【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう39【ゲームPC】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/08/31(土) 00:01:22.25ID:3n/GuJsIM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレの内容の1〜3行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を挿入すること

GPD WIN 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp

GPD WIN 2 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Core m3-7Y30 lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games-laptop/
http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)

参考スレ GPD WIN wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします
※前スレ
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう38【ゲームPC】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562815262/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/08/31(土) 00:02:56.62ID:3n/GuJsIM
GPD WIN2対応確認済み充電機器1
○=PD12V専用初期出荷対応 △=二次出荷以降対応

ACアダプタ
・au ACアダプタ02 ○
・BOLWEO PS45B200K2250UC ○
・LVSUN LS-PAB70SC-2 ○
・Poweradd AR-TC015UR ○
・Xiaomi CDQ02ZM ○
・AUKEY PA-Y10 ○
・Cheero CHE-324 ●(初期分は電源OFF時の充電可能)
・ミヨシ IPA-C01 △
・Anker PowerPort+5 USB-C PowerDelivery △
・Anker PowerPort I PD1 & PowerIQ4 △
・Anker PowerCore 2000 PD付属ACアダプタ △
・Xiaomi Air13 Laptop付属ACアダプタ △
・HUAWEI Matebook付属ACアダプタ △
・Nintendo Switch付属ACアダプタ △
・RAVPower RP-PC017 △
・RAVPower RP-PC059 △
・ASUS ADP-45AW △ TransBook3 T305C付属品
・iMuto U4 Pro △
・Omars OMCCPDBKAC55-JP ● WIN2のTypeCと相性が悪い可能性あり
2019/08/31(土) 00:03:26.99ID:3n/GuJsIM
>>2の続き
GPD WIN2対応確認済み充電機器2
モバイルバッテリー
・RAVPOWER RP-PB059 ○
・RAVPOWER RP-PB058 ○
・MOXNICE PD1011 ○
・MATECH PB1703-UDC208BK △
・AUKEY PB-Y13 △(○の可能性ある?)
・Anker PowerCore 20000 PD △
・cheero CHE-086 △
・inateck UCC1002 Charger △
・cheero CHE-326 ○

その他
・Aukey CB-C26 △ 12V入力非対応の模様
・Omars OMTCCDKP7SSLV ○
 ACは12Vや15Vで入力すると、本体にも同じ電圧で出力するっぽい
・J-Force JF-PEACE11K

※12V2A未満の充電環境は電源OFF時でないと充電できない可能性あり
※新規情報、情報の修正があったら随時レスしてください
※おま環の場合もあり得るので、使用や購入は自己責任でどうぞ

充電環境報告テンプレ
【メーカー】
【型番・商品名】
【使用GPDWIN2】初期出荷/二次出荷以降
2019/08/31(土) 00:03:45.95ID:3n/GuJsIM
■届く前に(必要に応じて)購入すべき物
・液晶保護フィルム
・PD対応充電器
 →WIN2対応品はPD充電器まとめレス参照
 お勧め Nintendo Switch 公式ACアダプタ
・交換用SSD
 →推奨品を使おう、非推奨品は自己責任で
 お勧め トランセンド256or512GB
・16GB以上のUSBメモリ
 →ファームウェア等の更新に必要
・大容量microSDカード
 交換用SSD →予備の保存場所
・冷却用アイテム
 お手軽 100均タブレットスタンド&USB卓上扇風機
2019/08/31(土) 00:04:01.34ID:3n/GuJsIM
■届いたらネットとUSBメモリ を繋げる前にやるべき事
・充電チェック
 →純正アダプタ、用意した充電器
・WindowsDefenderでフルスキャン(約1時間)
 →クイックでは検出されない
ウィルスが検出されたら初期化 もしくはSSD交換
 →高負荷なので吸気確保に注意

■WindowsDefender中に初期不良がないか確認
・ファンの稼働確認
 →回らなかったら初期不良
・キーボードの動作確認
 →メモ帳等で各キー押下確認
・パッドの動作確認
 →コントロールパネルで各ボタン反応確認

■ウイルススキャン初期不良確認後
・microSDの挿入/認識確認
 →挿入状態固定されること、読み書き出来ること
・SSD換装方法or初期化&必要に応じてWindowsアップデート
・スピーカーの音チェック
 →以下のサイトに詳しい確認/処置方法あり
  https://blog.hiros.info/2018/05/gpd-win2.html
・パッドのファームウェア更新
 →最新V1.19、更新したら一度電源を切る事
・キーボードのファームウェア更新
 →更新したら一度電源を切る事
・問題無さそうならフィルム貼り付け
2019/08/31(土) 00:04:22.09ID:3n/GuJsIM
■SSD換装方法or初期化
・公式ファームウェアorクリーンインストール
 公式ファームウェア
 →安心お手軽簡単
 →百度は登録必須、megaはDL量制限あり、Torrentか
 ※※時間がかかるので事前DL推奨※※
 クリーンインストール
 →公式よりはDLに時間はかからない(慣れていれば)
 →趣味の領域自己責任(失敗しても交換しているなら何度でもできる)
 
・事前準備
 交換用SSD
 16GB以上のUSBメモリ
 ファームウェアorMicrosoft公式サイトのメディア作成ツールDL
 フリーソフト{ DoubleDriver }
 説明書 表紙にプロダクトキーがある

・SSD換装方法or初期化
 1.裏ブタを開けて SSD換装
 2.電源を入れてFn+F7(連打推奨)
 3.ファームウェア入りUSBメモリを選択してインストール
 4.入力装置のファームウェア更新
2019/08/31(土) 01:11:14.55ID:3n/GuJsIM
--
GPDWIN2 TDP変更方法まとめ(05/24/2018 BIOS版)[保存版]
--
@一旦BIOS設定をデフォルト設定に戻す
Save & Exit > Restore Default(実行YES)

ADPTFを解除(必須:これをやらないと設定は無効化され強制的に7W設定に戻される & 時限性でさらに3.5Wまで減らされる)
Advanced > Thermal Configuration > DPTF Configuration > DPTF (Disabledに変更) 

BTDPブートモードUPのPower Limit 1を入力
Advanced > Power & Performance > CPU - Power Managerment Control > Config TDP Configurations内にある
Custom Setting UPの項目内の
Power Limit 1(0を9000に変更)(1Wにしたい時は1000、9Wにしたい時は9000、12.5Wにしたい時は12500と入力)(デフォは7W=7000)
Power Limit 2(0を9000に変更)(デフォは15W=15000)

C保存して抜ける
Save & Exit > Save Changes and Exit(実行YES)
--
■Power Limit 1の現在の規制状態をリアルタイムモニタリングするには?

HWiNFO Portableというフリーソフトを使用(Portableはインストール不要でスタンドアロン形式で実行可能)
https://www.hwinfo.com/download.php
2019/08/31(土) 10:45:14.28ID:Q/ZtrGwtM
kendyzに頼んだら普通にWIN2のバッテリー買えたわ。
昔は買えなかった気がするのに。
天空より普通に安いけど、半値とかにはならない。
てか天空がぼったくりすぎ。

送り状の製品名はcharger plasticって書いてる。
9不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMed-drPI)
垢版 |
2019/08/31(土) 10:56:33.74ID:GnZOq7TbM
kendyzのメアド教えて
2019/08/31(土) 13:06:12.08ID:+uN9tWk90
天空で買って届いたけど
新型はWindows10のプロダクトコード入ってなかった
普通に起動できるけど最近のはコードいらないのかな?
2019/08/31(土) 13:20:34.23ID:fdo9+nRg0
GPDWINMaxの実機画像


https://i.imgur.com/KIcijKG.jpg
https://i.imgur.com/E1MG05s.png
https://i.imgur.com/8r54hmJ.jpg
2019/08/31(土) 13:49:02.32ID:XCY8d81U0
WINMAXはAMDだっけ?
2019/08/31(土) 14:00:40.88ID:fdo9+nRg0
GPDWINMaxの背面画像、性能の目安



https://i.imgur.com/58XS5cI.jpg
https://i.imgur.com/Iw2DB5D.png
https://i.imgur.com/RVhj39Z.png
2019/08/31(土) 16:23:11.25ID:ty4CWPpIM
前スレ埋めてよ
2019/08/31(土) 19:58:17.56ID:AVfvh0CHr
バッテリー安く買いたいけど
kendyzてどこ?
2019/08/31(土) 20:21:40.86ID:QDhFCf2t0
月1で更新してるけど二時間かかった
E595はBIOS含めて一時間以内で終わったのに
2019/09/01(日) 02:55:34.04ID:2SIN7M4x0
普通に再生品間に合ったみたいだから、20分悩んだ末購入した
次のツクモの49999を待つか死ぬほど悩んだ
2019/09/01(日) 15:38:20.10ID:RD414RTR0
返品が多いのか余ってるのか
5万以下ってめちゃめちゃ安くて羨ましい
ヒンジ破損やバッテリー妊娠に備えた予備として欲しくなったけど、そこまで使い倒す自信もないから諦めた
少しでも多くの人に渡って、自分では気づかなかったような活用術とかを見つけてくれたりする事を願います
2019/09/01(日) 16:10:02.37ID:vfTOfDFe0
再生品で良ければ、楽天で47000円ってのがあったぞ。
2019/09/01(日) 16:12:08.76ID:DX1pTOA+0
ガチャ機体だからある意味再生品の方が正規品より良いかもしれない
2019/09/01(日) 16:51:43.89ID:vfTOfDFe0
ついでに、ヤフーショッピングにも同じ店が出してたぞ。
2019/09/01(日) 18:52:42.41ID:by/zdvUl0
新品の検査がずさんなのに、もっと値の安い再生品をわざわざ必要以上の手間をかけるはずがない
簡単に直せる機体だけ再生して流していると考えたほうが良い
2019/09/01(日) 19:33:47.08ID:WQXYkPJ5a
2019版買ったので少し遊んでみた
mod盛ったスカイリム走らせてるけど
旧型の爆熱が明らかにマシになった印象
この調子なら旧型を予備機にして
楽しめそう
2019/09/01(日) 20:42:58.94ID:YDNbT+PB0
まだゲームはエミュしかやってないけどskyrimでも爆熱するのか
steamだとインディーゲームぐらいが熱出ないのだろうか
25不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMed-drPI)
垢版 |
2019/09/01(日) 21:27:48.51ID:/PSLf+ZdM
エミュは熱出ちゃうよ
軽いと思われがちなDSエミュが爆熱になる
インディーゲーのほうが爆熱手前で収まる
マークオブニンジャとかホロウナイトをクリアしてやったけど
爆熱まではいかなったな
3Dゲームもケインアンドリンチ2やトゥームレイダーレベルなら
爆熱はいかない
2019/09/02(月) 00:10:31.10ID:fxvoO9xX0
マインクラフトおすすめ余裕で60
2019/09/02(月) 00:40:15.75ID:k3/q7aXgr
なんで2018版は128GBより256版が安いの?
2019/09/02(月) 00:53:59.00ID:znRdJQkV0
>>27
256のSSD自体が価格落ちたから
2019/09/02(月) 07:30:08.92ID:6pnNyPFT0
やっとcoolingmodが出荷されたようだ
2019/09/02(月) 08:53:00.60ID:AO6E4r5kM
輸送中紛失しますように
2019/09/02(月) 09:56:10.02ID:OQCL25gpa
他人を妬むのやめーや
おめ
2019/09/02(月) 10:51:45.83ID:tJXbbS+Ha
>>24
バニラなら全然熱持たない
modマシマシにするとどうしてもね
180種類くらい突っ込んでると
ファン回転しっぱなしになるので
そこから何を減らそうかって作業になるw
2019/09/02(月) 12:30:02.70ID:tJXbbS+Ha
外部冷却ファン、スマホ用ので探してるけどイマイチ良いの見つからないなw

誰か使ってる奴てま良いのあれば教えてクレロ
2019/09/02(月) 12:43:48.16ID:fxvoO9xX0
>>31
荒らしだから無視してくれ。いつか消えるから
2019/09/02(月) 16:54:32.24ID:MDv9x3MV0
mod昨日届いたわ
放置してるけど
2019/09/03(火) 00:07:01.88ID:X/vm8ZXb0
俺のマインクラフトで作ったデータが消えてしまったww WIN2のバッテリー死亡で充電ケーブル外した瞬間電源落ちのせいだな確実に。
2019/09/03(火) 01:21:33.02ID:X/vm8ZXb0
あーあGPDやっちまったなついに
p2maxの注文数まったく増えなくなった。

8万4千円でこの不具合率は警戒されまくってるな。不具合あるなら送料払って送ってこいって扱いでみんなブチギレてる。

ユーザーのピートさんにGPDが不具合対応任せてるの完全に終わってるわ。
2019/09/03(火) 01:40:26.37ID:X/vm8ZXb0
二重関税問題で法律違反は完全アウト
クソ遅い輸送会社2回も使われてキレてんじゃんこの人 

不具合送りつけて30ドル請求はそりゃ怒るって winmaxもクソ品質で確定じゃん

https://i.imgur.com/128fTVL.png
https://i.imgur.com/mQfYakK.png
https://i.imgur.com/TMGqXw7.png
https://i.imgur.com/HoVW3EM.png
https://i.imgur.com/Ih8MHby.png
2019/09/03(火) 02:38:49.39ID:/6AJ9sKw0
中華だからこんなもんとか言ってる人を見かけるが、今やそれでは通用しない
聡明期ならともかく、ある程度一般にも定着して高額になり他にもいろいろメーカー参入してきている
現状を今までと同じ対応していてはすぐに干される
ネット情報蔓延している昨今、何度もやらかしては会社の存続にもかかわる

エミュも実機並みに動かないのが当たり前なんて古い感覚をいつまでも引きずっていると
誰にも相手にされなくなる
2019/09/03(火) 05:30:40.44ID:7l8G/3S2M
一部の日本人出資者でモンクレ体質の奴が
これまで散々運営に対してやらかしてきたんだから仕方ない
2019/09/03(火) 06:47:50.47ID:eb9Lxt5Va
>>39
だから
中華に何夢見てるんだ?

4000年の歴史が
ここ数年の出来事に左右される訳ないだろ
2019/09/03(火) 07:30:38.87ID:IE4AfHBVa
聡明期とは
2019/09/03(火) 08:26:19.23ID:Xfr5WXIRd
聡明期とは「最初のうちは頭さえまくり」ってことやぞ(適当
2019/09/03(火) 08:54:26.76ID:V7hWN48q0
GPDはPOCKET2の時点で糞だったと気がつくべき
あれほどユーザーないがしろにしたのに、よく次を買うよなぁ
2019/09/03(火) 09:15:50.62ID:E8xCpRLWa
>>36
steamでやってたならデータ同期で残ってる可能性がワンチャンあるんじゃね?
2019/09/03(火) 09:30:22.12ID:amdqAreF0
GPD批判してるやつってやっぱ頭悪いか日本人じゃねーんだなって思いました
2019/09/03(火) 09:38:12.24ID:HUb6OO2ma
むしろ擁護してるのは日本人じゃないだろう
2019/09/03(火) 09:42:25.92ID:amdqAreF0
普通の日本人は聡明期なんてアホな間違いしないからなぁ・・・
2019/09/03(火) 11:19:44.48ID:uU6ugZdPa
なんか荒れまくってるね。
そもそも日本人には中華製品向いていないのだよ。
2019/09/03(火) 11:35:26.19ID:fPkBxEVBd
日本人が買わなかったらこんなん初代で終わりだろ
2019/09/03(火) 12:28:19.07ID:2eiVFuHE0
をいヤフショお昼クーポンで5%オフだぞ
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org609604.jpg
2019/09/03(火) 13:12:10.57ID:UdRJsvEV0
Win2、Citraもソフトによってはサクサク動くからありがたい
でもアツイから保冷剤をガーゼに巻いたやつを背面にくっつけながらやってた
2019/09/03(火) 13:50:58.90ID:FAEu72p10
>>50
日本ってそんなに影響力でかいのか
2019/09/03(火) 13:51:55.96ID:E8xCpRLWa
USBモバイルファンを背面に粘着パッドでくっつけて空冷する仮面ライダー作戦でいく
2019/09/03(火) 16:17:49.03ID:w2N3S7HX0
Gemini PDAの購入者の1/4が日本だったり、ちっこいハードって日本では異様に人気あるんだよな
2019/09/03(火) 17:26:00.29ID:Xfr5WXIRd
ウルトラマンPCとか
2019/09/03(火) 17:35:26.06ID:/6AJ9sKw0
ちょっと黎明期と間違えただけじゃないかww
黎明期って言葉自体普段使わないから知らない人のほうが多いよ
ちょっとママンに聞いてみなww
2019/09/03(火) 17:38:20.32ID:/6AJ9sKw0
中華中華言うけどCHUWIもファーウェイも中華だぜ?
GPDやJXDとかがイマイチなだけ
59不明なデバイスさん (アメ MM85-L+Ql)
垢版 |
2019/09/03(火) 18:02:14.72ID:JSMVYge2M
購入検討なんですが、2019年版のFANの音は相変わらずうるさいですか?

win2は持っていて、今は使ってません。原因はオンラインゲームをやるとものすごい勢いでFANの回る音が鳴りました。これでは電車の中でとか開けませんでした。このFANの音は小音に改善されてますでしょうか。
2019/09/03(火) 18:06:10.96ID:E8xCpRLWa
>>59
頻度は減った感じだが音の大きさは全く同じだと思うよw
2019/09/03(火) 18:21:32.45ID:ddNj1H/Z0
再生品届いたけど、プロダクトキーのシールが無い気がする
初回起動前にSSD交換する予定だったんだけど、キーが不明だから
交換前にWIN2を起動してライセンス認証して、ソフトか何かで
キーをメモしてから、SSD交換してリカバリするのがいいかな?
62不明なデバイスさん (アメ MM85-L+Ql)
垢版 |
2019/09/03(火) 18:43:32.53ID:wqgLg9sqM
>>60
やっぱりそうなのか。ありがとう
CPUが上がったときのFAN回転の音量少し考えて欲しかったなあ
win1から使ってたけど筐体はでかくなっても許せるが、うるさいFANの回転音は許容出来ない。すごくガッカリだった
2019/09/03(火) 20:14:33.73ID:amdqAreF0
ファンにグリス塗り直せば多少マシになるんじゃね
もしくはcoolingmod使えば静音化する
まぁ大きさ気にしないならWIN MAX待つしかないな
二倍うるさいだけかもだけど笑
2019/09/03(火) 21:28:58.67ID:GLZG0vfy0
自分も再生品届いたわ。
まだ起動してないからどのバージョンか分からんけど、箱は2019モデルと同じ?長方形。
SSDカバーは普通のプラスチック製で、当然アクセサリ類のおまけは無し。

>>61
うちのは説明書に銀色のシールが貼ってた。認証通るかは分からんけど。
2019/09/03(火) 21:42:09.04ID:i+hUgcC90
2019年版買ったんだけど付属充電器以外で充電するとタッチパネルの座標がめちゃめちゃになるわ・・・
自分だけだよな・・・・
2019/09/03(火) 22:44:44.93ID:E8xCpRLWa
>>61
BIOSに書き込んでるパターン
2019/09/04(水) 02:17:33.82ID:ve5+2qQt0
>>61>>66
説明書にシールタイプとBIOSに直で書き込みと2パターンあるのね
SSD交換してやってみようと思ったけど、ネジが固くて一時中断
また、別の+000ドライバー買ってきてやってみます

箱は同じく2018タイプではない物でした。バーゴードに201903とか
書いてあったから、本体は今年の7月以降のニュータイプでは無い気はしますね
2019/09/04(水) 07:03:06.80ID:yUTUVUjd0
順調に再生品が吐ければすぐにも2019モデルになるって話だよな
2019/09/04(水) 16:59:07.53ID:D6tG90nwd
クーリングMODばんばん発送してるっぽけど届いた?
2019/09/04(水) 17:39:35.04ID:jyUm9fW/M
洗面器ならともかく
2019/09/04(水) 17:47:35.87ID:yUTUVUjd0
ファン径60mm、最低でも50mmは欲しいな
静穏で確実に冷やすならそれぐらいしないと
2019/09/04(水) 18:41:46.74ID:IXTr6IYka
coolingmod届いたけど週末まで作業出来ないからお預け
2019/09/04(水) 19:13:20.25ID:LXL6zgn50
アマゾンで格安で発売されたらさすがにみんな怒りそう
2019/09/04(水) 19:30:08.96ID:ve5+2qQt0
ゲームパットのフォームウェアをアップデートしようと
アップデートソフトを起動して、XBOXボタンを押しながらジョイスティックモード
へスイッチを切ったら、以降シャットダウンしてもスティックでマウスが動かなくなりました
リカバリしても直りませんし、原因わかる方いませんか?
2019/09/04(水) 20:22:27.19ID:ve5+2qQt0
30分程時間おいて、起動時にスティックグリグリしたら
直った。グリグリは偶然で関係ないかもだけど、ますます原因がわからないな。物理的におかしくなければ良いけど
2019/09/04(水) 22:19:29.05ID:ynNGeqMU0
実はP2 MAXより一回り小さいWIN MAX
https://dotup.org/uploda/dotup.org1937593.png
2019/09/04(水) 23:50:19.26ID:Ydh/WHUF0
winmaxくらいのスペックなら2016年のAAAタイトルくらいなら遊べるらしい。

WIN2だと2012年〜2013年くらいのAAAがプレイできるから、最近のゲームはできることになるね。
2019/09/05(木) 00:05:08.38ID:mASexsBT0
VEGA8の性能はこんな感じ
紙芝居から720p最低画質でかろうじて動くレベルには進化
https://dotup.org/uploda/dotup.org1937667.png
2019/09/05(木) 00:31:10.53ID://U2Oiwl0
winmaxのryzen1605bってcpuってデスクトップでいう3世代か4世代くらいはあるのかな。グラフィックは1030にやや劣るくらいでローエンドではかなり強いらしいけど。
2019/09/05(木) 00:34:34.74ID:owK0dBAA0
画像重すぎ
サイズダウンする努力くらいしろよ
2019/09/05(木) 01:02:47.91ID:wjVPwX9K0
>>79
ノートのRyzen 5 2500Uと同一、産業向けは1605B名義で
ロット購入時のサプライヤー向け単価、設計サポート、提供期間(10年)、保証規定(95℃→105℃まで)が一般向けとは違う
2019/09/05(木) 01:12:36.48ID://U2Oiwl0
>>81
詳しいね。2500uと同等なんだ。技術レベルが高くない中小企業に下ろす2500uってかんじかね。
2019/09/05(木) 07:16:25.16ID:2pEotZ8X0
720pが40fpsとかはかろうじて動くレベルではない
30fps越えは普通にプレイできてるレベル
アニメも全部30fps以下
ゲーム自体30fps以下は昔からたくさんある
PSPも30fpsのゲームが多くある

毎回毎回どうしてそこまで無理やり低く評価して貶めようとするのか
WIN2(初期7y30機)マンセーもそこまで行くと気持ち悪いし
間違った認識を広めようとするのはマジでやめてほしい
2019/09/05(木) 07:46:24.86ID:maquo/qf0
>>83
でも最低画質では、、、ボケボケテクスチャー、、、
2019/09/05(木) 08:06:35.83ID:wjVPwX9K0
>>83
毎回被害妄想抱きすぎ
WIN2で7fpsしか出ないゲームがMAXで20fps出るようになるゲームも当然にある
2019/09/05(木) 08:11:10.97ID:2pEotZ8X0
被害妄想ってどんな被害だよww
二分間で45Wが数秒、ゲーム機で使えない3Wゾーンが大半のベンチ持ち出して
わかったような解説してるんじゃないよw
的が外れすぎた見解ばっかで偏見が過ぎるんだよ
2019/09/05(木) 08:19:16.01ID:2pEotZ8X0
>>84
でもwin2でも最低画質でのプレイなんだろ?
同じ土俵で正確に評価しないと
一年くらい前に信者にボケボケテクスチャーとか言ったらフルボッコにされんじゃんww
2019/09/05(木) 09:37:10.32ID:O5Ql2rcjd
VCCの放熱は何挟めばいい?
2019/09/05(木) 10:30:18.96ID:m69y1SWNa
愛情
2019/09/05(木) 13:16:24.66ID://U2Oiwl0
謝罪おじさんまた出てきてんなPocketのスレにもいるしはやく消えてくれ。
2019/09/05(木) 18:30:42.68ID:+c7uA2NY0
>>90
昔と違って荒らしは放置ではなく積極的に叩かないと居着いてスレが壊死するからな
2019/09/05(木) 19:04:46.08ID:jOu5Wv2b0
>>91
自己紹介いいからボコボコにされて泣き叫んだおじさんとかキモいだけだし
2019/09/05(木) 20:23:22.08ID:5ATTLqf10
coolingmodアルミ版届いた
思ったよりいい感じ

https://i.imgur.com/gCf6dpG.jpg
https://i.imgur.com/rEuek6x.jpg
2019/09/05(木) 20:48:29.01ID:+c7uA2NY0
>>92
痛点刺激されたおじさん登場
2019/09/05(木) 21:00:21.43ID:2pEotZ8X0
おれも別に荒そうって思ってるわけじゃない
見た人が勘違いや間違った認識をするようなデタラメを言わないでほしいというだけ
WIN2でもまともに出来ないかもしれないゲームが、
720p40fpsでかろうじて動くとかボケボケテクスチャーって正しい表現だと思うかい?
2019/09/05(木) 21:11:11.58ID:i5eDuEt4d
じゃあ同じ内容を正しい表現でプリーズ
2019/09/05(木) 21:15:16.51ID://U2Oiwl0
いい感じだねクーリングモッドこれでWIN2の完成形と呼べる。このくらいの冷却機構作れなかったのかね。
2019/09/05(木) 21:36:26.80ID:+ZiFDllE0
Ryzen 5 2500UでFO4やったら夜間移動は確かに35〜45fpsだが
結局昼間は日照エフェクトでパフォーマンス低下の30〜35fps
ダイヤモンドシティのある島行けば建造物が多すぎて20〜25fpsで
ダイヤモンドシティに入れば15〜20fps
BOS最終戦は5〜15fpsでクリアするのに本当にギリギリ
これが現実

40fpsとかクソほどの安全マージンもない
2019/09/05(木) 21:42:03.57ID://U2Oiwl0
25fpsくらいあればカクカクだけどクリアはできそうなレベルだよね。
2019/09/05(木) 21:57:54.80ID:XLIpHbnnp
>>93
アルミ版軽いから良いよね〜
最終的に100個も無かったから廃番?かと心配したけど、ちゃんと改良版で出荷されて良かったわ
銅と比べると若干冷却が落ちるみたいだけど軽さがあるから非力な自分には地味に嬉しかったりする
2019/09/05(木) 22:00:03.34ID:2pEotZ8X0
>>96
今WIN2実機手放してないから「あくまで仮の話し」ね


VEGA8の性能はこんな感じ
WIN2の紙芝居から720p最低画質で常時30fpsをキープで動くレベルには大きく進化
バトルフィールドもfallout4も40fps、witcher3も30fps越え、GTAVに至っては60fpsをマーク
プレイ感覚としては大きな進歩であり、とりあえずはプレイできる
AAAやったことないからわからないけど、フレスキの設定できるなら普通の速度でゲームできるだろう
ただし画質は最低設定、テクスチャーもWIN2の時同様バケまくってるのはご愛敬ww
https://dotup.org/uploda/dotup.org1937667.png


てところかな
2019/09/05(木) 22:04:42.97ID:2pEotZ8X0
2500UでFO4だめならWIN2ではFO4は安全マージンどころかそもそもゲームにならないクソ中のくそってわけだww
2019/09/05(木) 22:06:51.53ID:2pEotZ8X0
40fpsでクソほどの安全マージンないってなんで一年前には言わなかったんだろうね
2019/09/05(木) 22:18:08.80ID:39H7yqUT0
恐らくそれは統合失調症でしょう
2019/09/05(木) 22:19:24.73ID:Hu/6cKdg0
win2でPS3レベルのゲームなら快適ですか?
携帯機でGTA4がやりたい
2019/09/05(木) 22:25:03.80ID:5ATTLqf10
>>100
おまおれ
寝ながらゲームしてて顔面に落として以来重くしたらあかんと悟った
PL15Wで5分occtかけて80度程度でサーマルスロットかからないし大満足
2019/09/05(木) 22:29:43.75ID:2pEotZ8X0
今のハードに40fpsでクソでゲームにならないって言うなら
1年前にWIN2で25fps出た30fps出たって報告があったとき、そんなのはマージンないクソだっ!
建物増えたり日照エフェクト入ったらゲームにならない、これが現実
こう言っていなければいけない
当時言わないで今のSocの時だけ悪いように表現するのはズルい
2019/09/05(木) 22:58:28.60ID:vuk5xIdiM
vega8ってパッドないやん
せめてpocketスレの方でやったらどう?
2019/09/05(木) 23:39:31.86ID://U2Oiwl0
内蔵グラボをハードだと思ってるアホがPocketスレいくのはどう?
2019/09/05(木) 23:41:41.27ID:XLIpHbnnp
>>106
お仲間ですねw
modのアルミ版をリテールクーラーにしてもいいくらいの出来ですよね
是非WIN3で採用して欲しいアイデアです
2019/09/06(金) 00:23:42.25ID:yGj9wB6v0
AAAタイトルやったこと無いおじさんの講釈は要らん
2019/09/06(金) 00:26:16.44ID:95nhtFsT0
内蔵GPUってSocの一部だろ

> 当時言わないで今のSocの時だけ悪いように表現するのはズルい

これ見りゃわかってることぐらいピンとくると思うんだが
要するにここもVAIOPスレと同じで自分の持ってるものが最強でないと気が済まないんだな
2019/09/06(金) 00:28:07.68ID:95nhtFsT0
俺も捻じ曲げた偽情報はいらんわ
2019/09/06(金) 00:37:52.86ID:QUEkReXH0
改良版てアルミも銅も一緒じゃないのん?
2019/09/06(金) 01:27:58.17ID:svDPgTvY0
>>99
スーファミのスターフォックスとかメガドラのバーチャレーシングとかカクカクしすぎててやる気しないから、そんなフレームレートではやる気しない
2019/09/06(金) 02:55:39.66ID:Vy3ShXOs0
>>112 107はいつもの長文謝罪おじさんだぞ 妄想で語り始めるからなそいつGPDに不具合ないって嘘情報広めるから迷惑すぎる。もうこのスレ来ない宣言かなり前にしただろ早く消えろよ。
2019/09/06(金) 05:29:04.63ID:N2Ookikcp
>>114
銅と同じ排気形状(改良版)って事です
途中でアルミ版の選択が消えたのでてっきり開発を辞めて
プロトタイプのまま出荷されるんじゃ無いかと思っていたので嬉しい誤算でした

素材の軽さもありますが、銅とアルミを繋ぎ止める余計なビスが無いし、間にグリスを塗る手間が無い
あとコスパが少し良いのがポイント高いですね
性能面では銅のサンドイッチ型の方が良いと思いますが、TDPを9〜10wくらいで使う分には充分な性能かと思っています
2019/09/06(金) 07:09:16.73ID:ifh33940a
>>58
何故その2社を引き合いに出すか分からんが、
Huaweiは会社の規模が違い過ぎるやろうに。
CHUWIは普通にいわゆる"中華"やんw
2019/09/06(金) 12:12:38.38ID:QUEkReXH0
>>117
そうなんだ
ありがとう

重量は前より減ってるってことかな?
2019/09/06(金) 13:23:21.57ID:ia2n0EpKr
2018年版、2019年版お持ちの方に質問ですが今買うならどちらが良いですか?
2019/09/06(金) 14:43:28.67ID:W+c5T67Ha
>>117
アルミ版てもうどこにもないよね
2019/09/06(金) 15:31:49.44ID:N2Ookikcp
>>119
>重量は前より減ってるってことかな?
すみません。銅、アルミのプロトタイプを所持していないので比較出来ません
あと測りを持っていないので両方の正確な重量を比べる事はできませんが、銅よりアルミの方がかなり軽いのは確かです

>>121
一度、作者さんに問い合わせてはどうでしょう?
出資の割引は無いかもしれませんが実績があるので
もしかしたら追加作成してくれるかもしれませんよ
2019/09/06(金) 18:11:35.58ID:95nhtFsT0
>>116
二つとも俺なんだがww
2019/09/06(金) 18:12:11.73ID:Wxa05WY/d
>>122
VCCの温度も下がってる?
100℃越えのアチチのまま?
2019/09/06(金) 18:18:43.04ID:veyjNQh30
WIN2でリモプ以外でPS4コントローラー使ってみたけど、違和感あるなWIN2内蔵パッド使うほうは違和感はない。たぶん視点距離と重さかな。
2019/09/06(金) 18:23:07.49ID:h5cN1ajgd
外出先にスマホのテザリングでwin2をwifiで
どうにか自宅のsteamストリーミングしてゲームって構想
データ通信は莫大ですかね?
2019/09/06(金) 18:26:04.60ID:95nhtFsT0
>>118
規模が違っても中華は中華だろ
なに調子のいい屁理屈こねてんの?
他所で言ったら馬鹿笑いされるぞww
GPDもいつまでもこのまんまだったら会社消滅するよ
現実にP2MAXでえらい騒ぎになってるんだろ?
昔みたいに中華だからって一言で片付けられるほど今は甘くないし安くもない
2019/09/06(金) 18:29:08.80ID:95nhtFsT0
>>126
YouTubeずっと見ているようなもんじゃないかな
結局動画送ってきているわけだし
2019/09/06(金) 19:47:59.43ID:bWfas4p50
>>93
なんか画像見てたら今更クーリングモッドいいなぁと思い始めたんだけど、今から購入できたりしないの?
2019/09/06(金) 19:58:19.21ID:9ROnPyZmp
Indiegogo!
2019/09/06(金) 20:41:12.10ID:h5cN1ajgd
>>128
ありがとう。超無理ですな
モバイルwifiまでやったら本末転倒だな
2019/09/06(金) 21:00:58.24ID:N2Ookikcp
>>124
正確なVCCの温度はわかりませんが、SSD Cooling Kit+2242 Shell Singleを装備すればSSD直下のVCC回路(2018版)にSSD Cooling Kitの風が当たるのでクーリングしてくれるので多少は保護出来るかと
2019/09/07(土) 00:55:41.99ID:/2s4S2z70
>>131
フリーWi-Fiって手もあるよ
セブンだと一日60分×2回
パチンコ屋やホムセンだと駐車場でWi-Fi拾えることもある
車内だと気兼ねなくできるが、都内ではきついかも
ファミレスなんかもドリンクバーとデザートかランチ頼めばゆっくりプレイできる
ただ混雑時は避けないと迷惑行為になるから注意
2019/09/07(土) 03:28:15.30ID:ZSUG8Z5q0
ルルアのアトリエ7〜13fpsあまり快適に動かないな。720pだとこんなもんか。winmaxなら普通に動くレベルだな
スローモーションで動いてシュールだw
https://i.imgur.com/nNZulC4.jpg
https://i.imgur.com/bvPeRIV.jpg
https://i.imgur.com/gLVSH27.jpg
https://i.imgur.com/jeUPo2d.jpg
2019/09/07(土) 04:47:43.65ID:69ElhoKq0
そこまで低いfpsで仕方なくプレイするくらいならSwitchでやれよほとんどのゲームで720P30fpsは軽く出るから
2019/09/07(土) 10:39:30.32ID:/0NrYzFJ0
GPD WIN MAXの次のリーク情報だが
今後はスイッチ型コントローラーだけ作るメーカーになるみたいね
まぁ利益率とリスク考えたら当たり前か
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/GPD_1.jpg
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/GPD_2.jpg
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/GPD_3.jpg
2019/09/07(土) 10:42:02.86ID:/0NrYzFJ0
「キーボード本当に要る?」ってアンケ取ってたから
捨てたかったんだろうなぁと
2019/09/07(土) 10:56:39.24ID:/2s4S2z70
UMPCから撤退?
2019/09/07(土) 10:59:40.96ID:/0NrYzFJ0
独識者によるとN社から訴えられたら確実に会社無くなるのでは?とのこと
2019/09/07(土) 11:04:53.14ID:/0NrYzFJ0
>GPDハンドヘルドの興味深い写真が中国のBaiduサイトにいくつか掲載されています。
>3つの画像では、仕様、内部ハードウェア、または見かけのゲームプロトタイプの名前さえ明らかにされていませんが、
>Nintendo Switchが開発段階のある時点で議論されているのを見ると、昼間としては明白です。

>デバイスの中央部分はタブレットのように見え、典型的なタブレットのように機能しますが、画像の1つには、
>ハンドヘルドコンソール/ゲームパッドの肩ボタンに似たボタンの端が表示されます。
>当然ながら、Joy-ConコントローラーがNintendo Switchにラッチするのとほぼ同じ方法で、
>GPDデバイスの端に簡単にスライドできる2つのコントローラーがコンソールに付属しています。


>GPDが日本の大手ゲーム会社の係争中の訴訟を乗り越えることができれば、
>GPD P2 MaxとGPD WINのメーカーがこの特定のデバイスに詰め込んだものを見るのは魅力的です。
2019/09/07(土) 11:05:46.10ID:/2s4S2z70
switch自体ジョイコンのパクリみたいなものなのに厚かましいな
エミュでも昔からあるのに特許とるとか自分たちで考えてもいないもので権利主張するのやめてほしい
2019/09/07(土) 11:07:08.67ID:NvQML8p4d
>>133
ありがとう。そうなるとネカフェって手もありそうだ
ただwin2本体の性能でゲームすればwin2も浮かばれる
2019/09/07(土) 11:13:48.62ID:qs/NzuhX0
もう最初からスイッチ買えばってなる
144不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-wxDY)
垢版 |
2019/09/07(土) 11:16:34.74ID:bFMXuyGqM
スマホでエミュで充分厨大勝利じゃねーかw
このスレGPD見てんじゃねーの?
2019/09/07(土) 11:18:05.56ID:/2s4S2z70
出先ストリーミングで問題なくプレイできるゲームがある限りWIN2は現役
GPDが本当に撤退するようなことになるならCHUWIあたりにゲーム機でも頑張って欲しい
GPDには何とか現状を生き延びてもらって本当の意味で次世代と呼べるSoc出たら
またワクワクできるようなハード出してほしい
いまはまだその時期じゃないように感じる
2019/09/07(土) 14:06:49.03ID:GP5OAank0
>>136
これじゃ無い感が半端ねーなw
素直にVitaもしくはSwitch lightみたいな型にした方がいいよな
joyconみたいなギミックは正直邪魔にしかならない
2019/09/07(土) 15:03:45.81ID:JXQTl91OM
GPDお役目御免って感じだな
2019/09/07(土) 17:00:16.91ID:r4j3hX5ga
GPD WINからキーボードコントローラーだけもぎ取った感じのBTゲームパッド出してくれ
2019/09/07(土) 17:01:04.84ID:ZSUG8Z5q0
ロマンの粋をでなかったか
winmaxが最終小型ゲーミングパソコンの最後になるのか。ゲームはデスクトップになっちゃうかやはり
2019/09/07(土) 17:04:21.90ID:NtpRIXfxa
いやwin2で終了
winmaxはデカすぎる
2019/09/07(土) 17:30:55.10ID:ZSUG8Z5q0
デスクトップは性能ありすぎるんだよな。そこまで性能いらないし、でもwinmaxじゃ性能足りない。難しいね。
2019/09/07(土) 18:29:09.43ID:ajBVcWdV0
ノートPC買えよ
2019/09/07(土) 19:39:39.36ID:/0NrYzFJ0
現行のwin2のマザボにCometLake-Yの
i3 10110Y 1.0GHz(TB:3.7GHz)がポン付けで載せ替えが効くので
1年後のTigeerLake登場直前にCometLake-Y版WIN2(2020年版)は出る模様
2019/09/07(土) 21:18:26.54ID:GP5OAank0
>>153
その情報のソースはどこ?
2019/09/07(土) 22:03:13.03ID:8FwKRtjgd
>>132
SSD Cooling Kit+2242 Shell Singleかぁ
Copper Nylon Shellのケースって、SSDの横に穴空いてないから、
フルセットで全部買わないとダメか
2019/09/07(土) 22:04:21.95ID:/2s4S2z70
出すならwinmax落ち着いてからだろうな
換装の感覚で簡単に出せるなら各社8100yから順次切り替えていくだろう
ttps://ascii.jp/elem/000/001/922/1922809/
この表と記事を信じるならTDPは定格で15w、最小10wでMAX25wってことになるけど
普通にwinmax(win2用ヒートシンク×2)でも常時15wは冷やしきれないってことになりそう
実際win2(純正状態)では10wすらままならないので、クーリングmodでも15w以上は無理そう
個人的にはwin2サイズでは不可能と考える
まともに性能を生かすなら従来のGPD製品ではありえないほどの冷却機構の見直しが必須であると考えられる
2019/09/07(土) 22:12:08.49ID:/2s4S2z70
従来までのと比べて大規模改修が出来ないからこその撤退だと思うけど
本当に撤退するのかは直接声明を確認したわけではないのであくまで噂と認識している
WIN2が強化型じゃなく大型化するのは10wですらできないからじゃないかな?
2019/09/07(土) 23:01:09.24ID:uP+GO9L70
無理にゲーム動かそうとしては大型化するより
WINの大きさで最大の性能を追い求めていってほしい
と、ユーザーはみんな思ってるけど
それだと食っていけないからしょうがないね

細々と食い繋ぎながら5年に1回くらいWINサイズの出してってくれることを望むわ
他のメーカーはやってくれなさそうだし
2019/09/08(日) 00:12:35.32ID:dpb+BAbQ0
出す製品が毎回挑戦に両足突っ込んでるのがねぇ
もうちょい落ち着いてやってくれよと言うのは中小企業には酷か・・・
2019/09/08(日) 00:22:37.14ID:NigCkJoL0
PCゲームよくやるようになったけどWIN2のスペックじゃかなり不満になってきた。
小型パソコンは現実的じゃないだな。

自作パソコンは作ったことないけどもし合わなかったら邪魔すぎるんだよな。
2019/09/08(日) 00:51:15.44ID:/VBSTh/Y0
GPDWinはサイズ感だけでなくゲームパッドがあるので他製品に置き換えきかない。継続してほしいぜ。
2019/09/08(日) 02:59:36.32ID:t0lx6wgC0
ゲームしない勢にも旅行の移動中の暇つぶしに最適過ぎてな
ゲームパッドのお陰でUMPCの操作性の悪さを改善できてるのがホントデカイわ
2019/09/08(日) 03:34:39.03ID:dBGHQYLV0
とりあえずwinmaxの性能がどれくらいでるかで使い勝手が変わるね。
2019/09/08(日) 06:53:26.75ID:KrNNySpf0
ノートを含むモバイル機はいかに定格を保てるかが肝
設定された定格TDPを下回るとガクっとスペックが下がるからねえ〜
2019/09/08(日) 08:32:52.05ID:IeRtl2YS0
>>153
第10世代のCPUってなんて読めばいいの?
8700(はっせんななひゃく)みたいに普通にいちまんひゃくじゅうでいいのかな、5桁は言いづらいな
2019/09/08(日) 09:36:29.16ID:eZP0pyGPa
>>161
ほんこれ
自分的にはスカイリムSEをMOD満載で遊んでも
爆熱にならないくらいのモノを出してくれたら
一生ついていくw
2019/09/08(日) 10:05:12.69ID:r36qaElN0
ゲームパッドだけでなくキーボードも付いてるから、いざという時のキーボード操作も楽で助かる
あれ、スマっちいらないんじゃね?
2019/09/08(日) 11:28:52.41ID:nMr1jJ540
GPD Switchって2019年頭に画像出回ってた奴まんまか
https://uploads.tapatalk-cdn.com/20190504/632409b5106a7ec86caf0f91630db72b.jpg
https://hexus.net/media/uploaded/2019/4/e5b6f0e5-00db-41bd-96f1-c320e5ac68e5.jpg

CEマーク取得済でここまで製品の形になってて8か月経っても出せてないってことは本当に係争中、、、?
2019/09/08(日) 11:50:58.08ID:NigCkJoL0
Androidならいらないかなwindowsならすごいほしいけど
2019/09/08(日) 13:13:15.74ID:OhP9rLKXp
GPDのロゴ変わった?
2019/09/08(日) 13:34:56.20ID:I4QFT6Eb0
このタイプ、ゲームしたいときに限ってコントローラーの充電切れてるから嫌いなんだよなー
GAMEVICEのバスパワー充電形式ならいいのに
2019/09/08(日) 14:14:12.63ID:KywBOoPtM
むしろAndroidじゃないかな?
キーボードのないWindowsは8.1のタブレット系で懲りたから出ても買わないよ
2019/09/08(日) 14:27:30.64ID:Uwtewnlh0
ファンレス運用が可能なCPUはARMだけなのでまずAndroidかと
WIN版ARM搭載機はi5より消費電力が高いという衝撃的なデビュー作を経て今では1〜2社しか作っていないので
2019/09/08(日) 14:42:46.04ID:zF8LpdCDd
>>173
別にswlichもファンレスじゃないんだから、これもファンありじゃないの
2019/09/08(日) 17:26:32.78ID:Uwtewnlh0
>>174
吸気穴がない
2019/09/08(日) 17:30:03.05ID:wz7+GiNG0
cooling mod届いたけど、まさかの初期不良w

最初ファンが回らないから、さすがヒートシンクだけでも熱逃がすのか、凄いなと思ってたけど、まさかの裏が全体に熱くなっておかしいと気付いた

グリスも塗ったし、面倒臭いから前のファン入るようにニッパーで切りながら無理やり付けた

それでもやっぱり凄い熱逃がすから、おすすめだよ
2019/09/08(日) 18:16:02.59ID:KrNNySpf0
画像右側のたくさんの穴が給気口で左のSDスロットみたいなのが排気口とみた!
初代WINがこういう具合の穴で換気していた
このサイズと換気口で作るならatomX8750(エックスはちななごーまる)と予想
もちろんwindowsではないかと
いまさら泥はないと思うんだよXD+以降音沙汰なしだし
まだラズパイの可能性あるかもしれないが、すでにたくさん出回ってて今更感ある
2019/09/08(日) 18:19:18.21ID:NigCkJoL0
どちみち今年出ることはまずないから
winmaxの方を注視したい
2019/09/08(日) 18:22:24.33ID:KrNNySpf0
でも背面カメラが気になるな
2019/09/08(日) 20:58:31.26ID:+sucRrVK0
cooling mod届いてるみたいだけど、m.2 2280シェルを3Dプリントした猛者はいる?
2019/09/09(月) 09:45:46.72ID:q5gW/srPa
初代GPD WINなんだけどここ数日起動してデスクトップ表示されてから2〜3分で勝手に再起動がかかってしまう…
同じような症例やそこから解決した人いたら試したことを教えてほしい
復元、以前のバージョンに戻す、スタートアップ修復、cmdから/scannowしてみたりしたけど解決しない
2019/09/09(月) 09:57:38.41ID:afieKiGXM
>>181
バッテリーへたって、電圧不安定なんじゃないか?
2019/09/09(月) 10:13:27.09ID:q5gW/srPa
>>182
セーフモードだと1〜2時間起動しても消えないからバッテリーではない…と思いたい(
二年前に買ってから100時間も動かしてないだろうし充電回数も劣化するほどしてないはず
いろいろ試してみてもし治ったらここで報告するよ
2019/09/09(月) 12:47:02.66ID:Y30eHJu5a
>>183
基礎中の基礎だからコレに手を出してる人に今更言うのも憚られるが
電源も無事そうでセーフで二時間無事ならウイルスとかじゃね?
タスクからプログラムやプロセスで何か動いてないか確認した?
2019/09/09(月) 15:16:27.90ID:uW6saKj7p
>>183
まずWindowsのエラーのログを確認
ドライバー周りとかシステムにエラーがあればログが残ってるはず
無ければハード側の問題の可能性大
2019/09/09(月) 15:18:33.20ID:q5gW/srPa
皆親切でありがたい…
>>184
それらしいプロセスは確認できなかったんだけど、とりあえず色々足掻いて駄目そうなら個人データ取り出して初期化させてみる予定
ドライバ周りかバッテリー周りが可笑しい感じはする。帰ったら色々やってみるよ
2019/09/09(月) 15:20:17.97ID:HsXLN2IP0
バッテリーがおかしいのはWIN2も同じさすがにwinmaxはまともにするはず
2019/09/09(月) 15:30:29.51ID:HsXLN2IP0
vega8は2011年のミドルグラボ550tiとほぼ同じか。8年前の自作パソコンと同じくらいのグラフィックか。
2019/09/09(月) 18:58:25.23ID:C2qaT0Z90
>>181 です

なんかよくわからないんですが散歩させたら治りました、GPD WINも生き物…日光に当てないといけないんですね


なんて茶番はおいといて、今朝に二度目のcmd→scannowして異常見当たらなくそのままシャットダウンしてカバンに入れてそのまま放置して今家で確認したら無事起動して持続するようになった…うーんこの
2019/09/09(月) 19:11:55.92ID:9lJlkLoTM
こんな時ほどGPDの出番だと思ったが、
たいしてBattery持たないから意味なかった・・・
レッツノートくらいにならないかな
2019/09/09(月) 19:27:02.29ID:fMJUthPs0
IFA2019にWIN MAX出展出来なかったってことは大分先だぞこりゃ
3月以降の可能性もある
2019/09/09(月) 19:50:22.54ID:tuRdgNuS0
WIN2に電源繋がないと起動しなくなってもうた
起動中に抜いたら落ちるしバッテリー87%で止まってるくさいし死んだのかな
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 42a6-0qPR)
垢版 |
2019/09/09(月) 20:10:33.94ID:sF3ZafmP0
>>192
それは恐らくバッテリーが逝ってる。battery reportを見て確認したほうがいい。
2019/09/09(月) 20:37:28.18ID:fMJUthPs0
1TBのmSDカードが10万円から下がらないから予定狂ったなぁ
開始5万なら即決で買ってた
2019/09/09(月) 20:41:50.46ID:cfl4q9ded
今は512GBで我慢するべき
2019/09/09(月) 20:53:28.21ID:4BmfJtoO0
皆金持ちなんだな
自分なら1000万持ってても三万の買い物にさえ躊躇する
2019/09/09(月) 20:58:56.11ID:HsXLN2IP0
>>194
検索しても出ないんでけどどこにあるかな?
2019/09/09(月) 21:03:31.38ID:9lJlkLoTM
年収が1000万でも資産が1000万だとしても、GPDのくらいは余裕で買うだろw
2019/09/09(月) 21:04:22.28ID:cfl4q9ded
>>197
この記事じゃないかな?

SanDiskが「1TBのmicroSD」を日本で8月に発売、約10万円
https://japanese.engadget.com/2019/06/14/sandisk-1tb-microsd-8/
2019/09/09(月) 21:06:27.58ID:4BmfJtoO0
ググるとアマゾンに1024MBが5999円で出てくるけど、きっとアレなんだろうなww
2019/09/09(月) 21:06:56.90ID:4BmfJtoO0
1024GBの間違いw
2019/09/09(月) 21:08:59.81ID:fMJUthPs0
>>197
もうずっとご祝儀価格
https://kakaku.com/item/K0001167189/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
2019/09/09(月) 21:20:44.51ID:4BmfJtoO0
Amazonにあるこれで我慢したほうがいい


Lexar 100MB/s 633x MicroSDXC 512GB with adapter UHS-1 U3 V30 A2(512GB)
価格:¥6,599

レビュー見ているとなかなか好印象
2019/09/09(月) 21:53:40.86ID:Z08ZhU1bM
この値段なら買ってもいいかなと思った
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1202850.html
2019/09/09(月) 22:00:43.04ID:HsXLN2IP0
>>202 アマゾンでは出てこなかったけど。価格コムにあったか。
>>203 Lexarの今ちょうどvitaに使ってるけど容量が460GBと速度が少し遅い以外は満足だよ。
2019/09/09(月) 22:04:21.21ID:HsXLN2IP0
>>204
おおーナイスいいねぇ。1TBの時代か
それにしてもなんでアマゾンにないんだろ
アリエクスプレスでもないし製造が難しいのかな
2019/09/09(月) 23:50:52.82ID:sSbHHnAu0
>>205
500GBのHDDやSSDの表記上の容量は500,000,000,000Byteだから実質465GBになるんで、それであってるw
2019/09/10(火) 03:03:38.77ID:Xx6Fgj8v0
SPDのオリジナル?なら実容量462GBで約7000円だったな
10倍とかポイント付けばレキサーよりお得かもね
2019/09/10(火) 04:18:44.16ID:J/HpCp1W0
lexarは最初買おうかと思ってたけど
注意深く情報掘ってたら価格のレビューにドロドロに溶けたって写真付きで載ってたり
信憑性は分からんがデータ速度誤魔化すのに最初だけ高速で通信して途中で低速に落ちるみたいなどこぞの対ベンチマーク特化中華スマホみたいなレビューもチラホラ見かけたからやめたわ
容量も微妙に少ないしそれならとsandiskの400gbにしたわ
ただでさえ問題多い中華製UMPCにさらに中華製掛け合わせるのは危険と判断した
2019/09/10(火) 05:03:21.25ID:tps3+10O0
そうだな確かに速度落ちるね。でも35gb程度なら問題なくすぐ終わるね。小分け転送すればいいと思うよ。
2019/09/10(火) 07:04:16.96ID:BGXQE2Nd0
STEAMゲー大量インスコとか一晩中書き込みし続けてると
どのメーカーのカード使ってても端末側ソケットが異常発熱してて
最低保証転送速度の10MBすらも下回せないとヤバいんだな感ある
2019/09/10(火) 08:34:00.43ID:/eNDGtMQM
WIN2、銅MODで12.5w設定でスカイリムぬるぬるになって静かになった
2019/09/10(火) 08:38:05.08ID:tps3+10O0
WIN2の冷却不足って相当だったんだな。
ド素人の冷却パーツ1個でこんな変わるって
部品選定する人変えたほうがいいね。
2019/09/10(火) 09:07:12.36ID:fTzzysccM
2019/09/10(火) 09:34:38.71ID:6mcAU1aL0
なんかさ、色んな技術不足とか問題見てるとこの機種ってatomで別に良かったんじゃないのって思うわ・・・w
初代はOSとドライバとソフトウェアの軽量化で問題なく動いちゃうし。
ストレージもSDカードの仮想化で何とか行けちゃうしさ。
2019/09/10(火) 09:53:04.63ID:dY2poslTp
>>213
コストをかけるかかけないかの差だろうね
今時、放熱量に対して必要なサイズや風量は計算すれば出来る事だし
2019/09/10(火) 12:47:59.80ID:V6U7DuocM
このうるささで冷却不足じゃもう製品として欠陥だなw
東京の夏で使えるくらいの設計しないと
2019/09/10(火) 13:58:06.94ID:FRlJk9S7M
>>212
久々にきたら…これマ?
スカイリム専用機で買ったけどうるさ過ぎてずっと放置してるんだ
数万ドブに捨てた状態
解消できるならマジで欲しい
2019/09/10(火) 14:35:06.50ID:iS9GA8Doa
>>212
羨ましい
あれとても自分で組める気がしないw
2019/09/10(火) 14:36:42.57ID:iS9GA8Doa
>>218
音量上げてファンの音かき消して遊んでる俺w
221不明なデバイスさん (アウアウエー Sa4a-BTNn)
垢版 |
2019/09/10(火) 17:09:26.44ID:JxtwlNyLa
FF11専用機として使えば静かでとてもとてもいいハード
2019/09/10(火) 19:36:20.56ID:hZ8zSf0XM
>>218

純正だと9w設定でも糞うるさいし俺も放置してた口。
その上外フィールドだとガックガクだったけど、今は全く違うよ
手は熱くなるけど12.5w設定で高パフォーマンス状態でぬるぬる。
使ったのは熊グリス
2019/09/10(火) 19:50:57.92ID:aM/Qc2zN0
これらの報告を考慮にするとWIN2で15wは無理なんだなあってつくづく思える
2019/09/10(火) 20:08:32.76ID:GtO3PDAj0
まぁほとんどのソフトは10.5W以上に設定してあってもクロック上限止まりでそれ以上使われないからね
一方フロストバイト系エンジンは12.5〜13Wまで使えてしまうので100℃超えて危険だけど
2019/09/10(火) 20:09:24.39ID:tps3+10O0
そんな細かい情報どこで仕入れてるんだw
エンジンごとにワット制限あるの知らなかった
2019/09/10(火) 20:17:16.26ID:GtO3PDAj0
ハイパースレッディングまで完全にリソース使い切るソフトがあまりないって話
2019/09/10(火) 21:35:27.13ID:ABQExO1X0
要は個人の感想という話
2019/09/10(火) 21:37:52.88ID:tps3+10O0
5.5wも違うのか、さすがに同じ機種とは思えないくらい改善してるね。次回作は参考にしてほしいもんだね。
2019/09/10(火) 22:40:51.93ID:aM/Qc2zN0
>>227

そうそう
ユーザーが何をあれこれ言ったって選べるわけでもないし要望が通るわけでもない(金がかからない範囲なら可)
結局形にならないことをあれこれ言っても仕方がないのが実情
2019/09/11(水) 00:06:16.60ID:XFIzDrH+a
その銅MODは一般販売とかあるの
2019/09/11(水) 00:09:47.85ID:/7JQmcWP0
さすがにクーリングモッド値段高すぎない?1万とか出せないわ。みんな金ありすぎ
2019/09/11(水) 00:25:56.08ID:FxNtj26a0
アマゾンのB07VF4GDZMのペルチェのが気になるけど
結露して危ないかな?
サイズ的にSSD付近に付けれそうだけど
2019/09/11(水) 00:59:52.69ID:mipUb9LL0
結露ってのは空気中より温度がずっと低い場合になるもので
PC内部で起こることはまずないかと
ましてやペルチェ式ではそこまで気にするほど冷えるわけではない
2019/09/11(水) 01:03:21.89ID:mipUb9LL0
評価見るとスマホでは結露することもあるみたいね
WIN2では心配いらなさそうだけど
2019/09/11(水) 02:29:41.14ID:0KyLP7sl0
cooling kitのoriginal、leather、woollenて見た目が違うだけ?
2019/09/11(水) 02:36:05.31ID:HE4gI+ut0
さっきcooling modに出資したんだけど
gpd.kntropy.net にログインできない…
手動でアカウント作ってるのかな?
2019/09/11(水) 02:57:29.95ID:/7JQmcWP0
クーリングモッド12000円だった。15wで動作可能なんだってさ。

そのへんのよくわからない人が作った冷却装置に負ける純正とか笑っちゃうわww
2019/09/11(水) 07:50:40.29ID:nsoTVjEQ0
WIN2で、CPUパフォーマンス?を下げたいんですけど
どうすればいいんでしょうか?
ゲーム起動時に熱ですぐ落ちてしまいます。

電源に接続してないときは、
ゲーム最大化時は、CPUが1.2GHz程度の30%前後
なぜかゲーム最小化時の方が高く、2GHz程度の50%前後
でここまで長時間起動しても問題ないのですが、

電源に接続してるときが、
ゲーム最大化時に、2.2GHz程度の50%前後
ゲーム最小化時では、2.5GHz程度の50%前後
みたいな感じで常時フルターボしてるみたいですぐに落ちます

各コアでみても、電源に接続してないときは
どのコアも30%くらいなのに対して、
電源に接続してるときは1コアだけ常時100%になってます

電源に接続しててもしてないときと同じくらいまで
パフォーマンスを下げる方法あれば教えていただきたいです
2019/09/11(水) 10:06:15.11ID:evVQ1J7ip
>>238
>>7
7wより下げる
※2019版はBIOSの設定が無いから無理
2019/09/11(水) 11:33:44.80ID:Yt+Rin0od
>>238
電源に接続しながら使うものではないですよ。
充電しながらだと熱凄いからみんなやってないんじゃないかな。
2019/09/11(水) 11:35:27.79ID:IQEpptwga
>>231
日本のショップが代行で販売してくれたら
もう少し高くても買ってしまう自信があるw
2019/09/11(水) 11:56:21.87ID:evVQ1J7ip
>>241
iggのバッカーに行き渡ったら作者のサイトから買えるようになるって話があった気がする
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 4217-6/KP)
垢版 |
2019/09/11(水) 12:01:50.95ID:MdlkaCBC0
>>238
なんのゲーム?
2019/09/11(水) 12:05:45.65ID:TO9mXl8jp
2280も残ってるしアディショナルプランもあるって言ってるし、どうなんだろうね。
2019/09/11(水) 12:10:19.40ID:/7JQmcWP0
今買うのは時期悪いのは確かしかも1万2000円というね。これが3000円なら買ってたかもしれない。
2019/09/11(水) 12:16:21.48ID:EfGEK+tZM
充電を一時的に止めるモード作れないかな
自宅とか時間を気にしないで遊びたい時あるやん
2019/09/11(水) 12:34:13.75ID:JWbvDhoB0
SSD cooling kitも出資するときは
nyron shell選ばずに2242 shell singleとcopper no shell組み合わせたらいいんかな?
2019/09/11(水) 13:36:57.20ID:gS2Vtz4od
>>247
たぶんそう
ナイロンシェルはSSD用ファンの吸気穴がないと思う
2019/09/11(水) 13:43:38.18ID:JWbvDhoB0
>>248
ありがとう!
それでやってみるわ

あと5年くらいは使いたいからバッテリーさんには頑張ってもらいたい
まぁヒンジ死んだら終わりなんだけど・・・
2019/09/11(水) 15:13:42.28ID:evVQ1J7ip
>>247
今は統一されていると思うけど…
問い合わせた方が確実だからメールで聞いてみなよ
2019/09/11(水) 15:41:29.66ID:UiHUfpNrM
>>236だが、メールで問い合わせたら即対応してくれた
やきもきするよりすぐ問い合わせたほうがいいと思う
2019/09/11(水) 19:08:14.89ID:TO9mXl8jp
>>250
たぶん、そうなんだろうね。

I plan to send the shell with SSD vents by default.
2019/09/11(水) 20:06:04.47ID:1zYCNXnZM
コスト優先とかで下げると冷却とかチープにする発想がらしいな。
コレを真夏の外で使うなんて考えてもなさそう。
あと2世代くらいすれば、完成品になるのだろうか・・・
2019/09/11(水) 20:16:29.63ID:WdN2NvPG0
そこまで持つかね
2019/09/11(水) 20:26:36.33ID:mipUb9LL0
完成品と呼べる代物になるためにはあと十年は開発しないと
ただのガジェ会社で終わるかメジャー化するかは納得のいくモノづくりができるかどうかだ
2019/09/11(水) 21:09:53.18ID:YlHPB86J0
>>255
その視点がキモすぎる
2019/09/11(水) 21:18:02.93ID:eD8bsn9J0
ノートPC含めても、真夏の炎天下で使うこと想定した製品ってそんなに無いと思う
2019/09/11(水) 21:20:36.10ID:mipUb9LL0
できなければP2MAXの様な事になり最悪会社が無くなる
もう昔みたいに中華だからでは通用しない
中華PDAの感覚じゃないユーザーが買ってくれないともう会社が維持できない時代になってきていると思うよ
昔みたいに買ってすぐ電源入らなくなったけど仕方ないよねみたいなことはもう許容されない
2019/09/11(水) 21:22:34.90ID:mipUb9LL0
真夏の炎天下で使って不具合は有名メーカーや国産でもありそう
2019/09/11(水) 21:36:04.26ID:/7JQmcWP0
真夏の炎天下の中と外間違えたんだろ。さすがに外は厳しいな。winmaxそろそろ発表あってもいいと思うんだけどね。
2019/09/11(水) 23:11:50.72ID:rP8oZGUxM
さすがに中華でも今からメジャーはもう厳しいでしょ。
狙ってたらはじめからパッド付きじゃなくてスマホ造ってると思う
2019/09/11(水) 23:33:56.63ID:YlHPB86J0
>>258
もうお前の感想はいい加減にしろよ
2019/09/12(木) 00:22:55.59ID:yHlSmd9g0
やっとki wan leeが静かになるかな
2019/09/12(木) 01:17:30.33ID:rCem5aPq0
>>233
注文してみた。効果があれば良いけど
>>240
2は電源接続時はそこからの給電になるらしいから、家でやるなら
満充電状態にした上で付けっぱなしが良いんじゃないの?
2019/09/12(木) 02:12:52.50ID:sbiFw2te0
もしwinmaxの冷却パーツがゴミでうるさかったとしても、クーリングモッド第2弾作ってくれるだろうし値段次第では神機になりそうだよね。
2019/09/12(木) 10:43:10.94ID:O7+RzEej0
Rocket LakeでGPU統合されないってマジか?
いよいよモバイルPCもdGPU載せ放題な時代なのか
2019/09/12(木) 15:16:07.52ID:rCem5aPq0
960×544のカスタム解像度が作れるって話なのに
グラフィックドライバーの更新で
インテル グラフィックス・コマンド・センターに変わって
カスタム解像度を作ろうとすると、パラメーターが違うとかで一向に作れない

面倒だが、またクリーンインストールからのやり直しだな・・・
2019/09/12(木) 15:54:12.06ID:sbiFw2te0
そもそもインテルよりRyzenのが性能いいしな
2019/09/12(木) 19:20:43.14ID:YTPORSAS0
>>266

小型を維持するのがきついかもしれないけどGPUは別のほうがいい気がする
もちろん見合うGPUがないと話にならないけど
現状今から小型化(元に戻る)はいろいろな面で難しいと思う

マージンとってTDP抑えると極悪制限で本来のスペック出ないと言われるし
ギリギリを攻めてTDP上げると冷却を考えていない欠陥品といわれる
2019/09/12(木) 19:24:44.28ID:YTPORSAS0
>>262
偏見なく事実を言ったまでだ
2019/09/12(木) 19:25:24.48ID:0DmNi/JE0
>>267
逆なんじゃないの?
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f68-lqrq)
垢版 |
2019/09/12(木) 19:30:33.08ID:0DmNi/JE0
それはそうと死んだバッテリーを交換したらスリープ中にACアダプタさすと電源が落ちる現象が直った
これ去年5月に届いてからずっとそうだったから仕様か基板の不具合かと思ってたけどバッテリーが最初からおかしかったのか・・・
2019/09/12(木) 19:32:26.31ID:sbiFw2te0
p2maxの日本販売が確定したが、bios更新で不具合発生してるのに解決せずに、

日本出荷決定というサイコパス判断は笑えてくるなwいつまで美味しいご飯が食べれるだろうね?
2019/09/12(木) 19:35:41.19ID:+hjmIcnD0
ほんとな。
2019/09/12(木) 20:07:25.23ID:YTPORSAS0
さすがにもう少し慎重にしてほしいな
2019/09/12(木) 20:18:48.90ID:NZN2jaYi0
慎重な会社だったらこういうの製品化しないと思うけどね
2019/09/12(木) 20:25:56.80ID:V3d3rN3m0
>>272
電源をONにしていなくてもPD充電中はバッテリーチャージボードが140℃超えるから
スリープ状態だろうが関係なく強制シャットダウンになる
バッテリー交換後に起こってないのはたまたまPD充電で動作しなかっただけ
2019/09/13(金) 06:42:50.41ID:jhfVrOAB0
>>277
140°C?それ、どうやって測ったの?
2019/09/13(金) 07:16:02.89ID:f9MEP6vf0
>>273
そりゃ営業遣ってる奴がコード叩いてるわけじゃないからねぇ
実際の発売までは時間が掛かるしそれまでに改善する前提でそりゃ計画するでしょ
2019/09/13(金) 08:00:30.36ID:TI6lFHGo0
ここの住人の方は中華エミュも遊んでいたりしますか
2019/09/13(金) 08:37:59.86ID:5kek7Iv9M
中華かどうかは知らんがエミュは少々嗜んでいるよ
2019/09/13(金) 08:47:38.43ID:8IhzKcCKd
エミュで遊んだりはするが、中華版でする必要性がないから触らない。
2019/09/13(金) 09:59:31.24ID:OMDGIPdG0
PSPの時はFBAのLB(中華改良)をそこそこ楽しんだ
普通はできないタイトルとか重いタイトルができてそれなりに優秀だった
2019/09/13(金) 11:06:17.98ID:ngEN5Pru0
製品自体が最悪形になっていれば多少粗悪でもcooling modみたいに別ラインで外装とか改良パーツを定期的にリリースしてくれれば買う
これ好きで使ってる層は一部分解組立ぐらいならできるでしょ
2019/09/13(金) 12:04:36.70ID:626nxPdN0
>>271
逆も試したけど駄目だったな
クリーンインストールしてはじめのグラフィックコントロールセンターに
戻ったら、簡単に作れた
2019/09/13(金) 17:11:14.94ID:Z4YHxhXlr
>>270
「思う」とは事実ではなく感想
2019/09/13(金) 18:05:44.58ID:GSjjHRBx0
MAX WINの1605BはWIN2よりシングル演算低いからエミュ性能が下がって面食らう奴いるだろうな
それでいてスーファミレベルのエミュだろうとバッテリーが半分しか持たない
(まぁCoreMがエミュ“超”特化型プロセッサーともいえるが)
288ゆいか (ワッチョイ ff35-xdkT)
垢版 |
2019/09/13(金) 19:01:43.95ID:zLtpipl10
>>238です

様々な意見ありがとうございました

BIOSはよくわからず、
Windows内で自分でよく設定を見直してみました。
詳細な電源プランのところに最大プロセッサ状態というのがあり、
それを100%未満にするとクロックが下がり固定値になりました。
95%にすると1.5GHz固定で動いており、発熱もせずファンも静かになりました。
それ未満でもクロックが下がるだけで同じなのですが、
100%にするとなぜか1.6GHzではなく2.5GHz位までターボし始めます・・・
2019/09/13(金) 19:36:33.96ID:thfsfjNGM
まずOS再インストールしてから言ってくださいな
2019/09/13(金) 19:41:58.67ID:YiivMeZW0
今どきのエミュマルチコア対応してるんじゃないの?
2019/09/13(金) 20:36:33.13ID:ulqjtwzH0
してないぞ
2019/09/13(金) 21:53:03.80ID:c0fWEebL0
MAX来ても2の出番は無くならなさそうだな
やっぱ確保しといて正解だわ
2019/09/14(土) 02:19:04.99ID:9zXNsvDe0
>>290
エミュによる
2019/09/14(土) 03:44:49.55ID:S9+2vb5m0
吉田製作所の吉田さんがryzen3500gでPUBG720pでやってたけど、fps30-50くらいだったな。

最低画質でこれなら電力足りないwinmaxじゃ遊べないだろうな。720p程度ならフルスピードで動いてほしいものだけど依然として厳しいな。
2019/09/14(土) 12:39:42.43ID:Q45Fa0KC0
>>294
自分で壊しておきながらAMDは不安定!Adobeが動かない!!とデマ流しまくったゴミの情報なんざ要らん
2019/09/14(土) 15:12:23.02ID:MkA1qkiWd
win2ゲームやるとssdメタルカバーなせいかその部分だけは相当熱いけど本体裏中央付近はそこまで熱くない
どの程度が妊娠だかの目安を教えて下さい
裏中央付近も激熱だと危険って事かな。やってるゲームはGTA4
2019/09/14(土) 15:21:37.41ID:JiGwY4ng0
妊娠してから考えればいいこと
2019/09/14(土) 18:55:55.35ID:Fw1WlGCY0
エミュもゲームモードでやると挙動変わるんじゃない?
レトロ系だとGPU使用率が大幅に下がってバッテリー持ちが良くなる可能性もある
PPSSPPが神過ぎるから特に不満がないけどね
2019/09/14(土) 19:06:26.91ID:Fw1WlGCY0
ttps://emualpha.tuzigiri.com/

これを見ると様々な主要エミュが4コア推奨となっているためwiiやPS2といったWIN2で遊びたい、
けど満足な動作をしないといったタイトルはWINMAXのが俄然有利に見える
今更新型が出てPS2程度がタイトル選ばないとプレイにならないとか正直使い物にならない
でも紙芝居やモサモサがそこそこヌルヌルなったら感動できるかもしれない
2019/09/14(土) 19:20:35.68ID:NZlnAf/T0
ps2のアーマード・コアシリーズやりたいけど、スペックと操作性ともにあと一歩以上足りないんだよな。

ちなみにpsp版はボタン足りないので論外
2019/09/14(土) 19:41:07.02ID:Fw1WlGCY0
PS2と言えばフロムソフトウエアのアーマードコアだよな〜やっぱ
当時全シリーズやりこんでたよ
WIN2の何が改良して欲しいかって、PS2やるときにアナログが逆位置なんだよな
地球防衛軍はPSP版でいいんだけどな
2019/09/14(土) 21:56:12.23ID:sDYMfm8+0
PCSX2って結局のところSpeedhackの設定次第かと思うけど…
個人の主観があるので何とも言えないが、最近のビルドではMTVUが実装されて2コア使えるから昔よりマシなはず
2019/09/15(日) 00:39:52.63ID:+PARUf/C0
つまりシングル演算低いからエミュ性能が下がるって話は少なくともPCSX2には当てはまらないワケだ
GPDも大型化してわざわざ新型を出すんだから性能面においてWIN2より下って要素はほぼないだろうねえ
2019/09/15(日) 09:05:57.24ID:lHDN2spY0
早く発表しないかな。9月の下旬くらいかな
2019/09/15(日) 10:28:25.53ID:SueqWC2O0
そんなに早く発表できるならIFA2019とTGS2019で発表しているはずなので
少なくとも次の1月の発表会までは何の無い見方が有力
(SMACHZでさえ未完成ベータ版をTGS2019で展示しているくらい)
2019/09/15(日) 11:55:00.68ID:7+ZiW9Sa0
ゲームショウでSMACHZやってきた
本体のアツアツ感はそんなに無かったけど通気口から出てた風はそれなりに暖かかった
モンハンワールドが古代樹の奥の方に行っても重たくならず遊べる程度に動いてた
ただしグラはおそらく最低設定
GPDも出展してたけどWIN2の試遊があるだけで新しい情報は無かったっぽい
2019/09/15(日) 12:39:27.13ID:fgkgI5eX0
SMACKZ! 実在してたのか!
2019/09/15(日) 13:35:12.92ID:x/lfM2xa0
>>305
えぇまた嘘つきGPDなの?
今年の10月〜12月に発表かクラウドファンディングやるって言ってたくせに4月にちら見せすんなよな。
2019/09/15(日) 13:47:21.86ID:SueqWC2O0
AMDのRyzenEmbeded公式プロモで
SMACHZを採用実績例で大々的に広告打っちゃったから絶対に失敗出来ない
GPDに頭下げて延期してもらってる勘繰りすらある
2019/09/15(日) 13:49:37.25ID:kTIJKMtH0
他にEmbedded採用してる端末あったっけ?
2019/09/15(日) 13:54:44.75ID:x/lfM2xa0
P2maxずっと炎上してるな。外国人呆れてんじゃん本気で倒産一直線だろうな。

ニッチな製品で警戒されたら似た製品の他社に行かれるのは自明の理次はわからないぞ。なんで出荷予定1ヶ月早めて不具合品送ってんだ?もしかして資金難なのか
2019/09/15(日) 14:01:07.41ID:SueqWC2O0
@IFA2019とTGS2019に発表間に合わせる必要があった説
A米中貿易戦争中で9月〜11月に供給制限のドデカイ報復がありそうなので先に売り抜ける必要があった説
B半導体業界が不況すぎて秋ごろには弱小企業が石確保するのが困難になってきてる説
C将来発表予定のWIN MAXと製品競合する説
2019/09/15(日) 14:49:22.97ID:lHDN2spY0
>>310パチスロとクラウドファンディングであった。
2019/09/15(日) 14:57:34.91ID:lHDN2spY0
>>312
どちみちユーザー軽視の見切り発車だね。
インタビューでヒンジと発熱問題はWIN1より改善したとか自慢してたのにこれだもんな。中国は昔と比べて品質良くなったアピールはなんだったんだろな
2019/09/15(日) 20:40:33.48ID:vYzvPPAv0
WIN2ですが、液晶正面から見て右側のヒンジが遊びがあるというか
指で押すとカタカタするけど仕様ですか?
2019/09/15(日) 22:15:53.32ID:iObw/szl0
>>315
仕様です
左のみスプリングが入ってる
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f17-Ystc)
垢版 |
2019/09/15(日) 23:26:48.60ID:xYGFBao/0
自己解決しました
2019/09/16(月) 04:06:42.57ID:NVBuEKPh0
自分も解決しました
2019/09/16(月) 05:52:13.62ID:fPEFZHAQ0
自決しました
2019/09/16(月) 06:11:09.63ID:/QOLe7DL0
成仏して
2019/09/16(月) 11:46:08.26ID:p2kaeN3w0
囁いて、祈って、詠唱して、念じてやろうぜ
2019/09/16(月) 12:49:39.51ID:CWXUYAOi0
はいになりました
2019/09/16(月) 14:30:06.71ID:NLAyubQ50
バッテリー 妊娠からの交換コンボで、やられたから発熱対策本気だそうと思ってる。
とりあえず、cooling mod、SSD
をトラセンドに換装、SSDアルミ蓋、あとは放熱シートベタ貼り、TDP下げるとかを予定。


加えて時々話題になるVCCの温度対策したいんだけど、そもそも計測出来ない(^^;;

どうやって調べるか分かる人いる?
2019/09/16(月) 14:44:14.20ID:hborJ7Gsd
>>323
VCC 温度 ツール
でググれよ
2019/09/16(月) 15:35:27.69ID:451nSD5PM
>>324
CPUコア温度,SSDはともかく、VCCの温度計れるツール、見つからないんだよなぁ。
326不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-wh5e)
垢版 |
2019/09/16(月) 17:06:37.92ID:JNHNJYBg0
Win1でXBOXアプリからXBOX ONE Xに繋いでギアーズ5やれるの最高
2019/09/16(月) 17:54:56.85ID:YqpAuZod0
P2maxのコメント欄で3日間の間2回充電しただけでバッテリー寿命が3%も減ることが判明。あまりにもゴミじゃねーか?バッテリーや静音ファンをケチる謎判断はなかなか滑稽
2019/09/16(月) 18:31:44.77ID:YqpAuZod0
>>323
クールスタッフなら効果全くなかったよ
2019/09/16(月) 19:11:09.60ID:PYRNlMia0
>>325
コレな
前々からVCCの温度の話出してる人がいるけど、どうやって測ったんだ?って思ってた
私もVCC回路の温度気になるからツール教えて欲しいです
2019/09/16(月) 19:21:01.34ID:09roI3gZ0
どうやっても何もテンプレにある
ちなみにVR Vcc温度がOSから検知出来ようになったのは2019年5月くらいからで
クーリングモッド作者もこの時点で真実知って大幅な改良を余儀なくされてる
2019/09/16(月) 20:44:34.44ID:3a7rbb1V0
win2でパッドモードからマウスモードに切り替えた時、一旦windowsが固まるようになったんだけどうちだけ?
しばらく待てば動くからいいっちゃいいんだけど気になる
2019/09/16(月) 21:17:02.88ID:wKsyiPla0
ついにバッテリー膨張が目に見えてわかるレベルになってきた。50%の消耗率これそろそろ危険だな
2019/09/16(月) 23:33:23.41ID:B7ek1B4S0
ほぼ予想通りの展開だなww
当たり前の理論を積み上げていくとおのずと結果は見えてくるもんなんだよ
p2maxもジャンクが大量に出たら買おうかなww
2019/09/17(火) 00:05:38.23ID:4dW2/odB0
>>330

テンプレって、HWiNFOのこと?
試したけど、見つからなかったんだが、、、
もっかい試してみるかな。
2019/09/17(火) 01:15:05.13ID:v4HD07aD0
たぶんWINmaxが発表されないのは改良型WIN2が意外に売れて在庫切れまで粘る
P2maxが不具合多発で対応に追われてそれどころじゃないとかそんな感じかね。
2019/09/17(火) 05:33:37.47ID:XX8pdkMc0
スイッチを買ってマインクラフトやってみたら無音でゲームできて今までの苦労はいったいって感じになった。

インディーゲームはスイッチでいいような。リモプはiphoneとxperiaでいいし
win2の使いみちがかなり減ってきた感ある。
2019/09/17(火) 07:53:06.07ID:YECk/jYG0
そういう人はどんどん売りに出して欲しい
欲しがってる人結構いると思う
2019/09/17(火) 09:09:27.64ID:TQElLYx4p
GPD WIN2の用途を考えるとPCでしか出来ないゲーム(エロ、同人ゲーなど)のウエイトが大きいかな
最近ブームのxxミニみたいなレトロゲーム系はラズパイで充分出来るけど動作が重いエミュ(ps2、GC、wiiUなど)はやはりGPD WIN2じゃ無いと厳しいから適材適所で使えばいいんじゃない
2019/09/17(火) 11:13:13.93ID:xZ+h7r7+a
俺はGPDwin5ぐらいまでは買い支えるよ
win5でる頃まで粘ればPS3位までのエミュとミドルクラスのPCゲームを一つの端末に入れて持ち歩けるかもと想像するだけで夢とロマンある
2019/09/17(火) 12:23:55.10ID:3vNKYe8+0
ここから先の 7Y30→8100Y→10110Yでは むしろグラフィック性能が下がる見方さえあるのが泣けるよな
一般市場Y搭載機の平均ベンチスコアでも減ってるので
Ryzenへの切り替え判断の速さは流石としかいいようがない
2019/09/17(火) 20:28:24.76ID:qLsGfWKl0
言うても試作段階で新Soc乗っけたボードで検証してベンチの大幅アップとか
小型化や稼働時間の延長など、何らかの性能向上が期待できなければ開発そのものに入らないわけで
切り替えも何もないと思うんだが
製作サイドがベンチを気にしないなんてことは絶対の絶対に無いわけで
ゲーム機の場合メジャーアップデートとかナンバリングを上げた新型は必ず性能(ベンチ)があがるのは保証されていることである

新型(マイナーチェンジ含まず)イコールPowerUPだよ
これ常識
2019/09/18(水) 02:29:01.90ID:3YyDpuvj0
もうフルキーボード捨ててスイッチ型に進化しようよ
フルキーボード型はもう限界だよ
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-wh5e)
垢版 |
2019/09/18(水) 02:29:46.49ID:n1IYRbUn0
まあ、たまに過去のNVIDIAみたいにさも新型であるかの様にリネームして新機種出すところもあるから
2019/09/18(水) 03:38:54.17ID:PniFuTVX0
winmax来ないっぽいね?安心しiphone11を購入できるな。
2019/09/18(水) 08:39:03.30ID:L+1/NGD4d
https://www.techpowerup.com/259264/amd-readies-the-low-power-dali-apu-for-thin-and-light-notebooks
これでるまで待ちか?
2019/09/18(水) 11:02:22.96ID:2b+H6/3z0
iggで入手したのを使ってるんだが、昨日シャットダウンしたあと、画面映らなくなった、ファンは回ってるんだが。使用頻度低いからフレキ切れではないと思うんだけど、バラしてバッテリーケーブル抜いてみるの壊しそうで怖い。
2019/09/18(水) 11:17:08.85ID:CI7WkJbO0
WIN2購入してワクワクしながらダンガンロンパV3インストールしたんだ…
重いフィールド移動や裁判中は60FPS維持なんだけどムービーだけ20FPS〜30FPSになって音ズレするんだけどどうにかならないだろうか
2019/09/18(水) 11:25:11.95ID:CI7WkJbO0
自決した
フルスクリーンが悪さしてた
2019/09/18(水) 11:26:41.46ID:TpiJxQrn0
自殺良くない
2019/09/18(水) 19:19:22.07ID:1ZIvJmoW0
>>345
ZEN2もVEGA続行で2017年から2021年まで同じグラフィックコアのままという
2019/09/18(水) 19:33:50.18ID:c+Rj/jal0
win2でレトロゲーの大航海時代3というゲームがやりたいのですが画像のように画面が割れてしまいます
ちなみに本来は古すぎて出来ないゲームですが色々設定すれば出来て
デスクトップでやれば普通に出来ます。どうにかならないでしょうか
https://i.imgur.com/wiqQGT7.jpg
2019/09/18(水) 19:36:05.64ID:Wrr9yo3y0
>>351
Demontoolとか割れ厨確定じゃん死ね
2019/09/18(水) 19:36:13.87ID:Xa4YPoK/0
しばらくは従来機で凌ぐしかないよね
代替機にwinmax待ちかな
もう6インチ以下では老眼がつらくなってきたww
2019/09/18(水) 19:46:24.98ID:K6+gLXeEd
>>351
dgVoodoo2なんかで直らないかい
2019/09/18(水) 20:13:30.73ID:c+Rj/jal0
>>354
今やってみましたが駄目でした
しばらく検討してみます。ありがとうございます
2019/09/19(木) 00:04:40.72ID:c1YF84ab0
なお2020年のTigerLakeではPenMから引き継いできたアーキテクチャを完全に一新するので
過去の伸び率ではもっとも高いジャンプになる模様
人類最強のCPU設計者とGPU設計者を引き抜いてきた甲斐あって現在出ているリークベンチもド級
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/tiger_lake_roadmap.png
2019/09/19(木) 00:07:01.25ID:xw5CT2mG0
>>356
インテルに期待してるなんて優しい人だ。
インテルは期待するだけ損そんなにアーキ拡張してたんだ。通りで性能そんなに上がらないわけだわ。
358不明なデバイスさん (ワッチョイ 0217-qitC)
垢版 |
2019/09/19(木) 01:10:55.54ID:ibk4sg/P0
>>351
犯罪なので
通報しといた
証拠残ってるし逮捕されることだけ祈るよ
(‐人‐)ナムナム
2019/09/19(木) 01:27:42.88ID:2iduflgM0
スレ違いは承知なんだが、GPD WIN2(m3-7Y30)って、長いこと使ってると背面持てないくらい熱くなるよな…
今日、MacBook(2017)を衝動的にポチってしまったんだが、あれ、m3-7Y32でファンレスなんだよ
近いCPUのGPD WIN2がファン付きであの熱さを考えると、放熱大丈夫なのかな…と心配してしまう
2019/09/19(木) 02:58:50.23ID:c1YF84ab0
まぁマックはリコール常連さんの特殊性癖なので
https://petapixel.com/2019/07/03/apples-macbook-pro-battery-recall-is-no-joke-heres-what-could-happen/
2019/09/19(木) 07:15:59.35ID:t5shP7rLr
>>351
「ゲーム置き場」「電子書籍置き場」のショートカットとDAEMON Toolsって、割れてるの画面だけじゃないやん。
362不明なデバイスさん (スッップ Sd22-y8Ci)
垢版 |
2019/09/19(木) 07:58:55.47ID:pWSOKhELd
DAEMON Tools懐かしすぎ吹いた
2019/09/19(木) 08:01:15.01ID:i7/4fSJXM
サターンのイメージマウントするの楽だしね
2019/09/19(木) 08:05:16.85ID:Ku9jhC6BH
DAEMON toolで割れ確定みたいな話になってるけど、PSやPS2のゲーム自炊してエミュで起動させるのはDAEMON tool使わないの?
最近の事情に疎くて申し訳ないが・・
2019/09/19(木) 08:08:47.56ID:ukgamTYu0
>>364
今は使わないまず間違いなく割れ確定犯罪者だぞこいつ
2019/09/19(木) 08:33:38.15ID:zLGw8Nerd
Windows10ならOS自身にマウント機能あるけど、Daemon Toolsを使うメリットって何だろう。
コピープロテクトCDのイメージに対応してるとか?
2019/09/19(木) 08:56:12.12ID:sbkNigFTp
あれれ〜?単発ID多いな〜なんでだろ?
2019/09/19(木) 09:11:08.73ID:uubjmwGM0
>>367
あれれ〜擁護してるな〜なんでだろ?
2019/09/19(木) 10:07:17.34ID:sbkNigFTp
擁護するつもりはないけど前々から気になってたんよ
過疎スレなのに集中してスレ伸びるのが気になってさ
つか擁護するとか今の子ってあんまり使わないよね?
2019/09/19(木) 10:23:26.84ID:9fgtj1Hc0
最近の5chはほんとステマレス多いからなぁ
まぁAmazonの中華レビューみたいなもんだ
2019/09/19(木) 12:14:02.00ID:DODclkg90
と単発IDで言ってみる
2019/09/19(木) 12:59:30.68ID:bns3iRu/d
>>366
自分はalcohol使ってるけどos標準より使い勝手が良いことと
昔のCD-DAトラックがあるゲームだとcue形式になるし(FM TOWNSのゲームやってるけど多くの音声付きのゲームではファイルではなくてCD-DA 採用している)
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 0217-qitC)
垢版 |
2019/09/19(木) 13:21:00.21ID:MZJNuhj60
レトロゲームのエミュで遊ぶ用で購入検討してますが、この場合でもファンのうるささと本体の熱はついてまわる問題ですか?
2019/09/19(木) 13:25:40.25ID:/ctWhVVJ0
>>373
前の書き込みからエミュって何や
2019/09/19(木) 18:28:59.66ID:GBMa5hAu0
ツクモ大須に5台くらい在庫積んでたけど
箱は正方形の古いタイプだった
振動モーターついてるやつかな?
2019/09/19(木) 21:32:15.71ID:Y5LH5kVO0
偶々最初に選んで、他の探す・試す理由が無いから使い続けてるソフト枠だわ。DAEMONToolsって。
2019/09/19(木) 22:12:53.99ID:fgi01oYaM
でもダエモンツールってインストール時に色々要らないもの仕込もうとするよね。最新とかではマイニングしてそう
2019/09/20(金) 07:59:01.31ID:ziX1A9eJ0
>>356
脆弱性なおるの?
なおらないなら話にならない
2019/09/20(金) 09:47:54.41ID:jr1QkThW0
今のRAVpowerのモバイルバッテリー12v給電無くなってるぽいんだけどなんかいいバッテリー他に知らない?
2019/09/20(金) 12:39:12.40ID:BYlCJhPXM
>>300
改造vitaでやれば?
2019/09/20(金) 16:05:08.93ID:lXKY63ZP0
結局winmaxクラウドファンディングしないっぽいな。そろそろ時期なんだけどね。よっぽどp2maxの不具合のせいで反応が悪かったのかな。
2019/09/20(金) 16:10:55.22ID:lXKY63ZP0
1ヶ月間ずっと不具合問題に付き合わせるとか。出荷早めて馬鹿だな。
2019/09/20(金) 17:02:43.78ID:lXKY63ZP0
おっ来たぞ公式がwinmaxのバッテリーについてツイートしたぞクラウドファンディングが遅れないって
2019/09/20(金) 18:27:37.53ID:llQgrjxV0
winmaxはひそかに期待している
正直win2は期待外れ、個人的には初代あればたいてい満足できた
やっぱたかが初代比二倍では程度がしれてるわ
てか不具合凄すぎた
p2maxでさらに不具合てんこ祭りだから正直不安だけど、
バッテリーや冷却系は自分で改造するからそこまで気にしていない
2019/09/20(金) 18:37:26.04ID:uCRNJDdPa
>>381
不具合以前にモノとして魅力ない
2019/09/20(金) 19:01:10.61ID:+KgHQsYN0
p2max売れなさすぎて、次ロットの申し込み期限延長してるな。
あと2万安ければ売れ残りはしないと思うけども。今回は価格にすら折り合ってない不具合。仕様不具合と本当の不具合と両方でしょ…たまらんな

買った人たちは決して認め無いけど。
2019/09/20(金) 19:12:41.06ID:gDGjmQAs0
中華に何夢見てるんだおじさんが不具合認めないからな。winmaxは期待してる。今度こそまともになれよ。
2019/09/20(金) 19:26:43.05ID:gDGjmQAs0
p2max失敗作確定だな。台数まったく増えてない、次のwinmaxでは不具合なくして出荷するようになるかな。
2019/09/20(金) 19:40:28.95ID:n/N9m/o40
Ryzenは20Vバッテリーでないと25W解放出来ないけど
15Vバッテリーなんだろうなぁ
2019/09/20(金) 20:02:03.50ID:n/N9m/o40
バッテリー、リーク画像と変わってへんやないか〜〜〜〜〜い
https://pbs.twimg.com/media/EE4p77OUUAEr9y0.jpg
https://preview.redd.it/5h15bm4i8o531.jpg?width=640&;crop=smart&auto=webp&s=57641e98e464113cd13687559fcb5a0c875b5d6e
2019/09/20(金) 20:03:24.66ID:n/N9m/o40
安心と信頼の4直列15Vバッテリー
2019/09/20(金) 20:06:49.15ID:jr1QkThW0
2段重ねですらヤバかったのに倍プッシュしてくるとか正気か・・・?
2019/09/20(金) 20:09:48.43ID:n2SZeiA00
おまえらがスペックに不満たらたらだから暴走しちゃったんだなー
2019/09/20(金) 20:12:57.57ID:YNLwoSp70
4直列バッテリーとか初めて見たんだけど、これ危なくないのか?
2019/09/20(金) 20:18:53.12ID:pxcSn3jHa
四段ワロタwww
2019/09/20(金) 20:20:41.00ID:n/N9m/o40
電解コンデンサをチップコンデンサの並列実装で小型化置き換えしてるのもかなり危険
https://mspoweruser.com/wp-content/uploads/2019/07/csm_image150_79e0d8d90d.jpg

本来あるべき姿(SMACH Zの場合)
https://www.gamespark.jp/imgs/zoom/242771.jpg
2019/09/20(金) 20:29:47.53ID:llQgrjxV0
空母と同じで段数重ねるほどヤバイww
25WなんてUMPC(超ミニノート?)では自殺行為だから15Vでも仕方ない
かなり大型のSMACHでも15Wなんだから当たり前っていえば当たり前
昇圧すれば15Vバッテリーでも20V取り出せるが、その際の熱と電力浪費がハンパない
冷却考えたら15W仕様が妥当だろう
定格の25Wからは程遠いスペックだが仕方ない
2019/09/20(金) 20:31:30.77ID:p3vAjepA0
>>399
それでもwin2の12wよりはるかにスペック主にグラフィックいいんだろ?
2019/09/20(金) 20:32:57.57ID:llQgrjxV0
膨張するのが前提で考えると、超高確率で筐体が壊れる
2019/09/20(金) 20:33:40.96ID:n/N9m/o40
ちなみに15W固定だとFireStrikeスコアは1200しかいかないので
GPDWIN2の2倍の消費電力で30%の性能アップというなんとも悲しげな結末になってしまう
2019/09/20(金) 20:34:56.09ID:jr1QkThW0
もう上カバーと下カバー蛇腹で繋いで可変式にしとかないとな・・・
2019/09/20(金) 20:35:41.09ID:p3vAjepA0
30%?なにそれ価値あるのか疑問すぎる……… 
2019/09/20(金) 20:36:45.03ID:llQgrjxV0
>>398

ここまでやって性能が変わりませんでしたなんて事になったら伝説になるなww
少なくとも近日発売予定(安定の延期w)のSMACH(1607機)と互角以上の性能にはなるはずだ
2019/09/20(金) 20:39:16.49ID:n/N9m/o40
SMACH Zはちゃんと電源を作り込んでるので54Wに対応(V1807B搭載可能)
2019/09/20(金) 20:41:22.18ID:llQgrjxV0
TGSで1807は15Wらしいよ
製品版も1607同様15Wじゃないかな
でなければ1607もTDP上げてくるはず
2019/09/20(金) 20:46:45.01ID:llQgrjxV0
SMACHの1807が本当に15Wで動いて(1607よりスペックあるらしいが詳細不明)いるなら
winmaxも当然1807の搭載が見えてくることになる
モンハンがプレイできるレベルらしいから相当なレベルアップになるんじゃないだろうか


本当に1807が15Wで動くのであればの話
2019/09/20(金) 20:48:42.13ID:n/N9m/o40
RyzenはメーカーのSTAPM Limit制限があってもフリーソフトで容易に変更可能で
SMACH Zはまんま解放に耐えられる規模の大型電源なので耐えられるが
WIN MAXはバチっと落ちると思われる
2019/09/20(金) 20:50:05.22ID:llQgrjxV0
いくら電源を作りこんでいるって言ってもあんなちっぽけなヒートシンクでTDP25Wが冷えるはずがない
クーリングmodに毛が生えたレベルが精一杯のはずだ
2019/09/20(金) 20:52:29.95ID:p3vAjepA0
15w駆動濃厚か、そこそこスペックアップならいいかな。どちみち買うつもりだったし
2019/09/20(金) 20:56:57.90ID:DLZ2YOPi0
SMACHはどうせ来年のTGSも参考出展だろ?w
よく毎年いろんな見本市に顔出す金あるな
2019/09/20(金) 20:57:28.31ID:llQgrjxV0
ここの住民程度の知識や憶測程度もわからない人間がWINシリーズとか作れるわけがない
すべては織り込んでのこと
ただ、電子回路の設計はできても職人としてのモノづくりって部分が欠落している
だから完成度が上がらないんだよ

それにSMACHに搭載されいるバッテリー程度のちっぽけなサイズで50Wとか使ったらあっという間にバッテリー切れ
win2ノーマルを15Wで動かすくらい愚かなこと
2019/09/20(金) 20:58:35.30ID:n/N9m/o40
ちなSMACH Zの冷却機構はクーリングモッドの2倍強の体積規模でかなり大きい
https://youtu.be/Ccp5hAB52cQ?t=515
2019/09/20(金) 21:02:34.13ID:llQgrjxV0
>>409

15Wだろうね
試遊機が15Wなんだし公式発表で15Wで出すといってるらしいから
WIN2じゃまともにモンハンできないから大きなアドバンテージになりそう
2019/09/20(金) 21:06:05.22ID:llQgrjxV0
>>412
その程度で冷えるならSMACHもwinmaxも25Wで出すって
互いに少しでもスペックアップを狙ってしのぎを削っているというのに
なぜそうしないか?少し考えたらわかるだろ?
2019/09/20(金) 21:28:45.59ID:n/N9m/o40
Ryzen CPUの25W冷却に関しては現状十分に規模は満たしていて問題点は無し
The Phawx氏が25W駆動で80〜90℃前後で遊べることを確認してる(市販の13インチRyzenノートパソコンも同じレベル)
https://www.youtube.com/watch?v=aiJtkgt-MQg&;list=PLdC3pP79J-A-XUcDBq_Xv9G26WIQeRooK&index=4

※CPU Package PowerはインテルとAMDで表示倍率が違うのでAMDは2.25倍補正必要
  (例)11.2W × 2.25(AMD表示補正) = 25W
     AMDはSocket Powerという独自変数を使用していて現状はAMDuprofでしか読むことが出来ない
2019/09/20(金) 21:44:30.32ID:n/N9m/o40
V1807B (TDP:“35”-54W)

仮にTDP35W解放状態で展示していても
モニタリングソフトのCPUPackagePowerの変数表示はAMD 1/2.25倍補表示正を受けて15.5Wを指すので
一般人がそれみて勘違いしている説を推すかなぁ
2019/09/20(金) 21:58:38.55ID:llQgrjxV0
>>415

もうわかったようなうんちくはいいよ
25W設計のSocが15Wにパワーダウンで販売されるってのには変わりはないんだ
25Wで冷えないとかバッテリー持たないとか問題あるから15Wで出すんだ
winmaxでもWIN2純正ヒートシンク×2を15Wで出すんだろ?
7.5W×2×2.25で33Wでも冷やせる計算だろ?WIN2より安定の冷却性能じゃないかなんで25Wで出さない?
SMACHより高性能がTDP設定上げるだけで達成できるじゃないか
小学生低学年の算数の問題レベルだよ

それとも何か?SMACHもGPDも揃って25Wで出せるハードなのにわざわざ15Wで出すの?
2019/09/20(金) 22:04:45.40ID:llQgrjxV0
本当に必要なのは実際にどの程度ゲームが動くかだ
モンハンが動くなら結構なことじゃないか
WIN2じゃできないんだから
2019/09/20(金) 22:08:23.14ID:llQgrjxV0
シングルコアあたりのベンチ下がったからエミュが重くなってびっくりするみたいな知ったかされても困る
4コア推奨のエミュたくさんあるだろ
2019/09/20(金) 22:34:17.71ID:lfx+JsV70
少なくとも今までと違い内蔵グラフィクスがかなり上がるからモニター使いにはいいかもね。
2019/09/20(金) 22:34:54.44ID:uM8hJagId
なんか今後の展望が期待薄いね…
前にここで進められたMSIのPSシリーズの新型、GTX1650搭載の出たら移ろう
2019/09/20(金) 22:48:32.51ID:nEZuzAnn0
問題なのは騒音よりバッテリー
外部電源に繋がないと電源つかないとかモバイルの意味がない。
2019/09/21(土) 06:02:42.94ID:h63sdtX+0
>>421

ゲーム機もグラボもHDDのようにこの先ビックリするような桁違いの進化はしにくいだろうね
2019/09/21(土) 09:21:41.74ID:uUWYJjH/0
このスレが薀蓄おじさんのツイッターになって悲しい
2019/09/21(土) 11:10:55.44ID:Kpmc/G66p
>>390
コレ見てGPDのRyzen機は諦めたわ…危なかっしぃ
P2Maxみたいな基本的なノートもあのザマじゃな
2019/09/21(土) 13:02:34.05ID:yj0maV5+0
p2maxの具体的な不具合は?
具体的な内容書けよ
p2maxのスレに不具合なんて報告ないけど?
2019/09/21(土) 13:44:23.33ID:sqCGndiz0
また長文謝罪爺さんが来たぞ!みんな消えるまで退避だ!
2019/09/21(土) 14:35:53.15ID:sqCGndiz0
gpdwin2のマイクって全然音拾わないのな、話しかけても小さすぎて、ないのとほぼ変わらないわ。
2019/09/21(土) 14:46:37.67ID:uUWYJjH/0
やっぱりこちらが消えないと駄目なのか
こうやってスレは死んでいく実例になってる
430不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/21(土) 14:47:25.19
パソコンに何話しかけてるの?
2019/09/21(土) 14:49:48.55ID:sqCGndiz0
>>430 ストリーミング配信に使ったんだけど、全く声拾わなくて話にならないわ。声を張り上げても小さすぎる。ファンの音にかき消されるね。winmaxのマイクは音拾ってほしいね。
2019/09/21(土) 15:32:40.57ID:9fYeGDiA0
skype通話とかなら兎も角配信に使いたいなら流石にインカム使えよ・・・
2019/09/21(土) 20:59:02.37ID:pZdn/T8ud
動いてもバッテリーが1時間ももたないやつなんていらないよ
2019/09/21(土) 21:13:48.29ID:8XGo0BEK0
>>424 薀蓄おじさんは数字とベンチ画像あさりがまめなだけで実際よく理解していない
持ち上げるときは解放で貶めるときは制限と使い分ける
投資組のWIN2信者で持ち上げたい気持ちもわかるがわかるが正直気持ち悪い
2019/09/22(日) 01:08:28.06ID:yVOhgKg20
coreMの後継にRYZEN搭載なんだから放熱関係やバッテリーを考慮にするなら同じ土俵(TDP換算)で比較しないとな
そもそもSMACHの公式ページにはパフォーマンスが15Wって書いてあるんだから15Wでいいんだよ
うんちく垂れる人はくだらない豆知識でゴチャゴチャ分かりにくく、見ているものを錯覚させる偽解説しているだけ
2019/09/22(日) 01:41:24.88ID:djoxpwct0
win2より大幅に性能上がるから楽しみストレージ速度3倍、メモリ16GB(人生初)

かなり満足できるはず。ファン音軽減されるはずだし、あとはマイク強化とバッテリー品質かな。
2019/09/22(日) 10:49:57.50ID:yVOhgKg20
ついにGPDもRYZEN搭載か
少し先の話だけど楽しみだね
2019/09/22(日) 10:55:30.13ID:djoxpwct0
USB端子が2つとHDMI端子で普通のノートパソコンと同じレベルに拡張性が上がるのもポイント高い。

これでノートパソコンと呼べるレベルにはなったな。不具合あれば別だけどね。
2019/09/22(日) 11:20:19.92ID:yVOhgKg20
やっぱアナログ搭載も大きいよね
マウスモードは継続してほしい
2019/09/22(日) 11:41:08.95ID:OWI1lZN20
ツクモ大須まだ在庫あったので1台予備で買ってきた
逆位相じゃなくて安心!
さらにバイブ付きだったラッキー
2019/09/22(日) 16:03:35.39ID:1VgEKpyg0
win2で、画面を90度以上の角度で開くと画面が消えるようになった。
恐らくフレキケーブルの接触不良なんだけど
、デントのオンラインショップでは現在品切れ、、
他で買えるところないですか?
2019/09/22(日) 16:06:42.89ID:djoxpwct0
>>441
いやそれヒンジ割れの初期症状だぞ。気をつけな
2019/09/22(日) 17:16:17.77ID:1VgEKpyg0
>>442
Oh... 中古購入だがら保証もないし、どうしたもんか
せめて交換パーツが買えればなぁ
2019/09/22(日) 17:39:33.00ID:ENH0VqSO0
>>443 これ中古で買ったのか、諦めてwinmaxに乗り換えしよう
2019/09/22(日) 18:02:44.93ID:1VgEKpyg0
>>444
もうcooling modやら換装ssdやらでえらい出費してるし、後には引けない、、
待たされるの覚悟でフレキケーブル注文してみました
2019/09/22(日) 18:20:49.60ID:WpVavatq0
winmaxでは致命的な不具合減らしてほしいよな
スペック以前の問題だから
2019/09/22(日) 18:25:21.42ID:awO47E/c0
だな充電しただけで電源落ちとバッテリー膨張で充電ケーブル繋がらないと電源すらつかないのは致命的だ。
2019/09/22(日) 18:31:34.87ID:vRUVJH9eM
クーリングモッドは静かなん?
2019/09/22(日) 18:36:41.06ID:IphzJ8ZJ0
充電周りとバッテリー、耐久性、セキュリティー、静音性まだまだ完成には程遠いな
2019/09/22(日) 19:29:18.55ID:VM5POCdX0
ヒンジ割れ予防策なにかあればいいんだが
2019/09/22(日) 20:01:29.23ID:08vmipwN0
開けない or 閉じない
2019/09/22(日) 21:04:36.78ID:WpVavatq0
winmax用もwin2ヒートシンク×2程のスペースあればクーリングモッドの1.5倍くらいの冷却性能の
ヒートシンク&ファンならたぶん作れる
今自分の初代はラズパイ用のファン追加して穴あけまくって冷却間に合わせてるんだが、
winmax用作って一個6000円くらいでオクで販売したらある程度売れるかな?
手作り感満載なつくりになるだろうけどww
2019/09/22(日) 21:42:00.93ID:5ymHDYYj0
オクでそんな怪しいものは買わんわ。クラウドファンディングですらリスクも抵抗もあるのに。
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 0217-qitC)
垢版 |
2019/09/22(日) 22:05:10.86ID:l8tI1aog0
他人の工作品はぜったいに買わないな
2019/09/22(日) 23:52:22.40ID:lEd9mRWu0
>>440
いくらだったの?
俺が買った再生機もバイブ付きだったな
2019/09/23(月) 09:55:43.70ID:66EtmNc00
winmaxさすがにまともな設計にすると思うぞ。p2maxで流石に焦ってると思うが。
2019/09/23(月) 12:02:44.63ID:44U3zWh60
そう思わせておいての売り逃げとか…
2019/09/23(月) 12:02:55.48ID:+A+I2RJs0
まぁUMPCは代替がちょこちゃこあるからWINシリーズだけ本気出してくれたら文句ないかな
2019/09/23(月) 12:39:52.92ID:uXAtJnnEa
winシリーズは他所のデザインとか気にしないでこのまま今のサイズくらいで順当に性能だけ進化していってほしいな
十字キーとアナログの配置はwin1のがしっくりだったけどね
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 0217-qitC)
垢版 |
2019/09/23(月) 13:53:57.44ID:ZabatMlH0
>>455
39800円新品な
2019/09/23(月) 15:04:38.02ID:nACjBTIQ0
>>460
新品がその値段とか嫉妬してしまう
2019/09/23(月) 15:16:23.17ID:bgqiq+bcM
アリでwin2のバッテリー買ったらまさかの船便だった
何ヶ月かかるの?
2019/09/23(月) 16:02:51.33ID:E6wudiKc0
クーリングMOD届いたけど、白ケース注文したのに黒ケースだった(´・ω・`)
SSDキット用の穴空いてるし、追加でSSDキット注文するか。
2019/09/23(月) 16:30:17.14ID:CJ6GDT+w0
そらリチウムイオン空輸できんからな。
465不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMa9-7RCD)
垢版 |
2019/09/23(月) 21:18:22.74ID:hm4Ijkt6M
アリここか
https://www.aliexpress.com/i/32987457668.html
2019/09/23(月) 21:23:08.24ID:66EtmNc00
なんだこの値段?!!!
2019/09/23(月) 21:44:12.44ID:+A+I2RJs0
勝利2は草
2019/09/23(月) 21:45:33.95ID:n84W43C50
win2でCIV5快適に出来ないもんかな
起動したら熱半端なかった
2019/09/23(月) 21:47:34.39ID:CJ6GDT+w0
勝利2ですから。
2019/09/24(火) 05:10:26.07ID:N8e5gwgJ0
>>466
安いじゃないか(GPDダイレクト比)
2019/09/24(火) 07:46:48.55ID:QAcw6VGVd
USB TYPE-Cのハブ買ったけど充電しながら外部出力できなくて泣いた
2019/09/24(火) 08:03:52.36ID:Mh6UL2CPd
バッテリー高っ
これで1年で妊娠するとかキツくね
2019/09/24(火) 08:07:54.45ID:o9m84Zdop
>>470
あそこは仲介業者だからね…
国内発送で2日待つかAliで3週間待つかの料金だと思うしかないよね
2019/09/24(火) 08:52:24.99ID:X8tfSnDA0
時間かかるけどwin2で普通にエンコードできるの草ww意外とイケるんだな。
2019/09/24(火) 09:16:04.95ID:uXn+BRm30
他のところは面倒だから、送ってもくれないで断られたりするから送ってくれるだけマシだよ
FEDEX特別便ならバッテリー送ってやんよ+12000円
みたいなこともあったな
国内で枯渇してるバッテリー系みんなこんなだぜ
2019/09/24(火) 11:26:24.41ID:olCxdCkx0
7Y30の2次ロット以降で充電はできないけど給電のみできるアダプタってありますか?
このアダプタがあれば家でやる時はバッテリーに負荷をかけない
バッテリーを抜いた時と同じ効果でできるのかな
2019/09/24(火) 14:27:09.09ID:htOYt1lGM
>>441 だけど、結局フレキケーブルは完全に断線…
絶望してたら、デントが交換用ケーブルを即日発送してくれました
今度は念のため、ケーブル全体を絶縁テープで補強しとこうと思います
2019/09/24(火) 17:41:43.17ID:N8e5gwgJ0
モババでも使われてそうなんで7.4Vセルのバッテリーが使われているかもね
PD対応モババにそれっぽいのないのかな
もしかしたら流用できるかもしれない
下手したら一台分3000円未満で買えることもあるんだが
2019/09/24(火) 19:25:38.42ID:qWlZkDFlM
>>477
自分で交換できるもんなの?

xdのヒンジのフレキ換えたことあるけど、そうとう難しいかった。
2019/09/24(火) 21:04:05.67ID:mbc/xX1Y0
ベッドで寝転びながらsteamストリーミングで高性能ゲームを楽しんでた。win2最高だな
外出先でもwifi環境さえあれば家のPCから遠隔でゲームも出来る
たまらん
2019/09/24(火) 21:46:45.68ID:p7VwFmeZM
>>479
↓を参考に交換するつもりです
https://youtu.be/LyAbq06Dgfk
ケーブルをくるくる巻いてヒンジの中を通すのが大変そう
実際断線したケーブルを抜くときも苦労したので
2019/09/24(火) 21:50:43.58ID:YkiMgI+r0
バッテリーの基盤から出てるエナメル線ぶった切ってその間に小型スイッチ付けたら、スイッチ一つでバッテリー抜いた状態になるんじゃね?
物理的には付いてるけどマザーボードからは認識されずにバッテリー抜いてる状態 みたいな
どんな不具合出るかわからんけど
2019/09/24(火) 22:20:48.34ID:ECu5zYZo0
プレステ4よるのないくに

リモートプレイしながら録画やってみたら遅延ひどすぎて実用性皆無だったわ。リモートじゃ無理があるな。

バッテリーが、まともに動かないとパソコンとは呼ばないからなんとかしてほしいね。
2019/09/24(火) 23:53:40.83ID:DptsqVqkM
>>483
だね。
バッテリーさえどうにかなれば、なんとか運用のしようもあるんだけど…

すぐバッテリー妊娠は勘弁
2019/09/25(水) 03:07:13.90ID:Bcj5o5Pw0
>>483
録画しなけりゃましになるのでは
2019/09/25(水) 03:10:04.56ID:EIiZxU+O0
>>485
リモートプレイならそりゃ普通にできるよ。録画しながらはできないってことだよ
2019/09/25(水) 06:17:09.77ID:PB3MXJbQa
プレステ4で録画しつつWin2でリモートプレイすればいいのでは?
2019/09/25(水) 15:01:00.61ID:99EYWqHAd
SSDクーリングMODって、排気を考えるとメタルカバーよりもナイロンカバーについてる穴空きカバーの方がよい?
2019/09/25(水) 15:03:06.15ID:0kd6hLE70
メタルカバーに穴開けよう
490不明なデバイスさん (アウアウエー Sa0a-+xxB)
垢版 |
2019/09/25(水) 19:47:40.44ID:/Gpuer+ua
初代のボタンが全て逝きそう
反応はするけどボタンが戻ってこなくてフニフニする
疲れたもおおん
2019/09/25(水) 19:52:49.26ID:EIiZxU+O0
winmaxになったら普通のパソコンとして役立ってほしい。頼むぞGPD
2019/09/25(水) 23:56:17.22ID:9gOjb2d4a
とうとう右のヒンジ割れた
さてどうやって直そう…
2019/09/25(水) 23:59:31.73ID:pN69ZFMY0
今年の3月に左、先月に右が割れたけど
ビックカメラの保証で無償修理だった
2019/09/26(木) 00:42:59.86ID:Jz/OnDwZ0
>>482
試していないけど、おそらくバッテリー外した状態では起動しないと思われ
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 6779-ywNO)
垢版 |
2019/09/26(木) 01:23:26.06ID:ZquCGXOC0
>>492
直らないのでカバー買って
自分で移植しましょう
2019/09/26(木) 07:32:56.70ID:D5MDpcPp0
mod SSDクーラー付き出荷したらその後2280ケース出荷します言うてるけど工場確保と生産できたんかいな
2019/09/26(木) 08:00:43.57ID:GBpJUyko0
ヒンジ壊れてからなんかやる気無くして
ラズパイと中華エミュに手を出してレトロゲーム懐古おじさんです
2019/09/26(木) 11:21:12.80ID:nor6+Tt00
winmax注文数一件も増えてないの草
悪評広まりまくったな。似たような構成の大きさはもう出ないだろうな
2019/09/26(木) 11:21:32.40ID:nor6+Tt00
↑p2maxの間違い
2019/09/26(木) 13:36:25.37ID:QdUpo0TVa
どうしてもwinmaxをwimaxに空目する
2019/09/26(木) 14:07:25.43ID:JEJL/Nb30
ヒンジとバッテリーの修理に常に悩まされるのはキツいので未だに買えないでいる
2019/09/26(木) 14:58:20.67ID:GzyuXhx3d
常には悩まないだろ
2019/09/26(木) 17:24:39.28ID:TY3wshSU0
>>494
バッテリー妊娠してきたから外して、アダプタで給電しながら起動出来てるよ
win2の話だけど
504不明なデバイスさん (アウアウエー Sa1f-2f6x)
垢版 |
2019/09/26(木) 18:15:44.65ID:mZfEMocya
これって同人エロゲーやりながら床オナするための端末だろ?
それ以外の用途を求めるのは贅沢ってもんだよ
2019/09/26(木) 19:48:00.88ID:Jz/OnDwZ0
>>503
win2はバッテリーレスでも稼働するんだね初代は無理だけど
2019/09/26(木) 22:39:53.84ID:nor6+Tt00
>>504 ファンがうるさくて同人ゲーすら快適にできんぞ
2019/09/26(木) 23:04:12.12ID:Y2HL7E7C0
おっさんだからファンうるさいと思わんな
加齢で高周波音聞こえんし
2019/09/27(金) 02:21:47.21ID:5zE4IzfZ0
ファンの風斬り音って高周波なん?
2019/09/27(金) 06:45:34.57ID:+1h6MnOJ0
健康診断の聴力検査で高音がひっかかっただけとか
2019/09/27(金) 08:08:53.16ID:u5s/Rtjgp
>>506
ctmodつけたらええ
2019/09/27(金) 08:55:22.35ID:aRSIUgskM
これのファンの音が気にならないって高音てか日常会話に支障をきたすレベルのつんぼだろ
2019/09/27(金) 10:12:03.81ID:FuggPqBZ0
普段使ってるゲーミングノートの方が遥かにうるさいから全然気にならないよw
2019/09/27(金) 10:37:41.43ID:O0Hv0Kcr0
うるさいけど気にしない、うるさいけど我慢できる

ってのと

うるさいからダメ

ってのは人によって許容値が違うからねぇ
514不明なデバイスさん (スププ Sd7f-sEUP)
垢版 |
2019/09/27(金) 11:05:49.11ID:T9O02Ty3d
smach買うかgpd買うか延々に悩んでる
2019/09/27(金) 11:24:30.74ID:u5s/Rtjgp
SMACH Z出てから悩めばええんやで
2019/09/27(金) 11:31:42.84ID:6y8f3ltqd
スマッチは本当に発売するのぉ?
2019/09/27(金) 11:33:27.10ID:Fu8+J4S3M
金集めて自分の分つくっただけだろ?
量産する気なんかさらさらないよ
2019/09/27(金) 11:55:18.73ID:2AmJ02lvd
モバイルwifiなど使って外出先でストリーミングゲームwin2っておすすめですか?
モバイルwifi未経験です
2019/09/27(金) 11:58:33.98ID:8f+u9wb9p
流石にシェンムー3は厳しかったか
2019/09/27(金) 16:04:45.99ID:iEVwf53r0
1903が全員に配信だってさ
2019/09/27(金) 17:14:08.39ID:u5s/Rtjgp
>>520
Joytokeyが使えなくなるから要らないw
むしろアップデートする必要あるのか?と思う
2019/09/27(金) 17:41:33.85ID:UUpnR17kH
>>521
ダークテーマが使えるダークテーマは目に優しいよ。
523不明なデバイスさん (ワッチョイ c7e3-aQn/)
垢版 |
2019/09/27(金) 18:11:24.89ID:QZQtv4tH0
デント
振り込んだのに1週間音沙汰なし
天空にしとけばよかった?

まぁどっちもどっちだけどw
2019/09/27(金) 18:46:15.17ID:iEVwf53r0
いや公式で買うのが正解。というかさ、winmaxっていう新型出るんだけどな
2019/09/27(金) 21:17:11.25ID:M2f9xQ2aM
1903でね、龍が如くが起動しなくなってね、相当もめました
2019/09/28(土) 03:23:21.80ID:L/D4r1T6a
>>525
マ?2買ってこの土日で吸い出して遊ぼうと思ってたのに
527不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 04:16:37.74
えっ!?
1903降ってきたから入れちゃったけど、ダメなの?
2019/09/28(土) 04:26:37.00ID:AwzUMYtXM
やっちまったなあ!?
2019/09/28(土) 11:41:07.84ID:L/D4r1T6a
>>525
まて、もしかしてSteamの極のことか…?
2019/09/28(土) 11:52:41.55ID:yfm17rTH0
1903とっくに入れたけど特に問題なかったよ
入れてる時にCPUとSSDがアチチ状態で勝手にスリープに入ったけどな
2019/09/28(土) 13:15:21.31ID:C+VyYKb7d
俺も随分前から1903にしてるが問題なし
2019/09/28(土) 13:21:15.88ID:FzHPKjch0
ダークモード発動!!!
ダークモード実際かなり目に優しいし、バッテリーめちゃくちゃ持つよ。オメガシスターズがiphone11proで検証してたぞ。
2019/09/28(土) 17:16:56.78ID:+Nh5iU8c0
>バッテリーめちゃくちゃ持つよ
嘘つくなよカス
2019/09/28(土) 17:34:27.41ID:923HXoUe0
有機ELなら節約にもなるだろうけど液晶だと恩恵あるのかな
windowsならバックライトの輝度調整あるだろうし、appleが言うように目新しく思えない
2019/09/28(土) 18:05:40.82ID:zZsR+0YZ0
白よりは黒のほうがそりゃ持つだろ
2019/09/28(土) 18:20:33.58ID:6yXaFph10
誰か教えてください

512GBに換装してリカバリ20180530のファームウェアUSBメモリに書き込んでもこの画面でて困ってます
https://dotup.org/uploda/dotup.org1955943.jpg.html
2019/09/28(土) 18:25:44.72ID:xuW+iORQ0
そのSSD捨てるしかない
いやなら再インストール
2019/09/28(土) 18:36:02.22ID:DpQgQxG20
素人が感想なんて無茶しちゃだめだろ。諦めてもとの構成にしなさい
2019/09/28(土) 18:39:58.68ID:Z13brFfyM
>>534
液晶は遮光
省エネに寄与しない

>>532は死ね
2019/09/28(土) 18:55:33.91ID:unKssse30
スイッチ新型、iphone11.は買った。
今年の最後の大きな買い物は初自作パソコンかwinmax早く発表してくれ
2019/09/28(土) 19:03:40.69ID:uUvQPKGm0
>>536
ぁん…そんなにしたら…こわれちゃうぅ
2019/09/28(土) 19:10:05.05ID:AJpG0++H0
VEGA8 毎月更新されるラデオンドライバーでみるみる性能下がってて
今じゃTDP15W固定状態じゃFireStrikeスコア900〜1100しか出なくて
HD620の1200にすら負けてるみたいね
25W固定だとまだちゃんと2000行くけど
2019/09/28(土) 20:02:52.38ID:923HXoUe0
じゃあsmach(1607版)とwinmaxはゴミなんだな?
そんなにダサいなら1807に変えてくるだろうwinmaxも
そしたらモンハンヌルヌルだな
2019/09/28(土) 20:05:43.70ID:923HXoUe0
まあこんなスレに住んでる連中は一番軽いドライバーか、カスタムドライバー(いいのがあったら)使うだろうけどな
2019/09/28(土) 20:21:05.25ID:fBJxxQ2JH
更新したら下がるの?
2019/09/28(土) 21:18:15.27ID:923HXoUe0
さあどこまで信じていいやら
それにwin2のcoremでもたしかインテルの脆弱性対策アプデとやらで相当性能下がるって去年見たことある
実際はどんなもんか知らないけど
2019/09/29(日) 01:01:52.38ID:dZbBlh0RH
Win2のSSD がBIWIN製だったんで、同容量のTracendに変えたんだ。今日。
発熱とかも下がるかなぁと、期待してたんよ。

でも、、、Tracend製の方が熱いでやんの!
BIWIN製は温度が固定表示なんで、正確にはわからないけど、同じ作業したらVR VCC
温度でピーク時11〜15℃は違う。
SSDカバーの温度も触って違いが分かるくらい熱いし。

伊達に変えたわけじゃないんだな、BIWIN製に。いい勉強になった( ノД`)シクシク…
2019/09/29(日) 01:08:47.50ID:uEQqefHWa
>>547
USBCの外付けSSDにしたらいいよ
コード長くして腰とかにSSD本体装着すれば良い
2019/09/29(日) 01:23:27.31ID:VqL3yGQz0
大手だからいいというわけではないということね。引っ越し業者も有名なサカイとかアリさんマークのほうもボッタクリでレベル低いしたいしたことないからね。
2019/09/29(日) 11:14:51.09ID:VqL3yGQz0
BIWIN製でダウングレードかと思ったけど、良個体だったんだな。winmax早く来てくれ。もうファンの音うるさすぎて頭おかしくなりそうだ
2019/09/29(日) 11:50:55.99ID:H+I+LDyFa
winmaxもうるさいと思うぞ
2019/09/29(日) 11:57:11.05ID:pMdE/qPkM
ファンうるさいとかの強迫症っぽい人は静音デスクトップかファンなしタブレットにすれば…
2019/09/29(日) 11:59:03.88ID:pMdE/qPkM
MacBookとかでも少し重い処理させたら爆音するんだから
2019/09/29(日) 12:02:51.74ID:VqL3yGQz0
また出てきためんどくさいの
2019/09/29(日) 12:04:09.32ID:w05mLipP0
ツクモで最近買った再生品バイブありだけど
うるさいと思わんなぁ
2019/09/29(日) 13:03:07.59ID:r2PRV4CW0
いつもの狂人だから相手するだけ無駄だぞ
毎回壊れたおもちゃみたいに同じことしか言わないし
2019/09/29(日) 13:09:01.55ID:6/YGeWTd0
安アパートで隣の住人の生活音にキーキー言ってそう
2019/09/29(日) 16:59:25.93ID:kB3+e7Un0
神経質だったり強迫障害の人は真面目に可哀想だからあんまり煽って差しあげるな
2019/09/29(日) 21:34:46.79ID:1AoX9MFg0
そういやmSD 1TBカードの市場流通品が合計3種になってて
早くも5万台に価格爆下げしてるな
でもWIN MAX用2TB SSD買う資金に回した方が賢明すぎるんだよなぁ
2019/09/29(日) 21:34:47.18ID:c0tSzD9L0
Third cooling modって既に入手した人に質問。
shiping連絡あってからどれくらいで届くもの?

IGGで通知あったから、ワクテカして寝れん!
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fa6-i9+B)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:22:49.79ID:956lHGfo0
256GBのSSDから512GBの物に変えようと思うんだけど、今使ってるデータってどうすれば全て新しいものに持っていけるの?
2019/09/30(月) 01:38:31.13ID:54htO6tP0
少しは自分で調べましょう
2019/09/30(月) 01:56:14.28ID:rqJbacWk0
>>560
2週間かかったよ
2019/09/30(月) 07:39:56.16ID:MsODXRMu0
USB-m.2のアダプタでもつないで、バックアップ系のソフト(フリーの物でも良い)でクローンして、物理的に入れ替える。
2019/09/30(月) 09:10:12.64ID:2Pek5Lgp0
>>563
ありがとう!
思ったよりかかるなぁ、気長に待つわ。
2019/09/30(月) 12:03:13.91ID:rMvHLG1vd
>>565
EMSの番号で追跡できるけど、何故か上海で10日間も足止めされたよ
2019/09/30(月) 12:10:10.54ID:AqVzTdsXp
明日から国慶節だから作者が発送してくれるかわからないよ
EMSでの発送だから発送さえしてくれれば、問題がなければ1週間以内に届く
2019/09/30(月) 13:28:08.77ID:Lu6OCadFM
>>523
どっちもベルデみたいなもんだろ
2019/09/30(月) 15:02:17.27ID:Zg1w8ZKaM
>>566
EMSの番号?
送られて来てないなあ。
IGGのコメントで、発送したってなってたけど、、、
2019/09/30(月) 15:21:13.02ID:0y/nyFnQ0
>>560
追跡番号とか一切更新されないままいきなり届いたよ。
IGG更新から2週間かからないくらいだったと思う。
2019/09/30(月) 15:32:28.04ID:Zg1w8ZKaM
>>570
ありがとう。
そういう例もあるのね(^^;;
2019/09/30(月) 18:03:23.41ID:9vn/N9bvp
14th組だけど、EMS番号出てたよ。
今今の追跡情報は、28日の22時くらいに、国際交換局から発送@上海まで。
2019/09/30(月) 20:27:53.43ID:rMvHLG1vd
>>569
EMSの番号はiggじゃなくてWIN2の新旧を設定したサイトの方にあるよ

それはそれとして

MAG1見てもバッテリー妊娠がやっぱり不安やわ
2019/09/30(月) 20:35:17.85ID:YN6AtwWk0
もうね、あのラベルのバッテリーである以上妊娠は覚悟しといたほうがいいよ
バッテリーがゴミすぎるだけだから
2019/10/01(火) 07:39:39.49ID:Q2NtOOFJM
>>573
ありがとう!
って、そんなサイト知らないんだが、、、

なんか手続き漏れしてるのか?
IGGのページとかメール探したけどそれっぽいページ見つからない(T ^ T)
どうやってたどり着くの?
2019/10/01(火) 09:18:15.55ID:bmqhJYk3p
あれ、そこで設定してないと、2018版か2019版か分からんから発送できんて書いてなかったっけ?
2019/10/02(水) 14:14:21.40ID:Vpk91HxO0
p2maxまだ不具合対応してるわ。2ヶ月ずっと不具合治ってないってどういうことさ。
2019/10/02(水) 15:02:09.76ID:tmqPTumD0
modのサイトsettingだけいじっとけばええんよね?
PayPalアカウント登録する必要ある?
2019/10/02(水) 17:17:12.77ID:eRNuA+Np0
>>577
なんの不具合?
2019/10/02(水) 18:34:38.43ID:FXW5mWgz0
トランセンドのTS512GMTS430S安かったから買ったけど認識しない
2019/10/02(水) 20:04:33.62ID:vAOm0Vaf0
>>578
Paypalはキャンセルした時の返金用だから要らない
2019/10/02(水) 22:09:16.75ID:tmqPTumD0
>>581
ありがと
2019/10/03(木) 00:36:46.41ID:ZpmRjLZL0
VEGA8
初出時の評判とは違って累積プログラム更新後の今じゃHD620を下回る勢いの性能みたいね
https://dotup.org/uploda/dotup.org1958114.jpg
2019/10/03(木) 03:13:23.13ID:l/Cn2umt0
なんでバイオショックなんだよ...
2019/10/03(木) 12:00:08.96ID:JQuqdwD10
fluid motionがあればいい
2019/10/03(木) 13:01:32.33ID:vPQwYPZbM
キーボードの裏にちっさいLed這わせてバックライトにできるんだね
Cooling Modで分解するからついでにやろうかな
2019/10/03(木) 17:33:08.03ID:fhtZQ7Ux0
全くの素人なんだけどwin2にSIMカードとやらは増設難しいですかね?
もういい!やるぞ!
2019/10/03(木) 17:48:34.49ID:9yaGCpnO0
>>583
いつまで歓迎されないステマやってるんだい?
あんただって初期win2ボロクソ言われたらそんな奴相手にしたくないだろ?
winmaxに期待している人は今そんな気分なんだよ
実機が出て信頼できるレビュー出るまでその手の発言はやめたほうがいい
2019/10/03(木) 18:12:44.84ID:9yaGCpnO0
>>584

インテル系の方が動作が軽くなる傾向のゲームだったりしてww
モンハンとかだったらまた違う結果になったりして
2019/10/03(木) 20:42:51.66ID:DoJByidV0
育児やらで家でまともにゲーム出来ない環境だから、ゲーム機として通勤で遊ぶために買って、さらにcoolmodやssdを256にしたりと、色々いじって愛着もわいてるけど、最近Switchで自分好みのゲーム多くて存在価値がw

まさかスナイパーエリート2も出るしw

携帯ゲーム機のスリープは便利だよね〜
いつも降りる駅に近づく度に、一生懸命セーブポイント探したり、泣く泣くセーブしないで止めてたからなw
2019/10/03(木) 20:44:09.16ID:7pOzVbhb0
わかるわ
Windowsとして使うには糞だからなw
2019/10/03(木) 21:30:05.16ID:rG3CQflb0
>>583
PowerPCおじさんスレ違いです
2019/10/03(木) 22:17:38.57ID:9yaGCpnO0
PowerPCおじさんからは悪意しか感じられない
2019/10/04(金) 14:02:14.49ID:fsu9kwKH0
ライザちゃんのふともも見たいからSwitchLite買ってくるわ
2019/10/04(金) 14:30:43.93ID:bbpvLpo2p
なんていうか最新の内蔵GPUでもまだまだGeforce MXという最低辺のGPUの足元にも及ばないんだね
Intelにはそろそろ並ぶくらいには行って欲しいが
2019/10/04(金) 16:44:29.32ID:j9GeI3Xv0
10月7日まで休みらしいけど、そろそろwinmax発表してくれてもいいんじゃないかな
2019/10/04(金) 18:46:01.11ID:40veu15jd
SteamでスパロボVの配信始まったけど、WIN2で快適に動くのかな?
2019/10/04(金) 19:53:46.94ID:M81aztGF0
SMACH ZがWIN2の4倍の性能で確定
https://dotup.org/uploda/dotup.org1960666.jpg
2019/10/04(金) 20:18:32.03ID:tzkFxlcpd
1903にアップデートしてからSSDがずっとアチチ状態だわ
ディスクアクセスが増えてんのか?
2019/10/04(金) 20:42:57.79ID:j9GeI3Xv0
4倍だろうが出る予定もない商品なんか意味ないのではないかなぁ
2019/10/04(金) 21:28:13.68ID:WUkMZqzc0
やっぱり、1903はやめた方が良い?
基本的にwifiは切ってるんだけど、そろそろ違うゲームダウンロードしたいけど、ダウンロード中に勝手にアップデートされちゃうからな〜
2019/10/04(金) 22:01:44.71ID:G277/7kq0
>>601
Windows Update Blockerを使えばええよ
手動で更新の切り替えができる
他にも方法があるけど自分で調べておくれ
2019/10/04(金) 23:09:07.62ID:mFLRi1nU0
>>598
まともに発売されてまともに冷却されるなら買うからちゃんと発売してね
2019/10/04(金) 23:32:26.23ID:WUkMZqzc0
>>602
ありがとう!
2019/10/04(金) 23:36:00.49ID:vox9tJrT0
国慶節くらい休んでもいいのよ
2019/10/04(金) 23:37:01.42ID:w9bo7Gf/0
すまっくじぃは金集めのためだけの詐欺プロジェクトだから発売なんて延々にこねぇんじゃね
未だにあれこれ改良だの何だのいってるやろ。今更?みたいな。
2019/10/05(土) 00:29:51.99ID:Uye2dYWtM
>>603
発売する前に出資者に配らなければならないという越えられない壁がある
2019/10/05(土) 08:35:29.42ID:bA0/y9X+0
Biosでpcieを認識させないようにするにはどうすればいいですか?
最近のSSDが認識されなくてこまってます
2019/10/05(土) 09:12:42.61ID:43kfDNgep
>>608
問題の切り分けが必要ですね
元のSSDは認識しますか?BIOS画面で確認して下さいOKならば一度電源を落とす
次に新しいSSDに付け替えて同じ事をして認識されていればOK
駄目ならSSDの初期不良の可能性、もしくはアースの接触不良かもしれません

差し支えなければ購入したSSDの型番を教えてください
2019/10/05(土) 09:35:46.53ID:bA0/y9X+0
>>609
レスありがとうございます。
もとの128GBにはOSインストールまでできてます。
型番はトランセンドのTS512GMTS430Sです。
2019/10/05(土) 09:37:20.83ID:HeaW4bw40
過去スレに何度も同じ型番で失敗した報告あるのになんで学ばないのよ。無難に使えばいいのに
2019/10/05(土) 19:25:21.26ID:k8vHb5tY0
>>598

しつこい奴だなww
そろそろ嫌われている自覚くらい持とうよ
vega8(15w駆動のwinmax)はwin2比で30%しか性能上がらないとか、720p最低画質でかろうじて動くとか言ってたじゃねーか
1807と1607の15wでは倍加するほどの劇的なまでの性能差はないだろ?
GPDはスイッチ型コントローラー作る会社になるとか毎度毎度言うことがいい加減すぎる
いっぺん自分のレスを見直してきな
2019/10/05(土) 21:19:00.66ID:HeaW4bw40
別に嫌われてはないけど、いつwinmax出すのかは気になる
2019/10/06(日) 01:24:18.45ID:kSWjVKS70
SMACHのスレにも同じようにあーでもないこーでもない言う奴いるな
過去スレたどると変に知ったような口で公式持ち上げてる
どうせ同じやつだろ
とりあえず自分の書いたことを忘れて その場の思い付きでデマをたれ流すのはもうやめてほしい
2019/10/06(日) 02:00:10.87ID:pqt3yVbl0
毎年新型出すようなGPDでさえ不具合出てるのに、4年も開発が難航してるsmachは起動すらしないんじゃないか
2019/10/06(日) 02:22:27.48ID:W/kURf6Y0
smachコンセプトとしてはノベルゲームに最適なのはわかる。ただ詐欺じゃどうしようもない
2019/10/06(日) 03:21:12.58ID:kSWjVKS70
東京ゲームショーについに実機が出展されてたらしいが、だからと言って即製品化とは限らない
現時点では実証機くらいの感覚で見ていないとね
誰もbios画面見ていないようだし巧妙にできたリモートだったりするかもしれない
シューティングゲームや音ゲーなら遅延がすぐに感じられるがモンハンじゃなあ
2019/10/07(月) 05:18:16.88ID:rI/qa9hj0
今日からGPD休み終わりで、メール返信来るぞ。そろそろくるかなwinmaxの詳細
2019/10/07(月) 15:20:17.35ID:pDFL8UBV0
>>610
俺はそれに換装して普通に使えてるよ。熱々だけど。
再インストールが面倒だから128GBを丸ごとバックアップ、512GBにそのバックアップをリストア、そのままだと128GBのままだからパーティション操作のソフトで領域を最大に変更。
620不明なデバイスさん (ワッチョイ ea17-YPxX)
垢版 |
2019/10/07(月) 20:48:34.80ID:n+Cy0hnh0
2019バージョンて熱問題は全く改善されてないかんじ?
2019/10/07(月) 22:08:04.64ID:TBfZTcPd0
すすんで不良品買わんでも
2019/10/08(火) 01:17:06.95ID:EqBf0CbY0
>>620
135℃で落ちてたのが125℃キープ出来るようになって落ちなくなったみたいな感じ
工学的に言うと熱で700時間でコンデンサが死滅する運命だったのが1200時間は耐えれるようになった感じ
2019/10/08(火) 18:16:04.34ID:Eo6QpoHy0
そういえば数回バチって音したけどこれってなんなのかね?中学生の頃ブラウンテレビが壊れた時と全く同じ音だったな。
2019/10/08(火) 18:17:26.57ID:Eo6QpoHy0
その温度って普通のノートパソコンなら何度なの?聞いたことないけどVRVCCだっけ?
2019/10/08(火) 19:25:11.06ID:EqBf0CbY0
大体70℃前後
90℃超えるとコンデンサの平均累計駆動寿命が2000時間切る判定ライン
2019/10/08(火) 19:25:45.91ID:EqBf0CbY0
70℃だと普通に8000時間持つ
2019/10/08(火) 20:22:56.48ID:zKNFrQuQ0
コンデンサはどこで製造されたものかで寿命もとても大きく左右される
もちろん日本製がいいらしい
自作用途のマザボなんかではコンデンサが日本製であるのを売りにしている製品を見たことがある
GPDがどこのものを使っているのかは知らないけれど、意外に長期で使えるあたりそれなりに良いものを使っているのだろう
2019/10/08(火) 20:44:25.59ID:vWCCSsqQd
つまりMADE IN TOKYOのPCは、日本製だから高品質と言う訳か
2019/10/08(火) 21:15:08.83ID:0p1GUDAz0
教えてくれてありがと。135℃って相当熱いねそれだと、寿命短そうね。2年以内に買い替えするから1年半持てばいいかな。バッテリーにもダメージ行くっぽいねそれだと?
2019/10/08(火) 21:20:10.46ID:JWCz2rSRM
ちうごくでつくって日本でチェックしてるんじゃない?
2019/10/08(火) 22:38:05.70ID:0bj6NSTL0
マザボより電源だな。海外向け製品ですら、高額品は日本製コンデンサ搭載を売りにしてることが多い
2019/10/08(火) 23:54:37.72ID:U7wenh1t0
GPDは特に品質悪いから信用出来ない
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 7de3-8mpd)
垢版 |
2019/10/09(水) 00:57:08.58ID:r2Hoblkl0
画面傾いてたり
キーボードの高さ違ったり
2019/10/09(水) 01:03:49.67ID:a1pnD8v10
8か月目=1日当たり平均8回開閉=2000回程度の開閉でヒンジが割れて分離したから
どれだけ丁寧に排熱に気を使っても物理的な破壊限界が先に来る
2019/10/09(水) 01:11:03.72ID:a1pnD8v10
結局GPDの待望の新作情報がポケ2の256GB版ではぁ〜…って空気になってるな
2019/10/09(水) 01:24:06.18ID:RjS9/x4l0
自分もヒンジで真っ二つになったの見てドン引きしたわ。
パソコン3台買って分解したのはこれが初、VAIO赤液晶+異音、acerタブレットおばけタッチ、win2分解+コイル鳴き充電シャットダウンと品質悪いパソコンしか当たってないな。悲しいわ
2019/10/09(水) 05:34:34.11ID:Dd7EQ/2e0
>>632
少人数町工場みたいな会社なのに精密電子機器がちゃんと作れるわけなかろう
2019/10/09(水) 06:04:26.57ID:oiSwOIwn0
でも何故か初代はヒンジ割れないんだよなあ
ほぼ三年になるけどなんともない
ヒンジ割れはvilivN5の十八番だったのにwin2もか
2019/10/09(水) 07:01:47.84ID:ygDkMmlv0
>>637
ファブレスメーカーだから設計だけでハードウェアは委託じゃないの??
2019/10/09(水) 19:30:23.71ID:IQkKI1glM
>>628
コンデンサーの話
組みたてじゃないんじゃないの?
2019/10/09(水) 19:55:12.15ID:RjS9/x4l0
GPDのツイッターで変な筐体あるけどこれ何?
642不明なデバイスさん (ワッチョイ ea17-YPxX)
垢版 |
2019/10/09(水) 20:43:59.88ID:3WpdGnaY0
2019バージョンでヒンジ割れしたやついる?
2019/10/09(水) 20:52:38.50ID:oiSwOIwn0
>>641 
冷却ベースじゃないかな
2019/10/09(水) 21:11:32.40ID:oiSwOIwn0
セレロンポケ2はいよいよ冷却関係がどうにもできないということの対処なんだな
残念だがwinmaxで1607の15wは現実的ではないということだな
win2用ファンのダブルハリケーンでは騒音デカすぎて話にならないということか
twitterの画像、まさか外部追加冷却ユニットなんてオプションで15〜25wまで冷やそうというはなしではないだろうなw
2019/10/09(水) 21:13:45.59ID:RjS9/x4l0
だけどさ、レノボのRyzenノートパソコンでも結構シングルの貧弱なファンだったし、いけるんじゃない?
2019/10/09(水) 21:28:36.59ID:oiSwOIwn0
実機がないから何とも言えないけど、筐体サイズや材質、冷却機構次第で結構影響されるからな
以前初代でPPDやったら普通にゲームできるのに、レノボの2in1(i5とi7のどちらか不明)でやったら廃熱追い付かず
ガッタガタでゲームにならんかった
背面がプラで小型ファン×2あったが全然ダメダメだった
2019/10/09(水) 23:00:05.36ID:czomLjL2a
スマホ冷却グリップじゃアカンの?
しっくりハマるやつとかあるでしょ
2019/10/09(水) 23:34:26.47ID:a1pnD8v10
一般的なノートPC … デコデコ電源用のレギュレータにまでCPU用ヒートシンクがカバーされてて冷却タゲ管理下、70℃以下をキープ
UMPC御三家すべて … 超小型ヒートシンクサイズケチりすぎて電源用のレギュレーターには0〜20%程度しかカバーしてない
                 どのメーカーも軽薄短小チキンレースで総じて95〜120℃超える


なおGPDWINMAXの電源レギュレーターは左側ファンの背中に完全に潜り込んでて窒息状態
これまでのノーガード状態よりもさらに不利に
(ファンが覆いかぶさって冷却してると思ったら大間違い、ファンの背中側は断空壁)
https://live.staticflickr.com/65535/33798318948_da238d9d0f_z.jpg
https://i.redd.it/5h15bm4i8o531.jpg

あとM2 SSD固定ネジがなくてポリミドテープを巻き付けて固定してるだけ問題は
裏面にメモリがあるので貫通穴の追加は不可との見方が有力
2019/10/10(木) 00:22:46.25ID:GWnR2peX0
というか現時点でのすべてのメーカーがwinmax級のUMPCを完成と呼べるレベルで作ることができないのだと思う
バッテリーと廃熱
この二大要素がどうしてもクリアできないのだろう
以前GPDがキーボードレスのアンケとったという話だが(スレで見かけただけで確認したわけではない)
キーボードを取っ払ってまでスペースを確保したいのだろう
それでも安物の多段バッテリーの妊娠は確実に起こることなので、膨張でぶっ壊れる可能性は覚悟しておかねばならない
2019/10/10(木) 11:11:45.49ID:6QHnVEXt0
製品としてwinmax興味あるけどさすがに待ち疲れたのとバッテリー死亡が怖すぎてRyzenデスクミニに興味出てきた。でもごろ寝パソコンしたいんだよな。
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f17-21/R)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:36:16.61ID:xJcl1Wyp0
購入検討してますがバングッドで買おうがgpdダイレクトで買おうが本体の初期状態ておなじよね?
2019/10/10(木) 20:49:00.75ID:NyXDPSW70
>>651
デントだろうがAliだろうがビックカメラ、ツクモ好きなところで買えばええ
2019/10/10(木) 23:17:52.35ID:OjKNoaM70
WIN2でsteamストリーミングでゲームするとよくカクつくのですが
外付け子機無線LANアダプタを付ければ改善しますか?
ググってみるとゲームのストリーミングはよく分からないですが帯域幅云々だとか見ました
2019/10/11(金) 11:12:43.85ID:Wm0wVXX70
5GHz帯で接続したら良いとか
655不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f17-21/R)
垢版 |
2019/10/11(金) 16:20:41.65ID:PCPfYDqf0
プレステエミュでアナログスティックつかえるのってある?
2019/10/11(金) 18:06:30.56ID:+fzgcWf+M
ある
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f17-21/R)
垢版 |
2019/10/11(金) 20:03:10.86ID:PCPfYDqf0
スイマセン自己解決しました
しかし実機と同じ感覚にはうごかせなかった
2019/10/11(金) 23:24:53.31ID:g8L3PjfI0
最近ずっとwin2でゲーム動かしてる動画しかツイートしてないな。winmaxは出す出す詐欺かな。さすがにもう耐えるのつらいわ
2019/10/12(土) 03:45:46.59ID:9YsWvj4c0
この時期動きなくて廉価版とか出してるレベルだから来年夏くらいまで音沙汰なさそう
少なくとも独身の日もサイバーマンデーもクリスマス商戦も興味無さそう
2019/10/12(土) 04:48:58.72ID:Mwpcnn++0
P2 MAXの2次ロット納期を1か月も前倒ししてきたから
現在進行形でPocket2の最終256GBロット製造後
いよいよWIN MAX かコメットP2
2019/10/12(土) 08:50:25.29ID:0rXNkRmA0
ということはいつwinmax来るのよ? 12月くらい?さすがにそんな待つのきついな
2019/10/12(土) 08:54:35.71ID:nCiMyzgg0
winmax音沙汰無いのは予定通り1607で行くか1807に変更するかで試作検討を繰り返しているんだったら・・・・ 嬉しいな(希望観測)
初代もx8500→x8700だったからまんざらあり得ない話ではない
SMACHがイマイチ怪しいから参考にならないのでポン付けでSoc変えられるのかどうかわからない
実際にはヒートシンクとファンの問題だろうね、win2用×2はとてもうるさくてあまり冷えない
よっぽど部品単価安いんだだろうけどバッテリーと並んで欠陥パーツだからな
2019/10/12(土) 08:56:06.29ID:nCiMyzgg0
>>661

割と鮮度を気にしている感じだから年内に発表あると思うんだけどね
2019/10/12(土) 09:02:57.49ID:d9QU2R540
量販店に並ぶのは来年の夏か
2019/10/12(土) 10:39:44.03ID:Mwpcnn++0
やはり単純な損益分岐点がネックだろうね
P2 MAXの(廉価版の方の)大量在庫の山が出来てるので
WIN MAXをやらないかの判断を見極めてそう
過去のレビジョンアップ品だとリスク少ないので展開がそっちに偏っちゃう
2019/10/12(土) 12:51:49.26ID:uFu5yAHj0
8100 P2Max 税込59800でどないでっか
2019/10/12(土) 21:02:33.24ID:47HKliTz0
それでも入らねぇ物はいらねぇな。
668不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1f-CKia)
垢版 |
2019/10/12(土) 22:16:59.48ID:jtUwFqQm0
win1の左shiftがいつのまにか反応無くなっとる
テストツールでもこれだけng
2019/10/13(日) 01:02:57.78ID:ggiOte3M0
amazonが中国代理店一掃したから
今までお世話になった御三家代理店消滅
一番価格の高い一般販路しか残ってなくて草w
2019/10/13(日) 02:40:23.11ID:qB3dmoO+0
p2maxまだ不具合対応してるのワロタwww
コメント欄怒号しかないの言葉が出ないわ。1600と出資最悪の数値出
2019/10/13(日) 10:13:40.31ID:SUS34lC00
結局何がダメなんだ?
ここでちゃんと不具合出し切らないとwinmaxが悲惨なことになりかねないな
なんで新型出すたびに決定的な欠陥が増えるんだよww
2019/10/13(日) 10:19:39.21ID:3+lpu4I60
タッチパッドとキーボードが同時に使えないとか言ってるな
本当にGPDは糞だは
2019/10/13(日) 11:05:52.47ID:SUS34lC00
素直にアナログでマウスモードすればいいのに
他所がやらない分大きなアドバンテージになるのにわざわざそれを捨てるんだ
左にアナログあればそれだけである程度ゲームできたり便利なのにな
2019/10/13(日) 11:55:00.08ID:3+lpu4I60
8インチで乳首だったら爆売れだったのにな
2019/10/13(日) 12:00:24.86ID:ggiOte3M0
マインクラフト勢やらPCゲーストラテジー勢がコントローラー操作しながらマウス使えないことをクッソカスに叩いて心折ったからしゃーない
2019/10/13(日) 12:57:50.67ID:SUS34lC00
でもなあ・・・
タッチパッド、それもあそこまでチンケなものなんて使いづらいだけじゃない?
乳首が製造メーカー都合で搭載できないならアナログしかないと思うんだ
2019/10/13(日) 16:08:46.06ID:G9iGHlqG0
深センだろうが中国人のテキトーな思想は変わってないな。
2019/10/13(日) 16:56:33.97ID:yd9RH5l00
思うに、まともなブレーンがついてない気がする。
適当に翻訳して、ほえほうならこれでえか?みたいに作るとき、そこに居る訳してる奴がアホだったり、
意図的にオレオレ仕様にしていたら最悪
どんな奴がそのポジションにいるのかしらんがほんと頭悪いとしか言いようが無い。
2019/10/13(日) 17:08:29.95ID:ggiOte3M0
まぁネットで文句言ってる奴点呼していったら人数だけなら30人もいないからな
超少数キチストーカーの言うことを聞いて有益な道理がない
2019/10/13(日) 17:30:55.04ID:vcjAPgEF0
でもまぁone mixみたいに開発者分裂してるとこ見ると喧嘩別れしてんだろうなって推測はできるよね
2019/10/13(日) 18:47:47.85ID:qB3dmoO+0
出資サイトも見てないおじさんが不具合ないぞってまたアピールしてる。なかなかおもしろいな。
682不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1f-CKia)
垢版 |
2019/10/13(日) 20:35:32.22ID:l0xh3gES0
キートップ小さくなっていいから、まともな配列にしてくれ
2019/10/13(日) 21:06:34.59ID:s3g1kNvfd
何一つ良いとこないんだなぁP2Max。ボロカスやん
2019/10/13(日) 21:28:21.95ID:ggiOte3M0
そもそもあの5列キーボード自体はWIN MAX専用設計の特別サイズ&ゲーム特化型配列なのに
microで生産工場パンクするタイミングで奇襲でMIX3が出たせいで無理やり流用したヘンテコな当て馬PCが出来てしまった
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 97e3-aI6k)
垢版 |
2019/10/13(日) 22:21:34.10ID:jterXrkY0
マシなの WIN2 だけじゃんw
2019/10/13(日) 22:39:43.83ID:qB3dmoO+0
win2も本体分離と充電シャットダウン、バッテリー膨張ととてつもない製品だぞ
2019/10/13(日) 23:04:34.78ID:ggiOte3M0
昔他社の純国産アンドロイド携帯ゲーム端末出てた時は
スティックが平均3日でバッキリ折れる仕様だったので50倍はマシなものが出たとは言える
2019/10/13(日) 23:20:30.54ID:IhdjxEis0
>>686
俺のWINとWIN2は問題ないけどな
2019/10/13(日) 23:36:13.46ID:hEjB3nSlM
>>686
お前だけだ
2019/10/13(日) 23:42:20.25ID:Fs1f0LwmM
>>686
世界にひとつしかない不良品引いただけだろ
2019/10/14(月) 00:09:32.45ID:LdUlSkrTM
>>686
そこまでの不具合はないわ。逆位相を使い続けてるワイもさすがにドン引きや…
2019/10/14(月) 00:22:21.36ID:IN3TQFoE0
逆位相はソフトウェアて直せるから・・・

重いゲームやってるとバチッバチッて音するのめっちゃ怖い
早くcooling mod来い
2019/10/14(月) 08:57:08.70ID:ZioZMuTgM
逆位相直すソフト教えれ
2019/10/14(月) 09:46:54.74ID:kXuO6gskd
直すっていうか騙す
2019/10/14(月) 12:18:16.70ID:buR3D5A/0
win2がマシに見える方はヒンジ折れたりバッテリー膨らんだりフレキ切れたりしたことないだけだと思う
一発死(治せない人)が多すぎる
2019/10/14(月) 12:28:00.26ID:RXXUwVkr0
正直すぎる最優良代理店のGPD直販ってmicroから取り扱ってないのか
どうりでバージョン進化情報がまったく集まらないわけだわ
2019/10/14(月) 19:55:07.73ID:aQfu5VSw0
gpdの不具合対応に疲れたのでは?
2019/10/14(月) 20:30:32.47ID:hIyFVQp50
>>654
遅くなってしまってすみません
その違いが最初分からず5Ghzに変えてみたら凄く滑らかにゲームストリーミング出来ました
ありがとうございます
2019/10/15(火) 02:04:19.61ID:z+xMwJ7P0
売れ残り凄いな
工人舎が消滅したようにあとせいぜい1〜2シーズンが限界だろ
(まぁその1回でWINとPocketの合体版という集大成版を出してくれて謝謝だが)
2019/10/15(火) 18:14:57.55ID:gJwAY1sm0
p2maxのコメント欄修理してるパソコンだらけだから発送待ってくれだって、winmax発表してないのはp2maxが欠陥すぎるから対応追われてるんだろうな 不安な人はwinmaxスルーしたほうがいいな
2019/10/15(火) 18:44:54.68ID:4W/6HJhM0
その考え方ならP2MAXスルーじゃない?
2019/10/15(火) 20:38:36.58ID:gJwAY1sm0
いやp2maxがだめなら後続も改善しないと思うからね。
2019/10/15(火) 20:55:49.72ID:EY1xi2U70
p2maxはwinmaxの試金石というかプロト機的な位置づけのようなもの
たしかにここでまともにならないとwinmaxも恐ろしいことに
やっぱ15w級てのはいろいろ無理があるんだろうね
2019/10/16(水) 10:07:25.75ID:jncRk4B3M
聡明期
2019/10/16(水) 10:30:33.77ID:7Ex+w4yl0
聡明期とはなんぞや?
2019/10/16(水) 11:02:09.41ID:+y+00omed
なんでこっちでやらないの馬鹿なの?

GPD Pocket2 max 8.9inch vol.1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1556083524/
2019/10/16(水) 12:09:49.97ID:JMYBhX0/d
最初の頃は聡明だったってことかな(適当
2019/10/16(水) 12:24:10.17ID:eUFOCzonM
なんでそっちでやるの?
バカなの?
2019/10/16(水) 16:48:24.37ID:jUf2A4s1a
win2でゲームする時の本体コントローラーやマウスって慣れる?
まだ慣れなくて外部パッドやマウスを使うべきかで悩む
慣れるんならもう少し頑張ってみるけど
2019/10/16(水) 17:00:29.91ID:+la7RbRh0
wWIN2である必要性が
2019/10/16(水) 17:16:17.89ID:dGFYKZpqM
画面タッチ出来るんやで
2019/10/16(水) 20:15:34.81ID:Y+99/h9E0
>>704
まだ下らんあげ足とっているのかww
ちょいとそれで正しいかとコピペしたら間違いだっただけじゃん
俺よりもっと突っ込みどころ満載な奴がいるだろww
2019/10/16(水) 21:11:58.92ID:vrxcuqWrr
>>712
お前が嫌われる理由はそこ
放っときゃいいのに、何で態々名乗り出るのかね...
2019/10/16(水) 22:24:09.89ID:hw7bjK6a0
こんなゲーム機パソコンの過疎スレなんてこじらせ中年おっさんとジジイのたまり場なんだし人柄なんて最下層クラスだろ
2019/10/16(水) 22:43:13.71ID:Y+99/h9E0
>>713
ワッチョイ見りゃすぐわかるだろ
わかった上でレスの直後につまらんケチを付けてくるんだろ
そりゃあどいつもこいつもお互い毛嫌い合うわけだ
2019/10/16(水) 22:53:55.27ID:Y+99/h9E0
> 396不明なデバイスさん (ワッチョイ 116d-iM7L)2019/09/20(金) 20:20:41.00ID:n/N9m/o40
> 電解コンデンサをチップコンデンサの並列実装で小型化置き換えしてるのもかなり危険
> https://mspoweruser.com/wp-content/uploads/2019/07/csm_image150_79e0d8d90d.jpg

> 本来あるべき姿(SMACH Zの場合)
> https://www.gamespark.jp/imgs/zoom/242771.jpg


どうせ揚げ足取るなら知ったかウソ知識のこういうのを取りたまえ

こいつはSMACHのコンデンサが個体コンデンサなのに電解コンデンサと勘違いしている
しかも知ったかでチップコンデンサとバカにしているがよく知りもしないでMLCCを危険とかほざいてる
WIN2もすでにMLCCなのに何をいまさらww

https://product.tdk.com/info/ja/products/capacitor/ceramic/mlcc/technote/solution/mlcc03/index.html
2019/10/16(水) 23:03:15.72ID:Y+99/h9E0
> 625不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d6d-Qh1z)2019/10/08(火) 19:25:11.06ID:EqBf0CbY0
> 大体70℃前後
> 90℃超えるとコンデンサの平均累計駆動寿命が2000時間切る判定ライン

> 626不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d6d-Qh1z)2019/10/08(火) 19:25:45.91ID:EqBf0CbY0
> 70℃だと普通に8000時間持つ

電解コンデンサことだよな?こいつの脳内設定はどうなっているんだwww
まったくテキトーにウソばっか並べてんじゃないよww

「PC知識!アルミ電解コンデンサと、固体コンデンサ」でググって出てくるページある
これでも見てちゃんと勉強してから発言したまえ
2019/10/16(水) 23:06:15.29ID:Y+99/h9E0
ずっと言わずにいようと思ったがウソを信じる人がいたら大変だw
2019/10/16(水) 23:40:53.97ID:qLnsFvTfa
とりあえず聡明期について知りたいわ
2019/10/17(木) 00:13:07.14ID:13s2R8/C0
さっきも言ったが他で見かけたものをコピペしただけ
単に学がなかっただけだなww

そんなことでしか言い返せないのかww
ウソを並べて解説するよりはよっぽどましだろ
2019/10/17(木) 00:56:08.64ID:7pHYDpnu0
>>716
なんかもっともらしいこと言ってるけどお前も大分やばいなw
2019/10/17(木) 10:18:18.42ID:gfTupOhL0
まぁ何でも良いけどすまっくーは出ねぇから。
2019/10/17(木) 11:54:19.71ID:Bk/F0A3o0
もうすぐ11月なるわけだけどwinmax12月までに出ない気がするぞ。対応見る限り、人材不足なのかもしれない。
2019/10/17(木) 12:01:37.13ID:vMVEsvFkp
WINmaxなんやそれ?
代わりにNew Pocket 2 (3965Y+265GB SSD)作ったたww
https://t.co/s5TU2zImEK 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2019/10/17(木) 19:57:17.16ID:QsfS1X+ed
>>724
265G
2019/10/17(木) 20:38:47.63ID:1w8ca1jPM
>>692
ヒントくれてありがとう
逆位相直ったうれしー
2019/10/18(金) 01:02:10.22ID:3D5zkX6y0
>>721

お前みたいにまったくのデタラメや嘘並べてるよりよっぽどましだと思うがww
それに最もらしいんじゃなくて正しいことを言ってるんだよ
たまには感心できるくらいまともな解釈してみろよ
2019/10/18(金) 10:52:32.50ID:Nl+W+nB6a
クッソ騙された…
差し込み形状同じだし2242だったから東芝のRC100買ったけどGPD WIN2、NVMe対応してないでやんの…
SSD購入店の参考機種にlenobo gpd chuwiとか書いてるからイケるのかとおもったわ…
2019/10/18(金) 11:19:53.39ID:tEWA5NEOp
質問なのだけれど、win10のバッテリー関係調べるソフト見た感じだと容量が若干低下してる程度なのだが、充電ケーブル繋いでないと電源が落ちる&起動不能になってしまったのだけど、これバッテリーが逝ってる感じなのかな?
2019/10/18(金) 11:28:29.49ID:tEWA5NEOp
skyrim(LE版)で無理なmod変更をしてCTDどころか電源が落ちて以来そんな感じなので、ひょっとしたら基盤とかにダメージ入ってるのかとも思うけど、それでも充電ケーブル繋いでると普通に起動するのよね...
2019/10/18(金) 12:30:44.72ID:oEaLfUbg0
>>728
>>1の簡易仕様にSATA3.0とあるように、WIN2はNVMe非対応
Pocket2だかP2MAX、MicroPC辺りのWIN2より後に出た機種はNVMe対応じゃなかったかな?
2019/10/18(金) 12:58:13.55ID:Nl+W+nB6a
>>731
まじか…今後に期待こめて持っておこうかな
2019/10/18(金) 15:34:26.78ID:6R5kqn1ha
>>730
たぶんバッテリーが逝ってる
2019/10/18(金) 15:54:27.88ID:JA7cEwqMr
cooling modの購入はindiegogoのページにあるSelect a perkを選択すれば良いの?
2019/10/18(金) 17:27:06.88ID:X3NxNvxG0
交換用バッテリー5k以内になればなぁ
2019/10/18(金) 17:46:30.82ID:tEWA5NEOp
>>733
だよねぇ...まぁ、主にベッドでゴロゴロしながら使ってたし充電しながらでもいいんだけど、いざ外で使いたい時もあるし直すか...
2019/10/18(金) 19:15:01.51ID:htmfD89ZM
バッテリー非搭載でUSBC給電のみにしたらいいのに
2019/10/18(金) 22:00:23.30ID:D164vjFs0
GPD XD2出してたんか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2019/10/18(金) 22:39:53.52ID:3D5zkX6y0
GPD XD Plusのことじゃないよな?
2019/10/19(土) 02:12:12.93ID:LNpcRmCsr
>>737
きちんとした知識や技術を持ってる人ならそれも可能だろうけど、みんながみんなそうではないからねぇ。
壊れてもいいやとチャレンジできるほどお安いものでもないしねw
2019/10/19(土) 07:11:58.62ID:dGsEMCXr0
ryzenデスクミニのスレ行ってどれくらいゲーミングできるか聞いたら15w駆動じゃ対したスペックは見込めないって、ミニパソコンじゃそんなもんか。
2019/10/19(土) 08:17:59.14ID:ws8msRmr0
試しに手持の2500U(VEGA8)を5W規制にしたら FIRE STRIKE SCORE 584 / GRAPHYCS 667 / PYSICS 1087 / COMBINI 223 だったな
ただしCPU全コア400MHzに完全固定されるからSTEAM立ち上げから3D MARK起動するのに10分以上分掛かるけど
2019/10/19(土) 09:33:50.88ID:tIw5Lcei0
>>742
GPD XD2の詳細はよ
自分の時だけ都合よくスルーしてんじゃないよ聡明期と大して変わらんだろ

5Wなんて初代じゃあるまいし、15wでやれよ
2019/10/19(土) 10:23:51.20ID:oJvkAxki0
やっとcooling mod届いたわ
これで勝つる
2019/10/19(土) 14:58:32.41ID:jkfdBx/u0
で?
2019/10/19(土) 15:26:35.06ID:ws8msRmr0
ちなみに7Y30のFIRE STRIKE PYSICS は3800(※超重要)
2019/10/19(土) 16:00:19.31ID:jkfdBx/u0
なぁ、スカトロプレイしようや・・・
2019/10/19(土) 16:01:52.85ID:jkfdBx/u0
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
2019/10/19(土) 19:07:53.37ID:jkfdBx/u0
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
2019/10/19(土) 22:41:31.67ID:FsYZ9LSJ0
>>735
買うとこで買えばそれくらい。
もちろん日本に届けてくれる。
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe3-e7lp)
垢版 |
2019/10/19(土) 23:54:16.91ID:88FNZZQY0
後継機マダ――(゚∀゚)――??
2019/10/20(日) 00:14:52.13ID:RsS92SRS0
出てもいない後継機を全力で貶めてる奴いるんだよなあ
そのくせSMACHはベタ褒め
そいつに言わせると同じ15wでwinmaxは30%アップ止まり、シングルコアあたりのパワー下がってるからエミュ性能は下がるらしい
対してSMACHは4倍アップが確定なんだとよ
15w駆動の1605と1807にそこまでの開きがあるんだとさwww
2019/10/20(日) 17:59:45.35ID:A4bPNxnC0
ワッパあたりのパフォーマンスはcpuだけならインテルが優勢なのは変わらないから15w程度じゃ差が少ないのはあながち間違いというわけではないと思う。

ryzen3400g65wで1080pデビルメイクライ5低品質が50fps〜60くらいだし、15w〜20w想定のwinwaxじゃ底が知れてるのは確か。
2019/10/20(日) 18:45:30.72ID:SLUJxuh80
>>753
ウゼえ
2019/10/20(日) 19:02:57.74ID:bKfx565w0
WIN MAXは出たら面白いと思うけど、ちゃんと進化したGPD WIN3はIntelの石待ちって事やな
無理してRyzen WIN買う必要無いな
2019/10/20(日) 20:17:13.95ID:CXzx1nzm0
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
2019/10/20(日) 20:20:32.02ID:SLUJxuh80
謎のIntel推し
2019/10/20(日) 21:42:35.00ID:CXzx1nzm0
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
2019/10/20(日) 23:15:47.35ID:Rgt/1Ybf0
P2 MAXのキーボード触ったけど同時押し耐性が2キーロールオーバーまでしか対応してない箇所(W+A)があって
FPS系ゲームで斜めダッシュも斜め歩きジャンプもキーを受け付けないとんでもないゴミだった
これのクローンキーボードが載るなら絶望しかない、、、
2019/10/21(月) 00:17:51.37ID:eBXcxCIK0
>>753

でもryzen15wで1605のwinmaxは130%(win2比)、1807のSMACHだと400%以上になるとか誇張過ぎもたいがいだろ?
Socすげかえるだけでそこまで性能上がるならwinmaxも1807載せて400%狙うだろ普通
もちろん全部 (ワッチョイ 926d-U7Hu)のデタラメなんだが
2019/10/21(月) 00:28:14.84ID:Iue0e6o/0
15W完全規制状態の1605の話と
54W開放状態フルロード1807の話勝手に混ぜんなよ
WIN MAXの電源規模だと54W駆動は絶対無理、SMACH Zの電源規模は80W級のそれ
市販のスイッチング電源取り扱ってりゃ分かんだろ
2019/10/21(月) 00:54:22.32ID:UtBLih8T0
スマッチ17-25w行ったり来たりでそれ以上の電力で動いてるのなかったよ。どちみちwinmaxも今のp2maxが今だ発送されてないのを見ると、会社自体が危うくなってるような気がする。おもちゃメーカーもここまでかな。
2019/10/21(月) 01:13:39.90ID:fELsqt/C0
 当たり前だが、肛門は本来性器ではない。
 だが最高に気持ちがいい。
 ぐっと突き上げられ、腰をしっかり付けた時の、直腸にぴったり収まる感じが楽しい。
 今宵も大量脱糞でいい具合にほぐされた括約筋で、優しく鹿屋のモノを締め付ける。
 この日、この瞬間のために、毎日毎日大量便に犯され続けたような気さえしていた。

(ああ…… 後ろの穴って、こんな……凄いな……すごい……)

 そして鹿屋の方も、語彙まで失われつつあった。
 そもそも彼もまた後ろは初めてで、気付いていなかったが、それは只のアナルセックスではない。
 汲取りの便槽と化したバスタブの中での行為だ。
 ゆっくりとしたストロークを繰り返し、肉棒を亀頭ぎりぎりまで抜いても、そこもまた彼女のやわらかな便の中である。
 どの位置にいようと、全部包まれる……。
 腰を持ち上げる一突きごとに、信じられない快感が鹿屋を襲っていた。
 入れたのは彼女だが、どうしても自分も動きたかった。
 最後に女性を経験したのは一体どのくらい前だったか、その普通の性交の快感がどうだったかなど、もう彼は思い出せない。
 全て、この今の瞬間に塗りつぶされていく。彼女の便で上書きされていく。
 最早これが当たり前の行為のように思えてくる。
 だが、やはり……十往復もしないうちに、鹿屋の限界は迫ってきた。

「すまん…… も、もう駄目…だ……!」

 至福の時間はごく短かった。
 あまりに気持ち良すぎて、もう射精を我慢できない。
 超スローの優しい上下運動も、今の彼には特上の刺激だ。
 だがそれでも、軽い衝撃一つで爆発するニトログリセリンような状態だったのをここまで持たせたのは、ひとえに彼の愛情の表れだった。
 ほんの少しでもいい、長く彼女を愛してあげたい。
 その一心だった。

「うん……! 欲しい……! 私の中に、カノさんのいっぱい……いっぱい欲しいっ……!」
2019/10/21(月) 01:20:12.13ID:fELsqt/C0
「うっ… く、くああぁぁっ…………!!!」

 二人の、二度目のキス。
 それを待っていたかのように……鹿屋は絶頂に達し、彼女の直腸の中で大量の精を放った。
 肛門を犯す、股間の一部分だけではない。
 全身が男性器となったかのように、ぶるぶると震える。
 それがうんこ風呂の水面に、波を立てる。
 同時に、結んだ両手を力いっぱい握り締め、爪を立て、暴力的なまでに彼女を求めた。
 その刹那、彼は獰猛な、一匹の雄と化していた。

「あ…あぁっ…… き、来た…! せーし… いっぱいぃ……入ってきたぁ……」

 受け入れる側の彼女もまた、女の歓びに打ち震えていた。
 犯され激しくしなる身体の芯、直腸の肉壁に、熱くたぎるものが二度、三度と注がれるのがはっきりと分かった。
 汚物を溜め込む場所でしかなかった直腸、そして肛門に、新たな使命が宿った瞬間だった。
 出すのではなく、ここで搾り取る。
 いったい、どちらが犯しているのか……射精を受けても、彼女の穴は満足しない様子だった。
 一滴の精子も逃がさない、と括約筋で肉棒を締めつけ、もっともっと、とねだる様に、奥の腸壁はうごめいて亀頭に絡み付き、更に鹿屋の精子を求める。
 その貪欲さ……彼女の肛門だけが、別個の生き物のようですらあった。
 心の底から欲しいと思った、鹿屋の愛情がこもった大量の精子だ。
 その熱い滾りが腸液と混ざって快感に変換されて、背筋を駆け上がる。
 鹿屋と数秒遅れで、彼女も全身をがくがくと震わせる……。
765不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-bdks)
垢版 |
2019/10/21(月) 06:47:08.27ID:vGX9/maQr
わっふるわっふる
2019/10/21(月) 07:32:58.47ID:BtTrxO8m0
>>753
でも脆弱性があるのがインテルだよ
2019/10/21(月) 13:26:09.44ID:eRDJuctbr
インテル入ってる
768不明なデバイスさん (ワッチョイ d6da-G0+v)
垢版 |
2019/10/21(月) 15:05:59.56ID:jEVUvgoP0
aliexpressで売られてるGPD Win2 の2019バージョンって技適マークは付いてますか?
2019/10/21(月) 15:11:29.76ID:mtc0rxnW0
技適マークなんかどうでもいいだろアホクサ
2019/10/21(月) 15:33:10.93ID:mR0JyroHM
じゃあ、素敵マークはついてますか?
2019/10/21(月) 16:07:11.55ID:5eosb83Tp
>>768
マークはついているけど、きちんとした技適は取っていないと思うぞ
あっちはモジュール自体技適対応品だからOKなんじゃね?的なノリなんだと思うw
あんまりこの手の話するとやかましい奴がくるからこの辺りで辞めとく
2019/10/21(月) 16:28:26.81ID:ESD2DV5s0
そもそも電波利用wi-fiとBluetoothしか付いてないんだし技適いらんやろ
青葉マークとFCマークは裏蓋に印刷されてるし何の問題もない
2019/10/21(月) 23:13:47.35ID:fELsqt/C0
あぁ……課長がさせているのに……酷いです

きゃっ!……あ……
(両手をバンザイするように壁に繋がれ)
(脚を広げさせられX字に大きく手足を広げて裸身をさらす格好になり)

あぁんん!!
(アナルプラグを擦られると、肛門から直腸まで刺激が走り、おっぱいをぷるんっと躍らせて反応し)

あぁぁぁ……
(貞操帯を外されると……むわっとした雌の匂いがして)
(お尻には太いプラグの台座が飛び出している)

ひ……ひぁあんっ!!あぁああ!!
(ぎっちりとくわえ込んだプラグを出し入れされると)
(太いそれが肛門を擦る刺激に身もだえ、脚をがに股に広げてガクガクして)

は、はい……抜いて……欲しいです
……お尻の穴の栓を、抜いてください……
(前回の調教から出させてもらっていない……排泄欲求を抱えていて)
(はしたなくお尻をフリフリと振ってお願いしてしまう)
2019/10/21(月) 23:14:52.68ID:fELsqt/C0
こんなにしっかりと咥えこんでるのに…抜いてほしいんだな…
(ゆっくりと尻穴にプラグが擦られる感覚を覚えさせるように、焦らしながら抜く)

こんなに大きなのが…莉子のアナルに入ってたんだな…(抜かれたプラグを莉子の前で見せつける)
今度はアナルを綺麗に掃除しないといけないな…
(クローゼットを開けると中から浣腸器と薬液、バケツを取り出す)
【浣腸器は500ml、薬液は原液を50パーセント薄めて浣腸器に8割ぐらい薬液を入れる】

ほらっ…今日は排泄を我慢してたから…いっぱいぶち巻いていんだぞ!
(莉子の背後に向かうとしゃがみ込みアナルへ浣腸器を差し込み…ゆっくりと液を注入する)

莉子…どんどん…入ってるのが分かるだろう…
(500mlの薬液を注入すると、更にもう一度薬液を8割ぐらい浣腸器に入れ…莉子に注入しはじめる)

お腹が張ってきたじゃないか…まだ…我慢するだ!
2019/10/21(月) 23:16:29.23ID:fELsqt/C0
は……はい……
お……おぉおおお……
(ゆっくりと太い部分が肛門を拡げ焦らすように抜かれ)
(排泄するような感覚にブルブルと全裸の身体をみっともなく震わせ)

はぁんっ!
(プラグが抜けると、おっぱいをぷるんと揺らし大きく反応し)
(太いプラグをずっと咥えていた肛門は半開きのままでピンク色の腸壁を晒し)
やぁ……
(汚物そのものはついていないけれど、自分の腸液や山吹色の腸壁の欠片のついたそれを見せられ羞恥に目をつぶり)

あぁぁ……
(浣腸されると言う不安と羞恥にまた身を震わせ)
あぁ……んんんっ!
(無防備に晒された肛門に浣腸器が入れられると)

あっ……あぁぁ……あぁ……
(浣腸液がゆっくり注入され、切なさと気持ちよさが混ざったような声を出し)
はぁ……うぅうう……
(400ccの浣腸液と100ccの空気が浣腸され一息つくが)

え……!?ま、まだ入れるんですか?
(二本目に少し驚きながら)

あぁっ!お、お腹が苦しいっ!!
(追加の浣腸に今度は苦しそうな声を出し、お尻に鳥肌を立て、裸身に汗をかいて)

くひっ!!うぅうううーーーっ!!
(先の浣腸が効いてきて、遅い来る強烈な腹痛と便意に悲痛な声を出す)
2019/10/21(月) 23:19:43.09ID:fELsqt/C0
あぁぁ、やぁ……恥ずかしいですぅ……
(身体は排泄をこの上なく欲しているけれど羞恥にお尻をフリフリ振って)

はぁん!!
(お尻をひっぱたかれ、部屋に肉を打つ音が鳴り)

ああっ!!あぁん!!……あぁああっ!!
(何度も打たれ、白いお尻が赤くなっていき)

あああああーーーーっ!!
(何度目かの平手打ちを合図にしたように肛門が開いて)
(ばびっ!!と爆発したような音とともに)
(ぶしゃーーーっと噴水のように真後ろに勢いよく浣腸液が噴出されて)
(数秒派手な噴水を披露した後、一度噴出が止まるけれど)

(その直後再度肛門が開くと、空気も一緒に浣腸されたためかブビビビッと酷い音を立てながら)
(浣腸に分解された大量のうんちをおもいっきりぶちまけてしまう)

いやぁああーー恥ずかしいーーーー!!うんんーーーーっ!!
(悲鳴を上げて泣きながらも、さらに息んで排泄を続けて)

ううーー、お腹が痛いよぉ……んんんんっ!!
(肛門を開きっぱなしにして激しく力むとおしっこまで足元にジョボジョボと漏らしてしまう)
2019/10/21(月) 23:21:27.48ID:fELsqt/C0
(莉子が奇声をあげると、みっともない姿で大量の排泄をはじまる)

で、出てる…莉子のアナルから…汚い汚物が…
みっともない…女だな…
(スパンキングを止め、排泄する莉子を笑いながら眺める)

莉子はみっともない変態女だな…うんちとおしっこを漏らすなんて…
(壁周辺に散乱した莉子の汚物を避けながら、莉子に近づきカフスの鍵を外し、拘束を解いて、莉子の首に首輪を装着して、リードを引っ張り風呂場へと向かう)

綺麗に洗いながら…私のを咥えるんだ!
ちゃんとおねだり出来ないと…お預けだからな
2019/10/21(月) 23:26:21.81ID:fELsqt/C0
「ちゃ〜んと、私調べました! 実はトイレもお風呂も、流れてく先は同じなのです! 結構びっくりでしょー? だからお風呂でうんちしてもオシッコしても、全然平気なのですよ! あとで掃除すれば!」

 得意げに胸を張る。
 潔癖症の人間が聞いたらショック死しそうな事を、高らかに謳う富士谷であった。
「はは……楽しいな、あんたと居ると」

 自然と笑みがこぼれた。
 それは、彼女のうんこに全身浸かった気持ちよさだけではない。
 生きる喜び。
 本当に長い間、無かったことだった。
 できるなら、こうして彼女に見守られながら、何時間でも浸かっていたいと思った。
 ……だが、やはり湯船半分ではどうしても少ない。
 贅沢言い過ぎなのは彼自身分かっていたが、もう少し“湯”が欲しいと思う鹿屋だった。
 ――と。

「お邪魔しちゃいまーす……」

 ぶちゅっ… 
  にちゅちゅちゅ……
 

「お、おい!? いいのかよ!?」

 反射的に、鹿屋は叫んでいた。
 楽しげな顔で上から眺めていた富士谷が、不意にその湯船に入ってきたからだ。
 そして二人並んで、沼のようなうんこ風呂に浸かり……一緒に、茶色い汚物まみれとなった。
 まさか、いくらなんでも……。
 女性が一緒に入ってくれるなどとは、流石の鹿屋も想像していなかった。

「足りないんでしょう? こうすればちょっと増えるよ? それに私、お風呂……あ、普通のやつね。湯船に浸かりながら寝ちゃって、そのまま漏らしちゃってて、ここでセルフうんこ風呂しちゃったことね、何回もあるから。大丈夫」
「な……なるほど……。そう言うことか……」
2019/10/22(火) 00:50:10.81ID:sF5QSgIf0
今更SSD換装したらWindowsライセンス認証できねえ・・・
2019/10/22(火) 01:39:18.96ID:MuwFZzqm0
>>762
なに言っても無駄だよ
そもそも54Wなんて一言も書いてないからだれもわかるはずないのに後付けすんなよ
win2の七倍ほどのSoc消費電力、仮に動いてもあっという間に電力切れするわ
それにあんなちっぽけなヒートシンクで冷えるはずがない
クーリングモッドの三倍でもあやしいのに
2019/10/22(火) 01:48:57.80ID:MuwFZzqm0
ほとんど俺しか相手にしてないのにいつまでガセネタ振りまくのやら

シングルコア低下でエミュ性能が下がるとか馬鹿言ってるやつにまともな判断力があるわけないだろうけどww
2019/10/22(火) 02:04:42.07ID:MuwFZzqm0
ちなみにSMACHに使われているコンデンサは個体コンデンサであって電解コンデンサではない
もちろん2019版win2にも使われていないし初代にもひとつもついていない
コンデンサの温度とその寿命を電解コンデンサの数字並べて誇らしげに語って楽しいか?www
2019/10/22(火) 02:09:48.69ID:MuwFZzqm0
> 738不明なデバイスさん (ワッチョイ 926d-U7Hu)2019/10/18(金) 22:00:23.30ID:D164vjFs0
> GPD XD2出してたんか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!!!!!!!!!!!!!!!!!!

あとな、GPD XD2なんてどこにも発売されてないぞww
XDPlusの初期の開発段階でそう呼ばれただけで
お前の調べがいかにいい加減なのかがよくわかる
2019/10/22(火) 02:49:49.02ID:0gMfWcWC0
>>780 必死だけどどうした?俺お前が怒ってる人じゃないし、VCCの人だろその人結構アドバイスくれる人だし、お前やたら激昂して噛み付いてるけど、謝罪おじか?
2019/10/22(火) 13:14:23.42ID:k0OhhBA50
win2電源入らなくなってもうた
修理出すならどっちの代理店がいい?
2019/10/22(火) 13:35:44.83ID:Mjp9JV100
>>785
普通は買った店に出すのが常識だけど、他店購入でも受け付けてくれるなら好きな方にすれば良いんじゃね
2019/10/22(火) 19:54:51.49ID:MuwFZzqm0
>>784
ああ、すまんすまん
文章が稚拙だったために余計な勘違いをさせてしまった。別にお前を怒らせようという話ではない
いつもいつも6dが変な風に次期Socやハードを貶めるから見てて腹が立つんだよ
最初は黙ってみてたが内容も頻度もひどすぎるし、それをみて信じ込む人いるから控えてほしんだよ
2019/10/22(火) 20:11:43.70ID:MuwFZzqm0
> 742不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f6d-U7Hu)2019/10/19(土) 08:17:59.14ID:ws8msRmr0>>743
> 試しに手持の2500U(VEGA8)を5W規制にしたら FIRE STRIKE SCORE 584 / GRAPHYCS 667 / PYSICS 1087 / COMBINI 223 だったな
> ただしCPU全コア400MHzに完全固定されるからSTEAM立ち上げから3D MARK起動するのに10分以上分掛かるけど

こういう風に書いてから

> 746不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f6d-U7Hu)2019/10/19(土) 15:26:35.06ID:ws8msRmr0
> ちなみに7Y30のFIRE STRIKE PYSICS は3800(※超重要)

なんて書くとまるでVEGA8がゴミカスのようにも見えるじゃないか
いまさらTDP5wでハード出すはずないし、7Y30のスコアもTDPいくつなのかも書かない
win2買って一年もしないうちから色々ハード出たりアナウンスあったりでイラつくのはわかるが(逆位相でヒンジ割れてるらしいww)
ミスリードさそってるようにしか見えない書き込みは誰かが鵜呑みにしてるかもしれない
実際2019版win2の話でコンデンサを話題にしていたが明らかに真っ赤なウソ
そもそもwinシリーズに電解コンデンサなんて使われていない
2019/10/22(火) 21:59:31.69ID:Zu9Feqba0
なんにしてもUMPCのサイズだと標準レベルのTDPで動作は熱問題で無理なんだから
そこらへんにあるCPUのスコアなんて当てになんないんだから実機の動作見るしかない
2019/10/22(火) 22:40:25.68ID:MuwFZzqm0
おれもそう思う
バッテリー持ちも考慮するとMAXのサイズでようやく15wってところだな
結局は信用のできるレビュアーの報告待ち
2019/10/22(火) 23:08:05.87ID:0gMfWcWC0
それにしても11月になろうとしてるのに情報すらないね
2019/10/23(水) 00:23:39.11ID:Z+6iDSx30
女がウンコしたりするよりも
男糞とかぶっかけられて絶叫号泣してる方が
興奮するよな
2019/10/23(水) 00:27:10.96ID:Z+6iDSx30
キタ―――(゚∀゚)―――― !!
https://i.imgur.com/qwTSkyK.jpg
2019/10/23(水) 00:28:48.55ID:Z+6iDSx30
ここに出てくるヤリマン変態おばさん、同じ工場の事務棟にいる
甲高い声で小太りショートカットの五十くらいのおばさん。画像のまんま
なんと! スカトロ趣味のド変態ヤリマンとはビックリ!
工場に出入りの産廃業者に調教されてたんだね
どうりで、なれなれしいはずだ

事務棟にいる知り合いに聞いたらバツイチで、色々と噂があったらしい
地元の産廃屋のお偉いさん方と
●○元社長が現役の時は、頻繁におばさんを社外へ連れ回してた
今、●○元社長はもっと若い女に変えて●●市内の寿司屋で見かけてる

鹿行の産廃屋たちに、すり切れるほど肛門やマンコをもてあそばれていたんだね。
昔から産廃屋のエグイ連中との付き合いは聞いていたがこれ程とは?

やはり 「火の無い所に煙は立たない」
付き合い方を間違えると怖い連中だね。

おばさん、トイレ時間が長いのは肛門ガバガバでおむつでも変えているのかな?
香水がキツイこともあるけど。漏れてるのを隠しているのかな?

事務棟にいる人の情報によると
手が痺れる ・・・ 過激な緊縛調教の後遺症か?
ドーナツ型の座布団を使用している ・・・ ガバガバな肛門対策か?

●●●●は昔、●●に勤めて●●木のヤリマン女のこと
生涯現役のヤリマンだ

7〜8年前、産廃屋主催の会員制秘密SMクラブは口コミで鹿行近辺の産廃屋から、土建屋にまで噂が広まっていました。
当時、変態熟女の●●●●子(今は五十路)は大人気でした。
公開調教で脱糞までする女は●●●●子以外にいませんでしたから。
マンコ、ケツの穴は使い込まれグロくてゆるゆるだったが、変態プレーは全てOKで誰でもヤラせてくれるので、
産廃屋の金持ち中高年には大人気な変態熟女でした。
2019/10/23(水) 00:32:40.94ID:Z+6iDSx30
キタ━━( ´∀`人)( ´∀`人)( 人´∀`)━━!!!!
https://i.imgur.com/xdEBZQ4.jpg
2019/10/23(水) 00:34:09.49ID:Z+6iDSx30
https://i.imgur.com/fo8YnWn.jpg
  ┏┓  ┏━━┓        ,/\___/ヽ、       ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       /        \,      ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━ | /゚ヽ /゚ヽ .::::::|━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃.     |  ⌒..⌒  :::::::|.    ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ |.  (\_/)  ::::|━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃       \ |'|\__/  :/.      ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛       / Uー‐--‐―´\      ┗┛┗┛┗┛
2019/10/23(水) 00:38:01.72ID:Z+6iDSx30
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0505/users/29b4e9c1878f4d2c35eba648647881914de7804f/i-img900x1200-155767682799epzb1106847.jpg
   ┏┓  ┏━━┓         ___         ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃        /⌒  ⌒\.         ┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ /( ●)  (●)\━━━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ |     |r┬-|       | ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃     \      `ー'´     /      ┏━┓
   ┗┛      ┗┛                       ┗━┛
2019/10/23(水) 03:28:29.22ID:tjnftFLK0
死ねゴミ
2019/10/23(水) 07:06:27.64ID:OMDGIPdG0
特定の誰かによって意図的にスレの破壊活動をしているようにも見える
2019/10/23(水) 08:36:51.91ID:TG79u2DBM
とっととNG突っ込めよ
2019/10/23(水) 08:47:04.83ID:TI6lFHGo0
遊んで1年ちょっと。ヒンジ壊れてから遊ばなくなってしまった
液晶も映るし問題無いけど配線切れやすいと聞いてから画面は開きっぱなし
こんな状態でもパーツ欲しい人からしたら買いたいって思うかな?
2019/10/23(水) 08:51:29.44ID:OoiDQSD8M
coolingmod導入したんですが
パッドのLスティックが常に右上に入力される状態になってしまいました
これってヒートシンクで圧迫されてるんでしょうか?
803不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-nzKZ)
垢版 |
2019/10/23(水) 09:17:42.96ID:g71pLLFLa
CPU換えたり基盤再設計したりするのもいいけど、バディとバッテリーをちゃんとしてもらってガシガシ使えるようになったら買い増しすんのにな
一度ヒンジ割れ直してもらってからは貴重品扱いだ
性能は2019が羨ましいけど素のWIN2でも問題ないレベル
2019/10/23(水) 09:34:38.71ID:BROG8yVmM
てんくう
2019/10/23(水) 11:40:48.86ID:4jFLNzt60
>>802
ネジを少しだけ緩めて調整したよ
2019/10/23(水) 12:24:04.51ID:UllGA2Atp
>>802
作業する時にバッテリーをちゃんと外した?
スティックのモジュールが壊れてるなら交換したら直るけど、フレキが斜めに傾いているのかもしれない
最悪なのはフレキの接触不良で基盤のアナログ回路がショートしてたら素人では無理だからアキラメロン
※チップ特定して交換出来るなら望みあり
2019/10/23(水) 15:57:57.93ID:RWGjCbbvM
ありがとうございます

>>805
一応緩めてみてダメだったんですが、グリスでガッチリくっ付いてるかも知れないので家に帰ったらもう一度試してみます

>>806
indiegogoに最近上がってたインストールマニュアルPDF通りに電池のフレキケーブルは外したんですけど、電池自体は外してないですね…
スティックのフレキも後で確認してみます
VITAのスティックもダメ元で注文しました
2019/10/23(水) 16:05:13.54ID:RWGjCbbvM
あと質問ばかりで申し訳ないんですが
modのファンの回転数が全く変化せずにずっと全開なんですが何か対策はありますか?

それから充電時にもファンがずっと回転してるんですがこらは挙動としては正常なんでしょうか?
2019/10/23(水) 17:41:47.22ID:OD2KVgpM0
>>808
SSDのFANは回転数は一定です
充電中にONにしておけば回りぱなしの仕様
2019/10/23(水) 18:23:24.22ID:UllGA2Atp
>>807
バッテリーのフレキ外していたら大丈夫です
補修パーツはVITA2000用だから気をつけてね
2019/10/23(水) 18:56:16.91ID:RWGjCbbvM
>>809
SSDファンではなくCPUファンの方が止まらずに全力で回り続けてるんですが、何か間違ってる感じですかね…?
SSDファンは裏のスイッチON OFFでちゃんと稼働します

>>810
そうなんですね、ありがとう!
VITA2000の買いました!
2019/10/23(水) 19:27:57.72ID:q/hXknjPr
去年、尼で買ったけど老眼で字が見えなくてほとんど放置
ヤフオク出そうかと思ったけど、安くなってるな〜
そのまま頑張って使うか〜
2019/10/23(水) 20:13:16.07ID:5PnfN3vbM
>>812
DPI下げるとか
2019/10/23(水) 21:58:03.99ID:Z+6iDSx30
「ごめんね。しばらくこのままでいいかな……。私も動かしたいんだけど、先にカノさんの形、しっかり覚えたい。これからは出すばっかりじゃないよって、お尻の穴にも教えなきゃ……」
「……構わない。動かれたらやっぱり、すぐ…出そうだしな……」

 例の缶ビール4本、彼女の酔いは既に醒めているのだろうか。
 顔は赤いが、裸で何が悪い! というような例の態度からは想像できない語り口だった。
 酒が抜けていても、きっと、彼女は別の何かに酔っている。
 嗅覚を壊しかねないほどの、強烈な大便の臭気か?
 初めての、肛門性交の刺激にか?
 女性ならば…いや、普通の人間ならば絶対に嫌悪する筈の、ねちゃっとした大量のうんこが肌にまとわりつく、その感触にか?
 それとも……天使と呼んで全てを受け入れてくれた、眼下で微笑む男の愛情にか。

「んっ… んっ…! あ…」

「ふっ…! ふっ……!! ううっ……」

 やがて、二人分のくぐもった喘ぎ……そしてぬちゃぬちゃと、大便の沼が波打つ音が響き始める。
 自然な事だ。
 やはり我慢できなかった。
 腰を動かし始めたのはどちらだったか、何十秒かの静寂は終った。
 おおよそセックスの音とは思えない、底なし沼にはまって、のた打ち回るような音……だがそこに二人の楽園はあった。
 やはり彼女の穴は特別なのか、あたかも愛液のように腸内分泌液がじわっと溢れ、肉棒に絡みつく。
 肉穴への挿入と引抜きと、二人の一番敏感な部分がこすれあう。
 粘膜だけでない、二人の心も擦れあう……。

「はっ…! はぁっ… あ… し…幸せぇ……!」

 震える口唇からこぼれたのは、彼女の、心の底からの歓喜だった。
 富士谷はまた、小粒の涙を浮かべていた。
 単なる普通の性交なら、彼女も過去に経験済みである。だがこの大量便を含め、己の全てをさらけ出し、受け入れられ、求め合う……。
 何もかも生まれて初めてで、嬉しくてたまらない。
 未経験の後ろでの行為も、問題にならなかった。普段、あれだけの極太便をそこから産み出してきた彼女である。
 逆に彼のサイズは丁度よく、ぐちょぐちょの軟便をローション代わりに実に滑らかに、肛門で抽送を行える。
2019/10/23(水) 21:59:29.76ID:Z+6iDSx30
 当たり前だが、肛門は本来性器ではない。
 だが最高に気持ちがいい。
 ぐっと突き上げられ、腰をしっかり付けた時の、直腸にぴったり収まる感じが楽しい。
 今宵も大量脱糞でいい具合にほぐされた括約筋で、優しく鹿屋のモノを締め付ける。
 この日、この瞬間のために、毎日毎日大量便に犯され続けたような気さえしていた。

(ああ…… 後ろの穴って、こんな……凄いな……すごい……)

 そして鹿屋の方も、語彙まで失われつつあった。
 そもそも彼もまた後ろは初めてで、気付いていなかったが、それは只のアナルセックスではない。
 汲取りの便槽と化したバスタブの中での行為だ。
 ゆっくりとしたストロークを繰り返し、肉棒を亀頭ぎりぎりまで抜いても、そこもまた彼女のやわらかな便の中である。
 どの位置にいようと、全部包まれる……。
 腰を持ち上げる一突きごとに、信じられない快感が鹿屋を襲っていた。
 入れたのは彼女だが、どうしても自分も動きたかった。
 最後に女性を経験したのは一体どのくらい前だったか、その普通の性交の快感がどうだったかなど、もう彼は思い出せない。
 全て、この今の瞬間に塗りつぶされていく。彼女の便で上書きされていく。
 最早これが当たり前の行為のように思えてくる。
 だが、やはり……十往復もしないうちに、鹿屋の限界は迫ってきた。

「すまん…… も、もう駄目…だ……!」

 至福の時間はごく短かった。
 あまりに気持ち良すぎて、もう射精を我慢できない。
 超スローの優しい上下運動も、今の彼には特上の刺激だ。
 だがそれでも、軽い衝撃一つで爆発するニトログリセリンような状態だったのをここまで持たせたのは、ひとえに彼の愛情の表れだった。
 ほんの少しでもいい、長く彼女を愛してあげたい。  
「うん……! 欲しい……! 私の中に、カノさんのいっぱい……いっぱい欲しいっ……!」
 鹿屋の言葉に、富士谷は何度もうなずいて答えた。
 自分は今、愛されている。
 その証を、この身体に注ぎ込んで欲しい。
 切なる願いを胸に、富士谷は、騎乗位のまま鹿屋にキスをした。
2019/10/23(水) 22:01:30.78ID:Z+6iDSx30
この世の全てを手に入れたかのような、圧倒的な……鹿屋の絶頂の声は、まさに万感の想いが込められた雄叫びだった。
 1センチでも1ミリでも、彼女の腸の、奥の奥まで。
 彼女のあの大量便を、自分の精液で白く染め上げるくらいの気持ちで、最後にもう一度大きく突き上げた。
 一滴残らず、本当に己の全てを絞り尽くした。
 幸せだ……。

 そしてそのまま……鹿屋の意識は遠のいていく。
 なぜか身体が上手く動かなかった。
 快楽の海に、どこまでも沈んで、目の前が暗くなって、息まで出来なく――

「…ちょっ!? カノさん! 沈んでるよ! しず……寝てるの!? 危ない!」

「あぶっ… ぷへっ!? うべっ……! えぅぇっ……!?」

 最後の最後、もし富士谷が蕩けたまま気付かず、助け上げなかったら、本当に鹿屋は彼女のうんこに溺れていた。
 危ないところであった。

「死ぬかと思った……」
「危なっかしい人。でも好き。でも……うん。先にキスしといて良かったね、これ」

 今度こそ、本当に頭の先まで汚物まみれ。
 顔が分からない。
 まだ後ろの穴で繋がったまま、彼女は笑った。
 そして、富士谷は用意してあった濡れタオルを取り、顔を拭いてあげたのだった。
2019/10/23(水) 22:03:24.21ID:Z+6iDSx30
 ――風呂場の壁には、小さな防水時計があった。
 風呂の中で今せわしなく動いているのは、その秒針だけだ。
 深夜を通り越し、空が白み始めた午前4時半。
 だが眠気も疲れも全く感じない。
 不思議だった。

「すごいね。カノさんの、ずっと硬いままだね」
「そうだな…。自分でも変だと思う。……勃ってる間は、ずっとこうして繋がっていたい。いいか?」
「やだ、なんて言う訳ないじゃん……」

 二人は未だ、便槽のようなバスタブの底で繋がりあい、抱きしめ合っていた。
 富士谷の便には負けるものの、鹿屋は思いの丈を込めた大量の白い精を放った。
 が、気は昂ぶったまま、彼の息子は固いままだ。
 一時意識を失いかけたにも関らず、彼女の極上の肉穴の中で、一本通った存在感を保っていた。
 この一世一代の晴れ舞台で、眠ってなどいられるか、と言いたげだった。
 しかし鹿屋は二戦目を始めるよりも、入れたての時のようにそのまま、ただ彼女と静かに繋がっていることを選んだ。
 抜いたり動かしたりすれば、胎内に放った精がこぼれてしまうだろう。
 今は何となく、それが嫌だった。

 ――あの橋で出会ってから、僅か3時間しか経っていない。
 だがこの3時間、これまで生きてきた36年を全部凝縮したよりも濃密だった。
 このためだけに、耐え難きを耐えてきた……ただこの瞬間のために生き延びてきた、と言えるほどに。
 勝手な思い込みだろうか?
 27年、歩んできた時間は自分より短いが、鹿屋は……彼女も同じ気持ちであるような気がしてならなかった。

 どこかの日常で、偶然知り合って、変な人だと思いつつも仲良くなって……距離が縮まっていって、愛情が芽生えて……そして、お互いを求め合う。
 それを全て、常識はずれの超スピードで駆け抜けた。
 人生捨てた物じゃない。
 そう思うと、なんだか今度は心が晴れやかに……安らいでくる。
 心も体も、徐々に柔らかくなっていく。
 観念した、と言うかよりも満足げに、彼の息子もようやくで眠りについた。
2019/10/23(水) 22:05:18.56ID:Z+6iDSx30
 つながった肛門から硬さが失われたことに気づき、富士谷が言った。
 本当は、彼女もずっとこのまま交わっていたかったのだが、現実にそうも行かない。
 二人が動き、うんこ風呂にまた大きな波が立つ。
 あの逞しさが嘘のような、軟体動物と化した鹿屋の男性器が、滑り落ちるように彼女の穴から引き抜かれた。
 そこでようやく、二人の長風呂は終わった。
 しかし――
 この長時間汚物に浸かり、二人とも髪まで便が染み付いてる。
 洗っても確実に、ニオイまではしばらく取れないだろう。
 鹿屋は覚悟した。

「…お? おおおっ!? ぬ…お、重っ……! 体が……!」

 まず上がろうとしたのは鹿屋だった。
 が、うんこ風呂から体を引き抜くのも、立ち上がってバスタブを乗り越えるのも、勝手が違っていた。
 繰り返すが、それはお湯ではない。
 粘着力が違う。
 腕が、胴体が、両脚が……べたべたの大便で、重くなっている。
 次々すべり落ちて行く汚物で、きれいなままだった洗い場の床も、べちゃべちゃと汚れていった。

「バランスが……突然体重増えた感じだ。……危ねぇ」
「ふふっ… そうでしょ〜 うんこって集まると意外と重いのよね」

 実際の重さ以上に疲れの影響もあったのだが、鹿屋は少々ふらついてしまった。
 ガラスの間仕切りにも、返り血のように茶色い飛沫が飛ぶ。
 湯船に残り、体を起こしただけの富士谷は、それを見て微笑んでいた。
 彼女の方は、これも慣れたもの……と言った風だ。
 立ち上がると、バスタブから出る前に、両手であらかた体の便をそぎ落として身軽になる。

「じゃ〜、まず私がやったげるね。座って。まずざっと流そうか…頭は後で…… あ、シャンプー私の普段のやつしかないけど、いいかな」
「ああ……分かった。しかし、いいのか? 富士谷さん、そっちは仕事とか……大丈夫なのか」
2019/10/23(水) 22:07:38.23ID:Z+6iDSx30
ここはある小学校の屋外にあるトイレ。
学校から離れていることと薄暗く和式トイレ
しかないこともあって利用する子はほとんどいなかった。
そのトイレに一人の少女がお腹を押さえながら入ってきた。「良かった。誰もいなくて。早くすませちゃお。」授業後の休み時間を利用して急いでトイレに駆け込んで来たのだ。彼女の名前は鳥野夢。小学五年生である。
給食を食べて腸が刺激され、昼休み後の
授業中催してしまったのだ。彼女は代謝が良く1日に二回以上うんちをすることも珍しくない。
良く食べ、良く出す彼女だったがそのせいか同年代の子たちよりも少し小柄だった。
2019/10/23(水) 22:13:15.72ID:Z+6iDSx30
6月の夕暮れ時、俺の足取りは重かった。
なぜなら、明日は月曜日。学校に行って、部活をして、家に帰って寝て、また学校に行ってを5日間繰り返さないといけない。
毎日が同じよう事の繰り返しだと退屈だってするもんだ。何か刺激的なことがあれば…
「まだ18時か…夕飯までまだ時間があるな。」このまま真っ直ぐ家に帰ってもやることはない。
なので俺は寄り道しながら帰ることにした。

普段通らない道を歩くのは少しワクワクする。
日が沈むのが遅くなった6月とはいえ、周りは薄暗く、その気持ちを更に刺激する。
俺はスマホを取り出し、ニュースのまとめサイトに目を通す。
流し読みしていくと、ある記事に目が止まった。「駅構内に大量の人糞。更に駅構内のトイレにも。」
内容は今日の早朝始発に乗ろうとした乗客が構内の異臭に気づき、辺りを探して見ると大蛇のような大便が駅の隅に大量に散乱していて、点々と女性用トイレまで続いていた。
奥の個室まで続いていたので個室のドアを開けて見ると、便座を上げた状態で大便が積み重なり溢れ出していたらしい。駅構内に排泄された大便はおよそ数十人分。とても一人の人間が
行った排泄ではないと考えられており、犯人の特定を急いでいる。というものであった。
発見した乗客は「とても太く、断面が4?5pほどあった。警察は一人の人間が行った排泄ではないと言っているが散乱していた排泄物の形や色は同じだった。何よりあの太さの大便を出せる人間が何人もいるかどうか」と証言している。
「またか。最近こういうニュース増えたよな」
2019/10/24(木) 07:33:21.49ID:1yDBcULvr
ゴメンね
まで読んだ
2019/10/24(木) 07:40:36.14ID:9ftS9vEla
2019に買い替えた人、売り文句の通りSSDのアチアチは収まってる?
今のを有償修理するか2019買うかで迷ってる
2019/10/24(木) 09:58:32.40ID:9Nh0qZGP0
それ何回も見たな
2019/10/24(木) 13:47:03.67ID:tBQxu8MSr
誰かcooling mod譲って下さい。
825不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM87-kwV+)
垢版 |
2019/10/24(木) 14:26:04.69ID:3AbApz4CM
WIN2で
COD MWやるやついる?
2019/10/24(木) 14:34:19.18ID:nJ0Xd6ngd
別注文したSSDMod待ちだから、
届いたクーリングModまだ付けてねーや
2019/10/24(木) 15:34:40.06ID:FUBcKPsbM
アルミのcooling mod買うよー
2019/10/24(木) 15:44:26.66ID:3+55ySFEM
当たり前だけどみんな譲る気なくて草
2019/10/24(木) 19:01:45.76ID:OMDGIPdG0
で、cooling modの性能はいかに?
気にならないほど静穏化してフルパワーで連続稼働できるなら神アイテム
2019/10/24(木) 19:25:02.67ID:LRJWrYZJM
>>829
最大性能で、、、は、よくわからんけど、静音化は相当するよ。
特に高音域が減って耳障りではなくなる。
2019/10/24(木) 21:41:09.32ID:HG2Q1OCTa
ヒンジ壊れたのでボディをAliで頼んだら欠品で年明けまで来ないと…

もう1台買っちまった
バイブありで位相直ってる当たりだったので満足
2019/10/25(金) 00:38:13.68ID:7+6DLTnq0
http://www.sanwapub.com/upload/save_image/JPG-SMM-00013-09_sample_05.jpg
              /し{ { | . .::|.:l:. : :/小:..:/ |:.i:..ハ:.. :..:リ |/ /´       }:.| l: ト:!
             く.__(`个! : ..: 斗:. 「.丁i:.ト、:.:|:.{|:..::′}イ ,.≦zzミ  |:. l: |}|
             //´,()l :. : .:小:.斗 七≧ミ:|トvイ:.:/ /イ /..ミy `Y.、 r‐}/}ノノ
  ┏┓  ┏━━┓  { ‘ 7 从 :.....:.:{ ∨ァ'´ /´.ミ八:{ }:/  ′ {う::n}  }ハ .!ん'ノ |       ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   ̄人人ハ :. :ハイi{  {う:::n|  ノ′    乂_ン  ′ ト ノ/:::|       ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━| |  ハ:.:..:.{{ベ   、__ツ          ー‐'     i' ,ハ: | ━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  | |  { {ヘ{:.:.iト、   ー      ,           ;ノ:.i:.:| |     ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━`ー廴人ヽヽ:ヽ                    爪:.}:ハ { ━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃     | |! |:>...\、       ,ィ〜〜ヘ      .小:.:l:i:{∧      ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛      }! || :ヽ`込\       ′   j|      .イ:.}:.:.:.:|:|  \    ┗┛┗┛
                    ノ'| |ト、:iハ .:.:i:\     {、    ノj   /:.:.}:.:.:.:.::ハト .
.                     └┤|∧ヽ i :.:ヽ:.:{> .  ヽニニ ' .イ }/{:.:从:.:/ 八  >
2019/10/25(金) 00:41:08.29ID:7+6DLTnq0
https://i.imgur.com/JrP0nda.jpg
                   _         _
                  /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
                 ヾ-"´         \::::::|
  ┏┓┏━━┓          /               ヾノ           ┏━┓┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃       /   _      _   ヽ           ┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏━━__|    /::::::ヽ    /:::::::ヽ |__━━━┓┃  ┃┃  ┃
┏┛┗┫┏┓┃┃  /::::::...ヽ  (::⌒:ノ ▼ ヽ⌒::::) l...::::ヽ     ┃┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┻┛┃┃┗━ ヽ、:::::::ヽ、   (_人_)    /::::::/ ━━┛┗━┛┗━┛
  ┃┃    ┃┃       `ヽ、::::\    ヽノ    /::::/         ┏━┓┏━┓
  ┗┛    ┗┛          \            /          ┗━┛┗━┛
                     |           |
2019/10/25(金) 00:42:25.84ID:7+6DLTnq0
https://i.imgur.com/pui9NNH.jpg
                            rへ __  __
            くヽ  l^ i         /: : : : : : : : Y: :ヽ
  ┏┓  ┏━━┓\\l  l.       /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ.          ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃  \\.l       //: :/ノ  l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',          ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \\━━━/ l: :/ ○ 丶l ○ l: : :ハ: : : :',━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    \\. _/: :l: :l@┌‐┐ @ l: :/: :l: : : :.',.     ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ \/:::::::\ヽl.\ |   !   /:// l: : : :..i ━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃          {:::::::::::::::::`T7└‐┴‐<    l: : : :. l      ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛           `r──‐┼-/l/l// 01i,  l: : : : : l.      ┗┛┗┛┗┛
                    /: : : : : : | /:/: l: : : :Y:::::::l  l: : : : : :.l
                   ,': : : : : :./ /: /: : : : l:::::::::l.  l: : : : : : l
                     i: : : : : く/レへ: : : : l::::::::::',. !: : : : : : l
                       l: : : : : : :\:::::::::::ヽ イ:::::::::::::〉l: : : : : : : l
                   l: : : : : : : : :ト、:::::::::::::::>tjtjtjノ l: : : : : : : :l
                   ',: : : : : : : :/├‐┤|─ '"|   l: : : : : : : :l
                   ヽ: : : : / .l:::::::| l:::::::::::l   ',: : : : : : :,'
                     \:/    l:::::::l |::::::::::l   ヽ:: : : : /
2019/10/25(金) 00:43:48.78ID:7+6DLTnq0
http://www.nkikaku.jp/b/yy-img/etc/sk2/A-47.jpg
                            rへ __  __
            くヽ  l^ i         /: : : : : : : : Y: :ヽ
  ┏┓  ┏━━┓\\l  l.       /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ.          ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃  \\.l       //: :/ノ  l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',          ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \\━━━/ l: :/ ○ 丶l ○ l: : :ハ: : : :',━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    \\. _/: :l: :l@┌‐┐ @ l: :/: :l: : : :.',.     ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ \/:::::::\ヽl.\ |   !   /:// l: : : :..i ━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃          {:::::::::::::::::`T7└‐┴‐<    l: : : :. l      ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛           `r──‐┼-/l/l// 01i,  l: : : : : l.      ┗┛┗┛┗┛
                    /: : : : : : | /:/: l: : : :Y:::::::l  l: : : : : :.l
                   ,': : : : : :./ /: /: : : : l:::::::::l.  l: : : : : : l
                     i: : : : : く/レへ: : : : l::::::::::',. !: : : : : : l
                       l: : : : : : :\:::::::::::ヽ イ:::::::::::::〉l: : : : : : : l
                   l: : : : : : : : :ト、:::::::::::::::&gt;tjtjtjノ l: : : : : : : :l
                   ',: : : : : : : :/├‐┤|─ '"|   l: : : : : : : :l
                   ヽ: : : : / .l:::::::| l:::::::::::l   ',: : : : : : :,'
                     \:/    l:::::::l |::::::::::l   ヽ:: : : : /
2019/10/25(金) 00:45:03.79ID:7+6DLTnq0
http://contents.eroga-station.com/image/m47548gd/000001/35.jpg
                         ,. -―‐ `'' 、
  ┏┓  ┏━━┓        /.,;彡;, ..,;,.   ゙ミヽ、     ┏━━┓  ┏┓  ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       /ソノ;彡;彡;彡;彡'゙ヽ;゙i;,ヽ   ┃┏┓┃┏┛┗┓┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━{i;゙|il|l!ノ彡';彡;'','⌒ ゙!l!l}i゙!━┓┃┃┃┃┃┏┓┃┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃      {ノl!|!;ソ;ノリノ'″l ・ ノ;li|l!1  ┃┃┃┃┃┗┛┃┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━'{i|{il{li゙!ソ;'  ` ' `"″!l}!i|!━┛┃┃┃┃    ┃┃┗━┛
  ┃┃      ┃┃         '{;l!|{i!リ''  _ノ    ;i|!レ'     ┃┗┛┃  ┏┛┃┏━┓
  ┗┛      ┗┛        '゙i!|!;'、,_´__,ノ '″    ┗━━┛  ┗━┛┗━┛
2019/10/25(金) 00:47:18.02ID:7+6DLTnq0
https://i.imgur.com/fo8YnWn.jpg
  ┏┓  ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓     //.i:.:.:i:.:.:.:.:i,|:.i/iハ:.:./ リ\|、;イ:.:.:.:.i、:.:i....      ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃    .| i.|:.:.;イ:.:.i:.:| |i  ィ ∨ ゝ リ|/`イ:.:.:ト:.Y、.      ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛    ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┗┛┃┃┏━| i,|:.:.| i:.:.|i:.:|ィェェク    イミェュャ.レ:.:.i;,:.:) ヽ..━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃    ┃┃┃  .i|.´i:.| i:.:.iヽi /// ヽ   /// /:.:./、)   \  ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃    ┏┛┃┗┛┃┃    ┃┃┗ /リ i:.i .ト:.:i:.ゝ  マ⌒ 、   /イ:.:.ifj´\ i.  ヘ....┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃  ┗┓┏┛┏━┛┏┛    ┃┃  ┏┛┃  `ー <i\|\ヽ    ヽ_ノ    /:.:.:/Y ヽ. \ ,/..  ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛    ┗┛  ┗━━┛      ┗┛  ┗━┛      ∨.|:.:.:`|`ゝ、     ,./i:.:.:/ .i| \  /....    ┗┛┗┛┗┛
2019/10/25(金) 00:48:24.67ID:7+6DLTnq0
https://i.imgur.com/fBwLwNW.jpg
                                 /: : : :  : :   :  : ヽ    .ヽ
                                 /: :  / : :./  ./ヽ:  :: ト   ヽ :ヽ
.                               /: : : ,': : :./!:l:. :l´  l: : : }:.|!:.l : ::ヽ: ヽ
┏━━━━┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓       /: : : ::l l: : :/_LL:_|   |: : :: l }l l l: : : . .ト: :l       ┏┓ ┏┓
┃┏━━┓┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃     ./: : : : : |ll: ::l´ _,,',,_:l`,  j}: : /.,ィ_"゙}: l:. :/ .l:.:l      ┃┃ ┃┃
┃┃   ┃┃ ┃┃  ┃┃ ┃┃  ┃┃┏━ /: : : : : :/: : ヘ、/'/:::::ヽ`  '"´ ./,,''':、Yノ/l\!/━━━┓┃┃ ┃┃
┗┛   ┃┃ ┃┃  ┃┃ ┃┃  ┃┃┗━\: : : : : :.l : : : :イ  )::::::l     _)::::l'イ: : l: : :>.━━━┛┗┛ ┗┛
   ┏━┛┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃      、 : : :|: : : : } `ー- '     `ー ' .|: : :|'"        ┏┓ ┏┓
   ┗━━┛┗┛  ┗┛┗┛  ┗┛       ` ー!: : : :j       '       .l: : :l.         ┗┛ ┗┛
                                  \丿T、  、 ̄  ̄ フ  /|:/
                                      `i  _` ー‐  ,  '
                                      /\   ̄ l
2019/10/25(金) 01:45:57.85ID:8sHCB5wp0
今日ツクモ行ってきてp2max触ってきたが作りは悪くない店員が言うにはこの価格で買うやつはあんまいないそうだ。

650gで持つと結構ずっしり来る。winmaxもほぼ同じサイズらしいが、重たくてとても持ってプレイできるレベルではなく。一気に期待値が下がってしまった。

持てないんじゃコントローラー使うし本末転倒だ。8インチRyzenは素晴らしいけど、携帯ゲーム機としては実用性あるか疑問。
https://i.imgur.com/MG0i825.jpg
2019/10/25(金) 02:29:20.21ID:aku7fs8Q0
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、″
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
2019/10/25(金) 03:00:55.66ID:nN33NAWf0
>>839
WIN2がごろ寝ゲームでは限界
それ以上重いと仰向けで顔に落とした時に
致命傷になりかねん
2019/10/25(金) 07:31:46.99ID:VY6NKSuO0
俺はwin2でもテーブルで肘ついてやるか置いてやるかだからあまり気にしない
PSP2000が軽すぎたせいで持ってやるのは初代かXDまで
Ryzen搭載機を上回るwinサイズが出るのは更に何年待つことになるのやら
2019/10/25(金) 08:57:42.16ID:VY6NKSuO0
あぽーんのワッチョイって複数あるのな
自らで自演の証明してしまってる
2019/10/25(金) 09:08:34.92ID:OCHR9aora
>>841
昔VAIO U101使ってたときは、仰向けで胸の上で立てて手で支えるってゴロ寝スタイルで丁度良かった
何でWIN MAXに期待してる
2019/10/25(金) 11:30:52.13ID:T7mXVicRp
縦画面のエミュ用にGPD WIN系で90度画面が回転するギミック載せてくれたら最高なんだけど^_^
2019/10/25(金) 12:48:22.46ID:VY6NKSuO0
それ、俺もずっとほしかった機能
v975wにipadAir用のキーボードカバー使ってた時は縦に使えてたから縦シューが捗った
いっそ液晶画面はフレキケーブル接続やめて縦にも横にも使えるように2in1みたいに接続端子にしてほしい
モニター付け替え式にすればオプションで別解像度のモニターが売れ、1280×720と1920×1080の好きなほうを選べるようになる
でもやらないだろうなww
2019/10/25(金) 13:03:35.22ID:MHQoTxIga
ヒンジ割れ多発してる所に無理いうなよ
2019/10/25(金) 13:17:33.80ID:Aa6wOxLwM
強度の概念忘れてる奴多すぎ
2019/10/25(金) 13:31:24.29ID:KhGevyY60
縦シューならサーフェスGoがいい感じ
2019/10/25(金) 18:49:15.17ID:CILeCUZl0
SurfaceGoはちょっとスペックがなぁ
お絵かきも出来るし便利だけど
2019/10/25(金) 18:56:20.73ID:zdknJHJSM
https://www.indiegogo.com/projects/affordable-i7-dual-touch-screen-laptop-tablet#/

別スレに上がってたけどこんなのは?
明らかにサイズデカいけど
2019/10/25(金) 19:59:07.50ID:587ekcnM0
ハンディサイズかつゲームパッド一体型でなきゃ比較対象にならんよ
2019/10/25(金) 20:10:07.32ID:LhG0odd30
Pocket系やOnemix系のはまた何社か増えるみたいだが(正直飽和状態)
あっちはやたら乱立してるくせにWIN2みたいなゲーム機は全然出ないよなあ。世間はこっちを求めてるのに
2019/10/25(金) 22:03:00.22ID:oJZzSV0kM
>>853
WIN型のは特殊だから話題性はあるが、売Pocket型の方が横幅広い層が買うだろうよ
ただ、WIN型は買う人自体が特殊な人の割合多いだろうから、違うモデル出ると一つ持ってても買うって人が多いと思うよ
Pocket型は要求にマッチしていれば新モデル出てもすぐ買い換える人は少なくて、買い換えは性能や機能不足が発生したときって人が多そう
855不明なデバイスさん (ワッチョイ ff17-fTwV)
垢版 |
2019/10/25(金) 22:44:09.34ID:CMbwKyNc0
>>831
その時期の型番だとまた遠くない未来にヒンジ割れするだろ
大人しく2019年版かっとけばやかったのに
2019/10/26(土) 01:32:37.55ID:dAveoxFe0
ヒンジの強度もごく一部のハードに欠陥としてあるだけだからその気になればすぐに解決するよ
初代と同じ構造なら問題なく壊れないのに
TC1100のヒンジもマグネシウム製なのか超々強固だった
二本の爪だけで1.3sを支えてたからすごい
GPDも過去の他社製品のいいところを参考にしてほしいな
2019/10/26(土) 03:01:37.66ID:3EvTg3BBa
>>855
2019だと割れないような書き方だが?
2019/10/26(土) 13:11:38.54ID:scUfjaC00
>>839
こんなでかいのにコントローラー付けたの持てないわ
2019/10/26(土) 15:54:38.18ID:NaLPl3KX0
ゲーミングPCからのWin2でゲームストリーミングで充分だな
さらに今はプレステ4もXBOX ONEもストリーミング出来るし全てのゲームを集約してWin2でプレイ
2019/10/26(土) 16:03:46.50ID:Bggj1VSO0
プレステ4ならiphoneでもすべてのアンドロイドでもできるようになった。
2019/10/26(土) 16:49:47.74ID:RSSCz/vAM
SteamもAndroid配信プレイとかあるけど、ストリーミングだと操作性の問題で結局コントローラー液晶一体型のWIN2に軍配が上がる
2019/10/26(土) 17:36:46.19ID:Bggj1VSO0
結局11月なるのに情報すら出なくなったな。今年出るという情報はいつものごとく嘘だったな
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 7379-ELxg)
垢版 |
2019/10/26(土) 18:03:17.71ID:H8SV/LxQ0
スチコンのあるべき姿
2019/10/26(土) 18:58:11.36ID:IhnJq/KO0
「さーてと、次はここかね。」
防水性の作業着を着て、腰にツールポケットをつけた男。
彼の名はエルローニア。
この街のトイレ事情を社長と共に担っている。
今日は毎日の仕事の一つ、トイレ掃除だ。
文字通り街のトイレを周り、別ルートを回っている社長と一緒に掃除していくのだが人手不足と、
エルフのトイレは色々と凄いので朝始めると終わるのが午後になる。
やはりというか、誰もやりたがらない仕事。だが、彼は不満など一つも持っていなかった。

この公園のトイレは、男子トイレと女子トイレに便器が1つずつと、女子トイレ側に小さな器具庫。
彼はまず男子トイレの掃除から始める。
だが、この街に男は数えるくらいしかいないので、滅多に使われない。
そもそも男子トイレすらなく、男女共用の所が多い。
このトイレの便器と床と壁は、自動浄化機構が備わっているので、ほぼ手を加える必要が無い。
風で入ってくる砂埃や、雨の日の靴の泥。跳ねたおしっこの飛沫や、滅多に無いが飛び散った下痢の液体まで。
数時間たてば染み一つ無く消える。少ない人数で掃除が終わるのもこのおかげだ。
何でも、エルフ達の排泄物に含まれる微弱な魔力に反応してるんだとか。
この技術は牧畜のカバーにも使われている、と聞いた事がある。詳しくは知らないけど。
ならば何故、自動で綺麗になるのなら掃除するのかと言うと。

「まあ、やっぱりあるよな。」
男子トイレの個室、和式便器には、大きなウンコが横たわっていた。
一目でエルフ達の物だとわかるサイズ。そもそも男にこんなのは無理だ。
そう、彼の仕事は彼女達がしたうんこの後片付けである。
軽い汚れならまだしも、彼女達の大便に自動浄化が勝てるはずもないので…

…なぜ男子トイレにエルフの大便があるのか?
主に"エルフ達が"男子トイレを利用するのだ。
しかもわざわざ探して、狙い撃ちで出しに来る。
社長曰く、「エルフが男子トイレでするのは、いけない場所でしている背徳感がそそる」と言っていた。
やけに詳しいけど体験談ですか、と聞いたら赤い顔でそっぽを向いて「エル君の馬鹿」と言われたけど。
2019/10/26(土) 18:59:14.19ID:IhnJq/KO0
手洗い場のセンサーやペーパーの予備など、細かいチェックを終える。
次は女子トイレ。清掃中の立て札をかけて個室に入ると、置き土産の大便こそ無かったが、ペーパーが切れている。
器具庫に予備を取りに個室の隣の器具庫に入ると――

「はっ、はっ、はっ、はっ。」
公園の池の周りをランニングしている背の高いエルフが一人。
彼女はジーリン。背もかなり高く、スポーツをやっているアスリート。
だがその体はトレーニングによって引き締まっている。
燃えるような赤い髪。エルフの美しさには似合わない野暮ったいジャージに身を包み、
その下から主張する、100センチ超えの巨大なバスト。
そう、彼女は「色々と」でかい女性なのである。
口調も「オレ」で性格も男勝りの為、イケメン扱いされて女性からよく言い寄られる。

(うぐ…ウンコ、出そうだ……。)
ランニング中の彼女に芽生えた、小さな便意。だが。
(まだノルマ終わってないし、後でいいか。)
彼女は便意より、目の前のタスクを優先してしまった。これが後に大変な事になるとも知らずに。

この池の周りは、丁度250メートル。便意を感じてから2週ほど走った後。
「はぁっ、はぁっ、はぁっ、はあぁっ。」
ぷっ、ぷすっ、ぶぅっ、ぶぶっ!
彼女の吐息は明らかに乱れ、お尻からは走りながら小さなオナラが連続して出ている。
近くまで降りてきている大便を、走る事で上下に揺さぶっているのだから無理も無い。
何故途中でトイレに行かないのか、彼女には自分で決めた制約があった。
それは、「トレーニング中は絶対に中断しない」という取り決めである。
ジーリンは今までそうやってきたことで、自分がここまで来れた、という誇りみたいな物を持っている。
ここでこの決まりを破るような精神力では、試合をした所で勝てない、という思い込みでもあるのだが。

「あと、50メートルっ……!」
ブブブっ、ブスーッ!
2019/10/26(土) 19:01:59.79ID:IhnJq/KO0
ジーリンの脚力があれば、トイレには数秒で着ける。
「よし、間に合った…っ!」
もうウンコが出る5秒前、といった感じか。
ジーリンには確信があった。このウンコ、月に1、2回ある凄まじいやつだ、と。
飛び込むように女子トイレに駆け込み、そして個室へ――
だが、彼女が得た希望は一瞬で絶望に変わった。
個室のドアにかけられた文字。
「そんな、清掃、中……!?」
その無慈悲な3文字に、彼女は絶望するしかなかった。
その時。
「トイレなら使えます、入って大丈夫です!」
個室の隣の器具庫から、男の声がした。清掃員、そっちにいたのか。
あと5秒あったなら、それは救いの言葉になっただろう。だが。
「ああ、清掃員、もう、ダメだ…!」
ジーリンの肛門は、走ってきた事によってもう限界だった。
…もう、大便が肛門をこじ開けて先端を出している。
…もう、便器まで間に合わない。
「…すまねぇ。」
そんな懺悔の言葉を、器具庫にいる男に投げかける。
これから自分のうんこの後始末をさせる男に。
これから自分のウンコを全て床にぶちまけるのに。
彼がそこにいるのに、ジャージと同時にパンツをずり下げ、トイレの床に両手と膝をつけ、四つんばいの姿勢。


大便が、尻肉をこじ開ける。
あと一歩届かなかった、薄壁一枚挟んだ便器の前で。
声が、勝手に上がる。開放感、罪悪感、背徳感、そして快感が混ざった声が。

「あっ、ああっ、あああっ………!」
ぶりゅぅっ、ブリュリュリュリュリュリューーッ!
2019/10/26(土) 19:06:59.57ID:IhnJq/KO0
「ああ、やっぱり、これっ…!」
大便を産んでいる彼女の確信は、正しかった。
いつもより…太い。 いつもより…長い。いつもより…重い。
今まで何本も何本も出してきた経験が、彼女に告げる。
(2本分、だっ………!)
いつものうんこも勿論大きい。だけど、月に1、2回ほど、もっと出る時がある。
そう、あろうことか、2本の大便が彼女の中で繋がってしまうのだ。…元から規格外に大きいのに。
こうなった大便は間違いなく便器から溢れ、そのトイレは確実に使い物にならなくなる。
少しすつ出せば、とは勿論考えた。だが、肛門で噛み千切れるようなウンコなら彼女は苦労していない。
放物線を描いて床にぶちまけられ、のたうち回る大蛇。
便器に出すよりはむしろ床に出したほうがいいのではないか、そんな事すら考えてしまう。
いつもは便器に出せないからと、LLサイズのペットシートに出し、少しづつ流している。

先に出た自分のうんこを後から出たウンコが押しのける。
そのうち押しても動かなくなり、既に出た一本糞の上に一本糞がのしかかる。
とぐろを巻き、S字を描き、ぐにゅりと曲がり、にゅるにゅるとうねり。
モリモリ、ブリブリと、卑猥な音。
自分の排泄物に体内を撫でられ、肛門をしごかれ、小さなトイレに響く喘ぎ声。
そして彼女の足の間、お尻が向いている先には、肥大化が止まらない大便。

ぶうっ?ぶぽォッ??

…1メートルは、ゆうに超えている。
いやらしい音と共に、肛門から途切れた大便の後端が勢いよく出る。
このままずっと続くんじゃないかと思われた大便が、やっと止まる。
「あ…はぁぁっ……」
四つんばいのまま、肩で息をする。たぶん今までで一番いっぱい出た。
「ああ…スッキリしたぁ…?」
蕩けた声で、小さく呟く。正直言って、便器を気にせず思いっきりぶっぱなすのはとても気持ちがよかった。
そしてその姿勢から何とか立ち上がり、おそるおそる後ろを見る。
「うわぁ……。」
2019/10/26(土) 19:28:49.25ID:IhnJq/KO0
「………あっ?」
「ど、どーも。」

狭い器具庫にいた彼、清掃員と目が合った。
……時間が、止まったんじゃないかと思った。
お互いに思考がフリーズし、数秒見つめ合う。
………そうだった。こいつ、ここにいたんだった。出してる最中に忘れてた。
さっき、女子トイレは使えるって言ってくれたじゃないか。

「――――――!」
言葉にならない悲鳴を上げたのはどっちか。
気がつくとオレは、こいつの顔の横に手を出して壁に追い込んでいた。
前に立ち読みした雑誌に載ってた"壁ドン"だったっけか。やるほうとやられるほうが逆だが。
「おいお前…ずっと、いたよな?」
「は、はい。い、居ました…」
彼は嫌な汗をかきながら首を縦に振る。女とはいえ自分より背の高い奴に壁に追い込まれたら誰だって怖いだろう。
だが、嫌な汗をかいているのはこっちだって同じだ。
「じゃあ、その……オレの…聞いて、たよな?」
「…………一応、耳は塞いでたんだが。」
目を逸らしながら、それだけ言って口を紡ぐ。まあ嘘はついてないだろう。
「その………」
「何だよ?」
「これ使っていいんで、えっと……はいてくれ。」
さし出されたのは、新品のトイレットペーパー。
そういえばまだ、拭いてなかった。その上、パンツすら下げたまま。
「…ッ!」
ペーパーを強引にひったくって、清掃員を器具庫に入れたままドアを乱暴に閉める。
そして急いで肛門を拭いて、拭いたペーパーを片付ける。
……このまま、逃げるのもアリかもしれない。けど、床を見ると、自分がひり出した巨大なウンコ。
2019/10/26(土) 19:43:40.66ID:IhnJq/KO0
「これ、全部1本に繋がってるけど便秘だったのか?」
「ち、ちげーよ、何聞いてんだよ。」
なんでパッと見ただけでわかるんだこいつは。セクハラで訴えてやろうか。
「いつもこんないっぱい出るのか?」
「…今日はたまたまだって言ってんだろ。…いつもはこの半分くらいだ。
ここまで出るのは1ヶ月に1、2回で、今回は多分2本が繋がっ……」
ここで、ポロッと言った言葉に慌てて口を押さえる。
自分はいつもこんな凄まじいうんこをしてるんじゃない、そう言いたかっただけだ。なのに。
こんなウンコをしてますよ、と言ってしまったようなものだ。
「おいお前、今象のウンコみてーだなとか思ったか?」
無理矢理話を逸らす。
「思ってない思ってない!…自覚あるんだ。」
「なんか言ったか?」
「い、いや何でも…」

彼はオレのウンコをまじまじと見る。
「な、なあ、もういいだろ?とっとと片付けて…」
「……撮っていいか?」
清掃員はいつの間にか撮影水晶を手にしている。
「…ぶっ飛ばされたいのか、お前?つーかそれ、立体的に撮れるやつじゃねーか!」
「いや、規則なんだって!流れないのは写真に撮ってから解体しろって決まりなんだよ!」
「ヘンタイかこの野郎!」
「仕方ないだろ、なるべく大きいやつのデータ撮ってこいって命令なんだから!」
軽く説明を聞くと、流れないウンコでも流せるトイレを作る為のデータが欲しいらしい。
「おい、まさかとは思うが持って帰りたいとか言わねーよな…おい、なんで目を逸らすんだ?」
こいつ、マジで一発くらいひっぱたくべきだろうか。まあ、喧嘩とかしたことねえけど。
「…わかったよ、もう見られてるんだ。一枚なら許す。じゃあ外で待っててやるからとっとと片付けてくれ。」
「…なんで待っててくれるんだ?」
「お前が持って帰らねーか見張るためだっつの!ほら、さっさとやってくれ!」
それだけ言って、半ば強引にトイレから飛び出した。
2019/10/26(土) 19:51:24.61ID:IhnJq/KO0
〜女子トイレ・外〜
(あああああああああああああああああああああ!!!!)
清掃員から見られない所に来て、両手で顔を押さえる。
(最悪だ…とっとと逃げるんだった…)
あいつの前では、顔を覆わずになんとか耐えた。悶える姿なんて見せられないから。
ウンコを見られるなんて、今まで生きてきて初だ。それも、過去最大級の大物を。
(恥ずかしすぎて、死んじまいそうだ……!)
あいつにはオレのうんこをじっくり見られるだろう。その権利を与えたのは自分だ。
撮影もしたのだから、あいつはオレのうんこを何回でも見れる事になる。
解体、とあいつは言っていた。ちょっとHな雑誌の宣伝で、ウンコ解体用のナイフを見たことがある。
あいつがそれを持って、オレのうんこに…
(うあああああぁぁぁ!)
断面も、重さも、太さも、全てバレる。想像しただけで、悶え死にしそうだ。
トイレから飛び出してきたのだってそうだ、自分のウンコを解体してるシーンなんて、直視できるはずもないから。
(ハダカを見られたほうがまだマシだ………!)
そんな事を考えていると。
2019/10/26(土) 20:41:21.29ID:Pm/CfxDx0
レス番だけ進む謎
2019/10/26(土) 21:18:11.63ID:IhnJq/KO0
「終わったぞ。」
「えっ!あっ、早いな!?」
「まあ…慣れてるし…うん。」
慣れている。慣れてると言ったか、こいつは。私の他にも、ウンコを観察されて解体された奴がいるのか。
「こ、こういう事ってよくあるのか?」
「まあ、床に出たやつの解体は初めてだった。けっこう時間もかかった方かな。」
「う……しょ、しょうがねえだろ、漏れそうだったんだから。
オレもよ、あんなに…モリモリ出るなんて思ってなかったしよ…」
「まあ、量も太さもそうだけど、なにより肉厚だったから刃が通りにくく…いえ何でもないです。」
「お前、一言多いってよく言われねーか?」
「…立派で大きいうんこでした。」
「誰が感想言えって言ったよこのバカ…」
こいつと組んでる奴は苦労しそうだな、なんて思う。
それと、気になった事が一つ。
「なあ…その、オレの、うんこ…なんだけどよ…やっぱりオレって、他の女より大きいほうなのか?」
「…かなり。ウチの社長と同クラス。」
「やっぱりか……」
うすうす気づいていた答え。誰と比べてるのか知らないが、"社長と同クラス"というのは聞かなかった事にしよう。
「そうだ、また凄いのが出そうっていうなら、ここを使ってくれ。」
清掃員から、座標を書いたメモを渡される。
「なんだここ、大通りの裏じゃねえか。」
「まあ、やばいのが出そうならそこを使ってくれ、とだけ言っておく。」
「歯切れが悪いな…まあいいや、気が向いたら行ってみるさ。じゃあな。」
そして振り返り、別れる間際。
「そういや、お前…女の大便、好きだろ。」
わかりきった質問。
「…なッ!?…い、いや別に………。」
嘘が下手だなこいつ。好きだから、手際がいいし詳しいんだろう。
じゃなきゃあんなに手早く解体できないだろうに。
「おい清掃員、お前の名前は?」
2019/10/26(土) 21:21:05.49ID:IhnJq/KO0
青空の下、一人の少女がスカートをたくし上げる。
張りのある尻に張り付いた下着を膝まで下ろすと、足を肩幅まで広げ、しゃがみこんだ。
苦悶にも似た呻きを上げると、尻の中心、ささやかな窄まりが歪に形を変える。
盛り上がった底は、奥から醜悪なものを覗かせていた。
「はぁっ、はぁっ、んうぅ……」
息を荒げながら少女は呻く。直径を増していく穴がいかにも硬そうな塊を吐き出そうとしている。
「んう、……あ、ふぅ、はぁっ」
硬く巨大な便秘は少女の慎ましやかな肛門を広げたまま、立ち止まってしまう。
抗うように下腹の筋肉が蠢いた。
これが少女の物かと見まごうような凶悪な大便が、次第に姿を露にする。
溜め込まれ固化したそれは途切れることも落ちることもなく少女の尻からぶら下がっている。
伸びきった皺ごと、呼吸するように上下して排出を促しているものの、一向に進まない。
それには理由があった。
「はぁ……。あぁ、うんち……うんちにお尻の穴、犯されてる……」
そう、少女が排泄趣味の変態だったからだ。
数日間溜め込み、硬く巨大になった物を野外で排泄するのが癖になっていた。
排泄孔を育て上げた大便に目一杯拡げられ、性的に興奮しているのである。
それも束の間であり、排出してしまえば終わる。時間が掛かれば目撃される危険度も上がる。
「今日は……もう……。あぁ、勿体ない。せっかくこんなに大きいうんちなのに……」
言葉通りに排泄は進んでいた。一本糞のまま、長く太い物が地面を擦る。
「はぁ、はぁぁ……。んっ、うぅんっ!」
最後は一気に出すのが彼女のお気に入りのようで、勢いよく排出すると立派なものが湯気を立てて横たわる。
「はぁぁぁぁ。うんち……気持ちよかった……」
余韻に浸りながら夢心地に呟く。出したものを確認しようと後ろを振り返ると、スニーカーが並んでいた。
2019/10/26(土) 21:27:37.99ID:IhnJq/KO0
「そうだね、そりゃこんなにでかいクソしたらさぞかし気持ちがいいだろう」
背後からの発言に耳を疑う。真っ青になりながら振り返ると、一人の少年が経っていた。
「あ……あ、ああ……」
口を開閉させる。言葉が出てこない。見られた。
少年は地面に横たわる少女の大便を冷めた目で見つめている。
「なんだ、顔はいいじゃん。でも変態女か」
吐き捨てるように言って値踏みするように少女をじろじろと見る。
「へぇ、胸もでかいね。服の上からでも分かるくらいっていうことは脱いだらすごいだろうな」
少年がしゃがみこみ、少女と目の高さを合わせる。美形だ。
「なんだよ、なんとか言えよ巨糞女」
かぁと顔が熱くなる。羞恥、そして、興奮があった。蔑まれることも少女の趣味に合っていたのだ。
「はぁ?まだ黙ってるつもり?じゃあ、何されても文句を言うなよな」
少年は少女を地面に押し倒す。圧し掛かり、無遠慮に胸を掴んだ。
「…………っ!!」
鼓動が早くなる。少年は口の端で笑った。
「いいの?このままじゃ犯されるけど。お前みたいな変態にはお似合いか」
自らの排泄物の真横で、野外で、知らない人間に処女を散らされてしまう。
普通ならば絶望するところだが、少女にとっては望んでもいない最高の処女喪失である。
目が蕩けてくるのが分かる。それに、少年は美しい。
「抵抗もしないのか。つまんないな。しらけた」
その言葉に残念な気持ちになるが、何をどう言ったらいいのか分からなかった。
「あの……」
声を発する。
「ああ、口は利けるのか。まぁ、さっきよがってたしな」
いつから見ていたのだろう。少年にも類似する趣味があるのだろうか。
「何?」
「何でも、しますから。何でもさせてください」
「……ふぅん?じゃあさ」
少年は意地悪く笑う。
「お前、今日から俺が見てるところ以外でクソするな」
こうして、二人の排泄管理の関係が始まった。
2019/10/26(土) 22:52:25.47ID:IhnJq/KO0
二人は同じ電車で通学するようになった。
少女は上も下も下着を付けることを許されず、体育の日には突起を押えるためのシールでやり過ごした。
電車の中では少年に尻の穴を嬲られ続けた。
常に便秘を強いられ、出してもいい日というのも少年次第だ。
溜め込んだ排泄孔を毎朝、毎夕ほじくり回される。
彼女の年齢の割に、大人と比べても、豊か過ぎる胸も嬲られる対象であった。
放課後になれば公衆トイレに連れ込まれ、後ろだけを執拗に少年に犯された。
少年の物も立派で、少女の便秘便にも引けを取らない太さを有している。
それで便秘の穴を犯されるのだから溜まったものではなく、行為の最中に誤って漏らしてしまったことがあった。
その時は鬼の形相の少年に、尻肉が赤く腫れあがるまで平手打ちをされて折檻された。
少女は飼われることに喜びを覚えていた。少年が自分をどのように思っているかは計り知れなかったが
少なくとも性的対象にはされていて、そのことが少女は嬉しかったのだ。
彼女が知らないだけで、美しく清楚でスタイルのいい少女は学校中の男子生徒の自慰行為に役立っていたのだが
今の彼女にとっては、多数の人間よりも少年ただ一人にそういう目を向けられることの方が喜ばしかったのだろう。
休日になれば何かと理由を付けて会おうとした。
少年の気が向けば待ち合わせ、また尻穴だけを犯された。
2019/10/26(土) 23:12:07.36ID:IhnJq/KO0
背中の中ほどまでの黒髪が少年の憧れだった。
電車内でも彼女は人目を引いた。造形の全てが美しかった。
一度ならず、痴漢の魔の手が伸びていたのを知っている。一言、「おっさん何してるの」と
低い声で呟くだけで彼女の純潔は守られた。
存在を知られなくても構わないと思っていた。

少年はほとんどストーカーだった。
彼女が家に辿り着くまで見守るようになった。知られれば気味悪がられるだろう。
それだから、彼女の秘密を知るのに時間も掛からなかった。
ある時、彼女の通学路の河川敷で、人目を窺いながらしゃがみこみ、何かをしていた。
最初は何が起きたのか分からなかった。
少女は排泄をしていた。
体を震わせながら、異様に長い時間をかけて、憧れのあの子が脱糞した。
信じられずに、彼女が去った後に現場へと近づくと、まだ湯気の立つそれがあった。
その太さと量に圧倒された。これが、こんなのを、まさか、あの子が……。
ある種の絶望を覚えながらも、下半身に血が集まる感覚を覚えた。
少年が去る頃には、少女の排泄物には何回分か分からない程に大量の少年の体液が撒かれていた。

以来、少年の性的嗜好は完全に逸脱した。
同時に、少女に付け入り、近付けるのではと卑怯な考えに囚われるようになった。
そうしたら何をしよう。あの体を自分の物に出来たなら。
そればかりを考えるようになった。

機会はすぐに訪れた。
あの日と同じように彼女はしゃがみこんでいた。間違いなかった。
彼女が排泄に浸りきっている間に少しずつ距離を詰めた。
呻きとも喘ぎとも取れない、悩ましい声に滾る物を感じた。
彼女の声と広がった肛門と、そこから今にも溢れ出そうな便塊に、気が狂いそうなほど興奮した。
少年は自分を変態だと認めた。
2019/10/28(月) 11:22:55.97ID:pWcf2zwQ0
>>871 
インチキベンチおじさん見かけなくなったら今度はレス番ばっか進むんだな
偽情報の次はスレ破壊か
ppssppのスレ同様の荒らしが降臨してるんだなww
2019/10/29(火) 09:34:41.03ID:SOLs3C7Jd
うちの初代GPD WINがWindowsの修復失敗して修復ループに入ってしまった…
2019/10/29(火) 10:48:49.82ID:n/B2wfzbp
>>878
WIN1なら修復させるよりリカバリー焼き直す方が早いと思う
何か大事なデータがあるUSBにWinPEとか入れてサルベージすれば良い
2019/10/29(火) 12:28:09.28ID:SOLs3C7Jd
>>879
コマンドプロンプトまで行ったもののfixbootのアクセス拒否が出たんでそうするつもり。
大事なファイルはほぼ無いのでクリーンインスコに慣れる為にも頑張ってみる。ありがとう。
2019/10/29(火) 18:01:16.05ID:1XmWJder0
>>880

最悪の場合
デスクトップ右クリック→個人設定→回復→PCを初期化する
上記操作で初期化だな
これで工場集荷状態(一度USBインスコするとリカバリーもそのバージョンOSになってるかも)になる
ドライバ類は事前用意したほうがいい
初代ならバージョンにもよるけどWi-Fiパッチとマウス&PADのドライバも最新のものを用意しておかないと5GHz拾わなかったり
PADの遅延が大きいままになるかもしれない
2019/10/29(火) 18:04:39.58ID:1XmWJder0
自分は以前OSクラッシュしたとき、その場で何度も再起動したら回復の画面に移行した
それで初期化できた
2019/10/29(火) 19:28:28.52ID:SOLs3C7Jd
>>881
回復のオプションだったかでコマンドプロンプト開いただけなのでデスクトップまで行けなかったんだよね。
そこから初期化も出来そうだけど、別PCでUSBメモリにリカバリイメージ焼いてのルートな気がしてきた。
2019/10/29(火) 20:50:04.37ID:9S+x4Eni0
>>882
たしかWindows 10は田マークが出ている時に強制電源オフを2回繰り返すと3回目に自動修復モードに入る
詳細オプション>トラブルシューティング>詳細オプション>スタートアップ設定で
スタートアップ設定のオプション選択画面になるからトラブル内容にあった番号押せばOKだったよね
2019/10/29(火) 22:01:42.65ID:1XmWJder0
>>884
そうそう、そんな感じだったかな
とりあえずダメ元でリカバリイメージ作る前にやってみるといいと思うね
メルトダウンパッチ回避などの理由で特定のwindowsバージョンにこだわりがあるならともかく
普通に再インスコなら初期化がおススメかな
2019/10/30(水) 00:50:29.95ID:lftsjiy40
>>885
リカバリディスク作らんでもびっくりするぐらいそのまま復旧できた。
Wifiパッチとsteam経由でシステムディスクに入れたゲームぐらいしか消えたデータがなくてびっくりだわ。こんな楽なのはWin10だからなんかな。
2019/10/30(水) 05:06:44.32ID:b1wlw5xX0
後はグラフィック・プロパティから彩度やビデオの項目いじって画面をきれいにすると感動できる
ヘタなiPhoneとかスイッチliteと同等以上にアニメとかゲームが鮮やかになるからいろいろ設定を
試してみるといいよ
液晶がおみくじらしいから持ってるのが尿液晶だったら無理だけどww
2019/10/30(水) 10:29:15.52ID:Pti8YQjbd
>>887
あーそんなんあったなぁ。ガンマだかトーンカーブだったか。
どっかのサイトで見た推奨設定にしたら色がきつすぎたから、控えめにしてたけど。
2019/10/30(水) 18:00:16.43ID:b1wlw5xX0
>>888

どっかのサイトの設定はうちでは全然ダメダメだったな
いろいろ高級機材使ってたけど、まだデフォの方がずっと良かった
試してみるならうちの設定上げてみるけど?
2019/10/30(水) 18:03:14.78ID:b1wlw5xX0
仲間内では評判よかったよ
ちなみに某サイトとは弄る設定が全然違います
ガンマとかは弄らない(ビデオ設定では少し弄る)
2019/10/30(水) 19:16:40.32ID:VM0Ishpk0
>>889
あれはカラコレ設定だから綺麗とは無関係かと
2019/10/30(水) 19:42:26.88ID:4FvZJe6lM
>>801
メルカリなら売れるよ
2019/10/30(水) 19:46:09.96ID:4FvZJe6lM
>>841
タブレット用のアームつけて、ワイヤレスコントローラーでやってる。寝ながら楽だよ
2019/10/30(水) 22:15:18.41ID:OzqdBDOU0
さすがにp2max解決してると思ったら大炎上どころではない騒ぎになってるのドン引きだわ.アクティベーションキーwin1の頃の不具合とか、

液晶モニターがおかしかったり、配送トラブルで1ヶ月以上払い戻ししないせいで怒ってる人いるし、GPDまさかの逆ギレしてんのワロタw自分で変な配送サービス使って切れてんのわけわかんないわww修理は終わんないし、注文してる人に届いてないしで会社が死にかけてるw
2019/10/30(水) 22:53:25.16ID:8/u2q9z40
>>894
そんななってんの?
GPD WIN/POCKETでumpcを復活させてくれた会社だしgpdには頑張って欲しいけど
苦手なところが響いてくる状況なのかねえ
2019/10/30(水) 23:08:09.45ID:b1wlw5xX0
やはり今となっては中華だからってのは通用しないんだな
昔ならほぼ新品でも当たり前のようにPAD壊れたり電源入らなくなるなんて珍しいことでもなかった
客層も拡大とともに一般人に変わってきているし、この状況はマジでヤバイね
せめてwinmaxだけはどうにか出してほしいところだけど、現状それさえ怪しくなってきた
2019/10/30(水) 23:11:40.93ID:kXFWAuT20
どうやばいの?教えて。
商品のできが悪いってこと?
2019/10/30(水) 23:22:58.17ID:b1wlw5xX0
まあ元々の原因は仕上げが悪いからなんだが
対応も悪いから救いようがないww
初代も最初はキーボードのキーが間違ってたり、後になってバッテリー妊娠問題浮上してたり
ドライバ類も初期はダメダメだった
win2でも逆位相にフレキ破断にバッテリー妊娠、更にはヒンジ破壊
そして今回も炎上
いまだチャイナクオリティってわけだ
2019/10/31(木) 03:11:50.54ID:snkrzrJR0
Chromeでindie gogoのp2maxのサイトに行けば自動サイト翻訳で炎上がどうなってるかわかるよ。ツイッターでいいねとかwin2関連の投稿してる場合じゃないのに危機感ないなこの会社。
2019/10/31(木) 04:53:39.91ID:TG8sNH/ZM
>発送の予定と通関には多くの時間がかかり、修理するマシンがたくさんあります。辛抱強くお待ちください
う、うーん。修理するマシンがたくさんか。WIN MAXの余裕がないくらい厳しい状況かねえ
2019/10/31(木) 16:30:23.03ID:snkrzrJR0
winmaxの情報がないのは修理中と不具合改善ができないくらいエンジニアがいないんだと思う。今まで毎回炎上してたけど今度ばかりは売上を見るに出資者に見捨てられたんだと思う。当然の結末だな
2019/10/31(木) 18:56:29.71ID:b84tZVPb0
売り上げが下がったのって、製品そのものに魅力がないってのもあると思うよ
スペックや値段、サイズを考えるとこのスレの住人も買っているのは少数派だと思う
winmaxだったら二人に一人は買いそう
クーリングモッドのwin2で満足してたら買わないかも
2019/10/31(木) 22:31:26.95ID:ehyHCNlV0
pocketなんかつくらず、win一本でやりゃあいいのに
2019/11/01(金) 00:02:41.65ID:vGshVYht0
8インチのクソ重たい筐体抱えてゲームなんてしねえよなあ。
2019/11/01(金) 00:36:29.63ID:uA8sUnUL0
でかくするなら、少し厚手もいいから10インチ2in1タブレットにして、MX250辺り内蔵してくれよ。

小さい方は6〜7インチのDSスタイルで別で作ってくれ
2019/11/01(金) 02:59:50.79ID:+0HRZvTV0
>>904
8インチタブレットは軒並み300グラムから400グラム前後なんだけど?
Win2重さいくらよ
2019/11/01(金) 04:23:40.59ID:Zk2vae4p0
win tabで8100積んでそんな筐体なくね?
どれだい教えて。
2019/11/01(金) 04:31:59.11ID:QYKVz+//0
まあ要するにp2maxは製品からしてイマイチってわけだ
2019/11/01(金) 14:16:37.85ID:nAZepRivd
>>907
無いからつくって欲しいのよ。
2019/11/01(金) 15:05:02.09ID:UZH8a0gMM
妙なキー配列、まじ勘弁
2019/11/01(金) 16:16:18.00ID:uiFJBsU8M
配列がクソなのはソフトで変えられるけど、キーが少なすぎてまともに使えないのはイヤだねえ
Pocketはキーボード以外はまともなのにあの糞キーボードのせいで記号が足らなくてまともにプログラミング出来ない
912不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-hzEl)
垢版 |
2019/11/01(金) 18:22:54.39ID:39LvIGY10
>>907
Surface Goで、XTUでTDP8Wにすれば、8100Y感覚になるぞ。CPUは1.6GHzまでだが、GPUは残りのTDP使って頑張るので。
扇風機当てないとだけど。
2019/11/01(金) 18:40:51.87ID:1EaVlXi00
皆さま方11月なるのにwinmax発表されません。
2019/11/01(金) 19:31:38.12ID:QYKVz+//0
年内の発売は無理そう
2019/11/01(金) 22:32:45.16ID:1EaVlXi00
というかさ、p2maxの日本人レビューしてる動画あるんだけど、

不具合についてボロクソに言ってるのにGPDがレビューありがとう的なツイートしてるのあったんだけど動画内容くらい確認しろよw馬鹿すぎるわ
2019/11/01(金) 22:42:21.63ID:SYrEYd8+M
>>915
皮肉だろ
2019/11/02(土) 04:24:34.98ID:PynO266x0
紹介動画にありがとうしなくてどうすんだよ
メーカーだろ
なんか感覚ズレてねーか大丈夫か
2019/11/02(土) 04:31:43.45ID:HSkCXTe80
>>917 おもいっきりバカにしてたけど?調べたらすぐ出てくるぞこれフォロワーに発信するのはどうかしてるこっちもそちらの正気を疑うが
2019/11/02(土) 07:13:21.40ID:5clKlyp+M
ちゃんとしたレビューならそれしか言えないだろ
何も言わない方が良いと思うけど
2019/11/02(土) 09:49:49.35ID:UlyM+q2aM
この機械のキーボードとコントローラーの部分みたいなゲームパッドが欲しい。
画面は外付けでいい
2019/11/02(土) 20:49:51.23ID:fXBBmVqU0
>>920
https://i.imgur.com/EDFb4vT.jpg
今ならPCで簡単にDS4繋げられるからコレでいいだろ
2019/11/02(土) 20:55:19.49ID:qvS952+F0
ゲームパッドならDUAL SHOCK 4に繋げて使うBlueToothキーボードで十分やん
2019/11/02(土) 21:52:33.86ID:XW6EBf0Y0
こんな代物でwindpwsやってる奴なんて知らないし聞いたこともない
DS4+キーボードですでに初代WINよりかさばるしまったく意味不明
それで正解というなら勝手にやってればいい
いちいちここで言うことではない
2019/11/02(土) 23:01:20.57ID:+K5zdWcf0
>>923
だれもお前には言ってないから
2019/11/02(土) 23:45:37.09ID:XW6EBf0Y0
>>924
そもそもズレてんだよ
p2maxみたいなキーボードついたゲームパッドで別モニター式が欲しいって話なら
DS4のオマケなんてキーが不足すぎて使い物にならんて
アドバイスになってないんだよ

まだこういうのだろ
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/431/431991/
https://www.nanigoto.com/ewin/
2019/11/03(日) 00:03:05.08ID:HyB7Jobu0
>>923
>>924
あー、めんどくさいからNGね
2019/11/03(日) 00:06:05.91ID:Rfdv7v2R0
>>921
すまない、情報が足りなかった。
スマホとSteam Link使ってPCゲームやりたいから、そういうキーボードでAndroidでも使えるのがあったらいいなって思った。

XboxOneのでその画像のキーボードと同じようなのを買ったけど、スマホでは使えない。
2019/11/03(日) 04:02:13.94ID:gNPFpOiy0
またwin1初代使ってる雑魚が出てきたわ。
こいつただの荒らしだからシカトしてくれよ
2019/11/03(日) 05:09:03.51ID:Rfdv7v2R0
win2使ってたんですけど、グラボ買ってデスクトップのを入れ替えたからから要らなくなっちゃったんだよ。

>>928
そっか、初代を使う手があったか。
ありがとうございます。全く考えてなかった。
2019/11/03(日) 05:11:19.78ID:Rfdv7v2R0
駄目だ、初代にはキーボードが無い。
これ以上はスレチだからもうやめときます。
2019/11/03(日) 17:28:47.88ID:H6l5koGS0
ついにmSDカード 1TBが4万円切ったか
https://kakaku.com/item/K0001191835/?lid=shop_history_3_text
2019/11/03(日) 17:46:00.72ID:H6l5koGS0
今回のOSアップデートからユーザーはVR Vccセンサー温度を見れなくなると話題に
逃げ切り成功か
2019/11/03(日) 20:57:47.90ID:lWz6g2Wua
ほんと糞やな
2019/11/04(月) 05:50:30.64ID:zdXMnPak0
10万円とかなってた1テラいつの間にか4万切りなったんだな。Lexarは相変わらず1テラ在庫切れのまんま、来年には2万5000円も見えてきそうだ。winmaxに良さそうね。
2019/11/04(月) 07:15:37.89ID:udYi81UT0
512ギガが6000円台だからなぁ
100ギガ超えのゲームはWin2じゃ無理なの多いし1テラは4万出しまでいらんなぁ
2019/11/04(月) 12:31:06.19ID:lfWSOA++d
>>927
もう家電のケンちゃんで売ってるこれでいいじゃん。
USB接続だし、8ボタンパッドだし、記号あるし。
https://www.kadenken.com/view/item/000000000993
2019/11/04(月) 12:57:14.68ID:6PIIK72X0
こんなので5000+スイッチ代とか
2019/11/04(月) 13:10:21.21ID:YaqdBlf0d
ごめん、値段見てなかった。
5000↑は無理だわ。
2019/11/04(月) 16:59:08.90ID:zdXMnPak0
最近ずっとwin2のことしかツイートしてないけど、本格的に在庫の山で大変になってるのかね。会社がなくなるのかもな
2019/11/04(月) 17:37:47.84ID:T8A9w3Y/M
TwitterだとP2MAXとMicroPCツイートは多いような

今日メール来て独身の日にでかいプロモーションを発表するとかなんとか
WIN MAXくるかね
2019/11/04(月) 18:06:27.75ID:zdXMnPak0
ほんとにくるの?メール一部でいいから見せてほしい。もし独身の日でも発表しないなら、デスクトップパソコン買うつもりだった
2019/11/04(月) 18:12:49.54ID:IQKL00Yt0
>>939
小人数だから会社維持とかあんま関係ないやろ

それよりも時期SoCの開発が遅れてきてる事を考えると
今の中国にはRyzenをフルで動かせるSoCが無いから本当に一から作るしか無いのが苦しいよな
他のメーカーも先に開発してコピーされるよりした方が良いと言う考えでけん制し合っているのがな…

GPDはレビュー動画ばかりあげないで時期デバイス情報を小出しに出すとか何処まで開発が進んで、今の問題点とかの進捗情報をあげてくれるとユーザーは嬉しいんだけどな〜流石に無理か
2019/11/04(月) 19:28:49.07ID:zdXMnPak0
ほんとにwinmax出るのかなぁ
2019/11/04(月) 21:41:59.05ID:bp2OIe0X0
>>942
モノが手に入るまでそれはどうでもいい事だな
2019/11/04(月) 23:03:11.69ID:zdXMnPak0
なんだよ!ただの独身の日の割引かよ!
winmax発表かとおもったじゃん。
デスクトップパソコンにするか、不具合は辛いもんな
2019/11/05(火) 00:34:32.84ID:xmkB7uX/0
>>941
なんかあるっぽいんだけどよくわからん
WIN2のアップデートメールで来た奴とウェブ翻訳

The 11.11 Biggest Promotion in Aliexpress is coming, Are you Ready ? GPD Store in Aliexpress will

give the year`s biggest promotion for GPD fans during Nov.11th-12th, before you purchase it,

please add our store in your favourite to get a special fan discount, Don`t miss this chance and

happy shopping !

Aliexpressの11.11最大のプロモーションが来ます、準備はいいですか? GPDストアaliexpressに

購入する前に、11月11日から12日にかけてGPDファンのために今年最大のプロモーションを行います。

当店をお気に入りに追加して、特別なファン割引をご利用ください。この機会をお見逃しなく

楽しい買い物 !
2019/11/05(火) 00:35:29.27ID:xmkB7uX/0
最大のプロモーションってのは発表じゃなくて安売りだけかね
2019/11/05(火) 01:13:22.46ID:1TDmcR550
それじゃあ予告にならんからwinmax発表&早期限定数の特別割引と見た!
文面からそう読み取れる
というかプロモーションと言うならリリース情報でしょ

p2max投げ売りだったらゴメンww
2019/11/05(火) 01:23:46.01ID:t2OCoDuN0
p2maxも全然安くないな
デントだかのキャッシュレス5%還元とそんな変わらないじゃん、っていう
2019/11/05(火) 01:49:33.44ID:1TDmcR550
今のタイミングでp2maxの大幅割引はまずないと俺はそう思ってる
色んな意味でその一手だけはないかと
かと言ってWIN2の在庫一掃セールしてもGPDファンとやらの為にはならない
なぜならWINシリーズのファンなら当然のようにかなりの人がすでに買っているからだ
中には俺のようにwin2を使わなくなった人もいるだろうし
やっぱり一番ホットで効果的なのはwinmax発表だよ
もし限定でSoCグレードアップなんてやったら伝説になるけど、1807が基板そのまんまで搭載できるのかイマイチわからない

やっぱり発表&早期割引が現実的だと思うよ
2019/11/05(火) 02:09:35.36ID:1TDmcR550
と、エラソーに言ってみたがやっぱただの割引きの気がしてきたww
952不明なデバイスさん (ワッチョイ cbe3-SLCG)
垢版 |
2019/11/05(火) 12:45:19.01ID:U4aSLKP+0
steamでライザのアトリエ入れたけど
ゲームにならんかったw
2019/11/05(火) 12:59:36.67ID:L1Apg+bHa
>>952
スイッチでどうぞ
2019/11/05(火) 13:09:54.03ID:U4aSLKP+0
デスクPCでやるわw
2019/11/05(火) 13:37:19.60ID:RYt+YxiP0
>>952
俺が前作アトリエ話にならないって検証してただろ
2019/11/05(火) 15:46:52.89ID:VMwU5Atga
普通プロモーション通ったら割引クーポン配布
2019/11/05(火) 16:19:40.53ID:W1uK5kXjd
どこのメーカーでもいいから、gpdwinみたいなゲームパッド一体型で、MX250位のチップ積んだやつだして欲しい。

低〜中設定でPCゲー持ち運びたい
2019/11/05(火) 16:39:25.21ID:L1Apg+bHa
>>957
MX250なんて積んだら物凄い大きくなるじゃん
11インチは必要そう
2019/11/05(火) 18:04:49.68ID:RYt+YxiP0
あーこれは無能ムーブですわ。winmax発表ないわこれGPDさいなら
https://i.imgur.com/zWXnFw8.jpg
2019/11/05(火) 18:16:35.98ID:t2OCoDuN0
最初から独身の日セールやるという話だけで発表期待してる奴なんかいなかったろ
2019/11/05(火) 19:33:15.56ID:Jy13lFoF0
そう
>ID:1TDmcR550

このアホが勝手に希望述べてただけ
プロモーションとは割引クーポン配布のことなのに。何を言っとるのか。
2019/11/05(火) 20:01:40.72ID:/LE3RPj80
>>957
MX250使うとしてCPUは何使うつもりなの?
ダイの大きさとかまとめて計算した図面を書いてみ
ここの住人に評価してもらいなよ
2019/11/05(火) 21:57:55.38ID:j8qhYf8G0
いつwin発表なん
2019/11/05(火) 22:12:51.40ID:XOeNnwUo0
とりあえずp2maxの騒ぎとやらが落ち着いてからじゃない?
2019/11/06(水) 04:38:02.76ID:PTR6VQcG0
GPDwin2で10分720pの動画に音楽追加した状態でエンコードしたら8分45分3秒もかかった。さすがにこれで動画編集するやついないと思うけどやめたほうがいいぞ。
2019/11/06(水) 05:00:50.53ID:eRP7/nE70
エンコードわろた
チャレンジ精神いいよね、、
2019/11/06(水) 07:54:56.67ID:P7GS7BjAd
リアルタイムより短く出来てる時点でまあ優秀(w
2019/11/06(水) 12:26:18.56ID:VAAO9AV20
>>957
バッテリーもたねーよw頭使え
2019/11/06(水) 18:37:38.32ID:TDrb3iZB0
バッテリーをカートリッジ式にして バッテリーとバッテリーそのまま充電出来るスタンドを別売りだな
2019/11/06(水) 21:57:35.02ID:fdbrWIKl0
>>969
Willcom D4かな??
2019/11/06(水) 23:22:17.43ID:PTR6VQcG0
スレたてできなかった。だれか頼む。
GPDWIN無印は削除でGPDWIN2とGPDWINMAX追加して立ててくれると助かる
2019/11/07(木) 09:37:10.48ID:XCJSQd77M
バツ&テリー
2019/11/07(木) 09:49:23.57ID:CRhcXyC2d
そういや、バッテリー再生業者にGPD WIN2持ち込んだら受け付けてくれるんかな
2019/11/07(木) 09:53:07.78ID:bXd7yQuup
>>973
セルの交換をやっている所ならいけるやろ
端子があれだから破損したら終わり
2019/11/07(木) 19:21:18.11ID:g0+IbnRBa
ついに俺もWIN2の左ヒンジが逝ったぜ!やったね!
976不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-AXNO)
垢版 |
2019/11/07(木) 19:25:09.88ID:OfC2OyWh0
NVIDIAが新エッジAIチップ「Jetson Xavier NX」を発表、クレジットカード以下のサイズで21 TOPS、399ドル
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1911/07/news078.html

これを次期GPDWINに実装できればPS2エミュ完動できるかな?
2019/11/07(木) 20:24:37.85ID:Q115hMojM
もし貸してnvidiaが作ってるからゲームが動くと思ってる?
2019/11/07(木) 20:41:04.50ID:LO0OM7pwp
Nvidiaは最近何やらGeforceNowだっけか、クラウドゲーミングの準備をしてるっぽいね
あれが良ければGPDWIN2をかなり活かす事出来そうだけど
まあ今ではまだ無理そうだな
マンションとかの光ネット環境で21時〜24時くらいの時間でもフルHD60fpsで配信がコマ落ち一切ないレベルに無いとクラウドゲーミングなんか夢のまた夢だしね
2019/11/09(土) 11:58:36.39ID:fiHrKjyV0
GPDWIN2バッテリー割れたの放置したら保証期間終わってた。

ほしいならバッテリー買えよだとさ。1年間でバッテリー死亡とか初めてだわ。ヒンジも割れたしここの製品はもう買わねーわ。予備機ほしい人いるかな?バッテリー死亡以外使えるけど、35000円くらいで売れるかこれ?
2019/11/09(土) 16:02:11.22ID:Y6dV3Seq0
GPDWIN2 のバッテリー交換って難しい?あとドライバー分解とか結構難易度高い?
2019/11/09(土) 16:18:27.27ID:xY1pU9UT0
その質問するくらいならやめといたほうがいいぞい。。。
2019/11/09(土) 16:19:05.56ID:aCSQlaqA0
WIN2は初代よりもバッテリー交換は簡単だったような
分解手順を掲載してるブログがあった気がするから見てみるとよいかも

バッテリー自体の耐久性は大手メーカーに比べるとかなり落ちるようだけど、安物中華メーカーの中では普通程度じゃないかな
小さい筐体でゲームとか発熱大きくなることやらせることが多いから、充放電と熱で寿命短くなるみたいだね
初代は過充電死があったけど、WIN2はそれが起こりにくくなったし、発熱高くなることやらなければ寿命は問題ない
品質の良いメーカーではないし、これじゃないとダメって人以外はメジャーメーカーのPC買った方が良いよ
2019/11/09(土) 18:10:44.02ID:6xREP6iT0
やっぱり?分解したことある人いる?
2019/11/09(土) 18:29:10.81ID:qbB01J9k0
cooling mod付けた人ならバラしてるだろう
2019/11/09(土) 19:16:08.72ID:UyFikq2X0
ヒンジなら友人のやつを治してあげたことがある
元々俺が売ってあげたものなんだがww
構造的に壊れやすいんだよ
カットしたアルミパイプを使ってヒンジ修理するんだがガンプラのボディバランス変えるくらいの技量は必要
2019/11/09(土) 20:12:41.27ID:Gk90jdh60
あーじゃあ無理だわドライバーうち1本すらないんだよね。修理に送るかな
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fda-TCuL)
垢版 |
2019/11/09(土) 20:42:12.27ID:RYe1DEUl0
中華製品に五万円以上も支払う気には、とてもならんな
988不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-oJAe)
垢版 |
2019/11/09(土) 21:12:05.73ID:cSBFEq9oM
カバー買って部品全部外して
新しいカバーに付け替えるだけ
めんどくさいけど根気強くやればいける
2019/11/09(土) 21:36:57.15ID:7R9GZhBnM
ヒンジ割れはM2.2×20のナベ子ネジを貫通で直した。
2019/11/10(日) 00:41:45.45ID:LXEdfj2/0
>>986
分割自体はちょー簡単な部類だと思う。
バッテリーが貼られてる両面テープはがしがめんどくさいけど。
2019/11/10(日) 01:06:04.20ID:9Hlod0GSd
かなり簡単な部類だが、
ドライバーが一本もない奴には無理
2019/11/10(日) 09:52:50.24ID:UrdMU4ek0
諦めたらそこで試合終了ですよ
2019/11/10(日) 10:49:11.23ID:2pF/mt3wa
ドライバー1本買う意思のないやつに、諦めるなはパワハラ。
相手が底辺だと言う事を認識して話すようにも
2019/11/10(日) 10:52:45.14ID:NxZ2tghX0
やってみると意外とできたりするよ
2019/11/10(日) 11:14:02.46ID:2pF/mt3wa
その「やってみよ」がないんだぜ。
2019/11/10(日) 12:09:26.11ID:lfYqlBte0
簡単に出来る人に憧れるわ

winじゃなくてgpd XD plusだけど、
十字キーの感度を調整したくて何度か開腹しているうちに
Rボタンのフレキケーブル?を切ってしまったし、
裏蓋を閉じても開けた跡が丸わかりな閉じ具合にしかならず
自分の不器用さを痛感したから、それからは修理or廃棄の二択only
2019/11/10(日) 13:00:31.12ID:0eeEU79Z0
>>996
もう触らないほうが良い
注意力が無いならアキラメロン
2019/11/10(日) 14:43:30.23ID:72gZXtit0
正直いくつか経験を積んでないと勘が働かない
いつもやってればなれるけど
vaioUに比べれば今のハードはまだ簡単だがヤってしまうと取り返しがつかない
簡単におすすめはしないよ
2019/11/10(日) 14:43:41.45ID:NsTyn/7nd
人は失敗を繰り返して成長するもの(たぶん)
2019/11/10(日) 14:47:56.48ID:72gZXtit0
書き込み見てその気になってぶち壊しても誰も責任を取らないから
自信なければ経験者でもやめたほうがいい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 14時間 46分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況