X

トラックボール コロコロ(((○ Part134

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ c361-7bwk)
垢版 |
2019/10/29(火) 17:46:12.03ID:6yRaZesv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど…質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
 ttp://wikiwiki.jp/tbl/
猫のトラックボールルーム
 ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
Optical Repair
 ttp://torapo.com/
トラックボール自由研究メモ
 ttp://blogs.yahoo.co.jp/stream1192
tetromino's collection
 ttp://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld
 ttp://www.trackballworld.com/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1560530040/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/09(月) 21:11:21.18ID:OGfzZTFr0
USB3.0干渉とか
周辺に無線LAN飛びすぎとか
環境によるんじゃないかな?
あとは初期不良とか
うちでは無線もBTも不具合出たことない
2019/12/09(月) 21:53:13.42ID:h5IuzKl60
HUGEの無線はやめとけ、俺は有線買い直す羽目になった
2019/12/09(月) 22:09:46.86ID:GlItv27p0
>>458
運もあるけどね。でも、hugeもdeft proも無線でスリープ後に認識しない問題出たから、エレコムの無線は現状でかオススメ出来ない
特に冬ね。部屋が常に暖かいなら問題少ないかもしれない

問題回避のために、ONoffスイッチ付きのハブを買った
2019/12/09(月) 23:45:10.96ID:rfA/Paqs0
>>429
ロジのm570使用で細かい環境は違うけどMac mini使用時だけ同じような症状が出てたからMac miniはBluetoothやWi-Fi、USB3.0の干渉が起きやすいんだと思います
私の場合はMac miniからiMacに変えたら起こらなくなったよ
2019/12/10(火) 00:32:56.85ID:XVZ30ci8p
>>459-461
ありがとう。両方聞けてよかった
毎度認識しないだともし当たると面倒そうだから有線のほうポチったよ
2019/12/10(火) 07:45:43.31ID:bH/G/PNIM
deft proを有線で使ってるけど、ケーブルついてても何も気にならない
hugeも両対応にすればいいのに
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b4-MVf8)
垢版 |
2019/12/10(火) 15:11:47.49ID:pRsTF1dR0
俺のとこは無線で調子が悪い時は電池が腹ペコになったときかな
ニッケル水素は電圧低くても長持ちするから不具合出やすい(当社比)
アルカリ使うときはLでも調子いいけど(新品時)、ニッ水はHでも腹いっぱいの時だけ元気
俺の手持ちが劣化しているのかもしれないけど
2019/12/10(火) 18:39:04.66ID:bH/G/PNIM
hugeの無線、スリープ復帰後30秒後くらいにポーン♪とか言って、運が良ければ認識する
認識しない時は無線端子を抜き差しする
2019/12/10(火) 18:44:05.26ID:ByeDtcbaH
ボーンはないけど漏れもHUGEの無線認識しなくなるときあるな
2019/12/10(火) 21:21:14.05ID:ulBpyT+m0
サイバーマンデーの発送おせえな
日曜に注文したのにまだ未発送だわ
ハゲの8ボタンに何割り当てようかウッキウキで待ってるのに早くしてくれ
2019/12/13(金) 00:38:03.49ID:Nl8d5LO20
ロジクールの多ボタンマウス(G502)使ってたんだが手首が痛くなってきたので
エレコムの有線HUGE(M-HT1URXBK)に乗り換えた。
標準のボタン配置だと親指にやることが集中していて痛みが出てたので
マウスアシスタント(mouse_driver_ma5113000.zip)で
トラックボールの右側のボタン(本来はRとFn3)に左右クリックを割り当てた。
……んだが、一部のソフト(タスクマネージャーとか)が右クリックに反応してくれない。
何か不具合報告とか上がってましたっけ?
2019/12/13(金) 00:46:16.40ID:dcZ0hu2c0
マウスアシスタント謎の不具合ありすぎだろ
俺も今日huge届いたけどどう設定してもどのアプリでもフライングスクロールが機能しないんだが
EXGではちゃんと動くのに
EXGだとデフォで戻るのファンクションボタンがちょくちょく無効になるな
あとPCが重い時に割当てが無茶苦茶になった事もあったわ

しかし玉がでかくて中指だとついケンジントンスクロールリングの癖で薬指でスクロールしようとしてしまう
この位置にホイールあればいいんだけどなあ
2019/12/13(金) 00:53:12.85ID:JI2bppPo0
>>469
ドライバも安定してる570ってのもあルy
2019/12/13(金) 04:45:57.42ID:ccPrhbEu0
>>455
関係あるかわからないけど、キーボードは他社製?
うちはバッファローのキーボードだけど、選択肢の戻る進むが使えなくて任意キーにシステムのショートカットキー割り当てたけど、それもおかしくなった
今は戻るにcommand+@、進むにcommand+[で動作してる
2019/12/13(金) 06:47:45.02ID:xp/idJTh0
>>469
マウスアシスタントを管理者として実行
2019/12/13(金) 07:25:43.42ID:dcZ0hu2c0
ハゲのフライングスクロール出来ないの俺だけ?
2019/12/13(金) 07:48:25.58ID:nLzIGzerM
>>474
それって回数設定したら自動スクロールするやつだっけ
右のレバーを低くしてもダメなの?
476不明なデバイスさん (ワッチョイ e2ef-94js)
垢版 |
2019/12/13(金) 09:55:47.16ID:r8T8sK+i0
>>472
ロジの780です。winとmacで切り替えて使ってます。
一度純正のキーボードを物置から探し出してテストしてみます。アドバイスありがとうです!
2019/12/13(金) 14:41:18.38ID:Nl8d5LO20
>>473
ありがとうございます。一応は解決しました。

スタートアップ時に自動実行されるソフトを
管理者権限で実行する方法ってありますか?
2019/12/13(金) 16:11:58.22ID:xp/idJTh0
>>477
Windowsに標準搭載されているのタスクスケジューラという機能を利用する
参考↓
https://pc-karuma.net/windows-10-task-schedule-without-uac-prompt/


スタートアップの優先順として、

スタートアップフォルダ内のソフト→→タスクスケジューラで設定したソフト

の順なのでまずはスタートアップフォルダ内のマウスアシスタントのショートカットを削除すること。
そうしないとタスクスケジューラ側はすでに起動済みのソフトとして管理者権限での実行に失敗する。

これでPC起動時に管理者権限で自動実行されるけど、普通のスタートアップよりソフト立ち上げに時間がかかるのでそのへんは我慢して
2019/12/13(金) 17:57:53.48ID:sx2TJjUi0
ショートカットやexeのプロパティで管理者権限で実行にチェックしとけばいいんじゃない?
2019/12/13(金) 18:18:14.08ID:memA0LaL0
>>479
たしかそれだとログオン時に毎回UAC画面が出て非常に鬱陶しいことになるはず
2019/12/13(金) 22:30:58.36ID:mKpAQOcr0
人差し指型でwindows標準ドライバのみを使って
左中右クリックとスクロールが可能なものを探しています
hugeとdeft、deft pro以外にはどのようなものがありますか?
なぜか人差し指型はどれかが欠けているのが多いですよね
2019/12/13(金) 23:08:05.44ID:dcZ0hu2c0
>>475
どこに設定しても一切反応しないんだよなあ
EXGは普通に使えるっつーか4回転にしても2回でスクロール始めたり過剰なほど反応するのに
ほんと謎だわ
2019/12/13(金) 23:11:11.27ID:dcZ0hu2c0
M570tから新しいSW570に乗り換えたけど
材質が物凄く安っぽくなってるなあ、レシーバも前と違う
使用感は570tと全く変わらないが
2019/12/13(金) 23:31:36.50ID:cBgi4f/Ud
高級感求めるならMX ERGO買いなさいっていう無言の主張じゃないの
2019/12/14(土) 05:17:49.60ID:rTdExZOg0
>>482
4回に設定しても2回って、もはやバグレベルだなw
つうか、正直どう設定しても思うようには機能しない
2019/12/14(土) 08:22:43.89ID:89B4I9RA0
hugeのフライングホイール使ってなかったけど試してみたら反応したりしなかったりだな
2019/12/14(土) 09:09:47.20ID:oBQ/m8XE0
570買い替えで一番萎えたのは表面がザラザラ加工になっていたこと
使い込み要素もあるが初期verは最初からツルツルだったような
手汗や滑り止め対策なのは分かってるけど個人的にツルツルのほうが好き
ERGOは指なし手袋無しでは使えない
2019/12/14(土) 19:46:37.34ID:ZP72Cltj0
>>256 で紹介されてた光るトラックボールを買ってみた。
https://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=2159

幅と高さはHUGEと同じくらい、長さは2cmくらい長い。でもHUGEと
違ってがっつり長方形なので専有面積は多め、安定感もあり。
ホイールは写真でギザギザに見える部分だけじゃなくて、出てる部分
全体が回る。クリック感無しでするする回るタイプ。
ボールの動き出しも滑らかだと思う。新品だからかもしれないけど。

ボール外すのは本体分解が必要でクリーニングは面倒そう。
どうもローラーセンサーじゃないからクリーニング不要という認識ぽい。
ベアリング交換前提だから分解自体は簡単そうだ。
中+右同時押しでカウントが切り替わる。操作ミスがあるかも。

左右ボタン+クリック無しホイール+独立中ボタンという構成も好み。
ホイールクリックって固ければ押しづらいし柔らかければ誤操作
増えるしであまり好きじゃないから。
チルトはともかく戻る進むは使わないので自分には不要。
光るボールで電力消費することもあって有線は妥当。膝の上やらに
動かして使うのに便利な形でもないしワイヤレスでもメリットなさそう。

とはいえ自分は人差し指(というか中指)派なので、左右対称大玉には
いまいち手が馴染まなくて違和感が大きい。
それでもボタンに手が届きにくいとかは感じにくいし、大玉派には悪くない
選択じゃないだろうか。
2019/12/14(土) 20:02:43.42ID:ZP72Cltj0
ついでに bitra 人差し指無線の感想も。

DEFT以上に人差し指というか、中指ではないなというのが第一印象。

本体は小さいけど使うときは手がはみ出るから、必要スペースは
DEFTと同程度。付属のポーチはDEFT本体より大きい。
ポーチ自体は悪くないんだけど。
レシーバーの収納場所が電池蓋の中なので、取り出しがちょっと面倒。
あとトラックボールとはいえ使ってるときに本体の位置をずらして
しまうことがあるけど、その拍子に電池蓋が取れちゃったりもする。
静音仕様ということでたしかにカチカチはしないんだけど、戻るボタンの
音がそこそこ大きい。あと中クリックのつもりでついボールの左側を
押してしまうんだけど、当然押せない。

総じて静音かBuletoothに魅力を感じないならDEFTの方がよさそうに思う。
ボールが赤くて目立つけど、DEFTのボールと入れ替えてもふつうに使える。
うちのDEFT(のボール)が当たり引いたのかもしれない。
職場でカチカチ鳴らすストレスと、中ボタン位置+チルト無しのストレスで
どちらが堪えるかはもうちょっと使ってみてからかな。
2019/12/14(土) 20:09:08.84ID:lLfaZeBX0
>>488
ゴミだな
2019/12/14(土) 20:14:46.45ID:LuzXbiWb0
>>488
ボールベアリングの圧倒的ななめらかな滑り出しは十分に体感出来ますよね
FILCOで取り扱う前は入朱が大変だったんですよねぇ(しみじみ
2019/12/14(土) 22:09:13.95ID:77VAHz/c0
そいやここで初報を知ったゲーミングトラボとかどうなったんだろう
2019/12/14(土) 23:49:32.00ID:ju5S2hOe0
>>491
ボールベアリングではなくローラーの支持はプラスチックでグリスがついてるだけ

gameballは来年発売の予定
2019/12/15(日) 07:49:07.46ID:LCpHhWls0
>>493
やめたれww
2019/12/15(日) 10:06:59.77ID:VLQuVJ3z0
gameballもベアリングではなくステンレスローラーなん?
悪くはないけど、ベアリング知ってると安っぽい転がし心地に感じられるんだよなあれ
2019/12/15(日) 10:44:35.35ID:oetmXQaC0
>>495
gameballの支持球はセラミックとあるから三点支持球だろう
2019/12/15(日) 21:55:25.36ID:tck+0cBpM
w10wheelだかいうソフトやべえな
ホイールスクロール使わなくなったわ
これでホトショで上から下までイライラせんですむ
2019/12/15(日) 22:50:23.12ID:kVtJM4DC0
>>497
ちょっとバグも多いけどね
あれしか選択肢がない
2019/12/15(日) 23:35:55.04ID:CpOkc1q+0
EX-Gの左手用を使ってて唯一の不満は正確なポインティングができないこと
そこでHUGEを買ってみた、もうちょっとマシになるかと思って
カーソルの移動は確かに多少だけどマシにはなった、でも満足できるレベルじゃなかった
それ以上に困難になったのがマウスジェスチャー、タブを閉じるのにLのジェスチャーを多用するんだけどかなり難しい
それから親指タイプとは操作性が真逆になるから使い分けるのが大変でどっちかに統一すべきだと思った
つまりプラスは少しだけあったけどマイナスがそれを完全に上回って不採用という結論になりました
2019/12/15(日) 23:45:22.43ID:KOorAvRt0
押しにくいボタンにctrl+f4とか適当なの設定しておきゃいいじゃん
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 061f-hmDr)
垢版 |
2019/12/16(月) 03:14:33.57ID:MOECcWdz0
>>499
ポインティングってなんだ??
2019/12/16(月) 03:51:06.94ID:yHEQMPic0
カーソルがブレるってことじゃない?
ELECOMの黒玉は個体差激しいみたいだし
2019/12/16(月) 07:43:54.39ID:/k5vkgg/M
>>499
機能割当ては、俺は大幅に変えちゃった
よく使う機能は、最もやりやすいボタンに配置してる
2019/12/16(月) 10:35:34.44ID:+c44WuNU0
正確なポインティングができない理由が
左手(利き手じゃない?)親指操作が難しいのか
製品仕様に問題があるのかどっちかわからんな
2019/12/16(月) 12:10:39.43ID:/k5vkgg/M
>>502
hugeでスクロール止めてもちょっとだけ逆戻りするのはあったな
いつの間にか治った
2019/12/16(月) 20:03:49.49ID:uKykClxH0
>>504
左ききだけど普通に右手で大玉中指親指トラボ使ってるけど・・・
単に本人の資質とやる気の問題じゃね?
2019/12/16(月) 20:28:57.88ID:+c44WuNU0
お、おう・・・
2019/12/16(月) 20:34:38.27ID:+c44WuNU0
使えない理由が本人由来かデバイス依存かという話で
非利き手トラボ使いをどうこう言ったつもりはないんですが
2019/12/16(月) 20:57:51.91ID:hztvdMXE0
右利きだけど左手でSBTを快適に操作してます
EX-Gの精度(ボールの精度含む)が微妙なんだと思います
2019/12/16(月) 21:49:27.71ID:uKykClxH0
>>509
ポインティングの精度が出ないほど精度が低いって事はないと思うけど・・・
好んでつかうかどうかってのは別の話でね
2019/12/17(火) 19:57:03.78ID:mqvOH5T+0
マウスの禁断症状が起きて手が震えてるんだろ
2019/12/18(水) 05:17:08.04ID:LOiGAhSmM
エイム的な精度では
2019/12/18(水) 11:45:57.61ID:EOHf530W0
ロジのM570でトラックボールデビューしたんだけど
ソファーで寝ころびながら使ったり自分の脚の上で使おうとしたら反応したりしなかったり不安手なんだけど
他のトラックボールも同じ?
2019/12/18(水) 11:49:24.59ID:QpuTXhHR0
ロジのマーブルマウスってwebサイトから消えたけど、もしかして廃盤になった?
今どきのPCで使うには解像度が低くてしんどかったから、リニューアルしてくれるならいいけど
このまま消えてしまうのは辛い
515不明なデバイスさん (ワッチョイ 77a7-OHlM)
垢版 |
2019/12/18(水) 11:59:01.41ID:Ia3PGpr90
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w356812306
これ詐欺じゃねーかひでえwww
2019/12/18(水) 14:10:02.88ID:pzBeulK80
>>513
レシーバーを直差ししないで延長コードを挟む
2019/12/18(水) 16:33:16.31ID:FZi4BSnI0
マーブルの球をコンパウンドで磨いたら復活した
メインに戻してもいいかもしれない
2019/12/18(水) 19:37:19.58ID:U+QA2R8W0
m570 3台使ってて予備に新品2個保管してるけど予備売ろうか迷い中
今の所スイッチ交換で乗り切ってるんだけどスイッチ以外壊れる気がしないわ・・・
2019/12/19(木) 00:54:11.89ID:Z3kPkdJ4a
>>515
どこらへんが詐欺なんだよ
2019/12/19(木) 00:55:00.05ID:Cx3G6DGa0
宣伝だろ
521不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-8ZJU)
垢版 |
2019/12/19(木) 07:25:34.41ID:aw0MFeEhd
なにの?
2019/12/19(木) 09:09:22.91ID:4/Y25cx00
全然詐欺じゃないじゃん(゚∀゚)
って思って買う香具師が出てくることを期待してるんじゃないかな
漏れはトラボのように直に素手でベタベタ触るものを中古で買いたくはないけど
2019/12/19(木) 09:43:06.24ID:TLxWeF92M
同じく。
2019/12/19(木) 09:54:08.35ID:ItEd+kxNM
俺が一番汚いからどうでもいい
2019/12/19(木) 09:55:49.50ID:erElGOf30
たぶんこれじゃね?
何かべっとりついてて汚い

商品の状態:目立った傷や汚れなし
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0512/users/8192d2eeeb7746e0eceb38976d2544fd0ef378f0/i-img900x1200-1576637502fbv7bn256001.jpg
2019/12/19(木) 13:21:50.99ID:RTcyOcYd0
支持球に手垢がかたまってきて下の穴から落ちたやつが滑り止めゴムに引っ付いたんだろうな
俺のTBEもゴム足に手垢の塊ついてるわ
2019/12/19(木) 13:50:09.38ID:wgMrg7/Z0
単に机の上の埃がゴム足からはみ出してる両面テープにくっついてるんじゃないの
マウスとか掃除してない人のソール付近もよくあんなんなってる気が
2019/12/19(木) 16:01:50.02ID:f79d2j0z0
VAIO505の足ゴムがズルズルに溶けたの思い出した
2019/12/19(木) 17:08:22.04ID:abNWMKYZ0
汚れていることよりも汚れを掃除しないで画像アップする人ってのが嫌だ
2019/12/19(木) 17:38:11.51ID:zvQS3hTDa
2年も使って動作も不安定ってほぼゴミだろ…
2019/12/19(木) 20:01:35.15ID:CXcvjaKD0
こいつはタクトスイッチだから弱いんだよな・・・
決まったトルクで押してりゃ長持ちするんだろうけど人間が力任せに押してるからそうもいかん

さっさとマイクロスイッチに変えたほうがいい
2019/12/20(金) 12:32:47.80ID:idzL4A+yM
壊れないMSは作りがどうかしてたんだな
570なんか1-3年で絶対悪化するけど、確実な故障じゃないのがね・・・。

マウスの中古だけはありえんわ・・
キーボードもだけど。
汚い以前に劣化で割に合わない。

自力で直して、全解して更に磨いてなんて出来たとしても、
MSのですら割に合わない
2019/12/20(金) 13:41:29.79ID:GX8HLeMP0
>>532
MSのTBEやTBOは軸受がメタルだから摩耗して終わるけどな
あと扱い方次第だけどケーブルの根本が断線して認識されなくなったり

当事のマウスはだいたいスイッチは国産オムロンだったからチャタなんかの不良はなかなか出ないけどそれも限界あるし
一度リケーブルとスイッチ交換して軸受をセラミックか初代みたいにルイーニしちゃえば決行使える
2019/12/20(金) 14:35:59.19ID:C2iSDO9r0
今思えばルビー化はアサオ工芸のステマ
2019/12/20(金) 17:23:19.79ID:urEPGD130
じゃあ、セラミックボール化はラジコン屋のステマか

予備のTBEをここで誰かやってたみたくminiUSBメスコネクタ化しようと加工してたらプラが劣化して
パキパキ割れるようになってたわ
2019/12/20(金) 17:49:41.39ID:5Jafh51C0
>>532
うちの570は5年目でまだまだ健在だけどな
ゲーム5割ネット5割くらい
2019/12/20(金) 21:39:49.31ID:Jq2ZyxtE0
BT版のRelacon買ったけど悪くないじゃん
ポインターが速すぎるというのも無い
2019/12/20(金) 23:23:50.39ID:idzL4A+yM
570は、故障判定にならないか不明程度の劣化がよく起きるのが嫌。
使う身としては、押したら9割ダブクリになる時点で実用に耐えない。
物凄いストレスで使うのが辛くなるのに・・
本当に改良してほしい。
2019/12/21(土) 00:02:19.24ID:IYYCzUQi0
チャタリングは故障扱いで交換対応だよ
2019/12/21(土) 02:01:02.00ID:oLi8kGTq0
エキマウBluetoothだけど、なんかプツプツ切れるんだよね..。

画面見ててしばらく離してる→また触りはじめるとすぐ切れる→イジってると5秒くらいで再接続。みたいなの頻発する。

Bluetoothスピーカーを風呂で聴いててもここまでプチプチとは切れないんで電波の外乱ではないと思う。ので、マザボのIntel WiFi+BTモジュールとの相性が悪いんやろか。
ドライバ上げて見るとか、デバマネから細かい設定イジるとかか
2019/12/21(土) 09:03:51.08ID:RGmbp0uD0
M570の電池残量LEDは割と信じていたが
赤になってないのに動かなくなり
電池変えたら動いた
2019/12/21(土) 16:41:49.63ID:03hevwSw0
EX-G PRO買おうと店回っても全く見本も商品も見つかりませんでした。
amazonだと新しい商品がありますってM-MT1DRSBK だし。

もう終了?
2019/12/22(日) 11:58:01.30ID:ot6ZrmIQ0
Amazonでもヨドバシでも今も普通に売ってるけど
2019/12/22(日) 20:30:14.41ID:pqEdG1Fb0
ごろ寝マウスとしてM570使ってるけど最近ホイールクリックが調子悪すぎて買い替えたい
クリックしてるのに反応しなくて更に押し付けると反応するけど今度二回押した事になってタブが2つ増える
リラコンっての買ってみようかな
2019/12/22(日) 21:13:04.84ID:7nNq580c0
>>544
試すのは良いと思うよ 試すのは

そしてなんだかんだ570に戻るにこのカシオミニを賭けてもいい
2019/12/22(日) 23:45:23.64ID:4F3EQTjy0
オレの手はもうリラコンに最適化されてしまった
右でも左でもイケる
2019/12/23(月) 03:12:53.91ID:wutgZQQV0
そう、止めたい所でガクガクなって止めららない、産まれたての子鹿みたいな感じ
細かいセルにカーソルを持っていきたい時なんかにイライラする
ハズレ個体ってことかな?これしか使ったことないから比較ができない
レビューで引っかかりがあるとか書いてるけど、うちのは逆に抵抗感全然なくてこんなもんかと長年疑問に思ってた
たまに店頭で触ってみるともうちょっと抵抗あるように感じる
トラックボールでもマウスみたいに狙った位置でピタッと止められるもんなの?

HUGEの返金完了した、Amazonは無条件に返品できる点だけはイイね
ハズレ個体かも知れないけど細かいセルにピタッと止めたいならマウス使えってことだと思うことにするわ
548不明なデバイスさん (スップ Sdbf-8ZJU)
垢版 |
2019/12/23(月) 07:48:45.42ID:F6IjNMVod
個人のスキル
ってか慣れ
初期段階ではクリック時に玉から指を離すのが妥当
熟練してくればって程でも無いが、いづれは不具合無くなる
2019/12/23(月) 08:20:44.06ID:YHnUXgqUM
Hugeで電池の減りは早いけど、Hの設定の方がボールのスピードの強弱を拾ってくれていいな
2019/12/23(月) 08:28:17.45ID:GWYYAS0N0
HUGEは使い始めて1週間ぐらいはボールの静止摩擦力が強いので、細かい操作がガクガクする
トラボは使い込む程に静止摩擦も動摩擦も減っていくから、ツールとして育てる楽しみがあるね
5年もののM570も持ってるけどボールはツヤツヤになってるわ
2019/12/23(月) 08:37:28.54ID:zaSsKRlCM
>>540 だけど電池がエネループだとbluetooth切れやすかったりするの?電圧不足なんかな
2019/12/23(月) 08:50:16.14ID:35TVLDlF0
>547って>499?
一週間も前の発言元でIDもワッチョイもスレの話題もとっくに変わってる状況下で
レス番参照も補足もなしにいきなり続き語られても誰おまになるわ
547でも思ったがなんか唐突な人だな
2019/12/23(月) 13:07:15.55ID:YAjT3Ux60
単なるトラボ初心者が
上手く使えない!!ってごねてるだけだな
amazonかわいそう
2019/12/23(月) 13:30:01.98ID:l0CNz0OpM
huge初動で引っかかりというかカーソルが飛ぶのでシリコンスプレー吹きかけたけど駄目だった
玉を1umのコンパウンドで磨いたら良くなった
sbtは初動から滑らかに動いてたのでテキストドラッグとかのストレス半端なかった
ツールとして育てるなんておぞましこと言わないで
2019/12/23(月) 17:55:22.81ID:YHnUXgqUM
コンパウンドで磨く方がおぞましくね?
2019/12/23(月) 19:27:40.43ID:i55nMZHeM
HUGEはMSTBを使ったことがあったらすんなり使えるだろう。
初日からボールは違和感なかった。
ただボタンの位置が悪いので改善の余地あると思うけど。

アマゾンとここのお陰で不良多いのM570から脱出できた。
ELECOMの品質に不安が残るけど、3年はもってほしい。
2019/12/23(月) 20:01:24.08ID:s6g5b91RM
>>555
ストレスたまって動かなくなっても構わんとムシャムシャして手持ちの道具でやった
そもそも玉引っかかるようじゃ動かないのと大差ないなと思って
半分興味本位
おぞましいってコーティングでもあるのか後の祭り

>>556
使い方の慣れとかそういうんじゃなくてそもそも玉の初動で軽く引っかかる感じ
たまが滑らかに動いてからは良い友達です
2019/12/23(月) 20:13:23.75ID:Zyg4zl8L0
俺のデプロも外れ引いたからコンパウンドとボナンザ使ったぞ
マシになったけどまだ吸い付く感じがあるから支持球が問題ぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況