【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/17(水) 09:27:34.12ID:7KOcvlR1a
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1554445962/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/07/17(水) 09:31:19.16ID:7KOcvlR1a
27gl850が8月5日になったの痛すぎるんだが
起動確認テレビでやるしかない
2019/07/17(水) 13:23:12.68ID:qWdseUPiM
275hは今月でディスコンかよ
まとまった数のパネルまとめ買いの限定生産みたいなもんか
さほど数出回らないから評価される頃にはもう売ってないのは残念だな
2019/07/17(水) 16:26:59.37ID:Wkb4Ckr0H
27インチくらいでゲーム向きなWQHDモニタってほんと限られるからなぁ
2019/07/17(水) 16:38:16.57ID:yS9d6zD/0
gl850のレビュー当分さきかよ
2019/07/17(水) 17:21:31.61ID:0gaK5iKeM
Pixioは今の体制続けるのかなぁ
買いたいなぁと思っててそろそろポチろうとしたらないってのは勿体ねぇことしてそうだけど
というか2年保証とかってギリギリでやってて部品残ってんのかな…余計な心配しちまうわ
7不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp3b-IWub)
垢版 |
2019/07/17(水) 17:27:44.37ID:O2zIMSd0p
px275hは来週、数日分の在庫を復活するって言ってんだだから欲しいなら買うといい。
時期未定で後継機は開発中らしいが。
2019/07/17(水) 18:00:40.79ID:y0oqxIaj0
いざとなったらアウトレットの276行く
2019/07/17(水) 18:03:21.23ID:3bzzAn1UM
>>6
そういやそうだな
パネル高騰で次回入荷未定なら、修理も交換も出来ないから
壊れたら返金かその時の同等品と交換になるし不安
2019/07/17(水) 18:16:13.04ID:DPsagbBM0
返金ならまだマシだけどさ、TNパネルの品と交換とかになったら泣くぜ…
2019/07/17(水) 18:28:58.41ID:riBHTJNn0
安いのにはワケがある
12不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp3b-IWub)
垢版 |
2019/07/17(水) 18:54:06.26ID:O2zIMSd0p
パネル自体がいきなり製造中止で入手不可能になったわけでもないのに、壊れたら直してもらえないとかw
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 572d-pRtz)
垢版 |
2019/07/17(水) 18:55:39.20ID:dUfnQbuH0
訳ありパネルを安く仕入れてるから数がないって印象
2019/07/17(水) 19:02:22.87ID:DPsagbBM0
JNもそんな感じだよなぁ
質問箱に投げてみるかな
15不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp3b-IWub)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:12:24.94ID:O2zIMSd0p
>>13
価格が安いのは部品代をケチってるじゃなくて、
輸入代理店、小売業者の中間マージンをなくしてるからじゃないのか?
何を根拠にそんな印象持ってるの?妄想?
2019/07/17(水) 19:14:04.94ID:DPsagbBM0
事情はよくわからんけど、安定して長期に渡って販売し続けてほしいわな
17不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp3b-IWub)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:24:14.32ID:O2zIMSd0p
LGとかみたいにモデル増えすぎて違いがわからなくなったり、利益出ない製品を作り続けて倒産するよりはいいんじゃないかな。
今までないタイプのメーカーだから市場にどう評価されるなか興味出てきた。
2019/07/17(水) 19:39:10.40ID:eLAXNSCu0
今までにないタイプのメーカーなの?
JAPANNEXTと同じ感じしかしないが。。
19不明なデバイスさん (ワッチョイ 572d-pRtz)
垢版 |
2019/07/17(水) 19:47:07.77ID:dUfnQbuH0
なんか社員みたいな奴がいるなw
2019/07/17(水) 20:45:23.19ID:ELCQ7wLk0
余ったパネル買って集めてモニタ作って売り切り
ディスコンなんか廉価メーカーのよく取る手だからね・・・
完全に新興だったり実は系列がやってたりと様々だけど

製造してる所自体は意外とまともだったりする
だけど各段階での検品基準が低いので当たり外れが大きい
2019/07/17(水) 21:43:53.73ID:pB39fzXQ0
値段考えれば在庫処分のパネルとかは使ってそうな気はするけどJNと比べるのは無いわ
安いのに気に入らなければ30日以内返品おkなんて好条件そうないかと

JNはこれだけドット抜けあっても交換してもらえないんだろ?w
https://images-na.ssl-images-%61mazon.com/images/I/51BvNg6zVCL._SY1280.jpg
2019/07/17(水) 21:48:14.04ID:DPsagbBM0
JNと比較するのはちょっとひどすぎたな
あそこはほんとに未だに謎なメーカーだしメディアもだれも突っ込まねえし、謎というか闇

VA2719-2K-SMHD-7
PX275hの代替とするとこれくらいかなぁ
ただFreesyncがねえから、やっぱPX275hかな
ディスコンかぁ参ったなぁ
2019/07/17(水) 22:32:40.82ID:BSuLUqar0
いや、また入荷する言うてるやん
本当に入荷するかはわからんがw
2019/07/17(水) 22:38:56.86ID:QdbDptGO0
AOC AG322QC4/11が44800円ってのがあったんでポチッてしまった
144Hzモニター初めてだから楽しみ
2019/07/17(水) 22:40:24.56ID:y0oqxIaj0
20時台ぐらいに一瞬だけ在庫あったっぽいんだけどな
2019/07/17(水) 22:45:11.70ID:y0oqxIaj0
Pavilion 27q
これ代替にならんかな?ダイレクトで送料合わせて31000円ぐらいだけど
こっちのほうが良い気もしてきた
名の知れたところだし
2019/07/17(水) 22:52:08.82ID:Tbjt0AsVd
それと量子ドットのやつは欲しいな
復活するなら275hもいいな
2019/07/17(水) 22:54:09.14ID:CT5zoQXZ0
>>24 さん
その前の機種、AOC AG322QCXを使ってまして、とても良好です。
AOCって日本じゃ認知度が低いですが良いディスプレイを出してるとおもいますよ
あと、確かに144Hzは良いわぁ〜ってなりますよ♪
2019/07/17(水) 23:02:54.96ID:pB39fzXQ0
>>9
>壊れたら返金かその時の同等品と交換になるし不安
これマジなら、安い秘密の一つは間違いなくこれやん
だから自社出品の尼とワンズでしか売れないんじゃない?(ワンズで扱える理由はわかんけど)

普通は補修用性能部品の保有期間あってその間修理対応しなきゃだけど
でもすげーコストかかる訳で・・
こっちとしても修理より返金のが良いしw
2019/07/18(木) 00:07:53.47ID:hJiy6ikz0
まあ気に入らなければ返品できるんだしなんでもいんじゃね
(明日届くんだから不安にさせるなよ)
2019/07/18(木) 02:02:15.49ID:LmQobODK0
ヤフーショップのワンズで275hポイント盛り盛りやで
2019/07/18(木) 06:31:41.06ID:B7xSIgTgM
メインの使い方は色々するから32WQHD+27FHDで落ち着いた
後はメインの32でもっといいのが出たら買い換え。
曲面パネルはあんまり好きじゃない
2019/07/18(木) 07:18:55.56ID:AmPIGMl70
275hは、この売り方だと海外での詳細レビューは出ない
自分でキッチリ調整できる人でないと難しい
2019/07/18(木) 07:45:36.84ID:VaaHU8WVM
9月に出るやつの値段さえ分かれば275h買うか待つか決められるんだが
2019/07/18(木) 07:58:46.62ID:tx0L4/wh0
8万円台くらいじゃないかな?
36不明なデバイスさん (スフッ Sd5f-VE+W)
垢版 |
2019/07/18(木) 15:25:15.18ID:cHYjTsZld
WQHDとフルHDってどれくらい違うの?
2019/07/18(木) 15:35:48.39ID:+oMgpcNc0
その文字列をそのままgoogleにコピペすればええやで
2019/07/18(木) 15:39:43.69ID:7h6+1ruk0
>>36 数値上の話は数値を見ればわかるんじゃね としか言いようがない

まぁ歴史的には、横長モニタの前は5:4のUXGA:1600x1200ってのが業務では結構主流だったんだよ
んで、縦1200に慣れた人が、HD:1920x1080使うと「縦狭い・横なんかどうでもいい」
って事で横長になっても、最低WQHDって人が少なからず居たわけ

といった程度、つっても HD→4K の2択で今更 WQHD なんかスルーしていいよ
変なこだわりがない限り HD の次は 4K を買えばいい
2019/07/18(木) 16:01:41.37ID:WvylE0bX0
4K勧めるとか鬼畜かよ
2019/07/18(木) 16:07:28.47ID:l20QLnUH0
だよな
時代はすぐ8Kだもんな
2019/07/18(木) 16:13:17.37ID:7h6+1ruk0
鬼畜と言われても、BDとかHDの次は4Kで
その間の解像度を維持する無駄なコストをかけるより良いと思うんだがな
もうDotByDotなんて時代でもないし
2019/07/18(木) 16:24:36.28ID:pzpBvcI20
4Kって30インチ以上ないと文字見にくいんでしょ?
デカすぎね
2019/07/18(木) 16:31:53.79ID:+oMgpcNc0
スケーリングが万能ならいいんだけどね
ただ文字に関してのみ言えばスケーリングするくらいならその高解像度は無駄なだけ
映像コンテンツにしか意味をなさないし、そういうコンテンツを扱わないならさらに無駄
2019/07/18(木) 16:47:55.08ID:ozo3dAyS0
UXGA->WUXGA-->WQHDと来てる
45不明なデバイスさん (アウアウエー Sabf-0ngu)
垢版 |
2019/07/18(木) 16:49:34.63ID:DR1spNqRa
32インチが置けるなら4K、27インチまでならWQHDでしょ。
2019/07/18(木) 18:05:57.18ID:uoEFy1ms0
4kは作業・ブラウジング用で使うなら40は欲しい
写真・映像鑑賞用なら27でもいいけど
2019/07/18(木) 18:10:27.57ID:hJiy6ikz0
275h来たわ
忙しくてまだ開けれてないけど
ディスコンだからレポとかはいらんか。。。
2019/07/18(木) 18:26:24.86ID:0VV+DrQf0
フルHDから4kだと電気代も結構上がるよね
2019/07/18(木) 18:42:44.00ID:GjXgjq100
WQHD32inchならFHD24inchとほぼ同じようなドットピッチだから32inchにしてる
まだまだグラボが4K144Hz出せるような状態じゃないし
つか、4Kで144Hz以上てモニターかなり限定されるんじゃないか?
2019/07/18(木) 18:46:25.44ID:LQ1fUe6z0
ゲームしないならマジで4kで良いと思うわ
PCゲームに限っては4kになるとハイエンドグラボでも異常に伸び悩んだりするからWQHDで144hz目指すのが正解
2019/07/18(木) 18:50:48.46ID:OOkP7cLB0
ちょっと聞きたいんだけど、FHDのテレビとミラーリングするとどんな感じになりますか?
一時的なんでモニターがFHDになるのなら良いんだけど、受け付けてくれないのかな?
2019/07/18(木) 19:18:07.63ID:ZbtY5TbU0
Pixioの保証対応はこういうことらしい
https://peing.net/ja/q/02715632-c0d5-4dc3-91e6-7122538daef1
2019/07/18(木) 19:20:24.59ID:n7eRqMIL0
ttps://nttxstore.jp/_II_LG16029991
2019/07/18(木) 19:23:54.58ID:WvylE0bX0
>>49
限定ってよりこの世にない
軽いゲームならでるけど
2019/07/18(木) 19:32:33.83ID:ZbtY5TbU0
31インチはうちだとでかすぎるんだよなぁ
視点距離60-70cmで、デュアルディスプレイにしたいし
ドットピッチは魅力的なんだけども
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7c-4Jiw)
垢版 |
2019/07/18(木) 19:43:23.07ID:XmpYFJUW0
>>49
PG27UQ
だけど計測すると16msなのでお察し。
買おうと思ったが辞めた。
2019/07/18(木) 20:16:41.28ID:QhVbVt+B0
>>55
うちも机が狭いんで31inchはでかい
58不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spa3-5oOw)
垢版 |
2019/07/18(木) 20:39:27.43ID:+dZ1S5Tgp
>>50
WQHDで144fps目指すとか、
2080Tiかそれ以上やん
2019/07/18(木) 22:11:39.54ID:TxbwK8hk0
WQHDにするかWUXGA縦置き2枚にするか迷う
60不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-aZqd)
垢版 |
2019/07/18(木) 22:23:18.45ID:fo+53h5l0
WQHD4枚でおk
2019/07/18(木) 22:28:26.15ID:D7Wi6SjW0
4kよりも3440x1440のウルトラワイドの方が実用的
2019/07/19(金) 00:19:50.27ID:8V+NnhAi0
みかかのAG322QC4が届いたからセットアップした
31.5・WQHD・144Hzという条件、パッと見で抜けとかはないので一安心した
27・フルHD・60から乗り換えたのだが曲面だからか横は大きくなった感覚があまりないw縦に伸びたのわかるけど

発色はVAだしまあ悪くはないけど良いってほどでもない。調整で少しマシにはなった
調整用の専用コントローラーがついてるのはまあ気が利いてる(ボタン配置が謎いけど)
ゲフォDSRやスケーリングなしでWQHDの大画面が使えるのは気分が良い

あと60→144Hzは本当にびっくりするくらいちがうな
適用ボタン押してマウスカーソル少し動かした瞬間にわかるレベルで感動したw
4kはまだ60Hzまでのモニターが主流だからこれで正解だったと思う
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f02-ShKg)
垢版 |
2019/07/19(金) 00:42:20.86ID:g8DJ7heG0
>>62 と同じくAOC AG322QC4/11をみかかの割引で購入したよー。
ドット抜けは無しで一安心。
画面が広いのは快適だけど、ゲームはデカすぎて迫力はあるけど、操作はしにくい。慣れが必要かも。
げふぉのドライバではG-syncコンパチ未検証と出るけど、問題なくG-sync効いてるっぽい。
曲面がいいかなっていうのと、専用コントローラがかっこいいのでこの機種にしたが、カーソルキーの並びがおかしいのでめちゃくちゃ操作しにくい。
2日くらいでようやく慣れた。デザイン優先しすぎたね。
デフォルトだと赤とオレンジが強く出るのが気になったけど、海外サイトのオススメセッティングにしたらいい感じになった。
>>62 が参考にするかも知れないのでいちおう貼っておく。
エコモード スタンダード
コントラスト 48
明るさ お好みで(自分は13)
ガンマ ガンマ2
色温度 ユーザー設定 赤52 緑49 青48
PCからいろいろセッティングできてプロファイルを保存できるG-menuというソフトが最初は使えていたのに起動しなくなった。
再インストールやレジストリ消去も駄目で原因不明。開発会社に英語で問い合わせるかな…。
ディスクに入ってないけど、AOCのiMenuっていうソフトで代用できるのでそのままにしてる。
>>62 
このモニターはFHD入力をアップスケーリングしないで黒枠ありで等倍で出す機能無いよね?
G-menuにそれっぽい項目あったので期待したけど駄目だった。
まあ、ドットバイドットじゃなくなっても思ったよりボケは感じないので大丈夫だね。
安く変えたので満足してる。
2019/07/19(金) 01:06:23.09ID:8V+NnhAi0
>>63
うお、同士いたかw専用コントローラー並び意味わからんよねw
設定情報サンクス!たしかに最初オレンジっぽかったから色々いじってるとこ参考にさせてもらうわ

コントローラーあったからG-menuはいれてないけど不具合あんのか…
画面の並べ替えができるscreen+は試してみたけどWQHDの広さじゃあんまり細かくしても使いづらいだけだったw
標準のwindowsキー+左右のやつで充分だと思った

ゲフォコンパチはありがたいなあ、てかfreesync"2"搭載なのかこれw
FHD等倍機能はわからんなあ…さっき繋いだばっかりだからこれから色々試すわ
2019/07/19(金) 10:13:47.11ID:j13gSO3R0
PTFGHA-32Cをプライムデーにポチってさっき届いた。
週末にでも設置、楽しみ。
2019/07/19(金) 13:33:51.46ID:8V+NnhAi0
AG322QC4のG-syncコンパチ設定画面
WQHD平均80-最低30fpsくらいの俺の環境でもFFベンチが違和感なくヌルヌル動いて別物になったった
ちなみにやはりというかHDMIではこの設定が出ずダメだった
モニタ側からfreesync ON/OFFはなくてDPで繋いだだけでゲフォ側から設定できた

https://dotup.org/uploda/dotup.org1900376.png
2019/07/19(金) 14:51:05.14ID:FJ/cwtv10
275hが2枚届いて設置したけどでかすぎてビビる
デュアルだと27が限界かもしれん
俺の環境だと32以上は目が潰れそう
2019/07/19(金) 16:49:24.88ID:ZUyoUyf5a
距離が近すぎるからやろ
2019/07/19(金) 17:13:20.93ID:UAwIBW/Bd
>>66
すいませんが付属のディスプレイポートケーブルの長さわかりますか?
2019/07/19(金) 17:48:35.19ID:8V+NnhAi0
>>69
今現在繋いでるから正確にはわからないけど1.8〜2.0mやと思うよ
2019/07/19(金) 19:34:00.02ID:W8EywRh5d
>>70
ありがとうございます
2019/07/20(土) 09:19:34.51ID:4SbbfcT9M
LGの32GK850Fのレビュー欲しがってた人いるけど、俺個人の感想よりも色々検証してるレビュー見つけたから貼っとく。
めちゃくちゃ長いし英語だけど、最後のConclusionだけ読んでも良いと思う。

https://pcmonitors.info/reviews/lg-32gk850f/

G-SYNC バージョンのレビューもあったから興味あれば読んでみるとよいかも
2019/07/20(土) 09:21:21.96ID:4SbbfcT9M
ちなみに両バージョンとも↓らしい
The ‘VA glow’ was a fair bit lower than on the curved alternatives we’ve tested, such as the ASUS XG32VQ and AOC AG322QCX.
2019/07/20(土) 09:21:35.31ID:4SbbfcT9M
The typical VA contrast weaknesses, namely ‘VA glow’ and ‘black crush’ were minor on this model and did not really impede the experience.
2019/07/20(土) 11:00:58.85ID:5hirQkCo0
はよ量子力学IPSの実力を知りたいわぁ
2019/07/20(土) 11:55:37.38ID:4SbbfcT9M
量子力学IPSって訳わからんな
どういうやつなんだ
2019/07/20(土) 12:56:31.28ID:vQqR1RWrM
>>72
知ってた
2019/07/20(土) 12:58:25.87ID:vQqR1RWrM
あと850や650についてはもっと詳しくパネルの応答速度を測定して比較してあるサイトもある
2019/07/20(土) 13:51:44.17ID:oGxzStKi0
>>72
HDRのボロクソ具合が本当に凄いな
何のために850は生まれたのやら
2019/07/20(土) 14:56:12.86ID:vQqR1RWrM
そういやそこでは850f-bで黒挿入(ストロボ)使えないとか書いてあったけど売られてる物はちゃんと使える模様
俺が買った650f-bも使えた
2019/07/20(土) 19:26:46.44ID:bHbRfgpw0
PX275h尼に在庫きてるぞ
82不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f2d-XzqQ)
垢版 |
2019/07/20(土) 21:08:24.80ID:K+nUlSTx0
あっという間に売り切れてワロタ
2019/07/20(土) 21:32:17.22ID:2nhFMmbR0
あっという間に在庫減ったから勢いで注文しちまった
まぁ他にお手軽なモニタ無いし良いか
2019/07/20(土) 22:05:52.66ID:Vkg896hv0
275hに限った話じゃないけど、明るさとかボタンで変えるの
めんどくさいから、ControlMyMonitorっていうソフト使ってるよ。
http://www.nirsoft.net/utils/control_my_monitor.html

コマンドラインオプションが使えるから、例えば明るさ25にしたい
場合

ControlMyMonitor.exe /SetValue "\\.\DISPLAY1\Monitor0" 10 25

ってセットしたショートカット作っておくと便利
2019/07/20(土) 22:33:17.27ID:AhlpX88J0
増税前に買いたいけどWQHDか4Kにするかで迷う
2019/07/20(土) 23:59:44.81ID:OQG7zKbN0
高リフレッシュレートが必要ならWQHD、必要ないなら4k(個人の感想です)
2019/07/21(日) 00:05:34.93ID:O14bqUPe0
〜32インチくらいまでならWQHD買ったほうが良いよ
それ以上の大画面を1枚、もしくは少ない枚数で使う予定なら4Kかな
いっぱい並べるならWQHDで決まり
2019/07/21(日) 00:24:36.84ID:oA+8Ou4G0
>>85
おすすめぽいのがない時点で俺はもう諦めたけどね
2019/07/21(日) 00:56:30.14ID:Jdf9/jHY0
PX275hのICCプロファイルこれ使わせてもろてる
ttps://www.reddit.com/r/Monitors/comments/c8hihy/pixio_px275h_discussion_icc_profile_and_etc/
2019/07/21(日) 01:23:25.45ID:7zYrJ6iS0
4Kで何すんの
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f6c-W0zf)
垢版 |
2019/07/21(日) 02:11:37.99ID:xql7RF1x0
量子ドットのやつもセール今日までか
なやむなぁ
2019/07/21(日) 04:19:24.00ID:2LTUEIena
HPのセールは期間あってないようなもんだろ
いついつまでって書いあっても何事もなかったかのように延長されてて気づいたら最初からその値段でしたみたいな雰囲気になってたりする
量子の前の27qとかまさにそんな感じじゃね
安いのはありがたいがあのやり方はあまり好きになれん
2019/07/21(日) 07:21:08.66ID:Tf759Neq0
px275h届いたので
早速ボタンで画面調整してたらライン抜け
返品します
2019/07/21(日) 08:07:05.03ID:LXN9Wr6z0
>>85
増税っつっても2%じゃないか
増税後も2%以上の値下げなんて頻繁にあるだろうし
じっくり選んだ方が良いんじゃないの
2019/07/21(日) 09:26:22.19ID:tqpsCC/u0
半導体製品はもっと値上げするでしょ
2019/07/21(日) 11:13:14.36ID:ShFFfzWd0
>>94
5から8%になったとき税率以上に様々な物の値段が上がったのを忘れたの?
2019/07/21(日) 11:18:48.82ID:th9UUhbi0
5%の税込み価格が8%の税抜き価格になったりしたな
2019/07/21(日) 11:20:24.91ID:tqpsCC/u0
食品と違って今度はインチ数が下がってお値段据え置きかな
27インチが26.8とか26.4とかになるかもw
2019/07/21(日) 11:49:56.90ID:JYmUeRBn0
>>97
一応10%になったら税込み表示が(ほぼ)義務化になるから8%の時みたいな
値上げはやりづらいけど…この機会にってのはあるだろうねえ
2019/07/21(日) 14:24:02.76ID:K3R7h2Qa0
U2719D割引と株主クーポンコード併用で36,598円って安いな
2019/07/21(日) 17:59:34.04ID:I6/LZV2g0
HPの量子ドットのやつ(Pavilion 27)買おうかと思ったんだが、本当にVESAマウント対応してる?
HPには対応って書いてあるけど、100×100の穴をあけられる形には見えないし写真にも穴開いてないしなんだが

https://jp.ext.hp.com/monitors/personal/pavilion_27qhd/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況