16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide CINEMA SCREEN)仕様の液晶モニターについてのスレッドです。
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません。
ドットピッチ+縦解像度が同じ条件の21:9=16:9
29インチ(2560x1080)=23インチ(1920x1080)
34インチ(2560x1080)=27インチ(1920x1080)
34インチ(3440x1440)=27インチ(2560x1440)
その他サイズはこちらで比較
http://www.displaywars.com/
■前スレ
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 17台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569911082/
探検
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 18台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/20(金) 06:40:45.50
382不明なデバイスさん
2020/01/08(水) 11:41:00.87ID:CfCS0GDx 今まで75hzだったけど144hzにしたらマウスカーソルの動きがぬるぬるになって驚いた
細かいとこだけどそこぬるぬるになるんかって思ったw
細かいとこだけどそこぬるぬるになるんかって思ったw
384不明なデバイスさん
2020/01/08(水) 13:10:29.06ID:CfCS0GDx385不明なデバイスさん
2020/01/08(水) 19:22:00.80ID:RJtgko1D386不明なデバイスさん
2020/01/08(水) 20:03:06.53ID:9SP1Ak7z 発売は2020年末らしい、おそらく50万かなと
21:9でいいのにな、32:9では興味無いよ
ウルトラワイドは21:9が覇権取るよね?
21:9でいいのにな、32:9では興味無いよ
ウルトラワイドは21:9が覇権取るよね?
388不明なデバイスさん
2020/01/08(水) 21:00:10.04ID:F5XcC25x 32:9は対応タイトル少なすぎだ
389不明なデバイスさん
2020/01/08(水) 21:04:20.03ID:5Hy6BhU9390不明なデバイスさん
2020/01/08(水) 21:10:58.64ID:4g8cLDu3 まえ、英語記事で、999ドルとかなかった?
そうすると、950Fと同じくらい?
そうすると、950Fと同じくらい?
391不明なデバイスさん
2020/01/08(水) 21:14:19.55ID:4g8cLDu3 1299.99ドルやったすまぬ
392不明なデバイスさん
2020/01/08(水) 21:21:32.47ID:HLivkR0a それでもSamsungは安いよね
393不明なデバイスさん
2020/01/08(水) 21:37:31.06ID:5xiWKuDV VAの方がIPSよりかなりコストが低いってことなのか?
394不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 04:44:58.03ID:P/DG8yNC ワイド初なのですが今から38GL950G買うのはアリでしょうか? 1080Ti使ってて購入はebay予定です。用途は自作ゲームのモーション確認で目的は主に残像低減
38WN95Cの発表みてワイド良いなと思ったんだけどまだ売ってなくて、調べたらほぼ同スペックの型落ちモニタがあったので別にこちらで良いのではと思い
Amazonのレビューみたらオーバードライブが低品質でゴーストが酷いって書かれてたので、これ残像減らないのではって疑惑があり若干悩んでます
38WN95Cの発表みてワイド良いなと思ったんだけどまだ売ってなくて、調べたらほぼ同スペックの型落ちモニタがあったので別にこちらで良いのではと思い
Amazonのレビューみたらオーバードライブが低品質でゴーストが酷いって書かれてたので、これ残像減らないのではって疑惑があり若干悩んでます
396不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 07:15:46.04397不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 10:21:15.40ID:Bt/m2bAn ff14、8人レイド目的用途で34インチのウルトラワイド欲しいのですが6万前後のオススメ教えてください
LGとか見てるんですが似たようなモデルが沢山あってよくわからず、、
グラボはGT970なんで、買い替えに合わせてRTX2060superあたりに変えようとおもってます
LGとか見てるんですが似たようなモデルが沢山あってよくわからず、、
グラボはGT970なんで、買い替えに合わせてRTX2060superあたりに変えようとおもってます
399不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 10:35:01.80ID:wBaYuOlU 34インチで6万だと実質2つくらいしか候補なくないか
400不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 11:14:18.45ID:BC1Zn2qu402不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 11:35:24.02ID:cgA/RSdM これが欲しいなぁ 高過ぎだけども
https://kakaku.com/item/K0001193640/
https://kakaku.com/item/K0001193640/
404不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 12:28:12.55ID:Bt/m2bAn405不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 12:30:15.81ID:tqg4ZIgn みんなも米尼で輸入しようぜ
406不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 12:40:20.92ID:PogRoIuJ407不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 12:46:17.93ID:9okM18XV408不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 12:49:31.57ID:3H0wVY1i409不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 12:57:59.46ID:TCb3nqaR MAGでいいと思うけど正直2060sじゃあ宝の持ち腐れだぞ
どうしてもUWQHDがいいなら2080以上にしとけ
どうしてもUWQHDがいいなら2080以上にしとけ
410不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 13:07:39.62ID:iAkWeMXH その予算だとステマ抜きでマグしかないんじゃね
持ってる人多いから設定とか聞きやすいしな
オクでもよく出てるよ ディスプレイなんてそう壊れないからオクで安く済ませて余った金をグラボにつぎ込め 2070super辺り行ってみよう
持ってる人多いから設定とか聞きやすいしな
オクでもよく出てるよ ディスプレイなんてそう壊れないからオクで安く済ませて余った金をグラボにつぎ込め 2070super辺り行ってみよう
411不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 13:07:48.72ID:gOjrr6Yd AW3420DWとMPG341CQRで迷ってるんだけど、どっちの方がみんなはおすすめ??
用途としてはゲーム(シューティング系)が主なんですが、、、
用途としてはゲーム(シューティング系)が主なんですが、、、
412不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 13:22:38.13ID:wBaYuOlU Radeon所持者の場合はUWQHDは取り扱い難しいよ
Geforce所持者なら好きなものを買うべし
Geforce所持者なら好きなものを買うべし
413不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 13:25:10.61ID:iAkWeMXH AW3420DW
120hz 2ms nanoips gsync 1900R 14万 保証3年
MPG341CRQ
144hz 1ms VA HDR400 freesync 1800R12万 保証1年 オプションで延長可
スペックな
見た目はAw3420だわ断然
120hz 2ms nanoips gsync 1900R 14万 保証3年
MPG341CRQ
144hz 1ms VA HDR400 freesync 1800R12万 保証1年 オプションで延長可
スペックな
見た目はAw3420だわ断然
414不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 13:32:40.09ID:70vHquR/ MAGは応答速度の遅さが気になると言うか、ゲーミングじゃ16ms最大8msは致命的では?
非ゲームならベストバイかも知れないが
非ゲームならベストバイかも知れないが
415不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 13:36:05.09ID:Bt/m2bAn416不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 13:41:57.83ID:wBaYuOlU MAGでいくならモンハンとアイスボーンもらえるから早めにな
417不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 13:44:01.94ID:rsvZtT2S 14やモンハンとかなら問題ない
ウルトラワイドだとギミックが見やすくなっていいよな
ウルトラワイドだとギミックが見やすくなっていいよな
418不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 13:55:59.11ID:kl+Jax9H MAGお求めやすい価格だけど最大輝度250が気にかかる
350のIPSと300のVAを使ってるけど300のほうは日中暗いと感じる
特にゲームだと暗い画面多いから厳しくないか?
350のIPSと300のVAを使ってるけど300のほうは日中暗いと感じる
特にゲームだと暗い画面多いから厳しくないか?
419不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 13:59:27.97ID:70vHquR/420不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 14:03:58.09ID:iAkWeMXH レビュー見ても残像が気になるってやつもいればそうでも無いみたいなのも居るから実物見なきゃ分からんな
つべに動画でもありゃいいんだろうが
つべに動画でもありゃいいんだろうが
421不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 14:27:40.42ID:Ef3Drayd 残像感は個人の視力によるからなあ
422不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 14:36:59.22 pubgで画質ウルトラで最近は常に100fpsなんだが
残像感は特に感じなくてとにかく至福だけども…
眼のスペックが普通でよかったわ
残像感は特に感じなくてとにかく至福だけども…
眼のスペックが普通でよかったわ
423不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 15:19:04.72ID:Bt/m2bAn magとrtx2070superにしました!
予算オーバーしましたが、、。
予算オーバーしましたが、、。
424不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 16:19:59.78ID:yHzkLmqc427不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 18:17:49.01ID:6+oS7tgb mag以外のウルトラワイドモニターはウルトラワイドモニターとして認めることが出来ないスレである
428不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 18:18:04.47ID:EoLm0mTx まあ60Hzと144Hzの違いがわからないなんて人もいるからな
431不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 18:47:08.13ID:Fz5agvvB あんまりゲームしないから34WL75C-Bで満足した
高さ調節も欲しかったからmagは選択肢に入らなかったな
高さ調節も欲しかったからmagは選択肢に入らなかったな
432不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 18:48:53.40ID:LhCRBhZ+ 代案を出さず文句を言ってはいけないなぁ〜
現状6万以下でMagを超えるウルトラワイドモニタはあるのかい?
現状6万以下でMagを超えるウルトラワイドモニタはあるのかい?
434不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 19:07:26.11ID:TCb3nqaR 別に否定してるわけじゃなかろうに
それこそ他にこういうのがあるよって教えてあげればいいんじゃない?
俺もそういうの知りたいし
それこそ他にこういうのがあるよって教えてあげればいいんじゃない?
俺もそういうの知りたいし
435不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 19:16:15.59ID:DzuPoLis AOCのCU34G2Xいいよ
安いし
安いし
436不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 19:31:50.31ID:P5iOs2VZ 高さ調節無いの人によっては致命的だけどちゃんとわかってて注文したのだろうか
437不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 19:44:40.68ID:2xawNZ0l CES2020
MSI Optix MEG381CQR
3840×1600.厳密には21:10、らしいですが、イイ感じですねぇ
LG 38WN95C
の対抗馬として頑張って欲しいところですね(特に価格競争的に)
MSI Optix MEG381CQR
3840×1600.厳密には21:10、らしいですが、イイ感じですねぇ
LG 38WN95C
の対抗馬として頑張って欲しいところですね(特に価格競争的に)
438不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 19:45:14.50ID:oh1spBN/ >>436
それはちょっと心配だな
MAGは安いが故にいくつかマイナスポイントはあるが逆にこれらを許容できるなら
これ以上ないほどのコスパに優れたモニターだとは思うな
このスレにはそれらを許容できない人が多いんだろう
それはちょっと心配だな
MAGは安いが故にいくつかマイナスポイントはあるが逆にこれらを許容できるなら
これ以上ないほどのコスパに優れたモニターだとは思うな
このスレにはそれらを許容できない人が多いんだろう
439不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 19:50:45.09ID:ESYWU5vJ amazonさんMAG55000に戻しやがったか
入荷されればまた下がるかなぁ
入荷されればまた下がるかなぁ
440不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 19:54:48.07ID:GPHezrch >>396
120Hz以上のモニタは基本的に応答速度がリフレッシュレートに追い付いてなくてオーバードライブ環境が普通だと勘違いしてました…
よく見たらレビューにも書いてある通り144Hzならオーバードライブなしでも応答速度追い付いてるんですね
144Hzあれば十分なので38GL950G-Bぽちります
120Hz以上のモニタは基本的に応答速度がリフレッシュレートに追い付いてなくてオーバードライブ環境が普通だと勘違いしてました…
よく見たらレビューにも書いてある通り144Hzならオーバードライブなしでも応答速度追い付いてるんですね
144Hzあれば十分なので38GL950G-Bぽちります
441不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 21:14:21.23ID:/97A5XRO 他が高すぎる上にLGなんて選択肢にも入らないからMAGって話になるのも理解できないアスペがいますね
442不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 21:43:34.06ID:r18h7Pqy 10万円以下だとMAGしか選択肢がない
ゲーマーのスペック厨は応答速度が〜リフレッシュレポートが〜といってMAGを扱き下ろすから質が悪い
実際にはMAGで充分にも関わらずやたら騒ぐからな
ゲーマーのスペック厨は応答速度が〜リフレッシュレポートが〜といってMAGを扱き下ろすから質が悪い
実際にはMAGで充分にも関わらずやたら騒ぐからな
443不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 21:48:57.39ID:+sJOlfID 人の足を引っ張ることで自分を高く見せるのが好きな文化圏の製品はいらない
444不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 21:48:59.58ID:6Wv9blk0447不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 23:25:32.18 >>444
比を扱うときはどちらかを揃えないと
これ基本だから再認識しておこう
この場合、9で揃える
uwqhd 3440:1440 = 21.5:9
uwqhd+ 3840:1600 = 21.6:9
つまりほぼ同じってこと
比を扱うときはどちらかを揃えないと
これ基本だから再認識しておこう
この場合、9で揃える
uwqhd 3440:1440 = 21.5:9
uwqhd+ 3840:1600 = 21.6:9
つまりほぼ同じってこと
448不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 23:38:29.42ID:zzOy1dZe ウルトラワイドモニタで疑問なんだけど
普通のブラウジングでフル画面にしても仕方ないよね
となると2分割なりを行って左側は普通のブラウジング、右側は動画とか、って構成になると思うんだけど
仮に2560*1080だとして、左右に分割たらフルHD*2より解像度が下がるよね
その辺りで実用上の問題とか感じたりする事は無い?
あまり解像度とか気にしない派ではあるのだがどうなんだろうと思う
2560*1080、WQHD、UWQHD、色々あるけど、ずっとフルHD環境だからその辺りがイマイチ分からん
普通のブラウジングでフル画面にしても仕方ないよね
となると2分割なりを行って左側は普通のブラウジング、右側は動画とか、って構成になると思うんだけど
仮に2560*1080だとして、左右に分割たらフルHD*2より解像度が下がるよね
その辺りで実用上の問題とか感じたりする事は無い?
あまり解像度とか気にしない派ではあるのだがどうなんだろうと思う
2560*1080、WQHD、UWQHD、色々あるけど、ずっとフルHD環境だからその辺りがイマイチ分からん
449不明なデバイスさん
2020/01/09(木) 23:56:36.07ID:P/DG8yNC MAGって何なんだろうと思って調べたんですが、後継の上位機種?のMEG381CQR良いですね
38WN95C、Predator X38P、MEG381CQRあたりはスペックほぼ一緒だから好きなの選べば良いってことかな
38WN95C、Predator X38P、MEG381CQRあたりはスペックほぼ一緒だから好きなの選べば良いってことかな
451不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 01:46:54.05ID:yZCupJ1I >>448
うん、だからゲーム、動画が主用途以外では2560x1080なんか買う人はこのスレにはいないと思うよ
うん、だからゲーム、動画が主用途以外では2560x1080なんか買う人はこのスレにはいないと思うよ
452不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 02:01:05.43ID:LXQ08c2I 動画観つつ作業とかなら単純にマルチモニタでことが済む
ゲームの没入感高めたいが34は小さい
38のnanoIPSでこれまでのモニタを過去の物に出来るのになんで流通遅れてんだ?
日本のフッ素問題が悪さしてんのか
ゲームの没入感高めたいが34は小さい
38のnanoIPSでこれまでのモニタを過去の物に出来るのになんで流通遅れてんだ?
日本のフッ素問題が悪さしてんのか
454不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 02:15:38.09ID:LXQ08c2I455不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 02:49:09.29ID:N08W7IpX 34は小さいから38って言うけど34と38で横幅10センチも変わらないのにな
視聴距離60~70センチ位で横幅片側約5センチ両側合わせて約10センチで
どれだけ変わるんだとw
それと31.5の4kからの乗り換えなら横幅は20センチ位広くなるけど
縦解像度が少なくるしパネルサイズ自体も5センチ位短くなるから
そっちのデメリットは考えてないのか?
てかウルトラワイド持ってすらいないのに34インチは小さいと言ってるのかw
視聴距離60~70センチ位で横幅片側約5センチ両側合わせて約10センチで
どれだけ変わるんだとw
それと31.5の4kからの乗り換えなら横幅は20センチ位広くなるけど
縦解像度が少なくるしパネルサイズ自体も5センチ位短くなるから
そっちのデメリットは考えてないのか?
てかウルトラワイド持ってすらいないのに34インチは小さいと言ってるのかw
456不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 02:56:19.83ID:tqr3m14g 38インチウルトラワイドの3840:1600に対応するゲームってあるの?
3440:1440ですら十分多いとは言えないのに
3440:1440ですら十分多いとは言えないのに
457不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 03:01:14.04ID:DbWEG8aT 31.5からの買い替えだと34は小さく感じるってことだと思うが
まあ誤解を生んでもしゃーない書き方だな
まあ誤解を生んでもしゃーない書き方だな
458不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 03:12:28.03ID:LXQ08c2I 27のWQHDがあるんで縦幅がサイズ感における影響の大きさは実感してるんで
3440は手持ちのゲームでも結構対応してるしそのまま3840も然り
縦が狭くなるって4kはスケーリング前提なんで作業域はむしろ増えるだろ
3440は手持ちのゲームでも結構対応してるしそのまま3840も然り
縦が狭くなるって4kはスケーリング前提なんで作業域はむしろ増えるだろ
459不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 03:23:56.37ID:N08W7IpX >>458
君がどの位のスケーリングにしてるのか知らないけど31.5の4Kを
38のウルトラワイドと同等の文字の大きさになるように拡大すると
最大でもスケーリング率128%なんで計算上の作業域はほぼ同じかな
君がどの位のスケーリングにしてるのか知らないけど31.5の4Kを
38のウルトラワイドと同等の文字の大きさになるように拡大すると
最大でもスケーリング率128%なんで計算上の作業域はほぼ同じかな
460不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 03:24:17.71ID:g6quVz0X UWQHD対応ゲームが少ないっていう奴たまにいるけど何を根拠に言ってんだろう
今時steamのマイナーなゲームでさえ対応してるってのに
今時steamのマイナーなゲームでさえ対応してるってのに
461不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 03:25:38.98ID:N08W7IpX まぁただゲーム時における横幅の広さを34が小さいというなら
ゲーム時における縦が狭くなるのは何にも言わないのがなんかね
ゲーム時における縦が狭くなるのは何にも言わないのがなんかね
464不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 03:37:11.09ID:N08W7IpX465不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 03:38:09.30ID:y2keGU7F468不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 06:42:26.00 ヒトは上下の視野角より左右の視野角のほうが広い
469不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 07:27:17.28ID:yeVwbHiH MAG大人気だからこのスレをMAG専用スレにするか個別にスレを立てるかしたほうが絶対に良い
470不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 07:30:59.90ID:KvIXh2wP471不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 08:13:23.02ID:Ka7/zWbC mag買いました。9年落ちのIPS、60Hz、フルHDモニターからの乗り換えだったから、自分的には残像感も応答スピードも特に問題なし。magよりスペック高いゲーミングモニターとか使っていなければ、まず気にならんと思う。
472不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 08:38:50.20ID:F+w5ert9 予算5~6万でゲーミングモニターになるとマジで選択肢が少ないからしょうがないよね
10万以上出せるならそら選択肢は広がるぞ
2580x1080系はクソだし、3440x1440 で5万 保証が厚くてメーカー知名度は高く、ゲーマーに必要な機能が揃ってる 他に有るか?
10万以上出せるならそら選択肢は広がるぞ
2580x1080系はクソだし、3440x1440 で5万 保証が厚くてメーカー知名度は高く、ゲーマーに必要な機能が揃ってる 他に有るか?
473不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 09:52:49.71ID:ndZkMWeg 後継機(MAG342CQR)も発表されたし半年もすりゃ現MAGはもっと安くなってそう
475不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 10:40:25.27ID:Vt9zejhH 個人的にはPC用途としては縦の大きさは27インチ(34インチウルトラワイド)が限界だわ、それ以上はなんかしんどい
ゲームオンリーなら関係ないが
ゲームオンリーなら関係ないが
476不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 11:38:51.65ID:B9S25Wqa モニタの上辺が目線以上になると疲れるらしいですね
でも38"はまだ問題ないかなと思ってます
34"UWQHDの縦は通常モニタの27"ほど
38"UWQHD+は縦は通常モニタの29"ほど
個人的には通常モニタ換算で32"が限界かなという認識
でも38"はまだ問題ないかなと思ってます
34"UWQHDの縦は通常モニタの27"ほど
38"UWQHD+は縦は通常モニタの29"ほど
個人的には通常モニタ換算で32"が限界かなという認識
477不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 12:04:50.42ID:DbWEG8aT479不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 12:38:34.19ID:sPkcnyG3 実物見て比べたいんだけど、東京横浜らへんで沢山展示してあるところありますかね?
480不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 12:49:16.22ID:KQU4Azmx481不明なデバイスさん
2020/01/10(金) 12:55:50.28ID:fjvZUXbm >>471
残像感云々はMAGバカにしたい人達が言ってるだけだけだよ
GPUの性能を考えればMAGがベストだろうね
ただMPGはコントラストもかなり向上してるからMAGよりいいモニターが欲しいならありだと思う
残像感云々はMAGバカにしたい人達が言ってるだけだけだよ
GPUの性能を考えればMAGがベストだろうね
ただMPGはコントラストもかなり向上してるからMAGよりいいモニターが欲しいならありだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 [ぐれ★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」 [冬月記者★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 25年の食品値上げ、2年ぶり2万品目超え [少考さん★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 【訃報】嵐山光三郎さん死去、83歳…「笑っていいとも!増刊号」などテレビでも活躍 [少考さん★]
- 【高市速報】立花孝志起訴wwwwwwwwwwwwww [931948549]
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 竹てそんな丈夫なん?
- 【悲報】中国製ソシャゲ「崩壊スターレイル」、次イベントの舞台が日本だったためアップデート延期へwwwwwwwwwwww [812874503]
- 【悲報】長嶋一茂「高層ビル住民はパラシュート持て!火事になったら飛べ!」 [802034645]
- 遊ぼ
