店名/モデル】
【OS】Windows 10 Home 日本語版 (パッケージ版)
【CPU】Core i7-9700K BOX
【CPUクーラー】NH-D15
【メモリ】W4U2666CX1-8G
【マザボ】ROG STRIX Z390-F GAMING
【グラボ】ZTGTX1660S-6GBAMP/ZT-T16620D-10M
【サウンドカード】※なしでも可
【SSD】WDS100T2B0C
【SSD2】使用している2.5インチ240GB移設 
【HDD1】ST6000DM003
【HDD2】使用している2Tを移設
【光学式ドライブ】BDR-212JBK
【ケース】Define 7 Black Solid (FD-C-DEF7A-01)
【電源】NeoECO Gold NE750G
【ケースファン】※なしでも可
【保証期間】
【その他】セットアップB(OSインストール含む)
【合計金額】236,713
【予算】20〜25万
【用途】kerbal space programやRTS系のゲーム WQHDディスプレイ検討中です
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
7年使用したwin7からの買い替えです。
現在高負荷なFPSなどはしませんが、また5年はグラボ以外買い替えずに使いそうなので
OC可能な編成です。このマザボだとケース前面のUSB3.1 Gen.2ってGen.1で動く感じですか?
グラボを控えめにしたのですが思ったより高額なことと
全体的なパーツのバランスがよくわからないためこうすれば安くなるここはこう変えたほうがいいなどアドバイスがあればお願いします。
このマザボだとケース前面のUSB3.1 Gen.2ってGen.1で動く感じですか?