● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。
A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。
できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
B 合計金額(送料税込み)も明記してください。 回答が多く・早く来ることになります。
C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
“相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。 発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。
■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量計算機
http://jp.msi.com/power-supply-calculator/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【構成】BTO購入相談室【見積り】■35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-cRT5)
2019/08/30(金) 10:13:11.11ID:B9P+SSW90503不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-FLSZ)
2019/12/26(木) 15:52:55.12ID:Zo1miZnx0504不明なデバイスさん (ワッチョイ 38e6-6a84)
2019/12/26(木) 22:42:43.57ID:zaRYIumm0 >>503さん
レスありがとうございます。
m.2 pcie 4.0はTAKEONEで選択できないみたいですし、デフォルトのCrucial MX500 CT500MX500SSD1で注文して後で換装も検討します。
値段は変わらないですし。
レスありがとうございます。
m.2 pcie 4.0はTAKEONEで選択できないみたいですし、デフォルトのCrucial MX500 CT500MX500SSD1で注文して後で換装も検討します。
値段は変わらないですし。
505不明なデバイスさん (ワッチョイ 6c7d-Ju44)
2019/12/27(金) 01:15:20.91ID:rM+ZfTdf0 aaaa
bbbb
bbbb
506不明なデバイスさん (ワッチョイ 6c7d-Ju44)
2019/12/27(金) 01:15:33.92ID:rM+ZfTdf0 【店名/モデル】TAKEONE/VERSA22G/B45
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】第3世代Ryzen Zen 2 AMD Ryzen 5 3600
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 ※Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【メモリ】合計16GB crucial CT2K8G4DFS832A 8GBx2枚組 DDR4-3200
【マザボ】ASRock B450 Steel Legend
【グラボ】MSI GeForce RTX 2060 VENTUS 6G OC
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】SAMSUNG 970 EVO Plus MZ-V7S250B/IT
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】無し
【ケース】Thermaltake V200 TG RGB Sync Edition CA-1K8-00M1WN-01 フロントRGB 12cm x3 リア12cm x1 電源なし DVD設置不可
【電源】Seasonic SSR-650FM Gold
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【その他】無し
【合計金額】156,691円(税込)
【予算】15万円前後
【用途】Cities:SkylinesやCivilization等のシミュレーションゲームを適度にやりたいと思っています。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
8年程前に購入したWin7機からの買い替えです。今回も長く使用したいと考えています。パーツのバランス(過不足)や地雷等があれば教えて頂きたいです。
また、併せて質問したいことがあります。
(1)現在使用しているPCもTAKEONEで購入したのですが、Win7でWin10のインストールUSBを作成して流用することは可能でしょうか。可能ならばOSは省きたいと考えています。
(2)現在CM690IIを使用しているので気分転換に光物ケースを考えています。V200 TGを選びましたが性能的に良い悪いがイマイチわかりません。他のものにした方が良いとかはありますか。
(3)V200 TGで行くとして、ケースファンの追加は必要でしょうか。
以上です。よろしくお願いいたします。
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】第3世代Ryzen Zen 2 AMD Ryzen 5 3600
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000 ※Arctic Silver 5 使用済み残はお送り致しません
【メモリ】合計16GB crucial CT2K8G4DFS832A 8GBx2枚組 DDR4-3200
【マザボ】ASRock B450 Steel Legend
【グラボ】MSI GeForce RTX 2060 VENTUS 6G OC
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【SSD】SAMSUNG 970 EVO Plus MZ-V7S250B/IT
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA200 2TB SATA600 7200 64MB
【HDD2】無し
【光学式ドライブ】無し
【ケース】Thermaltake V200 TG RGB Sync Edition CA-1K8-00M1WN-01 フロントRGB 12cm x3 リア12cm x1 電源なし DVD設置不可
【電源】Seasonic SSR-650FM Gold
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【その他】無し
【合計金額】156,691円(税込)
【予算】15万円前後
【用途】Cities:SkylinesやCivilization等のシミュレーションゲームを適度にやりたいと思っています。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
8年程前に購入したWin7機からの買い替えです。今回も長く使用したいと考えています。パーツのバランス(過不足)や地雷等があれば教えて頂きたいです。
また、併せて質問したいことがあります。
(1)現在使用しているPCもTAKEONEで購入したのですが、Win7でWin10のインストールUSBを作成して流用することは可能でしょうか。可能ならばOSは省きたいと考えています。
(2)現在CM690IIを使用しているので気分転換に光物ケースを考えています。V200 TGを選びましたが性能的に良い悪いがイマイチわかりません。他のものにした方が良いとかはありますか。
(3)V200 TGで行くとして、ケースファンの追加は必要でしょうか。
以上です。よろしくお願いいたします。
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 161f-K0SF)
2019/12/27(金) 07:06:50.35ID:GxC/ih1p0 >>506
1.可能。俺は7を10にアップグレードした上で1ヶ月後にインストールディスク作って中身全部とっかえしたけど認証通った(12月中頃に)
2.光り物はぶっちゃけ趣味。予算との兼ね合いがあり「悪くないかな」と思ってるなら十分と思われる。冷却は間に合う
3.性能的には問題ないが「もっとピカピカさせたい」と思うなら追加しても良い
OSの予算はカットするとして、浮いた分をどうするかは趣味だと思うが
既に纏めてある内部配線を自分で追加してから綺麗に纏めなおすのって面倒臭い! 等を加味して
A.光らせたい部分にケースファン追加してピッカピカにする
(見た目が派手になると満足度高い。趣味だけどね!)
B.HDD買うぐらいならSSDの容量増やす方が幸せだと思う。ゲームインストールしていくと500G欲しくなる。俺はなりました
(なおメリットとしてM.2SSDの場合、配線が恐ろしくスッキリするという副次効果がある=ケース内の見栄えが良くなる)
C.今はメモリが安い。(増設はいつでも出来るが)32Gにして悦に浸る。16Gでも十分ではあるけどね
D.単純に安くする
この辺りが俺のオススメかな。前のPCでHDD使ってたら移設してもいいしね
1.可能。俺は7を10にアップグレードした上で1ヶ月後にインストールディスク作って中身全部とっかえしたけど認証通った(12月中頃に)
2.光り物はぶっちゃけ趣味。予算との兼ね合いがあり「悪くないかな」と思ってるなら十分と思われる。冷却は間に合う
3.性能的には問題ないが「もっとピカピカさせたい」と思うなら追加しても良い
OSの予算はカットするとして、浮いた分をどうするかは趣味だと思うが
既に纏めてある内部配線を自分で追加してから綺麗に纏めなおすのって面倒臭い! 等を加味して
A.光らせたい部分にケースファン追加してピッカピカにする
(見た目が派手になると満足度高い。趣味だけどね!)
B.HDD買うぐらいならSSDの容量増やす方が幸せだと思う。ゲームインストールしていくと500G欲しくなる。俺はなりました
(なおメリットとしてM.2SSDの場合、配線が恐ろしくスッキリするという副次効果がある=ケース内の見栄えが良くなる)
C.今はメモリが安い。(増設はいつでも出来るが)32Gにして悦に浸る。16Gでも十分ではあるけどね
D.単純に安くする
この辺りが俺のオススメかな。前のPCでHDD使ってたら移設してもいいしね
508不明なデバイスさん (ワッチョイ ac8b-y+f+)
2019/12/27(金) 12:35:19.09ID:H+ayis4r0 >>507
すごい親切でパソコン愛に満ち溢れてるコメですね。部外者が失礼致しました^_^
すごい親切でパソコン愛に満ち溢れてるコメですね。部外者が失礼致しました^_^
509不明なデバイスさん (アウアウエー Sa6a-liRz)
2019/12/27(金) 13:58:09.18ID:e9SC7r3Ha 申し訳ないです。
ここで相談し購入させていただいたのですが、
構成に誤りがないかサラッと確認するフリーソフトは何かありますか?
使用しているATX電源の型番とかもソフトからとれるものでしょうか?
ここで相談し購入させていただいたのですが、
構成に誤りがないかサラッと確認するフリーソフトは何かありますか?
使用しているATX電源の型番とかもソフトからとれるものでしょうか?
510不明なデバイスさん (ワッチョイ a7ca-rn3X)
2019/12/27(金) 14:04:09.08ID:PRR5BD160 ごく一部の鯖用でもない限りはソフトから使用している電源の型番取れるものはないと思う
電源ケーブルしか繋がってなくて他の情報取りようないからね
電源ケーブルしか繋がってなくて他の情報取りようないからね
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-FLSZ)
2019/12/27(金) 14:48:17.22ID:TtopVO/t0 電源はわからんけど、CPU-ZかSpeccyあたりで大まかな構成見れた気はする
512506 (アウアウクー MMd2-sR1K)
2019/12/27(金) 18:58:08.74ID:eF7W6JkTM >>507
丁寧にありがとうございます
では、HDDは削るとして、でかいSSD1つと、今の構成でHDDの代わりにSSDの500を追加するのとどっちが良いとかありますか?
メモリって今は安いんですね
どれくらいにするか、もう少し考えて決めようと思います
ケースファンに関しては、takeoneだとrgbがないので、使って物足りなければ足そうと思います
ちなみに、各パーツに関しては如何でしょうか
地雷とかバランスとかは大丈夫でしょうか
平気そうなら上記加味してポチろうと思います
丁寧にありがとうございます
では、HDDは削るとして、でかいSSD1つと、今の構成でHDDの代わりにSSDの500を追加するのとどっちが良いとかありますか?
メモリって今は安いんですね
どれくらいにするか、もう少し考えて決めようと思います
ケースファンに関しては、takeoneだとrgbがないので、使って物足りなければ足そうと思います
ちなみに、各パーツに関しては如何でしょうか
地雷とかバランスとかは大丈夫でしょうか
平気そうなら上記加味してポチろうと思います
513不明なデバイスさん (ワッチョイ 161f-K0SF)
2019/12/27(金) 20:26:55.39ID:GxC/ih1p0 >>512
大きめのM.2SSDオンリーにして、倉庫が足りなかったら後付で追加がいいと思うよ
ファン追加出来るならHHD/SSD追加も簡単だけど、メインドライブの交換は面倒だからね、単純に
パーツは良い塩梅だと思う。快適なゲームライフをお楽しみに!
大きめのM.2SSDオンリーにして、倉庫が足りなかったら後付で追加がいいと思うよ
ファン追加出来るならHHD/SSD追加も簡単だけど、メインドライブの交換は面倒だからね、単純に
パーツは良い塩梅だと思う。快適なゲームライフをお楽しみに!
514506 (ワッチョイ 6c7d-sR1K)
2019/12/27(金) 20:47:08.26ID:rM+ZfTdf0 >>513
大きめのM.2 SSDを1つですね
わかりました、ありがとうございます
昔はシステムドライブとデータドライブを物理的に分けるのが良い、みたいな感じだったんですけど、考え方も変化してるんですねー
パーツに関しても問題ないみたいで良かったです
では、それら参考にいってみます
ありがとうございました
大きめのM.2 SSDを1つですね
わかりました、ありがとうございます
昔はシステムドライブとデータドライブを物理的に分けるのが良い、みたいな感じだったんですけど、考え方も変化してるんですねー
パーツに関しても問題ないみたいで良かったです
では、それら参考にいってみます
ありがとうございました
515不明なデバイスさん (ワッチョイ c001-VnBs)
2019/12/27(金) 22:59:24.50ID:1G5CZPvT0 >510-511
ありがとうございます。
ありがとうございます。
516不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f01-nFDl)
2019/12/28(土) 00:45:29.58ID:U09aMK2Q0 2070だけ譲ってもらったんですが自作ハードル高くて活かせない
あとはグラボ指すだけみたいなハイスペックBTOって売ってないかな?
あとはグラボ指すだけみたいなハイスペックBTOって売ってないかな?
517不明なデバイスさん (ワッチョイ a7ca-rn3X)
2019/12/28(土) 00:53:10.60ID:TtWvKmZX0 ゲーミングPCだとグラボなし選べるところないだろうから
ゲーミングじゃないi7のミニタワーのグラボなしモデルあたり買って差すとか
TSUKUMOだとこれとかベースにメモリと電源、あとはSSDとかHDDとかお好みのスペックにカスタマイズ
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=RM-J334&TYPE=64T
ゲーミングじゃないi7のミニタワーのグラボなしモデルあたり買って差すとか
TSUKUMOだとこれとかベースにメモリと電源、あとはSSDとかHDDとかお好みのスペックにカスタマイズ
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=RM-J334&TYPE=64T
518不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-Tpil)
2019/12/28(土) 01:03:09.58ID:4jPLP43f0 グラボがなんなのか今年知った人間が組めるんだから組めるぞん。興味があるならしばらく色々眺めてればなんとなく覚える。
あとは動画とか説明書見ればいいし
あとは動画とか説明書見ればいいし
520不明なデバイスさん (ワッチョイ 0182-RbSw)
2019/12/28(土) 12:26:36.38ID:KrhvA+wq0 mouseのGtuneってやつ安いけどやばいの?ここで出てこないけど
NEXTGEAR TD-Pとかいうやつ
NEXTGEAR TD-Pとかいうやつ
522不明なデバイスさん (ワッチョイ d980-U/QY)
2019/12/28(土) 14:28:06.19ID:dDNq61b70 全角英数使うやつは軒並みクズ
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 19fd-eHIc)
2019/12/28(土) 17:35:26.47ID:orDWfWOR0 こんな長文糞テンプレ読まないわな
524不明なデバイスさん (スプッッ Sd7e-Tpil)
2019/12/28(土) 18:09:39.60ID:TschxO5bd >>523
テンプレ程度の文量すら読めない白痴はbtoすら無理だから帰ったほうがええで
テンプレ程度の文量すら読めない白痴はbtoすら無理だから帰ったほうがええで
525不明なデバイスさん (ワッチョイ b701-FLSZ)
2019/12/28(土) 18:17:07.86ID:qC1H3dI40 ほんとそれ、調べる気ない奴程こういう事言う。
なんでここにいるのか不思議なくらい。
なんでここにいるのか不思議なくらい。
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 542d-5Wog)
2019/12/28(土) 20:02:04.47ID:rryM+HN40 テンプレはともかくwikiがいい加減古すぎる
推薦してる店バタバタ倒産してるし
推薦してる店バタバタ倒産してるし
527不明なデバイスさん (ワイモマー MM5a-ohLj)
2019/12/28(土) 21:21:33.37ID:QvkXr4R8M ならばお前が直せばいいんだぜ
Wikiは誰でも編集できるのが売りのシステムなんだから
古いと思うなら自分で直せばいい、気付いた分かるやつが直せばいい
たまに精神障害者が俺ルールで編集合戦することもあるがw
管理者がロックかけてて編集できないなら、暇なやつが新しく立ち上げれば良い
>>523-524
テンプレには「それくらい読めはタブー」とは書いてあるが
これはあくまでも暴言とか言い合いを防ぐためであって、スレルールを守らないやつの免罪符にはならない
そもそも回答者だってボランティアでアリ、回答するための知識や情報を集める手間がある
質問者が最低限の礼儀も無しに答えてもらえると思ってる方が間違いだし
むしろ全ての質問に答える必要もないんだから完全スルーも自由だ
テンプレを守ってないやつにまで親切に答えてるやつがたまにいるけど
今後のそういう相談まで全部責任持てんの?とは問い詰めたい
本人は親切のつもりかもしれないけど、ハトやネコにエサやった結果そこが糞だらけになって迷惑するようなもんだ
公共を考えられないなら自分の庭にエサ場(自分専用相談スレ)でも作ってそこでやれと言いたい
Wikiは誰でも編集できるのが売りのシステムなんだから
古いと思うなら自分で直せばいい、気付いた分かるやつが直せばいい
たまに精神障害者が俺ルールで編集合戦することもあるがw
管理者がロックかけてて編集できないなら、暇なやつが新しく立ち上げれば良い
>>523-524
テンプレには「それくらい読めはタブー」とは書いてあるが
これはあくまでも暴言とか言い合いを防ぐためであって、スレルールを守らないやつの免罪符にはならない
そもそも回答者だってボランティアでアリ、回答するための知識や情報を集める手間がある
質問者が最低限の礼儀も無しに答えてもらえると思ってる方が間違いだし
むしろ全ての質問に答える必要もないんだから完全スルーも自由だ
テンプレを守ってないやつにまで親切に答えてるやつがたまにいるけど
今後のそういう相談まで全部責任持てんの?とは問い詰めたい
本人は親切のつもりかもしれないけど、ハトやネコにエサやった結果そこが糞だらけになって迷惑するようなもんだ
公共を考えられないなら自分の庭にエサ場(自分専用相談スレ)でも作ってそこでやれと言いたい
528不明なデバイスさん (ワッチョイ c28f-8n9/)
2019/12/28(土) 21:58:46.74ID:JDQ1HmfA0 テンプレもwikiも読む必要ないぞ
このスレの暇人のおっさんが色々教えてくれるからな
このスレの暇人のおっさんが色々教えてくれるからな
529不明なデバイスさん (ワイモマー MM5a-ohLj)
2019/12/29(日) 01:55:25.82ID:rx98D864M 6ケタの金を払うのは自分なのに
なんで素性も知れない店員でもない保証もない相手の言うことを鵜呑みにして
その情報の精度を確認もせずにポチるやつが多いんだろうな
店員だと利益率とか金のしがらみがどうのって言うやつもたまに居るけど
買ったら終わりで反復性がない質問者に対して、信頼を積み重ねる必要のない回答者は
「それは俺がしたアドバイスじゃない」で、文句言いに来たバカを一蹴できる程度だぞ
たとえ自分が答えた内容であっても、な
責任なんて取るわけないじゃん、自分が買うんじゃねーもん
なんで素性も知れない店員でもない保証もない相手の言うことを鵜呑みにして
その情報の精度を確認もせずにポチるやつが多いんだろうな
店員だと利益率とか金のしがらみがどうのって言うやつもたまに居るけど
買ったら終わりで反復性がない質問者に対して、信頼を積み重ねる必要のない回答者は
「それは俺がしたアドバイスじゃない」で、文句言いに来たバカを一蹴できる程度だぞ
たとえ自分が答えた内容であっても、な
責任なんて取るわけないじゃん、自分が買うんじゃねーもん
530不明なデバイスさん (ワッチョイ c001-FLSZ)
2019/12/29(日) 02:19:38.73ID:y64Rjsir0 なんでそんなに長文なの?あっ冬休みか
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-K0SF)
2019/12/29(日) 09:49:33.09ID:fun6IklJ0 購入者が満足すればいいんだよ。最後には。
特に年末年始とかの安売りシーズンだと同じ構成でも数万違うなんてのはあり得る。
常にベストな構成、最安値じゃないと我慢出来ないって学生さんじゃないんだからさ。
特に年末年始とかの安売りシーズンだと同じ構成でも数万違うなんてのはあり得る。
常にベストな構成、最安値じゃないと我慢出来ないって学生さんじゃないんだからさ。
532不明なデバイスさん (ワッチョイ 19fd-eHIc)
2019/12/29(日) 14:10:26.89ID:4Q6tMTTd0533不明なデバイスさん (ワイモマー MM5a-ohLj)
2019/12/29(日) 14:44:25.21ID:rx98D864M 直せる知能があるならお前が直せばいいし
そんな知識も無いなら読まなくて良いし質問しなくてもいいし
自分のせいでろくな回答がこなくてぶち切れてもいいぞw
そんな知識も無いなら読まなくて良いし質問しなくてもいいし
自分のせいでろくな回答がこなくてぶち切れてもいいぞw
534不明なデバイスさん (ワイモマー MM5a-ohLj)
2019/12/29(日) 14:48:41.94ID:rx98D864M 上から目線で煽ったりマウント取ったり文句言うやつはゴネ得を狙ってるんだろうけど
その行動の結果自分がえられるのは不利益の方が多いだろうに
その程度のことも考えられないか、感情を抑えられない程度の人間が大半だから
つまりは煽りはただの自己紹介でしかないことにも気付かないんだよな
昔のネラーのオマエモナーは、実に手間も最小で効率がいい煽り返しだと思うわ
本質が見えてるからこそこういうのを生み出せる
匿名板がアホだらけになった今だからこそこういうユーモアのある返しが求められる
その行動の結果自分がえられるのは不利益の方が多いだろうに
その程度のことも考えられないか、感情を抑えられない程度の人間が大半だから
つまりは煽りはただの自己紹介でしかないことにも気付かないんだよな
昔のネラーのオマエモナーは、実に手間も最小で効率がいい煽り返しだと思うわ
本質が見えてるからこそこういうのを生み出せる
匿名板がアホだらけになった今だからこそこういうユーモアのある返しが求められる
535不明なデバイスさん (ワッチョイ c28f-8n9/)
2019/12/29(日) 16:38:43.27ID:KuIa0rnq0 自分の目的に近い構成をスレの相談からパクって
描けばいいよ
テンプレとか読む必要無いぞ
描けばいいよ
テンプレとか読む必要無いぞ
536不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ee3-FLSZ)
2019/12/29(日) 16:39:07.38ID:adBZII1M0 なんでそんなに長文なの?キレてるの?
537不明なデバイスさん (ワッチョイ c28f-8n9/)
2019/12/29(日) 16:41:16.54ID:DZ8kzVhl0 こいつガラケーの頃から長文で空気も読めないアスペの子供部屋おじさんだから
元から居たスレ民から煙たがられてたんだよね
元から居たスレ民から煙たがられてたんだよね
538不明なデバイスさん (ワッチョイ 0182-RbSw)
2019/12/30(月) 00:54:30.43ID:zJm4JWiM0 何のスレかわからんほどケンカになってて笑える
539不明なデバイスさん (アウアウエー Sa6a-liRz)
2019/12/30(月) 14:38:37.86ID:wGle6diia すみません。
どこで聞いたらいいかわからなかったのですが、
ここで相談しTSUKUMOのBTOをポチらせてもらったのですが、
起動時にツクモロゴでるのを普通にM/Bメーカーのになおしたいのですが、
どうしたらいいのでしょうか?
どこで聞いたらいいかわからなかったのですが、
ここで相談しTSUKUMOのBTOをポチらせてもらったのですが、
起動時にツクモロゴでるのを普通にM/Bメーカーのになおしたいのですが、
どうしたらいいのでしょうか?
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 35ca-rn3X)
2019/12/30(月) 14:44:36.01ID:l1sQt35r0 TSUKUMOさんのサポートに聞いてください
541不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-K0SF)
2019/12/30(月) 17:03:24.01ID:4kjfmQmF0 なぜここで聞くのか分からないが
こーいう連中も利用しているのがツクモなんだな。
こーいう連中も利用しているのがツクモなんだな。
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 99b3-Fu3+)
2020/01/02(木) 20:14:06.51ID:fdKvSNp30 【店名/モデル】takeone テイクワン/Define37X5700RX
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit(DSP版)
【CPU】第3世代Ryzen Zen 2 AMD Ryzen 7 3700X
【CPUファン】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】32GB CMK32GX4M2A2666C16 16GBx2枚組
【マザボ】MSI B450 GAMING PLUS MAX
【グラボ】 MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC
【SSD】Crucial MX500 CT1000MX500SSD1
【HDD1】Seagete ST4000DM004 4TB SATA600 5400
【HDD2】
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【筐体】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】Antec NeoECO Gold NE750G
【ケースファン】無し
【保証期間】
【その他】CPU冷却グリス Arctic Silver 5
【合計金額】208757円
【予算】20万前後
【用途】ゲーム(Steamゲーム全般、SkyrimやFallout4等をMod大量環境でプレイ)VR動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
Win7のPCから乗り換えです
なるべく長い期間使用したいのでこの構成の問題点や無駄な部分があればアドバイスお願いします
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit(DSP版)
【CPU】第3世代Ryzen Zen 2 AMD Ryzen 7 3700X
【CPUファン】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】32GB CMK32GX4M2A2666C16 16GBx2枚組
【マザボ】MSI B450 GAMING PLUS MAX
【グラボ】 MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS OC
【SSD】Crucial MX500 CT1000MX500SSD1
【HDD1】Seagete ST4000DM004 4TB SATA600 5400
【HDD2】
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【筐体】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】Antec NeoECO Gold NE750G
【ケースファン】無し
【保証期間】
【その他】CPU冷却グリス Arctic Silver 5
【合計金額】208757円
【予算】20万前後
【用途】ゲーム(Steamゲーム全般、SkyrimやFallout4等をMod大量環境でプレイ)VR動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
Win7のPCから乗り換えです
なるべく長い期間使用したいのでこの構成の問題点や無駄な部分があればアドバイスお願いします
543不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-1RoP)
2020/01/02(木) 21:47:36.11ID:dOhrEkuq0544不明なデバイスさん (ワッチョイ 99b3-Fu3+)
2020/01/03(金) 10:54:11.48ID:qtYuze2e0545不明なデバイスさん (ワッチョイ 451f-UAPS)
2020/01/03(金) 12:51:08.17ID:pRsik+9x0 配線がスッキリするのでピカピカさせたい人にはオススメだなM.2は
546不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-Fu3+)
2020/01/03(金) 20:05:58.82ID:lpQMO8Ds0 【店名/モデル】タケオネVERSA34G570X
【OS】なし
【CPU】第3世代Ryzen Zen 2 AMD Ryzen 5 3400G
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Corsair 合計64GB CMK32GX4M2A2666C16 16GBx4枚組
【マザボ】MSI X570-A PRO
【グラボ】オンCPU(Radeon Vega 11 Graphics)
【サウンドカード】オンボ
【SSD】Crucial MX500 CT1000MX500SSD4/JP
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】親和産業 M.2専用 SS-M2S-HS01(SSDヒートシンク)
【合計金額】112550
【予算】10〜12万
【用途】Albion Online、ニコ動、ようつべ、Path of Exile(休眠中、やるとしたらこれが一番重い)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
Win7のPCから乗り換えです
質問1、現行機かその前の処分したPCか判らないWin7SP1のインストールDVDとライセンスキーがあるのですが
これでOS購入せずにWin10にできますか?
質問2、現行がゲフォ750tiなのですが1050tiか1650さした方がいいですか?
Albion Online、ニコ動、ようつべだけならオンボで十分だろうからこれでごまかして代わりにメモリ64Gにして
時間経つにつれどんどこ推奨上がってるpoe(特にpoe2になったときどんだけ要求してくるかわからない)を再開する段になってから
必要なグラボさせばいいんじゃねと思ったのですが・・。
というかグラボさすのならCPU3600でグラボ1050ti(メモリは32Gにする)にしたくね?って思いもある。
質問3、SSDヒートシンクはこれでいいの?
よろしくお願いします。
【OS】なし
【CPU】第3世代Ryzen Zen 2 AMD Ryzen 5 3400G
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Corsair 合計64GB CMK32GX4M2A2666C16 16GBx4枚組
【マザボ】MSI X570-A PRO
【グラボ】オンCPU(Radeon Vega 11 Graphics)
【サウンドカード】オンボ
【SSD】Crucial MX500 CT1000MX500SSD4/JP
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】親和産業 M.2専用 SS-M2S-HS01(SSDヒートシンク)
【合計金額】112550
【予算】10〜12万
【用途】Albion Online、ニコ動、ようつべ、Path of Exile(休眠中、やるとしたらこれが一番重い)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
Win7のPCから乗り換えです
質問1、現行機かその前の処分したPCか判らないWin7SP1のインストールDVDとライセンスキーがあるのですが
これでOS購入せずにWin10にできますか?
質問2、現行がゲフォ750tiなのですが1050tiか1650さした方がいいですか?
Albion Online、ニコ動、ようつべだけならオンボで十分だろうからこれでごまかして代わりにメモリ64Gにして
時間経つにつれどんどこ推奨上がってるpoe(特にpoe2になったときどんだけ要求してくるかわからない)を再開する段になってから
必要なグラボさせばいいんじゃねと思ったのですが・・。
というかグラボさすのならCPU3600でグラボ1050ti(メモリは32Gにする)にしたくね?って思いもある。
質問3、SSDヒートシンクはこれでいいの?
よろしくお願いします。
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-1RoP)
2020/01/03(金) 20:39:36.39ID:WLFgyJ3n0 >>546
1、インストールUSBが作れるならライセンスは通る。作り方はググれ
2、グラボつむなら積んだ方がいい。
3、ヒートシンクはm.2SSDで必要。
そのSSDは2.5インチタイプだから必要なし。違いはググれ
構成上コスパ重視と考える。
俺ならこうするかな。
CPU Ryzen 3600
メモリ 8G×2枚=16G枚
M/B B450へ
GPU GTX1650
電源 550Wへ
メモリを64G積んでもその使い方じゃ使い切る可能性はほぼない。
16G積んで、将来的にたりなくなったら増設で十分。
POE2はまだ推奨スペックすら公開されてないし、OPENβ告知されてからでもグラボ買い替えで十分。とりあえずGTX1650積んでおけば当座はしのげる。
以上参考程度に
1、インストールUSBが作れるならライセンスは通る。作り方はググれ
2、グラボつむなら積んだ方がいい。
3、ヒートシンクはm.2SSDで必要。
そのSSDは2.5インチタイプだから必要なし。違いはググれ
構成上コスパ重視と考える。
俺ならこうするかな。
CPU Ryzen 3600
メモリ 8G×2枚=16G枚
M/B B450へ
GPU GTX1650
電源 550Wへ
メモリを64G積んでもその使い方じゃ使い切る可能性はほぼない。
16G積んで、将来的にたりなくなったら増設で十分。
POE2はまだ推奨スペックすら公開されてないし、OPENβ告知されてからでもグラボ買い替えで十分。とりあえずGTX1650積んでおけば当座はしのげる。
以上参考程度に
548不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-1RoP)
2020/01/03(金) 20:44:20.88ID:WLFgyJ3n0549不明なデバイスさん (ワッチョイ e244-Fu3+)
2020/01/03(金) 23:36:47.21ID:qg/UHAwQ0 【店名/モデル】takeone/VERSA22G/B45
【OS】なし win10インストールUSB作成
【CPU】第3世代Ryzen Zen 2 AMD Ryzen 5 3600
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】合計32GB crucial CT2K16G4DFD832A 16GBx2枚組 DDR4-3200
【マザボ】MSI B450 GAMING PLUS MAX
【グラボ】Palit Microsystems NE6166TS18J9-1160A (GeForce GTX1660Ti 6GB Dual OC)
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial CT1000P1SSD8JP
【HDD1】なし 手持ちを流用
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】
【その他】
【合計金額】111,704
【予算】10〜13万円でなるべく安く
【用途】Unreal Engine 4
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
今のPCがUE4には性能不足なので買い替えます。
相性や地雷、その他気になるところがあればご指摘お願いします。
【OS】なし win10インストールUSB作成
【CPU】第3世代Ryzen Zen 2 AMD Ryzen 5 3600
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】合計32GB crucial CT2K16G4DFD832A 16GBx2枚組 DDR4-3200
【マザボ】MSI B450 GAMING PLUS MAX
【グラボ】Palit Microsystems NE6166TS18J9-1160A (GeForce GTX1660Ti 6GB Dual OC)
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial CT1000P1SSD8JP
【HDD1】なし 手持ちを流用
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】
【その他】
【合計金額】111,704
【予算】10〜13万円でなるべく安く
【用途】Unreal Engine 4
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
今のPCがUE4には性能不足なので買い替えます。
相性や地雷、その他気になるところがあればご指摘お願いします。
550546 (ワッチョイ dd5f-Fu3+)
2020/01/03(金) 23:54:45.57ID:lpQMO8Ds0 【店名/モデル】タケオネVERSA34G570X
【OS】なし
【CPU】第3世代Ryzen Zen 2 AMD Ryzen 5 3600
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK32GX4M2A2666C16 16GBx2枚組
【マザボ】MSI B450 GAMING PLUS MAX
【グラボ】ASUS PH-GTX1650-O4G
【サウンドカード】オンボ
【SSD】【Crucial】CT1000P1SSD8JP
【HDD1】なし
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】親和産業 M.2専用 SS-M2S-HS01(SSDヒートシンク)
【合計金額】109250
【予算】10〜12万
【用途】Albion Online、ニコ動、ようつべ、Path of Exile
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
返信受けて変更しました。
CPU・グラボ・マザボは指示通りに変更、メモリは32積んでもさっきより安いので32Gで。
HDDはCrucial MX500 CT1000MX500SSD4/JPはSATAなので
容量1GのままでNVMe/PCIe Gen3×4に対応してるこちら側に変更。
・・・性能もお値段も高いSAMSUNG のハイエンド品じゃなくこっちでいいですよね?
電源は560円しか違わないので650のままで。
ウィン10は7のプロダクトキーと7の現行機で作った10のインストールUSBがあれば(作れれば)いいと理解しましたが大丈夫でしょうか。
よろしくおねがいします。
【OS】なし
【CPU】第3世代Ryzen Zen 2 AMD Ryzen 5 3600
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Corsair 合計32GB CMK32GX4M2A2666C16 16GBx2枚組
【マザボ】MSI B450 GAMING PLUS MAX
【グラボ】ASUS PH-GTX1650-O4G
【サウンドカード】オンボ
【SSD】【Crucial】CT1000P1SSD8JP
【HDD1】なし
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】親和産業 M.2専用 SS-M2S-HS01(SSDヒートシンク)
【合計金額】109250
【予算】10〜12万
【用途】Albion Online、ニコ動、ようつべ、Path of Exile
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
返信受けて変更しました。
CPU・グラボ・マザボは指示通りに変更、メモリは32積んでもさっきより安いので32Gで。
HDDはCrucial MX500 CT1000MX500SSD4/JPはSATAなので
容量1GのままでNVMe/PCIe Gen3×4に対応してるこちら側に変更。
・・・性能もお値段も高いSAMSUNG のハイエンド品じゃなくこっちでいいですよね?
電源は560円しか違わないので650のままで。
ウィン10は7のプロダクトキーと7の現行機で作った10のインストールUSBがあれば(作れれば)いいと理解しましたが大丈夫でしょうか。
よろしくおねがいします。
551546 (ワッチョイ dd5f-Fu3+)
2020/01/04(土) 00:07:43.92ID:A+xWY0n+0 いけない、550の構成一番下のVERSA22G/B45で組んだら
103194でできるorz
103194でできるorz
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-1RoP)
2020/01/04(土) 01:15:29.16ID:cueYFVo50553不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-1RoP)
2020/01/04(土) 01:22:52.30ID:cueYFVo50554不明なデバイスさん (ワッチョイ e244-Fu3+)
2020/01/04(土) 11:27:26.52ID:k+2O8r0D0556不明なデバイスさん (ワッチョイ e994-XJ3P)
2020/01/04(土) 20:49:28.53ID:vND1RxnS0 【店名/モデル】ツクモ/G-GEAR GA7J-F194/T
【OS】Windows 10 Home 64bit版
【CPU】Intel Core i7-9700K プロセッサー (8コア / 3.6GHz、TB時最大4.9GHz / 12MB キャッシュ / CPUクーラー別売)
【CPUクーラー】【120mm PWM Fan】CoolerMaster製ヒートパイプ式CPUクーラー (RR-212X-20PM-J1 / 長寿命高耐久FAN)
【メモリ】16GB ( 8GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
【マザボ】 Intel H370 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H370-A)
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER / 8GB (HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】1TB (crucial MX500 SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】2TB SATA6Gbps対応 (WD Red シリーズ /高耐久性ドライブ)
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-750FM (定格750W)
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】
【PIPC版】Microsoft Office Personal 2019 (Word/Excel/Outlook)
日本語キーボード / 光学式ホイールマウス (USB接続 /色:黒)
【合計金額】231,308円
【予算】24万円前後
【用途】
3Dゲーム(レッドデッドリデンプション2 、ウィッチャー3などノーマルPS4と同等以上の環境でプレイ)
イラスト作成
動画作成・配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
PC初心者
ドスパラのガレリアXFを検討したものの評判の悪さに引いてこちらに乗り換え
とりあえずツクモ公式サイトで一番人気と書かれてるモデルでそれっぽくしてみたつもり
バランス、グレードアップ・ダウンした方が良い部分などツッコミどころあればお願いします
【OS】Windows 10 Home 64bit版
【CPU】Intel Core i7-9700K プロセッサー (8コア / 3.6GHz、TB時最大4.9GHz / 12MB キャッシュ / CPUクーラー別売)
【CPUクーラー】【120mm PWM Fan】CoolerMaster製ヒートパイプ式CPUクーラー (RR-212X-20PM-J1 / 長寿命高耐久FAN)
【メモリ】16GB ( 8GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
【マザボ】 Intel H370 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 PRIME H370-A)
【グラボ】NVIDIA GeForce RTX 2070 SUPER / 8GB (HDMI 、DisplayPort x3)
【サウンドカード】オンボードサウンド
【SSD】1TB (crucial MX500 SSD / SATA 6Gbps)
【HDD1】2TB SATA6Gbps対応 (WD Red シリーズ /高耐久性ドライブ)
【HDD2】※なしでも可
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(ASUS製 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-750FM (定格750W)
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】
【PIPC版】Microsoft Office Personal 2019 (Word/Excel/Outlook)
日本語キーボード / 光学式ホイールマウス (USB接続 /色:黒)
【合計金額】231,308円
【予算】24万円前後
【用途】
3Dゲーム(レッドデッドリデンプション2 、ウィッチャー3などノーマルPS4と同等以上の環境でプレイ)
イラスト作成
動画作成・配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
PC初心者
ドスパラのガレリアXFを検討したものの評判の悪さに引いてこちらに乗り換え
とりあえずツクモ公式サイトで一番人気と書かれてるモデルでそれっぽくしてみたつもり
バランス、グレードアップ・ダウンした方が良い部分などツッコミどころあればお願いします
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 421d-Fu3+)
2020/01/04(土) 22:21:15.96ID:R9vkI8QJ0 【店名/モデル】 サイコム G-Master Spear X570A II
【OS】なし 過去レス見てメディア作成ツールでWindows 10アップグレード用のUSB作りました 7のプロダクトキーもありました
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X matisse 3.6GHz/8Core/TDP95W
【CPUクーラー】Cooler Master Hyper 212EVO RR-212E-20PK-J1
【メモリ】DDR4-3200 64GB 16GB×4
【マザボ】ASRock X570 Extreme4
【グラボ】MSI GeForce RTX 2060 6G
【サウンドカード】なし
【SSD】Intel SSD 660p series M.2 PCI-E SSD 512GB
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Cooler Master CM694-SYC
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-GS
【ケースファン】なし
【保証期間】計3年
【その他】なし
【合計金額】215,740
【予算】25〜30万
【用途】SEKIROを120fpsでやってみたい 他steam
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
予算に余裕があるのは長期間使いたいのでこの中でネックになってる部分の底上げを行うためです
どの部位を変えれば良いでしょうか?
M.2SSDなのですがヒートシンクがマザボとの相性でつけられません
この場合ヒートシンク無しに使うのとM.2ではないSSDに変えるのとどちらが良いのでしょうか?
メモリが64GBなのは32GB→64GBで17,000しか値段が変わらないのとブラウザ使うときに大量にタブを開く癖があるのでそのためです
【OS】なし 過去レス見てメディア作成ツールでWindows 10アップグレード用のUSB作りました 7のプロダクトキーもありました
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X matisse 3.6GHz/8Core/TDP95W
【CPUクーラー】Cooler Master Hyper 212EVO RR-212E-20PK-J1
【メモリ】DDR4-3200 64GB 16GB×4
【マザボ】ASRock X570 Extreme4
【グラボ】MSI GeForce RTX 2060 6G
【サウンドカード】なし
【SSD】Intel SSD 660p series M.2 PCI-E SSD 512GB
【HDD1】なし
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Cooler Master CM694-SYC
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-GS
【ケースファン】なし
【保証期間】計3年
【その他】なし
【合計金額】215,740
【予算】25〜30万
【用途】SEKIROを120fpsでやってみたい 他steam
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
予算に余裕があるのは長期間使いたいのでこの中でネックになってる部分の底上げを行うためです
どの部位を変えれば良いでしょうか?
M.2SSDなのですがヒートシンクがマザボとの相性でつけられません
この場合ヒートシンク無しに使うのとM.2ではないSSDに変えるのとどちらが良いのでしょうか?
メモリが64GBなのは32GB→64GBで17,000しか値段が変わらないのとブラウザ使うときに大量にタブを開く癖があるのでそのためです
558不明なデバイスさん (ワイモマー MM62-0tRr)
2020/01/04(土) 22:41:47.76ID:cz+QHqYBM そもそも大量のデータを一気に読み書きする作業でもなければM.2いらんのに
体感速度でさを感じられないモノに金を払いたがるやつはまず比較動画でも探してくればいいんじゃね?
動画編集とか絵描きとかMMO系のネトゲくらいじゃないと
そもそも差を感じられるほどの読み書きすらされないんだが本当にそこに金使いたいのか?
ヒートシンク付けなきゃいけないほど発熱するようなパーツで電気無駄にしたいのか?
体感速度でさを感じられないモノに金を払いたがるやつはまず比較動画でも探してくればいいんじゃね?
動画編集とか絵描きとかMMO系のネトゲくらいじゃないと
そもそも差を感じられるほどの読み書きすらされないんだが本当にそこに金使いたいのか?
ヒートシンク付けなきゃいけないほど発熱するようなパーツで電気無駄にしたいのか?
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 2edc-Fu3+)
2020/01/04(土) 23:08:38.41ID:FP2yuUtx0 自作では価格差ないから選択肢としていいけど
BTOだと微妙な印象
そもそも配線あったからなんだ?って話
読み込むものよっては1〜3秒ぐらいは違うんだろうけどねぇ
BTOだと微妙な印象
そもそも配線あったからなんだ?って話
読み込むものよっては1〜3秒ぐらいは違うんだろうけどねぇ
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 2edd-UAPS)
2020/01/04(土) 23:25:31.57ID:ECeHyuJP0 既にWin7→Win10にアップグレードしたPCでWin10をインストールするUSBメモリ作って
プロダクトキーも控えたけどこれで本当に他のPCにWin10インストールできるんですか?
1つのプロダクトキーで複数のPCにWin10をインストールできることになるけど
プロダクトキーも控えたけどこれで本当に他のPCにWin10インストールできるんですか?
1つのプロダクトキーで複数のPCにWin10をインストールできることになるけど
561557 (ワッチョイ 421d-Fu3+)
2020/01/04(土) 23:29:14.70ID:R9vkI8QJ0562不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-1RoP)
2020/01/04(土) 23:30:08.92ID:cueYFVo50 >>556
パソコン構成は問題なし。
RDR2もFHDなら問題なしじゃないかな
2K〜4Kは設定落とせば遊べるくらいにはなる。
>>557
個人の意見です。参考までに
M/BにこだわりないならB450へランクダウン SSDはそのままでヒートシンクつければいいんでないかな。
X570のままならpcie4.0 m.2 SSDに変更。ヒートシンクはマザボについてるやつが使える。
体感の差はないけど、気分がいい
メモリは32Gでいい。使ってみてから判断する。なんで64G詰めるから積むっていう人おおいのかね?俺には理解できない。
グラボは2070superがオススメ。
2060だと120張り付きはしないと思う。
FHD使ってないからわからん。
つか144Hzじゃなくて120Hzなのはモニターがそうなのか知識がないのか…
電源は650wあれば足りそうな気はする
不安なら750wかな
パソコン構成は問題なし。
RDR2もFHDなら問題なしじゃないかな
2K〜4Kは設定落とせば遊べるくらいにはなる。
>>557
個人の意見です。参考までに
M/BにこだわりないならB450へランクダウン SSDはそのままでヒートシンクつければいいんでないかな。
X570のままならpcie4.0 m.2 SSDに変更。ヒートシンクはマザボについてるやつが使える。
体感の差はないけど、気分がいい
メモリは32Gでいい。使ってみてから判断する。なんで64G詰めるから積むっていう人おおいのかね?俺には理解できない。
グラボは2070superがオススメ。
2060だと120張り付きはしないと思う。
FHD使ってないからわからん。
つか144Hzじゃなくて120Hzなのはモニターがそうなのか知識がないのか…
電源は650wあれば足りそうな気はする
不安なら750wかな
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-1RoP)
2020/01/04(土) 23:33:51.33ID:cueYFVo50564557 (ワッチョイ 421d-Fu3+)
2020/01/05(日) 01:50:03.84ID:2djv/jew0566不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-Fu3+)
2020/01/05(日) 18:41:12.74ID:KNvPXa990 【店名/モデル】TSUKUMO G-GEAR GA5A-G194/XT
【OS】Windows 10 Home 64bit版
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X
【CPUクーラー】標準
【メモリ】32GB (16GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
【マザボ】ASRock X570 Steel Legend
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti / 6GB
【サウンドカード】なし
【SSD】WD Black シリーズ / M.2 NVMe
【HDD1】現在使用のPCから2T移植予定
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-750FM (定格750W)
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】なし
【合計金額】179850
【予算】20万が上限ですが安ければ嬉しい
【用途】LightroomでのRAW現像 MHW、マイクラなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
鼻毛鯖からの買い替えです。
LRでの現像作業がさすがにきつくなったのでこの機会にゲームもできるPCを新調するつもりです。
ゲームは設定落として動けば十分です。
後々モニター二枚にしてyoutubeなどを垂れ流しながらLRで現像などを行いたいと思ってるのですがこの構成で大丈夫でしょうか?
【OS】Windows 10 Home 64bit版
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X
【CPUクーラー】標準
【メモリ】32GB (16GB x2枚) DDR4-2666/PC4-21300 SDRAM メジャーチップ採用
【マザボ】ASRock X570 Steel Legend
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti / 6GB
【サウンドカード】なし
【SSD】WD Black シリーズ / M.2 NVMe
【HDD1】現在使用のPCから2T移植予定
【HDD2】なし
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 69JD)
【電源】【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SSR-750FM (定格750W)
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】なし
【合計金額】179850
【予算】20万が上限ですが安ければ嬉しい
【用途】LightroomでのRAW現像 MHW、マイクラなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
鼻毛鯖からの買い替えです。
LRでの現像作業がさすがにきつくなったのでこの機会にゲームもできるPCを新調するつもりです。
ゲームは設定落として動けば十分です。
後々モニター二枚にしてyoutubeなどを垂れ流しながらLRで現像などを行いたいと思ってるのですがこの構成で大丈夫でしょうか?
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-1RoP)
2020/01/05(日) 19:30:41.93ID:UFc/elvg0 >>566
LRの編集解像度と一眼レフ系統カメラがわからないから参考までに
m.2 ssdがpcie4.0対応かちょっとわからなかったけど、大きいデータ扱うならそうした方が快適かも。ただコスパ重視ならm2選んでおけばいいかも。
その場合はB450でも問題なし
その場合はマザボによってはヒートシンク付きか要確認
irなら1660tiあれば十分すぎるから、グラボはやるゲームにあわせてでおっけー!問題なし
電源は今後グラボ拡張予定なければ600wあれば足りるかな!
モニターの解像度とメーカー不明だから大丈夫かは言えないが、4k×2枚とかじゃなきゃ余裕かと、むしろグラボとモニタのキャブリレーションの方が写真してるなら大変だねw
あとは問題なしかと
LRの編集解像度と一眼レフ系統カメラがわからないから参考までに
m.2 ssdがpcie4.0対応かちょっとわからなかったけど、大きいデータ扱うならそうした方が快適かも。ただコスパ重視ならm2選んでおけばいいかも。
その場合はB450でも問題なし
その場合はマザボによってはヒートシンク付きか要確認
irなら1660tiあれば十分すぎるから、グラボはやるゲームにあわせてでおっけー!問題なし
電源は今後グラボ拡張予定なければ600wあれば足りるかな!
モニターの解像度とメーカー不明だから大丈夫かは言えないが、4k×2枚とかじゃなきゃ余裕かと、むしろグラボとモニタのキャブリレーションの方が写真してるなら大変だねw
あとは問題なしかと
568不明なデバイスさん (ワイモマー MM62-0tRr)
2020/01/05(日) 19:43:36.00ID:JzxpAfROM 編集解像度もそうだけど、モニタの解像度も添えずにグラボの性能訊くのも当たり前になってるな
過去スレから不定期に何度も言ってるんだが、過去ログちゃんと読んでると思われる相談は2〜3割に留まる
こういうところからも判断されてたりするんだが、>>567におおよそ同意だからアドバイス追加はしないでおく
過去スレから不定期に何度も言ってるんだが、過去ログちゃんと読んでると思われる相談は2〜3割に留まる
こういうところからも判断されてたりするんだが、>>567におおよそ同意だからアドバイス追加はしないでおく
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 419f-Fu3+)
2020/01/05(日) 20:04:30.74ID:KNvPXa990 >>567
>>568
早速の回答ありがとうございます。
解像度のことは頭にありませんでした。
貴重なご意見ありがとうございます。
写真は軽い趣味程度なのでモニタは2K、使用カメラはα7Uなのでそこまで高負荷というわけではないと思います。
SSDは調べてみたところPCIE4.0対応ではないようでした。
電源に関してはけっこう長期で使用予定なので諸々の追加の可能性も考えての選択です。
鼻毛鯖からの買い替えというところでお察しとは思いますが現行の規格などに疎く、ある程度調べはしたんですけど自分では気づかない穴などがあるかもしれないと思って相談させてもらいました。
概ね問題ないというご意見をいただけたので安心して購入することができそうです。
ありがとうございました。
>>568
早速の回答ありがとうございます。
解像度のことは頭にありませんでした。
貴重なご意見ありがとうございます。
写真は軽い趣味程度なのでモニタは2K、使用カメラはα7Uなのでそこまで高負荷というわけではないと思います。
SSDは調べてみたところPCIE4.0対応ではないようでした。
電源に関してはけっこう長期で使用予定なので諸々の追加の可能性も考えての選択です。
鼻毛鯖からの買い替えというところでお察しとは思いますが現行の規格などに疎く、ある程度調べはしたんですけど自分では気づかない穴などがあるかもしれないと思って相談させてもらいました。
概ね問題ないというご意見をいただけたので安心して購入することができそうです。
ありがとうございました。
570不明なデバイスさん (ワッチョイ c6c3-GBg0)
2020/01/06(月) 00:59:02.45ID:ws3MAkNV0 【店名/モデル】 タケオネ/Master84PH1650
【OS】 Windows 10 Home 64bit
【CPU】 Core i7 9700K 8コア/8スレッド
【CPUクーラー】 SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】 Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】 ASUS PRIME H370-A
【グラボ】 Palit Microsystems NE6166TS18J9-161F (GeForce GTX1660Ti STORMX OC 6GB)
【サウンドカード】 オンボ
【SSD】 Crucial MX500 CT250MX500SSD1 (OS用)
【SSD2】 Crucial MX500 CT500MX500SSD1 (ゲーム用)
【HDD】 (家にある余りをバックアップ用に追加)
【光学式ドライブ】 無し
【ケース】 Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
【電源】 Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】 追加無し
【保証期間】 1年
【その他】
【合計金額】 144935円
【予算】 15万円
【用途】 ゲーム・マイクラ配信(複数サイト同時) 他、一昔前のゲーム(シムシティ4やA列車)をプレイ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
SSDをゲーム用と分けてるのは
システムドライブはアクロニスで丸ごとイメージバックアップするつもりなので詰め込みたくないため
クーラーは空冷希望
クーラー付属無しは初めてなのでクーラーが不安
【OS】 Windows 10 Home 64bit
【CPU】 Core i7 9700K 8コア/8スレッド
【CPUクーラー】 SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
【メモリ】 Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 BLACK or RED DDR4-2666 8GBx2枚組
【マザボ】 ASUS PRIME H370-A
【グラボ】 Palit Microsystems NE6166TS18J9-161F (GeForce GTX1660Ti STORMX OC 6GB)
【サウンドカード】 オンボ
【SSD】 Crucial MX500 CT250MX500SSD1 (OS用)
【SSD2】 Crucial MX500 CT500MX500SSD1 (ゲーム用)
【HDD】 (家にある余りをバックアップ用に追加)
【光学式ドライブ】 無し
【ケース】 Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
【電源】 Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】 追加無し
【保証期間】 1年
【その他】
【合計金額】 144935円
【予算】 15万円
【用途】 ゲーム・マイクラ配信(複数サイト同時) 他、一昔前のゲーム(シムシティ4やA列車)をプレイ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
SSDをゲーム用と分けてるのは
システムドライブはアクロニスで丸ごとイメージバックアップするつもりなので詰め込みたくないため
クーラーは空冷希望
クーラー付属無しは初めてなのでクーラーが不安
572不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-E95m)
2020/01/06(月) 13:07:05.47ID:rXClMuTs0 >>570
SSDに関して、個人的には分割はお勧めしない。なんだかんだで1TBくらいならもうC:に割り当てて
そのままバックアップでも問題無いしな。まあまるごとイメージにするなら確かに容量食うけど、いまどきの
バックアップなら普通に差分で取るから。
SSDに関して、個人的には分割はお勧めしない。なんだかんだで1TBくらいならもうC:に割り当てて
そのままバックアップでも問題無いしな。まあまるごとイメージにするなら確かに容量食うけど、いまどきの
バックアップなら普通に差分で取るから。
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 06ad-NUXx)
2020/01/07(火) 09:48:26.15ID:tpVz0lLA0 正月になんとなくカスタマイズ比較してみたんだけど
ストームとカスピーがタケオネの最安より安かった
ま、真面目に比較したわけじゃないけど
ストームとカスピーがタケオネの最安より安かった
ま、真面目に比較したわけじゃないけど
575不明なデバイスさん (ワッチョイ e261-08mM)
2020/01/07(火) 15:53:38.38ID:Wldvhf8P0 【店名/モデル】サイコム/Radiant VX2800B450A
【OS】なし
【CPU】AMD Ryzen 5 3600X Matisse [3.8GHz/6Core/TDP95W]
【CPUクーラー】AMD純正 Wraith CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】16GB[8GB*2枚] DDR4-3200 [メジャーチップ・8層基板]Dual Channel
【マザボ】ASRock B450M Steel Legend [AMD B450 chipset]
【グラボ】GeForce GT710 1GB [DVI/D-Sub/HDMI] (標準)
【SSD】Crucial CT480BX500SSD1 [SSD 480GB]
【HDD1】今使っているHDDを利用予定
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト(標準)
【ケース】【黒】Fractal Design CORE 1550S Black [サイコムオリジナル仕様](標準)
【電源】SilverStone SST-ET550-B [550W/80PLUS Bronze]
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年間保証(初期不良期間30日)
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】93,210円
【予算】10万〜12万
【用途】web閲覧(タブブラウザ複数起動)、動画・音楽視聴、
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
9年前購入したwin7機から買い替えです。今回も長く使用したいと思っています。
OSはwin10のインストールUSBを利用しようと考えてます。
電源がこれで大丈夫?と少し不安があります。
他に何か助言ありましたらよろしくお願いします。
【OS】なし
【CPU】AMD Ryzen 5 3600X Matisse [3.8GHz/6Core/TDP95W]
【CPUクーラー】AMD純正 Wraith CPUクーラー [空冷/CPUファン]
【メモリ】16GB[8GB*2枚] DDR4-3200 [メジャーチップ・8層基板]Dual Channel
【マザボ】ASRock B450M Steel Legend [AMD B450 chipset]
【グラボ】GeForce GT710 1GB [DVI/D-Sub/HDMI] (標準)
【SSD】Crucial CT480BX500SSD1 [SSD 480GB]
【HDD1】今使っているHDDを利用予定
【光学式ドライブ】【黒】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト(標準)
【ケース】【黒】Fractal Design CORE 1550S Black [サイコムオリジナル仕様](標準)
【電源】SilverStone SST-ET550-B [550W/80PLUS Bronze]
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】1年間保証(初期不良期間30日)
【その他】※上記に含まれず合計金額に含むものがあれば記入する
【合計金額】93,210円
【予算】10万〜12万
【用途】web閲覧(タブブラウザ複数起動)、動画・音楽視聴、
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
9年前購入したwin7機から買い替えです。今回も長く使用したいと思っています。
OSはwin10のインストールUSBを利用しようと考えてます。
電源がこれで大丈夫?と少し不安があります。
他に何か助言ありましたらよろしくお願いします。
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-1RoP)
2020/01/07(火) 17:45:21.63ID:FsrbjNL10 >>575
Ryzen 3400Gにしてグラボなしの方がグラフィック性能上がるかと。
電源も500Wあれば十分足りる。
ゲームしない。4K出力で動画見たりしないならCPUももっとランク落とせると思う。
HDD取り付けできるならドライブも移植でいいとおもうけどね。
Ryzen 3400Gにしてグラボなしの方がグラフィック性能上がるかと。
電源も500Wあれば十分足りる。
ゲームしない。4K出力で動画見たりしないならCPUももっとランク落とせると思う。
HDD取り付けできるならドライブも移植でいいとおもうけどね。
577不明なデバイスさん (ワッチョイ 2edc-Fu3+)
2020/01/07(火) 18:23:30.81ID:JWzbdWZY0 >>575
用途からしてCPUが過剰の気がする
>>576の言うようにAPUに変えてしまってもいいと思う
光学ドライブは使用予定あるのかな?
電源は微妙だけど、これも用途的に品質上げて値段かさむのもどうかと
容量については過剰だけど、選択肢にこれ以下のがないのでしょうがない
Intelかつ、CPUグレード下がるけど↓のような感じでもいいのかも?
【店名/モデル】1's フルカスタマイズ
【OS】 なし
【CPU】 Intel Core i3-9100F
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair CMK16GX4M2A2666C16
【マザボ】 Asrock H370M Pro4
【グラボ】 GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC
【SSD】 WesternDigital WDS500G2B0A (将来HDD2個搭載可能性あるなら位置はショップと相談)
【HDD1】 今使っているHDDを利用予定
【光学式ドライブ】 LITEON IHAS124-14 バルク
【ケース】 Antec P5
【電源】 Corsair CX450M CP-9020101-JP
【その他】 セットアップA
【合計金額】 77,390円
CPUにグラフィック機能もたせちゃうなら、9100F→9100 グラボ削除で65,807円なるぽい
用途からしてCPUが過剰の気がする
>>576の言うようにAPUに変えてしまってもいいと思う
光学ドライブは使用予定あるのかな?
電源は微妙だけど、これも用途的に品質上げて値段かさむのもどうかと
容量については過剰だけど、選択肢にこれ以下のがないのでしょうがない
Intelかつ、CPUグレード下がるけど↓のような感じでもいいのかも?
【店名/モデル】1's フルカスタマイズ
【OS】 なし
【CPU】 Intel Core i3-9100F
【CPUクーラー】 リテール
【メモリ】 Corsair CMK16GX4M2A2666C16
【マザボ】 Asrock H370M Pro4
【グラボ】 GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC
【SSD】 WesternDigital WDS500G2B0A (将来HDD2個搭載可能性あるなら位置はショップと相談)
【HDD1】 今使っているHDDを利用予定
【光学式ドライブ】 LITEON IHAS124-14 バルク
【ケース】 Antec P5
【電源】 Corsair CX450M CP-9020101-JP
【その他】 セットアップA
【合計金額】 77,390円
CPUにグラフィック機能もたせちゃうなら、9100F→9100 グラボ削除で65,807円なるぽい
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 2edc-Fu3+)
2020/01/07(火) 18:38:28.60ID:JWzbdWZY0 あ、グラボはMSI製で、CPUは値段見て9400F/9400等も検討していいかも
AMDは調べてなかったけど、CPU/マザボ以外は構成流用できるので
変更して金額調べてみてもいいかもしれない
ケースはぐぐれば解説してるサイトがすぐ見付るはず
AMDは調べてなかったけど、CPU/マザボ以外は構成流用できるので
変更して金額調べてみてもいいかもしれない
ケースはぐぐれば解説してるサイトがすぐ見付るはず
579575 (ワッチョイ e261-08mM)
2020/01/07(火) 22:17:06.44ID:Wldvhf8P0 >>576-578
ご助言ありがとうございます。
CPU、グレード下げた方がグラフィック性能上がると聞き驚きました。
CPUによってグラボ機能の有無があると知りました。
ゲームは昔「ひぐらしのなく頃に」や「Fate/stay night」などノベルゲームをプレイする程度でした。
今後もプレイするとすればノベルゲームになると思います。
ドライブは今使用しているのが調子悪くて新調しようと思っています。
DVD見たりするのにたまに利用しています。
ご助言を参考にもうしばらく考えてみます、改めてありがとうございました。
ご助言ありがとうございます。
CPU、グレード下げた方がグラフィック性能上がると聞き驚きました。
CPUによってグラボ機能の有無があると知りました。
ゲームは昔「ひぐらしのなく頃に」や「Fate/stay night」などノベルゲームをプレイする程度でした。
今後もプレイするとすればノベルゲームになると思います。
ドライブは今使用しているのが調子悪くて新調しようと思っています。
DVD見たりするのにたまに利用しています。
ご助言を参考にもうしばらく考えてみます、改めてありがとうございました。
580不明なデバイスさん (スップ Sd9f-A9v4)
2020/01/08(水) 12:16:51.59ID:Ty5zHGi1d 【店名/モデル】ワンズ
【OS】Windows10pro DSP版
【CPU】Ryzen 5 3600X With Wraith Spire cooler (6C12T/3.8GHz(4.4)/95W/Total Cache 36MB)
【CPUクーラー】虎徹 Mark II(SCKTT-2000)
【メモリ】 Crucial CT2K16G4DFD832A
【マザボ】MSI B450-A PRO MAX
【グラボ】ASUS TUF-GTX1650-O4G-GAMING
【サウンドカード】オンボ
【SSD】Crucial CT500MX500SSD1/JP
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100
【光学式ドライブ】パイオニア BDR-212BK
【ケース】CORSAIR 110Q (CC-9011184-WW)
【電源】玄人志向 KRPW-BK750W/85+
【ケースファン】なし
【その他】セットアップB(OSインストール含む) CドライブをSSD DドライブをHDDに割り当て
【合計金額】156,629円
【予算】15万前後
【用途】動画やサイトの閲覧 趣味程度の動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
5年ぐらい使っていたものが壊れたので買い替えになります
また長く使うことができる構成にしたいです
何かここはこうした方が良いなどご意見ありましたらよろしくお願いします
【OS】Windows10pro DSP版
【CPU】Ryzen 5 3600X With Wraith Spire cooler (6C12T/3.8GHz(4.4)/95W/Total Cache 36MB)
【CPUクーラー】虎徹 Mark II(SCKTT-2000)
【メモリ】 Crucial CT2K16G4DFD832A
【マザボ】MSI B450-A PRO MAX
【グラボ】ASUS TUF-GTX1650-O4G-GAMING
【サウンドカード】オンボ
【SSD】Crucial CT500MX500SSD1/JP
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100
【光学式ドライブ】パイオニア BDR-212BK
【ケース】CORSAIR 110Q (CC-9011184-WW)
【電源】玄人志向 KRPW-BK750W/85+
【ケースファン】なし
【その他】セットアップB(OSインストール含む) CドライブをSSD DドライブをHDDに割り当て
【合計金額】156,629円
【予算】15万前後
【用途】動画やサイトの閲覧 趣味程度の動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
5年ぐらい使っていたものが壊れたので買い替えになります
また長く使うことができる構成にしたいです
何かここはこうした方が良いなどご意見ありましたらよろしくお願いします
582不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-G18V)
2020/01/08(水) 12:44:38.09ID:2j3aieqY0 >>580
GeforceGTX1650って、nVidiaの推奨システム電源300Wだからなあ。普通のCPUを想定してそれでもこれだから、
Ryzen5 3600Xの95Wでも正直750もいらねえ。入手困難性から考えても400あれば足りる。
https://www.asus.com/jp/Graphics-Cards/TUF-GTX1650-O4G-GAMING/specifications/
GeforceGTX1650って、nVidiaの推奨システム電源300Wだからなあ。普通のCPUを想定してそれでもこれだから、
Ryzen5 3600Xの95Wでも正直750もいらねえ。入手困難性から考えても400あれば足りる。
https://www.asus.com/jp/Graphics-Cards/TUF-GTX1650-O4G-GAMING/specifications/
583不明なデバイスさん (ワッチョイ df63-A9v4)
2020/01/08(水) 22:42:46.81ID:9fX/fL5V0584不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-sNFH)
2020/01/09(木) 08:30:22.17ID:NHb2fxKd0 【店名/モデル】takeone/SILENT32G570X
【OS】Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)
【CPU】Ryzen 5 3600
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】合計32GB crucial CT2K16G4DFD832A 16GBx2枚組 DDR4-3200
【マザボ】MSI B450 GAMING PLUS MAX
【グラボ】Palit Microsystems NE51660S18J9-165F (GeForce GTX1660 6GB STORMX OC)
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX500 CT500MX500SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】ANTEC P7 Silent
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】129080円
【予算】13万
【用途】主にゲーム(FF14を最高設定でフルHD60FPS維持、League of Legends)を起動しながらクロームで超多重タブで動画視聴等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
8年前ワンズで購入した7 i5ivy gtx680からの買い替えです
重いゲームはPS4に任せてFF14しかしないので、過去ログから構成を参考にしました
とにもかくにもコスパ重視で、削ったつもりですがもっと安くなるものなら安くしたいのでアドバイス頂けると幸いです
メモリは過去ログにWin10は結構メモリを食うとのことで、私はクロームでタブを50個以上開いたまま動画をみたりゲームをするので32GBにしました
今後考えていることは、モニタが10年もののIPSフルHD60Hzなのですがそろそろ壊れるのではないか?
そしてPS5で自分の欲しいタイトルが発売される日もそう遠くないのではないか
そこで将来的にモニタが壊れるかPS5購入かで4Kモニタを導入した場合、FF14を最高設定で60FPS維持するなら2080程度のグラボに載せ替えることも視野にいれています
その場合この構成ってあべこべ感がある気がしてどうなんだろう、それまでに何とか貯金して2年後再度PC購入のためのつなぎと割り切るべきか
そういう事情も含めてこの構成でポチってよいのか悩んでいます、ご助言よろしくお願いいたします
【OS】Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)
【CPU】Ryzen 5 3600
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】合計32GB crucial CT2K16G4DFD832A 16GBx2枚組 DDR4-3200
【マザボ】MSI B450 GAMING PLUS MAX
【グラボ】Palit Microsystems NE51660S18J9-165F (GeForce GTX1660 6GB STORMX OC)
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX500 CT500MX500SSD1
【HDD1】TOSHIBA DT01ACA100 1TB SATA600 7200 64MB
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】ANTEC P7 Silent
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】
【合計金額】129080円
【予算】13万
【用途】主にゲーム(FF14を最高設定でフルHD60FPS維持、League of Legends)を起動しながらクロームで超多重タブで動画視聴等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
8年前ワンズで購入した7 i5ivy gtx680からの買い替えです
重いゲームはPS4に任せてFF14しかしないので、過去ログから構成を参考にしました
とにもかくにもコスパ重視で、削ったつもりですがもっと安くなるものなら安くしたいのでアドバイス頂けると幸いです
メモリは過去ログにWin10は結構メモリを食うとのことで、私はクロームでタブを50個以上開いたまま動画をみたりゲームをするので32GBにしました
今後考えていることは、モニタが10年もののIPSフルHD60Hzなのですがそろそろ壊れるのではないか?
そしてPS5で自分の欲しいタイトルが発売される日もそう遠くないのではないか
そこで将来的にモニタが壊れるかPS5購入かで4Kモニタを導入した場合、FF14を最高設定で60FPS維持するなら2080程度のグラボに載せ替えることも視野にいれています
その場合この構成ってあべこべ感がある気がしてどうなんだろう、それまでに何とか貯金して2年後再度PC購入のためのつなぎと割り切るべきか
そういう事情も含めてこの構成でポチってよいのか悩んでいます、ご助言よろしくお願いいたします
585不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-YERb)
2020/01/09(木) 11:47:38.88ID:FA4jrOCj0 >>584
ゲームのFPS維持って平均?最低?
平均ならFHDで現在のクライアントはいける。重い所は処理落ちするだろうね。(最高設定なら)
電源もこの構成なら500wで足りる。
将来的に2080積みたいっていうならバランス悪い。
このままの構成ならこれでいいと思うよ。
過去ログ読んでもう安くならないと思ったんだろうからおっけーでしょ
ゲームのFPS維持って平均?最低?
平均ならFHDで現在のクライアントはいける。重い所は処理落ちするだろうね。(最高設定なら)
電源もこの構成なら500wで足りる。
将来的に2080積みたいっていうならバランス悪い。
このままの構成ならこれでいいと思うよ。
過去ログ読んでもう安くならないと思ったんだろうからおっけーでしょ
586不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-lZna)
2020/01/09(木) 15:31:55.72ID:2PuxUoFJ0 >>584
自分と同じオチやってる。
VERSA22G/B45で同じ構成で組んでみ?ちょっと安くなると思ふ。
あと容量そこまで気にしないならHDD投げ捨てて
SSDを【Crucial】CT1000P1SSD8JPとヒートシンク変更なんてどう?
ゲームならOS入ってるSSDの容量が多いほうがいいでしょ?
自分と同じオチやってる。
VERSA22G/B45で同じ構成で組んでみ?ちょっと安くなると思ふ。
あと容量そこまで気にしないならHDD投げ捨てて
SSDを【Crucial】CT1000P1SSD8JPとヒートシンク変更なんてどう?
ゲームならOS入ってるSSDの容量が多いほうがいいでしょ?
587584 (ワッチョイ 7f02-sNFH)
2020/01/09(木) 17:24:34.68ID:NHb2fxKd0 >>585
返信ありがとうございます
理想は最低60FPSでどんなに重くてもベタ張りしてて欲しいです・・・
が、2060の予算はないし最高設定GTX680のカクカクにも慣れていたので、1660Tiにアップグレードしてちょこっとだけ贅沢しようかと思います
やはり2080はこの構成には豚に真珠って感じですよね、このPCはツナギとして割り切ります
ありがとうございます
>>586
あ、本当だ!1万1千円浮いた・・
過去ログかなり焦って読み飛ばしてたんですが、もしかして>>551さんですか?
読み落としてました
SSD一本化いいですね。今みたら私のゲームとDドライブに使ってる容量なんて高々300~350GB程度でした
なので速度低下もそこまで気にしませんし、ツナギPCと割り切るので試しにSSD1tb一本化して冒険してみます
もし500GB超えるようなら自分でHDDあとでつけようかと
ありがとうございました
次のレスに頂いたアドバイスを考慮した構成を載せます
返信ありがとうございます
理想は最低60FPSでどんなに重くてもベタ張りしてて欲しいです・・・
が、2060の予算はないし最高設定GTX680のカクカクにも慣れていたので、1660Tiにアップグレードしてちょこっとだけ贅沢しようかと思います
やはり2080はこの構成には豚に真珠って感じですよね、このPCはツナギとして割り切ります
ありがとうございます
>>586
あ、本当だ!1万1千円浮いた・・
過去ログかなり焦って読み飛ばしてたんですが、もしかして>>551さんですか?
読み落としてました
SSD一本化いいですね。今みたら私のゲームとDドライブに使ってる容量なんて高々300~350GB程度でした
なので速度低下もそこまで気にしませんし、ツナギPCと割り切るので試しにSSD1tb一本化して冒険してみます
もし500GB超えるようなら自分でHDDあとでつけようかと
ありがとうございました
次のレスに頂いたアドバイスを考慮した構成を載せます
588不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-G18V)
2020/01/09(木) 17:39:50.53ID:/nyEx/FZ0 >>587
CPU能力的には2080くらいなら別にバランスは悪くないよ。ゲームにも依るとは思うけど能力的には
https://pc-builds.com/calculator/Ryzen_5_3600/GeForce_RTX_2080/0U912l8A/8/
と案外バランス取れてるから。2080無印なら推奨電源650Wだから電源としても至って普通。
まあPS5買う頃だと多分次世代のビデオカード出てそうだけどな。
CPU能力的には2080くらいなら別にバランスは悪くないよ。ゲームにも依るとは思うけど能力的には
https://pc-builds.com/calculator/Ryzen_5_3600/GeForce_RTX_2080/0U912l8A/8/
と案外バランス取れてるから。2080無印なら推奨電源650Wだから電源としても至って普通。
まあPS5買う頃だと多分次世代のビデオカード出てそうだけどな。
589584 (ワッチョイ 7f02-sNFH)
2020/01/09(木) 18:11:35.21ID:NHb2fxKd0 >>584 の改善案です
【店名/モデル】takeone/Versa22G/B45
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM
【CPU】Ryzen 5 3600
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】合計32GB crucial CT2K16G4DFD832A 16GBx2枚組 DDR4-3200
【マザボ】MSI B450 GAMING PLUS MAX
【グラボ】MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial CT1000P1SSD8JP
【HDD1】なし
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】Antec Neo ECO 550C Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】親和産業 M.2専用 SS-M2S-HS01(SSDヒートシンク)
【合計金額】128374
【予算】13万
【用途】主にゲーム(FF14を最高設定でフルHD60FPS維持、League of Legends)を起動しながらクロームで超多重タブで動画視聴等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
モデル変更につきケース変更、グラボをコスパと評判のいい1660Tiに、HDDを投げ捨ててSSD1TBをドーンと、電源は550へ節約
アドバイスをもとにできるだけ無駄を排し、若干お安くパワーアップできたつもりですがどうでしょうか?
【店名/モデル】takeone/Versa22G/B45
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM
【CPU】Ryzen 5 3600
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】合計32GB crucial CT2K16G4DFD832A 16GBx2枚組 DDR4-3200
【マザボ】MSI B450 GAMING PLUS MAX
【グラボ】MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial CT1000P1SSD8JP
【HDD1】なし
【光学式ドライブ】ASUS DRW-24D5MT
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] フロント12cm x1 リア12cm x1 電源無し
【電源】Antec Neo ECO 550C Bronze
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【その他】親和産業 M.2専用 SS-M2S-HS01(SSDヒートシンク)
【合計金額】128374
【予算】13万
【用途】主にゲーム(FF14を最高設定でフルHD60FPS維持、League of Legends)を起動しながらクロームで超多重タブで動画視聴等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
モデル変更につきケース変更、グラボをコスパと評判のいい1660Tiに、HDDを投げ捨ててSSD1TBをドーンと、電源は550へ節約
アドバイスをもとにできるだけ無駄を排し、若干お安くパワーアップできたつもりですがどうでしょうか?
590584 (ワッチョイ 7f02-sNFH)
2020/01/09(木) 18:19:09.32ID:NHb2fxKd0591不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-YERb)
2020/01/09(木) 18:47:15.90ID:tOMFdm1r0592不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-fJgH)
2020/01/09(木) 20:01:25.16ID:obEJSN/80 ttps://ssl1.secure-s.net/~wonder-v/cgi-bin/custom.cgi?model=VERSA22G/B45
【店名/モデル】TakeOne: Versa22G/B45 をカスタム
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】Ryzen 7 3700X
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】合計32GB crucial CT2K16G4DFD832A 16GBx2枚組 DDR4-3200
【マザボ】ASUS ROG STRIX B450-F GAMING(Intel製LANチップとALC1220の性能を期待。VRMが弱いらしいが、定格動作なら大丈夫だろうと思った)
【グラボ】ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 AMP Edition ZT-T20600D-10M(ツインファンだから。「MSI GeForce RTX 2060 VENTUS XS 6G OC」はTakeOneでは品切れ。レイトレーシングは期待していない)
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX500 CT500MX500SSD1
【HDD1】自分で用意する
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP(冷却性を期待)
【電源】Seasonic SSR-550FM Gold(安心と流体軸受けによる静音を期待)
【ケースファン】付属ファン(フロント20cm x1 リア12cm x1)
【保証期間】1年間
【その他】モニタ:ViewSonic XG240R(NTT-X Storeで30,352円)
【合計金額】198,416円(=168,064+30,352円。税&送料込み)
【予算】20万前後(モニタ込みで)
【用途】ゲーム動画配信&実況をFHD&平均144fpsで(重めのゲームの例としてPUBG、ゴーストリコン・ワイルドランズ)
参考:ttps://thehikaku.net/pc/game/17PUBG.html#bench
参考:ttps://thehikaku.net/pc/game/17wildlands.html
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
(続く)
【店名/モデル】TakeOne: Versa22G/B45 をカスタム
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit OEM (DSP版)紙パッケージ
【CPU】Ryzen 7 3700X
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】合計32GB crucial CT2K16G4DFD832A 16GBx2枚組 DDR4-3200
【マザボ】ASUS ROG STRIX B450-F GAMING(Intel製LANチップとALC1220の性能を期待。VRMが弱いらしいが、定格動作なら大丈夫だろうと思った)
【グラボ】ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 AMP Edition ZT-T20600D-10M(ツインファンだから。「MSI GeForce RTX 2060 VENTUS XS 6G OC」はTakeOneでは品切れ。レイトレーシングは期待していない)
【サウンドカード】なし
【SSD】Crucial MX500 CT500MX500SSD1
【HDD1】自分で用意する
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Cooler Master CM 690 III CMS-693-KKN1-JP(冷却性を期待)
【電源】Seasonic SSR-550FM Gold(安心と流体軸受けによる静音を期待)
【ケースファン】付属ファン(フロント20cm x1 リア12cm x1)
【保証期間】1年間
【その他】モニタ:ViewSonic XG240R(NTT-X Storeで30,352円)
【合計金額】198,416円(=168,064+30,352円。税&送料込み)
【予算】20万前後(モニタ込みで)
【用途】ゲーム動画配信&実況をFHD&平均144fpsで(重めのゲームの例としてPUBG、ゴーストリコン・ワイルドランズ)
参考:ttps://thehikaku.net/pc/game/17PUBG.html#bench
参考:ttps://thehikaku.net/pc/game/17wildlands.html
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
(続く)
593不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-fJgH)
2020/01/09(木) 20:06:09.32ID:obEJSN/80 (承前)
(1)ゲーム実況を始めるためPCを新調(従来機は10年前のノートPC)。収益が出るか分からないしガチゲーマーでもないので、スペックはミドルクラスでいい。収益が見込めたら、ハイエンドのグラボ(とそれに見合う電源)に換装するつもりです。
(2)地雷の部品や悪い組み合わせはありますか?
(3)「この部品は数千円追加すれば格段に性能アップする」があれば教えて下さい。
(4)マザボは他に「ASRock Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac」も迷っている。でもそっちはケースファンを2つしか駆動できないようなので、将来ハイエンド・グラボを載せるかもしれないことを考えるとやめておいたほうがいいと思った。
(5)SSDは500GBで不満を感じたら追加すればいいと考えた。1TBにして寿命を延ばしても、先に経年劣化による寿命が来そうなので。杞憂でしょうか?
(6)グラボRTX2060はGTX1660Tiと大差ないですか? 大差ないなら、1660Tiにして浮いたお金(1万ほど)を将来のために温存したい。
(7)ケースのCM690IIIは埃が入りやすいですか? 他にDefine R5やP101、P110も迷っている。
(8)ケースファンはマザボで回転数を制御できるんですよね?
(9)ついでに質問ですが、ケースは一般に、電源部とストレージを格納する部分(PSUトンネル?)が設けられているものが多いけど、ちゃんとストレージを冷却できるんでしょうか?
また、裏配線側にSSDを搭載するものは、冷却は大丈夫でしょうか? そもそもSSDはそんなに温度を気にしなくていいのでしょうか?
(10)内蔵HDDの電源は、PC起動中にオンオフできますか? 必要な時だけHDDを動かしたいんですけど。
(11)ちなみに、モニタは他にVG258QR、XL2411も悩んでいる(FHD、144Hz)。もしお勧めがあれば教えてほしい。
(1)ゲーム実況を始めるためPCを新調(従来機は10年前のノートPC)。収益が出るか分からないしガチゲーマーでもないので、スペックはミドルクラスでいい。収益が見込めたら、ハイエンドのグラボ(とそれに見合う電源)に換装するつもりです。
(2)地雷の部品や悪い組み合わせはありますか?
(3)「この部品は数千円追加すれば格段に性能アップする」があれば教えて下さい。
(4)マザボは他に「ASRock Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac」も迷っている。でもそっちはケースファンを2つしか駆動できないようなので、将来ハイエンド・グラボを載せるかもしれないことを考えるとやめておいたほうがいいと思った。
(5)SSDは500GBで不満を感じたら追加すればいいと考えた。1TBにして寿命を延ばしても、先に経年劣化による寿命が来そうなので。杞憂でしょうか?
(6)グラボRTX2060はGTX1660Tiと大差ないですか? 大差ないなら、1660Tiにして浮いたお金(1万ほど)を将来のために温存したい。
(7)ケースのCM690IIIは埃が入りやすいですか? 他にDefine R5やP101、P110も迷っている。
(8)ケースファンはマザボで回転数を制御できるんですよね?
(9)ついでに質問ですが、ケースは一般に、電源部とストレージを格納する部分(PSUトンネル?)が設けられているものが多いけど、ちゃんとストレージを冷却できるんでしょうか?
また、裏配線側にSSDを搭載するものは、冷却は大丈夫でしょうか? そもそもSSDはそんなに温度を気にしなくていいのでしょうか?
(10)内蔵HDDの電源は、PC起動中にオンオフできますか? 必要な時だけHDDを動かしたいんですけど。
(11)ちなみに、モニタは他にVG258QR、XL2411も悩んでいる(FHD、144Hz)。もしお勧めがあれば教えてほしい。
594不明なデバイスさん (ワッチョイ df80-tHPB)
2020/01/09(木) 21:10:25.79ID:9ADPOLBL0 外付けHDDでええやん
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fca-uXf3)
2020/01/09(木) 21:19:29.60ID:fYP2ushN0 >>593-594
モニタは分からないけど他は概ね悪くないと思う
SSDは3.5inch SATAならそれほど発熱しないのでケースの冷却が十分なら心配する必要ないと思う
内蔵HDDの電源を完全にON/OFF制御したいなら5inchベイにホットスワップ可能なマウンタ付けるか
USBの外付けにした方が楽ではないかと
モニタは分からないけど他は概ね悪くないと思う
SSDは3.5inch SATAならそれほど発熱しないのでケースの冷却が十分なら心配する必要ないと思う
内蔵HDDの電源を完全にON/OFF制御したいなら5inchベイにホットスワップ可能なマウンタ付けるか
USBの外付けにした方が楽ではないかと
596不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-lZna)
2020/01/09(木) 21:47:39.79ID:2PuxUoFJ0 >>593
SSD周りは指摘されたときに散々調べたけど
HDDタイプのSATAなSSDなら経年劣化とかいう心配はまずない。
というかとんでもない負荷かけて試験した結果
一番しょぼかった結果のやつでも人の寿命の方が先に来るそうで。
ケースがまともに冷却されてるなら熱暴走の心配もない。
SSD周りは指摘されたときに散々調べたけど
HDDタイプのSATAなSSDなら経年劣化とかいう心配はまずない。
というかとんでもない負荷かけて試験した結果
一番しょぼかった結果のやつでも人の寿命の方が先に来るそうで。
ケースがまともに冷却されてるなら熱暴走の心配もない。
597584 (ワッチョイ 7f02-sNFH)
2020/01/09(木) 22:45:25.72ID:NHb2fxKd0598592 (ワッチョイ df01-fJgH)
2020/01/10(金) 09:59:09.69ID:G5uZVe1x0 皆さん、回答ありがとうございました。基本的には今の構成で注文しようと思います。
>>594、>>595
HDDは外付けすればいいのは分かってるんだけどね、それがちょっと不細工だから内蔵した場合のことを訊いたんよ。ホットスワップについて調べてみます。
>>596
じゃあ、SSDは半永久的に動くと考えていいんですね(もちろん、ハズレを引いたり過度な負荷をかけたときは壊れるだろうけど)。
ちなみに、SSDの寿命が人より長いっていうのはMTTFのことでしょうか? 私が調べたかぎりはMTTFとは別に「10年くらいで買い換えるべき」と言っている人がいたんで、ちょっと混乱してます。例えば下記の記事。
ttps://www.a-d.co.jp/datarecovery/column/ssd01.html
ttps://sp.joymate.co.jp/maintenance/5652
>>594、>>595
HDDは外付けすればいいのは分かってるんだけどね、それがちょっと不細工だから内蔵した場合のことを訊いたんよ。ホットスワップについて調べてみます。
>>596
じゃあ、SSDは半永久的に動くと考えていいんですね(もちろん、ハズレを引いたり過度な負荷をかけたときは壊れるだろうけど)。
ちなみに、SSDの寿命が人より長いっていうのはMTTFのことでしょうか? 私が調べたかぎりはMTTFとは別に「10年くらいで買い換えるべき」と言っている人がいたんで、ちょっと混乱してます。例えば下記の記事。
ttps://www.a-d.co.jp/datarecovery/column/ssd01.html
ttps://sp.joymate.co.jp/maintenance/5652
599不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-G18V)
2020/01/10(金) 13:17:18.68ID:LHTNgGIR0 >>598
一般にSSDの寿命でいわれてるのは書き込み回数。TBW(Total Byte Written)で表示されてる値。
で、>>598下の記事とかは10年と言ってるが、その時の値が120GBの40TBW。そりゃ10年だわ。
今だと1TBくらいの3DTLCで1500TBWとかあるからね。同じ計算なら375年。
https://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-s6b01tmg4vt/
一般にSSDの寿命でいわれてるのは書き込み回数。TBW(Total Byte Written)で表示されてる値。
で、>>598下の記事とかは10年と言ってるが、その時の値が120GBの40TBW。そりゃ10年だわ。
今だと1TBくらいの3DTLCで1500TBWとかあるからね。同じ計算なら375年。
https://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-s6b01tmg4vt/
600592 (ワッチョイ df01-fJgH)
2020/01/10(金) 14:20:43.80ID:G5uZVe1x0 >>599
SSDが書き込み量に応じて酸化膜が劣化するのは知ってる。でも、それ以外にも酸化膜の経年劣化があるようなんよ。
例えば、>>598の上の記事だと「構造上、一切使用していない新品でも内部の絶縁皮膜が10〜15年ほどで経年劣化してデータが徐々に消失する」。
下の記事だと「SSDにも経年劣化による寿命が必ずあります。(…)先ほどのCT120BX500SSD1で1日5GBしか書き込まないと仮定すれば10年以上使えると考えてしまうかもしれませんが酸化膜の劣化を考慮すれば、10年以上使わずSSDを買い替えた方が良いでしょう。
また、↓の知恵袋の回答でも「メモリー素子が作られてからすぐ劣化が始まる」ようなことが言われている。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11143017161
とは言え、10年も持てば十分なんだけどね。それに、ハズレを引いたり不意の故障が起こる可能性があるから、10年持たないかもしれないのは仕方ないし。
SSDが書き込み量に応じて酸化膜が劣化するのは知ってる。でも、それ以外にも酸化膜の経年劣化があるようなんよ。
例えば、>>598の上の記事だと「構造上、一切使用していない新品でも内部の絶縁皮膜が10〜15年ほどで経年劣化してデータが徐々に消失する」。
下の記事だと「SSDにも経年劣化による寿命が必ずあります。(…)先ほどのCT120BX500SSD1で1日5GBしか書き込まないと仮定すれば10年以上使えると考えてしまうかもしれませんが酸化膜の劣化を考慮すれば、10年以上使わずSSDを買い替えた方が良いでしょう。
また、↓の知恵袋の回答でも「メモリー素子が作られてからすぐ劣化が始まる」ようなことが言われている。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11143017161
とは言え、10年も持てば十分なんだけどね。それに、ハズレを引いたり不意の故障が起こる可能性があるから、10年持たないかもしれないのは仕方ないし。
601不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-YERb)
2020/01/10(金) 14:48:29.39ID:QAYrfTFT0 長々となにいってだ
使ってみないとわからんだろ。
壊れたら運が悪かったと諦めて新しいの買え
使ってみないとわからんだろ。
壊れたら運が悪かったと諦めて新しいの買え
602不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-fJgH)
2020/01/10(金) 15:52:11.29ID:G5uZVe1x0 >>601
いや、だから、500GBを買うか1TBを買うかって話なんだけど。
いや、だから、500GBを買うか1TBを買うかって話なんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★4 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 万博オタクの外人、ブチギレ「大阪万博は、すべての可能性を全否定。無駄のお手本、マジイライラする。退屈でくそつまんねえ裏切られた」 [434776867]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【急募】アニメ大国の日本人に「アニメランド」がない理由 [705549419]
- 女犯したい犯したい犯したい犯したい犯したい女犯す犯す犯す犯す犯す犯す犯す犯す犯す犯し尽くす犯しつくす犯しつくす!!!!!!!!! [497633817]
- 【悲報】チー牛、終わる。「セックスよりレイプがしたい。そっちのが気持ち良さそう」という発言を顔名前会社セットで拡散されたため石破 [517791167]