X

【構成】BTO購入相談室【見積り】■35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/30(金) 10:13:11.11ID:B9P+SSW90
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。
できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。 回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。 発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量計算機
http://jp.msi.com/power-supply-calculator/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/17(火) 21:08:27.33ID:dqXHP9b70
SeasonicのSSR-650GMって書いちゃったけどFMね・・・打ち間違い
2019/12/17(火) 21:14:36.97ID:FLLMOWuur
Seasonicの安物電源にファンを更にゴミにしたのがアンテックのNeoECO Gold
2019/12/17(火) 21:25:44.56ID:kOIdHhCs0
横からすみません
NeoECO Gold NE550Gもだめですか? 3400Gオンボで容量が十分すぎる状態なら大丈夫ですかね
せっかく奮発して選んだのにゴミだったなんて
2019/12/17(火) 21:35:42.23ID:FYVVRp4P0
>>391
気にしすぎ。普通に動くよ。正直電源が故障するかどうかなんて運の領域だ。
2019/12/17(火) 22:20:13.72ID:VHWcdcOS0
>>388
ありがとうございます
一応NeoECO GOLDも7年保証となっていたので今回は間をとってNeoECO NE650 GOLDにしとこうかなと思います
クーラーはおすすめいただいたものに変更します!
マザボはサイコムの場合H370 Pro4の方が高いのですが
その場合はZ390 Pro4のままでもいいのでしょうか?

お絵かきスレでは
CPUは i7-9700 か i7-9700K
グラボは GTX1650 か GTX1660辺りがよく選ばれている印象でした
DVI端子は抜き差ししにくいし要らないかなと思ってGIGABYTE製にしましたが
トリプルディスプレイにすることは多分ないのでMSI製でもいいかもです

ケースをSilencio S600にしたのが猫毛掃除のためで吸気する前面のフィルタが外せてかつ奥行が450mm前後という理由で
内部に入りこんだ毛を飛ばすのにケーブルの抜き差しがなるべく楽な方がいいというのがグラボをDVI端子無しにした理由です
2019/12/17(火) 22:24:47.91ID:VHWcdcOS0
>>393
マザボの価格見間違えてました!すみません!
機能的にあまり変わりがないのでH370 Pro4でもよさそうですね
2019/12/17(火) 22:40:38.79ID:kOIdHhCs0
>>392
ありがとうございます
運はどうしようもないけど保証期間が長い分は良いのかと思ってたら更にゴミとまで書かれてたのでつい
2019/12/17(火) 22:46:43.12ID:ZNDDfqXH0
ぶっちゃけブロンズ以上のフルモジュラ同一予備買って】安心しといた方がいいんじゃね
2019/12/17(火) 22:58:18.41ID:437l+y1n0
>>387
ありがとうございます。
アドバイス頂いた方向で、ポチってきます。
398不明なデバイスさん (ワッチョイ a342-er7q)
垢版 |
2019/12/18(水) 00:08:25.17ID:IRSKellJ0
【店名/モデル】ツクモ G-GEAR mini GI7J-B194/T
【OS】Windows 10 Home 64bit版
【CPU】Intel Core i7-9700
【CPUクーラー】リテールクーラーでも可
【メモリ】16GB ( 8GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
【マザボ】Intel H310 Express チップセット Mini-ITXマザーボード (ASRock製 H310CM-ITX/ac)
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2060 / 6GB (HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】 500GB (crucial MX500 SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】なし(現在使用中の2TB継続使用予定)
【光学式ドライブ】ASUS製 ポータブルDVDドライブ
【ケース】G-GEAR mini ITXゲーミングケース (ブラック / 8M05)
【電源】HEC製 HEC-500TD-5WX
【ケースファン】なし
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】151580
【予算】15万程度
【用途】
グラボ RTX2060と1660TIで迷っています。(パフォーマンスとコスト) 
別途予算でモニター(4K)を購入予定 
ゲーム (FF14, フォールアウト76が現状メインです)、ネット、youtube 
今後(〜4年)3Dゲームが最高解像でなくて、
画質を落としても問題なく動くlvが欲しいです。
2019/12/18(水) 01:11:15.93ID:Fwqm2BmX0
4kモニターが宝の持ち腐れな気がするんだけど
2019/12/18(水) 01:18:58.44ID:t8KYAw/Xd
画質とfpsにこだわらないなら2060は今はまだ遊べる
2019/12/18(水) 01:28:05.74ID:sm6oncQp0
ストームで下記構成で注文しようと思います。
BTOは2台目の初心者ですが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
用途はメインでCubaseでdtmに使用、動画編集も行います。ソフトはadobe premiere pro ccです。
グラボ推奨とあったのですが、厳しいようなら追加で購入を考えています。
スペック的に問題ないと思っていますが、如何でしょうか?

ケース(ミドルタワー(アルミ仕様)): MetallicGear Neo MG-NE510_BK02

OS(WINDOWS10_01): Windows 10 Home 64bit
CPU:i7-9700(8コア/8スレッド 3.0GHz 12MB TDP65W UHD Graphics 630)

CPUクーラー(Cooler_CoffeeLake_tw): 大型空冷式クーラー(高冷却)

CPUサーマルグリス(COMPOUND_01): CPUクーラー標準サーマルグリス

マザーボード: Z390 ATXマザーボード(ATX,RAID対応,USB3.1,有線LAN,M.2 Socket,メモリ4枚まで)

メモリ(DDR4_2666_最大4枚): crucial 16GB(8GBx2) DDR4-2666/PC4-21300
グラフィックカード(オンボード): オンボード

SSD(高速NVMeSSD_1): 高速NVMe SSD 500GB(PCI-Express 3.0 x4接続 Read:最大3,000MB/s Write:最大1,500MB/s)

HDD(HDD1): 1TB SATA-6Gb/s
HDD(HDD2): 1TB SATA-6Gb/s
2019/12/18(水) 01:29:59.81ID:m0B/xBxQ0
レイトレ望まなければ1660Tiでもかまわないと思う
4kだと2060でも力不足だろうし、それならFHDにて1660Ti使用でいいんではないかと
電源に余裕を持たせておいて、万が一不満が出たなら最悪その時点でグラボ交換すればいいんだし
2019/12/18(水) 01:30:21.58ID:BedGgvbOM
テンプレも過去ログも読んでないみたいだし、それで良いんじゃない?
2019/12/18(水) 08:03:52.49ID:0/wvRxee0
質問テンプレートに沿わないとこんなに見づらいんだな。
2019/12/18(水) 19:38:13.20ID:lnXxjlLl0
【店名/モデル】PCワンズ
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit(DSP版)
【CPU】Ryzen 7 3800X With Wraith Prism cooler (8C16T/4.0GHz(4.5)/105W/Total Cache 36MB)
【CPUクーラー】虎徹 Mark II (SCKTT-2000)
【メモリ】W4U2666CX1-16G ■CFD Gaming CX1 (with open top type Heatsink)
【マザボ】X570 Steel Legend
【グラボ】 GeForce RTX 2070 SUPER GAMING X TRIO
【サウンドカード】
【SSD】WDS500G3XHC
【HDD1】WD20EZAZ
【HDD2】
【光学式ドライブ】
【ケース】Define R6 USB-C TG Blackout (FD-CA-DEF-R6C-BKO-TGL)
【電源】NeoECO Gold NE650G
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】セットアップB
【合計金額】238735円
【予算】25万〜30万
【用途】APEX、フォートナイト、FPSゲーム系
この構成は問題ないでしょうか?
2019/12/18(水) 19:56:55.49ID:MXOjSUG/0
>>405
16GB1本のメモリはやめとけ。最低2本最高2本がいい。16GBにしたいのなら当該製品の8GB2本で。

あとDefineのUSB-Cのケース買うなら20pinのUSBコネクタ必要。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true
のドキュメントのCTの項目に1Xって書いてあるやつ買え。でないと拡張カード増設する羽目になるぞ。
2019/12/18(水) 20:36:22.12ID:lnXxjlLl0
>>406
ご指摘ありがとうございます
メモリは今確認したところ16gb*2になってました
MBはASROCKのEXTREME4が*1になってましたのでそれに変更
これ以外は問題ない感じですかね?
2019/12/18(水) 21:28:08.06ID:qK4C+mVZ0
メモリ1本でも2本でも体感一緒
2019/12/18(水) 21:51:24.33ID:mYFe1mEm0
もっとハイクロックのメモリにした方がいいんじゃないの?
2019/12/18(水) 23:29:45.15ID:MpN/Mxpc0
>>405
ocしないなら3700xでいいと思うけど、
何らかの理由があって3800にしたの?
2019/12/18(水) 23:36:27.98ID:lnXxjlLl0
>>410
>>405です
予算に少し余裕があったためCPUにお金をかけました。
ocはしないので3700でいいですかね?
CPUを落として値が下がった分ほかに替えた方が良いパーツありますか?
2019/12/19(木) 03:56:29.75ID:TAMz9ZMp0
予算があるようですのでOCしない場合でもDDR4-3200のメモリをチョイスされた方が良いと思います
Zen2 RyzenはInfinity Fablicとメモリクロックが1:1で同期する最高のメモリがDDR4-3200で
OCしない場合でもこのクロックのメモリを選ぶのが一番性能が出ます
2019/12/19(木) 05:32:15.78ID:YGBtoGfRr
i7-9700にGTX1660で電源400って大丈夫ですか?
2019/12/19(木) 06:52:52.71ID:TT3QwZJg0
>>413
1660が推奨450Wだからまあ400でも一応行けると思う。CPU側がちょい低いから。

ただ、例えば
https://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/krpw-l5-400w_80_/
とかだとマザー補助電源が4pin、PCIeが6pinなので、おそらくマザー8pin、PCIeに8pin要求するだろうから
コネクタが合わない。500Wの
https://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/krpw-pt500w_92_rev2_0/
だとATX8pinx1にPCIe8pin+6pinなので、コネクタ的にはこちらを推奨。
2019/12/19(木) 07:01:11.76ID:ZnDc1Rl20
>>412
ご指摘ありがとうございます。
【店名/モデル】PCワンズ
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit(DSP版)
【CPU】Ryzen 7 3700X With Wraith Prism cooler (8C16T/3.6GHz(4.4)/65W/Total Cache 36MB)
【CPUクーラー】虎徹 Mark II (SCKTT-2000)
【メモリ】W4U3200-CX1-16G ■CFD Gaming CX1 (with open top type Heatsink)
【マザボ】X570 EXTREME4
【グラボ】 GeForce RTX 2070 SUPER GAMING X TRIO
【サウンドカード】
【SSD】WDS500G3XHC
【HDD1】WD20EZAZ
【HDD2】
【光学式ドライブ】
【ケース】Define R6 USB-C TG Blackout (FD-CA-DEF-R6C-BKO-TGL)
【電源】NeoECO Gold NE650G
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】セットアップB
【合計金額】
【予算】25万〜30万
【用途】APEX、フォートナイト、FPSゲーム系
何回も申し訳ないですが、まとめた結果こんな感じになりました。どうですかね?
2019/12/19(木) 07:28:42.89ID:+EBFIHfxr
>>415
ヒートシンクの無いSSDにして即ポチ
2019/12/19(木) 12:07:27.21ID:nTbGEgVBM
>>416
ありがとうございます。
マザボにヒートシンクがついてるんですね。
SSD替えて購入に入ろうと思います。
2019/12/19(木) 14:15:23.97ID:kVelO9tv0
【店名/モデル】ツクモ/ G-GEAR GA7A-E194/T をカスタム
ttps://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2019/GA7A-E194T.html
【OS】Win10 Home 64bit(ディスク付属)
【CPU】Ryzen 7 3700X
【CPUクーラー】※リテールクーラーでも可
【メモリ】16GB(8GB x2枚)DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
【マザボ】ASUS製 PRIME B450-PLUS(B450 チップセット ATXマザーボード)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti / 6GB (HDMI、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】500GB (crucial MX500 SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】自分で用意する
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】80PLUS BRONZE認証 CWT製 500W
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年間
【その他】なし
【合計金額】136,730円(税、送料込み)
【予算】15万
【用途】ゲーム動画配信&実況(フォートナイト、Apex Legends、PUBG、KENSHI、SEKIRO、ヒットマン2)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

・ツクモは評判が良さげなのと、上記レベルのPCが他店より安かったので選んだ。
・ゲーム実況はこれから始める。なので、PCはまだ中スペックでいい。
・ゲームは中位の画質設定、FHDで144Hzで動かせる? 駄目なら60Hzでもいいけど。
・CPUは+3000円で3800Xに変更できるけど、そうしたほうがいい?
・OSは自分でWin7を安く調達してWin10にアップグレードしてもいい?
・今のモニタはDVI-D端子しかないんだけど、変換アダプタ使えばいい?
・夏は室温が40度くらいになるけど大丈夫?
2019/12/19(木) 15:06:54.45ID:c8GeVGpS0
>>418
書き方が中高生っぽいな
144hz対応のモニターをそもそも使っているのか?FHDで中画質なら60張り付きはする。
3700xで十分
osインストールUSB作れるなら安上がりになる。今使ってるpcが7ならプロダクトキー流用可能
できるだろうけど、変換するくらいなら新しいモニターにした方がいい
寿命が減るんじゃね?壊れるかは運
2019/12/19(木) 17:59:33.73ID:kVelO9tv0
>>419
回答ありがとう。モニターに関しては説明が足りてなかった。

モニターは、1ヶ月くらいの間に新調するけど、それまでは今までの古いものを使おうと思ってる。これでゲームする気はなくて、取り敢えず表示できるのかどうかを訊きたかった。でも、それならマザボから出力すればいいってさっき気づいた。

「ゲームは中位の画質設定、FHDで144Hzで動かせる?」という質問は、「144hz対応のモニターを新調したとして、PCのスペック的に大丈夫?」って意味。

Win7のプロダクトキーは流用できないので、DSP版の安いのをどこかで入手できないかと探してる。もしそれが入手できたらWin10に無料でUGできるんだよね?
2019/12/19(木) 18:12:14.61ID:c8GeVGpS0
>>420
3700Xはグラボ内蔵してないからマザボからの出力は無理。

1660tiでそこらのゲームしても出て110hzくらいじゃないかな?設定次第かな

7以降は出来るハズ
2019/12/19(木) 18:29:38.45ID:kVelO9tv0
>>421
>3700Xはグラボ内蔵してないからマザボからの出力は無理。
ああ、そういうものなのか。分かった、モニターも買うよ。訊いといてよかったw

>1660tiでそこらのゲームしても出て110hzくらいじゃないかな?設定次第かな
まあ、ガチゲーマーじゃないから、60Hzでいいけどね。それ以上出てれば御の字。
2019/12/19(木) 19:12:37.49ID:jUs88/p60
>>372です ワンズでケースの在庫が復活したのでもう少しお知恵をお借りしたいです
テンプレもアドバイスを参考に再度埋めました

【店名/モデル】PCワンズ/フルカスタマイズ
【OS】Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版
【CPU】Intel Core i7-9700 BOX
【CPUクーラー】虎徹 Mark II (SCKTT-2000)
【メモリ】CT2K16G4DFD8266 DDR4-2666にネイティブ対応
【マザボ】ASRock H370 Pro4
【グラボ】GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC
【サウンドカード】なし
【SSD】※ここを質問したいです
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】BDR-212BK/WS 国内正規流通品
【ケース】Silencio S600 TG
【電源】Antec NeoECO Gold NE650G
【ケースファン】なし
【保証期間】延長保証3年
【その他】無線LAN拡張カード ASUS PCE-AC58BT
セットアップB
【合計金額】SSD抜きで 165,670円 保証込みだと173,953円
【予算】15〜20万
【用途】印刷用やゲーム用等の高解像度のイラスト制作、作業しながら動画視聴もしています
ソフトはPhotoshop、Illustrator、CLIP STUDIO Paint、SAI2を主に使います
起動時間は1日9〜12時間くらいが週6日です
モニタと液タブ(Cintiq pro 24)でのデュアルモニタになります
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

長いので分けます
2019/12/19(木) 19:13:02.10ID:jUs88/p60
>>423 続き
ワンズで希望のケースを使う場合2.5インチストレージは運送中に外れる可能性があるので不可となっていて
M.2にしようと思うのですが選び方が分からず
スレでよくみるのはSamsung 970 EVOかWestern Digital製の黒か青でしょうか
速度よりは書き換え回数や発熱など耐久の方を重要視したいです
書き換えに関しては先のレスで教えて頂いたQLCは避けてTBW値を見れば良いでしょうか
メモリのタイプが3D NANDとしか書いてないものが多いのでイマイチどこを見比べればよいか分からないです
ヒートシンク付きのWDS500G3XHCとかで大丈夫でしょうか?
https://www.1-s.jp/products/detail/199873
500GBくらいで他にお勧めがありましたら教えて頂けますと幸いです
2019/12/19(木) 19:41:47.58ID:TT3QwZJg0
>>424
WDのBlack500GBならTBWは300。で、うちのC:ドライブで5千時間25TBくらい書き込んでるので、
一日8時間使用のPCなら1.7年で25TB、300TB書くには20年必要。

つうわけで、100TBW超えてたら正直気にしなくていいよ。多分SSD陳腐化の方が先に来る。
それにTBWとは別にコントローラーが死んだらSSDも突然死するからな。これは運による。
だから、自分のお勧めとしては、好きなSSDを買えばいい、但し別途HDD2TBくらいのを買ってバックアップ取ること。
2019/12/19(木) 21:26:00.30ID:jUs88/p60
>>425
詳しくありがとうございます
現在使っているWin7のPCで約3年で書き込み量が30TBでした
最初に選んでいた2.5インチのCrucialのCT500MX500SSD1だと180TBWなので
計算上では18年はもつという感じでしょうか
OSやソフトのVerが変わるので全く同じにはならないかもしれないですが
M.2はまだ高いのでマウンタ等を使って3.5インチベイに取り付けでもいいかもしれないですね
ワンズだったら追加パーツ取り付けとかも多分できると思うので問い合わせてみます

ライブラリは内蔵HDDの方に変更して随時RAID付きのNASに移しているので
バックアップを取るのはシステムくらいなんですが
その場合は>>423の1TBのものでも大丈夫でしょうか?
2019/12/19(木) 21:28:12.71ID:TAMz9ZMp0
>>415
Zen2 RyzenにX570チップセットのマザーボードで動作させるので
SSDもPCIe x 4のNVMeをチョイスされた方がより性能を発揮できるかと思います
ご予算があるようですのでご一考を
2019/12/19(木) 21:53:40.99ID:iAaU6Ovj0
>>426
念入りにバックアップされているようですので、システムのみバックアップてあれば十分かと思います。
とりあえずssdを一度体験してしまえば戻れない体になるので、はやく体験するんだよ!
2019/12/19(木) 23:54:53.75ID:ZnDc1Rl20
>>427
PG3VNFは売り切れでMP600とかでもいいんですかね?
他にも良さげなのありますか?
2019/12/20(金) 00:31:37.86ID:EimEF4lc0
>>428
ありがとうございます
調べるほどどれ選んでいいか分からなくなってしまうので
色々アドバイス頂けて助かりました!
2019/12/20(金) 00:50:10.75ID:fQIaL9qJr
>>429
ほかはギガバイトくらいでどれも同じコントローラーだったはず
PCIex4のNVMeは種類が少ない
2019/12/20(金) 01:06:28.90ID:nrsL160M0
>>429
自分で使っているのではなく情報サイトのレビュー等からになります
申し訳ない
発熱量が大きいので出来るだけヒートシンクがしっかりしたものを選ばれた方が良いかと

ワンズさんであれば購入や見積前にお店の方に相談が出来ますので
様々な商品をきちんと把握されているワンズさんにお問い合わせされた方が確実かと思います
2019/12/20(金) 03:03:52.90ID:+Ivo2vlZ0
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GX-A108&;TYPE=64T
【店名/モデル】tsukumo / G-GEAR neo GX5A-A194/XT
【OS】Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】AMD RYZEN 7 2700  (8コア 16スレッド、定格3.2GHz Boost時最大4.1GHz)
【CPUクーラー】
【120mm PWM Fan】CoolerMaster製ヒートパイプ式CPUクーラー (RR-212X-20PM-J1 / 長寿命高耐久FAN)※リテールクーラーでも可
【メモリ】32GB (16GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
【マザボ】AMD X470 チップセット ATXマザーボード (ASUS製 STRIX X470F GAMING)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1660 / 6GB (HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】[高速M.2モデル] 500GB ( WD Black シリーズ / M.2 NVMe接続)
【HDD1】2TB SATA6Gbps対応 (Western Digital製 WD Blue)
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR neo ミドルタワーケース (Cooler Master製 MC500P カスタマイズ) 通常納期+1営業日
【電源】【おすすめ】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650FM (定格650W)
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
オフィス互換ソフト WPS Office Standard (ライセンスカード版/ワープロ/表計算/プレゼンテーション+基本フォント)
CPUグリス 高性能熱伝導グリス (熱伝導率: 12.5W/m・K / Thermal Grizzly Kryonaut / 塗布済)
PCケース サイドパネル 強化ガラス製サイドパネル(全面スモーク仕様)

【合計金額】201,718
【予算】15〜20万前後
【用途】
・ボーナス入ったので、win7から買い替えです
 今のは7年前くらいに買ったドスパラの15万くらい
2019/12/20(金) 03:05:14.96ID:+Ivo2vlZ0
>>433
・ネット閲覧(chrimeタブ100個くらい開く)
・画像レタッチ(lightroom)、たまにphotoshop
・ガレージキット・模型イベントの撮影、原型制作のため大量の画像閲覧
・ゆくゆくはZBrush始めたい
・なるべくHDDをつめるケースをから逆算して
 Cooler Master製 MC500Pを選択(するとあんまり選択肢が無かった・・・
 3BAY HDDを増設するつもりです

・テンプレ呼んでマルチスレッド作業に強いのをと思い
 RYZEN 7を選び、メモリを32Gに電源を少しいいのにしたら20万になりました。
・オーバースペックなのかなと思うのですが
 そんなにいらん(グリスと再度パネルはなんとなくです・・・)
 またはもっとここに金をかけろ、てのがあれば聞きたいです。
・あと年末年始に秋葉原いってお店で買うつもりですが
 リアル店舗だと年末年始セールとかあるんでしょうか
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

よろしくお願いします
2019/12/20(金) 03:14:27.71ID:5RY/9WWd0
【店名/モデル】ワンズ
【OS】Windows 10 Hmoe 64bit 日本語 DSP版
【CPU】Core i5-9500F
【CPUクーラー】虎徹MarkU
【メモリ】AM4U266638G19-D
【マザボ】H370 HD3
【グラボ】GeForce RTX 2060 SUPER VENTUS OC
【サウンドカード】オンボード
【SSD】WDS500G2B0A
【HDD1】
【HDD2】
【光学式ドライブ】
【ケース】P101 Silent
【電源】NeoECO Gold NE650G
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】セットアップB
【合計金額】150329円
【予算】15万円前後
【用途】多重タブでブラウジングしながら動画視聴
FF14やモンハンなどのゲームをストレスなくこなせるような構成でとワンズに相談したらこのようになりました。
基本的に年中起動させっぱなしで考えております

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

何か削ったり付け加えたほうがいいという物があればご指摘頂きたいです
2019/12/20(金) 07:00:53.39ID:het4yzTE0
>>431
>>432
ありがとうございます。
お店に相談して決めてみます!
2019/12/20(金) 07:34:42.18ID:6JkKnonP0
>>433
2700Xよりも、3600Xのがいい。
いまさら第二世代Ryzenは微妙。
どうせなら3700X積みたいけどなぁ
構成表に3700Xないから別のBTOからえらばなきゃいけないだろうけど。

あとの構成はまぁこんなもんって感じがする。
2019/12/20(金) 07:42:36.12ID:6JkKnonP0
>>435
手堅い構成なのでこれで問題ないと思いますよ。
電源550wでも間に合いそうなくらいなか?
2019/12/20(金) 11:16:34.03ID:QkcOz75i0
>>426
バックアップのやり方にも依るかな。Windows10付属のバックアップで、増分バックアップを溜め込んでいく形式にする
なら2〜3倍くらいの容量はあった方がいろいろ便利。一応1TBでもなんとかなるけど、完全にバックアップ専用でテンポラリの
領域としては使わないってかんじになるかな。それでもバックアップ最新の1つじゃなくて溜め込んでおくことは強くお勧めしておく。
2019/12/20(金) 11:26:31.80ID:QkcOz75i0
>>433
タブ開きまくるのなら32GBはお勧めする。Win10はスタンバイ領域含めると結構食うからな。
うちでも普段は使用中12GBスタンバイ17GBで、32GBメモリでも空き領域は2GB。

ケースはなあ、うちはCoolerMasterHafXで、こいつだと5インチ6段に3.5inchHDDが5台、SSD用2.5inch2台と
おっそろしく詰め込めるんだけど、もうこういうケース流行らないんだろうな。

というわけで特に追加でどうこうする部分は無いと思う。まあCPUが今更の2700ってのが気になるっちゃなるが、
3000シリーズの設定無いBTOだしな。あとで自力で載せ替えでもいい。
2019/12/20(金) 11:30:10.91ID:QkcOz75i0
>>435
予算と目的考えればちゃんと収まるところに収まってるよ。メモリの型番は検索で出なかったから
多分間違ってるんだろうとは思うが、まあワンズがそこミスるとも思えないしな。
2019/12/20(金) 13:06:37.16ID:GzBxFd1f0
【店名/モデル】tsukumo / G-GEAR GA7A-F194/T
【OS】Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X (8コア 16スレッド、定格3.6GHz Boost時最大4.4GHz)
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】16GB ( 8GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
【マザボ】AMD B450 チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME B450-PLUS)
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER / 8GB (HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】500GB (crucial MX500 SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(東芝製 DT01ABA100V)
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-650FM (定格650W)
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】延長保証3年
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】168,080円(179,080円(延長保証送料込))
【予算】18万
【用途】FFなどのゲーム、イラスト制作、動画視聴、配信など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

Win7からの買い替えです。
予算ぴったりなのでこれでいいかなと思ったのですが長く使いたいので
念の為過不足ないか確認したくて書き込みました。
宜しくお願い致します。
2019/12/20(金) 14:19:52.91ID:1DVqSZs00
>>442
問題なし。ほぼほぼテンプレで安定構成じゃないかな

CPUクーラーは別にした方が俺は好きだな。
2019/12/20(金) 17:23:14.55ID:GzBxFd1f0
>>443
有難うございます。
このモデルはクーラーは固定で変更できないみたいなんです。
サポートがいいので後々考えるとtsukumoが良くてこのモデルにしました。
問題ないならこのままポチりたいと思います。
2019/12/20(金) 20:26:59.00ID:ys5PITypM
ワンズ信者の俺から言わせると
選択肢に無いならなんで特注で見積もりを要請しないのか
品切れならなんで取り寄せ含めて見積もりを出さないのか
と思う

選択肢から選んでるのでさえ、なんでそれを選んだのか理由が言えない相談ばっかりだ
446不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4b-WN6U)
垢版 |
2019/12/20(金) 20:48:31.10ID:cTSNMwi80
>>445
俺の質問に答えず逃げ続ける嘘つきおじさんこんばんは

2017年の時点で以下のタイトルのゲームは存在しないんだろ?
>Steamの某ゲームは必須環境としてメモリ24GB以上だから>動かないね

嘘つきおじさん死んでね
2019/12/20(金) 22:24:14.52ID:6JkKnonP0
このコピペってこの板特有なの?
時々貼られるけど、意味わかんないんだよね。
2019/12/20(金) 22:27:16.13ID:ys5PITypM
ただ揚げ足取りの粘着がいるだけだぞ
他のスレでも見かけたならそれこそ
ただのレッテル貼りのキチガイがいるだけだからNGワードにでも入れればいい
2019/12/20(金) 22:37:40.14ID:cTSNMwi80
揚げ足だ?嘘ついて謝罪も訂正もしないゴキブリ野郎が
2019/12/20(金) 22:49:04.74ID:6JkKnonP0
>>448
おけ、NG突っ込んでおいた。
キチガイには触れないのが一番だったね…
2019/12/20(金) 23:06:55.60ID:SAZe4y7G0
自分じゃ判断無理な人向けの板なんだからしゃーないんじゃないの
2019/12/20(金) 23:30:45.53ID:ys5PITypM
判断無理ならそもそも、予算と希望用途を告げて丸投げする方が正しい
中途半端に自力でくんで全否定されるよりは、最初からプロに頼む方がいい
その頼んだ相手が自称中級者かガチの上級者かは別として、だ
店員にもピンキリいるからなw
俺がワンズで注文したときには旧式のターミナルアダプタのドライバまで調べてくれて
このOSだと対応していないから接続ができなくなる、というアドバイスまでくれた
最終的にはOSのディスク持ち込みよりも回線変更を選択したがね

このスレは自分でテンプレ読んで、自分で判断して選んだ上で
それでも不安だから他の分かるやつの意見を求める。という場所なんだよな
それこそ>>3という住み分けの場所が存在する以上はなおさらだ
テンプレを読んでいれば、その相談にはなぜ回答が付かないかなんてのはおのずと見えてくるし
どこまで情報を開示してどういうアドバイスが欲しいのかという、質問の仕方も変わってくる
それこそモニタの解像度や枚数を言わずに、グラボがこれで足りるのか?なんて質問は出ないし
できるやつなら自分が選んだパーツを価格コムで口コミを読んだりするくらいはやるだろう
>>4-5はけんか腰とか暴言であふれると書き込みにくくなるからという側面からであって
テンプレも読まずに適当に選んで丸投げするようなやつまで甘やかせという意味ではない
2019/12/20(金) 23:47:44.52ID:+Ivo2vlZ0
>>437
>>440
ありがとうございます!
メモリ32Gつむなら、CPU第3世代にと。
なるほどなー何で上位モデル選べないんだろうか
と思っていたら>>442 にまさしく
AMD Ryzen 7 3700X が出てきて、あれ他のケースなら選べるのか?と思ったら
完全に見落としていました。
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/neo/

ちゃんとラインナップ別れていました。
すみません・・・
Cooler Master製 MC500P 選べるAMDで一番安いのを選んでそれっきりでした・・・
ラインナップちゃんと見ないとだめですね

GX7A-B194XT.html でもう一回選択してみました
2019/12/20(金) 23:48:20.80ID:+Ivo2vlZ0
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/neo/2019/GX7A-B194XT.html
【店名/モデル】tsukumo / G-GEAR neo GX7A-B194/XT
【OS】Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X (8コア 16スレッド、定格3.6GHz Boost時最大4.4GHz)
【CPUクーラー】【120mm PWM Fan】CoolerMaster製ヒートパイプ式CPUクーラー (RR-212X-20PM-J1 / 長寿命高耐久FAN)
【メモリ】32GB (16GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
【マザボ】AMD X570 チップセット ATXマザーボード (ASRock X570 Steel Legend)
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2060 / 6GB (HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】[高速M.2モデル] 500GB ( WD Black シリーズ / M.2 NVMe接続)
【HDD1】HDDなし
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR neo ミドルタワーケース (Cooler Master製 MC500P カスタマイズ) 通常納期+1営業日
【電源】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-750FM (定格750W)
【保証期間】
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
オフィス互換ソフト WPS Office Standard (ライセンスカード版/ワープロ/表計算/プレゼンテーション+基本フォント)
高性能熱伝導グリス (熱伝導率: 12.5W/m・K / Thermal Grizzly Kryonaut / 塗布済)
PCケース サイドパネル 強化ガラス製サイドパネル(全面スモーク仕様)

【合計金額】229,988
【予算】15〜20万前後
2019/12/20(金) 23:56:48.72ID:+Ivo2vlZ0
20万は超えないでほしいと思っていたのですが
ここまでくるとケチる場合じゃないと思ってきました・・・

何とか22万弱になりましたが、改めて相談したいのは
・SSD高速M.2モデル って1TBあったほうがいいでしょうか
・メモリがんばって32GBセンチュリーマイクロ製 にしたほうがいいでしょうか
・HDDはなしにしましたが、win7で使ってるデータHDDそのまま流用できますか
 いったんフォーマットしないとだめですかね?
・ここまできたら2000円差だし、CPUクーラー CoolerMaster製デュアルヒートシンク式がいいでしょうか 

ちょいちょい数千円差のが多く、うまくできているなーと改めて解らなくなってきました
2019/12/21(土) 00:28:44.89ID:MGiNYOeKM
コスパを重視するならそもそも20万のマシンは割高すぎる
まず何が大事なのかを整理して考えることが重要

安定性、静音性、要スペック、長期運用性、メンテの容易さ、優先するパーツ、増設余力
これらを加味して予算無視で組んだ上で、どこを盛ってどこを削るか
という手順でやった方がまともなマシンになることが多い
要求スペックも、最低満たすラインからどの程度余剰マージンを取るのかで値段が変わってくる

予算だって当初の金額と言うだけであって
あとから増設や換装にかかる追加予算は未来にべつに編成するんだろう?
ストレージやメモリの増設は比較的追加で済むが、CPUやグラボの換装となると初期費用は無駄になる
スペックかつかつになる数年後に換装するなら、換装部位を絞り込んで
これだけは数年持てば良い、他はもっと持つように盛っておく。という切り分けをしておくと長期的な予算は安く済む
堅牢性や長期運用を優先するなら電源やマザボの選択肢は少ないし優先度も高い
SSDだって発熱部位を考えるとヒートシンク付いてたってケース内のエアフローや室温しだいだし
そうなれば当然ケースの選択にもそれなりの注意が必要となる

さすがに信頼度で言えばMLC買っとけなんて言い出すとキリがないけどなw
2019/12/21(土) 00:33:37.84ID:f8sWOCtAd
何がしたいのか知らないけど、なんかの作業ソフトとかゲームとかいっぱいいれるつもりなら500gbじゃ物足んなくなるよ
予算気にするならnvmeいらないんじゃない?
sataで十分早いし、金のこと考えてるならそっちで1tb用意すればいい
2019/12/21(土) 07:27:55.16ID:ZDQhveiJ0
>>454
これで何とかしてみるとすると、
1:電源をCWT GPK650Sにする。
2:SSDをcrucial MN500の1TBモデルにする。
3:グラボを1660Tiにする
でも20万は超えてくるなあ。

なので、いつものTakeOneに持ち込んでこんな感じ
【店名/モデル】takeone SILENT32G
【OS】Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X (8コア 16スレッド、定格3.6GHz Boost時最大4.4GHz)
【CPUクーラー】標準装備品
【メモリ】CMK32GX4M2B3200C16 or CMK32GX4M2D3200C16 or CMK32GX4M2B3200C16R 16GBx2枚組
【マザボ】MSI B450M PRO-M2
【グラボ】MSI GeForce RTX 2060 AERO ITX 6G OC
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Black SN750 NVMe WDS500G3XHC
【HDD1】HDDなし
【光学式ドライブ】 ASUS DRW-24D5MT
【ケース】ANTEC P7 Silent フロント12cm x1 リア12cm x1 電源なし
【電源】Seasonic SSR-550FM Gold

これだと165746円かな。マザーをB450に出来るのが大きい。SteelLegendにして18万円台でもまあいいかもだけど。
あとメモリは3200だし、SSDはBlack、電源Seasonic、グラボ2060と妥協はしてない。個人的にはSATA接続でも
容量1TBの方がお勧めだけどな。どうせ体感ほとんど変わらん。Crucial MX500 CT1000MX500SSD4/JPの方が後々便利。
459不明なデバイスさん (アウアウカー Sa2b-f7Vu)
垢版 |
2019/12/21(土) 07:42:43.49ID:5KYjy2gBa
>>442
ryzen 3700とrtx 2070のコンビ羨ましい。ただryzenはメモリとの相性も注意しないといけないみたいだね
2019/12/21(土) 12:37:11.23ID:egmkvqBP0
>>456 457 458
ありがとうございます。
ツクモは選択肢少ないほうだと思いますが
いじってたらわけ解らなくなりました・・・
仰るとおり、数年後にどれ交換するか想定しながらじゃないと意味ないですね

なるほど、やはり1TB、sataでも十分早そうですね
メモリ、SSD、電源は3、5年したら交換増設するつもりで行こうかと思います。

もう一回テンプレとスレよんで考えてみようと思います。
グダグだですみません
2019/12/21(土) 12:49:23.17ID:MGiNYOeKM
1〜2回の改訂で最終稿が出せないなら一度スレから離れて情報集めに戻るか
もしくは優先順をまとめ直した上で、しばらくしてから改めて新規の相談として出す方がいい
462不明なデバイスさん (アウアウカー Sa2b-f7Vu)
垢版 |
2019/12/21(土) 15:26:24.59ID:bgLEGk+ha
みんなパソコン買うとき分割?一括?
2019/12/21(土) 16:58:23.84ID:+oozzfSKd
一括
2019/12/21(土) 18:06:02.44ID:DLynRmyPM
>>462
一括だねぇ。
2019/12/21(土) 20:20:52.45ID:dEz2E1Zw0
分割で買った場合1年後には型落ち感が強くなり切なくなると思ったりしそうなので一括
2019/12/21(土) 20:56:01.07ID:WQbF6jkg0
携帯の割賦みたいに手数料無料なら考えなくもないが
分割すると絶対手数料や利息かかるでしょ
2019/12/21(土) 23:12:17.99ID:egmkvqBP0
433です。
グダグダですみません
今日、秋葉原のツクモ本店行って店員に聞いてみました。
基本、BTOマシンはネットでも、店舗でも内容は同じだし、店舗だから特別なオプションはやってない。
ネットのメニューと同じカスタムしかできない(あたりまえか)

今週は12月23日(月)16:00までのキャンペーンをやっているので、
AMD Ryzen 7 ならG-GEAR GA7A-F194/T (>>442 さんと同じ)がかなり売れているそう

G-GEAR 歳末感謝セール 対象モデル(-10,000円/有り)
【キャンペーン】1TB (crucial MX500 SSD / SATA 6Gbps)(+3,000円/有り)
の2つがかなりニーズがあるとのことでした。 

ここでもみんなに突っ込まれましたが
「G-GEAR neo 選んでコストカットしていくのはかなりもったいないです。
 今週に限ってはキャンペーンが効くので
 やはりGA7A-F194/T でメモリ32GBにしてはどうでしょう
 ケースについては、3年保障に入るとして、徐々に大容量HDDに変えていって
 3年たったら、好きなケースに変えるという方法もあります」

とかなり腑に落ちました。
ということで、ほぼほぼ >>442さんの構成+αでぽちろうと思います。
お騒がせしました+勉強になりました+大変失礼しました
468不明なデバイスさん (ワッチョイ d7ba-lLCc)
垢版 |
2019/12/21(土) 23:44:21.01ID:Hn0+8SB40
>>455
>>・HDDはなしにしましたが、win7で使ってるデータHDDそのまま流用できますか
 いったんフォーマットしないとだめですかね?

これってどうなんですかね?質問者とは別人だけど、知りたいんですが
2019/12/21(土) 23:47:01.35ID:dEz2E1Zw0
>>468
ぶっ壊れてないとか暗号化等変なことしてないという大前提で
Windows7ならFAT32かNTFSのはずなんでそのまま使えるはず
2019/12/21(土) 23:51:24.72ID:egmkvqBP0
>>468
Win7でNTFSでフォーマットして使ってたなら
Win10でもその間認識するはず
って店員さん言ってましたー
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ae-f7Vu)
垢版 |
2019/12/22(日) 01:11:32.91ID:hjFVslIW0
>>467
羨ましいわ。ryzenのゲーム性能見物やな
472468 (ワッチョイ d7ba-lLCc)
垢版 |
2019/12/22(日) 01:13:02.48ID:NzgwZUWA0
そうなんですか
自分も買い替え時にHDDの流用を考えてたんですが
Win7のUSBや外付けHDDをWin10で使用したらデータが消えたっていう
記事を思い出して気になり、結局流用出来ずじまいだってモノでして
2019/12/22(日) 08:03:24.22ID:YGYSDG8LH
それは高速スタートアップ関連のやつじゃない
474不明なデバイスさん (ワッチョイ b7da-/s2z)
垢版 |
2019/12/22(日) 19:19:39.58ID:ez3PlmiJ0
https://blog.tsukumo.co.jp/tokyo/20191217_RS3J-B180T3_CP1.png
【店名/モデル】tsukumo / eX.computer AeroSlim RS3J-B180T3/CP1 (BTO完成品特価モデル)
【OS】Windows 10 Home 64bit版 (ディスク付属)
【CPU】Intel Core i3-8100 プロセッサー
【CPUクーラー】標準CPUクーラー
【メモリ】8GB ( 8GB x1枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用(購入後8GBx2枚へ換装予定)
【マザボ】Intel H310 Express チップセット MicroATXマザーボード (ASRock製 H310CM-HDV/M.2)
【グラボ】内蔵グラフィックス (DVI-D 、D-Sub 15 、HDMI)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】240GB (crucial製 / SATA 6Gbps)
【HDD】なし(データ用外付けHDD導入予定)
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】eX.computerオリジナル MicroATXスリムタワーケース (ブラック / EX1/7302T/S/U3 )ファン前面x1 (80mm)のみ
【電源】300W 80PLUS BRONZE認証 電源
【ケースファン】前面x1 (80mm)
【保証期間】延長保証3年
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】54,978円(57,728円(延長保証送料込))
【予算】6〜7万
【用途】、動画視聴、TV視聴など(ゲームは一切しない)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
475不明なデバイスさん (ワッチョイ b7da-/s2z)
垢版 |
2019/12/22(日) 19:27:23.96ID:ez3PlmiJ0
Win7からの買い替えです。
@ファン前面x1 (80mm)のみのスリムケースが気がかりです。
※側面に12cm 冷却ファンをつけると、特価でなくなりカスタマイズモデルとなり、
1万円くらい高くなります。(ミニタワー(前面x1(120mm) / 背面x1(120mm)ファン)とほぼ同額になる)

ASSDが240GB (crucial製 / SATA 6Gbps)ですが、型番不明が気になります。
※これも、250GB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps)や【人気】 500GB (crucial MX500 SSD / SATA 6Gbps)にすると、
特価でなくなり1〜1.5万円くらい高くなります。

なので、
「このままの構成(スリムタワー前面x1 (80mm)ファン+240GB (crucial製)+300w電源で買うのと、
1万円払ってエアフロー,SSD品質、電源を重視(ミニタワー(前面x1(120mm) / 背面x1(120mm)ファン+250GB (WD BLUE 3D NAND SSD+400w電源)にするのとで、
耐用年数に大きく差が出るかどうか」をお尋ねしたいです。
長く使いたいので、宜しくお願い致します。
476不明なデバイスさん (ワッチョイ b7da-/s2z)
垢版 |
2019/12/22(日) 19:29:06.34ID:ez3PlmiJ0
474のつづき

Win7からの買い替えです。
@ファン前面x1 (80mm)のみのスリムケースが気がかりです。
※側面に12cm 冷却ファンをつけると、特価でなくなりカスタマイズモデルとなり、
1万円くらい高くなります。(ミニタワー(前面x1(120mm) / 背面x1(120mm)ファン)とほぼ同額になる)

ASSDが240GB (crucial製 / SATA 6Gbps)ですが、型番不明が気になります。
※これも、250GB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps)や
【人気】 500GB (crucial MX500 SSD / SATA 6Gbps)にすると、特価でなくなり1〜1.5万円くらい高くなります。

なので、
「このままの構成(スリムタワー前面x1 (80mm)ファン+240GB (crucial製)+300w電源で買うのと、
1万円払ってエアフロー,SSD品質、電源を重視(ミニタワー(前面x1(120mm) / 背面x1(120mm)ファン+250GB (WD BLUE 3D NAND SSD+400w電源)にするのとで、
耐用年数に大きく差が出るかどうか」をお尋ねしたいです。
長く使いたいので、宜しくお願い致します。
2019/12/22(日) 19:50:42.74ID:3KhccKp30
>>474
側面の12cmFANは別に要らないだろう。TDP65Wモデルでオンボードグラフィックだから、
そもそもほとんど前面FAN1つあればちゃんと排熱する。
SSDのcrucialについても問題は無いと判断する。MICRONのブランドですから。240だから
低容量の在庫処分って所だろう。多分耐用年数はどっちも大差ない。
2019/12/22(日) 22:23:19.89ID:qteujq1T0
そのクラスのパソコンはもう現品限りの投げ捨て特価じゃない?
耐久性とか環境と運としか言えない…
壊れてもその程度なら買い替えでいいしね
2019/12/22(日) 22:59:55.36ID:NbTmwY4s0
>>474
ご使用の用途であれば問題ないでしょう
480474 (ワッチョイ b7da-/s2z)
垢版 |
2019/12/23(月) 00:53:27.57ID:cfRwKa3O0
>>474
ご回答ありがとうございます。店舗にまだ在庫があれば購入しようと思います。
質問ばかりで申し訳ないですが、
@SSDのカスタマイズで、
250GB (WD BLUE 3D NAND SSD / SATA 6Gbps)【+5,500円】と
240GB (crucial製、型番不明 / SATA 6Gbps)【+5,000円】だったら、WDを選びますか?
A増設メモリは
CFD販売 デスクトップPC用メモリ PC4-21300(DDR4-2666) 8GB×2枚 288pin (無期限保証)(Crucial by Micron)
W4U2666CM-8Gがコスパ良さそうで、amazon評価も高いのですが、これでいいでしょうか?
宜しくお願い致します。
2019/12/23(月) 02:03:57.19ID:FD6z8JBWM
ゲームしないんじゃBTOですらないけどこれで良いんじゃ
https://twi%74ter.com/sonic88510/status/1208645564855803904
2019/12/23(月) 04:45:25.20ID:sDQ86n1w0
【店名/モデル】takeone テイクワン/VERSA96KZ39
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit(DSP版)
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i7 9700F 8コア/8スレッド
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Corsair 合計64GB CMK32GX4M2A2666C16 16GBx4枚組
【マザボ】MSI Z390-A PRO
【グラボ】 MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC
【SSD】Crucial MX500 CT1000MX500SSD1
【HDD1】Seagete ST2000DM008 2TB SATA600 7200
【HDD2】
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【筐体】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】Antec NeoECO Gold NE750G
【ケースファン】無し
【保証期間】
【その他】
【合計金額】206720円
【予算】25万以下
【用途】普段使い、ゲーム、3DCG
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ゲームはハイエンドを最高設定というこだわりはありませんが
2019/12/23(月) 04:58:49.26ID:sDQ86n1w0
途中送信すみません…

【店名/モデル】takeone テイクワン/VERSA96KZ39
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit(DSP版)
【CPU】第9世代 LGA1151 Core i7 9700F 8コア/8スレッド
【CPUファン】標準装備品または準拠品
【メモリ】Corsair 合計64GB CMK32GX4M2A2666C16 16GBx4枚組
【マザボ】MSI Z390-A PRO
【グラボ】 MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC
【SSD】Crucial MX500 CT1000MX500SSD1
【HDD1】Seagete ST2000DM008 2TB SATA600 7200
【HDD2】
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【筐体】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】Antec NeoECO Gold NE750G
【ケースファン】無し
【保証期間】
【その他】
【合計金額】206720円
【予算】25万以下
【用途】普段使い、ゲーム、3DCG
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

PCゲームはハイエンドを最高設定で、というようなこだわりはありませんが、
UnrealEngine4やZbrushやBlender等を使って3DCGをやってみたく、グラボ、メモリ、SSDはあまり妥協していません。
クリエイターが使っていそうで、今の最高品質から少し落としたのをイメージして組み合わせてみました。
マザボとファンはよくわからず、ひとまず基本構成のままなのですが、やはりグレード不足でしょうか?
詳しい人から見てもう少し安定な構成への指摘を頂けたらと思います。
予算まで余裕がありますが、なるべく抑えられると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
2019/12/23(月) 07:11:39.30ID:OIAO/Wy30
>>480
そのクラスは何買っても一緒だからそのままで良いよ
2019/12/23(月) 07:20:04.19ID:OIAO/Wy30
>>483
Ryzen7 3700x+大型クーラー
x570 M/B
m.2 pcie4.0 ssd
ここらへん検討するのもいいんじゃないかな?
メモリは32Gで実際にCG動かしてから増設でもいい気はする
2019/12/23(月) 10:23:14.36ID:IRLjhBJ60
【店名/モデル】PCワンズ
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit(DSP版)
【CPU】Ryzen 9 3900X With Wraith Prism cooler (12C24T/3.8GHz(4.6)/105W/Total Cache 70MB)
【CPUクーラー】NH-D15
【メモリ】W4U3200CX1-16G ■CFD Gaming CX1 (with open top type Heatsink)
【マザボ】X570 Steel Legend
【グラボ】PH-GTX1650-O4G
【サウンドカード】
【SSD】CT1000MX500SSD1/JP
【HDD1】WD20EZAZ
【HDD2】
【光学式ドライブ】
【ケース】Define R6 USB-C TG Blackout (FD-CA-DEF-R6C-BKO-TGL)
【電源】V750 GOLD MPY-7501-AFAAGV-JP
【ケースファン】
【保証期間】
【その他】セットアップB
【合計金額】214,147円
【予算】25万
【用途】動画視聴、FPSゲーム、将来的にVR
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

グラボは30XXシリーズが出れば買い替える予定なのでそれまでの繋ぎ
グラボ交換後のVR用にcpuは3900Xにしていますが、夏場の熱は大丈夫そうか
久しぶりのPC新調なのでおかしい部分等あれば指摘よろしくお願いします。
2019/12/23(月) 11:33:56.44ID:9JcP+nAyM
>>485
アドバイスありがとうございます。
グラボ以外は比較がよく分からず、参っていましたので参考になります!
確かにメモリの件は特に欲張った感じはあります…
こちらも再考してみます。
2019/12/23(月) 12:18:43.60ID:AE9ddd520
>>486
そのcpuに合うグラボだとハイグレードモデルはほしいけど、買い替えまで半年以上待つんか?
いつ出るかさえまだ発表ないし2080tiあたりにしとけば数年は持つと思うけどなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況