!extend:on:vvvvv:1000:512
前スレ
【家中】WiFiメッシュルーター総合【高速】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1528939108/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
WiFiメッシュルーター総合2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-kyym)
2019/09/06(金) 01:28:24.79ID:/tgxnOWJ0768不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-Qluc)
2020/01/10(金) 02:54:56.56ID:njPI+Caa0 decoでも買っておきゃ良いんじゃね?
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-aRWq)
2020/01/10(金) 03:05:44.18ID:R7qyVaNF0 シノロジーのやーつ。
770不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-wN5m)
2020/01/10(金) 03:20:28.78ID:PY2rbae50 >>764
選択肢は2つ
・レンタルルータ親機にするなら、googlewifiをあきらめて他のメッシュ製品に変える
比較的あたらしいメッシュ製品は多少制限あるけどブリッジでメッシュ使える
・eo光はIPv4のPPPoEでも早いから、レンタルルータ使わずgooglewifiを親機(IPv4)で使う
フレッツはIPv4周りの混雑が原因で、IPv6にしたほうが早くなる場合あるけど
eo光は元々どっちも早いからIPv4で問題ない
IPv4からIPv6へ本格的に移行するのは2025年ごろ予定で、当分はIPv4で大丈夫
選択肢は2つ
・レンタルルータ親機にするなら、googlewifiをあきらめて他のメッシュ製品に変える
比較的あたらしいメッシュ製品は多少制限あるけどブリッジでメッシュ使える
・eo光はIPv4のPPPoEでも早いから、レンタルルータ使わずgooglewifiを親機(IPv4)で使う
フレッツはIPv4周りの混雑が原因で、IPv6にしたほうが早くなる場合あるけど
eo光は元々どっちも早いからIPv4で問題ない
IPv4からIPv6へ本格的に移行するのは2025年ごろ予定で、当分はIPv4で大丈夫
771不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-MAID)
2020/01/10(金) 07:09:42.48ID:W4/dU3LS0 >>764
eo多機能ルータの無線を解約して、decoM5をブリッジのip6接続で問題無く動いてます。速度に差は体感出来ないが、今後に期待ということで
eo多機能ルータの無線を解約して、decoM5をブリッジのip6接続で問題無く動いてます。速度に差は体感出来ないが、今後に期待ということで
772不明なデバイスさん (ワッチョイ dfba-F0RQ)
2020/01/10(金) 09:49:13.33ID:xg/BrZfv0 ありがとうございます
deco良さそうですね
ipv4でも速度的には十分なので将来的にはdecoに買い替えたいと思います
deco良さそうですね
ipv4でも速度的には十分なので将来的にはdecoに買い替えたいと思います
773不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-TSi2)
2020/01/10(金) 19:11:11.59ID:fMp/6WrRa774不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-GYCx)
2020/01/10(金) 21:08:14.13ID:YX1IYqdo0 割引で約9万くらいだけど、輸入すれば1万以上は安いね。設定がその国になるがw
ハード同じだし製造も同じだろうだから技適はついてるかなあ。
ハード同じだし製造も同じだろうだから技適はついてるかなあ。
775不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-wN5m)
2020/01/10(金) 21:12:33.68ID:PY2rbae50 10万もするのにWAN2.5Gなのが残念だな
776不明なデバイスさん (ドコグロ MM7f-JtQ7)
2020/01/10(金) 22:32:50.83ID:pfU+B2y0M 高すぎ
RT-AX92Uも高いけど何で日本だけこんな高いんだ
RT-AX92Uも高いけど何で日本だけこんな高いんだ
777不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-3ULX)
2020/01/11(土) 08:53:12.26ID:U0r/yS0E0 >>764
Linksys Velopならルーター親機、ブリッジ接続のどちらでもIPv6運用できます。
私は、eo光多機能ルーター(無線契約なし)のルーター機能をオフにした上で、Linksys VelopをPPPoE接続(IPv6)して、ルーター親機として使ってます。
eo光多機能ルーターのルーター機能を有効にして、Velopをブリッジ接続してIPv6使えるのも確認してます。
Linksys Velopならルーター親機、ブリッジ接続のどちらでもIPv6運用できます。
私は、eo光多機能ルーター(無線契約なし)のルーター機能をオフにした上で、Linksys VelopをPPPoE接続(IPv6)して、ルーター親機として使ってます。
eo光多機能ルーターのルーター機能を有効にして、Velopをブリッジ接続してIPv6使えるのも確認してます。
778不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc6-///2)
2020/01/11(土) 16:09:20.31ID:xcJRsaM+0779不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-IX7n)
2020/01/11(土) 16:22:30.20ID:pfpYf8DS0 電波強度って何?
送信出力の事?
ルーターからの特定距離における電界強度の事?
送信出力の事?
ルーターからの特定距離における電界強度の事?
780不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5c-eC9G)
2020/01/11(土) 18:04:06.89ID:jbGHRGKt0 3万切ってくれないと手が出ない
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-Qluc)
2020/01/11(土) 22:10:07.00ID:txF3XkBZ0 WiFi6に対応した端末持ってないし
ネットも700Mbps位しか出ないからどうでも良いな…
ネットも700Mbps位しか出ないからどうでも良いな…
783不明なデバイスさん (ワッチョイ ff14-lB9F)
2020/01/12(日) 01:19:58.57ID:gEdb7YWb0 deco M5 のアップデートきてる
784不明なデバイスさん (ワッチョイ ff14-lB9F)
2020/01/12(日) 01:27:59.54ID:gEdb7YWb0785252 ◆5Z4k0ZtSgY (ワッチョイ df2c-uhcM)
2020/01/12(日) 10:25:18.16ID:H5rz6xs80 これ、イーサネットバックホールは1Gbpsのままなのか。wifi6でも総合的には1Gbpsの有線以下とネットギアは見ているってことか。
今のorbiのままでいいな。
今のorbiのままでいいな。
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd1-No9x)
2020/01/12(日) 16:12:11.92ID:ktrIsLEa0 decoのwifi6対応機種は今年出ると思いますか?
deco 11とか。情報知ってる方います?
BuffaloのWHR-1166DHP4使ってるけど、家が広いのと一部鉄筋なので端は届かないから
ASUSとtp-linkで迷って、最終的にdeco9plusに乗り換えようと思ったけど
どうせならwifi6にしようかなと思って
deco 11とか。情報知ってる方います?
BuffaloのWHR-1166DHP4使ってるけど、家が広いのと一部鉄筋なので端は届かないから
ASUSとtp-linkで迷って、最終的にdeco9plusに乗り換えようと思ったけど
どうせならwifi6にしようかなと思って
787不明なデバイスさん (ワッチョイ df1b-0kXP)
2020/01/12(日) 16:21:45.95ID:IkgHtXL50 新型iPhoneやらGalaxy持ってる新しもの好きなら今買うだろうし
逆に持ってないとしても2、3年後買い直しとかの方が良いんじゃないかな?
って思うくらいの出始めぼったくり価格
2年後値下がりしてるかどうかは知らんけどさ
逆に持ってないとしても2、3年後買い直しとかの方が良いんじゃないかな?
って思うくらいの出始めぼったくり価格
2年後値下がりしてるかどうかは知らんけどさ
788不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-nzJo)
2020/01/12(日) 16:27:28.99ID:TpOAXUdk0789不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-GYCx)
2020/01/12(日) 17:06:15.78ID:L5QMjbr00 そもそもwifi6ってまだフルスペックじゃ無いよね
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd1-No9x)
2020/01/12(日) 18:50:53.52ID:ktrIsLEa0791不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-wN5m)
2020/01/12(日) 18:55:57.62ID:55FdBgsh0 お高いメッシュ製品買う層に安くなるのまったほうがいいとかいうのは野暮
よく新規格でると子機出そろうまで待った方がいいって言われるけど
去年の時点で11ax搭載親機市販されて、PCやノートPC向けのLAN製品も尼などで販売されてて
11axのレンタルルータもあるし、すでにwifi6で環境そろえて使ってる人達いるからね
今年春にいろいろwifi6ルータでてくるから、速攻手を出すのも悪くないと思う
よく新規格でると子機出そろうまで待った方がいいって言われるけど
去年の時点で11ax搭載親機市販されて、PCやノートPC向けのLAN製品も尼などで販売されてて
11axのレンタルルータもあるし、すでにwifi6で環境そろえて使ってる人達いるからね
今年春にいろいろwifi6ルータでてくるから、速攻手を出すのも悪くないと思う
792不明なデバイスさん (ワッチョイ df1b-0kXP)
2020/01/12(日) 19:26:12.91ID:IkgHtXL50 10k未満の普及機使ってる人には野暮じゃないでしょ
793不明なデバイスさん (ブーイモ MM03-d/s9)
2020/01/12(日) 19:58:37.56ID:PsnaWNVHM794不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-tVQN)
2020/01/12(日) 20:02:38.37ID:uyZI+JWa0795不明なデバイスさん (ワッチョイ ff14-lB9F)
2020/01/13(月) 01:11:57.16ID:UShEcaAT0 >>788
そのサイト、いろいろ載ってるね
https://24wireless.info/tp-link-11ax-deco-jan-2020
deco X20/X60/X90/X96/5G とか予定されてるのねん。
そのサイト、いろいろ載ってるね
https://24wireless.info/tp-link-11ax-deco-jan-2020
deco X20/X60/X90/X96/5G とか予定されてるのねん。
796不明なデバイスさん (ドコグロ MM63-JtQ7)
2020/01/13(月) 09:39:15.76ID:ij5SNe3dM velopやorbiのwifi6版はアメリカだととっくに発売してる
797不明なデバイスさん (ブーイモ MM23-Md9g)
2020/01/13(月) 18:49:58.52ID:1XzNUAeHM とりあえずノートPCとタブレットとテレビが対応したら考えるかなあ
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-Qluc)
2020/01/14(火) 02:46:06.83ID:JwYwzcUW0 最近は光回線よりWiFiの方が速くなっちゃったからな
NASでも組んでない限りはあんまりメリット無い気がする
NASでも組んでない限りはあんまりメリット無い気がする
799不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-wN5m)
2020/01/14(火) 04:08:46.99ID:TfyV6UB00 11axは最高速度あがる以外にも
同時接続での通信効率向上、大幅な省電力、11ax同士だと干渉しにくいとかあるから
家族がみんな11ax対応のスマホつかうとか
PCやイサコン使うときに同時通信でのスループットが向上するメリットがあるよ
将来的な話だけど
11acまでは近所で同じチャンネル使われてると干渉してつぶしあうけど
同じチャンネル使ってても同時通信できるシステム組み込まれて
日本だと安定して使えるチャンネル限られてるから効果でかいと思う
5GHzだけでなく2.4GHzも11axになるから、普及すれば各段に快適な環境になっていく
同時接続での通信効率向上、大幅な省電力、11ax同士だと干渉しにくいとかあるから
家族がみんな11ax対応のスマホつかうとか
PCやイサコン使うときに同時通信でのスループットが向上するメリットがあるよ
将来的な話だけど
11acまでは近所で同じチャンネル使われてると干渉してつぶしあうけど
同じチャンネル使ってても同時通信できるシステム組み込まれて
日本だと安定して使えるチャンネル限られてるから効果でかいと思う
5GHzだけでなく2.4GHzも11axになるから、普及すれば各段に快適な環境になっていく
800不明なデバイスさん (ワッチョイ fff2-q50i)
2020/01/14(火) 05:37:23.70ID:HgRCPMuy0 11axって壁で電波が不調な状態でも改善します?
801不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-wN5m)
2020/01/14(火) 14:35:12.68ID:TfyV6UB00 >>800
これまでと同じ5GHzと2.4GHz使うから物理的な電波強度はほぼ変わらない
同時通信の効率あがって、中継が11acの時よりも効率よく使えるから
そういう面では11acよりも障害に対応しやすくはなる
これまでと同じ5GHzと2.4GHz使うから物理的な電波強度はほぼ変わらない
同時通信の効率あがって、中継が11acの時よりも効率よく使えるから
そういう面では11acよりも障害に対応しやすくはなる
802不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-otum)
2020/01/15(水) 22:25:14.17ID:NWcTishr0 トライバンドVELOP三台組を買ってみた
といってもまだベースしかセットアップして無くてしかもブリッジモードが嫌いなんでめっちゃ愉快なネットワークで動かしてる
ルーター配下に設置してルーターモードでIPv6通信できるし電波弱くても通信が詰まったりしないんで思ったより良かった
もう少し細かいところ弄れると良いんだけどな
ゲストネットワークの設定弄れたりIPv6の設定をIPv4から分離するとか
といってもまだベースしかセットアップして無くてしかもブリッジモードが嫌いなんでめっちゃ愉快なネットワークで動かしてる
ルーター配下に設置してルーターモードでIPv6通信できるし電波弱くても通信が詰まったりしないんで思ったより良かった
もう少し細かいところ弄れると良いんだけどな
ゲストネットワークの設定弄れたりIPv6の設定をIPv4から分離するとか
804不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-5qp7)
2020/01/16(木) 15:05:09.18ID:e/y11+OdM ホームゲートウェイ交換不可でやる人はいるけど嫌いだからってのは珍しいな
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 25e2-HLSl)
2020/01/17(金) 17:10:13.10ID:50QZxz+K0 >>802がそういう考えかは知らないけどAPモードだと色々な機能が使えなかったりするからな
ウイルス対策機能とかに釣られて買ったりしたらルーターモードで使いたくなるのかも?
ウイルス対策機能とかに釣られて買ったりしたらルーターモードで使いたくなるのかも?
806不明なデバイスさん (ブーイモ MMcd-B/pK)
2020/01/17(金) 18:32:36.00ID:dvaMvRSXM ルーターモードなら優先して接続するとかもあるしな
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 72c6-HLSl)
2020/01/17(金) 18:53:50.17ID:clDgbDBC0 メッシュ時期尚早説
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d7d-5CDf)
2020/01/17(金) 21:46:41.35ID:0S+kFX3c0 国内メーカーのは時期尚早な気がするけどDS-LITEとかに対応してるのは牛とエレコムのしかない
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 9110-0hUg)
2020/01/17(金) 22:03:30.02ID:mut0JlK30 RTX830+Orbi 最強
810不明なデバイスさん (ソラノイロ MM76-peWV)
2020/01/18(土) 01:58:44.81ID:7zscb4M5M みんなルーターなんて既に持ってるだからルーター機能なんていらない
そしてwifiルーターのほうはメッシュ標準対応しろ
そしてwifiルーターのほうはメッシュ標準対応しろ
811不明なデバイスさん (バットンキン MMd5-MLmR)
2020/01/18(土) 02:32:13.20ID:mgoaU5rwM ルーターモードで運用するならなんでわざわざ上流のルーター機能をオンにするのかわからない
ONUに直結するんじゃダメなのかな
HGWのルーター機能が切れない機種や契約なら仕方ないのかもしれないけど
ONUに直結するんじゃダメなのかな
HGWのルーター機能が切れない機種や契約なら仕方ないのかもしれないけど
812不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-5CDf)
2020/01/18(土) 14:56:28.69ID:lJxrY1VRa わざわざオンじゃなくてわざわざ切るのがめんどくさいのじゃないの
だからメッシュルーターをAPモードで使うわけで
だからメッシュルーターをAPモードで使うわけで
813不明なデバイスさん (バットンキン MMd5-MLmR)
2020/01/18(土) 18:26:44.83ID:g3e+h0JXM ルーターモードでルーター配下にしてるらしいよ
814不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d7d-5CDf)
2020/01/18(土) 21:44:31.24ID:B9gFg8pE0 だから切るのはめんどくさいから切らないしルーターモードがいいからそれでってことでしょ
815不明なデバイスさん (ワッチョイ bd02-hK/Z)
2020/01/19(日) 01:24:20.99ID:LfG0V9Xb0 HGW必須なauひかりが糞
あれデカいし性能悪いしで要らんのだけどな
なんとかならんもんかね…
あれデカいし性能悪いしで要らんのだけどな
なんとかならんもんかね…
817不明なデバイスさん (ワッチョイ ae68-+nBJ)
2020/01/19(日) 13:44:39.83ID:m1G/gV7X0818不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-otum)
2020/01/21(火) 10:49:56.79ID:sM8gvERP0 velopはゲストネットワークにipv6を流せないのか
/62をraしても設定に特に何も無いのでスルーモードのままゲストのvid3にゲートウェイ作ってやればいけるかな
/62をraしても設定に特に何も無いのでスルーモードのままゲストのvid3にゲートウェイ作ってやればいけるかな
819不明なデバイスさん (ワッチョイ 87dd-cq+A)
2020/01/23(木) 01:25:46.85ID:qsRQRJMY0 Atermはいつメッシュ対応するんでしょうか。
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-e4Ye)
2020/01/23(木) 05:23:08.29ID:x6E5nXfC0 NECはローカル5Gに参入したからwifiやる気なさそう
他社が出してるからとりあえず11axルータ出しとけって感じで手抜き感が・・・
他社が出してるからとりあえず11axルータ出しとけって感じで手抜き感が・・・
821不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-WM4i)
2020/01/23(木) 11:17:11.63ID:tE+1aY6Ad 特攻野郎Ateam
823不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-8PwQ)
2020/01/23(木) 14:22:23.70ID:HEl0yzx/d よく分からんけど複数接続出来るaxならメッシュ要らなくね?
弱いssidだけにいつまでも繋がってるなよって制御する技術じゃないの?
弱いssidだけにいつまでも繋がってるなよって制御する技術じゃないの?
824不明なデバイスさん (ラクッペ MM3b-83Ky)
2020/01/23(木) 19:53:23.80ID:3k+4E96mM NuroがONU統合メッシュ親機を(ZTEに作らせて)配ってくれればいいのだ。
そして子機は直販。
ソニー儲かる→幸せ
ZTEメッシュの実績積める→幸せ
俺メッシュで安定→幸せ
そして子機は直販。
ソニー儲かる→幸せ
ZTEメッシュの実績積める→幸せ
俺メッシュで安定→幸せ
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-e4Ye)
2020/01/23(木) 21:56:11.90ID:x6E5nXfC0 >>823
メッシュや中継は親機の電波が子機へ届かない時に範囲広げるために使う物で
11axになっても電波が強くなるわけじゃないから必要性はあまり変わらない
複数のAPが効率よく使える分11acよりメッシュに向いてるけど
11axルータかなり価格高いから、そこにメッシュ搭載するとお手軽に買えるような価格じゃなくなりそう
メッシュや中継は親機の電波が子機へ届かない時に範囲広げるために使う物で
11axになっても電波が強くなるわけじゃないから必要性はあまり変わらない
複数のAPが効率よく使える分11acよりメッシュに向いてるけど
11axルータかなり価格高いから、そこにメッシュ搭載するとお手軽に買えるような価格じゃなくなりそう
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 4707-F0Tp)
2020/01/24(金) 03:06:03.48ID:pgAZF63/0 俺は速度に不満があったのとLinux使いだしたので今は中継機使ってる
PC2台、Linux1台、タブ2台で今の所不満がなくなった
PC2台、Linux1台、タブ2台で今の所不満がなくなった
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 87da-/drR)
2020/01/24(金) 08:01:49.09ID:efh0rVrJ0 バッファローの中継機からASUSのAiMesh(AX92U+AC67U2台)にしたけど電波の到達距離が伸びた上に、通信も劇的に安定したわ。
今までは手動で中継機専用のSSIDに切り替えしたりしても不安定だったのに、今は何も気にしなくても凄く安定してる。
親機単体では到達距離は短いからやっぱりMeshじゃないとダメだわ。
今までは手動で中継機専用のSSIDに切り替えしたりしても不安定だったのに、今は何も気にしなくても凄く安定してる。
親機単体では到達距離は短いからやっぱりMeshじゃないとダメだわ。
828不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-WM4i)
2020/01/24(金) 11:34:40.09ID:OzvcRMlyd M5 アップデートきてたー
829不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-WM4i)
2020/01/24(金) 11:35:26.19ID:OzvcRMlyd イヤッホ!
830不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4b-gFkO)
2020/01/24(金) 13:31:59.64ID:VpjdHGWda >>828
190904じゃなくて? HPには来てないけどなあ
190904じゃなくて? HPには来てないけどなあ
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f35-txyL)
2020/01/24(金) 16:35:32.13ID:jXHfJo1a0 1.4.2 build 20200116きてるよ
832不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4b-gFkO)
2020/01/24(金) 16:49:00.61ID:VpjdHGWda 来てたわ
でも目新しい更新は無いっぽい?
でも目新しい更新は無いっぽい?
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 475f-HESV)
2020/01/24(金) 22:50:00.44ID:QuG2Q3Dr0835不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-cKaM)
2020/01/25(土) 09:21:41.39ID:40appPso0 ようやくvelopのノードの追加を実施したけど
何度やっても無線接続は成功しているにもかかわらずノードの認識で失敗するもんだから
子機を全部ルーターモードで設定してファームアップした上でリセット掛けて親機をhgwに直結してやっとこ成功した。
ノードの場所替えしても再起動か周波数調整で再認識して接続先も変更してくれるので問題は無さそう。
何度やっても無線接続は成功しているにもかかわらずノードの認識で失敗するもんだから
子機を全部ルーターモードで設定してファームアップした上でリセット掛けて親機をhgwに直結してやっとこ成功した。
ノードの場所替えしても再起動か周波数調整で再認識して接続先も変更してくれるので問題は無さそう。
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a01-ol1H)
2020/01/29(水) 13:15:31.64ID:sXrd7fGG0 JCOMのメッシュWi-Fiは一般には販売せんの〜?
837不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d10-Witc)
2020/01/29(水) 14:07:01.69ID:8EGcYcs10 https://www.plume.com/
ここのサービスだと思うが高いなw
ここのサービスだと思うが高いなw
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 6614-19si)
2020/01/29(水) 17:31:45.71ID:RON5iOWS0 relはいくつ?
840不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-KO9f)
2020/01/29(水) 22:01:42.22ID:RffO6tAya おれも1.2.12だわ
rel42025
rel42025
841不明なデバイスさん (ブーイモ MM81-cWDw)
2020/01/30(木) 12:12:35.70ID:GApg3HEoM842不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-19si)
2020/01/30(木) 14:11:18.56ID:tAAJ3esOd ビルドナンバーは日付けぽいよね
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-RNIE)
2020/01/31(金) 16:29:20.75ID:OHGb5CMv0 Googleの新しいのて前のから進化してんの?
845不明なデバイスさん (ワッチョイ f1e4-2NqG)
2020/02/01(土) 07:52:41.08ID:SNUZNHIJ0 見た目いいからリビングに置きやすいのはいいよね
846不明なデバイスさん (ワンミングク MM7a-l9fC)
2020/02/01(土) 12:30:52.01ID:26hbgonzM ZenWiFi CT8とVELOPのトライバンドでどちらがいいのか
メッシュルーター初めてだから悩んでる
二階建ての一軒家でつかうならどちらもそんなに変わらない?
メッシュルーター初めてだから悩んでる
二階建ての一軒家でつかうならどちらもそんなに変わらない?
847不明なデバイスさん (JP 0Hb1-RhqF)
2020/02/01(土) 12:41:02.68ID:Ou2pmDjtH メッシュのサテライトに有線でぶら下げた端末同士なら、無線区間使わずに通信するの?
回線引き込みと別部屋の映像系機器は無線LANじゃなくてメッシュがよいのでしょうか?
回線引き込みと別部屋の映像系機器は無線LANじゃなくてメッシュがよいのでしょうか?
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dda-Y6bJ)
2020/02/01(土) 13:18:39.46ID:EriOoTuP0849不明なデバイスさん (スププ Sd0a-bZjT)
2020/02/01(土) 13:53:28.14ID:uFM59mu7d 以前に同様の質問がありそうですけどわかる方教えて下さい。
有線バックホール前提の場合、トライバンドは無意味ですか?
有線バックホール前提の場合、トライバンドは無意味ですか?
850不明なデバイスさん (ワッチョイ a668-iXT7)
2020/02/01(土) 13:59:50.93ID:6Qb2VJdG0851不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a89-l9fC)
2020/02/01(土) 14:53:19.24ID:oLRGalDq0 なるほど
ZenWiFi注文した
ZenWiFi注文した
852不明なデバイスさん (スププ Sd0a-bZjT)
2020/02/03(月) 17:45:37.66ID:XgwsUM/5d decoのM5で教えてほしいのですが、設定に高速ローミングがありますがこれはオンにしたほうがいいでしょうか。
ルーターとして有線バックホールで計3台運用し、使用機器はスマホ5台、スマートプラグ、Chromecast等です。
ルーターとして有線バックホールで計3台運用し、使用機器はスマホ5台、スマートプラグ、Chromecast等です。
853不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-DenL)
2020/02/03(月) 18:23:01.06ID:kxodvfpPa >>852
M9だけど、その設定はOFFにして利用してます。
おまかんかもしれないけど、XperiaAndroid9やGalaxyAndroid7環境では、ONにするとAP間の切り替わりの時に、毎回切断され再接続されてしまいます。
OFFにしても、特に不都合ありません。
AP間は高速で認証され通信しながらでもスムーズに切り替わります。
M9だけど、その設定はOFFにして利用してます。
おまかんかもしれないけど、XperiaAndroid9やGalaxyAndroid7環境では、ONにするとAP間の切り替わりの時に、毎回切断され再接続されてしまいます。
OFFにしても、特に不都合ありません。
AP間は高速で認証され通信しながらでもスムーズに切り替わります。
854不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-RNIE)
2020/02/03(月) 21:26:36.88ID:/UHF5h9q0 Googlewifi新旧一緒に使うことできるらしいけど新のルーターと拡張両方いけるんやろうか?
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d10-Witc)
2020/02/04(火) 13:25:06.84ID:TSYNALS00856不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-wn51)
2020/02/04(火) 20:44:38.05ID:QEfR4R/kM 新型になっても有線バックホール接続すると5Gが1つ死ぬのかな?
あと現状子機増設は出来ないのかな?
ルーター付きを無駄にもう1つ買えって感じ?
親機子機と分かれているタイプは融通効かないっていうのにこのセットでしか購入できないとは・・・
あと現状子機増設は出来ないのかな?
ルーター付きを無駄にもう1つ買えって感じ?
親機子機と分かれているタイプは融通効かないっていうのにこのセットでしか購入できないとは・・・
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 393c-8YHB)
2020/02/04(火) 23:04:33.96ID:IA6fdJ+70 チャンネル一つ固定なのが気になるな
859不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-56gX)
2020/02/05(水) 00:33:05.57ID:ieS4Ah4q0860不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-LbEC)
2020/02/05(水) 11:15:49.38ID:y/NzZxpnr 10万もすればよくて当たり前
861不明なデバイスさん (ワントンキン MM4f-5HUw)
2020/02/05(水) 12:34:57.89ID:OZ5FdqcLM Deco M5にするかM9Plusにするか悩みすぎて死にそう
2バンドのM5のサテライトはメイン機の半分程度しか速度でないと思ってオッケー?有線バックホールも使えないことはないけど、条件の良い場所に置こうとすると無線になる。。
あと、消費電力がこの手の商品にはあまり書いてなくて電源だけ見るとM9は倍くらい必要なのかな?
年間何千円も電気代が変わるなら我慢してM5にしようかなとも
アドバイスいただけませんか?
2バンドのM5のサテライトはメイン機の半分程度しか速度でないと思ってオッケー?有線バックホールも使えないことはないけど、条件の良い場所に置こうとすると無線になる。。
あと、消費電力がこの手の商品にはあまり書いてなくて電源だけ見るとM9は倍くらい必要なのかな?
年間何千円も電気代が変わるなら我慢してM5にしようかなとも
アドバイスいただけませんか?
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 3702-+m3q)
2020/02/05(水) 13:09:12.40ID:eVWa8Q130 >>861
比較レビューあったけどファイルコピーとかダウンロード以外は体感差少ない
速度重視ならorbi等の1,733Mbps対応機種
同時に通信する台数多いならトライバンド
https://www.hardwarezone.com.sg/review-tp-link-deco-m9-plus-review-mesh-networking-system-smart-homes/performance-analysis-conclusion-8
消費電力は結構違うかも
M9
ACアダプター入力 100-240V ~ 50/60Hz 0.8A
ACアダプター出力 12V ? 2A
M5
ACアダプター入力 100-240V ~ 50/60Hz 0.4A
ACアダプター出力 12V ? 1.2A
比較レビューあったけどファイルコピーとかダウンロード以外は体感差少ない
速度重視ならorbi等の1,733Mbps対応機種
同時に通信する台数多いならトライバンド
https://www.hardwarezone.com.sg/review-tp-link-deco-m9-plus-review-mesh-networking-system-smart-homes/performance-analysis-conclusion-8
消費電力は結構違うかも
M9
ACアダプター入力 100-240V ~ 50/60Hz 0.8A
ACアダプター出力 12V ? 2A
M5
ACアダプター入力 100-240V ~ 50/60Hz 0.4A
ACアダプター出力 12V ? 1.2A
863不明なデバイスさん (ワッチョイ b702-tJ9Q)
2020/02/05(水) 21:46:49.46ID:UOMKzc7z0864不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-L6uf)
2020/02/05(水) 21:48:15.16ID:KouM1ffNa >>862
M9が2台の方が消費電力は少ないな
M9が2台の方が消費電力は少ないな
865不明なデバイスさん (ワッチョイ b702-tJ9Q)
2020/02/05(水) 22:58:06.13ID:UOMKzc7z0 ルーターモードだと良かったのにAP設定でコケた…
調子のってWPA3に変えたせいか
また明日設定します
調子のってWPA3に変えたせいか
また明日設定します
866不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-5HUw)
2020/02/06(木) 00:14:28.25ID:qZFHza800 >>862
ありがとうございます。
きっと今のソフバン光のクソ環境だと大して差は出ないと想定し安いM5にしました。
電気代も年間数千円単位で変わってきそうですし、Wi-Fi6、トライバンド、WPA3フル装備のメッシュが値下がりするまでのつなぎということで、性能は諦めようと思います。
歴代使ってきてどれも再起動を良く繰り返すバッファロー製品と決別でき嬉しいです!デザイン性でももう国内製品には戻りません!
ありがとうございます。
きっと今のソフバン光のクソ環境だと大して差は出ないと想定し安いM5にしました。
電気代も年間数千円単位で変わってきそうですし、Wi-Fi6、トライバンド、WPA3フル装備のメッシュが値下がりするまでのつなぎということで、性能は諦めようと思います。
歴代使ってきてどれも再起動を良く繰り返すバッファロー製品と決別でき嬉しいです!デザイン性でももう国内製品には戻りません!
867不明なデバイスさん (ワッチョイ 1735-qhfF)
2020/02/06(木) 01:22:08.22ID:jFcb49TU0 アマゾンでM5買ったらハードウェアバージョンV3だったよ何か変わったんだろうか
868不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb0-pTa8)
2020/02/06(木) 09:25:33.54ID:wza1SiAc0 >>866 あら、買っちゃったのか?
ゾロ目の日のヤフショなら安くなったのに
ゾロ目の日のヤフショなら安くなったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、2026年3月末まで「当面の措置」 [1ゲットロボ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 山里亮太「高市さんの問題ではなく国会で国益より政局が優先されているように感じる質問がある」 [931948549]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- たぬかな、結婚していた [268244553]
- 落語家「日本人が中国と一緒に高市を叩くのはおかしい」 [805596214]
- 深夜雑談★22
- 今更だがもしかして今の日本って事実上の無政府状態?高市 [517791167]
