X

SD/SDHC/SDXC/SDUCカード総合スレ@26

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/10/15(火) 14:35:50.50ID:EgTFw7+C0
SD/SDHC/SDXC/SDUCカードについて語ってください
判らないことはまず検索

■ SD規格団体(SD Association)
https://www.sdcard.org/

■前スレ
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1549545063/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/22(火) 23:43:48.60ID:jML92n2uM
>>843
容量的にこのぐらいが普段の値段であって欲しいよね
2021/06/24(木) 16:46:06.47ID:kCQ9jQW+0
Teamのは最近交換してもらったな
Fireタブに刺して本とビデオを容量の1/4くらいしか入れてなかったのに1年経たず書き込み不能に
2021/06/25(金) 10:17:02.39ID:eWP2E1kG0
やっぱteamなにかあるんだな
上の方でアンマウントされるって書いたのがteamだわ
仕方がなく別のメーカーの買い直してタブレットに入れたわw
そしたらアンマウント起きないという…
2021/06/25(金) 13:19:21.52ID:GPbMWFFeM
Lexar最強
2021/06/25(金) 14:29:27.43ID:alis0z3G0
昔スマホ用にteam64GB買ったけど、ファイル書き込みすると固まるようになった
メーカーに連絡取って返品後、テスト済みの品が送られてきたけど、しばらくすると同じ結果に
さすがに諦めて、別のメーカーのを買ったよ
854不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/25(金) 18:53:27.37ID:O4Msj0uo0
流石にそこまでゴミなやつは引いたことないけど
見た作品から消して入れ替えて行くってくらいの用途で長持ちはしないからはじめから捨て用途で買うか本当に保存しっぱなしくらいの用途かなぁ
855不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/25(金) 21:03:45.31ID:rmVEzAav0
スマホとかでの運用の実態はともかく、長期的にデータを保存するためのものってわけじゃないからね
耐久性謳っているモデルでもないのに何年もデータ格納し続けられて当然みたいな扱いしてる人も多いけど
856不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/06/25(金) 21:48:46.67ID:O4Msj0uo0
そりゃ10年20年使えるとは思ってないがハズレでも3年、出来れば5年くらいはもってくれ
ラズパイのブートやら常時録画のレコーダーに繋いでるわけじゃないんだから
2021/06/30(水) 22:12:20.40ID:cXgk8mrod
ドスパラでsandiskはどうなんかね?
2021/07/01(木) 07:22:17.69ID:B4O2WjDYd
ドスパラなら偽もんが来ることないから買えばいいじゃん
859不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/07/03(土) 02:08:44.71ID:iEsCuwXK0
あれでも保証無いんだよなぁ
ダメ元で買ってみたけどとりあえず半年は生きてる
2021/07/03(土) 20:30:53.86ID:UOi8X5/j0
いろいろ買ってるけど、偽物(容量偽装)系だけは尼しか見た事ないな
でTOOL使ってこれは容量偽装云々とか証明してサポセンに報告したらそちらで処分してくれって感じの返金対応

偽サンのはバイヤー選別マル秘お得品とかで買ってみたので偽物だったのはある。返金はしてくれた
返金こなきゃよいわって感じで商売してる所だったみたいで一年以内に消えてたな @楽天

有名どころで買っとけばまず偽物なんてないよ
2021/07/03(土) 20:34:25.21ID:u2FHuGla0
偽物ほしいならメルカリ価格おかしいやつは偽物
2021/07/03(土) 20:36:38.65ID:u2FHuGla0
安いからポチってみた
さて、偽物か本物か…
https://i.imgur.com/gjvFJEu.jpg
2021/07/03(土) 20:42:54.55ID:4zWIV6lW0
届くの2ヶ月後かよ…
2021/07/03(土) 20:49:26.56ID:dWkt2Sax0
昨年くらいに中華は色々試してみたわ
LEMIWEIとMICRODRIVEは結構良い
MORICとExtremeProは偽装のゴミ
MIXZAは悪くないけど高い
CeaMereは高いし作りは良いけど性能は微妙
XGEGXEは安いけど性能も微妙
>>862のやつとNUiFLASHはそもそも届かなかった
2021/07/03(土) 21:48:32.00ID:GJM9v/jdM
既視感あったから見てみたら
同じデザインで草www
https://i.imgur.com/oGfi3tX.jpg
2021/07/03(土) 21:49:44.26ID:pY+0qHtkM
>>864
いろいろ買ってるやつおるんやなぁ…
867不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/07/03(土) 23:01:15.12ID:RFFzgPk60
ガバイばあちゃんかよ
2021/07/03(土) 23:18:13.37ID:dWkt2Sax0
いくつかスクショ残ってたわ
LEMIWEI
https://i.imgur.com/84dO950.jpg
https://i.imgur.com/x383HkG.png

MICRODRIVE
https://i.imgur.com/57ODtXr.jpg
https://i.imgur.com/rWEqBiw.png

XGEGXE
https://i.imgur.com/uJHzwbq.jpg
https://i.imgur.com/6zjsx3H.png

MORIC
https://i.imgur.com/hSp6mE0.jpg
https://i.imgur.com/zuVClSH.png

参考)SanDisk Extreme Pro
https://i.imgur.com/RYpRUCQ.jpg
https://i.imgur.com/as3d92v.png
2021/07/03(土) 23:21:20.96ID:dWkt2Sax0
MIXZA
https://i.imgur.com/7HV1deN.jpg
https://i.imgur.com/Z0HSxZp.png

CeaMere
https://i.imgur.com/rnESZi8.jpg
https://i.imgur.com/uvSz3b9.png
2021/07/03(土) 23:25:10.82ID:dWkt2Sax0
>>866
急に思い立っただけで普段からやってるわけじゃないけどね
2021/07/04(日) 00:22:06.83ID:Eq8mu+O7a
妙な検証欲出るときあるわな
古くはCD-R実験室の人とかw
2021/07/04(日) 05:44:05.22ID:RKDEjwArM
MORICは容量偽装かな
カード裏面にSamsungの型番書いてない?
2021/07/04(日) 08:13:25.58ID:ZnnWP2xr0
>>872
現物はどっかいったからわからんけどXGEGXEとMICRODRIVEは内部のカード情報にサムスンと書いてあったな
容量も計測してあるけどこの2つに関して容量の偽装はなかった
2021/07/04(日) 08:15:13.10ID:ZnnWP2xr0
>>872
追記
MORIC、ExtremePro、KingUSBは容量偽装
2021/07/04(日) 08:28:21.33ID:ZnnWP2xr0
すまん、調べたらExtremeProとKingUSBは紛らわしいやつがあって色々混同してたので直しも含めて昨日出してなかったやつ

King USB ExtremePro(偽装あり)
https://i.imgur.com/xoOXK7Y.jpg
https://i.imgur.com/AoJQcWz.png

King Card Extreme Pro(偽装なし)
https://i.imgur.com/ujN7ytd.jpg
https://i.imgur.com/nO0KTfL.png

ST.THOMAS
https://i.imgur.com/Wg0VG4C.jpg
https://i.imgur.com/m7yIze8.png

MICRODATA
https://i.imgur.com/5iPPZiz.jpg
https://i.imgur.com/OxeexNX.png

以上でネタ切れ
2021/07/04(日) 19:22:14.62ID:OBBPueqB0
調査ありがとう。
2021/07/04(日) 19:59:25.62ID:tkfA8tIQ0
中華SDこれだけ調べるなんて有能やな
2021/07/04(日) 22:03:08.83ID:FECy6vJy0
mmcblkで認識されるノートPC で
CSD CID 調べてくれたら 資料価値大なんだけどなぁ
2021/07/04(日) 22:19:47.90ID:ZnnWP2xr0
>>878
古いアンドロイドで読んだスクショならあるよ
めんどくさいからあげなかったけど
必要なら好きにして

https://dotup.org/uploda/dotup.org2525660.zip.html
2021/07/04(日) 22:34:36.42ID:FECy6vJy0
ダウンロード「した
THX!
2021/07/12(月) 21:01:31.61ID:LbDzlVETM
>>862
偽物だったわ

128GB買ったけど32GBの偽装品
容量125GBになってたから一瞬で察してH2TESTかけた
2021/07/12(月) 21:13:48.03ID:sXN4prVJ0
883不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/07/13(火) 08:19:23.17ID:INq/2YMK0
偽物だと確信した上でポチっただろ
2021/07/13(火) 10:20:31.13ID:hea7MqJ9M
確信までは持ってないよ
相場より明らかに安いなぁ…これ偽装ちゃうんか?
ポチって感じやな
2021/07/13(火) 10:57:37.24ID:Uwdf0WH6a
そういや最近尼のサクラ業者BAN祭りが激しいね、良いことだw
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1337554.html
2021/07/13(火) 11:07:57.83ID:4UVvuC7z0
だから尼系の中華ハードメーカーが検索候補上位にきてたのか

海外尼は一気になくなったけど日本尼は全然消えてないしいまだに尼ギフでの星5レビューしてるし
それを尼に報告込みの実際は星2レビューしたら「レビューありがとうございます【略】giftカードがある旨をしめすレビューは禁止云々」って返ってきて
ずっと販売停止にもならず尼も暗黙的に認めてんじゃねーかってなってんだよなぁ
887不明なデバイスさん (テテンテンテン)
垢版 |
2021/07/18(日) 10:54:17.00ID:gn4sTP2CM
ドラレコ用にハイエデュ買ってきたよ
あきばおーだけど今挿してるのもあきばおーだ
2021/07/18(日) 11:00:19.75ID:Ytdwk3nI0
あきばお〜を挿したのか
2021/07/18(日) 11:09:40.05ID:TzAfrXPx0
あきばお〜なんかどうやって挿すねん
2021/07/21(水) 16:21:08.41ID:feuDHxN60
>>881
紛争ポチったら売り主が返金断ったから
h2testのスクショ貼ってali仲裁待ってみた
返品なしで全額返金okって来たわ

手間かかるだけでいい事ないから良い子のみんなは真似しちゃダメだぞ
891不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/03(火) 18:34:12.99ID:4BSl/agV0
kingstone のUHS-1とUHS-2のカード
安くて速度出ててなかなかいいな
2021/08/04(水) 15:04:31.37ID:GZpanY45M
カードリーダーってみんなどんなの使ってんの?
2021/08/04(水) 19:10:47.21ID:/QOnnJ2oM
ソニーのUHS-II対応のやつ
2021/08/05(木) 00:09:13.59ID:90TqXmBy0
SANDISKのUHS-IIのやつ
2021/08/05(木) 07:09:41.47ID:v80YXziV0
キングストンのおまけでついてるやつ
896不明なデバイスさん (ササクッテロロ)
垢版 |
2021/08/05(木) 07:22:31.99ID:4XgemZRop
旧レキサーにおまけでついてたやつ
2021/08/13(金) 22:54:07.52ID:L4Bq+wDT0
UHS-I以下のカードのみなので、普段はUHS-I対応のナカバヤシのCRW-3SD54を使用
イレースフォーマット用に古いレッツノート
一応、UHS-IIに備えてProGradeのCFexpress Type B/SD用を確保済
2021/08/13(金) 23:09:49.66ID:l/H+55Lt0
ナカバヤシ CRW-3SD64W
トランセンド TS-RDF1
2021/09/24(金) 12:45:12.37ID:lw3RSzvb0
詳しい人おしえて!
ノートPCのストレージ足りないが外付けSSDはケーブルが邪魔で仕方なく1TBのmicroSDを複数枚買ったけど、、、、

データはほとんど書き換えず読み込みのみの倉庫的な運用なんだが、電源入ってりゃ電荷抜けの心配はないの???
それとも定期的に全消しして同じデータを書き込み直すほうがいいの????
5年は使うつもりで買った
2021/09/24(金) 12:56:49.83ID:lw3RSzvb0
そうそう、Amazonレビューでも指摘があったが
SanDiskの小型USB microSDXCリーダー、ニセモノ非常に多いから注意ね
アスビック(東映)と風見鶏で買ったのは本物だったがAmaのマケプレ業者のはニセだった

判別法はAmazonレビューにあるがUSB端子の中の下半分が覆われているように見えるかどうか
ニセモノは単に上下が仕切られているだけ
慣れるとヒヨコの雄雌鑑定士のように一瞬で真贋見分けできる

リーダーもそうだが、MicroSDも偽物が混じらない信頼性とほぼ最安値に近い価格で常に売ってるというのを考えると

風見鶏=ネット専売
秋葉Direct=浜田(秋葉原の老舗)
アスビック=東映(秋葉原の老舗)
あきばお〜=秋葉原の老舗

あたりで買うのがマジで無難
アスビック=東映なんて並行輸入品に独自の6か月保証つけてるし、価格.comに出てこないが価格.com最安値より常に安いし、現在の俺の一押し
2021/09/24(金) 12:59:06.79ID:G6/rZOzq0
鶏は実店舗あるんじゃなかったか?
2021/09/24(金) 13:01:04.85ID:lw3RSzvb0
ああそうだ、今は神戸に実店舗あるよね、ゴメン
2021/09/24(金) 21:12:11.85ID:iDQJ7RPe0
>>899
書き込みしたブロックへのアクセスが無いと電荷が抜けてビット化けが発生するけど、
数年から十数年のレベルみたい。
そこら辺はNANDフラッシュメモリドライバの出来次第
2021/09/24(金) 21:20:10.59ID:cP/jOeKHM
東芝製SSDは2年持たなかったな
ファイル名は表示されてたけどファイル全部読めなかった
2021/09/26(日) 14:00:02.76ID:XVELiM3D0
>>903-904
ありがとう
とりあえずしばらくは大丈夫かな?
2TB分もmicroSDなんてはじめてなので恐々運用だわ
2021/09/27(月) 09:13:12.28ID:kXghR1sD0
SanDisk独自の技術でUHS-Iの速度を超えた160MB/sだの170MB/sだの

SanDiskの対応リーダーじゃないと性能が活かせない

日本では対応リーダー売ってない
並行輸入のみ

なんなのこれ

microSDリーダーの方は完全に並行輸入のみ
SDまで対応してた方は一応売ってたけど販売終了済で非並行輸入の正規品の在庫ある店ほとんどない
2021/09/27(月) 12:27:56.33ID:jpUxYRQ/M
>>906
別にaliで買えるし、そこまでしてsun使いたいかと言われるとそうとも言い切れないかな。
2021/09/27(月) 12:37:52.01ID:RiTueZcSM
普通のリーダー使えばええやろ
usb3.0なら95mb出るし
2021/09/27(月) 15:10:06.31ID:kXghR1sD0
>>907
Aliで買えるのか・・見てみるわありがとう
amazonのマケプレで買った奴はクオリティーの低いニセモノだったわorz
東映で買い直したら本物だった

>>908
それだとたとえば1TBでは5000円高いExtremeや1万円高いExtreme Pro買う意味なくね?
2021/09/30(木) 04:01:35.62ID:m1d0Zkr20
SanDiskのUHS-Iの限界を超えたmicroSDだけど
KingstonのMOBILELITE PLUSでもUHS-Iの限界を超えた速度が出る
Sandisk純正が気に入らない人にはおすすめ
ちょいでかいけど

kingstonはどうやってsandiskのUHS-Iの仕様無視カードに対応したんだろうか謎だが
俺の知ってる限り他には限界を超えられるリーダーは無い
2021/09/30(木) 04:35:25.96ID:QC+NPGJOM
kingがsanのoemなんじゃ?
2021/10/02(土) 00:47:03.84ID:8KmtV/K90
microSDももうちょい速度上がってほしいなぁ
スマホ内蔵ストレージとの速度差がそろそろ無視しづらくなってきた
913不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/02(土) 07:44:01.25ID:cEvDG6DD0
サイズ考えたら出来ないこともある
スマホの内蔵ストレージの方がMicro SDよりも大きく作れるからそこはどうやっても覆せない
2021/10/02(土) 07:47:21.35ID:x7/Q29w1M
>>912
それがあるからむしろSD使えなくなってきたな
外部メディア使いたいならOTG使えって事だな
915不明なデバイスさん (アウアウエー)
垢版 |
2021/10/02(土) 17:15:12.56ID:vqHOvIkKa
秋葉原
アキバ特区 週末セール品
ESSENCORE KLEVV 32GB税込400円 64GB660円
あきばおー 10/3まで
Hikvision 32GB税込399円

アキバ特区の週末セールはメーカー選べませんと貼り紙してあったが
陳列されたものはKLEVVだった
あきばおーの方は初めて見るメーカーだ
2021/10/02(土) 18:37:42.45ID:bycU4jq3d
俳句ビジョン?
2021/10/02(土) 23:36:46.01ID:ot0UmaAcM
ハイクビジョンって何かアメリカから取引禁止処分を食らった会社に似ているな。
2021/10/03(日) 08:58:18.80ID:z0soNCa4M
千代田区=秋葉原って9月にpaypayの20%還元やってたんだな
あきばおーとかどうだったんだろうか、行けばよかった
919不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/03(日) 16:52:54.97ID:Ga95ueuR0
>>910
Microでなくて普通のサイズのSDだけど
sandiskの専用リーダーでkingstoneのカードは170出ないけど
kingstoneのリーダーではsandiskのカード170出る
何だろうね
中身は同じじゃないらしい
2021/10/04(月) 12:40:42.22ID:fj6hSFQ20
>>901
>>902
残念ながら元町にあった実店舗は閉店した

【閉店のお知らせ】
お客様各位

大変残念ではございますが、風見鶏 神戸元町店は9月1日(水)をもちまして閉店(営業終了)する運びとなりました。

2017年3月21日より多くのお客様にご愛顧いただきましたことに心より感謝申し上げます。

諸事情により事前の閉店告知ができずに誠に申し訳ございません。

https://twitter.com/kobememory/status/1433320766062272517
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/04(月) 14:36:00.16ID:AJwDqpdN0
あれま。
2021/10/09(土) 17:03:48.33ID:RqqPyOsU0
てか実店舗なんて元々、客誰も来てないだろ(笑)
2021/10/09(土) 19:00:44.24ID:hcme/Xnfd
通販サイトやるにも倉庫や事務所が必要になるから、箱を借りるならついでにと店舗にするのはおかしなことではない
売り上げが落ちたから変えただけかも
2021/10/10(日) 16:34:58.78ID:G7GBwIUca
いやいや、通販専門店は人件費削減でひとり親方がほとんど 固定電話すら明記しないところすらある
実店舗なんて構えるとずっと店番で縛られて飯も食いに行けないよ
メモリ専門店で実店舗なんて流行るはずが無い
大型家電量販店のメモリ売り場に今どき人だかりなんかいてないし(笑)
もうマイクロSDとかUSBメモリとか昔ほど売れなくなった証拠
2021/10/10(日) 16:41:09.02ID:ne3IuLDna
それからメモリ価格の下落が2019年に一気に来て例えば128GBのメモリが半額の4000円から2000円ほどになったからね
メモリ全般的に半額になった時期が2019年
それもあるだろうね
2021/10/10(日) 16:46:48.87ID:Rtuy5y1NM
てかpcパーツ店が死にまくりだからな
2021/10/10(日) 17:18:54.10ID:ne3IuLDna
みんなスマホが奪いさらったからね
カメラ、ビデオ、パソコン、腕時計、オーディオ機器、
本当に一部のオタクとマニアしか買わなくなった
2021/10/10(日) 17:41:11.08ID:eUQjTEEC0
今ごろ潰れるって事はなんだかんだコロナ前までは需要あったんかね
929不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/10(日) 22:00:29.96ID:ipc96LsP0
一眼レフ持って撮影に行くなんてことがコロナ以降は相当やりづらくなったしな
遊園地などで子供連れて高倍率ズームのデジカメで乗り物に乗ってる子供撮影とかも下手したら周囲から非難受けるし
2021/10/10(日) 22:33:05.19ID:rqCDIeijM
自意識過剰やな
2021/10/11(月) 05:26:49.87ID:AjFsb0ozM
SDカードなんて今でも需要あると思うけど
たぶんコロナ不況でいろいろ考えて畳んだんじゃないの?
リモワでオフィスいらねーなって会社多いじゃん
2021/10/12(火) 05:57:52.69ID:FmMPtpLK0
SDカードそのものの需要はそうだけど
お店に行って眺めて買うっていう需要って事だよ
2021/10/12(火) 10:24:38.76ID:58Hc5y3d0
まあ風見鶏のはアンテナショップ的な感じでしょう
あんまり商売考えてない気がしたな
2021/10/13(水) 13:52:59.16ID:3kpNWVti0
208MHz工藤いや駆動じゃないってことなんか?わからん

H81 USB3
L Genesys Logic 4 port hub
L Kingston UHSII uSD Reader 0013
L SDSQXA1-1T00-GN6MN

------------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 8.0.4 x64 (C) 2007-2021 hiyohiyo
Crystal Dew World: https://crystalmark.info/
------------------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

[Read]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 167.579 MB/s [ 159.8 IOPS] < 49777.23 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 166.500 MB/s [ 158.8 IOPS] < 6286.74 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 6.803 MB/s [ 1660.9 IOPS] < 19213.38 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 6.355 MB/s [ 1551.5 IOPS] < 642.84 us>

[Write]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 105.888 MB/s [ 101.0 IOPS] < 78376.20 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 107.371 MB/s [ 102.4 IOPS] < 9749.20 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 2.879 MB/s [ 702.9 IOPS] < 45224.30 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 2.754 MB/s [ 672.4 IOPS] < 1484.13 us>

Profile: Default
Test: 1 GiB (x5) [J: 0% (0/954GiB)]
Mode: [Admin]
Time: Measure 5 sec / Interval 5 sec
Date: 2021/10/13 13:42:28
OS: Windows 10 Professional [10.0 Build 19042] (x64)
2021/10/21(木) 17:20:21.69ID:TDgt6Rme0
>>900
あきばお〜かあ…
あそこはクレカ払いはちょっと高いのが難点だよな
カード会社の規約違反っぽいし
2021/10/21(木) 18:35:20.61ID:0Soch74H0
ばお〜のクレカ払い、店頭での購入は現金価格と同じだったような気がする。
通販で分けてる?
2021/10/21(木) 20:20:41.34ID:TDgt6Rme0
サンディスクなら、ユーザー登録ができるからそれで真贋判定はできそうだよね
それによってRMAができるはずだからサンディスクなら購入証明書さえあれば保証期間無期限になる。
まあ、英語か中国語話せないと交換できない上、税関の手続きと送付に760円程度(書留)の送料がかかるから結構面倒。

ものによっては買い換えた方が安いかもしれないがUHS-IIやCFexpressカードみたいな高価なメモリーカードならやってみるのもアリ
もちろん交換品の発送の送料は向こうの負担

>>936
実店舗は同額だけど、通販はプレミアムと称して、手数料分上乗せされている。
938不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/25(月) 16:52:44.25ID:aNjdMNPC0
UHS-II対応SDXCって、UHS-Iと比べて高すぎね?

UHS-I 128GB \3,200-
UHS-I 512GB \14,000-
UHS-II 128GB \20,000-

あと、512GB以上のUHS-II対応も出ていないのはどういった理由なんだろうね
2021/10/25(月) 17:02:27.47ID:KkB76rIVM
端子が多くて積めないんじゃない?
特にmicroは
2021/10/25(月) 17:16:01.28ID:Hhu/LfES0
高速メディアは別の形式に移ってるからだと思う。
CFexpressなど。
2021/10/25(月) 17:29:35.77ID:XwcnO3NlM
作っても売れない
2021/10/25(月) 22:22:48.89ID:ey9sCbLi0
>>938
詳しくないがV90はSLC採用品もあるから値段や容量に反映してるのかもな
V60はMLCだったりして
2021/10/26(火) 14:06:07.63ID:su37rcg10
512GBの3D TLCを高速化のためにpSLC化し、一部をキャッシュ化して128GBとしているとか?

んなわけないか
2021/10/26(火) 16:12:14.07ID:DbznXcUhd
>>943
予備多すぎw
2021/10/27(水) 05:52:09.06ID:rbSPfOSfM
TLCのpSLC化なら384GB分積めば出来るしな
2021/10/27(水) 18:06:28.00ID:/ht3/ftQ0
384GBの製造ラインなんて作ったら場所もコストもかかるから3D TLCの512GBを一部無効化して384GB
それをpSLC化して128GBした方が合理的
不良が発生した場合に備えて、多少の予備は置いているだろうけど
そう考えたら信頼性も高いってことなのか?
2021/10/27(水) 18:15:19.41ID:08AYP9qqa
やっぱりもったいないから160GBという中途半端な容量になりそうだな
Sanが200GBや400GB出してるしTranscendが480GBなんて更に半端なの出してるから行けるでしょう
948不明なデバイスさん (テテンテンテン)
垢版 |
2021/10/28(木) 19:48:31.42ID:iPGcA/hXM
Check Flashの診断について質問です
USBカードリーダーとの相性問題で物理デバイス診断でエラーが出るということはありますか?

正常に使えるということで購入した中古のMicroSD32GBを
USBカードリーダーに刺してSD Card Formatterで上書きフォーマット
Check Flashで物理デバイスとして診断したところ最初から真っ赤なので中断
ローレベルフォーマットを下記サイトの手順で行う(IOのフォーマットはSD Card Formatterのクイックフォーマットで行う)
https://pcvogel.sarakura.net/2015/09/24/31508
物理デバイスで診断するとやはり最初から真っ赤で中断
論理ドライブで診断するとエラー無し
もう一度物理デバイスとして長めに診断してみたのですが
60ブロック分[1E0114000h..1E0210000h]から[2202CC000h..2203C8000h]まで真っ赤なので中断しました
2021/10/28(木) 21:58:14.92ID:gIh7tkCqa
記録メディアを中古で買うって・・・
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況