみ
2019/08/20(火) 23:43:48.80ID:yd16Pj6k0
>>988
その二つのモニタでちょうど悩んでたところ
ゲームとか違い結構ある?
2019/08/21(水) 00:02:50.19ID:ObAD38FJa
HDR10は「こんなことできますよ」ってだけで使えたもんじゃない
2019/08/21(水) 00:08:09.76ID:ZFQiRmMy0
https://youtu.be/RBA-Wv4PK_A
https://www.pixiogaming.jp/px7
公式のこちらで販売中の先に、
【商品仕様】
Model:PX7P
Light source:LED, Panel Manufacturee:AAS, Panel Code:M270KCJ-K7B, Panel Type:IPS,
Resolution:2560X1440, Frequency:165Hz,
パネルの型番まで載ってたw
2019/08/21(水) 00:17:33.60ID:soTnst2/d
AUOじゃないのか
2019/08/21(水) 03:21:25.94ID:jkAEGJsC0
HDR10もHDR400も変わんないよ
認定通ってるかそうじゃないかだけど基本的に400はガバガバ規格だからHDR乗ってりゃ申請すりゃほぼ通る
996不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb0-sGcv)
垢版 |
2019/08/21(水) 05:23:37.03ID:+T919yhr0
PS4で使えるのは
32gk 850fぐらいけ
2019/08/21(水) 05:50:31.12ID:jkAEGJsC0
850持ってるけど多分これがHDRの実装で最悪の部類だと思うよ(だからDisplayHDR400を信用してない)
8bitパネルでHDRやってるもんだからトーンマッピングが完全に狂って意味わからんくらいBが強くて褪せた感じの画が出る
PS4Pro兼PCゲー用に買ったけど4kダウンスケール自体も妙にボケてるしPS4使うなら別に4Kモニタ買った方が良かった
2019/08/21(水) 07:27:03.90ID:2Lo71C5kM
>>980
それお前だけだろw
2019/08/21(水) 07:43:39.97ID:xxjsERgu0
>>982
これいいんかね
レビューが見当たらないんで不安
2019/08/21(水) 09:17:36.26ID:DrP7ZF6v0
次スレよろ↓
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 23時間 50分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況