【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f2d-LZ/q)
垢版 |
2019/08/21(水) 09:54:06.85ID:9FW8VKcw0

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1563323254/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
72不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-lNpu)
垢版 |
2019/08/23(金) 14:13:56.96ID:eT5bM5xSa
>>71
スケーリングはぼけぼけで使い物にならないし、せっかくの広いデスクトップをスポイルしちゃうし。
2019/08/23(金) 14:18:16.10ID:l1089/kQ0
>>65
両端の数ミリが極端に暗かった
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-oZtw)
垢版 |
2019/08/23(金) 14:56:44.03ID:RoqToj4w0
>>69
IPS縛りだとWQHDから4Kになるだけでクソ高くね…?
2019/08/23(金) 15:15:39.27ID:0oYkiK+Z0
100%で使えないモニターはゴミ
76不明なデバイスさん (JP 0Hf1-2l6c)
垢版 |
2019/08/23(金) 15:39:24.77ID:hJy0tj3OH
windwosユーザーしかいないんだな。
なんのプログラムか知らないけど、
プログラマならMac使おうぜ。
77不明なデバイスさん (ラクッペ MM35-PlB+)
垢版 |
2019/08/23(金) 15:48:23.65ID:dVWo7VDyM
実際は何もクリエイト出来ないインテリアのmacとかねーわw
2019/08/23(金) 16:32:11.07ID:n3MXxTVk0
IPS32インチ4Kは時期尚早だろ、買うならVAだけどそれでも4万くらいだろ
それなら5万くらいのIPSのWQHDゲーミングモニタ買うわってならん?
2019/08/23(金) 17:01:22.17ID:os/h18f4M
>>73
それ俺の無いんだけど
2019/08/23(金) 17:15:02.73ID:PziqfPkU0
>>78
32インチWQHDでIPSのゲーミングモニタってどれ?
2019/08/23(金) 17:25:49.09ID:YYalXvKy0
32インチWQHDはいいぞ
寝転がりながら遠くからでも余裕で文字読めるからな
2019/08/23(金) 17:27:43.58ID:n3MXxTVk0
>>80
ゲーミングでもない32インチ4Kに高い金出すならって意味
2019/08/23(金) 17:35:31.80ID:VDy0FsBhd
27インチのWQHDでも文字は滲むかなあ?
4Kでスケーリングつかって拡大するのってなんか無駄な気がして。
2019/08/23(金) 18:18:46.22ID:gN2HPJwV0
WQHDで文字がにじんでいたなら
わかって下さい〜♪
2019/08/23(金) 18:48:14.23ID:cTrOcCth0
>>83
ゲームやる人は相応のビデオカード使ってるけど、そうでなければまだ4Kドライブするには貧弱だろうしね
2019/08/23(金) 18:54:45.43ID:B5CVgJVDM
数日前にssd逝ったからwin再インストールして色々作業する前に一時的にスケーリング使ったけどやっぱり糞だった
2019/08/23(金) 18:56:45.39ID:154Gnk8u0
>>83
Win10 1903で125%と150%にしてみたけどどちらも滲まないよ
2019/08/23(金) 19:05:02.50ID:bqlF+E9Va
会社でフルHDと4K、両方27インチのデュアル構成だけどどっち見ても酷いもんだ
まだwin7なんだけどね
2019/08/23(金) 19:09:30.30ID:PziqfPkU0
>>83
結構大きいフォントサイズにしないと滲むよ
win10のデフォフォントのYuGothicUIとか特にね
2019/08/23(金) 19:53:08.52ID:A4trIeqZ0
10年くらい前の最安フルHD液晶から乗り換えようと思うんですが
最新のモニタは発熱が減ってたりしますか?
2019/08/23(金) 19:56:21.40ID:154Gnk8u0
125%
https://i.imgur.com/ZJsGXqv.png

150%
https://i.imgur.com/0uND4oJ.png

こんな感じ
2019/08/23(金) 19:56:27.04ID:sJF0f4oVM
>>90
下がってるしそんなに長く使うならどうせなら4Kがいいぞ
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a34-9WLl)
垢版 |
2019/08/23(金) 20:05:22.21ID:diYGl13+0
前スレで一人話題に出してたAOPENの32HC1QURPbidpxが俺も気になってるんだがどうなんだろ
やっぱVAは微妙かね
94不明なデバイスさん (ワッチョイ d502-9WLl)
垢版 |
2019/08/23(金) 20:09:00.90ID:G8AyKM8C0
みかかでまた安売りしてるね。
AOC31.5型ワイドWQHDゲーミング曲面液晶ディスプレイAG322QC4/11
(WQHD/VA/144Hz/FreeSync2/DisplayHDR 400/HDMI2.0x1/HDMI1.4x1/DP1.2x2)
54,280円(税込)+期間限定:14,480円割引 = 39,800円(税込)
【ご提供台数:14台】
2019/08/23(金) 20:19:22.77ID:B4g1HOrP0
>>90
俺も最近そんぐらい前のWUXGAディスプレイから買い替えたけど、
発熱もめちゃ減ったしスリムで軽いし綺麗だしで今すぐ買い換えてけって感じ
2Kか4Kかは自分の用途で決めてな
2019/08/23(金) 20:30:57.08ID:IyDRWeO20
>>94
これ27inchのほうが高いんだよね
細かくなるとやっぱパネルが値上がるのかねえ
2019/08/23(金) 21:36:57.39ID:k72lcea70
>>91
これってプリントスクリーン?
この画像って意味あるんだろうか
98不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp05-2l6c)
垢版 |
2019/08/23(金) 21:47:26.61ID:hClY6DJ9p
>>97
一番意味ある画像だと思うけど...
2019/08/23(金) 21:54:57.61ID:154Gnk8u0
>>97
ディスプレイのスケーリングじゃなくてOSのスケーリングの話なんだからむしろこれじゃないと意味がない
2019/08/23(金) 21:56:22.40ID:qqk1XrhG0
>>94
いやマジで狙ってたモニタ。使ってるグラボしょぼいけどどうしようかなぁ
2019/08/23(金) 22:45:37.46ID:bsaf8eAY0
>>76
ただのwindowsユーザーでもないよ。レガシーに拘るwindowsユーザーだ
心情的にわからんでもないが、ハードは新しいもの、別のものに変えたいのにソフト(使い勝手)は昔のままがいいなんて結構な強欲なんだよね
まあwindowsというかマイクロソフトが諸悪の根源なのは否定しないが
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-oZtw)
垢版 |
2019/08/23(金) 22:56:44.46ID:RoqToj4w0
解像度大きいディスプレイって通常作業するのにもグラボ必要なの?
せいぜい2分割にしかしないが
103不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp05-2l6c)
垢版 |
2019/08/23(金) 23:06:14.03ID:hClY6DJ9p
>>102
そんな知識でプログラム書けるのか?
エディタやIDE使う程度ならインテルの内蔵GPUで十分でしょ
2019/08/23(金) 23:10:41.09ID:H5nwiBDo0
どのくらい古いマシンかによるなぁ
Sandy世代だとFull HDまでしか表示できないとかあるし
105不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-oZtw)
垢版 |
2019/08/23(金) 23:12:05.41ID:RoqToj4w0
>>103
今勉強中なんや…
内臓のでいけそうなのか

103氏的には32インチ4K(VA)と32インチWQHD(IPS)だとそれでも前者?
106不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp05-2l6c)
垢版 |
2019/08/23(金) 23:24:32.50ID:hClY6DJ9p
>>105
32が無理なら、27の4K
2019/08/23(金) 23:30:26.36ID:n3MXxTVk0
勉強中なら24インチFHDで十分だろ
あまり大きくて解像度高いのにすると別窓で起動した動画見て捗らないぞ
2019/08/23(金) 23:33:53.08ID:EJrwQgaL0
>>105
プログラミングならグラボ買ってWQHDのピボット(縦置き)x2とかx3がいいかも
縦解像度2560やで
2019/08/23(金) 23:37:06.83ID:bqlF+E9Va
作業するならデュアルモニタ自体が効率悪いよね
Excel見ながらCADとか賢そうに見えるけど現実は違う
遊びや趣味の用途がメインになる
110不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp05-2l6c)
垢版 |
2019/08/23(金) 23:57:25.34ID:hClY6DJ9p
明らかにプログム書いたことないだろw
統合環境使うならファイ一覧、エディタ2分割、ターミナルくらいは表示させたいからFHDだと少し狭い。
あと、統合環境、ブラウザ、ブラウザのデバグツール、エミュレータなんかを同時に使うことが多いから、2画面あると便利。
2019/08/24(土) 00:02:31.94ID:N2D4AUs60
まあどっちにしろテキスト相手なら縦解像度最優先やね
1枚だけだったとしても縦置き環境できるやつ買うのがお得
2019/08/24(土) 00:14:41.89ID:L3XK8uT90
>>109
それ確かに罰ゲームやね
自分仕事で3DCADCAMでデュアルモニターにしてるけど片方3Dで片方に2D図面出してる。
113不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp05-2l6c)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:25:15.33ID:NT+ubkrdp
>>105
こんなので十分だよ。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/hikaritv/5410145147.html
2019/08/24(土) 00:50:47.16ID:N2D4AUs60
>>113.
あと5000円出せばこれが買えるんだなあ
https://kakaku.com/item/K0000950999/
2019/08/24(土) 01:02:29.26ID:N2D4AUs60
縦置きできるやつだけピックアップしてみたぞ
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec015=1&;pdf_Spec101=16&pdf_so=p1
116不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp05-2l6c)
垢版 |
2019/08/24(土) 01:06:32.73ID:NT+ubkrdp
たまたま見つけたから貼っただけ。
今ならポイント最大で9千円位つくみたいだし。
117不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-PlB+)
垢版 |
2019/08/24(土) 02:21:16.77ID:PDYpQQxQ0
厳密に言うと文字が細かく再現出来なかったり入り色あるからVGAは入れた方がいい。
オンボでやると負担かかった時痛みが出て経過でいつか壊れるからな。
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a8c-LWMi)
垢版 |
2019/08/24(土) 02:23:46.81ID:/AOA1HQg0
明日eizoの銀座ギャラリー行って27のWQHDがどのように見えるのか検証してくっかな
ゲームやらないから高性能の必要はないのだが、数字を使うので見やすさ重視やから
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-PlB+)
垢版 |
2019/08/24(土) 02:29:47.30ID:PDYpQQxQ0
>>118
ゲームやらないとか映画見ないなら普及帯の奴で十分。
所詮使ってるパネルは海外産だからこの箇所に関しては特性は同じ。
違うのは回路部分なので発色やらガンマやら細かい部分こだわらないで
済む用途ならブランド買いになって無駄に高いものを買うことになる。
2019/08/24(土) 02:46:24.91ID:t7d5jyTUM
eizoは保証周りクソだからオフィスユースにするならdellにしとけ
2019/08/24(土) 02:47:29.97ID:ELgSm3x60
EIZOは写真や動画編集やらない限り高いだけじゃね
原色に近い発色が売りだし
目の負担が少ないのを求めるなら選択に入るけど割高だよ
2019/08/24(土) 03:20:06.27ID:OEnyTidl0
eizoの売れ筋のev2450をTFTCが検証してたけど微妙な評価で笑った記憶
目に優しいを謳いながらフリッカーまみれなんだよなあれ
2019/08/24(土) 03:48:07.80ID:x+jtutWQ0
昔のEIZOはFlexScanでもAdobeRGB対応でムラ補正回路とかあったんだけどな
今のFlexSacanはそういうの全部未対応なのになんで高いままなのかわからない
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 16ba-B43E)
垢版 |
2019/08/24(土) 03:59:23.75ID:YuJunYiq0
悩んだ末にこれ書いました
https://i.imgur.com/EA7Duah.jpg
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 452d-PlB+)
垢版 |
2019/08/24(土) 04:02:29.86ID:bIyMWWQF0
単純にナナオっていうブランド名が独り歩きして残ってるだけ。
CRT時代から使ってたけど液晶がワイド化したあたりからナナオである必要性が感じられなくなってたからな。
尖った液晶だと10年以上前にあったL997とかS2000あたりがピークでそれ以降は自社の色を出せなくなっていた。
バカッ高いプロ向けなる高級な産廃作るメーカーに成り下がってよく知ってる奴程買わないメーカーになったよね。
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 45da-P0k6)
垢版 |
2019/08/24(土) 04:12:37.79ID:CN6gDnG90
もう国産は無理でしょ

"日の丸液晶"の沈没に見る「驕れる日本の酔夢」
https://www.excite.co.jp/news/article/Shueishapn_20190823_109566/
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 452d-PlB+)
垢版 |
2019/08/24(土) 04:24:36.89ID:bIyMWWQF0
モニター向けパネルの多くは韓国製と台湾製で国産の奴はAppleのiPhone下請け状態じゃん。
EIZOに社名変えた時に国産使いますとか強み残せば良かったのだけどそうはしなかったからな。
結局中身が半島製だからそれならこのスレ的には他社製買えばいいじゃんで済む話なんだよな。
2019/08/24(土) 04:38:38.01ID:NmWq7xYBM
液晶が全部一緒だと思ってんのか。
2019/08/24(土) 08:01:23.50ID:oqY9e5Ir0
ev3285って、高いだけの機種なの?
2019/08/24(土) 08:41:55.40ID:vmw0H9cy0
>>126
そのとおり
インフラとかゆっくりコストをかけて議論しながら作るのは得意だけどな。
スマホとかこれからの製品は全滅でしょ。
2019/08/24(土) 09:24:52.65ID:ezVtEaaw0
DELLのUPシリーズで高いやつの方が性能EIZOより上だぞ。
U3014 UP3017とかだけど
目痛くならないし発色も素晴らしい、大手海外サイトTFTでも絶賛してた。
手持ちの2台ハードキャリでRGBのズレなかったもの。
2019/08/24(土) 10:41:02.96ID:vmw0H9cy0
>>131
興味ある!レビューのリンク貼ってくれる?
2019/08/24(土) 10:53:33.66ID:rdTA5AhN0
L997までのEIZOらしさが好きだったな
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-oZtw)
垢版 |
2019/08/24(土) 11:39:59.17ID:BFIRaQlR0
>>105ですが、みんなありがとう
スペース的な問題もあるから、とりあえずは大きめディスプレイ一枚追加にしておこうかな

>>117
どういうことだろう?
CPUは第8世代i7で、ラップトップだからグラボ搭載は難しい模様
搭載端子はHDMIとUSB-Cのみ
4Kいけるのか…?
2019/08/24(土) 12:08:12.83ID:N2D4AUs60
>>134
ノートかよ!
じゃあまず先に説明書読め
2019/08/24(土) 13:15:24.64ID:ezVtEaaw0
>>132
https://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_u3014.htm
レビュー3014だけど3017はちょっと改良されてもの。
10bitパネルは新製品なかなか出ないし価格下がらない。
2019/08/24(土) 13:28:16.74ID:bi78XEHKa
>>136
さんきゅうー!
本当に良いものだね。
画面を暗くしても色温度の変化は最小限。
表面処理も荒くないとの事。

「目が痛くならない」という事だけど、
最近の4Kモニターと比較しても感じる事が出来るレベル?
もちろん主観でいいので聞かせて!
2019/08/24(土) 14:44:41.40ID:l3p3AwuJa
10Bitと8Bitって
そんなに違うの
2019/08/24(土) 15:20:14.81ID:O+3JBAuqM
そりゃもう世界が変わるね。
256段階と1024段階は別物だわ
2019/08/24(土) 16:00:43.84ID:YSo+HZ/h0
10bit扱うコンテンツなんてSDRだと殆どないからLightroom使うとかじゃなければ実質HDR専用スペックだけどね
141不明なデバイスさん (ワッチョイ f5ab-2l6c)
垢版 |
2019/08/24(土) 16:18:05.44ID:S+AYBYoA0
8bit+FRCの擬似10bitと10bitの差を聞いてんじゃないのか?
SDRだとGeForceなんかは8bit出力だから、
一般人にはほとんど意味ないような気がする。
2019/08/24(土) 17:34:17.81ID:Bzx4keln0
>>125,127
どっかの知ったかの聞きかじりのよく見るやつね。S2000とかS-PVAになってピークでも何でもないし。
CGシリーズがそもそも上位モデルだからな。これはほぼずっと国産パネル品がある。あんたが無知なだけ。
最近だとS2133やCGの一部は破格だからとっくに知ってる奴は買ってる。120万してたようなのが性能も上がって20万しないで買えるわけだからね。
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-oZtw)
垢版 |
2019/08/24(土) 18:41:16.98ID:BFIRaQlR0
>>135
読んできました&調べてきました!
使っているラップトップは、HDMIが1.4みたいなので、1980*1200以上では60Hzは出ないようです
そのかわり、thunderbolt3が2つ付いているので、USB-Cーdisplayportケーブルで4K/60Hzを実現できるみたいなのですが、どうでしょう?
CPUはi7/8550uで内臓グラフィックチップはintel UHD620みたいです。
displayportは1.2に対応らしいです。

4KディスプレイあるいはWQHDディスプレイ買っても大丈夫そうですかね?
2019/08/24(土) 19:19:52.94ID:YSo+HZ/h0
絶対何かしらのトラブル起きるから諦めてFHDにしとけ
2019/08/24(土) 19:54:19.34ID:EbWDTdlO0
変換は使わずtype-cで直に繋げるモニターにしたほうが良い
モニターのハブにキーボードマウス繋いでおけるし機種によってはPD充電もできる
2019/08/24(土) 20:12:39.25ID:/AOA1HQg0
>>119
ブランドあれば良い製品って信仰があるので、eizoなら安心かなって思ってたもんで・・・
ビジネス系なら(ネットで麻雀ぐらいしかやらない、映画もほぼ見ない)ブランドは無駄っぽいですね


>>120
dellでも探してたのですが、32のWQHDが無いんですよね
27のWQHDなら良さそうな製品があるのですが・・・・

>>121
ビジネス利用でeizoで8万はやっぱアホらしいですね 2750か2780を買おうかと思ってたのですが・・・・
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ecb-n49C)
垢版 |
2019/08/24(土) 20:58:58.44ID:ezVtEaaw0
>>137
対応してないソフトでも恩恵がある。
フォトショップでテクスチャ描いてるのだが、何度もブラシを重ねて消してを繰り返して淡い色を描いてる時などが
U3014だと微妙な色の差がわかる。
8ビットパネル例えば最近発売された27GL850やノートのIPSだと差がわかりにくい。
まあ、見て比較しないと分からない話。
2019/08/24(土) 21:05:11.74ID:ezVtEaaw0
全部6500kでキャリブレーションしての話ね。
秋葉のDellのリアルサイトにUP3017展示あったけど今はエイリアンばかりかもしれない。
4kは展示品しか見てないから光度高すぎて分からないですね。
4k10ビットパネルってあったけ?
2019/08/24(土) 21:39:49.37ID:s3pwNDU2M
2005年のL997よりも古いが国産パネルで凄いと思ったのは1998年SGIの1600SWかな。
パネル本体共に三菱製。
2001年に大特価放出されて手に入れたけど べらぼうに綺麗だった。
バックライトの寿命が短いのが難点。
150不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-oZtw)
垢版 |
2019/08/24(土) 22:53:59.37ID:BFIRaQlR0
>>144
そんな気もしてきました…
せめて縦は1200にしようかな…

>>145
USB-C直なんて出来るんですか?
それならHDMIの制約を受けずにWQHDでも4Kでも置けそうですね。
調べたところ、メーカー側もFHD以上はDPなどHDMI以外でやってくれ的なところがあるんですね。
thunderbolt3なら無問題でしょうか?
2019/08/24(土) 23:06:25.73ID:0/xnrrKbr
>>156
同じもの今日届いた。
メインに使ってたMDT243WGII
をサイドに置いて2画面、
三菱死んだらAcerサブにして32型買う。
WQHD144khzHDRでIPSとてんこ盛りで画面は綺麗、PC新調したので
楽しみ。用途はゲームメインでxboxもいい感じに映る、HDR効かせると深みと精彩感がでる。
2019/08/24(土) 23:10:33.33ID:vmw0H9cy0
>>148
今日は色々と書き込んでくれて参考になった。UP3017が次の候補になったよ。
目が痛くならないってのは、前の機種などの何かと比べればって事だと思うけど、どういう意味で書いた?
2019/08/25(日) 00:10:40.41ID:3BWLV/j90
初27インチ初WQHDのPavilion27q届いたあああ
FHDと比べ画面の奇麗さに感動するのは当然としてスタンドベースの小ささにも驚いた
奥15cm程度しかないからアーム使うまでもない感じで良い
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a8c-LWMi)
垢版 |
2019/08/25(日) 00:15:46.76ID:qMa3a6dA0
iodataとdellで迷って1週間や・・・・・
2019/08/25(日) 02:49:55.98ID:MnV5Zn440
WQHDの32はあまり選択肢ないからな
入手しやすいIODATAのも生産終了で在庫のみで時期が悪いし
2019/08/25(日) 03:05:17.92ID:WTg+StzQM
ここだ32インチ人気だけどあんま良いもんでもないからな
だから世界的にも需要ないし供給も少ない
32インチ欲しかったらここに影響受けて変に逆張りしないで4k行きなさい
2019/08/25(日) 11:50:29.37ID:ryTUprU4p
>>94
買ったよ。情報ありがとう
2019/08/25(日) 12:23:29.73ID:xqXtCXg10
んなこたぁないS3219Dとか売れてるぞ
日本だと安いのないから売れないのは当たり前
2019/08/25(日) 12:33:34.49ID:3/a9gPmO0
増税後も値上げしないっていってるやつなら、増税後の方が2%キャッシュバック措置あるので得だな
160不明なデバイスさん (ワッチョイ d502-9WLl)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:42:33.31ID:Kkvz8zRN0
>>157
おお、同士が増えたな。
何か情報あればよろ。
2019/08/25(日) 14:10:44.00ID:Jqrg+cn30
32インチ4kVAかゲーミング用にニトロか悩んでる、文字が滲むとかいうのって100%で使えば大丈夫?
用途が全然違うがゲーミングは1度試してみたいと思ってた程度、基本シングルゲームしかしない
2019/08/25(日) 15:19:40.80ID:Nho/NhWZ0
32インチ4Kか27〜32インチWQHDにするかマジで悩む
三菱のモニタが壊れかけてるから早めに答えを出さなくては
LGは外れを引いたことがあるからあまり選びたくない
2019/08/25(日) 15:39:57.80ID:Jqrg+cn30
LGはメニューの機能がいろいろあって好きだけどね
今買おうとしてるAcerのは少なくて悩む
2019/08/25(日) 16:45:57.73ID:jhYVPBUA0
ていうか普通にサポートもLG良いよ
不良でたらちゃんと修理交換してくれるし
2019/08/25(日) 16:59:47.79ID:mGt1cg610
チョンモニタなんてタダでもいりませんから
工作員は半島に帰ってくださいね
2019/08/25(日) 17:42:49.55ID:jIpCJ44O0
10年前はそう言えたんだよね
もう無理だけど
2019/08/25(日) 18:29:56.17ID:xNVz7a4+0
>>165
パネル供給先からチョン除外したら、
殆ど無理じゃね?w
2019/08/25(日) 18:30:55.51ID:xNVz7a4+0
ev3285と32UL950で迷って、
32UL950買ったけど満足してるわ。
2019/08/25(日) 18:40:52.97ID:Nho/NhWZ0
10年ぐらい前はLG・サムスン・ACERとかはぎらつきとか酷くて選択肢にならなかったけど
今は改善されてしっかりしてるから驚く
三菱は価格競争に巻き込まれるの嫌で撤退したのは英断だったんだろうな
2019/08/25(日) 20:08:52.33ID:xNVz7a4+0
これ商品にして良いの?ってくらい
ギラギラしてたもんな。
2019/08/25(日) 20:37:35.05ID:BHtRDB1Rr
三菱のモニターは当たりだったな
MDT243WGIIは10年経って、パネルの挙動がそろそろ怪しいけど一応現役、PC3台目だよ
最新のモニターに並べてもまだ使える、ほんと惜しまれるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況