ASUS無線LANルータの総合スレです。
■公式
http://www.asus.com/jp/Networking/Wireless_Routers_Products/
前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1527315138/
ASUS無線LANルータ総合 Part9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552362321/
AiProtectionの概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010436/
ネットワーク保護の概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010437/
AiProtectionの動作をテストしたい場合は、
以下のページに記載されているテスト用のドメインに接続するとよい。
Webレピュテーション機能のテスト方法
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105470.aspx
不審接続監視機能(C&Cコンタクトアラート)の概要および設定の有効化について
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105438.aspx
探検
ASUS無線LANルータ総合 Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/15(日) 14:59:09.33ID:TXtzKX0M
623不明なデバイスさん
2020/03/16(月) 21:05:25.48ID:CDxxQ7iM626不明なデバイスさん
2020/03/18(水) 04:21:54.40ID:JRST7mDk まぁ、暗号化してもいつか割れるもんだろうしな
今すぐにでなくとも、MACアドレスが割れてまずい事態になることも想像できなくもない
今すぐにでなくとも、MACアドレスが割れてまずい事態になることも想像できなくもない
627不明なデバイスさん
2020/03/23(月) 21:01:33.99ID:hUFkdXoW なんかきた@AX92U
@3.0.0.4.384.8681
- CVE-2019-15126 (Kr00k) の脆弱性を修正しました。
- システムの安定性を向上させました
@3.0.0.4.384.8681
- CVE-2019-15126 (Kr00k) の脆弱性を修正しました。
- システムの安定性を向上させました
628不明なデバイスさん
2020/03/23(月) 23:07:23.78ID:JEP9vqa7 WG2600HPの更新でASUSのwifi6対応ルーター考えてたけど今度はwifi6Eなんて
規格が出来てたんだね
今年いっぱい待ってみようかな
規格が出来てたんだね
今年いっぱい待ってみようかな
629不明なデバイスさん
2020/03/23(月) 23:19:27.00ID:SN4RVPi/ 好きにしなされ
630不明なデバイスさん
2020/03/23(月) 23:57:17.84ID:uaiRSz3v ax92u2台でaimesh組んだけど置いた場所が近いのか偶に接続してても通信出来なくなるな
631不明なデバイスさん
2020/03/24(火) 00:21:48.46ID:PsDKLuCP 新型なんてバグまみれだろうな
633不明なデバイスさん
2020/03/24(火) 07:55:29.95ID:alLcQZSp634不明なデバイスさん
2020/03/24(火) 15:15:29.13ID:CntVJt2X >>628
期待のネット新技術
Wi-Fiで増える6GHz帯、日本ではしばらく利用不可? 次世代「Wi-Fi 7」では必須?
11ax後継「IEEE 802.11be」では6GHz帯がほぼ必須、2022年に採用なるか?【周波数帯を拡張するWi-Fi 6E】
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/nettech/1242406.html
期待のネット新技術
Wi-Fiで増える6GHz帯、日本ではしばらく利用不可? 次世代「Wi-Fi 7」では必須?
11ax後継「IEEE 802.11be」では6GHz帯がほぼ必須、2022年に採用なるか?【周波数帯を拡張するWi-Fi 6E】
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/nettech/1242406.html
635不明なデバイスさん
2020/03/24(火) 18:16:00.44ID:LOVMJ01F また新しいの出すのかよ
いい加減にしろ
いい加減にしろ
636不明なデバイスさん
2020/03/24(火) 18:21:23.49ID:WyPuNvKR 新規格ばっかり追うから馬鹿を見るんだよね
637不明なデバイスさん
2020/03/24(火) 18:33:21.60ID:AWHTFIPe >>635-636
現状に不満がなければ無理に買い換える必要はないんよね。
新規格で互換性がなくなるとか言うのなら話は別だけど。
次世代規格はこんなスペックになる予定なのねって情報だけ仕入れておけば良いのよ。
現状で足りてるからって次世代の情報仕入れるのまで止めちゃったら情弱になるだけだからね。
急いで導入する必要は全くない。
現状に不満がなければ無理に買い換える必要はないんよね。
新規格で互換性がなくなるとか言うのなら話は別だけど。
次世代規格はこんなスペックになる予定なのねって情報だけ仕入れておけば良いのよ。
現状で足りてるからって次世代の情報仕入れるのまで止めちゃったら情弱になるだけだからね。
急いで導入する必要は全くない。
638不明なデバイスさん
2020/03/24(火) 18:35:41.43ID:LOVMJ01F そもそもwifi6が出たばかりだろうに
買ったやつはバーカみたいな展開やめろ
買ったやつはバーカみたいな展開やめろ
639不明なデバイスさん
2020/03/24(火) 18:43:06.44ID:73pmqb84 いや、各社の製品発売前名前をwifi6にしますとか言ってる時点で既に6Eが制定って発表してたぞ
641不明なデバイスさん
2020/03/24(火) 18:54:41.49ID:LOVMJ01F おっそ
出た頃にはもう次のが出る時代遅れ規格
出た頃にはもう次のが出る時代遅れ規格
642不明なデバイスさん
2020/03/24(火) 19:07:58.13ID:WyPuNvKR そうこうしてるうちに完成形が出来上がってきて標準ぽくなる
644不明なデバイスさん
2020/03/25(水) 08:02:30.94ID:R3JbZ/X3 新しい規格出るのに文句いう奴居るとは考えられん
645不明なデバイスさん
2020/03/25(水) 11:22:50.12ID:pWTRhbeM 新しく出るのは大歓迎だが
axなのに有線1GbEのみとか中途半端な製品やめてほしい
せめて2.5GbE積んで
axなのに有線1GbEのみとか中途半端な製品やめてほしい
せめて2.5GbE積んで
646不明なデバイスさん
2020/03/25(水) 11:54:35.58ID:M+o50JwW そんな速度求める奴って未だにpeer-to-peerファイル交換とかやってる奴?
647不明なデバイスさん
2020/03/25(水) 12:57:40.10ID:0vmNYT3Y クラウドストレージにTSアップロードする人とか
648不明なデバイスさん
2020/03/25(水) 15:08:23.60ID:M+o50JwW クラウドか、速度は出てせいぜい数百メガビットくらいじゃないの?
649不明なデバイスさん
2020/03/25(水) 17:39:06.64ID:Lqrz7g4o 階をまたぐと中継器使っても5ghzだと50Mbpsがせいぜいだからなぁいまの規格は
アルミホイル作戦でも100Mbps程度
2.4Ghzだと500Mbpsとかでるけど近隣住人がルーター立てまくってるからpingがやばいことになってネットゲートがまともにできないし
アルミホイル作戦でも100Mbps程度
2.4Ghzだと500Mbpsとかでるけど近隣住人がルーター立てまくってるからpingがやばいことになってネットゲートがまともにできないし
650不明なデバイスさん
2020/03/26(木) 18:24:48.43ID:4l5x7EVx AIMeshってノード増やしすぎるとメインにかかる負荷増えるだけなのかな
651不明なデバイスさん
2020/03/26(木) 23:56:07.33ID:kVHSouyp axは無線の弱点だった同時接続の改善が肝要なんだから主線がGbEで気にならん
652不明なデバイスさん
2020/03/27(金) 20:39:13.99ID:tYF1+SAx アマゾンで68Uが8500円のタイムセール中。。。
86Uは15000円台まで値が戻ったね
86Uは15000円台まで値が戻ったね
653不明なデバイスさん
2020/03/27(金) 20:59:26.97ID:BJAfNAhp 今更68U?
654不明なデバイスさん
2020/03/27(金) 21:23:00.23ID:duihVl/W rt-ax88uに新ファーム来てるけど試した香具師おる?
3004.384.8018
泥のasusルーターアプリで新ファームのチェック。
3004.384.8018
泥のasusルーターアプリで新ファームのチェック。
656不明なデバイスさん
2020/03/28(土) 23:51:27.94ID:zJ8bjXU2 有線の場合もCPU性能関係ある?
657不明なデバイスさん
2020/03/29(日) 00:06:10.73ID:dwgSouiq 検証したわけでもないしソースもないけど、AiCloudとかVPNみたいにルーター側で処理するものなら差が出るんじゃないかな
ルーターの各種設定変更後の適用動作は早くなる
ルーターの各種設定変更後の適用動作は早くなる
658不明なデバイスさん
2020/03/29(日) 02:40:09.14ID:JkMat/XR axの策定に6年以上かかってるという記事があった
660不明なデバイスさん
2020/03/29(日) 13:26:11.27ID:osxGR2XG 規格ばかり増やすのもアホかと
661不明なデバイスさん
2020/03/29(日) 14:35:40.46ID:M+K39aGX RT-AX3000とPCE-AX58BTをつけた自作PCを繋いでるんですが
親機と子機が直線距離で約12mあるのとマンションなので電波が多いのもあって、受信感度は-78dBm前後と厳しめ。
で、メッシュ組もうかと考えてるんですが、追加するルーターはRT-AX3000とRT-AX92uならどっちがいいと思います?
親機と子機が直線距離で約12mあるのとマンションなので電波が多いのもあって、受信感度は-78dBm前後と厳しめ。
で、メッシュ組もうかと考えてるんですが、追加するルーターはRT-AX3000とRT-AX92uならどっちがいいと思います?
662不明なデバイスさん
2020/03/29(日) 15:58:16.73ID:88I7blAB そりゃ3000よ
自分もカタログ読んで検討したんだけど
どうも92Uは5Ghz帯しかax対応してないみたいに読み取れた
なんでメッシュ組むなら88UかAX3000が良いんじゃないかなぁ
自分もカタログ読んで検討したんだけど
どうも92Uは5Ghz帯しかax対応してないみたいに読み取れた
なんでメッシュ組むなら88UかAX3000が良いんじゃないかなぁ
663不明なデバイスさん
2020/03/29(日) 16:04:31.61ID:88I7blAB 92UはWPA3非対応だし3000買い足すのがベストかも
664不明なデバイスさん
2020/03/29(日) 16:05:40.18ID:88I7blAB 非対応なのは92じゃなくて88Uだったすまん
665不明なデバイスさん
2020/03/29(日) 16:29:13.28ID:jy0ukdku ふと野菜直売場でwifiアナライザーを起動したら
2.4ghzのみならず5ghzも(15個くらい)地獄みたいな数が並んでて吹いた
wifiとは無縁みたいな場所ですらこれかよ
2.4ghzのみならず5ghzも(15個くらい)地獄みたいな数が並んでて吹いた
wifiとは無縁みたいな場所ですらこれかよ
666不明なデバイスさん
2020/03/29(日) 16:35:09.62ID:wFXo+a3C 68UはWPA3に対応しないの?
ハードウェア的には対応できるのにしないのは傲慢だろ
まだ販売してるのにさ
ハードウェア的には対応できるのにしないのは傲慢だろ
まだ販売してるのにさ
667不明なデバイスさん
2020/03/29(日) 16:42:42.92ID:M+K39aGX >>662
やっぱりRT-AX3000の方が無難な感じですかねぇ?
値段が熟れて来た感じのRT-AX92uも有りかなと思ってはいるものの
調べるほどに仕様が独特な感じなんですよね・・・5Ghz帯2つのうちAXなのは1つだけとか
やっぱりRT-AX3000の方が無難な感じですかねぇ?
値段が熟れて来た感じのRT-AX92uも有りかなと思ってはいるものの
調べるほどに仕様が独特な感じなんですよね・・・5Ghz帯2つのうちAXなのは1つだけとか
668不明なデバイスさん
2020/03/29(日) 16:58:27.55ID:U3dk9nCv 88Uはファームウェア更新でWPA3に対応してたみたい
669不明なデバイスさん
2020/03/29(日) 17:45:08.86ID:eN0TfX83670不明なデバイスさん
2020/03/30(月) 17:18:59.06ID:YAUWhXRb ax92uはaimesh専用機みたいなもんだからな
axの5ghzはlan接続替わりにつんである
axの5ghzはlan接続替わりにつんである
671不明なデバイスさん
2020/03/30(月) 17:36:22.46ID:1qpNZmSF 一台をメディアブリッジモードで使いたい場合
一度ルーターモードで設定してからメディアブリッジに切り替えないとできない感じですか?
一度ルーターモードで設定してからメディアブリッジに切り替えないとできない感じですか?
672不明なデバイスさん
2020/03/30(月) 19:29:14.88ID:C0HS1hXF 初期設定で選べるよ
673不明なデバイスさん
2020/03/30(月) 22:25:25.92ID:1qpNZmSF674不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 09:34:00.15ID:/bzdFbB1 尼のセールでac59uをポチってみた。
ac68があるんで買い足してMeshするか迷ったが、
スマホは家のどこでも十分速度出てるし
1万近く出すなら11axだとおもい妥協。
メディアブリッジモードで使う予定。
ac68があるんで買い足してMeshするか迷ったが、
スマホは家のどこでも十分速度出てるし
1万近く出すなら11axだとおもい妥協。
メディアブリッジモードで使う予定。
675不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 11:53:36.71ID:FmMwqLTb ac59をメディアブリッジ?
ax意味ないじゃん
ax意味ないじゃん
676不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 12:26:51.59ID:tXJJO1VF 家の隅でも速いじゃん
677不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 12:29:03.27ID:FmMwqLTb 頭が湧いファイ
678不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 12:39:10.53ID:WxDeNvCg AC59Uってaxじゃねーし
679不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 14:38:45.77ID:HwhrYzwO 有線信仰な自分はPCさえケーブルつないでいれば後のデバイスは速度どうでもいいわ
風呂場でアンテナ0(4段階)でも50Mbpsでるからいいわ(こなみな68u使い
自宅スマホってとりあえずネットつながればよくね?の精神
風呂場でアンテナ0(4段階)でも50Mbpsでるからいいわ(こなみな68u使い
自宅スマホってとりあえずネットつながればよくね?の精神
680不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 15:18:01.11ID:nekhsjQw ASUS、ルーターレビューでWi-Fi 6対応ルーターをプレゼントするキャンペーンを6月末まで実施
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1244096.html
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1244/096/1962_1901.jpg
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1244096.html
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1244/096/1962_1901.jpg
681不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 15:41:56.00ID:5XuGxlDM へぇ。面白いんじゃないか?
682不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 15:53:47.35ID:FGaieJn1 ASUSのルーターはもう二度と買わない
トレンドマイクロと提携してるから
トレンドマイクロと提携してるから
683不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 16:03:07.22ID:tXJJO1VF そこでAC59Uですよ!
684不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 16:16:34.37ID:HwhrYzwO トレンドマイクロのセキュリティか。自分はあれを使う目的でONU-68uにしてるわ
あれってルーター画面に飛ばされるけどその場で簡単個別サイトオフとかってできないのかな
安全?なアングラクラック情報ページ入りたい時もあれが邪魔になってしまう(家族のためにオンにしてる)
あれってルーター画面に飛ばされるけどその場で簡単個別サイトオフとかってできないのかな
安全?なアングラクラック情報ページ入りたい時もあれが邪魔になってしまう(家族のためにオンにしてる)
685不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 16:19:41.10ID:HwhrYzwO 訂正: ONU-68u(ルーターモード)にしてるわ
686不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 16:28:57.92ID:zQAm+uba あれ有効にしてるとトレンドマイクロに閲覧履歴送信されるんじゃないの?
687不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 16:40:45.01ID:HwhrYzwO おきまりのプライバシー云々はあるけど基本この手の機能は送信されてるはず
別に知られて困るわけでもないから(IP紐付けでトレンドマイクロのお漏らしされたら困るけど
別に知られて困るわけでもないから(IP紐付けでトレンドマイクロのお漏らしされたら困るけど
690不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 17:03:59.13ID:YJ6ygu6A691不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 17:11:24.97ID:HwhrYzwO 倍率低そうだけど自分の場合はAmazonID晒しとASUS垢作らないといけないのか。迷うな
レビューは得意なんだけども。。。手間がかかりすぎるかなぁ
レビューは得意なんだけども。。。手間がかかりすぎるかなぁ
692不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 17:11:58.89ID:rgVmUJuU >>690
ipref3とか使ってベンチしてみるとか、ブログとかで良くあるような、世間話を挿入して尺を稼ぐとか。
ipref3とか使ってベンチしてみるとか、ブログとかで良くあるような、世間話を挿入して尺を稼ぐとか。
694不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 17:14:30.73ID:Aaz6N/Ue おいAC88U対象外かよ(フンヌ)
695不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 17:18:50.46ID:HwhrYzwO >>693
えいすーすじゃぱんのサポセンはもうNexusとそれのアクセサリで懲りたから
あそこほど糞なサポセンはない。自作PCマザボとかASUS製品はこれからもよく買うと思うけどサポートのお世話になるくらいなら買い直すレベル
えいすーすじゃぱんのサポセンはもうNexusとそれのアクセサリで懲りたから
あそこほど糞なサポセンはない。自作PCマザボとかASUS製品はこれからもよく買うと思うけどサポートのお世話になるくらいなら買い直すレベル
696不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 18:02:27.29ID:KABl3+iE いやトレンドマイクロはウイルス配布してMacAppStoreから削除されたりとかろくなことしてないじゃん
あれ自体がウイルス製作企業だし、ASUSのルーターはスパイウェアプリインストールみたいなものだよ
あれ自体がウイルス製作企業だし、ASUSのルーターはスパイウェアプリインストールみたいなものだよ
697不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 19:13:40.41ID:m+JRJcsv ONU-光電話対応ルータ-AC68U(APモード)
で運用してるけどこっちのほうが安定してるな
ルーターモードで運用すると通信する度にノイズがジリジリ鳴るんだが初期不良か設定が違うのか
二重ルーターにもなっていないから謎
APモードでも微かに鳴っているが許容範囲内
で運用してるけどこっちのほうが安定してるな
ルーターモードで運用すると通信する度にノイズがジリジリ鳴るんだが初期不良か設定が違うのか
二重ルーターにもなっていないから謎
APモードでも微かに鳴っているが許容範囲内
698不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 19:46:30.38ID:HwhrYzwO >>696
まだPC素人の頃にトレンドにやられてるから信用糞なのはわかる。その当時つよつよNo1カスペに変えた
ソフトだと絶対に使いたくないもん。カスペもあれだけどトレンドよりはよいやとISP版無料カスペ使ってる
防壁だし一応ないよりましな精神で炎壁のこの機能使ってるけど問題なく動いてるよ。なんでこのページが引っかかるんだよってのもちらほらあるし
このエロサイト防げよってのもあるけど、ないよりましって感じ
まだPC素人の頃にトレンドにやられてるから信用糞なのはわかる。その当時つよつよNo1カスペに変えた
ソフトだと絶対に使いたくないもん。カスペもあれだけどトレンドよりはよいやとISP版無料カスペ使ってる
防壁だし一応ないよりましな精神で炎壁のこの機能使ってるけど問題なく動いてるよ。なんでこのページが引っかかるんだよってのもちらほらあるし
このエロサイト防げよってのもあるけど、ないよりましって感じ
699不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 21:37:53.28ID:JKDwbU4k 個人的にはopen VPN使えるからasus選んでるかな
700不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 21:42:04.00ID:S4+lxEru VPSでナニしてるの?
701不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 21:54:12.13ID:JKDwbU4k 海外出張中にアマゾンプライムごまかしたり、nasに保存しているデータにアクセスしてるかな
702不明なデバイスさん
2020/03/31(火) 21:59:16.46ID:DQoVXa+y OpenVPNとIPSec使っているけど使い道ある人には便利だよね
自分は外出先からWOLで自宅PCを起動してリモートっていうのが多いかな
自分は外出先からWOLで自宅PCを起動してリモートっていうのが多いかな
703不明なデバイスさん
2020/04/01(水) 08:24:55.90ID:RVrEj8i1 3台でAiMeshを組もうと思ってるけど、
予算5~6万で考えたらRT-AX3000でまとめるのがベターかな?
予算5~6万で考えたらRT-AX3000でまとめるのがベターかな?
704不明なデバイスさん
2020/04/01(水) 14:00:29.70ID:0HLPnhEi RT-AX89Xってコロナ影響で日本発売しないのかな
NTTの光が10Gbps対応したから欲しいんだけど買えない
中国系ECサイトであるからUS経由で輸入するかな。でも技適ないと死ぬし悩ましい
NTTの光が10Gbps対応したから欲しいんだけど買えない
中国系ECサイトであるからUS経由で輸入するかな。でも技適ないと死ぬし悩ましい
705不明なデバイスさん
2020/04/01(水) 14:10:10.16ID:8DMg63ch nuro光のONU + 68u(DMZ設定ルーターモード) でIP6接続になってない事がわかりました
使えるようにするには
IPv6の設定の接続タイプを Passthrough の DSNサーバー自動接続の有効で良いんでしょうか?
使えるようにするには
IPv6の設定の接続タイプを Passthrough の DSNサーバー自動接続の有効で良いんでしょうか?
706不明なデバイスさん
2020/04/02(木) 23:33:08.61ID:flc+4Zid merlin入れるとopenvpnサーバを2種類立てられるから便利だぞ。
tapとtunの両方をたてて泥からはtun、PCからtapで使ってる
tapとtunの両方をたてて泥からはtun、PCからtapで使ってる
707不明なデバイスさん
2020/04/02(木) 23:40:48.93ID:NrzGil/L tapとtunってどう違ってどんな利点があるの?
708不明なデバイスさん
2020/04/03(金) 00:05:29.70ID:jkVyFKP6 TUN(ルーティング方式)はネットワークセグメントが別でブロードキャストが届かない
TAP(ブリッジ方式)はネットワークセグメントが同一でブロードキャストが届く
どちらにもメリット、デメリットはあり異なる
iPhoneで使えるのはTUNだけだし
TAP(ブリッジ方式)はネットワークセグメントが同一でブロードキャストが届く
どちらにもメリット、デメリットはあり異なる
iPhoneで使えるのはTUNだけだし
709不明なデバイスさん
2020/04/05(日) 03:18:08.96ID:BHWC/jsd RT-AC86UにMerlin入れるとHardware Accelerationが有効になってOpenVPNが高速(200Mbps)になるらしいけど使っている人いる?効果ある?
https://www.privateinternetaccess.com/blog/hardware-acceleration-is-here-for-routers-using-openvpn/
https://www.privateinternetaccess.com/blog/hardware-acceleration-is-here-for-routers-using-openvpn/
710不明なデバイスさん
2020/04/06(月) 22:23:31.85ID:FOTCovii Merlin 384.16_0 来た
711不明なデバイスさん
2020/04/06(月) 22:51:13.43ID:YQ85PZZi RT-AC87UとRT-AC3200は近々サポート打ち切りになるんかね
712不明なデバイスさん
2020/04/06(月) 23:04:43.02ID:FOTCovii >711
Changelogに、今後のASUS自身のサポート方針次第で数か月以内にサポート打ち切りって感じのこと書いてあるね
Changelogに、今後のASUS自身のサポート方針次第で数か月以内にサポート打ち切りって感じのこと書いてあるね
713不明なデバイスさん
2020/04/06(月) 23:18:51.10ID:YQ85PZZi RT-AC87Uは2014年9月、RT-AC3200は2015年9月発売みたいだけど、ネットワーク機器のサポートとしては良心的なのかな…他社製は知らないけど
2014年2月発売で2018年4月にMerlin 380.70で打ち切られたRT-N66UもMedia Bridgeで残してあるけど、この感じだとメインのRT-AC86Uも来年いっぱいが限界かね
2014年2月発売で2018年4月にMerlin 380.70で打ち切られたRT-N66UもMedia Bridgeで残してあるけど、この感じだとメインのRT-AC86Uも来年いっぱいが限界かね
714不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 00:53:24.96ID:DV4A7RK4 86Uが68U(67U)より先に打ち切られるって事は無さそうだけどなぁ
715不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 01:56:30.34ID:3l9R5Jkc 68Uは現行機種として売ってないか?
718不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 09:54:15.00ID:o2mVY3Tx719不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 10:35:02.34ID:bm3iBqx0 68uいまだサポートし続けてるもんな(発売日購入組
えいすーすじゃぱんは超糞サポセンだけど本家はほんと良い会社やでぇ
えいすーすじゃぱんは超糞サポセンだけど本家はほんと良い会社やでぇ
720不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 12:14:12.31ID:+omapWlA トレンドマイクロ自体を信用してないので
Aiプロテクション全オフしてるんだけど、同志いますか?
部分的にONしても大丈夫?
代替ソフトってインストールできる?
Aiプロテクション全オフしてるんだけど、同志いますか?
部分的にONしても大丈夫?
代替ソフトってインストールできる?
721不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 14:47:50.91ID:qCnjhEgX 68Uはまだ売ってるうえに
中身は、67Uと同じだからまだまだ大丈夫。
忘れ去られたRT-AC56Sでさえ去年FWリリースされてるし。
中身は、67Uと同じだからまだまだ大丈夫。
忘れ去られたRT-AC56Sでさえ去年FWリリースされてるし。
722不明なデバイスさん
2020/04/07(火) 15:26:47.02ID:1c5pSKdN ipv6にHGWなしでつながると知ったのは昨日
86u購入より2年以上経過していた
86u購入より2年以上経過していた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★8 [おっさん友の会★]
- 堀江貴文氏、エスカレーターでの光景に「なんでこんなうんこな並び方しかできないんだろ」 フォロワーも「同感です」 [冬月記者★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★9 [おっさん友の会★]
- 岡山の地銀「中国銀行」屋号に中国外交官が不満 訪日客も混同「知名度に便乗、詐欺だ」 [香味焙煎★]
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 ★2 [Ikhtiandr★]
- 【中居正広・フジ問題】橋下徹、「これ性暴力?」発言について週刊文春からの質問に回答 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 万博アンゴラパビリオン(休館・未払い)、建設許可がない業者が工事に関与。すまんこれチェック体制どうなってるん? [545512288]
- 【速報】山手線外回り、全車両がぶっ壊れる [918862327]
- この板にはリーダーが必要だ
- 小泉進次郎、天職に就き覚醒「JAの入札制は即中止!備蓄米はJA介さず直接スーパーへ!量は無制限で目標額は2001円台だ!」 [197015205]
- 産経新聞「小泉進次郎大臣は知的レベルはアレだけど、誰かをおとしめたり、揶揄することはない。人を傷つけることがない」 [566475398]
- 中国父さん「コメいっぱいある(生産量3億4500万トンで世界一※日本は683万トン)から送ってやろうか?」 [271912485]