【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/17(水) 09:27:34.12ID:7KOcvlR1a
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1554445962/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/15(木) 19:52:16.33ID:InaTHCgF0
>>772
俺は基本HDR使わないから現状買える最高のモニタだと思うけどね
これに替わるモニタは現状無いよ
2019/08/15(木) 19:56:29.40ID:CtiHRn12M
モニターアームつかないつけにくい
スタンド高すぎ
バックライト漏れ
HDR不良 new!
どう見てもゴミ
px7が告知されてるのに何故地雷原に飛び込むのか
2019/08/15(木) 20:02:47.97ID:wIFetQPR0
px275hとか使ってるやつなら分かるけど品質結構いいよ
モニターのオーバードライブの調整も上手いし
2019/08/15(木) 20:22:27.96ID:3GnphcLz0
みんなご意見ありがとう
HDRに関して27GL850が良くないのか、windowsのHDR機能が良くないのか
わからなくなってきた・・・
今はグラボがHDR出力にに対応しててもSDRで使うのが普通なんでしょうか
>>770
自分の知識不足だったら申し訳ないが、うちのPS4proはHDR出力
されていないが・・・PS4ってWQHDでもHDR対応するんでしたっけ
>>773
参考までにSDRで使用時、ゲーミングモードは何で使ってますか?
>>774
アームに関して、エルゴトロンのMXは普通に使えてます。
2019/08/15(木) 20:26:45.48ID:HfrwxB7Q0
そもそもWQHDとps4proが相性的に余り良くない
ps4proは疑似4KとフルHDじゃないと
2019/08/15(木) 20:40:32.75ID:+jTicIJV0
1回4kにして60fpsにしたがやはり144hzの方がいいのでWQHDの144hzの27gl850にして4kのは売った。
2019/08/15(木) 20:41:43.57ID:XSypP59z0
27GL850はわからないけれど
同じWQHDの32GK850F-Bは
PS4Proの設定を4Kにすると
モニタ側がダウンスケールしてくれて
HDRも有効にできるな
ボヤけもまったく無くクッキリ表示してる
2019/08/15(木) 21:08:02.33ID:wo0rWUHJ0
RTINGS、27GL850のレビューきた
https://www.rtings.com/monitor/reviews/lg/27gl850-b
2019/08/15(木) 22:02:31.01ID:0CDJ/yu7M
バックライトは多少目を瞑るとしても、HDRが使えないのは無理だわ
せっかくIPSなのに効果半減じゃん
それならHDRが効くVAモニタ買ったほうが幸せになれる気がする
2019/08/15(木) 22:07:27.58ID:o4N4xw6D0
>>768
RGBのキャリブレーション何にしてる?
自分のデフォだと緑すぎて
R255 G192 B255
まで下げてる
2019/08/15(木) 22:11:06.13ID:FY/U0g390
期待が大きかったから悪い点が目立つ感じか
いいところっつっても、ああこれいいなってくらいで
わざわざすげーとか書き込みにこない
6万円のモニタじゃそんなもんでしょ
俺はこの発色でこの応答速度なら満足してるよ
ってかIPS、Gコンパチ、27インチ以下、1msって現状これしかねーからな
784不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-mSAe)
垢版 |
2019/08/15(木) 22:14:33.52ID:B40cMbr8a
LG買ったら色は諦めるってのは初期LEDの頃からの伝統だと思ってる
2019/08/15(木) 22:21:35.18ID:3/dZzFy6a
期待し過ぎってのはあるかもね
俺はこれ買うぐらいならXV272Uあたりで良いかなぁ
HDR400使えるし
ボタン不便とかどーでも良いし
スペックもそんなに変わらなくて1万安いからな
2019/08/15(木) 22:28:14.16ID:CtiHRn12M
まぁモニタなんてそうそう数見比べる人はいないしね
だからこういう広域比較のレビューサイトに需要があるわけだし
掴まされちゃった人はどんまい、人柱ありがとう
2019/08/15(木) 22:31:20.96ID:QF1yXZ8N0
TNと互角に見れる応答速度性能とバッチリの色味てところか
HDR欲しいなら4Kいった方がいい状況はしばらく続きそうだね
2019/08/15(木) 22:50:51.65ID:IMG2NSSTM
金銭感覚の問題かもしれんけど6万のモニター現物見ずに失敗って自己責任なのでは
まぁとか言いつつ自分もJNに突貫して酷い目にあった過去があったから様子見してただけだけど
2019/08/15(木) 22:57:37.50ID:391DCk+60
>>788
Amazon限定だから実物見れないんじゃ
2019/08/15(木) 23:03:07.20ID:IMG2NSSTM
>>789
見られなかったのか見られたくなかったのかどっちなんだろうね
LGは日本法人も代理店もあるのに
2019/08/15(木) 23:16:42.81ID:pETzk6RYM
>>624
LG予約してたけどキャンセルしたわ
LGはレビュー盛りすぎ
2019/08/15(木) 23:28:16.10ID:NXnxYfKB0
LGなんて昔からこのパターンでしょ
奴らはあくまでパネルメーカーであってモニタメーカーではないよ
製品としてはBENQやACERの方が上
2019/08/15(木) 23:29:23.82ID:G2BwW00u0
50歩100歩のような気もするが
2019/08/15(木) 23:30:56.02ID:sbru+Y4w0
何台か使ってきたけどあせあーも言うほどか?って気がする
LGは知らんけど
2019/08/15(木) 23:57:54.49ID:FY/U0g390
荒探ししたりLGで一括りする人は何買っても同じだろうね
27GL850は大半の人は満足して使ってると思うよ
2019/08/16(金) 00:12:13.68ID:TqbkbaTK0
いやドット抜けくらい探せ
2019/08/16(金) 00:40:34.36ID:lozvpoI50
HDRはクソなんだろうがゲーム用途には十分っぽいやん
楽しみだわ
2019/08/16(金) 00:42:00.99ID:Il8RLZrfM
>>795
あー買っちゃったのか
まぁ気にすんなよ電源入れて映れば十分だろ
2019/08/16(金) 00:46:37.12ID:muR953Kh0
ネガキャンにしても露骨すぎると効果ないぞ
2019/08/16(金) 01:00:15.74ID:GvGgwuKD0
>>798
いやそういうところを言ったんだけどね
まぁ俺の言ったこと理解できてないみたいだしええけど
2019/08/16(金) 01:04:59.50ID:1Uyw5SNbM
Rtingsのレビュー見たけど普通に高得点だね
ここのネガキャンしてる人はacerのVG271Uとか買っちゃった人かな
2019/08/16(金) 01:09:49.44ID:lozvpoI50
いちいち煽るなよ
2019/08/16(金) 01:15:11.57ID:9tHyrC4e0
なんでみんな争うの?
2019/08/16(金) 01:21:42.35ID:pSH9ZAjw0
Rtingsの検証見るに本当に応答速度早いみたいで驚いた
所詮IPSだろとか思ってたけどTNに匹敵するとは
2019/08/16(金) 01:24:33.82ID:HxDO4HiO0
>>782
R 250
G 245
B 255
特にいじってないからデフォルトなのかな
HP Display Assistantで色補正してるからその結果なのかもしれないけど
2019/08/16(金) 01:56:44.58ID:np3QLNBX0
LGに限らず、なにかよさげなのが出てくると全肯定したくないから貶すのは出てくるよ
2019/08/16(金) 02:52:28.87ID:RUbykvoB0
危ない
カタログスペックと安さで釣られるとこだった
やっぱ我慢は大事!
2019/08/16(金) 05:57:16.58ID:FC9ZiNnj0
https://i.imgur.com/9V9YMTL.jpg
このスペックで24800円+税って安いよね
2019/08/16(金) 06:37:27.61ID:qKwFo9fU0
安いかはわからないけど
公式ショップではずっとその値段
2019/08/16(金) 07:07:50.08ID:kz7K8+9u0
U2719Dとかで使われてるSamsungPLSパネルだろうしこの値段で変えるモニタだと破格だね
2019/08/16(金) 08:08:40.64ID:Sc48cNro0
ネガキャンとステマが渦巻いてるな
本人が満足してるならそれで良くない?
lgもacerも良い物は良いし、不良品だってあるだろうよ
2019/08/16(金) 08:10:32.03ID:TqbkbaTK0
褒めればステマ、貶せばネガキャンってもう何も話せることが無いじゃん
2019/08/16(金) 08:17:03.15ID:F+v/GAFiM
エビデンスで語れ
2019/08/16(金) 09:01:18.53ID:HrVo2ESYa
プライオリティとオポチュニティでもいい?
2019/08/16(金) 09:03:33.46ID:F+v/GAFiM
コンプライアンス的にダメです
2019/08/16(金) 09:32:48.33ID:TVI1Ul++0
ファクトに基づいてればいいのでは?
2019/08/16(金) 09:42:48.76ID:M/+BJnBM0
>>808
HPは日本の修理部門が最悪だぞ
俺を担当した日本人は高圧的で間違いを認めなかった

電話サポートは外国人だけど、修理部門の間違いを画像付きで送ったら対応してくれた
2019/08/16(金) 12:13:41.39ID:7Sb8/qAV0
もし29インチとかあったら、バカ売れする気がするぜ
2019/08/16(金) 12:44:17.32ID:/HxIjjZg0
TFTの27GL850評、ただし一般公開は19日
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/lg_27gl850.htm
2019/08/16(金) 13:38:21.32ID:SaqEGDkc0
>>818
25.6があればもっと売れる
2019/08/16(金) 14:28:14.63ID:66VWGs6Z0
>>819
URL弄ったら画像拾えたわ
https://www.tftcentral.co.uk/images/lg_27gl850/response_1.png
https://www.tftcentral.co.uk/images/lg_27gl850/response_2.png
https://www.tftcentral.co.uk/images/lg_27gl850/response_3.png
https://www.tftcentral.co.uk/images/lg_27gl850/response_4.png
2019/08/16(金) 14:28:22.84ID:cX5wPksb0
>>819
最近はレビューすら金払わないといけないのか
2019/08/16(金) 15:47:53.32ID:dlEXmg2V0
ステマ(笑)
僕が買ったモニターが一番だよ!

ネガキャン(笑)
僕が買えなかったモニターは最低だよ!


大体これ民度高かったら普通にスルーできるわ
ただこういう書き込みで有識者の書き込みを誘発できるならあり
2019/08/16(金) 15:50:04.79ID:kz7K8+9u0
>>821
やっぱIPSだと応答速度飛び抜けてんな
2019/08/16(金) 16:02:15.29ID:dlEXmg2V0
こっちも参考にできるよ

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part100
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1564284546/
2019/08/16(金) 18:07:05.59ID:v+VfmaDx0
27GL850は一旦キャンセルしたけど、HDR以外はIPSゲームモニタとしては良い出来なのかな
少し検討してみる
2019/08/16(金) 18:18:27.75ID:MmcXmQK2M
輸出規制関連で次いつ入荷するかわからんけどな
2019/08/16(金) 18:21:46.09ID:tnG8EtouM
アマゾンで9/3入荷予定って書いてるけどあてにならんの?
2019/08/16(金) 18:28:03.18ID:MmcXmQK2M
国として出すなと言われたら終わりですし
組み立てどこでやってるか知らんけど
2019/08/16(金) 20:09:14.75ID:M/+BJnBM0
>>828
俺も買おうと思ってるけど
日にちがなー
amazonって決済は商品用意できてから
2019/08/16(金) 21:29:31.98ID:dlEXmg2V0
>>826
いや普通に良いモニターだぞ
つか叩いてる書き込みとか見てればわかんだろ
特定のやつでその叩きも抽象的
2019/08/16(金) 21:34:08.85ID:kz7K8+9u0
HDR使わないなら買い
とはいってもHDRが使いもんになるWQHDモニターとか多分存在しないのでHDR目的なら4K行っちゃったほうがいいね
4Kモニタ界隈でもHDRがまともな機種は10万台とかだったりするが
2019/08/16(金) 21:55:43.14ID:x7uguUMQd
27GL850はHDRに問題あるというかきちんと使いたいなら DisplayHDRの600以上の製品じゃないとHDRはまともに動かないと思った方が良いかと。
それ以外の欠点はアーム使って輝度100×とかにしなければ問題ないし、
応答が早いIPSって言うのは価値があると思う。
2019/08/16(金) 22:08:52.51ID:euqpWCwo0
一番驚いたのが
IPSの癖にコントラスト比が735:1なw
そりゃ黒深度が酷いはずだわ、個体差で外れ引いた可能性はあるけど
今のTNでもキャリブしたら800〜900:1なのに
なんでこうなった?
2019/08/16(金) 22:29:58.69ID:YQxO+pSi0
だからIPSならパナパネルの買わなきゃダメだって。
2019/08/16(金) 22:39:43.31ID:DgfIyD2B0
応答が速いIPSっていうより
視野角の広いTNなんじゃね
なんてねw
2019/08/16(金) 22:52:21.73ID:TZaXqEbKM
ひっでw
液晶自体の品質が相当悪いんだろうか
2019/08/16(金) 22:54:08.00ID:0wKUjdaf0
アームがつかないだか取り付けづらいのはなんでなん?
2019/08/16(金) 22:56:07.20ID:YQxO+pSi0
逆にVAも2000:1くらいしか出ないのばかりだし明所コントラストからしたら大して差はないからね
結局のところ安価なのは割とどっちもどっちよ。
840不明なデバイスさん (ワッチョイ f9ab-1OqM)
垢版 |
2019/08/16(金) 23:03:11.17ID:ndIdmVGL0
ていうか、TNもIPSもコントラスト比は対して変わらんでしょ。
コントラスト比重視ならVAだよ。
IPSは発色や色数が多いから階調表現が得意で、
黒浮きはしても黒つぶれはしないってのが特徴だと思うけどね。
2019/08/16(金) 23:28:25.63ID:yfP6Rox00
pixioがやっぱりナンバー1だな。全然ダメ出しなかったし
842不明なデバイスさん (ワッチョイ f9ab-1OqM)
垢版 |
2019/08/16(金) 23:29:59.80ID:ndIdmVGL0
で、nanoIPSは発色と応答速度を改善したパネルであって、コントラスト比を改善してるなんて全く言ってないからな。
発色と応答速度の改善の恩恵を理解できずにコントラスト比だけ求めるなら、なんでnanoIPS選んでんだ?て話だな。
2019/08/16(金) 23:39:07.44ID:/fUVgvPD0
>>841
今までナンバー1だったけど評判良かった製品全部ディスコンで次世代製品はなんかズレたスペックだし一時の奇跡だったんだなって
844不明なデバイスさん (ワッチョイ f9ab-1OqM)
垢版 |
2019/08/16(金) 23:54:05.53ID:ndIdmVGL0
pixioはスペック的には平均的で、コスパがNo1だから批判出てないだけだよね。
発色、応答速度、リフレッシュレート、コントラスト比のどれを見てもNo1ってわけじゃない。
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b17-Xzkx)
垢版 |
2019/08/17(土) 00:03:16.51ID:FbYuEJKm0
地雷じゃねーか!
2019/08/17(土) 00:14:01.69ID:Ax5RvxM80
ベストではないけどかなりベターなのをお得に買えるから
もしずっと販売できてたならベストセラーになってただろうな
2019/08/17(土) 00:22:45.40ID:9xJWqYbM0
27GL850キャンセルしといてよかった!
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bcb-QMAU)
垢版 |
2019/08/17(土) 00:30:11.60ID:sWHkA/HB0
27GL850でi1して来た。まだ二回しかやってないので詰めきっていないけど
もう少し回数重ねればRGBがもうちょい直線になる。
SRGBだと数値いじれないので「ゲーマー1」にしている。

https://imgur.com/WP8cDMQ
https://imgur.com/H5W2XVn
https://imgur.com/kHprYQv
https://imgur.com/SRnQaRM
2019/08/17(土) 00:31:22.18ID:r7XfSVhK0
応答速度IPSの中で一番!→おおおおお!

コントラスト比がTNより酷い!→え・・・^^;

黒が引き締まらない!(TNと一緒)→・・・えええ^^;

それならTNでよくね?

アームがつかないんだ!

27GL850ゴミ確定しました
2019/08/17(土) 00:42:16.89ID:gb/wX1sqM
だが待ってほしい
視野角の広いTNならそれは十分需要があるのではないか
2019/08/17(土) 01:01:35.76ID:u5QMOwHB0
TNと比較する時点で正面でのゲームメインだろうに視野角が必要なのだろうか…?
2019/08/17(土) 01:04:13.15ID:dGVzcSMJ0
ゲーミング用途ならまだしもWQHDでTNの画質は厳しくないだろうか
2019/08/17(土) 01:19:03.18ID:RAM2Hb5R0
欠点を指摘するだけでいいのに安易にゴミ認定とかするからただのアンチだってバレるんだよ
2019/08/17(土) 01:37:08.53ID:uKHF8MgF0
正面じゃないと色が変わるとか言うけどさ、大型で視野角の問題があるTN,VAは曲面になるじゃん?
それでもやっぱり色合いの問題を言われちゃうの?
ゲームで体が動いちゃうタイプの人が言っちゃってるの?
どうせバックライト感度ムラがどの形式でもあるんだし、言うほど色合い気にするかな?
実際は最強カタログスペックカッケー俺カッケーってな所じゃないの?
855不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp85-1OqM)
垢版 |
2019/08/17(土) 01:52:54.72ID:gmAY9LD5p
真正面から使うこと限定で27GL850より良いTNの27インチWQHDってどれ?
2019/08/17(土) 03:07:46.99ID:Ksio14bm0
>>841
単純にユーザー数がすくないのと、詳しくレビューしてる人がいないからじゃない?
あら探しするほど本気のユーザーがいない
2019/08/17(土) 04:16:33.76ID:b9Rcoaem0
pixioなんて最初から安かろう悪かろう品だからマトモにモニタを評価できる人は買わんだろうしね
JNとかワサビマンゴーの部類
2019/08/17(土) 06:53:23.44ID:KZNzodsp0
>857
Pixioは、そのとおりですね。
2019/08/17(土) 07:30:36.28ID:6zRLvMZVa
>>849
VESA規格対応してないのか?
LEDモニタ出た当初買ったLGモニタはVESA対応なかったな
2019/08/17(土) 07:54:42.72ID:X2qCDhE+a
JNはたとえるならスレ民で笑い話をするときの「とりあえず生で!」みたいな鉄板ネタ
2019/08/17(土) 08:14:39.87ID:E9NQKZ4M0
pixioが安かろう悪かろうはさすがにエアプ
2019/08/17(土) 08:28:00.43ID:/ga5/v7r0
>>859
普通に対応してるよ
何故か27GL850を死ぬ程憎んでるおじさんが住み着いてる
2019/08/17(土) 08:51:26.65ID:6zRLvMZVa
>>862
HDRは微妙みたいだけどそんなに悪くないんじゃね?
韓国ってのが気にいらないんだろうね
2019/08/17(土) 08:58:46.81ID:p0d+e7DSM
コントラスト比率が酷いってどこソースなの
視野角広いTNじゃ意味ないんだが
2019/08/17(土) 09:43:20.78ID:JJ6AERGMa
pivio275h使ってるけど、HDRがクソなだけで特に悪いとこ見当たらんよ
そりゃ高いカネ出せばもっといいのはあるけど、値段にしてはいい
でもHDRはクソ
2019/08/17(土) 09:44:59.00ID:GacL0Dt90
>>864
レビュー
https://www.rtings.com/monitor/reviews/lg/27gl850-b

このスレの人がキャリブレーションしてくれてるみたいだけど
>>848
一番上のリンク
2019/08/17(土) 09:54:55.70ID:p3EIG3l20
これだけ低いと映像の暗い部分と明るい分のメリハリがないんじゃねぇ?
2019/08/17(土) 10:51:01.69ID:C/hmouvY0
分母が多いと良いと思ってる人は何も言わなくてもアンチだけ増える格好になるからなぁ
これだけ全部入りで6万なら買っとけばと思うけどね
2019/08/17(土) 10:53:37.41ID:sZzdQomn0
ワシは240Hz待ち
2019/08/17(土) 10:56:54.75ID:2txTZx360
>>810
それ27qだと思う
2019/08/17(土) 11:05:39.52ID:cljPxwbcM
>>866
なるほどね
出せる黒の上限を捨ててGtG1ms達成させたのかな
2019/08/17(土) 11:23:18.05ID:LtcOcwsx0
>>871
スペック至上主義か 分かりやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況