【高機能】 Synology 総合 part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (スプッッ Sddf-ixnD)
垢版 |
2019/09/12(木) 07:49:29.15ID:Jxff+kXAd
!extend:checked:vvvvv:1000:512

高機能なNAS・Synologyの総合スレです。
次スレは>>970がスレ立て
1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512と記載し、ワッチョイ有(IPなし)設定とする
2行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を記載し、残す(1行目は消えてしまいます)

●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ/ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video

●日本代理店 株式会社アスクFAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&;cat=55
●日本代理店 フィールドレイク
https://www.fieldlake.com

前スレ
【高機能】 Synology 総合 part17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1564480535/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/07(月) 08:41:11.69ID:WauGjlHC0
WD赤でも今年春以降の新しいのは瓦になっちゃってるな
2019/10/07(月) 09:24:35.62ID:1Kj69K4D0
>>232
Synologyが動作確認して推奨してるのはNAS用HDDだよ
WDで言えばレッドを推奨してるけど俺はDS118にブルーを突っ込んで1年経つが問題はない

例えばWDのレッドとブルーの違いだけど
レッドは保障が3年(ブルーは2年)、周囲温度は0〜65度(ブルーは0〜60度)
ロード/アンロードサイクルが600000(ブルーは300000)

要は赤の方が常時可動での信頼性と安定性が高い分価格も高い
その分価格が安いのでその辺りを同考えるかはユーザー側の問題
235不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 10:28:38.45ID:5v/2j28ar
>>234
NASを運用し始めた最初のころは
NAS専用HDDは必須 みたいなイメージを
持ってたけど、IOやバッファローのNASに
入っているHDDって そのクラスじゃないし、
NASが365日電源入れっぱなしというけれど
アクセスしないとスリープになるから
それなら普通のでいいのでは?(バックアップ
HDD繋げてるし)と考えるようになった
2019/10/07(月) 11:13:58.84ID:Bxsb6xbY0
価格差考えたら通常用で壊れたら交換が
一般ユーザー向けには最適じゃないかな。というか俺はそうしてる。
まあこれはデータ鯖の場合だね。
例えば監視カメラ用途とかなら専用の買った方が良いとは思う。
237不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a32-arkt)
垢版 |
2019/10/07(月) 11:18:26.59ID:/n2R3/wi0
財布と相談しろ
金ないのに無理に高いの買わなくてもいいし、金あるならわざわざ信頼性低いの買う必要もない
238不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 11:46:35.84ID:5v/2j28ar
>>237
いやいや 財布と相談するまでもなく
金はあるが 無駄な出費は抑えるのが
金持ちだろうが貧乏人だろうが同じだろ って事ですが
2019/10/07(月) 12:06:04.90ID:1Kj69K4D0
>>238
決めるのは自分だからね
使用目的によるが個人用途だと対して変わらんので信用性を取るかコスパを求めるかだろ
あと、赤でも青でも壊れる時は壊れる
240不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:08:48.63ID:5v/2j28ar
>>239
あなたのおっしゃるとおりです
自分もそう思います
高いかね=精神衛生上における保険
とも解釈できます

質問の趣旨は どうしたらいいですか?
ではなく 皆はどうしてるのか?
です 
2019/10/07(月) 12:14:03.27ID:ktl/aa+30
HDDスレとかNAS総合スレとかもっと適当なスレがあるからそっちでやった方がいいんじゃねえの
2019/10/07(月) 12:17:54.84ID:QTDzzCiI0
そこまで言うなら他人の意見なんか気にせず自分のポリシーで決めろよ
聞く意味が分からん
243不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:18:27.68ID:5v/2j28ar
synology製品なのでここでやったら問題?
244不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:25:32.14ID:5v/2j28ar
>>242
???

日本語理解できませんか?
決めてほしいなどと書いた覚えはありませんが・・
245不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:26:49.84ID:5v/2j28ar
なんでこの板は攻撃的な奴が多いんだ?

リアルな世界で欲求不満が溜まってるから
ここでターゲット見つけて攻撃しているとしか思えない
2019/10/07(月) 12:29:47.14ID:rf5SS066d
単に貧乏人がネチネチと言い訳を求めているようにしか見えないからだよ
247不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:33:25.18ID:5v/2j28ar
>>246
貧乏人とはキミのような方を言うのか?
2019/10/07(月) 12:38:27.22ID:1Kj69K4D0
自分で決められんようなのでハッキリ言うと
下記リンクで自分のNASの型番を選択してHDD/SSDを選択するとメーカーが動作確認してるHDDが出る
ここから選べば代理店のアスクのサポートでもトラブル時はちゃんと対応してくれる
ただしHDDの故障はHDDメーカー(または代理店)、内部データは保証対象外(自分でバックアップ取る)
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility

例えば互換対応してるHDD以外を使うとアスクやメーカーサポートで「互換性リストのHDD使って」で終わる場合もある
どれを使うかは自分で決めなさい
249不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a32-arkt)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:39:04.02ID:/n2R3/wi0
>>238
だから、その閾値が貧乏と金持ちでは違うってこと。
少しでも心配なら高い方を買うのが金持ち
もちろん不要なものには金は使わないけど、信頼性はあくまでも違うわけだからな
壊れるのは運だけど確率は違うから
2019/10/07(月) 12:39:12.72ID:2KIYXNxm0
このスレが攻撃的なのはいつものことだが
今回はちゃんと答えてくれてる人複数いるしどこが攻撃的なのかわからん
むしろ質問者がイチャモンつけてるようにしか見えない
2019/10/07(月) 12:41:19.34ID:rf5SS066d
貧乏人のいつものパターン

・馬鹿で何かあった時に対処できる能力もないのに安物を買う
・しつこくこれで使えるよね?とサポートやネットで聞き回り、自分に都合の良い話ししか聞かない
・貧乏人で馬鹿だからバックアップしない
・案の定トラブルが発生するとその時だけ低姿勢なフリをしてサポートを要求する
・最後は製品のせいにする
252不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:41:57.79ID:5v/2j28ar
>>248
いやいや 既に決めてるよ !
253不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a32-arkt)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:42:08.14ID:/n2R3/wi0
あとは壊れた際に掛かる再構築の手間とか、ばっくあつから戻したり機器買い換える手間とか、自分の年収を時給換算して割に合うかも考えないと
時間はタダじゃないからね
254不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:43:19.55ID:5v/2j28ar
>>251
一番目は246だな
255不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:44:28.81ID:5v/2j28ar
>>253
自分の年収は 累進課税にふざけるな
と思うくらいの額だけど(自営業者なんで)
無意味な投資はしない主義
256不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a32-arkt)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:45:35.92ID:/n2R3/wi0
>>255
話が通じないみたいだからもういいや
馬鹿に構う時間もタダじゃない
2019/10/07(月) 12:46:49.37ID:rf5SS066d
貧乏人のいつものパターン追加
・貧乏人と言われると異常に反応し、自分は年収はあると嘘を付きはじめる
258不明なデバイスさん (ラクッペ MM6d-arkt)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:46:52.08ID:h+0Hj6njM
全員からフルボッコw
自分がまともだと思ってるあたりも痛いw
2019/10/07(月) 12:48:16.02ID:QTDzzCiI0
もう買うもの決まってるのに、他人に何を使ってるか聞くって何の意味でやってるの?
それこそ時間の無駄だろうがw
260不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:49:29.95ID:5v/2j28ar
>>258
周りを自分の味方だと位置づけし
多数をいいことに モノを言ってるだけの
小心者と見た
261不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:50:18.81ID:5v/2j28ar
>>257
嘘であってほしいというキミの願望は打ち砕かれている

自営業者なんで
2019/10/07(月) 12:50:58.83ID:1Kj69K4D0
>>259
たぶんWDの青や一般用途向けのHDDを買う予定で
バッファローとかのNASも一般用と向けのHDDが搭載されてるし
不安だから他のSynologyユーザーが使ってるHDDを聞いて安心したかんたんやろな〜と予測
263不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:51:30.16ID:5v/2j28ar
>>259
???

誰が時間の無駄なんて書いたんだい?

キミの感覚でモノ言うなら
キミがここに書き込んでいる時間はさらに無駄なのではないのか?
264不明なデバイスさん (ラクッペ MM6d-arkt)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:52:02.52ID:h+0Hj6njM
決まってるのに安心したい
貧乏人のいつものパターン
265不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:52:56.89ID:5v/2j28ar
>>262
バックアップ用HDDを用意しているから
別に不安は無いけど・・
時間差の分だけはやむなしと割り切っている
Raidは信用できないから組む予定なし
266不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:53:20.13ID:5v/2j28ar
>>264
さすが貧乏人さんのご意見
267不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:54:06.29ID:5v/2j28ar
>>256
貧乏人の典型だな
2019/10/07(月) 12:55:09.71ID:QTDzzCiI0
>>245書いてる質問主が一番攻撃的でワロスw
269不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a32-arkt)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:56:40.94ID:/n2R3/wi0
> Raidは信用できないから組む予定なし
この時点で分かってないんだよな
RAIDは信用するとかしないではなくダウンタイムを防ぐためのもの
RAIDはバックアップでもなければデータを守る安心材料でもない
基本中の基本なんだが
2019/10/07(月) 12:57:00.92ID:LCULnNI5M
>>268
図星だったから癇癪おこしてんのよ
2019/10/07(月) 12:59:01.11ID:rf5SS066d
馬鹿

「自営業なら貧乏人じゃない」

自宅警備員かよ
2019/10/07(月) 12:59:39.64ID:1Kj69K4D0
>>265
俺もファイル鯖にしてるDS118はWD青の4TBで別途LAN上のPCにバックアップは定期で取って1年ぐらい問題なしだし
個人用途や家族間程度ならWDの青でも良いんじゃないか?
小規模事務所とかで頻繁にデータ取り扱うならWDの赤にDS218以上の機種でRAID1組んどけってなる

ただ、あんまり赤くして他の人に噛み付くのは良くない
2019/10/07(月) 13:01:48.64ID:nQGT5gZy0
Synology2020の招待メールが来ないって事は
落選したのかな?
274不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 13:30:44.27ID:5v/2j28ar
>>269
知ったかご苦労
チミのほうが全然わかっていない
Raidを組む理由や評価は人それぞれであることを
勉強したほうがいいぞ
それこそ基本中の基本 
275不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 13:31:39.49ID:5v/2j28ar
>>271
さすが自身が自宅警備員なお方

言葉の重みが違うねぇ・・
2019/10/07(月) 13:38:18.32ID:xb5rcM6Lp
>>275
ゴミカスさんはこちらへどうぞ
【高機能】 Synology 総合 part18 ・
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1568240663/
2019/10/07(月) 13:39:15.53ID:xb5rcM6Lp
>>271
おめーもだぞ
【高機能】 Synology 総合 part18 ・
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1568240663/
278不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 13:39:51.20ID:5v/2j28ar
>>276
↑ ゴミカスさんのようです
279不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a32-arkt)
垢版 |
2019/10/07(月) 13:48:22.42ID:/n2R3/wi0
>>274
人それぞれじゃない
マジで笑われるぞw
2019/10/07(月) 13:54:00.18ID:QTDzzCiI0
人それぞれって言うなら他人の意見なんか聞かずに自分で決めろよ
どこまでもダブルスタンダードだな、こいつは
281不明なデバイスさん (ラクッペ MM6d-arkt)
垢版 |
2019/10/07(月) 13:56:32.93ID:h+0Hj6njM
素人はraidをバックアップも兼ねてると思ってるからな
まあ使ってるHDDの種類を聞くような人に説明しても分からんと思うがw
2019/10/07(月) 14:01:19.26ID:5gbgNNC8d
たまに現れる逆ギレ質問者
大概設定は自営の自称金持ち
283不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spbd-CY10)
垢版 |
2019/10/07(月) 14:33:53.20ID:HQJhfBfgp
>>232
一応互換性リストをチェックした方がいいと思う。Synology製品の箱に入ってた代理店の紙には保証云々が書いてあったので。
ベイ数によっては推奨されない機種があったような。

あとironwolf 10TBはキャッシュが正しく効かないかなんかで遅くなるのでHDD側のファームウェアを更新した方がよかったはず。
2019/10/07(月) 14:39:12.35ID:hO0FM3QY0
頼むから変なのに積極的に触れに行かないで欲しい
2019/10/07(月) 14:48:17.66ID:xb5rcM6Lp
オッペケ = softbankの格安Android端末
口だけのゴミカス煽り屋何だから鼻で笑うのが正解
2019/10/07(月) 15:26:57.55ID:oxpFtqsMH
皆はどう?なんてアンケートはスレが無駄に流れるからTwitterのアンケート機能でやってくれ
287不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 15:32:52.53ID:5v/2j28ar
>>282
いつも現れる カンチガイ男
オマエみたいな奴

誰もオマエに聞いて無いよ !
288不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 15:33:38.04ID:5v/2j28ar
>>286
オマエはいつからここの管理者になったんだ?
289不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 15:34:05.16ID:5v/2j28ar
>>286
皆の中にオマエは入ってないから安心しろ
290不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 15:34:57.33ID:5v/2j28ar
>>283
ありがとうございます
そういう書き込みはありがたいものです
今後参考にします
291不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 15:35:39.88ID:5v/2j28ar
>>281
オマエは日本語が読めないのか?
俺は外付けでHDDをバックアップにしてるんだが
292不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 15:36:20.01ID:5v/2j28ar
>>280
ここにも日本語が読めない阿保が・・
293不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 15:37:32.96ID:5v/2j28ar
>>279
うん マジでオマエがバカだと大笑いしているところ。

あのね こういうものに限らず
いわゆる設計思想なんて人それぞれであり
評価も人それぞれ

知ったかご苦労 !
2019/10/07(月) 16:09:57.45ID:WauGjlHC0
お馬鹿な質問↓


232 不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9) 2019/10/07(月) 07:46:14.54 ID:5v/2j28ar
今更感のある質問ですが、
NASに入れるHDDは 
いわゆる通常品にしているのか 
NAS用と謳っているものにしているのか
皆さまはどうされていますか?

外付けHDDを接続して定期的にバックアップする
条件でお願いします

現在はWDのredを入れて 外付けHDDにて
毎日自動バクアップしている環境ですが
新規購入するに辺りどうしようかと・・
2019/10/07(月) 16:12:41.14ID:WauGjlHC0
負け犬はNGでスッキリ!
ID:5v/2j28ar
296不明なデバイスさん (ラクッペ MM6d-arkt)
垢版 |
2019/10/07(月) 16:13:43.50ID:h+0Hj6njM
触っちゃいけない人だったw
2019/10/07(月) 16:27:02.21ID:h19WzmlNH
スルー検定の会場はここですよ
298不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 16:27:26.71ID:5v/2j28ar
>>294
↑ おバカなお方
299不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 16:28:20.11ID:5v/2j28ar
>>295
イチイチ勝ち負けの話に持ち込む奴ほど
負け組確定
2019/10/07(月) 16:41:02.98ID:qgmC3mouM
>>294
こういう子は背中押して欲しいだけだから蹴飛ばすのが正解
301不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 17:01:35.91ID:5v/2j28ar
>>300
 ↑反撃食らって泣きべそかく典型

ニホンゴダイジョブデスカ?
2019/10/07(月) 17:02:13.99ID:n2PBgANF0
金持ち喧嘩せず
ましてや、こんなくだらないことで

海門のNASグレードよりHGSTのPCグレードの方が信頼できる不思議
303不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 17:10:50.65ID:5v/2j28ar
>>302
HGSTは使ったことが無いが(意識していない機器
は除く)、海門は一番安いモデルほかずーっと
使っているが 故障は一度も経験したことが無い
2019/10/07(月) 17:54:08.01ID:n2PBgANF0
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ
自分の運だけで考えるなら今後も好きにしたらいいと思うよ、皆が言うとおり

今のIronWolfでマシになったらしいけど、一時期は統計的にも故障率が明らかに他社より高かったから
いくらでもそういう記事あるから調べてみたらどう?
個人的な経験でも、同モデル同一生産時期だけで揃えると同時故障のリスクが上がるから色んなの買ってる
(同じNASハード内は同一モデルにしてるけど)が、海門は何度も死んでる
WDは2.5" 4TBが購入1年で死んだのが1回だけかな

まあ海門のPCグレードでいいんじゃない?何しに他人の意見聞きに来たの?
2019/10/07(月) 18:22:12.44ID:b1GWjjlBd
DS216Jに入れたmp4動画(容量1G位)をandroid のMX playerで再生しようとすると、再生開始まで30秒程かかります。218+や918+にグレードアップしたらレスポンス良くなりますか?
2019/10/07(月) 18:26:52.01ID:HjuCIOPo0
5v/2j28a>>知ったかご苦労 !
5v/2j28a>>ニホンゴダイジョブデスカ?
5v/2j28a>>ここにも日本語が読めない阿保が・・

阿保?

ムリして漢字使わなくてイイヨ
2019/10/07(月) 18:28:14.74ID:KgfHy0fZM
おなじく、メールこない、、、
落ちたor第二陣にまわされた?
2019/10/07(月) 18:38:14.75ID:ec9TuiiSd
>>305
なんとなくネットワークが100BASE-Tのにおい
流石にもう100BASEは死滅してるかなあ
2019/10/07(月) 19:02:50.79ID:b1GWjjlBd
>>308
1000baseです。wifiもリンク速度は800M超えしてます。PCならストレスないのでNASの問題ではない?
androidもgalaxy s10+なんで性能悪くないと思うんですけど、、、
2019/10/07(月) 19:32:33.73ID:7gF3dkVTM
>>309
プレーヤーのキャッシュ取りすぎなんじゃないの?
キャッシュ容量減らせば良くない?
2019/10/07(月) 20:16:12.65ID:Ou/cTgZR0
DS218に余っていたUSB無線LAN子機を刺してみたが認識されなかった
AC対応しているのが原因なんでしょうか?
2019/10/07(月) 20:45:03.46ID:mmxnIASO0
そもそもSynology 製品互換リストに掲載されてますか?
2019/10/07(月) 23:08:44.77ID:qfUjqnZW0
伸びてると思ったらこんなスレで30レスもする基地が来てたのか
2019/10/08(火) 00:57:59.50ID:UPpfhkFJ0
基地というか貧乏人
2019/10/08(火) 02:13:11.38ID:sHfMzSR80
>>302
発熱の高いモデルみある避けたほうが無難
HDDは特定のメーカーというより特定のモデルに問題が多いという感じ
今は更に特定の容量という条件まで増えてきた
2019/10/08(火) 12:24:26.43ID:+GPKiyOhd
>>310
何かよく分からないけど再エンコードしたらレスポンス良くなりました。ちなみに元ファイルは、webのストリーミング動画をダウンロードしたものです。
2019/10/08(火) 12:59:44.29ID:giVZBI0p0
>>315
> HDDは特定のメーカーというより特定のモデルに問題が多いという感じ
> 今は更に特定の容量という条件まで増えてきた

超同意
2019/10/08(火) 15:28:38.08ID:gnApU69qp
レスが増えてると、大抵荒れてるんだよな。
よくもまぁ飽きもせず。

煽るようなレスが多いのも問題なんじゃね?
貧乏がどうとか、そういうのやめろって言ってもいつも出てくる。
2019/10/08(火) 16:05:22.23ID:aFNxiXq+0
会社でWindowsのファイルサーバーの置き換えとして
SynologyのNASを入れるのはよろしくないですかね?
2019/10/08(火) 16:07:22.12ID:aFNxiXq+0
HA とか 遠隔レプリケーション とか ファイルアクセスログ とか
Windowsでやろうとするとすごいお金がかかるんです

企業ユースでサポートがあるかどうかが問題なのですが
難しそうですかね??
2019/10/08(火) 16:30:55.73ID:xU4sEtdMa
サポート期待するなら止めといた方が良いよ。
先日から、初期サポート以外は受け付けない件で大荒れしてる。

てか5chで相談してる時点でヤバい。
このスレは心が貧しい人が多いので、あまり機能してないし。
2019/10/08(火) 16:52:00.04ID:aFNxiXq+0
>>319
レスありがとうございます
アプライドさんの構築サービス等にお願いすればどうかと考えているのですが…

故障でしたら本体入替えもアリと思いますが
微妙に遅いとかエラーとか設定変更とかその辺サポートして欲しいですね
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 6663-N80a)
垢版 |
2019/10/08(火) 17:32:25.00ID:lRi4u+FB0
Synology 2020 Tokyo 落選メールきたお。
許せんSynology。大半の人は抽選でNASとHDDと
SSDもらうことなんだろうけど。
シノよりおすすめのメーカーある?
2019/10/08(火) 17:59:38.79ID:N1NGdkrW0
>>323
ないない
2019/10/08(火) 20:12:18.66ID:d2BwWY/60
>>322
ある程度以上の技術的サポートが必要であれば
それなりのものを使う必要があるのはしゃーないんではないかと思うわ
326不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-CY10)
垢版 |
2019/10/08(火) 21:21:38.60ID:Zbn7RPDn0
>>321
大荒れってこのスレの話?そうでらなかったら詳しく教えてほしい。
(このスレの話なら保証期間外の修理対応だとは思うけど)
2019/10/08(火) 21:39:45.59ID:Rlz/a0FL0
多ユーザのActiveDirectoryが必須だから
うちの会社じゃNASはバックアップ先にしかならんなあ
WindowsFileServerならユーザ数制限ないのかな?
2019/10/08(火) 21:53:24.20ID:AVwXCRAh0
最近のNASならどこの選んでもActive Directory対応してるんじゃない?
どうせサポートもベンダーに頼るなら、ベンダーに相談しなよ。
ただし、ベンダーもメーカーの保証期間外まではサポート出来ないと思うから、そのあたりの対応を確認した方が良いと思うけど。
2019/10/08(火) 21:56:30.60ID:Rlz/a0FL0
>>328
対応しててもユーザ数制限があるんだよ
2019/10/08(火) 23:55:27.85ID:d2BwWY/60
CALについても調べた方がよさそうな気がするわ
2019/10/09(水) 00:18:58.66ID:oTf4Es5Kd
iScsiでWindowsServerにぶら下げろよ
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a06-ZIFG)
垢版 |
2019/10/09(水) 01:28:19.92ID:IFfzw5tj0
会社の規模によるんじゃないの
小規模中規模程度ならSynologyで全然間に合うよ
たまにアップデートでテロが起きる程度で
あとは何の問題もない
WindowsServerはADとDNSとポリシー用
拠点間もいけてるし
正直、めちゃくちゃ格安で構築できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況