ルータをWR9500NからWG2600HP3(通信環境はIPv6オプション、
いわゆるIPv4 over IPv6のまま)に移行したんだけど、OpenVPN使っても外部から繋がらなくなった。
UPnP機能使えないから手動でポート開けたんだけどな〜。ルータのポート開ける以外にNAS側で設定変更が必要な部分ってあったっけ?
同じような環境でOpenVPN環境作ってる人の情報欲しいです。

・自動ルータ構成はネットワーク上のUPnPルータが見つかりません表示のまま
・ルータ側でポートマッピング設定して変換対象ポートに利用可能ポートを設定して、宛先ポート1194設定済み
・サーバーポートは1194(デフォのまま)、OpenVPNのプロトコルをTCPに変更。UDPでもダメだった。
・設定ファイルは毎回出力してOpenVPNクライアントにインポートし直して確認。