● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。
A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。
できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
B 合計金額(送料税込み)も明記してください。 回答が多く・早く来ることになります。
C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
“相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。 発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。
■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量計算機
http://jp.msi.com/power-supply-calculator/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【構成】BTO購入相談室【見積り】■35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-cRT5)
2019/08/30(金) 10:13:11.11ID:B9P+SSW90171不明なデバイスさん (ワッチョイ 162c-9wMr)
2019/10/22(火) 21:38:52.06ID:kvLA3PEC0 >>170
3700X、2070SUPERの買ったけどtimespy1万超えたで
3700X、2070SUPERの買ったけどtimespy1万超えたで
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ffe-r0zP)
2019/10/23(水) 17:01:59.74ID:NwsLDGVn0 【店名/モデル】 takeone/versa96kz39
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】 第9世代 LGA1151 Core i7 9700K 8コア/8スレッド
【CPUクーラー】 SCYTHE 大手裏剣 参 SCBSK-3000
【メモリ】 Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】 ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
【グラボ】 ASUS DUAL-RTX2070S-O8G-EVO
【サウンドカード】
【SSD】 Crucial MX500 CT1000MX500SSD1
【HDD1】
【HDD2】
【光学式ドライブ】 ASUS DRW-24D5MT
【ケース】 Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP フロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】 Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【その他】 ※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】 202981円
【予算】 22万〜18万
【用途】 ゲーム、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
主にゲーム用途での購入になります。対戦系FPS(PUBG、APEX、COD)などは低画質設定で144FPS以上、ソロ系のゲームなどは高画質設定で60FPS程度出せることを考えて組んで見ました
22万円前後までなら予算内なのですが出来るだけ20万円以内に抑えたいと思いグラボなどのグレートを落としました
ですので予算が余っているのならケチらずグレートを上げたほうがいいパーツや、逆にこのパーツはこっちの方が安いし性能も十分だ等、予算内でのスペック向上やコスパに対しての指摘が欲しいです
1〜2年後程度に発売されると思われるTESの新作に合わせてアップグレードする事も考えていますので後々の拡張性もほしいです
PCに対して詳しくないのでOCやSLIなどは行うつもりは無くパーツ交換のみで対応していくつもりです
【OS】 Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】 第9世代 LGA1151 Core i7 9700K 8コア/8スレッド
【CPUクーラー】 SCYTHE 大手裏剣 参 SCBSK-3000
【メモリ】 Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】 ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
【グラボ】 ASUS DUAL-RTX2070S-O8G-EVO
【サウンドカード】
【SSD】 Crucial MX500 CT1000MX500SSD1
【HDD1】
【HDD2】
【光学式ドライブ】 ASUS DRW-24D5MT
【ケース】 Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP フロント20cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】 Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【その他】 ※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】 202981円
【予算】 22万〜18万
【用途】 ゲーム、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
主にゲーム用途での購入になります。対戦系FPS(PUBG、APEX、COD)などは低画質設定で144FPS以上、ソロ系のゲームなどは高画質設定で60FPS程度出せることを考えて組んで見ました
22万円前後までなら予算内なのですが出来るだけ20万円以内に抑えたいと思いグラボなどのグレートを落としました
ですので予算が余っているのならケチらずグレートを上げたほうがいいパーツや、逆にこのパーツはこっちの方が安いし性能も十分だ等、予算内でのスペック向上やコスパに対しての指摘が欲しいです
1〜2年後程度に発売されると思われるTESの新作に合わせてアップグレードする事も考えていますので後々の拡張性もほしいです
PCに対して詳しくないのでOCやSLIなどは行うつもりは無くパーツ交換のみで対応していくつもりです
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-S3Tg)
2019/10/23(水) 20:37:27.67ID:1Bz/uvBM0 >>172
グラボ押さえた割に2070のOCモデルは高杉。2060でいいだろ。
OCやる気が無いのにマザー高級すぎ。Gamingに騙されてるのか知らないが、MSI H370 GAMING PLUSでいいだろ。
光学ドライブ今更要らないだろ、撤去
メモリはまあ16でも間に合うから保留。予算あるなら32はお勧めするが今回パス
とこれだけやれば158185円。Palit Microsystems NE62080H20P2-1040G (GeForce RTX2080 GameRock Premium)に
変更で194005円
グラボ押さえた割に2070のOCモデルは高杉。2060でいいだろ。
OCやる気が無いのにマザー高級すぎ。Gamingに騙されてるのか知らないが、MSI H370 GAMING PLUSでいいだろ。
光学ドライブ今更要らないだろ、撤去
メモリはまあ16でも間に合うから保留。予算あるなら32はお勧めするが今回パス
とこれだけやれば158185円。Palit Microsystems NE62080H20P2-1040G (GeForce RTX2080 GameRock Premium)に
変更で194005円
174不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b1b-U7Hu)
2019/10/23(水) 20:55:37.39ID:EBsPSJa40 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 いいえ
カスタム性高くてシッピングローン使えるBTOショップありませんか
モニターに144hzが選べてマウスにGproの選択肢あると嬉しいです
カスタム性高くてシッピングローン使えるBTOショップありませんか
モニターに144hzが選べてマウスにGproの選択肢あると嬉しいです
175不明なデバイスさん (ワッチョイ d602-bzFU)
2019/10/23(水) 20:59:45.66ID:XI+C2klc0 レイン
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ffe-r0zP)
2019/10/23(水) 23:19:25.43ID:NwsLDGVn0 >>173
2080積んで20万以下になるなんて思いませんでした!本当にありがとうございます!
Palitというメーカー聞いた事無かったし異様に安いので除外していたのですが調べてみたら中間マージンが無い分安く出来ていて評判いいんですね
あと固定概念で完全に見逃してたんですが映像出力の規格変わって今はDPが主流という事でモニターも買わなければならなくなったので浮いた予算でモニターを買うことにしました
ありがとうございました
2080積んで20万以下になるなんて思いませんでした!本当にありがとうございます!
Palitというメーカー聞いた事無かったし異様に安いので除外していたのですが調べてみたら中間マージンが無い分安く出来ていて評判いいんですね
あと固定概念で完全に見逃してたんですが映像出力の規格変わって今はDPが主流という事でモニターも買わなければならなくなったので浮いた予算でモニターを買うことにしました
ありがとうございました
178不明なデバイスさん (ワッチョイ d31b-cmPQ)
2019/10/25(金) 21:03:37.50ID:dmNkkDR+0180不明なデバイスさん (ワッチョイ c380-ieC6)
2019/10/25(金) 22:31:32.31ID:uUlbU8dR0 丸分かりなのに相手すんなw
181不明なデバイスさん (ワッチョイ c3a7-RYcx)
2019/10/26(土) 03:39:56.07ID:sa0+nHCv0 テンプレ使えks
182不明なデバイスさん (ワッチョイ b37c-H8x7)
2019/10/26(土) 20:26:46.21ID:zdOmyzYJ0 【店名/モデル】eX.computer AeroStream RM5A-B181/T
【OS】Windows 10 Home 64bit版
【CPU】AMD RYZEN 5 2400G (4コア 8スレッド、定格3.6GHz Boost時最大3.9GHz)
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】8GB ( 8GB x1枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM
【マザボ】AMD B350チップセット MicroATXマザーボード (ASRock製 AB350M-HDV R3.0)
【グラボ】内蔵グラフィック (D-Sub15 / DVI-D / HDMI)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】250GB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX-01T-M8 / 防塵フィルター搭載)
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPT400S-ATC (最大450W、定格400W)
【ケースファン】前後に12cmファン
【保証期間】3年
【その他】WPS Office Standard (ライセンスカード版/ワープロ/表計算/プレゼンテーション+基本フォント)
Intel製コントローラー搭載 Dual Band Wireless(Wi-Fi802.11 a/b/g/n/ac,PCI-Express x1接続,最大867Mbps)
日本語キーボード/光学式ホイールマウス(USB接続/色:黒)
【合計金額】84,920円
【用途】Webで調べ物をする、Webページの印刷
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
実家の父親のWin7機を入れ替える為に購入を検討しています。
用途にある通り、ほとんどWeb閲覧にしか使ってないと思います。
不安なのは、メモリの容量とSSDの容量を最小にしましたがこれでいいのかという点です。
その辺をアドバイスしてもらえたらありがたいです。
【OS】Windows 10 Home 64bit版
【CPU】AMD RYZEN 5 2400G (4コア 8スレッド、定格3.6GHz Boost時最大3.9GHz)
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】8GB ( 8GB x1枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM
【マザボ】AMD B350チップセット MicroATXマザーボード (ASRock製 AB350M-HDV R3.0)
【グラボ】内蔵グラフィック (D-Sub15 / DVI-D / HDMI)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】250GB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX-01T-M8 / 防塵フィルター搭載)
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPT400S-ATC (最大450W、定格400W)
【ケースファン】前後に12cmファン
【保証期間】3年
【その他】WPS Office Standard (ライセンスカード版/ワープロ/表計算/プレゼンテーション+基本フォント)
Intel製コントローラー搭載 Dual Band Wireless(Wi-Fi802.11 a/b/g/n/ac,PCI-Express x1接続,最大867Mbps)
日本語キーボード/光学式ホイールマウス(USB接続/色:黒)
【合計金額】84,920円
【用途】Webで調べ物をする、Webページの印刷
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
実家の父親のWin7機を入れ替える為に購入を検討しています。
用途にある通り、ほとんどWeb閲覧にしか使ってないと思います。
不安なのは、メモリの容量とSSDの容量を最小にしましたがこれでいいのかという点です。
その辺をアドバイスしてもらえたらありがたいです。
183不明なデバイスさん (ワッチョイ c380-ieC6)
2019/10/26(土) 20:47:16.08ID:pWx27TzI0 メモリ倍、SSD倍にしても10万付近じゃん?その程度親孝行したれよ
184不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-mjLV)
2019/10/26(土) 21:03:59.40ID:FAldycTH0 >>182
Web閲覧だけなら極端な話iPadの方がいい気はするが。電源入れるのが簡単、持ち運び可だから。
でまあ、それでもという事なら、ブラウズだけなら8GBメモリあれば問題無い。SSDは256あれば十分。
光学ドライブは不要、ケースはミニタワーも要らない。
とはいえまあ安いからねえ。自分ならASRockのA300あたりにするけど。Sycomでメモリ8G、無線LAN付きでなら
似た値段には出来る。DVDドライブとOfficeは無理だけど。
Web閲覧だけなら極端な話iPadの方がいい気はするが。電源入れるのが簡単、持ち運び可だから。
でまあ、それでもという事なら、ブラウズだけなら8GBメモリあれば問題無い。SSDは256あれば十分。
光学ドライブは不要、ケースはミニタワーも要らない。
とはいえまあ安いからねえ。自分ならASRockのA300あたりにするけど。Sycomでメモリ8G、無線LAN付きでなら
似た値段には出来る。DVDドライブとOfficeは無理だけど。
185不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-mjLV)
2019/10/27(日) 10:22:18.77ID:eG1yii+Ka 最高で720p程度の動画編集さえ出来ればいいんですが、8万円以内で
条件に合うBTOパソコンないでしょうか? とりあえずtsukumoとパソコン工房の
ラインナップに目を通してみたのですが、どれを買えばいいか分かりません。アドバイスお願いします
条件に合うBTOパソコンないでしょうか? とりあえずtsukumoとパソコン工房の
ラインナップに目を通してみたのですが、どれを買えばいいか分かりません。アドバイスお願いします
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-mjLV)
2019/10/27(日) 11:26:55.22ID:AXBQA5TE0187不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-mjLV)
2019/10/27(日) 12:08:49.14ID:eG1yii+Ka >>186
そうなんですか。ではhttps://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&tg=13&mc=8829&sn=2508&vn=1&lf=0
こちらの構成でも問題ないです? tsukumoやパソコン工房と比べても圧倒的や安さのドスパラで購入しようと思うのですが、
特に気を付けなければいけない点とかありますかね?
そうなんですか。ではhttps://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&tg=13&mc=8829&sn=2508&vn=1&lf=0
こちらの構成でも問題ないです? tsukumoやパソコン工房と比べても圧倒的や安さのドスパラで購入しようと思うのですが、
特に気を付けなければいけない点とかありますかね?
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-mjLV)
2019/10/27(日) 13:32:53.75ID:AXBQA5TE0 >>187
一応テンプレに従ってくれないか?めんどくさいのは分かるんだが。
一応テンプレに従ってくれないか?めんどくさいのは分かるんだが。
189182 (ワッチョイ b37c-Z+NJ)
2019/10/27(日) 15:24:23.32ID:FHWoCmv50190不明なデバイスさん (ワイモマー MM1f-NAn4)
2019/10/27(日) 17:33:09.07ID:unnSJWiXM ドスパラって時点で釣りなんだからテンプレ使ったら読んでないのがバレちゃうだろw
191不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-mjLV)
2019/10/27(日) 19:25:57.88ID:eG1yii+Ka いや、もうドスパラ様で買ったがな
後は野となれ山となれじゃ!
後は野となれ山となれじゃ!
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fde-mjLV)
2019/10/27(日) 19:42:44.45ID:ZV7bhrb60 >>191
故障したときは買った店に相談かサポートに電話するかどっちか片方だけにしとけよ
両方使ってしまうと連携取れてないから話がややこしくなって新たなトラブルの元になって
最悪故障は直らずSSDもHDDも初期化されて金請求されたりする
故障したときは買った店に相談かサポートに電話するかどっちか片方だけにしとけよ
両方使ってしまうと連携取れてないから話がややこしくなって新たなトラブルの元になって
最悪故障は直らずSSDもHDDも初期化されて金請求されたりする
193不明なデバイスさん (スププ Sd1f-YkOl)
2019/10/28(月) 12:40:00.76ID:L4LkEvy2d Stormってどんなイメージのお店ですか?
194不明なデバイスさん (ワッチョイ 431a-5/kr)
2019/10/30(水) 01:22:14.33ID:UknVe4Y90 この製品の購入を検討しています
CPU、GPU、メモリまでは納得して選んだのですが
その他のパーツに関する知識が全くなく、相談にきました
この構成には罠のようなポイントはあったりしますか?
(例えばあるパーツを省いている、など)
また価格が11万、キャンペーンで9万円くらいまで下がるのですがこれは安いのでしょうか?
https://i.imgur.com/ufJ2dpl.jpg
使用用途はcities skylines、civ6、stellarisを考えています
CPU、GPU、メモリまでは納得して選んだのですが
その他のパーツに関する知識が全くなく、相談にきました
この構成には罠のようなポイントはあったりしますか?
(例えばあるパーツを省いている、など)
また価格が11万、キャンペーンで9万円くらいまで下がるのですがこれは安いのでしょうか?
https://i.imgur.com/ufJ2dpl.jpg
使用用途はcities skylines、civ6、stellarisを考えています
195不明なデバイスさん (ワッチョイ c380-ieC6)
2019/10/30(水) 01:38:47.76ID:eHAVblDZ0 その店に聞けば早いよ今すぐ電話しな
198不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-5/kr)
2019/10/30(水) 09:06:38.34ID:yipInG4yd >>194です
カスタマイズについて聞いても良いですか?
SSDでのゲームプレイを考えているのですが
現在は256GB nvme SSD+1TB HDD
これをSSDを512GB(+6300円)にしてCドライブのSSDにゲームも突っ込む
もしくはHDDを500GB(+5800円)のSSDにしてそこでゲームをやる、の2パターンで考えています
データ置き場については家にNASがあるのでそんなに大容量のHDDは必要無いです
カスタマイズについて聞いても良いですか?
SSDでのゲームプレイを考えているのですが
現在は256GB nvme SSD+1TB HDD
これをSSDを512GB(+6300円)にしてCドライブのSSDにゲームも突っ込む
もしくはHDDを500GB(+5800円)のSSDにしてそこでゲームをやる、の2パターンで考えています
データ置き場については家にNASがあるのでそんなに大容量のHDDは必要無いです
200不明なデバイスさん (ワッチョイ b3ca-Zm7l)
2019/10/30(水) 15:19:55.10ID:mWm6JI8E0201不明なデバイスさん (ワイモマー MM1f-NAn4)
2019/10/30(水) 18:18:09.79ID:dKutlGBYM もうテンプレに「テンプレ使わない相談は 即ポチ とだけレスされます」って
明記しちゃっていいんじゃないだろうか
明記しちゃっていいんじゃないだろうか
202不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-YkOl)
2019/10/30(水) 18:26:10.38ID:/7VVo4/yd203不明なデバイスさん (ワイモマー MM1f-NAn4)
2019/10/30(水) 18:50:31.93ID:dKutlGBYM 昔は暗黙の了解を察せないやつは徹底的に無視されるか嘘を吹き込まれた
半年ROMってろなんて言われるのは優しさでしかなかった
自治厨なんか沸かなくても一定比率の自然自浄作用があった
スレタイの単語だけ拾って関係してれば何言っても言い場所だと判断するのが急激に増えて
バカがバカ同士で同意し合うようになってからだんだんと変わってきたな
自称親切が、ルール守らないやつにまで丁寧に対応してしまうせいで住み着かれ
でもそういうやつらは自己満足だから最後まで責任は取らない
どこがダメなのかいちいち説明してやらなきゃ分からないなら、分からないってことがダメなんだよw
半年ROMってろなんて言われるのは優しさでしかなかった
自治厨なんか沸かなくても一定比率の自然自浄作用があった
スレタイの単語だけ拾って関係してれば何言っても言い場所だと判断するのが急激に増えて
バカがバカ同士で同意し合うようになってからだんだんと変わってきたな
自称親切が、ルール守らないやつにまで丁寧に対応してしまうせいで住み着かれ
でもそういうやつらは自己満足だから最後まで責任は取らない
どこがダメなのかいちいち説明してやらなきゃ分からないなら、分からないってことがダメなんだよw
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a4b-bJgw)
2019/10/31(木) 00:50:31.20ID:D2DyudMf0205不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-ysfy)
2019/10/31(木) 23:13:14.47ID:NPF8L4P80 【店名/モデル】ツクモ/ワークステーションモデル WA5A-A190/T2
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/workstation/2019/WA5A-A190T2.html
【OS】なし
【CPU】AMD Ryzen 5 2600
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】8GB ( 8GB x1枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
【マザボ】AMD B450 チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME B450-PLUS)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1050Ti / 4GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort)
【サウンドカード】なし
【SSD】240GB (WD GREEN SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】クリエイティブワークステーション タワーケース (EX-623T-A)
【電源】CWT製 500W (最大550W、定格500W)
【ケースファン】フロントx1(140mm)、リアx 1(140mm)
【保証期間】1年
【その他】なし
【合計金額】\91,630 + 送料\2,200 全て税込み
【予算】\100,000
続きます
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/workstation/2019/WA5A-A190T2.html
【OS】なし
【CPU】AMD Ryzen 5 2600
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】8GB ( 8GB x1枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
【マザボ】AMD B450 チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME B450-PLUS)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1050Ti / 4GB (DVI-D 、HDMI 、DisplayPort)
【サウンドカード】なし
【SSD】240GB (WD GREEN SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】クリエイティブワークステーション タワーケース (EX-623T-A)
【電源】CWT製 500W (最大550W、定格500W)
【ケースファン】フロントx1(140mm)、リアx 1(140mm)
【保証期間】1年
【その他】なし
【合計金額】\91,630 + 送料\2,200 全て税込み
【予算】\100,000
続きます
206不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-ysfy)
2019/10/31(木) 23:15:34.91ID:NPF8L4P80 【用途】
@Windows10Pro64bitのインストール
Aゲーム機の映像をエンコードしながら録画し、編集
・録画について
ソース Switch 1時間1080p60fps
キャプチャ MonsterXU3.0R→USB3.0
録画 アマレコTV4
エンコード x264(CRF18 fast zerolatency)
保存先は以下の外付け用HDDから取り出したHDDをSATA接続して使用したいと思っていますが、
Western Digital My Book Essential 1TB USB3.0/2.0対応 WDBACW0010HBK-JESN
そもそもそういったことは可能なのでしょうか。
・編集について
ソース 上記の動画から10分程度切抜き
編集ソフト Aviutl
エンコードソフト x264(CRF18 fast)
切って繋げて少しエフェクト、字幕、音声を追加するだけです
Aviutlの作業自体で重さを感じたことはありません
BbeatmaniaINFINITAS(ゲーム)
必須環境はhttps://p.eagate.573.jp/game/eac2dx/infinitas/p/common/info/iidx_env.htmlですが、
Core2DuoE7500 + メモリ10G + Geforce GT220 の環境でも最高設定で遊べています
ただ、最初のゲーム起動直後の読み込みに10分程かかっています
CFF14(ゲーム) ※予定
いつか遊ぶかもしれません
現状の構成で遊べなくてもいいのですが、必要に応じてパーツ交換出来る拡張性が欲しいです
D自作に向けての予習
カスタマイズを通じて知識を得たいと思っています
その為にある程度パーツ交換を楽しめる拡張性やケース内の広さが欲しいです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
@Windows10Pro64bitのインストール
Aゲーム機の映像をエンコードしながら録画し、編集
・録画について
ソース Switch 1時間1080p60fps
キャプチャ MonsterXU3.0R→USB3.0
録画 アマレコTV4
エンコード x264(CRF18 fast zerolatency)
保存先は以下の外付け用HDDから取り出したHDDをSATA接続して使用したいと思っていますが、
Western Digital My Book Essential 1TB USB3.0/2.0対応 WDBACW0010HBK-JESN
そもそもそういったことは可能なのでしょうか。
・編集について
ソース 上記の動画から10分程度切抜き
編集ソフト Aviutl
エンコードソフト x264(CRF18 fast)
切って繋げて少しエフェクト、字幕、音声を追加するだけです
Aviutlの作業自体で重さを感じたことはありません
BbeatmaniaINFINITAS(ゲーム)
必須環境はhttps://p.eagate.573.jp/game/eac2dx/infinitas/p/common/info/iidx_env.htmlですが、
Core2DuoE7500 + メモリ10G + Geforce GT220 の環境でも最高設定で遊べています
ただ、最初のゲーム起動直後の読み込みに10分程かかっています
CFF14(ゲーム) ※予定
いつか遊ぶかもしれません
現状の構成で遊べなくてもいいのですが、必要に応じてパーツ交換出来る拡張性が欲しいです
D自作に向けての予習
カスタマイズを通じて知識を得たいと思っています
その為にある程度パーツ交換を楽しめる拡張性やケース内の広さが欲しいです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
207205,206 (ワッチョイ cb01-ysfy)
2019/10/31(木) 23:30:03.69ID:NPF8L4P80 質問が分割してしまったので、回答をいただける方は>>205にレスして頂けると助かります。
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-qV4/)
2019/10/31(木) 23:47:58.20ID:FtiMuzkq0 >>206
2)外付けHDDから取り出したSATA使い回しは普通に出来る。基本スキル。
34)メモリは16あった方がいいかなあ。ただツクモだと+1万円なのでちょっと微妙。5)のAeroStreamならぎりぎり
+1万円でも10万の範囲に入って、なおかつCPUがRyzen3600になる。
5)ワークステーションモデル選択はあんまり勧めないかなあ。ツクモならAeroStreamのRM5A-C194/Tあたりで
作った方が安いし。状況が分かってからケースを買い換えた方が結果安く付く。
特にツクモのワークステーションタワーは5インチベイ1つだから。3.5シャドウベイは4つと多いのでHDD増設だけなら
問題は無いんだろうけど、リムーバブルHDD化とかやるときには厳しい。将来どうするか決まったときにケースを
改めて選択がいい。
2)外付けHDDから取り出したSATA使い回しは普通に出来る。基本スキル。
34)メモリは16あった方がいいかなあ。ただツクモだと+1万円なのでちょっと微妙。5)のAeroStreamならぎりぎり
+1万円でも10万の範囲に入って、なおかつCPUがRyzen3600になる。
5)ワークステーションモデル選択はあんまり勧めないかなあ。ツクモならAeroStreamのRM5A-C194/Tあたりで
作った方が安いし。状況が分かってからケースを買い換えた方が結果安く付く。
特にツクモのワークステーションタワーは5インチベイ1つだから。3.5シャドウベイは4つと多いのでHDD増設だけなら
問題は無いんだろうけど、リムーバブルHDD化とかやるときには厳しい。将来どうするか決まったときにケースを
改めて選択がいい。
209205,206 (ワッチョイ cb01-ysfy)
2019/11/01(金) 00:40:25.75ID:wjJ34uKx0 >>208
ありがとうございます
メモリは不足だと感じたときに買い足すのはどう思いますか?
やはりオプションで追加するのが無難でしょうか?
(中古で安く、という下心もあります)
モデルについては、microATXよりATXの方が(空間的にも機能的にも)弄りやすいと聞いたのもあり、ワークステーションモデルを選択してみました
実際microATXとATXの差は如何なものでしょうか?
ありがとうございます
メモリは不足だと感じたときに買い足すのはどう思いますか?
やはりオプションで追加するのが無難でしょうか?
(中古で安く、という下心もあります)
モデルについては、microATXよりATXの方が(空間的にも機能的にも)弄りやすいと聞いたのもあり、ワークステーションモデルを選択してみました
実際microATXとATXの差は如何なものでしょうか?
210不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-qV4/)
2019/11/01(金) 13:51:24.65ID:+DtTM0taM >>209
まあメモリに関しては、予定があるのならそれでもいいかと。8GB動かないわけでは無いから。
ただツクモに関しちゃデフォルト設定は8GBx1のシングルなので、最初から増設ありきだと思うけどな。
4GBx2のデュアルチャネルにするだけで追加費用かかるから。
あとケースについて、microATXとATXというよりも、ケースの作り方次第でどっちか決まる。ATXでも水冷重視の
ケースならストレージは2.5inchSSDしか入りません、外部ベイ0みたいなケースもあるし、microATXでも普通に
フルのビデオカードとストレージが入るやつもある。ケースバイケース。
まあメモリに関しては、予定があるのならそれでもいいかと。8GB動かないわけでは無いから。
ただツクモに関しちゃデフォルト設定は8GBx1のシングルなので、最初から増設ありきだと思うけどな。
4GBx2のデュアルチャネルにするだけで追加費用かかるから。
あとケースについて、microATXとATXというよりも、ケースの作り方次第でどっちか決まる。ATXでも水冷重視の
ケースならストレージは2.5inchSSDしか入りません、外部ベイ0みたいなケースもあるし、microATXでも普通に
フルのビデオカードとストレージが入るやつもある。ケースバイケース。
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bca-QhOI)
2019/11/01(金) 22:54:02.60ID:T3Nr71PV0 >>205
Ryzen CPUであれば今2x00番台を選ぶ理由はまるでなくてZen2の3x00番台にすべき
AVIUTLでCPUエンコードするならなおのことAVX256がまともに動くようになってる3x00番台を強くおすすめしたい
マルチスレッド性能は2x00番台はおろかIntelの同価格帯Core iをも凌駕する
1050Ti使ってNVENCで処理する場合であってもCPU性能が違うので
やっぱり2x00番台を選ぶ必要性はないと思うなぁ
ということで>>208氏が挙げているRM5A-C194/Tをメモリ16GB(8GBx2)に増設するのがいいんではないかと
Ryzen選ぶならCPUでもデュアルチャネルの方が性能出るし
ケースに関しては>>210氏がおっしゃるとおり
拡張性を求めるなら物理的に大きなATXケースの方がいいと思う
転用するSATA HDDの台数分だけSATA3ケーブル買ってそっち使って接続した方がいいかもしれない
Ryzen CPUであれば今2x00番台を選ぶ理由はまるでなくてZen2の3x00番台にすべき
AVIUTLでCPUエンコードするならなおのことAVX256がまともに動くようになってる3x00番台を強くおすすめしたい
マルチスレッド性能は2x00番台はおろかIntelの同価格帯Core iをも凌駕する
1050Ti使ってNVENCで処理する場合であってもCPU性能が違うので
やっぱり2x00番台を選ぶ必要性はないと思うなぁ
ということで>>208氏が挙げているRM5A-C194/Tをメモリ16GB(8GBx2)に増設するのがいいんではないかと
Ryzen選ぶならCPUでもデュアルチャネルの方が性能出るし
ケースに関しては>>210氏がおっしゃるとおり
拡張性を求めるなら物理的に大きなATXケースの方がいいと思う
転用するSATA HDDの台数分だけSATA3ケーブル買ってそっち使って接続した方がいいかもしれない
212不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f12-jRuj)
2019/11/03(日) 22:09:08.15ID:3/JqLynf0 【店名/モデル】 ワンズ
【OS】 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
【CPU】 Core i5-9400 BOX
【CPUクーラー】虎徹 Mark II (SCKTT-2000)
【メモリ】 A-DATA 4GB×2枚 AD4U2666J4G19-D
【マザボ】 PRIME B365M-A
【グラボ】なし
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial CT240BX500SSD1JP
【HDD1】現在の1TBを移行
【光学式ドライブ】 現在使用しているものを移行(BDR-212JBK)
【ケース】Antec P5
【電源】 NeoECO Gold NE550G
【ケースファン】現在使用しているものを移行または別途購入
【その他】セットアップB
【合計金額】 87,596円
【予算】 10万円
【用途】 AmazonPrime・youtube等の動画ストリーミング再生
Civ5の日本語化MODのみプレイ
WEB閲覧、nasneを利用したTV録画・視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
ワンズで8年前にフルカスタマイズで作成win7機の買い替えが主目的。
現行機はPSO2・Skyrim・Minecraftなどのプレイ用でしたが、
ゲームはCiv5をたまにやる程度で、主に動画視聴・テレビの録画視聴がメインとなります。
スリムPCで当初考えましたが、静音性と光学ドライブの移設を考慮して
ミニタワーで検討しています。
今後Steamなどで購入したPCゲームを行うことも考えてグラボを増設できるような
環境を構築したいと考えていますが、アドバイスいただけますでしょうか。
【OS】 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
【CPU】 Core i5-9400 BOX
【CPUクーラー】虎徹 Mark II (SCKTT-2000)
【メモリ】 A-DATA 4GB×2枚 AD4U2666J4G19-D
【マザボ】 PRIME B365M-A
【グラボ】なし
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial CT240BX500SSD1JP
【HDD1】現在の1TBを移行
【光学式ドライブ】 現在使用しているものを移行(BDR-212JBK)
【ケース】Antec P5
【電源】 NeoECO Gold NE550G
【ケースファン】現在使用しているものを移行または別途購入
【その他】セットアップB
【合計金額】 87,596円
【予算】 10万円
【用途】 AmazonPrime・youtube等の動画ストリーミング再生
Civ5の日本語化MODのみプレイ
WEB閲覧、nasneを利用したTV録画・視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
ワンズで8年前にフルカスタマイズで作成win7機の買い替えが主目的。
現行機はPSO2・Skyrim・Minecraftなどのプレイ用でしたが、
ゲームはCiv5をたまにやる程度で、主に動画視聴・テレビの録画視聴がメインとなります。
スリムPCで当初考えましたが、静音性と光学ドライブの移設を考慮して
ミニタワーで検討しています。
今後Steamなどで購入したPCゲームを行うことも考えてグラボを増設できるような
環境を構築したいと考えていますが、アドバイスいただけますでしょうか。
213不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-qV4/)
2019/11/03(日) 22:45:31.16ID:6BzQ/crA0214不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fca-QhOI)
2019/11/04(月) 00:43:04.16ID:b3G4/cvv0 >>212
今後グラボ増設する予定があるならメモリは16GBにしておいたほうがいいような気がする
今後グラボ増設する予定があるならメモリは16GBにしておいたほうがいいような気がする
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f12-jRuj)
2019/11/04(月) 10:47:51.58ID:cuYlSjET0216不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-qV4/)
2019/11/04(月) 13:55:40.02ID:AuQ3t0SV0 >>215
CPU単独の能力なら少しだけIntel。Cinebenchとかならどっこいどっこい。iGPUならかなりAMD有利。
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-5-3400g-vs-intel-core-i5-9400
https://www.youtube.com/watch?v=FfIBNYN_NHA
なので、このまま軽いゲームしたいなAMD。今後グラボだけ増設するならIntelでCPU単独能力の差をとる。
CPUまで換装する覚悟があるのならRyzen9とかに交換出来て次のZEN3も行ける可能性が大きいAMDおすすめ。
とはいえせいぜい動画視聴止まりなら正直どっちでも大差なかったりする。
CPU単独の能力なら少しだけIntel。Cinebenchとかならどっこいどっこい。iGPUならかなりAMD有利。
http://hwbench.com/cpus/amd-ryzen-5-3400g-vs-intel-core-i5-9400
https://www.youtube.com/watch?v=FfIBNYN_NHA
なので、このまま軽いゲームしたいなAMD。今後グラボだけ増設するならIntelでCPU単独能力の差をとる。
CPUまで換装する覚悟があるのならRyzen9とかに交換出来て次のZEN3も行ける可能性が大きいAMDおすすめ。
とはいえせいぜい動画視聴止まりなら正直どっちでも大差なかったりする。
217不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f12-jRuj)
2019/11/04(月) 20:48:38.14ID:cuYlSjET0 >>216
ありがとうございます。
現状、AMDとintel、どちらの構成もワンズだと
そこまで価格差ないのが悩ませますね。
もう少し用途を考えてみて決めてみようと思います。
省スペースと静音性、重要視するとケースすくないなあ
ありがとうございます。
現状、AMDとintel、どちらの構成もワンズだと
そこまで価格差ないのが悩ませますね。
もう少し用途を考えてみて決めてみようと思います。
省スペースと静音性、重要視するとケースすくないなあ
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-qV4/)
2019/11/04(月) 22:27:06.07ID:AuQ3t0SV0 >>217
ミニタワー自体少ないしな。しかも今の流行はフロントや天板穴だらけで簡易水冷マウント出来て、
側板なんてガラスやアクリルで魅せるケースばっかり。
まあこれ以外という事ならDefine miniCかなあ。Windowsじゃ無い方。
ミニタワー自体少ないしな。しかも今の流行はフロントや天板穴だらけで簡易水冷マウント出来て、
側板なんてガラスやアクリルで魅せるケースばっかり。
まあこれ以外という事ならDefine miniCかなあ。Windowsじゃ無い方。
219205,206 (ワッチョイ cb01-ysfy)
2019/11/06(水) 04:28:37.00ID:OeyaSFZQ0 お返事遅れました
>>210-211
ありがとうございます
お勧めされたRM5A-C194/Tの16GBメモリで購入することにします
後、ちょっと気になることがあったのですが、マザーボードの説明に
「※4 M.2ソケットとSATA5/6ポート排他仕様となり同時利用はできません。」
とありました。
つまりM.2ソケットを使用する場合はSATAポートが二個減るということなのでしょうか
>>210-211
ありがとうございます
お勧めされたRM5A-C194/Tの16GBメモリで購入することにします
後、ちょっと気になることがあったのですが、マザーボードの説明に
「※4 M.2ソケットとSATA5/6ポート排他仕様となり同時利用はできません。」
とありました。
つまりM.2ソケットを使用する場合はSATAポートが二個減るということなのでしょうか
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-qV4/)
2019/11/06(水) 05:16:29.71ID:n6wdAZWJ0 >>219
チップセットがB450なので、SATAの出力はチップセットからは4つ、CPUからは2つなんだけど、CPUからの出力はM.2と共用なので
こういう仕様です。M.2使えばSATA2個減ります。
マザーがASUS PRIME B450M-Aなので、2スロット幅のグラボ刺してもPCIeスロットx1が1本余るので、必要ならそこにSATAの
拡張カード刺して下さい。TSUKUMOのBTO標準のSSDならSATAケーブル接続なので気にする必要は無いです。
チップセットがB450なので、SATAの出力はチップセットからは4つ、CPUからは2つなんだけど、CPUからの出力はM.2と共用なので
こういう仕様です。M.2使えばSATA2個減ります。
マザーがASUS PRIME B450M-Aなので、2スロット幅のグラボ刺してもPCIeスロットx1が1本余るので、必要ならそこにSATAの
拡張カード刺して下さい。TSUKUMOのBTO標準のSSDならSATAケーブル接続なので気にする必要は無いです。
221不明なデバイスさん (ワッチョイ ca7d-Tlbq)
2019/11/06(水) 21:16:10.18ID:e4Ao5MET0 >>219
誰も触れてないけどSSDはGREENじゃなくBLUEにしとけよ
誰も触れてないけどSSDはGREENじゃなくBLUEにしとけよ
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 0380-TioJ)
2019/11/06(水) 23:06:41.76ID:lbArQ4dT0 BLACK「」
223不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM7f-LCC1)
2019/11/07(木) 04:28:00.63ID:0kiD5z7/M224不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM7f-LCC1)
2019/11/07(木) 04:32:49.04ID:0kiD5z7/M225不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b68-DaD1)
2019/11/07(木) 09:22:16.47ID:6gz5vFm70 招待コードは「FPEQDD」
いまならメルペイを新規登録で1000円もらえるよ!
コンビニでも使えます
いまならメルペイを新規登録で1000円もらえるよ!
コンビニでも使えます
226不明なデバイスさん (ワイモマー MMbf-QBgW)
2019/11/07(木) 17:48:38.69ID:oKgOLRklM ttp://twitter.com/search?q=%23%E3%81%B1%E3%81%BF%E3%82%85%E3%81%B1%E3%81%BF%E3%82%85%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8&f=live
そういや似たようなやつが腐るほど居たな
コードから本人特定できそうだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そういや似たようなやつが腐るほど居たな
コードから本人特定できそうだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-EJQs)
2019/11/08(金) 18:13:41.85ID:Uzs3uHQz0 【店名/モデル】takeone / VERSA22G/B45
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】第3世代Ryzen Zen 2 AMD Ryzen 7 3700X
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK32GX4M2A2666C16 16GBx2枚組
【マザボ】ASRock B450 Steel Legend
【グラボ】Palit Microsystems NE62060S18J9-1160A (GeForce RTX2060 6GB Dual OC)
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX500 CT500MX500SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】150,690円
【予算】15万前後
【用途】タブブラウザ複数起動、動画視聴、Androidエミュ複数起動(3窓くらい)、デュアルモニタ(FHD)、PCゲーム(Apexlegends等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
6年前に購入したWin7機からの買い替えです。
Androidエミュを複数起動しながらブラウザでタブを複数開いて、動画を見る等の使い方がメインになっています。
PCゲームは今は具体的に上げるタイトルが無いのですが、最新のゲームでも設定を落とせば快適に遊べるレベルの性能が欲しいと思っています。
ケースはどれが良いのか全くわからないので、モデル初期仕様のままにしています。
PCを置いている場所は異常に暑かったり見せる環境でもないので、冷却性静音性のバランスが良ければ何でもという感じです。
よろしくないパーツを選んでいたり変な構成になっていたらご指摘いただけるとありがたいです。
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】第3世代Ryzen Zen 2 AMD Ryzen 7 3700X
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK32GX4M2A2666C16 16GBx2枚組
【マザボ】ASRock B450 Steel Legend
【グラボ】Palit Microsystems NE62060S18J9-1160A (GeForce RTX2060 6GB Dual OC)
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX500 CT500MX500SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】150,690円
【予算】15万前後
【用途】タブブラウザ複数起動、動画視聴、Androidエミュ複数起動(3窓くらい)、デュアルモニタ(FHD)、PCゲーム(Apexlegends等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
6年前に購入したWin7機からの買い替えです。
Androidエミュを複数起動しながらブラウザでタブを複数開いて、動画を見る等の使い方がメインになっています。
PCゲームは今は具体的に上げるタイトルが無いのですが、最新のゲームでも設定を落とせば快適に遊べるレベルの性能が欲しいと思っています。
ケースはどれが良いのか全くわからないので、モデル初期仕様のままにしています。
PCを置いている場所は異常に暑かったり見せる環境でもないので、冷却性静音性のバランスが良ければ何でもという感じです。
よろしくないパーツを選んでいたり変な構成になっていたらご指摘いただけるとありがたいです。
229不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-DaD1)
2019/11/08(金) 22:25:59.55ID:YT/gAE6d0230不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3f-msxt)
2019/11/09(土) 02:50:15.74ID:IsY/UAaBa >>228
その構成だとAndroidエミュ動かせる数で最初にボトルネックになるのがストレージの帯域になる
複数起動が4以上になる可能性が将来的にありえて、
金に余裕あるならもう1つ容量少なくていいからエミュ起動時に割り当てる専用のSSDを追加しとけ、
エミュに割り当てる専用だから128GBとかの安いのでもおk
困るようになってからSSD自分で追加するでもいいから、
解決方法はSSD追加してエミュのストレージ帯域割り当てを物理的に分散させる事ってのを覚えといて
続く
その構成だとAndroidエミュ動かせる数で最初にボトルネックになるのがストレージの帯域になる
複数起動が4以上になる可能性が将来的にありえて、
金に余裕あるならもう1つ容量少なくていいからエミュ起動時に割り当てる専用のSSDを追加しとけ、
エミュに割り当てる専用だから128GBとかの安いのでもおk
困るようになってからSSD自分で追加するでもいいから、
解決方法はSSD追加してエミュのストレージ帯域割り当てを物理的に分散させる事ってのを覚えといて
続く
231不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3f-msxt)
2019/11/09(土) 02:58:31.33ID:IsY/UAaBa 続き
INTELならAMDの約倍程帯域使えるんだが、AMDの場合INTELが帯域に割り振ってる分を性能アップの為に使ってるからこういうことが起きてる
んで、自作板のスレでも何でAMDこうなってんの?って疑問も出たがスレ内でゴタゴタしてうやむやになって以降この話題に触れる人居なくなってしまったから
とりあえずその構成で性能十分なはずなのにエミュががたつくなってなったら
「SSD追加してエミュの設定で割り当てストレージを追加したSSDと最初からついてるSSDで物理的に分散させりゃ帯域足りるようになる」ってだけ覚えといて
スレとかブログとかでこの辺解説してるとこ残って無くて、これ知らないとまじで嵌まるからから一応書いとく
INTELならAMDの約倍程帯域使えるんだが、AMDの場合INTELが帯域に割り振ってる分を性能アップの為に使ってるからこういうことが起きてる
んで、自作板のスレでも何でAMDこうなってんの?って疑問も出たがスレ内でゴタゴタしてうやむやになって以降この話題に触れる人居なくなってしまったから
とりあえずその構成で性能十分なはずなのにエミュががたつくなってなったら
「SSD追加してエミュの設定で割り当てストレージを追加したSSDと最初からついてるSSDで物理的に分散させりゃ帯域足りるようになる」ってだけ覚えといて
スレとかブログとかでこの辺解説してるとこ残って無くて、これ知らないとまじで嵌まるからから一応書いとく
232228 (ワッチョイ 9f02-EJQs)
2019/11/09(土) 11:10:14.08ID:U9sq+no40 レスありがとうございます。
>>229
takeoneでメモリを32GBにしようとするとCorsairかCFDしか選べないんですよね・・・
ショップのほうの専スレのテンプレを見たら○○が欲しいっていうのも備考に書けば頼める事もあるみたいなので
G.Skillの32GB Ryzen向けメモリ(F4-3200C16D-32GFX等)で組めないか聞いてみようと思います。
値段がどの程度かわるのかも含めて。
>>230-231
エミュ複数起動でストレージの帯域が問題になることがあるんですね
今後4窓以上起動することは無いとは言い切れないので、もしやってみて思うように動かなければ
自分でSSDを増設することを検討してみます
貴重な情報ありがとうございます。
>>229
takeoneでメモリを32GBにしようとするとCorsairかCFDしか選べないんですよね・・・
ショップのほうの専スレのテンプレを見たら○○が欲しいっていうのも備考に書けば頼める事もあるみたいなので
G.Skillの32GB Ryzen向けメモリ(F4-3200C16D-32GFX等)で組めないか聞いてみようと思います。
値段がどの程度かわるのかも含めて。
>>230-231
エミュ複数起動でストレージの帯域が問題になることがあるんですね
今後4窓以上起動することは無いとは言い切れないので、もしやってみて思うように動かなければ
自分でSSDを増設することを検討してみます
貴重な情報ありがとうございます。
233不明なデバイスさん (ワッチョイ fba5-qNP5)
2019/11/12(火) 00:10:32.32ID:pEFTjhhU0 すげー眠くなるなこのスレ
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f81-8oQc)
2019/11/12(火) 15:13:15.30ID:n/reZLsy0 ■質問テンプレ
【店名/モデル】edion egg
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00060973238
【OS】10 home 64bit
【CPU】インテル(R) Core(TM) i7-9700K プロセッサー ( 8コア / 8スレッド / 3.60GHz / TB時最大4.90GHz / 12MB )
【CPUクーラー】記載なし
【メモリ】16GB メモリ [ 8GB×2 ( PC419200 / DDR42400 )
【マザボ】インテル(R) Z390 チップセット ( Micro ATX / SATA 6Gbps 対応ポート×4 / M.2スロット×2 )
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2060 / 6GB
【サウンドカード】記載なし
【SSD】SSD(m.2) + 480GB SSD
【HDD1】2TB HDD (6Gbps 対応 )
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】記載なし
【電源】700W 電源 ( 80PLUS(R) BRONZE )
【ケースファン】記載なし
【保証期間】
【合計金額】208780円(税込)
【予算】20万前後
【用途】動画編集、VRゲームなど
エディオンポイントが17万ポイントほどあるので、せっかくなのでパソコンを新調しようと思うのですが、どうもドスパラなどBTO屋と比べて価格が3-4万ほど高いように思います。
ポイントがあるとはいえ、家電量販店でBTOパソコンを買うのはあまりよろしくないのでしょうか?
また、各パーツにブランドが記載されていないので、最低のブランドで組まれるような気もしています。
【店名/モデル】edion egg
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00060973238
【OS】10 home 64bit
【CPU】インテル(R) Core(TM) i7-9700K プロセッサー ( 8コア / 8スレッド / 3.60GHz / TB時最大4.90GHz / 12MB )
【CPUクーラー】記載なし
【メモリ】16GB メモリ [ 8GB×2 ( PC419200 / DDR42400 )
【マザボ】インテル(R) Z390 チップセット ( Micro ATX / SATA 6Gbps 対応ポート×4 / M.2スロット×2 )
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2060 / 6GB
【サウンドカード】記載なし
【SSD】SSD(m.2) + 480GB SSD
【HDD1】2TB HDD (6Gbps 対応 )
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】記載なし
【電源】700W 電源 ( 80PLUS(R) BRONZE )
【ケースファン】記載なし
【保証期間】
【合計金額】208780円(税込)
【予算】20万前後
【用途】動画編集、VRゲームなど
エディオンポイントが17万ポイントほどあるので、せっかくなのでパソコンを新調しようと思うのですが、どうもドスパラなどBTO屋と比べて価格が3-4万ほど高いように思います。
ポイントがあるとはいえ、家電量販店でBTOパソコンを買うのはあまりよろしくないのでしょうか?
また、各パーツにブランドが記載されていないので、最低のブランドで組まれるような気もしています。
235234 (ワッチョイ 1f81-8oQc)
2019/11/12(火) 15:14:03.99ID:n/reZLsy0 メモリは手持ちの16×4枚を増設する予定です。
236不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-DaD1)
2019/11/12(火) 15:28:16.79ID:JOfNO8g+0 >>234
Gtuneなら本家マウスコンピュータの
https://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1811NG-i690GA4
買っとけ。SSDが512に、グラボがRTX2070になっちまうけどまだこっちの方が安い。
家電量販店は専門分野じゃ無いからそりゃ薄利多売は無理よ。家電量販店で17万ポイントなら
自分なら冷蔵庫か洗濯機。
Gtuneなら本家マウスコンピュータの
https://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1811NG-i690GA4
買っとけ。SSDが512に、グラボがRTX2070になっちまうけどまだこっちの方が安い。
家電量販店は専門分野じゃ無いからそりゃ薄利多売は無理よ。家電量販店で17万ポイントなら
自分なら冷蔵庫か洗濯機。
237不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ede-iGNt)
2019/11/17(日) 00:40:55.55ID:FmR0LAkl0 ポイントで買うと2割3割高くなるよな
値引きなしの定価購入ちゅう感じ
店頭で買うときに使うほうが得だと思う
値引きなしの定価購入ちゅう感じ
店頭で買うときに使うほうが得だと思う
239不明なデバイスさん (ラクッペ MMe5-TfUm)
2019/11/21(木) 15:48:42.65ID:FUpBiT2+M 【店名/モデル】ドスパラ ガレリアAXV
【OS】Microsoft(R) Windows10 Home (64bit)
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X
【CPUグリス】ダイヤモンドサーマルグリスoc7
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】16GB[8GB*2枚] DDR4-3200
【マザボ】ASRock X570 phantom gaming4
【グラボ】GeForce RTX2060 super 8GB
【サウンドカード】マザボ付属
【SSD】512GB NVMe M.2 SSD
【HDD1】2TB
【光学式ドライブ】なし
【ケース】ガレリア専用ケース
【電源】acbel PCB010 rev [700W/80PLUS Gold]
【保証期間】3か月
【合計金額】162,660(税込)
【予算】18万
【用途】ゲーム(PUBG、Tropico6、The withering、モンスターハンターワールド等)、android(NOX)、ゲーム動画配信・実況
地域限定、店頭のカスタマイズ済み新品同様アウトレットということでスペック決め打ちですが、まず上記用途には十分なスペックか、そしてコスパが気になり書き込みました。
Ryzenを買いたいと思った以外、マザボや電源などの性能やコスパもよくわかってないので、詳しい方のご意見をお聞かせください。
【OS】Microsoft(R) Windows10 Home (64bit)
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X
【CPUグリス】ダイヤモンドサーマルグリスoc7
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】16GB[8GB*2枚] DDR4-3200
【マザボ】ASRock X570 phantom gaming4
【グラボ】GeForce RTX2060 super 8GB
【サウンドカード】マザボ付属
【SSD】512GB NVMe M.2 SSD
【HDD1】2TB
【光学式ドライブ】なし
【ケース】ガレリア専用ケース
【電源】acbel PCB010 rev [700W/80PLUS Gold]
【保証期間】3か月
【合計金額】162,660(税込)
【予算】18万
【用途】ゲーム(PUBG、Tropico6、The withering、モンスターハンターワールド等)、android(NOX)、ゲーム動画配信・実況
地域限定、店頭のカスタマイズ済み新品同様アウトレットということでスペック決め打ちですが、まず上記用途には十分なスペックか、そしてコスパが気になり書き込みました。
Ryzenを買いたいと思った以外、マザボや電源などの性能やコスパもよくわかってないので、詳しい方のご意見をお聞かせください。
240不明なデバイスさん (ワッチョイ 8901-LVFX)
2019/11/21(木) 17:03:03.20ID:lK5wj21E0 リーテルクーラーも冷えるけど、俺ならデカくて冷える奴にするかな。
m2.もヒートシンクなしなら追加しないと熱暴走しそう。
グラボは2k画質で144hzで配信はキツイかな?
1080pでの配信なら問題なさそう。
個人的にはもうHDDじゃなくてssdオンリーでいいかなぁって思ってる
m2.もヒートシンクなしなら追加しないと熱暴走しそう。
グラボは2k画質で144hzで配信はキツイかな?
1080pでの配信なら問題なさそう。
個人的にはもうHDDじゃなくてssdオンリーでいいかなぁって思ってる
241不明なデバイスさん (ラクッペ MMe5-TfUm)
2019/11/21(木) 22:20:07.36ID:FUpBiT2+M243不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-LVFX)
2019/11/21(木) 23:44:39.83ID:JLj8FOCv0 個人的な感情だけど、ドスパラは使わない。
228の所で組んだほうが好きだな
228の所で組んだほうが好きだな
244不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-FNp8)
2019/11/21(木) 23:49:59.10ID:FVLvVWcba 30A契約の賃貸で使えるのかな
ちなみに引っ越してからスマホの充電くっそ遅い
ちなみに引っ越してからスマホの充電くっそ遅い
245不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-FNp8)
2019/11/21(木) 23:58:39.38ID:FVLvVWcba 電力足りなくて落ちるとかあったら最悪
246不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-LVFX)
2019/11/22(金) 00:00:30.96ID:po02AdFM0 >>244
ちょっとイミフなんだけど、700w前後で使える使えないって事?
スマホ充電遅いってのもネタなの??
釣りなら逆に安心するぐらいなんだけど…
普通に考えれば使えるだろうし、充電遅いのは充電器他のせいだろ…
ちょっとイミフなんだけど、700w前後で使える使えないって事?
スマホ充電遅いってのもネタなの??
釣りなら逆に安心するぐらいなんだけど…
普通に考えれば使えるだろうし、充電遅いのは充電器他のせいだろ…
247不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-FNp8)
2019/11/22(金) 00:05:13.00ID:Msz1eC2aa248不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-QS5Z)
2019/11/22(金) 00:14:16.55ID:k79p1XcA0 >>244
100V30Aで3000Wだからな。たぶんPCは300Wに行くか行かないかだと思うぞ。
20Aだと電子レンジや掃除機あたりが動いてるとかなり持って行くからやばいけど、30Aなら比較的大丈夫かと。
スマホの充電は、USB-PDとかQuickChargeとかいろいろあるからな。スマホサポートの規格と合わせて
最適なのを選ぶのがキモ、iOSならこちらで
【Lightning】モバイルバッテリー・充電器・ケーブルを語るスレ 5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1560356331/
Androidは各メーカでバラバラだしな、各メーカのスレで。
100V30Aで3000Wだからな。たぶんPCは300Wに行くか行かないかだと思うぞ。
20Aだと電子レンジや掃除機あたりが動いてるとかなり持って行くからやばいけど、30Aなら比較的大丈夫かと。
スマホの充電は、USB-PDとかQuickChargeとかいろいろあるからな。スマホサポートの規格と合わせて
最適なのを選ぶのがキモ、iOSならこちらで
【Lightning】モバイルバッテリー・充電器・ケーブルを語るスレ 5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1560356331/
Androidは各メーカでバラバラだしな、各メーカのスレで。
250不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-FNp8)
2019/11/22(金) 00:21:44.45ID:Msz1eC2aa251不明なデバイスさん (ワッチョイ 6980-p20y)
2019/11/22(金) 01:40:01.81ID:PL2GQqrx0 USB電圧系でも買ってろ
252不明なデバイスさん (ラクッペ MMe5-TfUm)
2019/11/22(金) 11:13:30.97ID:tfOhzUNnM253不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-Gbvs)
2019/11/22(金) 18:01:28.58ID:bgy3CLEcd 【店名】ワンズ フルカスタマイズ
【OS】 Windows 10 Home 日本語版(パッケージ版)
【CPU】 AMD Ryzen 3900x
【CPUクーラー】Noctua NH-D15 chromax.black
【CPUグリス】JP-DX1
【メモリ】 CMD32GX4M2C3200C16(CORSAIR 16BG×2 DDR4-3200)
【マザボ】MSI MEG x570 Ace
【グラボ】MSI RTX2080Ti Gaming X Trio
【SSD】Corsair F1000GBMP600(Gen4 M.2 SSD1TB)
【HDD1】WD40EFRX-RT2(WD赤4TB)
【HDD2】WD40EFRX-RT2(WD赤4TB)
【ケース】CoolerMaster MasterCase H500P Mesh White
【電源】 Seasonic SSR-850TR (Primeシリーズ Titanium850W)
【ケースファン(リア)】Noctua NF-A14 PWM chromax.black.swap × 1個
【オフィス】Microsoft Office Home & Business Premium プリインストール版
【組み立て】セットアップB(OSインストール含む)
【合計金額】見積もり依頼中だが50万〜55万
【予算】 50万〜60万
【用途】 ネトゲ、キャプチャ、動画編集、エンコード、ゲーム配信、ゲーム配信視聴、AV鑑賞、たまに仕事
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
質問@
3900x+RTX2080Tiは爆熱と聞きますが、これで冷やし切るでしょうか?
水冷はメンテナンスの関係で敬遠しているため、空冷最強の構成にしました。
SLIやRaidはしませんが、OCは行うかもしれません。
また、電源は足りますか?
質問A
正直、最上級を求めすぎるがあまり金銭感覚おかしくなってるんですが第三者からみてどうですかね?
実際のコスパが悪くても最上級だという自己満足のためにこの構成にしてます。
【OS】 Windows 10 Home 日本語版(パッケージ版)
【CPU】 AMD Ryzen 3900x
【CPUクーラー】Noctua NH-D15 chromax.black
【CPUグリス】JP-DX1
【メモリ】 CMD32GX4M2C3200C16(CORSAIR 16BG×2 DDR4-3200)
【マザボ】MSI MEG x570 Ace
【グラボ】MSI RTX2080Ti Gaming X Trio
【SSD】Corsair F1000GBMP600(Gen4 M.2 SSD1TB)
【HDD1】WD40EFRX-RT2(WD赤4TB)
【HDD2】WD40EFRX-RT2(WD赤4TB)
【ケース】CoolerMaster MasterCase H500P Mesh White
【電源】 Seasonic SSR-850TR (Primeシリーズ Titanium850W)
【ケースファン(リア)】Noctua NF-A14 PWM chromax.black.swap × 1個
【オフィス】Microsoft Office Home & Business Premium プリインストール版
【組み立て】セットアップB(OSインストール含む)
【合計金額】見積もり依頼中だが50万〜55万
【予算】 50万〜60万
【用途】 ネトゲ、キャプチャ、動画編集、エンコード、ゲーム配信、ゲーム配信視聴、AV鑑賞、たまに仕事
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
質問@
3900x+RTX2080Tiは爆熱と聞きますが、これで冷やし切るでしょうか?
水冷はメンテナンスの関係で敬遠しているため、空冷最強の構成にしました。
SLIやRaidはしませんが、OCは行うかもしれません。
また、電源は足りますか?
質問A
正直、最上級を求めすぎるがあまり金銭感覚おかしくなってるんですが第三者からみてどうですかね?
実際のコスパが悪くても最上級だという自己満足のためにこの構成にしてます。
254不明なデバイスさん (オッペケ Src5-426X)
2019/11/22(金) 18:33:28.70ID:IM+uG6ZRr255不明なデバイスさん (ワッチョイ c1c1-Gbvs)
2019/11/22(金) 19:41:59.55ID:db7tTWSG0 >>254
3950は安定供給までに半年〜1年かかるらしいです。
ちなみに3900も入荷待ちなので・・・
あと、3950は水冷必須なので空冷スキーの私にとってはマイナスポイントなのです
結局シングルスレッドは3950でもi9-9900kに勝てないみたいですし。
3950は安定供給までに半年〜1年かかるらしいです。
ちなみに3900も入荷待ちなので・・・
あと、3950は水冷必須なので空冷スキーの私にとってはマイナスポイントなのです
結局シングルスレッドは3950でもi9-9900kに勝てないみたいですし。
256不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-QS5Z)
2019/11/22(金) 21:32:58.37ID:k79p1XcA0 >>255
まあOC狙うのなら空冷でも3950Xの方がいいと思うけどな。多分間違いなく選別品は3950Xに行くから。
あと電源に関しちゃ多分850Wも要らない。
https://ascii.jp/elem/000/001/976/1976992/index-9.html
みたと思うけど、CPUフルに回したとてせいぜい236W、グラボ理論上8pinx1(150W)+6pin(75W)+PCIe(75W)の
300W足してもせいぜい550Wどまり。nVidiaでは2080Ti使う時の推奨電力650Wと言ってるから実際そんなもんよ。
ま、容量半分で電源使うのが玄人理論で850Wくらいだしてもお好きにだけど。
まあOC狙うのなら空冷でも3950Xの方がいいと思うけどな。多分間違いなく選別品は3950Xに行くから。
あと電源に関しちゃ多分850Wも要らない。
https://ascii.jp/elem/000/001/976/1976992/index-9.html
みたと思うけど、CPUフルに回したとてせいぜい236W、グラボ理論上8pinx1(150W)+6pin(75W)+PCIe(75W)の
300W足してもせいぜい550Wどまり。nVidiaでは2080Ti使う時の推奨電力650Wと言ってるから実際そんなもんよ。
ま、容量半分で電源使うのが玄人理論で850Wくらいだしてもお好きにだけど。
257不明なデバイスさん (ワッチョイ 91ca-Zk1z)
2019/11/22(金) 22:00:36.62ID:ZWEqeLcm0 >>253
電源は700Wくらいでもいいんじゃないかな
あとHDDは電源入れっぱなしで使うならRedやPurpleにしたほうがいいだろうけど
使うときだけ電源入れるんなら別にBlueもでもいいと思う
WDRedはNAS向けのいわゆる24H365D稼動に近いような常時稼動向けのHDDだし
壊れるときは壊れるもんなんで、故障が気になるようなら予算もあるようだしNASとか外付けHDD用意して
別途そっちにデータバックアップする用途の方がいいんじゃないかな
電源は700Wくらいでもいいんじゃないかな
あとHDDは電源入れっぱなしで使うならRedやPurpleにしたほうがいいだろうけど
使うときだけ電源入れるんなら別にBlueもでもいいと思う
WDRedはNAS向けのいわゆる24H365D稼動に近いような常時稼動向けのHDDだし
壊れるときは壊れるもんなんで、故障が気になるようなら予算もあるようだしNASとか外付けHDD用意して
別途そっちにデータバックアップする用途の方がいいんじゃないかな
258不明なデバイスさん (ワッチョイ c1c1-Gbvs)
2019/11/22(金) 22:44:30.46ID:db7tTWSG0259不明なデバイスさん (ワッチョイ c1da-ZQdJ)
2019/11/25(月) 01:21:31.37ID:naNT57Bt0 3900っていつぐらいになったらBTOで作ってくれるところに並ぶんだろう…
260不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-QS5Z)
2019/11/25(月) 10:16:27.35ID:Wmgs0mAr0 >>259
掲載だけならtakeoneにあるよ。どのくらいで作ってくれるかは知らない。
掲載だけならtakeoneにあるよ。どのくらいで作ってくれるかは知らない。
261不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-QS5Z)
2019/11/25(月) 10:17:31.30ID:Wmgs0mAr0 >>260
訂正、X無しの65Wのやつか。そっちだと確かにまだ無いな。
訂正、X無しの65Wのやつか。そっちだと確かにまだ無いな。
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 6502-o7DB)
2019/11/30(土) 00:13:14.27ID:BE3BmRZL0 8年前にワンズでBTOした者ですが現在ブルスク出まくりで寿命を感じるので買い換えようと思うのですがドスパラはありだと思いますか?
8年前はあまりBTOの評判が良くなかったのでワンズにしたのですが現在はどうでしょうか?
安くてBTOも楽なので問題がないなら10万円以内でドスパラのトレーディング用PCを買おうと思っています
8年前はあまりBTOの評判が良くなかったのでワンズにしたのですが現在はどうでしょうか?
安くてBTOも楽なので問題がないなら10万円以内でドスパラのトレーディング用PCを買おうと思っています
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-3RYV)
2019/11/30(土) 01:10:39.41ID:lA2osGQF0 【店名/モデル】takeone / VERSA96KZ39
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i7 9700F 8コア/8スレッド
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx4枚組
【マザボ】MSI H370 GAMING PLUS
【グラボ】Palit Microsystems NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB)
【サウンドカード】
【SSD】Crucial MX500 CT500MX500SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】
【光学式ドライブ】無し
【ケース】COOLDEEP MATREXX 55 ADD-RGB 3F DP-ATX-MATREXX55-AR-3F フロントRGB 12cm x3 電源無し
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【その他】
【合計金額】177,645円
【予算】200,000円
【用途】ゲーム(FF14,MHWなど)、動画編集、配信用
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i7 9700F 8コア/8スレッド
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx4枚組
【マザボ】MSI H370 GAMING PLUS
【グラボ】Palit Microsystems NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB)
【サウンドカード】
【SSD】Crucial MX500 CT500MX500SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】
【光学式ドライブ】無し
【ケース】COOLDEEP MATREXX 55 ADD-RGB 3F DP-ATX-MATREXX55-AR-3F フロントRGB 12cm x3 電源無し
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【その他】
【合計金額】177,645円
【予算】200,000円
【用途】ゲーム(FF14,MHWなど)、動画編集、配信用
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-3RYV)
2019/11/30(土) 01:12:13.50ID:lA2osGQF0 途中で書き込んでしまった。
ゲームは最高画質とまではいかなくても、2-3年はフルHDで快適にプレイ出来ればと考えています。
ゲームは最高画質とまではいかなくても、2-3年はフルHDで快適にプレイ出来ればと考えています。
266不明なデバイスさん (ワイモマー MMb2-oLy0)
2019/11/30(土) 01:24:14.08ID:EnlGHqboM267不明なデバイスさん (ワッチョイ 924b-Ud7Q)
2019/11/30(土) 01:48:09.47ID:sdvPYiJH0268不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-pphU)
2019/11/30(土) 02:02:55.75ID:AIigkR5Q0269不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-3RYV)
2019/11/30(土) 03:35:24.50ID:lA2osGQF0270不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-pphU)
2019/11/30(土) 10:38:38.42ID:/TCmv6YH0 >>269
モニタは別スレになるからアレだけど、個人的には2k 27インチ×2枚か2k以上のウルトラワイドがオススメ
モニタは別スレになるからアレだけど、個人的には2k 27インチ×2枚か2k以上のウルトラワイドがオススメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★4 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 万博オタクの外人、ブチギレ「大阪万博は、すべての可能性を全否定。無駄のお手本、マジイライラする。退屈でくそつまんねえ裏切られた」 [434776867]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【急募】アニメ大国の日本人に「アニメランド」がない理由 [705549419]
- 女犯したい犯したい犯したい犯したい犯したい女犯す犯す犯す犯す犯す犯す犯す犯す犯す犯し尽くす犯しつくす犯しつくす!!!!!!!!! [497633817]
- 【悲報】チー牛、終わる。「セックスよりレイプがしたい。そっちのが気持ち良さそう」という発言を顔名前会社セットで拡散されたため石破 [517791167]